JP5787092B2 - 移動体情報処理システム - Google Patents

移動体情報処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP5787092B2
JP5787092B2 JP2012012718A JP2012012718A JP5787092B2 JP 5787092 B2 JP5787092 B2 JP 5787092B2 JP 2012012718 A JP2012012718 A JP 2012012718A JP 2012012718 A JP2012012718 A JP 2012012718A JP 5787092 B2 JP5787092 B2 JP 5787092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shooting
information
server
data
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012012718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013152587A (ja
Inventor
輝英 林田
輝英 林田
功一 中尾
功一 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2012012718A priority Critical patent/JP5787092B2/ja
Publication of JP2013152587A publication Critical patent/JP2013152587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5787092B2 publication Critical patent/JP5787092B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

本発明は、移動体で撮影された撮影データを情報センター等にあるサーバを用いて収集、配信する移動体情報処理システムに関する。
従来、この種のシステムとしては、例えば特許文献1に記載のシステムのように、車両に搭載されたカメラで撮影された撮影データが、情報センター等にあるサーバに収集され、他の車両からの配信要求に応じて配信されるシステムが知られている。こうしたシステムによれば、撮影データの配信を受けるユーザは、指定した場所の情報を映像で確認することができるため、目的地までの道路状況やその周辺状況等の交通環境を的確に把握することが可能となる。
特開2003−315069号公報
ところで、上記特許文献1に記載のシステムでは、同システムを利用する車両の各々にて、一定時間ごと、もしくはデータベースに記憶されている道路識別データの1区画ごとに撮影が行われ、その撮影データが全てサーバに送信(アップロード)される。このため、サーバにアップロードされるデータ量の増大が避けられず、ひいては車両と情報センター間の通信負荷や情報センターにおけるサーバ負荷の増大が避けられない。
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、移動体からアップロードされるデータ量の不要な増大を抑制することの可能な移動体情報処理システムを提供することにある。
以下、上記課題を解決するための手段及びその作用効果について記載する。
請求項1に記載の発明は、移動体に搭載されたカメラにて撮影された撮影データを移動体とサーバとの間で無線通信にて収集、配信する移動体情報処理システムにおいて、前記移動体は、前記サーバから当該移動体の周辺道路に関する規制情報、および当該周辺道路に関する撮影データが当該サーバによって収集されているか否かの情報を取得するとともに、当該移動体により前記規制情報が取得されて且つ、当該周辺道路に関する撮影データが収集されている旨の情報が取得される場合、前記サーバへのアップロードを行わない撮影制御部を備えることを要旨とする。
上記構成によれば、サーバへアップロードされる撮影データが制限されるため、移動体からサーバにアップロードされるデータ量の不要な増大を抑制することが可能となる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の移動体情報処理システムにおいて、前記撮影制御部は、前記サーバに収集されている同一もしくは類似する他の撮影データがあるとき、前記撮影データの前記サーバへのアップロードを行わないことを要旨とする。
上記構成によれば、他の移動体に搭載されたカメラにて撮影された撮影データ等、他の撮影データの有無を考慮することにより、不要な情報の選別を的確に行うことができるため、移動体からサーバにアップロードされるデータ量の不要な増大を適切に抑制することが可能となる。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の移動体情報処理システムにおいて、前記撮影制御部は、前記移動体の移動経路における渋滞情報に応じて、前記サーバへアップロードする撮影データを制限する制御を行うことを要旨とする。
上記構成によれば、頻繁に発生する事象である渋滞に関し、ユーザにとって必要度が高い情報である渋滞情報に応じてサーバへアップロードする撮影データを制限する制御が行われるため、当該システムの有用性もより高められるようになる。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか一項に記載の移動体情報処理システムにおいて、前記撮影制御部は、前記サーバに収集されている他の撮影データの撮影時から前記移動体の移動経路における渋滞情報が変化しているとき、前記撮影データの前記サーバへのアップロードを行うことを要旨とする。
上記構成によれば、請求項1〜3に記載の発明による作用効果に加えて、移動体からサーバにアップロードされるデータ量の不要な増大を抑制しつつも、ユーザに対する適切な情報提供が可能となる。
