JP2005521758A - ポリカルボジイミドから形成された水性分散液 - Google Patents

ポリカルボジイミドから形成された水性分散液 Download PDF

Info

Publication number
JP2005521758A
JP2005521758A JP2003567841A JP2003567841A JP2005521758A JP 2005521758 A JP2005521758 A JP 2005521758A JP 2003567841 A JP2003567841 A JP 2003567841A JP 2003567841 A JP2003567841 A JP 2003567841A JP 2005521758 A JP2005521758 A JP 2005521758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polycarbodiimide
aqueous dispersion
general formula
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003567841A
Other languages
English (en)
Inventor
リヒト ウルリケ
ヘーベルレ カール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27618687&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2005521758(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2005521758A publication Critical patent/JP2005521758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/03Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/28Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/28Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/282Polyurethanes; Polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/02Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates of isocyanates or isothiocyanates only
    • C08G18/025Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates of isocyanates or isothiocyanates only the polymeric products containing carbodiimide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/282Alkanols, cycloalkanols or arylalkanols including terpenealcohols
    • C08G18/2825Alkanols, cycloalkanols or arylalkanols including terpenealcohols having at least 6 carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/83Chemically modified polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/02Processes; Apparatus
    • B27K3/15Impregnating involving polymerisation including use of polymer-containing impregnating agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2379/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C08J2361/00 - C08J2377/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

本質的にカルボキシル基を有しないポリカルボジイミドから形成された水性分散液、この場合このポリカルボジイミドは、
I このポリカルボジイミドが一般式(I)OCN−(R−N=C=N)−R−NCO〔式中、Rは、場合により尿素基、ウレタン基、エステル基および/またはエーテル基を有する2価の炭化水素基を表わし、例えばこの炭化水素基は、モノ有機イソシアネートまたは末位にイソシアネート基を有する、ウレタン基および場合によりエーテル基もしくはエステル基を有するプレポリマーからイソシアネート基を除去することによって得ることができ、この場合多数の基Rが存在する場合には、同じ分子中で同時に、記載された定義に相応する異なる基Rが存在していてよく、nは1〜20を表わす〕で示されるポリイソシアネートから得ることができるか、またはII ポリカルボジイミドが一般式(II)R−(R−N=C=N−R−R〔式中、nは、1〜20の数であり、Rは、一般式(I)の場合と同様に定義されており、Rは、
【化1】
Figure 2005521758

であり、Rは、それぞれ互いに無関係に、C〜C20−アルキルもしくはアルケニル、C〜C12−シクロアルキル、C〜C20−アリールまたはC〜C20−アラルキルを表わし、この場合基Rの1〜4個の水素原子は、カルボジイミド基に対して不活性の置換基によって置換されていてもよく、およびこの場合基Rは、水分散可能性を生じさせうる親水性基を全く有していない〕で示されるものであることによって優れている。