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の移動体情報処理システムにおいて、前記撮影制御部は、前記渋滞情報が前記他の撮影データの撮影時から変化せず、かつ、前記他の撮影データの撮影時からの経過時間が所定の時間未満であるとき、前記撮影データの前記サーバへのアップロードを行わないことを要旨とする。
上記構成によれば、不要な情報の選別が的確に行われるため、ユーザに対する適切な情報提供が可能な状態を維持しつつ、移動体からサーバにアップロードされるデータ量の不要な増大を適切に抑制することが可能となる。
本発明にかかる移動体情報処理システムの一実施の形態について、その概略構成を示すブロック図。 同実施の形態における道路状況の撮影に関する処理の処理手順を示すフローチャート。 同実施の形態における道路状況の撮影に関する処理の処理手順を示すフローチャート。 同実施の形態における撮影データの配信に関する処理の処理手順を示すフローチャート。 (a)は、同実施の形態が適用された表示部の一例を示す模式図、(b)〜(e)は、交通規制と時間の経過の関係を模式的に示す模式図。 (a)は、同実施の形態が適用された表示部の一例を示す模式図、(b)〜(e)は、渋滞と時間の経過の関係を模式的に示す模式図。
以下、本発明にかかる移動体情報処理システムを具体化した一実施の形態について、図1〜図6を参照して説明する。
まず、本実施の形態の移動体情報処理システムの全体構成について、図1を参照して説明する。図1に示されるように、この移動体情報処理システムは、移動体としての車両100にて撮影された車両100の移動経路上の撮影データを、情報センター200に備えられたサーバ201に収集し、車両100や他の車両等に配信するものである。
車両100は、車両100の周辺環境の撮影を行う車載カメラ101、情報センター200との無線通信を行う車載通信機102、これら車載カメラ101及び車載通信機102と情報の授受を行うナビゲーション装置103を備えている。車載カメラ101は、例えばCCDカメラから構成され、ルームミラーの裏側等に設置されて車両100の前方の道路状況を撮影する。車載通信機102は、情報センター200に備えられたセンター通信機202と無線通信を行うものである。この車載通信機102とセンター通信機202を介して、車両100と情報センター200、詳しくはナビゲーション装置103とサーバ201との間で情報の送受信が行われる。ナビゲーション装置103は、車載カメラ101による道路状況の撮影の制御を行うとともに、該車載カメラ101にて撮影された撮影データを情報センター200のサーバ201へアップロードする。また、ナビゲーション装置103は、車両100の乗員であるユーザに対して、目的地までの経路案内や上記サーバ201から配信された映像による道路状況の情報提供も行う。
ここで、上記ナビゲーション装置103の構成についてさらに詳細に説明する。
ナビゲーション装置103は、CPUを中心に構成されて各種の演算処理を行う制御部110を有している。また、ナビゲーション装置103は、液晶ディスプレイ等から構成される表示部120と、各種のスイッチや表示部120に設けられたタッチパネル等から構成される入力部130とを有している。表示部120には、上記制御部110から、該制御部110にて処理された情報が送信され、例えば道路地図や映像として表示される。入力部130では、上記スイッチやタッチパネル等をユーザが操作することにより、目的地の設定や映像の配信を受けたい地点の指定が行われ、こうした操作に応じた信号が制御部110に送信される。
また、制御部110は、GPS(グローバルポジショニングシステム)衛星からの信号を受信して車両100の位置を検出する現在位置特定部140から、車両100の現在位置情報を取得する。同様に、制御部110は、時刻を計測する時計部150から、現在時刻情報を取得する。さらに、制御部110は、経路情報データベース160から、車両100の移動経路に関する情報を取得する。具体的には、経路情報データベース160には、道路の形状や名称、連続する道路を交差点等を基準に区画した道路識別データ(リンク)、信号機の位置、及び道路周辺の施設情報等が含まれる道路関連データや、推奨経路の演算に用いられる経路探索用データ等が記憶されている。すなわち、制御部110はこうした情報を車両100の移動経路に関する情報として経路情報データベース160から取得する。
そして、制御部110は、こうして取得した各種の情報や入力部130から送信される信号に基づき、経路案内や撮影データの収集、配信に関わる制御を行う。このうち、撮影データの収集、配信に関わる制御について詳しく説明する。
制御部110は、車載カメラ101による道路状況の撮影に関する制御を行う撮影制御部111と、サーバ201からの撮影データの配信に関する制御を行う映像配信要求部112とを有している。
撮影制御部111は、車両100の現在位置情報に基づき、車両100の周辺道路における交通情報とサーバ201に収集されている他の撮影データ(他の車両に搭載されたカメラにて撮影された撮影データ等)の有無情報とをサーバ201から取得する。そして、同撮影制御部111は、これらの情報に応じて車載カメラ101による撮影を行うか否かを判断する。撮影が行われる場合には、撮影の実行を指示する信号が撮影制御部111からカメラ駆動部170に送信される。撮影実行の信号を受信すると、カメラ駆動部170は、車載カメラ101を駆動して撮影を開始し、撮影制御部111から撮影停止の信号を受信するまで撮影を継続する。撮影停止の信号を受信すると、カメラ駆動部170は、車載カメラ101の駆動を停止して撮影を終了し、その撮影データを撮影制御部111へ送信する。撮影制御部111は、カメラ駆動部170から送信されてきた撮影データを、映像記憶部180に保存するとともにサーバ201へアップロードする。この際、撮影データは、該撮影データの撮影地点情報、撮影時刻情報及び撮影時の交通情報とともにサーバ201へ送信される。
また、映像配信要求部112は、入力部130にてユーザによって映像の配信を受けたい地点の指定が行われると、入力部130からの信号を受けて、サーバ201に対して該当地点の撮影データの配信を要求する信号を送信する。該当地点に関してサーバ201に配信可能な撮影データが有る場合は、サーバ201から撮影データが配信される。サーバ201から撮影データが配信されると、映像配信要求部112は、配信された撮影データを映像記憶部180に保存するとともに表示部120に表示する。一方、該当地点に関してサーバ201に配信可能な撮影データが無い場合は、サーバ201から撮影データが無い旨の信号が映像配信要求部112に送信される。この場合、映像配信要求部112は、表示部120に「指定された地点の映像はありません」等のメッセージを表示してユーザに提供可能な映像が無い旨を通知する。
一方、情報センター200に備えられたサーバ201は、CPUを中心に構成されて各種の演算処理を行う映像情報処理部210を有している。また、サーバ201は、道路地図データベース220、交通情報データベース230、取得映像データベース240の各データベースを有している。このうち、道路地図データベース220には、道路の形状や名称、連続する道路を交差点等を基準に区画した道路識別データ(リンク)、信号機の位置、及び道路周辺の施設情報等が含まれる道路関連データ等が記憶されている。また、交通情報データベース230には、道路交通情報センター等から配信される渋滞情報や工事等に伴う交通規制(車線規制)情報等の交通情報が記憶されている。また、取得映像データベース240には、複数の車両から収集した撮影データが各撮影データの撮影地点情報、撮影時刻情報及び撮影時の交通情報とともに記憶されている。これらの各データベースから取得した情報に基づき、上記映像情報処理部210は、撮影データの収集、配信に関わる制御を行う。
具体的には、映像情報処理部210は、車両100に配信する交通情報等の情報を生成する配信情報生成部211、車両100からアップロードされた撮影データの処理を行う取得映像処理部212、車両100に配信する撮影データに関する制御を行う映像配信判断部213を有している。これら配信情報生成部211、取得映像処理部212、映像配信判断部213は、センター通信機202及び車載通信機102を介して、ナビゲーション装置103における制御部110の撮影制御部111や映像配信要求部112と情報の送受信を行う。
配信情報生成部211は、車両100におけるナビゲーション装置103の撮影制御部111からの取得要求に応じて、該撮影制御部111から送信されてくる車両100の現在位置情報に基づき、車両100の周辺道路における現在の交通情報と、それら周辺道路における他の撮影データの有無情報とを上記各データベースから抽出する。そして、配信情報生成部211は、これら周辺道路における現在の交通情報と他の撮影データの有無情報、及び他の撮影データが有る場合には該当する撮影データの撮影時刻情報及び撮影時の交通情報を撮影制御部111に送信する。なお、該当する他の撮影データが複数存在する場合には、交通情報の種類(渋滞情報もしくは規制情報)ごとに、最新の撮影データについて、上記情報を送信する。
取得映像処理部212は、車両100にて撮影されて撮影制御部111によりアップロードされた撮影データを取得映像データベース240に保存する。この際、取得映像処理部212は、撮影制御部111から送信されてくる撮影データの撮影地点情報、撮影時刻情報及び撮影時の交通情報とともに、該撮影データを取得映像データベース240に保存する。
映像配信判断部213は、ナビゲーション装置103の映像配信要求部112からの配信要求に応じて、取得映像データベース240に保存されている撮影データの撮影地点情報、撮影時刻情報及び撮影時の交通情報に基づき、配信可能な撮影データが有るか否かを判断する。配信可能な撮影データが有る場合には、映像配信判断部213は該当撮影データを映像配信要求部112に送信する。また、配信可能な撮影データが無い場合には、映像配信判断部213は、その旨の信号を映像配信要求部112に送信する。
次に、こうした本実施の形態の移動体情報処理システムにおける道路状況の撮影に関する処理の処理手順について、図2,図3を参照して説明する。
図2,図3に示されるルーチンは、連続する道路を区画した道路識別データに基づき、車両100が走行している道路区画が変わるごとに、車両100におけるナビゲーション装置103の撮影制御部111を通じて行われる。
まず、図2に示されるように、ステップS10では、車両100の周辺道路、すなわち車両100が現在走行中の道路区画と隣接する道路区画について、現在の交通情報とサーバ201に収集されている他の撮影データの有無情報とがサーバ201から取得される。なおこのとき、上述のように、他の撮影データの有無情報と共に、該当する他の撮影データの撮影時刻情報及び撮影時の交通情報も取得される。
次に、ステップS11で、ステップS10にて取得した現在の交通情報に基づき、車両100が次に入る道路区画の交通情報に交通規制情報が含まれているか否かが判断される。このステップS11において、次の道路区画の交通情報として交通規制情報が有ると判断されると、ステップS12に進む。
ステップS12では、ステップS10にて取得したサーバ201における他の撮影データの有無情報に基づき、上記交通規制情報における規制地点の撮影データがサーバ201に有るか否かが判断される。このステップS12において規制地点の撮影データが有ると判断されると、車両100にて道路状況の撮影は行われず、処理が終了する。一方、ステップS12において規制地点の撮影データが無いと判断されると、車両100にて道路状況の撮影を行うべく、ステップS13に進む。
ステップS13では、車両100の現在位置が、規制地点まで例えば「200m」等の規定距離以内にあるか否かが判断される。このステップS13において、車両100の現在位置が規制地点まで規定距離よりも離れていると判断される場合には、車両100の走行に伴い車両100の現在位置が規制地点まで規定距離以内となるまで待つ。そして、ステップS13において、車両100の現在位置が規制地点まで規定距離以内となったと判断されると、ステップS14に進み、道路状況の撮影が開始される。この道路状況の撮影は、上述のように、撮影制御部111から撮影の実行を指示する信号がカメラ駆動部170に送信されて車載カメラ101が駆動されることにより行われる。