Description

本発明は、本質的にカルボキシル基を有しないポリカルボジイミドから形成された水性分散液に関し、この場合このポリカルボジイミドは、
I このポリカルボジイミドが一般式(I)
OCN−(R−N=C=N)−R−NCO (I)
〔式中、Rは、場合により尿素基、ウレタン基、エステル基および/またはエーテル基を有する2価の炭化水素基を表わし、例えばこの炭化水素基は、モノ有機イソシアネートまたは末位にイソシアネート基を有する、ウレタン基および場合によりエーテル基もしくはエステル基を有するプレポリマーからイソシアネート基を除去することによって得ることができ、この場合多数の基Rが存在する場合には、同じ分子中で同時に、記載された定義に相応する異なる基Rが存在していてよく、nは1〜20を表わす〕で示されるポリイソシアネートから得ることができるか、または
II ポリカルボジイミドが一般式(II)
−(R−N=C=N−R−R (II)
〔式中、
nは、1〜20の数であり、
は、一般式(I)の場合と同様に定義されており、
は、
Figure 2005521758
は、それぞれ互いに無関係に、C〜C20−アルキルもしくはアルケニル、C〜C12−シクロアルキル、C〜C20−アリールまたはC〜C20−アラルキルを表わし、この場合基Rの1〜4個の水素原子は、カルボジイミド基に対して不活性の置換基によって置換されていてもよく、およびこの場合基Rは、水分散可能性を生じさせうる親水性基を全く有していない〕で示されるものであることによって優れている。
更に、本発明は、本発明による水性分散液の製造法、接着剤、ワニス、塗料、紙用塗被材料または繊維フリースにおける結合剤の成分としての前記水性分散液の使用、ならびに本発明による水性分散液で処理された、木材、金属、繊維、皮革またはプラスチックからなる物体に関する。
カルボジイミド基は、カルボン酸と反応してN−アシル尿素化合物に変わり、したがってカルボン酸基を有するポリマーのための架橋剤として十分に好適である。この理由からポリカルボジイミドは、なかんずくカルボキシレート含有ラテックスの架橋剤として使用される(米国特許第4419294号明細書;米国特許第4820863号明細書)。
米国特許第4977219号明細書および米国特許第5117059号明細書の記載から、カルボジイミドの水性分散液とカルボキシレート基を有するエマルジョン−ポリマーの水性分散液との混合物であり、この場合最初に記載された分散液は、常用の表面活性剤により安定化される。
米国特許第5574083号明細書は、カルボジイミドの水性分散液の混合物に関し、この場合この分散液は、カルボジイミド基を有する親水性のポリアルキレンオキシド基によって安定化されている。この分散液は、カルボキシレート基を有するエマルジョン−ポリマーの水性分散液と混合される。
欧州特許出願公開第686626号明細書の記載から、水溶性カルボジイミドを架橋剤としてエマルジョン−ポリマーの水相に添加することは、公知である。この処理形式の欠点は、カルボジイミドを、例えばイオン性化合物との相応する反応によって、最初に水溶性の形にもたらさなければならないことにある。更に、親水性ポリカルボジイミドは、貯蔵安定性が不十分であり、このポリカルボジイミドで架橋されたフィルムには永続的な親水性が付与され、この場合この親水性は、望ましくない僅かな耐水性を伴なうという欠点を有している。
他面、疎水性のポリカルボジイミドは、長時間安定性のエマルジョンまたは分散液として得ることができるのではなく、溶剤を使用しながら最初に架橋すべき分散液に乳化混入されなければならず、このことは、使用者にとって付加的な費用のかかる工程を意味する。
従って、本発明は、記載された欠点を取り除き、ポリカルボジイミドを含有する新規の水性分散液を開発し、その際水性分散液は、数ヶ月間に亘って架橋剤の作用の損失なしに維持することができ、架橋された耐水性のフィルムに加工されることができるという課題に基づくものであった。
それに応じて、冒頭に定義された水性分散液ならびにその製造法が見出された。更に、本発明は、接着剤、ワニス、塗料、紙用塗被材料または繊維フリースにおける結合剤の成分としての前記水性分散液の使用、ならびにこのような水性分散液で処理された、木材、金属、繊維、皮革またはプラスチックからなる物体に及ぶ。
本発明による水性分散液は、本質的にカルボキシル基を有しないポリカルボジイミドから形成されていてよく、この場合このポリカルボジイミドは、なかんずく
I このポリカルボジイミドが一般式(I)
OCN−(R−N=C=N)−R−NCO (I)
〔式中、Rは、場合により尿素基、ウレタン基、エステル基および/またはエーテル基を有する2価の炭化水素基を表わし、例えばこの炭化水素基は、モノ有機イソシアネートまたは末位にイソシアネート基を有する、ウレタン基および場合によりエーテル基もしくはエステル基を有するプレポリマーからイソシアネート基を除去することによって得ることができ、この場合多数の基Rが存在する場合には、同じ分子中で同時に、記載された定義に相応する異なる基Rが存在していてよく、nは1〜20を表わす〕で示されるポリイソシアネートから得ることができることによって優れている。
特に、ポリカルボジイミドは、nが2〜10の数を表わし、Rが2〜50個のC原子を有する2価の炭化水素基を表わすような一般式Iのポリイソシアネートから得ることができる。特に有利には、Rは他の官能基、例えば尿素基、ウレタン基、エステル基またはエーテル基なしに2〜20個のC原子を有する2価の炭化水素基を表わす。この場合、特に好ましいのは、Rが式(I′)
Figure 2005521758
で示される基(テトラメチルキシリレン基)を表わすような一般式Iのポリイソシアネートから誘導されるポリカルボジイミドである。
好ましくは、基Rは一般式Iにおいて、モノマーからのイソシアネート基の抽出によって導出され、この場合には、通常、ポリウレタン化学において使用されるジイソシアネートが重要である。
一般的に考えて、カルボジイミド基は、簡単に2個のイソシアネート基から二酸化炭素を分離しながら得ることができる:
Figure 2005521758
こうして、ジイソシアネートから出発して、多数のカルボジイミド基および場合によってはイソシアネート基、殊に末位のイソシアネート基を有するオリゴマー化合物を得ることができる。
なお存在するイソシアネート基は、例えばウレタン基、チオウレタン基または尿素基を形成させながら、アルコール、チオール、第1アミンまたは第2アミンとさらに反応させることができる。好ましくは、アルコール、チオール、第1アミンおよび第2アミンは、ヒドロキシル基、チオール基および第1アミノ基または第2アミノ基以外に他の官能基を含有しない。従って、カルボジイミドは、イソシアネート基およびその前記反応生成物を含有することができる。