ステップS14にて道路状況の撮影が開始されると、ステップS15に進み、車両100の現在位置情報に基づいて車両100が規制地点を通過したか否かが判断される。このステップS15において、車両100が規制地点を通過していないと判断される場合には、車両100の走行に伴い車両100が規制地点を通過するまで待つ。そして、ステップS15において、車両100が規制地点を通過したと判断されると、ステップS16に進み、道路状況の撮影が停止される。この撮影の停止も、上述のように、撮影制御部111から撮影の停止を指示する信号がカメラ駆動部170に送信されて車載カメラ101の駆動が停止されることにより行われる。
ステップS16にて道路状況の撮影が終了すると、ステップS17に進み、ステップS14〜ステップS16の処理にて撮影された撮影データがサーバ201にアップロードされ、処理が終了する。
一方、先のステップS11において、次の道路区画の交通情報として交通規制情報が無いと判断されると、図3に示されるステップS20に進む。ステップS20では、ステップS10にて取得したサーバ201における他の撮影データの有無情報に基づき、次の道路区画の撮影データがサーバ201に有るか否かが判断される。このステップS20において、次の道路区画の撮影データが有ると判断される場合には、ステップS21に進む。
ステップS21では、次の道路区画における交通情報としての現在の渋滞情報(順調あるいは混雑・渋滞)と、上記サーバ201に有る次の道路区画の撮影データの撮影時の渋滞情報が同じであるか否かが判断される。このステップS21において、次の道路区画における現在の渋滞情報とサーバ201に有る撮影データの撮影時の渋滞情報が同じであると判断される場合には、ステップS22に進む。
ステップS22では、上記サーバ201に有る撮影データの撮影時刻から、例えば「10分」等の規定時間が経過しているか否かが判断される。このステップS22において、サーバ201に有る撮影データの撮影時刻から規定時間が経過していないと判断される場合には、車両100にて道路状況の撮影は行われず、処理が終了する。一方、先のステップS20において次の道路区画の撮影データが無いと判断される場合、先のステップS21において次の道路区画における現在の渋滞情報とサーバ201に有る撮影データの撮影時の渋滞情報が異なっていると判断される場合、及びステップS22においてサーバ201に有る撮影データの撮影時刻から規定時間が経過していると判断される場合には、車両100にて道路状況の撮影を行うべく、ステップS23に進む。
ステップS23では、次の道路区画における現在の渋滞情報が「混雑・渋滞」であるか否かが判断される。このステップS23において、次の道路区画における現在の渋滞情報が「混雑・渋滞」であると判断されると、ステップS24に進み、車両100の現在位置情報に基づき、車両100が交通情報における現在の混雑・渋滞区間に入ったか否かが判断される。このステップS24において、車両100が現在の混雑・渋滞区間に入っていないと判断される場合には、車両100の走行に伴い車両100が混雑・渋滞区間に入るまで待つ。そして、ステップS24において、車両100が現在の混雑・渋滞区間に入ったと判断されると、ステップS26に進み、道路状況の撮影が開始される。
一方、先のステップS23において、次の道路区画における現在の渋滞情報が「混雑・渋滞」でない、すなわち「順調」であると判断されると、ステップS25に進み、車両100の現在位置情報に基づき、車両100が次の道路区画に入ったか否かが判断される。このステップS25において、車両100が次の道路区画に入っていないと判断される場合には、車両100の走行に伴い車両100が次の道路区画に入るまで待つ。そして、ステップS25において、車両100が次の道路区画に入ったと判断されると、ステップS26に進み、道路状況の撮影が開始される。
ステップS26では、先のステップS14と同様、撮影制御部111から撮影の実行を指示する信号がカメラ駆動部170に送信されて車載カメラ101が駆動されることにより、道路状況の撮影が行われる。ステップS26にて道路状況の撮影が開始されると、ステップS27に進み、撮影開始から例えば「30秒」等の規定時間が経過したか否かが判断される。このステップS27において、撮影開始から規定時間が経過していないと判断される場合には、時間の経過に伴い規定時間が経過するまで待つ。そして、ステップS27において、撮影開始から規定時間が経過したと判断されると、ステップS28に進み、道路状況の撮影が停止される。この撮影の停止も、先のステップS16と同様、撮影制御部111から撮影の停止を指示する信号がカメラ駆動部170に送信されて車載カメラ101の駆動が停止されることにより行われる。
ステップS28にて道路状況の撮影が終了すると、ステップS29に進み、ステップS26〜ステップS28の処理にて撮影された撮影データがサーバ201にアップロードされ、処理が終了する。
続いて、本実施の形態の移動体情報処理システムにおける撮影データの配信に関する処理の処理手順について、図4を参照して説明する。
図4に示されるルーチンは、サーバ201の映像配信判断部213を通じて行われる処理である。まず、ステップS30では、車両100におけるナビゲーション装置103の映像配信要求部112から、撮影データの配信要求が有るか否かが判断される。このステップS30において撮影データの配信要求が無いと判断されると、以降の処理は行われず、処理が終了する。一方、ステップS30において、撮影データの配信要求が有ると判断されると、ステップS31に進む。
ステップS31では、サーバ201における交通情報データベース230に記憶されている情報に基づき、撮影データの配信を要求されている地点の交通情報に交通規制情報が含まれているか否かが判断される。このステップS31において、撮影データの配信要求地点の交通情報に交通規制情報が有ると判断されると、ステップS32に進む。
ステップS32では、サーバ201の取得映像データベース240に保存されている撮影データの中に、交通規制の実施開始以降に撮影された配信要求地点の撮影データが有るか否かが判断される。このステップS32において、配信要求地点の撮影データが有ると判断されると、ステップS33に進み、該当する撮影データが車両100のナビゲーション装置103に送信される。一方、ステップS32において、配信要求地点の撮影データが無いと判断されると、撮影データの送信は行われず、ナビゲーション装置103の映像配信要求部112に配信可能な撮影データが無い旨の信号が送信されて処理が終了する。
また、先のステップS31において、撮影データの配信要求地点の交通情報に交通規制情報が無いと判断される場合には、ステップS34に進む。ステップS34では、サーバ201の取得映像データベース240に保存されている撮影データの中に、配信要求地点の撮影データが有るか否かが判断される。このステップS34において、配信要求地点の撮影データが有ると判断される場合には、ステップS35に進む。
ステップS35では、配信要求地点における交通情報としての現在の渋滞情報(順調あるいは混雑・渋滞)と、上記サーバ201に有る配信要求地点の撮影データの撮影時の渋滞情報が同じであるか否かが判断される。このステップS35において、配信要求地点における現在の渋滞情報と撮影データの撮影時の渋滞情報が同じであると判断される場合には、ステップS36に進む。
ステップS36では、上記サーバ201に有る配信要求地点の撮影データの撮影時刻から、例えば「30分」等の規定時間が経過しているか否かが判断される。このステップS36において、サーバ201に有る撮影データの撮影時刻から規定時間が経過していないと判断される場合には、該当する撮影データが車両100のナビゲーション装置103に送信される。一方、先のステップS34において配信要求地点の撮影データが無いと判断される場合、先のステップS35において配信要求地点における現在の渋滞情報と撮影データの撮影時の渋滞情報が異なっていると判断される場合、及びステップS36においてサーバ201に有る撮影データの撮影時刻から規定時間が経過していると判断される場合には、撮影データの送信は行われず、ナビゲーション装置103の映像配信要求部112に配信可能な撮影データが無い旨の信号が送信されて処理が終了する。
このように、本実施の形態の移動体情報処理システムでは、撮影データの収集、配信に関し、車両100の移動経路における交通情報の種類に応じて、その収集、配信の条件設定を変更するようにしている。また同時に、サーバ201における同一もしくは類似する他の撮影データの有無に応じて、車両100での道路状況の撮影及び撮影データのサーバ201へのアップロードの要否を判断するようにしている。
以下、こうした本実施の形態の移動体情報処理システムの作用について、図5,図6を参照して説明する。
まず、交通情報として交通規制情報が有る場合について、図5を参照して説明する。工事等により交通規制(車線規制)が行われている場合、ユーザが得たい情報は、どの車線が通行止めとなっているかである。例えば、図5(a)に示される態様にて、規制地点周辺の道路地図と交通規制情報、規制地点の映像が表示部120に表示されれば、ユーザは規制されている車線を的確に把握して、車線変更の要否の判断、あるいは迂回路の選択といった行動をとることができる。
この種の交通規制が行われている場合、図5(b)〜(e)に示されるように、30分前、現在、30分後、2時間後といった時間の経過によらず、交通規制が行われている間、規制されている車線は同一である。したがって、サーバ201から配信される撮影データは、交通規制の実施開始以降に撮影されたものであれば、その撮影時刻に関わらずユーザに有用な情報を提供することが可能である。そのため、本実施の形態では、サーバ201に規制地点の撮影データが既に有る場合には、車両100にて新たな撮影を行わず、規制地点の撮影データをサーバ201にアップロードしないようにしている。これにより、ユーザに対する適切な情報提供が可能な状態を維持しつつ、車両100からサーバ201にアップロードされるデータ量の不要な増大を抑制することが可能となる。また、サーバ201からの撮影データの配信にあたっても、規制地点の撮影データが有る場合には、その撮影データの撮影時刻からの経過時間に関わらず、交通規制の実施中はその撮影データを配信するようにしている。
上述の場合、規制地点の撮影データであれば、その撮影時間に関わらず、該撮影データを「同一もしくは類似する他の撮影データ」とみなしていることとなる。
一方、交通情報として渋滞情報を想定した場合について、図6を参照して説明する。この場合、ユーザが得たい情報は、道路の混雑の程度である。例えば、図6(a)に示される態様にて、情報を得たい地点周辺の道路地図と渋滞情報、映像が表示部120に表示されれば、ユーザはその地点の混雑の程度を把握して、所要時間の推測や、迂回路の選択といった行動をとることができる。特にこのとき、映像が動画で表示されることにより、ユーザはその地点の混雑の程度を的確に把握することができる。
図6(b)〜(e)に示されるように、道路の混雑の程度は、30分前、現在、30分後、2時間後といった時間の経過とともに刻々と変化するものである。そのため、渋滞情報が異なるときはもちろん、渋滞情報が同じ「混雑・渋滞」であったとしても、例えば30分前と現在とではその混雑の程度が変化している可能性がある。したがって、本実施の形態では、サーバ201に既に撮影データが有ったとしても、その撮影データの撮影時から渋滞情報が変化しているときや、渋滞情報が同じであっても撮影時からの経過時間が規定時間以上となるときには、その撮影データがユーザへの情報提供には不適切であるとして、車両100にて撮影を行い、撮影データをサーバ201にアップロードするようにしている。一方、サーバ201に有る撮影データについて、その撮影時から渋滞情報が変化せず、かつ、撮影時からの経過時間が規定時間未満であるときには、車両100にて新たな撮影を行わず、撮影データをサーバ201にアップロードしないようにしている。このような条件を満たす撮影データであれば、ユーザに有用な情報を提供することが十分可能であるためである。これにより、ユーザに対する適切な情報提供が可能な状態を維持しつつ、車両100からサーバ201にアップロードされるデータ量の不要な増大を抑制することが可能となる。