好ましいのは、二酸化炭素を分離しながらポリイソシアネート、殊にジイソシアネートから得ることができるポリカルボジイミドである。
この場合、本発明により使用することができるポリカルボジイミドは、有利に一般式Iのポリイソシアネートを50〜200℃、殊に100〜190℃の温度で二酸化炭素を発生させながら縮合するようにして製造される。
ジイソシアネートとしては、特にジイソシアネートX(NCO)がこれに該当し、この場合Xは、4〜12個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素、6〜15個の炭素原子を有する脂環式または芳香族炭化水素基または7〜15個の炭素原子を有する芳香脂肪族炭化水素基を表わす。この種のジイソシアネートの例は、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ドデカメチレンジイソシアネート、1,4−ジイソシアナトシクロヘキサン、1−イソシアナト−3,5,5−トリメチル−5−イソシアナトメチルシクロヘキサン(IPDI)、2,2−ビス−(4−イソシアナトシクロヘキシル)−プロパン、トリメチルヘキサンジイソシアネート、1,4−ジイソシアナトベンゾール、2,4−ジイソシアナトトルエン、2,6−ジイソシアナトトルエン
4,4′−ジイソシアナト−ジフェニルメタン、2,4′−ジイソシアナト−ジフェニルメタン、p−キシレンジイソシアネート、テトラメチルキシレンジイソシアネート(TMXDI)、ビス−(4−イソシアナトシクロヘキシル)メタンの異性体(HMDI)、例えばトランス/トランス異性体、シス/シス異性体およびシス/トランス異性体ならびにこれらの化合物からなる混合物である。
ジイソシアネートからのポリカルボジイミドの製造は、自体公知であり、例えば米国特許第2840589号明細書、米国特許第2941966号明細書および欧州特許出願公開第628541号明細書に記載されている。また、特に注意深く、副生成物を含有することなく、一般式Iのポリカルボジイミドは、ドイツ連邦共和国特許出願公開第2504400号明細書およびドイツ連邦共和国特許出願公開第2553350号明細書に記載の不均一触媒作用によって製造することもできる。極めて微少量のホスホレンオキシドの存在でジイソシアネートをカルボジイミド化し、引続き触媒を酸クロリドでブロック化することは、なかんずくドイツ連邦共和国特許出願公開第2653120号明細書の対象である。
また、本発明による水性分散液は、本質的にカルボキシル基を有しないポリカルボジイミドから形成されていてもよく、この場合このポリカルボジイミドは、これが一般式(II)
−(R−N=C=N−R−R (II)
〔式中、
nは、1〜20の数であり、
は、一般式(I)の場合と同様に定義されており、
は、
Figure 2005521758
であり、
は、それぞれ互いに無関係に、C〜C20−アルキルもしくはアルケニル、C〜C12−シクロアルキル、C〜C20−アリールまたはC〜C20−アラルキルを表わし、この場合基Rの1〜4個の水素原子は、カルボジイミド基に対して不活性の置換基によって置換されていてもよく、およびこの場合基Rは、水分散可能性を生じさせうる親水性基を全く有していない〕で示されるものであることによって優れている。この場合”親水性基”の表記は、水相中に導入し、そのまま留めるのに適している基であると考えるべきである。
好ましくは、本発明による水性分散液は、一般式II中でRが2〜50個のC原子、殊に4〜20個のC原子を有する2価の炭化水素基を表わすようなポリカルボジイミドを含有する。特に好ましくは、Rは、式(I′)
Figure 2005521758
で示される基を表わす。
有利に使用されるポリカルボジイミドは、基Rとして殊にウレタン橋を有し、基Rとして殊にC〜C20−アルキル橋またはC〜C20−アルケニル橋を有する。
一般式IIのこの種のポリカルボジイミドの製造は、通常、一般式Iのポリイソシアネートから出発するポリイソシアネートの製造と同様に、適当なジイソシアネートから出発して2個のイソシアネート基から二酸化炭素を分解することによって行なわれる。
水性分散液中で5個を上廻る酸化エチレン単位を有するイオン性基またはポリアルキレンオキシド基を含有しない、一般式IIのポリカルボジイミドを使用することは、望ましい。
本発明による水性分散液は、有利に最初に適当なジイソシアネートから二酸化炭素を分解しながら50〜200℃、殊に100〜190℃の温度に加熱することによってポリカルボジイミドを製造し、次にこのポリカルボジイミドを希薄液状の溶融液になるまで20〜100℃、殊に60〜80℃の温度に加熱するような方法により得ることができる。引続き、こうして得られた溶融液は、適当な乳化剤または保護コロイドにより水中に乳化される。また、水と不混和性の溶剤を使用してもよく、この場合この溶剤は、乳化後に留去されるかまたは生成物中に留まる。有利には、この溶剤がなくとも十分である。
水中での乳化の場合には、50μmまでの直径を有する乳化されたモノマー小液滴が生成され;カルボジイミドは、このモノマー小液滴中に溶解されているかまたは分散されている。
本発明による水性分散液は、なかんずくポリカルボジイミドがミニエマルジョンの形で水中に存在していてよいことを示し、このことは、ポリカルボジイミドが5μmまで、殊に1μmまでの粒子直径の乳化された粒子で水中に存在していることを意味する。ミニエマルジョンの製造のために、ポリカルボジイミドが存在する粒子は、強い剪断に晒され、それによってこの粒子は、分散される。このような強い剪断は、なかんずく高圧均質化、超音波処理によって達成されてもよいし、ジェットディスパゲーター(Strahldispergator)によって達成されてもよい。この場合、有利には、超音波処理により作業される。
ポリカルボジイミドの加熱によって得ることができる溶融液から、好ましくは、乳化剤および/または保護コロイドの有効量を含有する、水中の前乳濁液が製造される。更に、通常は、超音波または高圧ホモジナイザーを使用しながら乳濁液が製造される。これは、有利に20〜100℃、殊に60〜80℃の温度で行なわれ、溶融液の粘度および乳濁液の感受性によって左右される。