また、サーバ201からの撮影データの配信にあたっても、サーバ201に有る撮影データの撮影時から渋滞情報が変化しているときや、渋滞情報が同じであっても撮影時からの経過時間が規定時間以上となるときには、配信を行わないようにしている。
上述の場合には、撮影時から現在までの渋滞情報が変化せず、かつ、撮影時からの経過時間が規定時間未満である撮影データを「同一もしくは類似する他の撮影データ」とみなしていることとなる。
以上説明したように、本実施の形態にかかる移動体情報処理システムによれば、以下の効果が得られるようになる。
(1)撮影制御部111が、車両100の移動経路における交通情報に応じてサーバ201へアップロードする撮影データを制限する制御を行うようにした。これにより、車両100からサーバ201にアップロードされるデータ量の不要な増大を抑制することが可能となる。
(2)撮影制御部111が、サーバ201に収集されている同一もしくは類似する他の撮影データがあるとき、撮影データのサーバ201へのアップロードを行わないようにした。これによっても、車両100からサーバ201にアップロードされるデータ量の不要な増大を抑制することが可能となる。
(3)撮影制御部111は、交通情報としての渋滞情報に応じて、サーバ201へアップロードする撮影データを制限する制御を行うようにした。具体的には、サーバ201に収集されている他の撮影データの撮影時から渋滞情報が変化しているとき、車両100にて道路状況の撮影を行って撮影データをサーバ201へアップロードするようにした。これにより、ユーザに対する適切な情報提供が可能となる。
(4)さらに、撮影制御部111は、上記渋滞情報に応じてサーバ201へアップロードする撮影データを制限する制御として、渋滞情報が他の撮影データの撮影時から変化せず、かつ、他の撮影データの撮影時からの経過時間が所定の時間未満であるとき、撮影データのサーバ201へのアップロードを行わないようにした。これにより、ユーザに対する適切な情報提供が可能な状態を維持しつつ、車両100からサーバ201にアップロードされるデータ量の不要な増大を抑制することが可能となる。
(5)撮影制御部111がサーバ201へアップロードする撮影データを制限する制御に用いる交通情報として、交通規制地点の存在の有無を含めるようにした。具体的には、交通規制地点が存在し、かつ、サーバ201にその交通規制地点における他の撮影データが収集されているときには、車両100にて道路状況の撮影を行わず、撮影データのサーバ201へのアップロードをしないようにした。これによっても、ユーザに対する適切な情報提供が可能な状態を維持しつつ、車両100からサーバ201にアップロードされるデータ量の不要な増大を抑制することが可能となる。
なお、上記実施の形態は、以下のような形態をもって実施することもできる。
・上記実施の形態では、車載カメラ101は車両100の前方の道路状況を撮影するものとしたが、後方を撮影するように設置されていてもよい。また、撮影する細かな向きを調節可能に構成してもよい。
・上記実施の形態では、車載カメラ101により動画を撮影するものとしたが、静止画を撮影するようにしてもよい。
・上記実施の形態では、規制地点における車両100での撮影を、規制地点の「200m」手前から行うものとしたが、この距離は任意に設定可能である。
・上記実施の形態では、車両100における道路状況の撮影に関し、渋滞情報が同じであってもサーバ201に有る撮影データの撮影時刻から規定時間として「10分」以上が経過している場合に、撮影を行うようにした。また、サーバ201からの撮影データの配信に関しては、渋滞情報が同じであっても撮影時から規定時間として「30分」以上が経過している場合には、撮影データの配信を行わないようにした。これら2つの「規定時間」は例えば要求されるデータ量等に応じて任意に設定可能であり、2つの「規定時間」を同じ時間に設定してもよく、本実施の形態のように異なる時間に設定するようにしてもよい。
・上記実施の形態では、交通規制情報が無い場合であって、車両100にて道路状況の撮影を撮影するときの撮影時間を「30秒」としたが、この時間もデータ量やユーザが視聴可能な時間等を考慮した上で任意に設定可能である。また、こうしたデータ量やユーザが視聴可能な時間等に問題が無い範囲であれば、撮影範囲を時間で区切らず、混雑・渋滞区間中の距離等によって規定するようにしてもよい。
・上記実施の形態では、渋滞情報について、「順調」もしくは「混雑・渋滞」の2つに分別するものとしたが、例えば、「順調」、「混雑」、「渋滞」の3つもしくはそれ以上に分別するようにしてもよい。
・上記実施の形態では、現在の交通情報をサーバ201から取得するものとしたが、例えば、VICS(登録商標:Vehicle Information and Communication System)等を利用して交通情報を取得するようにしてもよい。
・上記実施の形態では、車両100における道路状況の撮影の要否を判断し、実施した撮影の撮影データについては全てサーバ201にアップロードを行うようにした。これに代えて、車両100にて所定のタイミングで撮影を行い、こうして撮影した撮影データをサーバ201にアップロードするか否かの可否を判断するようにしてもよい。
・上記実施の形態では、車両100が、撮影データのサーバ201へのアップロードを行うとともに、サーバ201からの撮影データの配信を受けるものとした。しかし、例えば撮影データのサーバ201へのアップロードのみを行う車両や、サーバ201からの撮影データの配信を受けることのみが行われる車両があってもよい。また、サーバ201からの撮影データの配信は、車両に備えられるナビゲーション装置に限らず、例えばナビゲーションアプリ等を有する携帯端末に配信されてもよい。
・上記実施の形態では、サーバ201は情報センター200に備えられるものとしたが、他の施設、端末等に備えられるものであってもよい。
・上記実施の形態では、交通情報として、交通規制(車線規制)情報と渋滞情報を想定したが、その他、事故情報や速度規制等に応じた態様でサーバ201へアップロードする撮影データを制限するようにしてもよい。また、広義には、降雪等の天候や路面状況等も含めた交通環境に応じてサーバ201へアップロードする撮影データを制限する制御を行うものであってもよい。
・上記実施の形態では、移動体として車両を想定したが、これに限らず例えば航空機や船舶等を対象としたシステムに本発明を適用してもよい。
100…車両、101…車載カメラ、102…車載通信機、103…ナビゲーション装置、110…制御部、111…撮影制御部、112…映像配信要求部、120…表示部、130…入力部、140…現在位置特定部、150…時計部、160…経路情報データベース、170…カメラ駆動部、180…映像記憶部、200…情報センター、201…サーバ、202…センター通信機、210…映像情報処理部、211…配信情報生成部、212…取得映像処理部、213…映像配信判断部、220…道路地図データベース、230…交通情報データベース、240…取得映像データベース。

Claims (5)

  1. 移動体に搭載されたカメラにて撮影された撮影データを移動体とサーバとの間で無線通信にて収集、配信する移動体情報処理システムにおいて、
    前記移動体は、前記サーバから当該移動体の周辺道路に関する規制情報、および当該周辺道路に関する撮影データが当該サーバによって収集されているか否かの情報を取得するとともに、当該移動体により前記規制情報が取得されて且つ、当該周辺道路に関する撮影データが収集されている旨の情報が取得される場合、前記サーバへのアップロードを行わない撮影制御部を備える
    ことを特徴とする移動体情報処理システム。
  2. 前記撮影制御部は、前記サーバに収集されている同一もしくは類似する他の撮影データがあるとき、前記撮影データの前記サーバへのアップロードを行わない
    請求項1に記載の移動体情報処理システム。
  3. 前記撮影制御部は、前記移動体の移動経路における渋滞情報に応じて、前記サーバへアップロードする撮影データを制限する制御を行う
    請求項1または2に記載の移動体情報処理システム。
  4. 前記撮影制御部は、前記サーバに収集されている他の撮影データの撮影時から前記移動体の移動経路における渋滞情報が変化しているとき、前記撮影データの前記サーバへのアップロードを行う
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の移動体情報処理システム。
  5. 前記撮影制御部は、前記渋滞情報が前記他の撮影データの撮影時から変化せず、かつ、前記他の撮影データの撮影時からの経過時間が所定の時間未満であるとき、前記撮影データの前記サーバへのアップロードを行わない
    請求項4に記載の移動体情報処理システム。
JP2012012718A 2012-01-25 2012-01-25 移動体情報処理システム Expired - Fee Related JP5787092B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012012718A JP5787092B2 (ja) 2012-01-25 2012-01-25 移動体情報処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012012718A JP5787092B2 (ja) 2012-01-25 2012-01-25 移動体情報処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013152587A JP2013152587A (ja) 2013-08-08
JP5787092B2 true JP5787092B2 (ja) 2015-09-30

Family

ID=49048882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012012718A Expired - Fee Related JP5787092B2 (ja) 2012-01-25 2012-01-25 移動体情報処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5787092B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10785544B2 (en) 2016-10-10 2020-09-22 Hanwha Techwin Co., Ltd. Image acquisition apparatus with priority network selection for data upload

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6171479B2 (ja) * 2013-03-28 2017-08-02 日産自動車株式会社 走行データ取得装置
JP6539999B2 (ja) * 2014-11-27 2019-07-10 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、システム、制御方法、及びプログラム
JP6443409B2 (ja) * 2016-08-08 2018-12-26 トヨタ自動車株式会社 送信要否判定装置及び進路計画システム
JP6769381B2 (ja) * 2017-04-05 2020-10-14 トヨタ自動車株式会社 車両データの収集システム
JP6794918B2 (ja) * 2017-04-28 2020-12-02 トヨタ自動車株式会社 画像送信プログラム、及び、画像送信装置
JP7123530B2 (ja) * 2017-05-24 2022-08-23 株式会社デンソーテン 通信装置、通信システム、及び通信方法
JP2019168267A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 パイオニア株式会社 データ構造、情報処理装置、データ通信方法、プログラム及び記憶媒体
JP6982548B2 (ja) * 2018-06-11 2021-12-17 本田技研工業株式会社 表示制御装置及びプログラム