ポリカルボジイミドは、通常、適当な乳化剤および/または保護コロイドを用いて水中で乳化される。この場合には、乳化重合の場合と同様に通常、なかんずくイオン性乳化剤および/または非イオン性乳化剤および/または保護コロイドまたは安定剤が界面活性剤として使用される。
適当な保護コロイドの詳細な記載は、Houben-Weyl, Methoden der organischen Chemie, 第XIV/1巻, Makromokulare Stoffe, Georg-Thieme-Verlag, Stuttgart, 1961, 第411〜420頁 に見出される。乳化剤として、陰イオン乳化剤、陽イオン乳化剤ならびに非イオン乳化剤がこれに該当する。有利には、付随する界面活性剤としては、専ら分子量が保護コロイドとは異なり通常2000g/モル未満にある乳化剤が使用される。勿論、界面活性剤の混合物を使用する場合には、個々の成分は、互いに相容性でなければならず、このことは、疑わしい場合には、簡単な前試験に基づいて吟味することができる。特に、陰イオン乳化剤および非イオン乳化剤は、界面活性剤として使用される。使用される付随する乳化剤は、例えばエトキシル化脂肪アルコール(EO度:3〜50、アルキル基:C〜C36)、エトキシル化モノアルキルフェノール、エトキシル化ジアルキルフェノールおよびエトキシル化トリアルキルフェノール(EO度:3〜50、アルキル基:C〜C)、スルホコハク酸のジアルキルエステルのアルカリ金属塩ならびにアルキルスルフェートのアルカリ金属塩およびアンモニウム塩(アルキル基:C〜C12)、エトキシル化アルカノールのアルカリ金属塩およびアンモニウム塩(EO度:4〜30、アルキル基:C12〜C18)、エトキシル化アルキルフェノールのアルカリ金属塩およびアンモニウム塩(EO度:3〜50、アルキル基:C〜C)、アルキルスルホン酸のアルカリ金属塩およびアンモニウム塩(アルキル基:C12〜C18)およびアルキルアリールスルホン酸のアルカリ金属塩およびアンモニウム塩(アルキル基:C〜C18)である。
また、適当な乳化剤は、Houben-Weyl, Methoden der organischen Chemie, 第14/1巻, Makromokulare Stoffe, Georg-Thieme-Verlag, Stuttgart, 1961, 第192〜208頁 に見出される。
適当な乳化剤の商品名は、例えばDowfax(登録商標)2 A1、Emulan(登録商標)NP 50、Dextrol(登録商標)OC 50、Emulgator 825、Emulgator 825 S、Emulan(登録商標)OG、Texapon(登録商標)NSO、Nekanil(登録商標)904 S、Lumiten(登録商標)I-RA、LumitenE 3065またはSteinapol(登録商標)NLSである。
界面活性剤は、通常、油相に対して0.1〜10質量%の量で使用される。
希薄液状の溶融液になるまでポリカルボジイミドを加熱する場合には、このポリカルボジイミドに付加的に疎水性、即ち水不溶性の物質を添加することが望ましく、この場合この水不溶性の物質は、10−5g/l未満、有利に10−7g/l未満の水不溶性によって特徴付けられている。この場合、疎水性物質は、0.01〜10質量%、殊に0.05〜0.5質量%の量で添加されることができる。この種の疎水性物質の例は、
なかんずく炭化水素、例えばヘキサデカン、ハロゲン化炭化水素、例えば弗素化炭化水素、シラン、オルガノシラン、シロキサン、長鎖状エステル、油、例えば植物油、疎水性染料分子、キャップされたイソシアネートならびにオリゴマーの重合生成物、重縮合生成物および重付加生成物である。
本発明による水性分散液の場合には、適当な疎水性物質は、乳化すべき物質のオリゴマー分布からの高分子量の代表例でもあり、したがって相応する異質物質を断念することができる。同様に適当な疎水性物質は、一般式IまたはIIの構造であり、この場合基Rおよび/またはRは、それぞれ長鎖状アルカン、殊に10〜20個のC原子を有するアルカンを表わす。
更に、ジイソシアネートから生成されるポリカルボジイミドは、その製造後になおアルコールと反応してカルボジイミド基含有のポリウレタンに変わることを推奨することができる。これは、20〜120℃、殊に60〜80℃の温度で行なうことができる。こうして、所謂ポリカルボジイミドウレタンが生成される。
このために適したアルコールは、一面で、低分子量モノアルコールまたは約32〜500g/モル、殊に62〜300g/モルの分子量を有するジオールである。この場合には、特に短鎖状モノアルコール、即ち6〜30個のC原子を有する分枝鎖状または非分枝鎖状のモノアルコール、例えば1−ヘキサノール、2−エチルヘキサノールが使用されるか、またはドデカノール、ベヘノールならびにステアリルアルコールまたはオレイルアルコールが使用される。
更に、得られたポリカルボジイミドは、約500〜5000の分子量、有利に約1000〜3000g/モルの分子量を有する高分子量のアルコールと反応されることができる。このためには、なかんずくポリエステルポリオール、ポリエーテルジオールまたはポリヒドロキシオレフィンが適当である。
ポリカルボジイミドとアルコールとの反応は、錫の有機金属化合物、例えばジブチル錫ジラウレートを用いて促進されることができる。
本発明による水性分散液は、良好にカルボン酸基と反応し、こうしてカルボキシレート含有ポリマーの架橋剤系として適当である。この場合、水性分散液は、数ヶ月間に亘って維持可能であり、即ち貯蔵可能であり、水性カルボキシル基含有ポリマーを用いて耐水性の架橋フィルムに加工されることができる。この水性分散液は、多大な費用なしに簡単に製造可能である。
本発明による水性分散液は、殊に被覆剤または含浸剤、例えば接着剤、ワニス、塗料、紙用塗被材料のための結合剤の成分として適しているかまたは繊維フリースのための結合剤として適しており、即ち架橋および内部強度(凝集力)の上昇が望まれる全ての場合に適している。
使用目的に応じて、水性分散液は、添加剤、例えば濃稠化剤、流展助剤、顔料または充填剤、殺真菌剤等を含有することができる。
接着剤としての使用の場合には、本発明による水性分散液は、上記の添加剤と共になお特に、接着剤工業において常用の助剤および添加剤を含有することができる。これには、例えば濃稠化剤、可塑剤または粘着性にする樹脂、例えば天然樹脂または変性された樹脂、例えばコロホニウムエステルまたは合成樹脂、例えばフタレート樹脂が属する。
接着剤として使用されるポリマー分散液は、特に有利にアルキル(メタ)アクリレートを主要モノマーとしてポリマー中に含有する。また、接着剤分野における好ましい使用は、例えば複合体および光沢フィルムを隠蔽するための隠蔽用接着剤(透明フィルムと紙または厚紙との接着)である。
本発明による水性分散液は、常法により被覆すべきかまたは含浸すべき支持体上に施こすことができる。
本発明による水性分散液は、殊に木材、金属、繊維、皮革またはプラスチックからなる物体を用いて接着することができるか、含浸することができるか、または被覆することができる。
実施例
I.TMXDIからのジイソシアナトカルボジイミドの製造
34.4質量%のNCO含量を有する1,3−ビス−(1−メチル−1−イソシアナトエチル)−ベンゾール750質量部(3.1モル)(TMXDI)をイソシアネートに対して1.5質量部の1−メチル−2−ホスホレン−1−オキシド1.5質量部の存在で180℃に加熱し、この温度で適度に二酸化炭素を発生させながら縮合した。約11質量%の反応混合物のNCO含量が達成された後、未反応のTMXDIの残量を180℃の温度で減圧下に留去した。
約15質量%の−N=C=N−基の含量、30℃未満の融点およびDIN6162により測定された5〜7のヨード色価を有する、8.0質量%のNCOを含有するカルボジイミドの混合物を得ることができた。
II.ポリカルボジイミドウレタンの製造
例1
オレイルアルコールを有するポリカルボジイミドウレタン
攪拌型フラスコ中でTMXDI−CDI、即ちIからのポリカルボジイミド 300g、オレイルアルコール180gおよびジブチル錫ジラウレート0.1g(DBTL)を100℃で240分間攪拌した。得られた粘稠な油のNCO含量を滴定により0.03質量%と測定した。
例2
ステアリルアルコールを有するポリカルボジイミドウレタン
攪拌型フラスコ中でTMXDI−CDI、即ちIからのポリカルボジイミド 519g、ステアリルアルコール257gおよびDBTL0.1gを100℃で240分間攪拌した。得られた粘稠な油のNCO含量を滴定により0.01質量%と測定した。
例3
メチルジグリコールを有するポリカルボジイミドウレタン
攪拌型フラスコ中でTMXDI−CDI、即ちIからのポリカルボジイミド 800g、メチルジグリコール182gおよびDBTL0.1gを140℃で120分間攪拌した。得られた粘稠な油のNCO含量を滴定により0.01質量%と測定した。
例4
エチルヘキサノールを有するポリカルボジイミドウレタン
攪拌型フラスコ中でTMXDI−CDI、即ちIからのポリカルボジイミド 300g、2−エチルヘキサノール74.4gおよびDBTL0.1gを100℃で180分間攪拌した。得られた粘稠な油のNCO含量を滴定により0.05質量%と測定した。
III.ミニエマルジョン(水性分散液)の製造
ミニエマルジョン1a
例1からのポリカルボジイミドウレタン50gを70℃に加熱し、15%のSteinapol NLS3g(Na−ラウリルスルフェート)を乳化剤として含有する熱いVE水200gと混合した。この混合物を電磁撹拌機の小棒を用いて70℃で5分間水浴中で攪拌し、その後に熱い水浴中で超音波棒(Branson Sonifier)を用いて10分間超音波処理する。40μmのフィルターを介しての濾過の後、粒径を300nmと測定した。
ミニエマルジョン1b
例1からのポリカルボジイミドウレタン100gを70℃に加熱し、オレイルアルコール2.5gと混合し、15%のSteinapol NLS6gを乳化剤として含有する熱いVE水400gと混合した。この混合物をウルトラターラックス(Ultraturrax)(IKA T25, 24000rpm)を用いて70℃で3分間水浴中で均質化し、125μmの圧力フィルターを介して精製した。その後に、前乳濁液を3回冷却なしに高圧ホモジナイザー(Microfluidics社)に通過させた。40μmのフィルターを介しての濾過後に、粒径を316nmと測定した。
ミニエマルジョン2
例2からのポリカルボジイミドウレタン50gを70℃に加熱し、ヘキサデカン1.25gと混合し、70℃で1時間攪拌した。次に、15%のSteinapol NLS 3gを乳化剤として含有する熱いVE水200gを添加した。この混合物を電磁撹拌機の小棒を用いて70℃で5分間水浴中で攪拌し、その後に熱い水浴中で超音波棒(Branson Sonifier)を用いて10分間超音波処理する。40μmのフィルターを介しての濾過の後、粒径を321nmと測定した。
ミニエマルジョン3
例3からのポリカルボジイミドウレタン50gを70℃に加熱し、例1からのウレタン2.5gと混合し;次に、15%のSteinapol NLS 3gを乳化剤として含有する熱いVE水200gを添加した。この混合物を電磁撹拌機の小棒を用いて70℃で5分間水浴中で攪拌し、その後に熱い水浴中で超音波棒(Branson Sonifier)を用いて10分間超音波処理する。40μmのフィルターを介しての濾過の後、粒径を350nmと測定した。
ミニエマルジョン4
例4からのポリカルボジイミドウレタン50gを70℃に加熱し、ヘキサデカン1.25gを添加し、70℃で1時間攪拌した。その後に、15%のSteinapol NLS 3gを乳化剤として含有する熱いVE水200gと混合した。この混合物を電磁撹拌機の小棒を用いて攪拌し、その後に冷却なしに超音波棒(Branson Sonifier)を用いて10分間超音波処理した。溶剤を遠心分離した。40μmのフィルターを介しての濾過の後、粒径を386.9nmと測定した。
ミニエマルジョン5
nが4であり、Rが式I′の基を表わすような式Iのポリカルボジイミド100gを疎水性物質としてのヘキサデカン2.5gおよび15%のSteinapol NLS 6gを乳化剤として含有するVE水400gと混合した。この混合物をウルトラターラックス(Ultraturrax)(IKA T25, 24000rpm)を用いて室温で3分間、前乳化し、引続き125μmの圧力フィルターを介して精製した。その後に、前乳濁液を3回水冷却しながら高圧ホモジナイザー(Microfluidics社)に通過させた。40μmのフィルターを介しての濾過後に、粒径を368nmと測定した。
IV.架橋試験
カルボキシレート含有のポリウレタン分散液(BASF AG社のLuphen(登録商標)D259U)に増加する量の乳濁液1aを添加し、引続きフィッケンチャーによるK値をDMF中で測定した。その後に、フィルムを注型し、室温で3日間乾燥し、次に測定を繰り返した。乳濁液またはフィルムのK値は、架橋剤の活性の1つの基準である。
次表中には、個々のミニエマルジョン(乳濁液)の種々の高い含量についてのK値測定の結果が記載されている。
Figure 2005521758

Claims (15)

  1. 本質的にカルボキシル基を有しないポリカルボジイミドから形成された水性分散液において、このポリカルボジイミドは、
    I このポリカルボジイミドが一般式(I)
    OCN−(R−N=C=N)−R−NCO (I)
    〔式中、Rは、場合により尿素基、ウレタン基、エステル基および/またはエーテル基を有する2価の炭化水素基を表わし、例えばこの炭化水素基は、モノ有機イソシアネートまたは末位にイソシアネート基を有する、ウレタン基および場合によりエーテル基もしくはエステル基を有するプレポリマーからイソシアネート基を除去することによって得ることができ、この場合多数の基Rが存在する場合には、同じ分子中で同時に、記載された定義に相応する異なる基Rが存在していてよく、nは1〜20を表わす〕で示されるポリイソシアネートから得ることができるか、または
    II ポリカルボジイミドが一般式(II)
    −(R−N=C=N−R−R (II)
    〔式中、
    nは、1〜20の数であり、
    は、一般式(I)の場合と同様に定義されており、
    は、
    Figure 2005521758
    であり、
    は、それぞれ互いに無関係に、C〜C20−アルキルもしくはアルケニル、C〜C12−シクロアルキル、C〜C20−アリールまたはC〜C20−アラルキルを表わし、この場合基Rの1〜4個の水素原子は、カルボジイミド基に対して不活性の置換基によって置換されていてもよく、およびこの場合基Rは、水分散可能性を生じさせうる親水性基を全く有していない〕で示されるものであることによって優れていることを特徴とする、ポリカルボジイミドから形成された水性分散液。
  2. 2つの一般式IおよびIIにおいて、nは、それぞれ2〜10の数を表わす、請求項1記載の水性分散液。
  3. 一般式Iにおいて、基Rは、2〜50個のC原子を有する2価の炭化水素基を表わす、請求項1または2記載の水性分散液。
  4. 一般式Iにおいて、基Rは、式(I′)
    Figure 2005521758
    で示される基を表わす、請求項3記載の水性分散液。
  5. 一般式(II)において、基Rは、2〜50個のC原子を有する2価の炭化水素基を表わす、請求項1または2記載の水性分散液。
  6. 一般式(II)のポリカルボジイミドは、イオン性基を含有しないかまたは5個を上廻る酸化エチレン単位を有するポリアルキレンオキシド基を含有しない、請求項1から5までのいずれか1項に記載の水性分散液。
  7. ポリカルボジイミドが水中のミニエマルジョンの形で存在する、請求項1から6までのいずれか1項に記載の水性分散液。
  8. ミニエマルジョンは、ポリカルボジイミドが水中の1μmまでの粒子直径の乳化された粒子で存在する、請求項7記載の水性分散液。
  9. 請求項1から8までのいずれか1項に記載の水性分散液の製造法において、最初に適当なジイソシアネートから加熱によって二酸化炭素を分解しながらポリカルボジイミドを製造し、引続きこのポリカルボジイミドを希薄液状の溶融液になるまで加熱し、その後に乳化剤を用いて水中で乳化することを特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項に記載の水性分散液の製造法。
  10. ポリカルボジイミドを水中で超音波処理により乳化する、請求項9記載の方法。
  11. ジイソシアネートから生成されるポリカルボジイミドをその製造後にアルコールと反応させ、カルボジイミド基を含有するポリウレタンに変える、請求項9または10記載の方法。
  12. 分散液がカルボジイミド基を含有するポリウレタンを有し、この場合このポリウレタンは、ポリカルボジイミドとアルコールとを反応させることによって得ることができる、請求項1から8までのいずれか1項に記載の水性分散液。
  13. 被覆剤または含浸剤のための結合剤の成分としての請求項1から8までのいずれか1項に記載の水性分散液の使用。
  14. 接着剤、ワニス、塗料、紙用塗被材料または繊維フリースにおける結合剤の成分としての請求項1から8までのいずれか1項に記載の水性分散液の使用。
  15. 請求項1から8までのいずれか1項に記載の水性分散液で接着されているか、含浸されているか、または被覆されている、木材、金属、繊維、皮革またはプラスチックからなる物体。
JP2003567841A 2002-02-13 2003-02-04 ポリカルボジイミドから形成された水性分散液 Pending JP2005521758A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10206112A DE10206112A1 (de) 2002-02-13 2002-02-13 Wässrige Dispersionen, aufgebaut aus Polycarbodiimiden
PCT/EP2003/001055 WO2003068703A1 (de) 2002-02-13 2003-02-04 Wässrige dispersionen, aufgebaut aus polycarbodiimiden

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005521758A true JP2005521758A (ja) 2005-07-21

Family

ID=27618687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003567841A Pending JP2005521758A (ja) 2002-02-13 2003-02-04 ポリカルボジイミドから形成された水性分散液

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20050085616A1 (ja)
EP (1) EP1476406B1 (ja)
JP (1) JP2005521758A (ja)
KR (1) KR20040083505A (ja)
AT (1) ATE298316T1 (ja)
AU (1) AU2003210203A1 (ja)
DE (2) DE10206112A1 (ja)
ES (1) ES2243908T3 (ja)
WO (1) WO2003068703A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009119389A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 日清紡績株式会社 カルボジイミド化合物、カルボジイミド組成物及び水性塗料組成物
JP2010513628A (ja) * 2006-12-22 2010-04-30 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア カルボジイミド基を有する化合物を含有するマイクロカプセル
JP2018517073A (ja) * 2015-05-18 2018-06-28 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 板紙および紙媒体の処理方法、および関連して処理された板紙および紙媒体

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004018048A1 (de) * 2004-04-08 2005-11-10 Henkel Kgaa Verfahren zur Herstellung von Polyurethan-Prepolymeren
EP1598382A1 (de) * 2004-05-17 2005-11-23 Sika Technology AG Einkomponentiger wässriger Dispersionsklebstoff
DE102004063380A1 (de) * 2004-12-23 2006-07-06 Basf Ag Verfahren zur Kaschierung unter Verwendung spezieller Vernetzer mit Carbodiimid-gruppen
US20110015310A1 (en) * 2007-09-26 2011-01-20 Takeo Shimizu Polyester fibers, process for producing the same, and textile structure employing the same
WO2009112442A1 (de) 2008-03-11 2009-09-17 Basf Se Mikrokapseln mit strahlungsinduzierter oder thermischer freisetzung
DE102009027246A1 (de) 2009-06-26 2010-12-30 Evonik Degussa Gmbh Katalysatorarme Carbodiimidgruppen und/oder Uretonimingruppen aufweisende Isocyanatmischungen
JP2017506687A (ja) 2014-02-20 2017-03-09 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 後変性されたポリカルボジイミド
KR101947421B1 (ko) * 2014-10-20 2019-02-14 (주)엘지하우시스 표면코팅용 수성 조성물 및 이를 적용한 자동차용 시트
US10351652B2 (en) * 2015-06-15 2019-07-16 Lanxess Deutschland Gmbh Method for the synthesis of polymer carbodiimides with added cesium salts, polymer carbodiimides, and use thereof
CN107031218B (zh) * 2017-03-21 2019-03-26 华鸿控股集团有限公司 一种耐水型紫外线固化玻璃铂金工艺
CN109749053A (zh) * 2018-12-29 2019-05-14 华南理工大学 一种含聚碳化二亚胺的聚氨酯分散体及其制备方法
JP7413771B2 (ja) * 2019-12-25 2024-01-16 日清紡ケミカル株式会社 水性樹脂用架橋剤組成物および水性樹脂組成物
CN112979902B (zh) * 2021-04-16 2023-06-20 上海朗亿功能材料有限公司 水性聚氨酯粘合剂组合物、其制备方法及其应用
CN114410146A (zh) * 2022-01-05 2022-04-29 青岛东方雨虹建筑材料有限公司 一种新型高耐水性聚合物水泥防水涂料及其制备方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5051597A (ja) * 1973-09-10 1975-05-08
JPH0753918A (ja) * 1993-06-11 1995-02-28 Rohm & Haas Co 芳香族ポリカルボジイミド架橋剤
JPH07330849A (ja) * 1994-06-10 1995-12-19 Nisshinbo Ind Inc 水性テトラメチルキシリレンカルボジイミド
JPH0859303A (ja) * 1994-08-11 1996-03-05 Nisshinbo Ind Inc 補強材用の水性表面処理剤、該水性表面処理剤で処理された補強材及び補強材により強化された複合材
JPH08325220A (ja) * 1994-11-24 1996-12-10 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> カルボジイミド化合物及び撥水性組成物
JPH1036668A (ja) * 1996-07-26 1998-02-10 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 水性分散体およびその製造方法
JPH1060272A (ja) * 1996-08-16 1998-03-03 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd カルボキシル基含有樹脂用ポリカルボジイミド硬化剤組成物、これを用いた接着剤及び塗料
JPH1160667A (ja) * 1997-08-11 1999-03-02 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd ポリカルボジイミド化合物、その製造方法、樹脂組成物及び物品の処理方法
JP2000001635A (ja) * 1998-06-17 2000-01-07 Dainippon Printing Co Ltd 転写用電着膜形成液
WO2001051535A2 (de) * 2000-01-11 2001-07-19 Basf Aktiengesellschaft Carbodiimide mit carboxyl- oder carboxylatgruppen
JP2001207111A (ja) * 2000-01-28 2001-07-31 Seikoh Chem Co Ltd ポリオレフィン系樹脂成形品用コーティング剤およびそれを被覆した成形品

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2941966A (en) * 1956-08-27 1960-06-21 Du Pont Carbodiimide polymers
US2840589A (en) * 1957-06-14 1958-06-24 Du Pont Di(3-isocyanato-4-methylphenyl) carbodiimide
CH320273A4 (ja) * 1972-03-06 1976-09-15
DE2504400A1 (de) * 1975-02-01 1976-08-05 Bayer Ag Lagerstabile, carbodiimidgruppen enthaltende polyisocyanate
DE2552350A1 (de) * 1975-11-21 1977-05-26 Bayer Ag Lagerstabile, carbodiimidgruppen enthaltende polyisocyanate
US4223113A (en) * 1976-11-23 1980-09-16 Bayer Aktiengesellschaft Polyester compositions which crystallize rapidly
US4435546A (en) * 1976-11-23 1984-03-06 Bayer Aktiengesellschaft Polyesters compositions which crystallize rapidly
US4419294A (en) * 1982-03-08 1983-12-06 American Cyanamid Company Carbodiimide oligomers of tertiary aliphatic isocyanates
US4977219A (en) * 1983-02-24 1990-12-11 Union Carbide Chemicals And Plastics Company, Inc. Low temperature crosslinking of water-borne resins
US4820863A (en) * 1986-03-31 1989-04-11 Union Carbide Corporation Surface active polycarbodiimides
US5117059A (en) * 1989-06-01 1992-05-26 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Monodisperse multifunctional carbodiimides
US5053274A (en) * 1990-02-08 1991-10-01 Jonas Arthur E Highly filled substantially solid polyurethane, urea and isocyannurate composites for indoor and outdoor applications, for load bearing, structural and decorative products
US5008363A (en) * 1990-03-23 1991-04-16 Union Carbide Chemicals And Plastics Technology Corporation Low temperature active aliphatic aromatic polycarbodiimides
JP3165971B2 (ja) * 1991-12-26 2001-05-14 日清紡績株式会社 ポリテトラメチルキシリレンカルボジイミド
US5597942A (en) * 1993-06-08 1997-01-28 Basf Aktiengesellschaft Carbodiimides and/or oligomeric polycarbodiimides based on 1 3-bis (1-methyl-1-isocyanatoethyl) benzene their use as hydrolysis stabilizers
US5498747A (en) * 1994-05-12 1996-03-12 Basf Aktiengesellschaft Carbodiimides and/or oligomeric polycarbodiimides based on 1,3-bis (1-methyl-1-isocyanatoethyl)benzene, their preparation, and their use as hydrolysis stabilizers
JP3393752B2 (ja) * 1996-04-26 2003-04-07 日清紡績株式会社 エステル基を有する樹脂用の耐加水分解安定剤及び該安定剤によるエステル基を有する樹脂の耐加水分解安定化方法
US5807431A (en) * 1997-05-15 1998-09-15 Industrial Technology Research Institute Water-borne polyurethane-modified cement composition
JP4559620B2 (ja) * 1997-07-31 2010-10-13 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ポリウレタンを含む潜在架橋性水性分散液
JP3415769B2 (ja) * 1998-06-03 2003-06-09 日清紡績株式会社 ポリカーボネート樹脂乳化組成物及びポリカーボネート樹脂乳化物の改質方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5051597A (ja) * 1973-09-10 1975-05-08
JPH0753918A (ja) * 1993-06-11 1995-02-28 Rohm & Haas Co 芳香族ポリカルボジイミド架橋剤
JPH07330849A (ja) * 1994-06-10 1995-12-19 Nisshinbo Ind Inc 水性テトラメチルキシリレンカルボジイミド
JPH0859303A (ja) * 1994-08-11 1996-03-05 Nisshinbo Ind Inc 補強材用の水性表面処理剤、該水性表面処理剤で処理された補強材及び補強材により強化された複合材
JPH08325220A (ja) * 1994-11-24 1996-12-10 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> カルボジイミド化合物及び撥水性組成物
JPH1036668A (ja) * 1996-07-26 1998-02-10 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 水性分散体およびその製造方法
JPH1060272A (ja) * 1996-08-16 1998-03-03 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd カルボキシル基含有樹脂用ポリカルボジイミド硬化剤組成物、これを用いた接着剤及び塗料
JPH1160667A (ja) * 1997-08-11 1999-03-02 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd ポリカルボジイミド化合物、その製造方法、樹脂組成物及び物品の処理方法
JP2000001635A (ja) * 1998-06-17 2000-01-07 Dainippon Printing Co Ltd 転写用電着膜形成液
WO2001051535A2 (de) * 2000-01-11 2001-07-19 Basf Aktiengesellschaft Carbodiimide mit carboxyl- oder carboxylatgruppen
JP2001207111A (ja) * 2000-01-28 2001-07-31 Seikoh Chem Co Ltd ポリオレフィン系樹脂成形品用コーティング剤およびそれを被覆した成形品

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010513628A (ja) * 2006-12-22 2010-04-30 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア カルボジイミド基を有する化合物を含有するマイクロカプセル
WO2009119389A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 日清紡績株式会社 カルボジイミド化合物、カルボジイミド組成物及び水性塗料組成物
JP2009235278A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Nisshinbo Holdings Inc カルボジイミド化合物、カルボジイミド組成物及び水性塗料組成物
JP2018517073A (ja) * 2015-05-18 2018-06-28 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 板紙および紙媒体の処理方法、および関連して処理された板紙および紙媒体

Also Published As

Publication number Publication date
ES2243908T3 (es) 2005-12-01
ATE298316T1 (de) 2005-07-15
KR20040083505A (ko) 2004-10-02
DE50300683D1 (de) 2005-07-28
EP1476406A1 (de) 2004-11-17
US20050085616A1 (en) 2005-04-21
EP1476406B1 (de) 2005-06-22
AU2003210203A1 (en) 2003-09-04
US20060194939A1 (en) 2006-08-31
DE10206112A1 (de) 2003-08-21
WO2003068703A1 (de) 2003-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060194939A1 (en) Aqueous dispersions consisting of polycarbodiimides
JP5796062B2 (ja) カルボジイミド化法
JPH0748429A (ja) 自己乳化型ポリイソシアネート組成物ならびに水性コーティング組成物および水性接着剤組成物
DE4036927A1 (de) Nichtwaessrige polyisocyanatzubereitung
JPS6222816A (ja) 貯蔵安定性の放射線硬化性nco−不含有水性エマルジヨンおよびその製造法
TW201700606A (zh) 包括含異氰酸酯衍生烯系不飽和單體之寡聚物的無氟纖維處理組成物、及處理方法
JP4559620B2 (ja) ポリウレタンを含む潜在架橋性水性分散液
EP1555276B1 (de) Dispersionen enthaltend Organopolysiloxan-Polyharnstoff-Copoymere
CN109897160B (zh) 一种封闭型聚氨酯固化剂乳液及其制备方法和应用
JP2002533488A (ja) 向上した耐衝撃性、高安定性および良好な光学特性を有する水性二成分ポリウレタン系、その製造方法およびその使用
JP4414001B2 (ja) 界面活性を与えるよう改質されたイソシアネート、これを含む組成物、及びこれより得られるコーティング
WO1998038230A9 (en) Low voc, isocyanate based aqueous curable compositions
Szycher Waterborne polyurethanes
JPH072972A (ja) 不飽和ポリウレタンおよびそれの、アルキッド樹脂の為の分散剤としての用途
CA2457044A1 (en) Single-constituent isocyanate-crosslinking two-phase systems
JP2000508619A (ja) イソシアネート誘導体を含むフルオロカーボンおよび耐汚水剤
WO1999043727A1 (en) Low voc, isocyanate based aqueous curable compositions
WO2004078819A1 (ja) ポリイソシアネート組成物、およびそれを用いた水性硬化性組成物
DE10133789A1 (de) Wässrige Dispersionen für hydrolysefeste Beschichtungen
CN111499835B (zh) 一种非离子水性异氰酸酯固化剂的制备方法及其应用
CN113677727B (zh) 水性聚氨酯脲分散体
JPH08176267A (ja) 水分散型ポリイソシアネート、ポリウレタン又はラジカル重合されたポリマーの水性分散液、接着剤、被覆剤及び含浸剤
JP6794439B2 (ja) ビウレット構造含有ポリイソシアネート組成物
JPH10218960A (ja) 水性樹脂分散体の製造方法
KR100766683B1 (ko) 이소시아네이트로 제조된 조성물, 접착제의 제조를 위한그의 사용 방법 및 그에 따라 얻어진 방향족 점착 연결부

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080902

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120113