JP7136600B2 (ja) * 2018-06-20 2022-09-13 株式会社Nttドコモ センサ情報共有システム、センサ情報共有サーバ及びセンサ情報報告装置
JP7207045B2 (ja) 2019-03-15 2023-01-18 トヨタ自動車株式会社 サーバ装置および情報処理方法
JP2020166584A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 トヨタ自動車株式会社 画像情報収集システム及び車両
JP7310338B2 (ja) * 2019-06-10 2023-07-19 コベルコ建機株式会社 遠隔操作システムおよび遠隔操作サーバ
FR3125600A1 (fr) * 2021-07-21 2023-01-27 Psa Automobiles Sa Procédé et dispositif d’aide à la navigation

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3362648B2 (ja) * 1997-11-21 2003-01-07 トヨタ自動車株式会社 道路データ更新システムおよびそのシステムに適した車載型道路規制検出装置
JP3951786B2 (ja) * 2002-04-23 2007-08-01 株式会社デンソー 画像アップロード装置
JP4730165B2 (ja) * 2006-03-27 2011-07-20 株式会社デンソー 交通情報管理システム
JP2008077143A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Kddi Corp プローブ情報収集装置、プローブ情報送信装置およびプローブ情報収集方法
JP5294827B2 (ja) * 2008-12-22 2013-09-18 三洋電機株式会社 画像収集装置、サーバ装置及び画像収集配信システム
JP5551236B2 (ja) * 2010-03-03 2014-07-16 パナソニック株式会社 道路状況管理システム及び道路状況管理方法
JP5585405B2 (ja) * 2010-11-15 2014-09-10 株式会社デンソー 交通情報システム、交通情報取得装置および交通情報提供装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10785544B2 (en) 2016-10-10 2020-09-22 Hanwha Techwin Co., Ltd. Image acquisition apparatus with priority network selection for data upload

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013152587A (ja) 2013-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5787092B2 (ja) 移動体情報処理システム
CN107077786B (zh) 下载所请求的车辆获得的交通状况的图像
JP2012108586A (ja) 交通情報システム、交通情報取得装置および交通情報提供装置
JP2013145540A (ja) 情報提供装置
US20090105933A1 (en) System for providing visual information of a remote location to a user of a vehicle
US10663306B2 (en) Navigation system
KR20090109312A (ko) 실시간 촬영 영상을 이용한 실시간 교통정보 제공 시스템
JP6361403B2 (ja) 自動運転支援システム、自動運転支援方法及びコンピュータプログラム
JP5633494B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、及びセンターサーバ
JP2011064478A (ja) 車載情報端末、情報配信システム
JP2007264825A (ja) 情報提供システム、情報提供装置、車載装置および情報提供方法
WO2020135590A1 (zh) 基于互联网地图的前方视频获取方法、装置及救援车辆
JP2019120611A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーションプログラム、及びナビゲーションシステム
JP6991053B2 (ja) 車載装置、情報提示方法
JP2013149035A (ja) 情報提供装置
JP2023126340A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理用プログラム、及び記録媒体
JP2018169411A (ja) 画像送信システム、端末、画像送信方法および画像送信プログラム
JP2003269971A (ja) 車載用ナビゲーション装置
KR20080045947A (ko) 요약맵 형태의 교통 정보 제공 방법 및 장치
JP2008292323A (ja) 経路案内システム
JP2018073357A (ja) 渋滞画像配信装置、渋滞画像配信プログラム、車両装置、及び撮影情報送信プログラム
JP2020191083A5 (ja)
JP2003085690A (ja) ライブビュー装置及びライブビューシステム
JP2017117154A (ja) 走行環境情報収集システム
CN113492879B (zh) 信息处理装置及其控制方法、车辆以及记录介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150714

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5787092

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees