JP2008077143A - プローブ情報収集装置、プローブ情報送信装置およびプローブ情報収集方法 - Google Patents

プローブ情報収集装置、プローブ情報送信装置およびプローブ情報収集方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008077143A
JP2008077143A JP2006252280A JP2006252280A JP2008077143A JP 2008077143 A JP2008077143 A JP 2008077143A JP 2006252280 A JP2006252280 A JP 2006252280A JP 2006252280 A JP2006252280 A JP 2006252280A JP 2008077143 A JP2008077143 A JP 2008077143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
collection
probe
probe information
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006252280A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Nishida
知弘 西田
Hideo Satake
秀夫 佐竹
Takatsugu Motooka
孝嗣 本岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2006252280A priority Critical patent/JP2008077143A/ja
Publication of JP2008077143A publication Critical patent/JP2008077143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】プローブ情報を収集するセンターの制御によって、プローブ情報の収集の最適化を図ること。
【解決手段】情報送受信部211あるいは入出力I/F215によって、プローブ車両102から送信されるプローブ情報の収集対象となるプローブ情報収集対象地域における通信状態情報および道路交通情報の少なくともいずれか一方を取得し、収集条件決定部217によって、取得された通信状態情報および道路交通情報の少なくともいずれか一方に基づいて、プローブ情報を収集する収集条件を決定する。そして、情報送受信部211によって、決定された収集条件を、プローブ情報収集対象地域内に位置するプローブ車両102に送信し、送信された結果、プローブ車両102のうち収集条件に適合するプローブ車両102からプローブ情報を受信する。
【選択図】図2

Description

この発明は、車両におけるプローブ情報を収集あるいは送信するプローブ情報収集装置、プローブ情報送信装置およびプローブ情報収集方法に関する。
従来より、道路交通情報の提供は、道路交通情報を管理するセンターが、あらかじめ定められた路線上の道路交通情報を取得するとともに、道路交通情報の提供先となる車両やその他外部機器に対して配信することによっておこなわれている。
近年では、プローブ車両を通じて収集される位置情報、時刻情報、路面状況情報などのプローブ情報を用いて、道路・交通の管理や道路交通情報の提供をおこなう手法が開発されている。ここで、プローブ車両は、たとえば、プローブ情報を蓄積することができる車両である。
具体的には、たとえば、道路交通情報を管理するセンターは、複数のプローブ車両からのプローブ情報の収集および加工をおこなって、リアルタイムに道路交通情報を取得し、交通事故発生や渋滞発生地点や道路工事地点などを認識する。
このように、プローブ情報の収集によって得られた道路交通情報を用いることで、従来では道路交通情報が提供できなかった路線であっても、より精度の高い道路交通情報を提供することが可能になっている。
また、プローブ情報を収集して、交通事故発生や渋滞発生地点や道路工事地点を認識することによって、事故に対して迅速な処理をおこなったり、信号機などの制御による渋滞緩和を図ったり、緊急車両に対する最適な走行経路を選択したりすることができる。
これまでに、プローブカー車載機と、プローブカー車載機によって計測された交通情報(プローブ情報)を収集するプローブ情報収集装置とによって、プローブカー車載機の現在位置およびその周辺の交通状況に基づいて、プローブカー車載機によって計測された交通情報の送信間隔を制御する交通情報送信システムの提案がされている(たとえば、下記特許文献1参照。)。
また、アクセスサーバを介してFCD(フローティングカーデータ:プローブ情報)を収集するFCD収集システムでは、まず、車載機に対してアクセスサーバのURLと収集指定区域情報を送信する。そして、アクセスサーバによって提供される放送情報を車載機が要求する場合に、車載機によって、収集指定区域情報に応じたFCD計測値をアクセスサーバに送信する提案がされている(たとえば、下記特許文献2参照。)。
特開2004−287724号公報 特開2002−269669号公報
しかしながら、上記従来技術では、通信状態にかかわらず、多くのプローブ車両からプローブ情報を収集する場合、通信量が膨大となるため、通信料が嵩むとともに、通信が輻輳してしまうという問題がある。特に、携帯電話の通信システムを利用して通信をおこなう場合、プローブ情報の通信によって輻輳状態が生じてしまうと、本来の携帯電話システムの通信疎通に支障をきたしてしまう。
また、上記特許文献1に記載の技術では、すべてのプローブカー車載機からプローブ情報を収集するため、プローブ情報を必要としない地域に位置するプローブカー車載機からもプローブ情報を収集することとなり、通信システムに余分な負荷がかかってしまう。さらに、不必要なプローブ情報を収集するため、プローブ情報収集装置に対して、記録領域容量の圧迫が生じたり、収集および加工などの処理負荷が増大してしまう。
一方、上記特許文献2に記載の技術では、収集指定区域情報を送信しても、車載機側が収集指定区域情報に応じない場合、FCDを収集することができないため、アクセスサーバは、必要なFCDを得られずに適切な道路交通情報を取得することができない。
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、プローブ情報を収集するセンターの制御によって、プローブ情報の収集の最適化を図ることができるプローブ情報収集装置、プローブ情報送信装置およびプローブ情報収集方法を提供することを目的とする。
すなわち、この発明は、通信システムの輻輳状況や、リアルタイムな交通状況の変化に応じて、データ量や指定区域や通信間隔などの、必要なプローブ情報に関する収集条件の決定により情報量を制御することで、通信負荷を低減させるとともに収集対象となるプローブ情報を適切に取得できるプローブ情報収集装置、プローブ情報送信装置およびプローブ情報収集方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、この発明にかかるプローブ情報収集装置は、車両から送信されるプローブ情報の収集対象となる収集対象地域における通信状態情報および道路交通情報の少なくともいずれか一方を取得する取得手段と、前記取得手段によって取得された通信状態情報および道路交通情報の少なくともいずれか一方に基づいて、前記プローブ情報を収集する収集条件を決定する決定手段と、前記決定手段によって決定された収集条件を、前記収集対象地域内に位置する車両に送信する送信手段と、前記送信手段によって送信された結果、前記車両のうち当該収集条件に適合する適合車両から前記プローブ情報を受信する受信手段と、を備えることを特徴とする。
また、この発明にかかるプローブ情報収集装置は、上記発明において、前記取得手段は、前記収集対象地域における通信の輻輳状態を含む通信状態情報を取得し、前記決定手段は、前記取得手段によって取得された輻輳状態が所定の基準を超えた場合、前記プローブ情報の収集に関する通信によって当該所定の基準を超えないように前記収集条件を決定することを特徴とする。
また、この発明にかかるプローブ情報収集装置は、上記発明において、前記決定手段は、前記適合車両が前記プローブ情報を送信する時間間隔および走行距離間隔のうち少なくともいずれか一方を含む通信間隔に関する前記収集条件を決定することを特徴とする。
また、この発明にかかるプローブ情報収集装置は、上記発明において、前記決定手段は、前記適合車両が送信する前記プローブ情報のデータ容量に関する前記収集条件を決定することを特徴とする。
また、この発明にかかるプローブ情報収集装置は、上記発明において、前記決定手段は、車両を識別する識別情報を用いた前記適合車両の特定に関する前記収集条件を決定することを特徴とする。
また、この発明にかかるプローブ情報収集装置は、上記発明において、前記取得手段は、前記収集対象地域に位置する任意の車両から収集したプローブ情報を解析することによって、当該収集対象地域の道路交通情報を取得することを特徴とする。
また、この発明にかかるプローブ情報収集装置は、上記発明において、前記取得手段は、前記収集対象地域の道路交通情報を記録する道路交通情報サーバから、当該収集対象地域の当該道路交通情報を取得することを特徴とする。
また、この発明にかかるプローブ情報収集装置は、上記発明において、前記決定手段は、前記取得手段によって取得された道路交通情報に基づいて、前記収集対象地域の中から前記プローブ情報を収集する区域を指定する前記収集条件を決定することを特徴とする。
また、この発明にかかるプローブ情報収集装置は、上記発明において、前記決定手段は、前記取得手段によって取得された道路交通情報から予測される渋滞情報を用いて、渋滞発生予測地点から所定範囲となる前記区域を指定する前記収集条件を決定することを特徴とする。
また、この発明にかかるプローブ情報収集装置は、上記発明において、前記決定手段は、前記取得手段によって取得された道路交通情報から特定される事故情報を用いて、事故発生地点から所定範囲となる前記区域を指定する前記収集条件を決定することを特徴とする。
また、この発明にかかるプローブ情報収集装置は、上記発明において、前記決定手段は、前記取得手段によって取得された道路交通情報から特定される工事情報を用いて、工事地点から所定範囲となる前記区域を指定する前記収集条件を決定することを特徴とする。
また、この発明にかかるプローブ情報収集装置は、上記発明において、前記決定手段は、前記収集条件の入力を受け付けることによって当該収集条件を決定することを特徴とする。
また、この発明にかかるプローブ情報収集装置は、上記発明において、前記決定手段は、前記収集条件において指定する前記区域(以下、「指定区域」という)を含む、複数の車両と通信可能な通信可能区域を決定し、前記送信手段は、前記決定手段によって決定された通信可能区域に存在する前記複数の車両へ前記収集条件を送信し、前記受信手段は、前記送信手段によって前記収集条件が送信された前記複数の車両のうち、前記指定区域に位置する前記適合車両から前記プローブ情報を受信することを特徴とする。
また、この発明にかかるプローブ情報送信装置は、送信対象となるプローブ情報を検出する検出手段と、前記検出手段によって検出されたプローブ情報を収集する外部機器によって送信される当該プローブ情報の収集条件を受信する受信手段と、前記受信手段によって受信された収集条件に適合するか否かを判断する判断手段と、前記判断手段によって判断された判断結果に基づいて、前記収集条件に適合するように前記プローブ情報を前記外部機器へ送信する送信手段と、を備えることを特徴とする。
また、この発明にかかるプローブ情報収集方法は、車両から送信されるプローブ情報の収集対象となる収集対象地域における通信状態情報および道路交通情報の少なくともいずれか一方を取得する取得工程と、前記取得工程によって取得された通信状態情報および道路交通情報の少なくともいずれか一方に基づいて、前記プローブ情報を収集する収集条件を決定する決定工程と、前記決定工程によって決定された収集条件を、前記収集対象地域内に位置する車両に送信する送信工程と、前記送信工程によって送信された結果、前記車両のうち当該収集条件に適合する適合車両から前記プローブ情報を受信する受信工程と、を含むことを特徴とする。
これらの発明によれば、プローブ情報収集装置によって、通信システムの輻輳状況や、リアルタイムな交通状況の変化に応じたプローブ情報の収集条件を決定することができる。そして、プローブ情報収集装置は、プローブ情報送信装置によって送信される、収集条件に適合したプローブ情報を収集することができる。
換言すれば、プローブ情報収集装置は、データ量や指定区域や通信間隔などの収集条件の決定によりプローブ情報の情報量を制御して、収集条件に適したプローブ情報を取得できる。
この発明にかかるプローブ情報収集装置、プローブ情報送信装置およびプローブ情報収集方法によれば、通信負荷を低減させるとともに適切なプローブ情報を取得でき、プローブ情報収集の最適化を図ることができるという効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかるプローブ情報収集装置、プローブ情報送信装置およびプローブ情報収集方法の好適な実施の形態を詳細に説明する。
(実施の形態)
(プローブ情報収集システムの概要)
本実施の形態では、本発明にかかるプローブ情報収集装置、プローブ情報送信装置およびプローブ情報収集方法を用いて、プローブ情報を収集するセンター側の制御によって、プローブ情報を蓄積することができるプローブ車両からプローブ情報を収集する場合について説明する。
まず、図1を用いて、本実施の形態にかかるプローブ情報収集システムの概要について説明する。図1は、本実施の形態にかかるプローブ情報収集システムの概要について示す説明図である。
図1において、プローブ情報収集システムは、プローブ情報収集センター100と、携帯電話サーバ101と、プローブ車両102(図1に示した例では、102A,102B,102C,102D,102E)と、基地局110(図1に示した例では、110A,110B,110C,110D)と、から構成されている。
プローブ情報収集センター100には、プローブ情報収集サーバが設置されており、プローブ情報収集センター100と、プローブ車両102とは、携帯電話サーバ101および基地局110を介して接続されている。
詳細は図2を用いて説明するが、プローブ情報収集センター100は、プローブ情報収集サーバによって決定される収集条件を、携帯電話サーバ101および基地局110を介して、プローブ情報収集対象地域120に位置するプローブ車両102に送信する。
収集条件は、たとえば、プローブ車両102からプローブ情報を収集するための各種条件である。詳細は図2〜図5を用いて説明するが、具体的には、たとえば、収集条件は、プローブ情報の収集に関して、指定区域130(図1に示した例では、130A,130B)、通信間隔、通信時刻、プローブ車両102の識別情報、プローブ情報の種別などを含む条件でもよい。
ここで、プローブ情報は、たとえば、プローブ車両102によって検出される位置情報、時刻情報、路面状況情報などである。より具体的には、たとえば、プローブ情報は、プローブ車両102における各種センサの出力値や、プローブ車両102の動作に関する情報や、周辺の天候などの環境情報などを含む情報であり、テキスト、画像などデータの形式は問わない。
また、収集条件は、たとえば、携帯電話システムの輻輳状況や、リアルタイムな交通状況の変化に応じて決定することとしてもよい。より具体的には、たとえば、収集条件の決定は、携帯電話システムの輻輳状況が基準以上となった場合に、携帯電話の通信の疎通に影響を与えないように通信間隔、通信時刻、プローブ車両102の識別情報、プローブ情報の種別を変更してもよい。また、収集条件の決定は、たとえば、交通事故が発生したり渋滞が発生したりした場合に、通信間隔を短くしたり、リアルタイムなプローブ情報を収集条件としてもよい。
このように、収集条件に応じたプローブ情報を収集することによって、通信環境の最適化を実現するとともに、必要なプローブ情報を必要なタイミングで収集することができる。
携帯電話サーバ101は、プローブ情報収集センター100と、プローブ車両102との間の通信を中継する通信装置として機能し、基地局110を介してプローブ車両102と接続される。携帯電話サーバ101は、たとえば、図示しない携帯電話装置同士の通信を制御する構成でもよく、発呼信号や終話信号など携帯電話同士の通信に関する各種信号を送受信することにより、通信を制御する構成でもよい。
なお、本実施の形態では、携帯電話システムにおける携帯電話サーバ101を用いて通信を中継しているが、その他、プローブ情報収集センター100と、プローブ車両102との間の通信を中継できる通信装置であればよい。
プローブ車両102は、プローブ情報を蓄積可能なプローブ車載装置を備えており、プローブ車両102と、プローブ情報収集センター100とは、携帯電話サーバ101および基地局110を介して接続されている。
詳細は図2を用いて説明するが、プローブ車両102は、プローブ情報収集センター100から送信された収集条件を受信し、収集条件に適合するプローブ情報を、基地局110および携帯電話サーバ101を介して、プローブ情報収集センター100に送信する。
具体的には、たとえば、プローブ情報の送信は、プローブ車両102が、収集条件による指定区域に位置した場合に送信したり、収集条件による特定のプローブ情報を有している場合に送信したりしてもよい。また、プローブ情報の送信は、たとえば、収集条件による識別情報に適合した場合に送信したり、収集条件による通信間隔や通信時刻にしたがって送信したりしてもよい。
基地局110は、それぞれプローブ車両102と通信可能な通信可能区域111(図1に示した例では、111A,111B,111C,111D)を有している。詳細は図6を用いて説明するが、通信可能区域111は、たとえば、それぞれの基地局110によって異なる範囲でもよい。なお、図1では、プローブ情報収集対象地域120に位置するプローブ車両102との通信は、通信可能区域111A,111B,111Cを有する基地局110A,110B,110Cを介しておこなう構成である。
プローブ情報収集対象地域120は、たとえば、任意の地域でプローブ情報収集センター100によってあらかじめ設定されている構成でもよい。
なお、図1では、プローブ情報収集対象地域120内には、プローブ車両102のみが示されているが、プローブ車載装置を搭載していない車両が位置していてもよい。また、通信可能区域111、プローブ情報収集対象地域120の形状を、それぞれ円形、矩形で示したが、任意の形状としてもよい。
指定区域130は、プローブ情報を収集する対象となる区域で、プローブ情報収集センター100は、指定区域130内に位置するプローブ車両102からプローブ情報を収集する。
詳細は図3および図6を用いて説明するが、指定区域130は、たとえば、円形の区域であり、中心位置の緯度経度情報と、半径の距離情報の2つの情報から構成されていてもよい。
また、指定区域130は、たとえば、携帯電話システムの輻輳状況や、リアルタイムな交通状況の変化に応じて特定地点から所定の範囲に決定することとしてもよい。より具体的には、たとえば、指定区域130の決定は、携帯電話システムの輻輳状況が基準以上となった場合に、携帯電話の通信の疎通に影響を与えないように指定区域130の大きさや数量を変更してもよい。また、指定区域130の決定は、たとえば、交通事故発生地点や渋滞発生地点や道路工事地点などの特定地点から所定の範囲に設定してもよい。
このように、特定地点のプローブ情報を選択的に収集することで、より高精度に特定地点の分析をおこなうことができる。また、特定地点のプローブ情報を選択的に収集することで、不要な地点のプローブ情報を収集しないため、通信負荷の低減やプローブ情報収集の効率化を図ることができる。
指定区域130の決定は、プローブ情報収集センター100において、利用者が入力ボタンなどを操作して中心位置の緯度経度情報および半径の距離情報の2つの情報を直接入力してもよい。具体的には、たとえば、指定区域130の入力は、ユーザインターフェイス部に地図画像を表示させ、地図画像上に指定区域130を設定してもよい。
(プローブ情報収集システムの機能的構成)
つぎに、図2を用いて、本実施の形態にかかるプローブ情報収集システムの機能的構成について説明する。図2は、本実施の形態にかかるプローブ情報収集システムの機能的構成を示す説明図である。
図2において、プローブ情報収集システム200は、プローブ情報収集センター100と、携帯電話システム240と、プローブ車両102と、から構成されている。
プローブ情報収集センター100は、プローブ情報収集サーバ210と、オペレータ操作卓216と、が設置されており、この発明にかかるプローブ情報収集装置は、たとえば、プローブ情報収集サーバ210によって実施されている。
プローブ情報収集サーバ210は、情報送受信部211と、プローブ情報処理部212と、プローブ情報蓄積部213と、統計処理部214と、入出力I/F215と、収集条件決定部217と、収集条件送出部218と、から構成されている。
情報送受信部211は、携帯電話システム240との間で情報の送受信をおこなう。情報の送信は、たとえば、携帯電話システム240を介して、プローブ車両102に対して、後述する収集条件決定部217によって決定された収集条件を送信する。
具体的には、たとえば、情報の送信は、収集条件決定部217によって決定された収集条件を図1に示したプローブ情報収集対象地域120に位置するプローブ車両102に送信することとしてもよい。
より具体的には、たとえば、情報の送信は、収集条件によって図1に示したような指定区域130が指定されている場合、指定区域130を含む通信可能区域111に存在するプローブ車両102に対して収集条件を送信する構成でもよい。なお、指定区域130については、図6を用いて後述する。
また、情報の受信は、たとえば、プローブ情報収集対象地域120に位置するプローブ車両102からプローブ情報を受信する。具体的には、たとえば、情報の受信は、収集条件を送信した結果、当該収集条件に適合するプローブ車両102からプローブ情報を受信することとしてもよい。
より具体的には、たとえば、情報の受信は、収集条件によって指定区域130が指定されている場合、収集条件が送信された複数のプローブ車両102のうち、指定区域130に位置するプローブ車両102からプローブ情報を受信する構成でもよい。
さらに、情報の受信は、たとえば、プローブ車両102から送信されるプローブ情報の収集対象となるプローブ情報収集対象地域120における通信状態情報を受信することとしてもよい。
具体的には、たとえば、通信状態情報は、携帯電話システム240から取得することとしてもよく、通信状態が一定の基準を超えて輻輳しているか否かを示す輻輳状態の情報を含む情報でもよい。
プローブ情報処理部212は、情報送受信部211によって受信された情報から、プローブ情報を抽出し、情報処理する。プローブ情報処理部212は、たとえば、情報処理することによって、プローブ車両102の道路リンク間における通過時間など渋滞状況を判定するためのプローブ情報を算出することができる。
プローブ情報蓄積部213は、プローブ情報処理部212によって処理されたプローブ情報を蓄積する。また、プローブ情報蓄積部213は、後述する入出力I/F215を介して外部に接続された道路交通情報配信装置221から配信される道路交通情報を蓄積することとしてもよい。
統計処理部214は、道路交通情報の統計的な処理をおこなう。具体的には、たとえば、統計処理部214は、過去の道路交通情報を統計的に処理することで、交通渋滞情報をパターン化し、当日のリアルタイムな交通渋滞情報と比較することで交通渋滞情報を推定する。
過去の道路交通情報は、たとえば、プローブ情報蓄積部213によって蓄積された道路交通情報や、道路交通情報配信装置221から配信されることとしてもよい。また、リアルタイムな交通渋滞情報は、たとえば、プローブ情報蓄積部213によって蓄積されたプローブ情報処理部212による処理後のプローブ情報を用いることとしてもよいし、道路交通情報配信装置221から配信されることとしてもよい。
収集条件決定部217は、道路交通情報および通信状態情報の少なくともいずれか一方に基づいて、プローブ情報を収集する収集条件を決定する。通信状態情報は、たとえば、携帯電話システム240から取得する情報などで、通信状態が一定の基準を超えて輻輳しているか否かを示す輻輳状態の情報を含む情報でもよい。
具体的には、たとえば、収集条件決定部217は、通信状態が一定の基準を超えて輻輳している場合、プローブ情報の収集に関する通信によって、輻輳が所定の基準を超えないように収集条件を決定する。詳細は図4および図5を用いて説明するが、収集条件は、たとえば、プローブ車両102がプローブ情報収集センター100に対してプローブ情報を送信する時間間隔および送信間隔のうち少なくともいずれか一方を含む通信間隔などである。
また、収集条件は、たとえば、プローブ車両102が送信するプローブ情報のデータ容量に関する条件や、プローブ車両102の識別に関する条件であってもよい。具体的には、たとえば、小さなデータ容量となるプローブ情報に限定したり、識別番号の下一桁を偶数としてプローブ情報を送信するプローブ車両102を識別したりしてもよい。なお、識別番号は、たとえば、後述する携帯送受信部234における携帯電話端末識別番号などでもよい。
このように、プローブ情報収集センター100において収集条件を決定することによって、プローブ情報の通信における通信量および通信料を必要最小限に抑えるとともに、プローブ情報を必要な時刻に必要な通信間隔で効率的に収集することができる。また、携帯電話システム240の通信状態情報に応じて収集条件を決定するため、プローブ情報収集のための通信が、本来の携帯電話サービスなどの通信に悪影響を与えないようにできる。
また、道路交通情報は、たとえば、情報送受信部211によって受信されたプローブ車両102から送信されるプローブ情報や、統計処理部214によって処理された交通渋滞情報や、道路交通情報配信装置221から配信された道路交通情報などである。
換言すれば、道路交通情報は、たとえば、プローブ情報収集対象地域120に位置する任意のプローブ車両102から収集したプローブ情報を解析することによって取得したり、プローブ情報収集対象地域120の道路交通情報を管理する道路交通情報配信装置221から配信される道路交通情報を取得したりする。
具体的には、たとえば、収集条件決定部217は、道路交通情報に基づいて、プローブ情報収集対象地域120の中から、プローブ情報を収集する指定区域130を収集条件として決定することとしてもよい。
詳細は図3および図6を用いて説明するが、指定区域130は、たとえば、道路交通情報から推定される渋滞情報を用いて、渋滞発生予測地点から所定範囲となるように収集条件として決定してもよい。すなわち、当日の渋滞発生予測地点を用いて収集条件を決定することで、どの場所でどの時間にプローブ情報を収集するかを決定することができる。また、指定区域130を収集条件とすることで、VICS情報が得られる区域からのプローブ情報を低減させて、情報収集にかかる通信コストを低減させることもできる。
また、渋滞発生予測地点の代わりに、道路交通情報から特定される事故情報を用いた事故発生地点や、工事情報を用いた工事地点などから所定範囲を指定区域130としてもよい。このように、リアルタイムな道路状況に応じて、必要な箇所の必要なプローブ情報を臨機応変に収集することができる。
また、収集条件は、たとえば、オペレータが後述する入出力I/F215を介して接続されたオペレータ操作卓216を操作することによって、収集条件決定部217にアクセスして入力あるいは変更することができる。これによって、道路交通情報や通信状態情報以外の要因があっても収集条件の変更ができる。
入出力I/F215は、プローブ情報収集サーバ210との外部機器との間に接続され、情報の入出力をおこなう。具体的には、たとえば、道路交通情報配信装置221から道路交通情報の入力を受け付けたり、コンテンツプロバイダ222に対してプローブ情報や道路交通情報などの提供をおこなってもよい。また、入出力I/F215は、オペレータによるオペレータ操作卓216の操作入力を受け付けて、プローブ情報収集サーバ210の各機能部に出力したり、プローブ情報や道路交通情報などをオペレータ操作卓216に出力したりしてもよい。
オペレータ操作卓216は、ディスプレイや、文字、数値、各種指示などの入力のための複数のキーを備えたリモコン、キーボード、マウス、タッチパネルなどを備えており、オペレータから各種入力を受け付ける。各種入力は、たとえば、収集条件の決定やログインおよびログアウトの操作などである。ディスプレイには、たとえば、プローブ情報や道路交通情報などが表示され、オペレータはディスプレイの表示を確認して収集条件を決定できる構成でもよい。
収集条件送出部218は、収集条件決定部217によって決定された収集条件を情報送受信部211を介してプローブ車両102へ送出する。具体的には、たとえば、収集条件送出部218は、収集条件に応じて、指定区域130の設定、プローブ車両102が送信するプローブ情報の回数、時間間隔、距離間隔などをコマンドとして、情報送受信部211を介して後述する携帯電話ネットワーク241に送ることとしてもよい。
道路交通情報配信装置221は、道路交通情報を管理するセンターなどに設置されている。具体的には、たとえば、道路交通情報配信装置221は、VICS(Vehicle Information and Communication System)センターなどに設置されており、車両に搭載されたナビゲーション装置やその他外部機器に対して渋滞や交通規制などの道路交通情報を配信する。なお、VICSは登録商標である。
コンテンツプロバイダ222は、インターネットなどの接続サービスを提供し、たとえば、プローブ情報収集センター100からのプローブ情報や道路交通情報などを複数の利用者に対して提供する。
携帯電話システム240は、携帯電話サーバ101と、基地局110と、携帯電話ネットワーク241と、無線制御局242と、から構成されており、携帯電話サーバ101は、位置情報管理システム243を備えている。
携帯電話ネットワーク241は、プローブ情報収集センター100から送信された情報を、後述する位置情報管理システム243によって管理されているプローブ車両102に送信する。プローブ情報収集センター100から送信された情報は、たとえば、収集条件決定部217によって決定された収集条件などであり、無線制御局242を介して基地局110の通信可能区域111に位置するプローブ車両102に送信されることとしてもよい。
また、携帯電話ネットワーク241は、プローブ車両102から受信した情報をプローブ情報収集センター100に送信することとしてもよい。プローブ車両102から受信した情報は、たとえば、プローブ車両102からのプローブ情報などであり、基地局110の通信可能区域111に位置するプローブ車両102から無線制御局242を介して取得することとしてもよい。
また、携帯電話ネットワーク241は、携帯電話システム240の通信状態情報をプローブ情報収集センター100に送信することとしてもよい。通信状態情報は、たとえば、通信状態が一定の基準を超えて輻輳しているか否かを示す輻輳状態などの情報を含み、無線制御局242によって制御されている通信量や、位置情報管理システム243によって管理されているプローブ車両102や図示しない携帯電話装置の位置および数量などに基づく情報でもよい。
無線制御局242は、携帯電話ネットワーク241と、基地局110との間の通信を制御する。具体的には、たとえば、無線制御局242は、収集条件に指定区域130が設定されている場合は、指定区域130を含む通信可能区域111に収集条件を送信できる基地局110に対して、収集条件を送信することとしてもよい。
基地局110は、プローブ車両102と、携帯電話システム240との間の通信を中継する。通信の中継は、たとえば、プローブ情報収集センター100から収集条件をプローブ車両102に送信したり、プローブ車両102からプローブ情報をプローブ情報収集センター100に送信したりする。
なお、図2の説明では、携帯電話システム240は、プローブ情報収集センター100と、プローブ車両102との間の通信を中継することとして説明をしたが、携帯電話同士の通信を中継することとしてもよい。また、携帯電話システムを用いる代わりに、プローブ情報収集センター100と、プローブ車両102との間の通信を中継できる通信装置を用いることとしてもよい。
プローブ車両102は、プローブ車載装置230と、車両情報出力部231と、から構成されており、この発明にかかるプローブ情報送信装置は、たとえば、プローブ車載装置230によって実施されている。
プローブ車載装置230は、プローブ情報蓄積部232と、位置情報検出部233と、携帯送受信部234と、地デジ放送受信部235と、収集条件判断部236と、ディスプレイ237と、スピーカ238と、から構成されている。
車両情報出力部231は、プローブ車載装置230に対して、プローブ車両102の車両情報を出力する。車両情報は、たとえば、ヘッドライトの点灯および消灯、ウィンドウワイパーの作動、ABS(Anti−lock Break System)の作動に関する情報を含み、プローブ情報としてプローブ情報蓄積部232へ出力されることとしてもよい。
プローブ情報蓄積部232は、車両情報出力部231や位置情報検出部233から出力されるプローブ情報を蓄積する。蓄積されたプローブ情報は、たとえば、後述する携帯送受信部234を介してプローブ情報収集センター100へ送信されたり、ディスプレイ237やスピーカ238から出力されたりすることとしてもよい。
位置情報検出部233は、プローブ車両102の位置情報を検出する。位置情報検出部233は、たとえば、GPS衛星からの受信波を受信するGPS受信機や角速度センサや加速度センサ、タイヤの回転数などの各種センサからの出力値を用いて、プローブ車両102の現在地点を示す情報を算出することとしてもよく、算出された位置情報をプローブ情報としてプローブ情報蓄積部232へ出力したり、収集条件判断部236へ出力したりする。
また、位置情報検出部233は、GPS受信機や角速度センサや加速度センサ、ジャイロセンサ、タイヤの回転数などの各種センサからの出力値をプローブ情報としてプローブ情報蓄積部232へ出力することとしてもよい。換言すれば、プローブ情報は、プローブ車両102の走行軌跡などの挙動を示す情報などでもよい。
携帯送受信部234は、プローブ車両102と、携帯電話システム240との間で情報の送受信をおこなう。携帯送受信部234は、たとえば、携帯電話装置などを用いて携帯電話システム240と情報の送受信をおこなうこととしてもよい。具体的には、たとえば、受信する情報は、プローブ情報収集センター100から送信された収集条件などである。
また、送信する情報は、たとえば、後述する収集条件判断部236によって判断された結果に基づいて、収集条件に適合するようなプローブ情報を、プローブ情報収集センター100に送信する。
地デジ放送受信部235は、プローブ情報収集センター100から送信された収集条件を受信する。具体的には、たとえば、地デジ放送受信部235は、携帯電話システム240の代わりに地上波デジタル放送の放送波を用いて、プローブ情報収集センター100から収集条件を受信することとしてもよい。
より具体的には、たとえば、プローブ情報収集センター100の情報送受信部211は、図示しない地上波デジタル放送システムに収集条件を送信し、プローブ車両102では、地デジ放送受信部235によって収集条件を受信する。また、地デジ放送受信部235は、地上波デジタル放送の放送波を受信してディスプレイ237およびスピーカ238から放送を出力することとしてもよい。
収集条件判断部236は、携帯送受信部234あるいは地デジ放送受信部235によって受信された収集条件に適合するか否かを判断する。具体的には、たとえば、位置情報検出部233によって検出されたプローブ車両102の現在地点と、収集条件によって指定された指定区域130とを比較して、自車が指定区域130内に位置するか否かを判断する。
そして、収集条件判断部236は、自車が収集条件によって指定された指定区域130に位置していると判断された場合は、プローブ情報収集アプリケーションを起動させるなどして、その他の収集条件に適合するようにプローブ情報を携帯送受信部234を介してプローブ情報収集センター100に送信する。
その他収集条件は、たとえば、プローブ情報の通信間隔やデータ容量に関する条件やプローブ車両102の識別に関する条件などでもよい。詳細は図8を用いて説明するが、プローブ情報の送信は、たとえば、指定区域130に位置している場合、その他収集条件に適合するようにプローブ情報蓄積部232に蓄積されたプローブ情報の中から携帯送受信部234によって、プローブ情報収集センター100へ送信することとなる。
このように、図2に示したプローブ情報収集システム200によれば、たとえば、どの道路のどの交差点が何時頃に交通渋滞するかを予想することができるため、交通渋滞情報を収集するために、24時間すべての道路を監視しなくても、交通渋滞の予想に基づいて効率的にプローブ情報を収集することにより、交通渋滞情報を収集することができる。
すなわち、渋滞が予想される交差点や道路を指定区域130に決定して、渋滞が予想される時間帯に、適切な通信間隔でプローブ情報に関する通信をおこなうように収集条件を決定することによって、プローブ情報の収集の最適化を図ることができる。
また、プローブ情報の収集に用いる通信システム(図2に示した例では、携帯電話システム240)の通信状態情報に基づいて、収集条件を決定するため、通信の輻輳を防ぐとともに、本来の通信システムの通信疎通を阻害することを防ぐことができる。
(指定区域の概要)
つぎに、図3を用いて、本実施の形態にかかる指定区域130の概要について説明する。図3は、本実施の形態にかかる指定区域の概要について示す説明図である。
図3において、地図300上には、渋滞予想区域301と、指定区域130と、が示されている。渋滞予想区域301は、たとえば、図2に示した統計処理部214によって推定された交通渋滞情報を参照して設定される構成でもよい。また、渋滞予想区域301は、たとえば、道路交通情報配信装置221から取得する構成でもよい。
指定区域130は、渋滞予想区域301上の任意の地点から所定の半径を有する円形状でもよく、推定される交通渋滞情報に応じて複数個連続させて、渋滞予想区域301全体をカバーするように設定してもよい。
また、図3の説明では、渋滞予想区域301は地図300上に1つ存在する構成としたが、複数存在することとしてもよく、プローブ情報収集センター100は、道路交通情報や通信状態情報に応じて収集条件を決定して、プローブ情報を収集する。
(収集条件の概要)
つぎに、図4および図5を用いて、本実施の形態にかかる収集条件について説明する。図4は、本実施の形態にかかる通常時の収集条件について示す説明図である。
図4において、通常時の収集条件400は、プローブ情報収集センター100からプローブ車両102に対して送信される条件であり、プローブ車両102がプローブ情報を送信する時刻と、指定区域130の中心位置と、プローブ情報を取得する情報取得間隔と、プローブ情報を送信する情報送信間隔と、プローブ情報を送信する情報送信回数と、から構成されている。
具体的には、たとえば、プローブ車両102は、通常時の収集条件400に指定された時刻に、指定された中心位置から所定の半径の範囲である指定区域130内に位置する場合、情報取得間隔に定められた間隔で取得あるいは検出したプローブ情報を、情報送信間隔に定められた間隔にしたがって、情報送信回数で定められた回数だけ、プローブ情報収集センター100へ送信する。
なお、図4の説明では、通常時の収集条件400として、時刻、中心位置、情報取得間隔、情報送信間隔、情報送信回数を設定する構成としたが、他にも、プローブ情報の種別やデータ容量やプローブ車両102の識別情報などを設定してもよい。また、情報送信間隔は、時間あたりの間隔のみならず、プローブ車両102の走行距離間隔を用いてもよい。
また、詳細は図6を用いて説明するが、通常時の収集条件400の送信は、たとえば、指定区域130を含む通信可能区域111内を有する基地局110を介しておこなうこととしてもよい。
図5は、本実施の形態にかかる通信輻輳時の収集条件について示す説明図である。図5において、通信輻輳時の収集条件500は、プローブ情報収集センター100からプローブ車両102に対して送信される条件であり、プローブ車両102がプローブ情報を送信する時刻と、指定区域130の中心位置と、プローブ情報を取得する情報取得間隔と、プローブ情報を送信する情報送信間隔と、プローブ情報を送信する情報送信回数と、から構成されている。
図5において、通信輻輳時の収集条件500の内容は、図4と同様であるため説明を省略するが、通常時の収集条件400と比較して、プローブ車両102がプローブ情報を送信する時刻が少なくなっており、さらに、情報取得間隔、情報送信間隔、情報送信回数も少なく設定することで、プローブ情報の通信量を低減させている。
(通信可能区域の決定)
ここで、図6を用いて、本実施の形態にかかる通信可能区域(たとえば、図1に示した通信可能区域111)の決定について説明する。図6は、本実施の形態にかかる通信可能区域の決定について示す説明図である。
図6において、通信可能区域(以下、「セル・セクタ」ともいう)は、基地局110によって通信が可能な範囲であり、プローブ情報収集センター100は、指定区域130に該当するセル・セクタつまり、指定区域130のすべて、もしくは一部が含まれるセル・セクタを決定する構成である。
図6の説明では、セルは円形の通信可能区域を表し、セクタは、セルの中心点を通る線で等角度に分割された扇形の通信可能区域を表す。また、通信可能区域(セル・セクタ)は、任意の基地局110の通信範囲の一部あるいは全部でもよく、各基地局110によって大きさや数が異なる構成でもよい。
指定区域130は、プローブ情報収集センター100によって設定される構成でもよく、中心位置o、半径rからなる円形の区域である。中心位置oは、たとえば、経度を秒で表した値をx軸(不図示)、緯度を秒で表した値をy軸(不図示)としてもよい。半径rは、たとえば、長さを表し、m(メートル)などの単位でもよい。
セルAは、複数のセクタA1〜A6から構成されており、中心位置oa、半径raからなる円形の通信可能区域である。中心位置oa、半径raは、たとえば、指定区域130と同様の形式としてもよい。また、セクタA1〜A6は、セルAの中心点を通る線で等角度に分割されたそれぞれ扇形の通信可能区域である。
セルBは、複数のセクタB1〜B6から構成されており、中心位置ob、半径rbからなる円形の通信可能区域である。中心位置ob、半径rbは、たとえば、指定区域130と同様の形式としてもよい。また、セクタB1〜B6は、セルBの中心点を通る線で等角度に分割されたそれぞれ扇形の通信可能区域である。
セルA,BやセクタA1〜A6,B1〜B6の抽出処理は、たとえば、まず、指定区域130の中心位置oと、周囲のセルA,Bの中心位置oa,obとを比較することによって、中心間距離を算出する。また、それぞれセルA,Bについての半径ra,rbと、指定区域130の半径rとの合計である半径距離を算出する。そして、算出された中心間距離が、半径距離よりも小さい場合には、そのセルA,Bと、指定区域130は重なる部分を有すると判断できる。
さらに、指定区域130と重なる部分を有するセルA,Bにおいて、セクタA1〜A6,B1〜B6のうちいずれが、指定区域130と重なる部分を有するか判断する。具体的には、セルAを用いて説明すると、まず、中心位置oaを通り、指定区域130に接する2つの直線を算出する。つぎに、算出された2つの直線が、それぞれx軸に平行な直線と成す角を算出する。
そして、算出された角度がセクタA1〜A6の境界となる2つの直線のx軸との成す角度の間にある場合に、そのセクタと指定区域130が重なると判断する。なお、この方法によって選択されるセクタは、複数であってもよく、具体的には、たとえば、隣り合わない2つのセクタが選択された場合、当該2つのセクタに挟まれたセクタも指定区域130と重なる部分を有すると判断される。
換言すれば、セクタA1〜A6の境界のうちいずれか2つの直線におけるx軸と成す角度のうち、指定区域130に接する2つの直線がx軸に平行な直線と成す角度を含む角度があった場合、当該境界を構成した2つの直線で囲まれるセクタが指定区域130と重なる部分を有すると判断される。
(プローブ情報収集センター100における処理の内容)
つぎに、図7を用いて本実施の形態にかかるプローブ情報収集センターにおける処理手順について説明する。図7は、本実施の形態にかかるプローブ情報収集センターにおける処理手順を示すフローチャートである。図7のフローチャートにおいて、まず、情報送受信部211によって、プローブ車両102からプローブ情報を受信したか否かを判断する(ステップS701)。
ステップS701において、プローブ情報を受信するのを待って、受信した場合(ステップS701:Yes)は、統計処理部214によって、交通渋滞を予測する(ステップS702)。また、交通渋滞に関する情報は、たとえば、統計処理部214によって予測する代わりに、道路交通情報配信装置221から入力される道路交通情報から取得することとしてもよい。
つぎに、収集条件決定部217によって、ステップS702において予測された交通渋滞に関する情報に基づいて、プローブ情報を収集する収集条件を決定する(ステップS703)。
そして、入出力I/F215によって、道路交通情報配信装置221から道路交通情報を取得したか否かを判断する(ステップS704)。また、道路交通情報は、たとえば、道路交通情報配信装置221から取得する代わりに、プローブ情報処理部212によって処理されたプローブ情報から取得することとしてもよい。
ステップS704において、道路交通情報を取得した場合(ステップS704:Yes)は、収集条件決定部217によって、ステップS704において取得された道路交通情報の中に、事故情報、工事情報があるか否かを判断する(ステップS705)。
また、ステップS704において、道路交通情報を取得しなかった場合(ステップS704:No)は、ステップS707へ移行して、オペレータ操作卓216によって、オペレータによる入力を受け付けたか否かを判断する(ステップS707)。
ステップS705において、事故情報、工事情報があると判断された場合(ステップS705:Yes)は、収集条件決定部217によって、ステップS704において取得された道路交通情報における事故情報、工事情報に基づいて、収集条件を変更する(ステップS706)。収集条件の変更は、たとえば、事故情報における事故地点や工事情報における工事地点から所定範囲に指定区域130を変更したり、通信間隔を変更したりしてもよい。このようにして、事故地点や工事地点など詳細にプローブ情報を収集することができる。
そして、オペレータ操作卓216によって、オペレータによる入力を受け付けたか否かを判断する(ステップS707)。
また、ステップS705において、事故情報、工事情報がないと判断された場合(ステップS705:No)は、オペレータ操作卓216によって、オペレータによる入力を受け付けたか否かを判断する(ステップS707)。
ステップS707において、オペレータによる入力を受け付けた場合(ステップS707:Yes)は、収集条件決定部217によって、ステップS707において受け付けた入力にしたがって、収集条件を変更する(ステップS708)。
そして、情報送受信部211によって、携帯電話システム240における通信状態情報を取得したか否かを判断する(ステップS709)。
また、ステップS707において、オペレータによる入力を受け付けない場合(ステップS707:No)は、ステップS709へ移行して、情報送受信部211によって、携帯電話システム240における通信状態情報を取得したか否かを判断する(ステップS709)。
ステップS709において、通信状態情報を取得した場合(ステップS709:Yes)は、収集条件決定部217によって、ステップS709において取得された通信状態情報における輻輳状態が基準を超えたか否かを判断する(ステップS710)。
また、ステップS709において、通信状態情報を取得しなかった場合(ステップS709:No)は、ステップS712へ移行して、情報送受信部211によって、携帯電話システム240を介してプローブ車両102に対して、収集条件を送信して(ステップS712)、一連の処理を終了する。
ステップS710において、輻輳状態が基準を超えたと判断された場合(ステップS710:Yes)は、収集条件決定部217によって、ステップS709において取得された通信状態情報における輻輳状態に基づいて、収集条件を変更する(ステップS711)。収集条件の変更は、たとえば、通信間隔や通信時刻を変更したり、指定区域130の数量を変更したりしてもよい。このようにして、通信量・通信料を低減させるとともに、携帯電話システム240の本来の機能を阻害することを防ぐことができる。
そして、情報送受信部211によって、携帯電話システム240を介してプローブ車両102に対して、収集条件を送信して(ステップS712)、一連の処理を終了する。
また、ステップS710において、輻輳状態が基準を超えないと判断された場合(ステップS710:No)は、ステップS712へ移行して、情報送受信部211によって、携帯電話システム240を介してプローブ車両102に対して、収集条件を送信して(ステップS712)、一連の処理を終了する。
なお、ステップS712における収集条件の送信は、たとえば、ステップS703において決定された収集条件や、ステップS706,ステップS708,ステップS711において変更された収集条件のうち、最新の条件であってもよい。また、収集条件に指定区域130が設定されている場合は、指定区域130を含む通信可能区域(セル・セクタ)を決定して、当該通信可能区域に位置するプローブ車両102に送信するようにしてもよい。
(プローブ車両102の処理の内容)
つづいて、図8を用いて、本実施の形態にかかるプローブ車両102の処理手順について説明する。図8は、本実施の形態にかかるプローブ車両の処理手順を示すフローチャートである。図8のフローチャートにおいて、まず、携帯送受信部234によって、プローブ情報収集センター100から、プローブ情報の収集条件を受信したか否かを判断する(ステップS801)。
ステップS801において、収集条件を受信するのを待って、受信した場合(ステップS801:Yes)は、収集条件判断部236によって、自車が収集条件にある指定区域130に位置しているか否かを判断する(ステップS802)。
ステップS802において、指定区域130に位置していると判断された場合(ステップS802:Yes)は、携帯送受信部234によって、プローブ情報収集センター100に対して、ステップS801において受信された収集条件に応じて過去のプローブ情報を送信する(ステップS803)。
過去のプローブ情報は、たとえば、プローブ情報蓄積部232に蓄積されているプローブ情報でもよい。なお、ステップS802において、収集条件に指定区域130が設定されていない場合は、そのままつぎのステップS804へ移行することとしてもよい。
ステップS802において、指定区域130に位置していないと判断された場合(ステップS802:No)は、そのまま一連の処理を終了する。
そして、収集条件判断部236によって、ステップS803においてプローブ情報を送信した後、ステップS801において受信された収集条件に設定されている通信間隔を経過したか否かを判断する(ステップS804)。通信間隔は、たとえば、時間間隔や距離間隔のどちらでもよく、収集条件400,500に示した情報取得間隔や情報送信間隔などでもよい。
ステップS804において、通信間隔を経過するのを待って、経過した場合(ステップS804:Yes)は、携帯送受信部234によって、プローブ情報収集センター100に対して、新たに蓄積したプローブ情報を送信する(ステップS805)。
そして、収集条件判断部236によって、ステップS803およびステップS805におけるプローブ情報の送信について、所定回数分送信したか否かを判断する(ステップS806)。所定回数は、たとえば、収集条件400,500に示した情報送信回数などである。
ステップS806において、所定回数分送信した場合(ステップS806:Yes)は、そのまま一連の処理を終了する。
また、ステップS806において、所定回数分送信していない場合(ステップS806:No)は、ステップS804へ戻って処理を繰り返す。
このように、本実施の形態に記載の発明によれば、プローブ情報収集センターにおいて決定された収集条件に応じたプローブ情報を収集でき、プローブ情報収集の最適化を図ることができる。
また、収集条件は、プローブ情報収集対象地域の通信状態における輻輳状態に応じて決定できる構成であるため、通信システム(本実施の形態では、携帯電話システム)の通信の疎通に影響を与えないプローブ情報の収集を図ることができる。
また、収集条件は、プローブ情報収集対象地域の道路交通情報に応じて決定できる構成であるため、必要な区域や必要な時間帯のプローブ情報を適切に収集することができ、効率的なプローブ情報の収集を図ることができる。
また、本実施の形態では、プローブ車両からプローブ情報を収集する場合について説明したが、その他、情報通信端末から任意の情報を収集する場合に適用する構成でもよい。その場合、情報通信端末との通信状態や情報通信端末が位置する地点周辺の状況に応じて収集条件を決定して、情報収集の最適化を図ることとしてもよい。このように、多種の装置に適用することによって、本発明の適用の汎用性向上を図ることができる。
以上説明したように、本発明によれば、情報を収集する端末装置の利用者が、任意で定めた指定区域内に位置する端末装置に限定して通信をおこなうことができる。さらに、本発明によれば、指定区域に該当するセル・セクタを抽出して通信をおこなう構成であるため、必要最低限の通信トラフィックのみを利用し、通信トラフィックへの負荷を低減させることができる。また、要求情報の設定によって、利用者の所望する情報を適切に収集することができる。換言すれば、本発明によれば、適切な情報収集をおこなうとともに、通信環境の最適化を実現することができる。
なお、本実施の形態で説明したプローブ情報収集方法は、あらかじめ用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行することにより実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。またこのプログラムは、インターネット等のネットワークを介して配布することが可能な伝送媒体であってもよい。
以上のように、本発明にかかるプローブ情報収集装置、プローブ情報送信装置およびプローブ情報収集方法は、プローブ情報を収集する場合に有用であり、特に、プローブ情報を収集する収集条件に応じたプローブ情報を収集する場合に適している。
本実施の形態にかかるプローブ情報収集システムの概要について示す説明図である。 本実施の形態にかかるプローブ情報収集システムの機能的構成を示す説明図である。 本実施の形態にかかる指定区域の概要について示す説明図である。 本実施の形態にかかる通常時の収集条件について示す説明図である。 本実施の形態にかかる通信輻輳時の収集条件について示す説明図である。 本実施の形態にかかる通信可能区域の決定について示す説明図である。 本実施の形態にかかるプローブ情報収集センターにおける処理手順を示すフローチャートである。 本実施の形態にかかるプローブ車両の処理手順を示すフローチャートである。
符号の説明
100 プローブ情報収集センター
101 携帯電話サーバ
102(102A,102B,102C,102D,102E) プローブ車両
110(110A,110B,110C,110D) 基地局
111(111A,111B,111C,111D) 通信可能区域
120 プローブ情報収集対象地域
130(130A,130B) 指定区域
200 プローブ情報収集システム
210 プローブ情報収集サーバ
211 情報送受信部
212 プローブ情報処理部
213 プローブ情報蓄積部
214 統計処理部
215 入出力I/F
216 オペレータ操作卓
217 収集条件決定部
218 収集条件送出部
221 道路交通情報配信装置
222 コンテンツプロバイダ
230 プローブ車載装置
231 車両情報出力部
232 プローブ情報蓄積部
233 位置情報検出部
234 携帯送受信部
235 地デジ放送受信部
236 収集条件判断部
237 ディスプレイ
238 スピーカ
240 携帯電話システム
241 携帯電話ネットワーク
242 無線制御局
243 位置情報管理システム

Claims (15)

  1. 車両から送信されるプローブ情報の収集対象となる収集対象地域における通信状態情報および道路交通情報の少なくともいずれか一方を取得する取得手段と、
    前記取得手段によって取得された通信状態情報および道路交通情報の少なくともいずれか一方に基づいて、前記プローブ情報を収集する収集条件を決定する決定手段と、
    前記決定手段によって決定された収集条件を、前記収集対象地域内に位置する車両に送信する送信手段と、
    前記送信手段によって送信された結果、前記車両のうち当該収集条件に適合する適合車両から前記プローブ情報を受信する受信手段と、
    を備えることを特徴とするプローブ情報収集装置。
  2. 前記取得手段は、
    前記収集対象地域における通信の輻輳状態を含む通信状態情報を取得し、
    前記決定手段は、
    前記取得手段によって取得された輻輳状態が所定の基準を超えた場合、前記プローブ情報の収集に関する通信によって当該所定の基準を超えないように前記収集条件を決定することを特徴とする請求項1に記載のプローブ情報収集装置。
  3. 前記決定手段は、
    前記適合車両が前記プローブ情報を送信する時間間隔および走行距離間隔のうち少なくともいずれか一方を含む通信間隔に関する前記収集条件を決定することを特徴とする請求項1または2に記載のプローブ情報収集装置。
  4. 前記決定手段は、
    前記適合車両が送信する前記プローブ情報のデータ容量に関する前記収集条件を決定することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載のプローブ情報収集装置。
  5. 前記決定手段は、
    車両を識別する識別情報を用いた前記適合車両の特定に関する前記収集条件を決定することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載のプローブ情報収集装置。
  6. 前記取得手段は、
    前記収集対象地域に位置する任意の車両から収集したプローブ情報を解析することによって、当該収集対象地域の道路交通情報を取得することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載のプローブ情報収集装置。
  7. 前記取得手段は、
    前記収集対象地域の道路交通情報を記録する道路交通情報サーバから、当該収集対象地域の当該道路交通情報を取得することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載のプローブ情報収集装置。
  8. 前記決定手段は、
    前記取得手段によって取得された道路交通情報に基づいて、前記収集対象地域の中から前記プローブ情報を収集する区域を指定する前記収集条件を決定することを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに記載のプローブ情報収集装置。
  9. 前記決定手段は、
    前記取得手段によって取得された道路交通情報から予測される渋滞情報を用いて、渋滞発生予測地点から所定範囲となる前記区域を指定する前記収集条件を決定することを特徴とする請求項1〜8のいずれか一つに記載のプローブ情報収集装置。
  10. 前記決定手段は、
    前記取得手段によって取得された道路交通情報から特定される事故情報を用いて、事故発生地点から所定範囲となる前記区域を指定する前記収集条件を決定することを特徴とする請求項1〜9のいずれか一つに記載のプローブ情報収集装置。
  11. 前記決定手段は、
    前記取得手段によって取得された道路交通情報から特定される工事情報を用いて、工事地点から所定範囲となる前記区域を指定する前記収集条件を決定することを特徴とする請求項1〜10のいずれか一つに記載のプローブ情報収集装置。
  12. 前記決定手段は、
    前記収集条件の入力を受け付けることによって当該収集条件を決定することを特徴とする請求項1〜11のいずれか一つに記載のプローブ情報収集装置。
  13. 前記決定手段は、
    前記収集条件において指定する前記区域(以下、「指定区域」という)を含む、複数の車両と通信可能な通信可能区域を決定し、
    前記送信手段は、
    前記決定手段によって決定された通信可能区域に存在する前記複数の車両へ前記収集条件を送信し、
    前記受信手段は、
    前記送信手段によって前記収集条件が送信された前記複数の車両のうち、前記指定区域に位置する前記適合車両から前記プローブ情報を受信することを特徴とする請求項1〜12のいずれか一つに記載のプローブ情報収集装置。
  14. 送信対象となるプローブ情報を検出する検出手段と、
    前記検出手段によって検出されたプローブ情報を収集する外部機器によって送信される当該プローブ情報の収集条件を受信する受信手段と、
    前記受信手段によって受信された収集条件に適合するか否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段によって判断された判断結果に基づいて、前記収集条件に適合するように前記プローブ情報を前記外部機器へ送信する送信手段と、
    を備えることを特徴とするプローブ情報送信装置。
  15. 車両から送信されるプローブ情報の収集対象となる収集対象地域における通信状態情報および道路交通情報の少なくともいずれか一方を取得する取得工程と、
    前記取得工程によって取得された通信状態情報および道路交通情報の少なくともいずれか一方に基づいて、前記プローブ情報を収集する収集条件を決定する決定工程と、
    前記決定工程によって決定された収集条件を、前記収集対象地域内に位置する車両に送信する送信工程と、
    前記送信工程によって送信された結果、前記車両のうち当該収集条件に適合する適合車両から前記プローブ情報を受信する受信工程と、
    を含むことを特徴とするプローブ情報収集方法。
JP2006252280A 2006-09-19 2006-09-19 プローブ情報収集装置、プローブ情報送信装置およびプローブ情報収集方法 Pending JP2008077143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006252280A JP2008077143A (ja) 2006-09-19 2006-09-19 プローブ情報収集装置、プローブ情報送信装置およびプローブ情報収集方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006252280A JP2008077143A (ja) 2006-09-19 2006-09-19 プローブ情報収集装置、プローブ情報送信装置およびプローブ情報収集方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008077143A true JP2008077143A (ja) 2008-04-03

Family

ID=39349169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006252280A Pending JP2008077143A (ja) 2006-09-19 2006-09-19 プローブ情報収集装置、プローブ情報送信装置およびプローブ情報収集方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008077143A (ja)

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010262473A (ja) * 2009-05-07 2010-11-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 交通情報通信システム、交通情報通信方法、インフラ側装置および車載装置
WO2012002005A1 (ja) * 2010-06-29 2012-01-05 富士通テン株式会社 情報配信装置
JP2012014324A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Fujitsu Ten Ltd 情報配信装置
JP2012168796A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Denso Corp プローブ情報管理システム、車載端末、およびプローブ情報管理装置
JP2013122659A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Aisin Aw Co Ltd 交通情報通知システム、交通情報通知プログラム及び交通情報通知方法
JP2013152587A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Toyota Motor Corp 移動体情報処理システム
JP2014041588A (ja) * 2012-07-23 2014-03-06 Sumitomo Electric System Solutions Co Ltd 光ビーコン及び伝送装置
JP2014191801A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Nissan Motor Co Ltd 走行データ取得装置
JP2015095125A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 富士通株式会社 負荷軽減プログラム、情報処理装置および負荷軽減方法
JP2016186822A (ja) * 2016-07-21 2016-10-27 住友電気工業株式会社 情報通信装置
JP2017058773A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 住友電気工業株式会社 交通情報提供システム、交通情報提供装置及び車載通信装置
JP2017117178A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 住友電工システムソリューション株式会社 交通情報提供システム、交通情報提供装置、交通情報提供プログラム、及び車載機
JP2017147760A (ja) * 2017-05-09 2017-08-24 Kddi株式会社 位置情報管理装置、位置情報管理方法、及びプログラム
JP2018056646A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 Kddi株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP2018110400A (ja) * 2017-01-05 2018-07-12 フォルクスヴァーゲン アクチエンゲゼルシャフトVolkswagen Aktiengesellschaft 移動無線ネットワークにおいてデータを一括取得するための方法ならびに当該方法において使用するためのデータ取得コンピュータおよび移動無線ネットワーク管理ユニット
JP2018152053A (ja) * 2017-03-09 2018-09-27 株式会社デンソー データ取得システム、および、サーバ
WO2018229840A1 (ja) * 2017-06-12 2018-12-20 住友電気工業株式会社 プローブ情報収集装置、プローブ情報収集方法、プローブ情報収集システム、移動端末、及びコンピュータプログラム
JP2019040176A (ja) * 2017-08-28 2019-03-14 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 情報処理装置、車両、情報処理方法、走行制御方法および地図更新方法
WO2019159429A1 (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 住友電気工業株式会社 管理装置、車載装置、データ収集システム、データ収集方法およびデータ収集プログラム
JP2019161392A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 住友電気工業株式会社 車両情報処理システム、管理装置、車両情報処理方法および車両情報処理プログラム
JP2019179363A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 住友電気工業株式会社 車載装置、車載装置における周辺情報の送信方法、及びコンピュータプログラム
JP2019200658A (ja) * 2018-05-17 2019-11-21 株式会社日立製作所 情報通信システムとその方法およびサーバ
JP2019220858A (ja) * 2018-06-20 2019-12-26 株式会社Nttドコモ センサ情報共有システム、センサ情報共有サーバ及びセンサ情報報告装置
WO2020008554A1 (ja) * 2018-07-04 2020-01-09 三菱電機株式会社 情報送信制御装置、サーバ、情報送信制御システム、および情報送信制御方法
JP2020027412A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 パイオニア株式会社 情報処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2020107148A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 パイオニア株式会社 移動体管理装置、端末装置、データ構造、制御方法、プログラム及び記憶媒体
WO2020145026A1 (ja) * 2019-01-09 2020-07-16 国立研究開発法人情報通信研究機構 無線通信システム
JP2021034018A (ja) * 2019-08-16 2021-03-01 株式会社デンソー 車両環境に関するデータの送信のための制御装置および制御方法
JP2021056961A (ja) * 2019-10-02 2021-04-08 株式会社デンソーテン データ収集装置、データ収集システム、車両用装置、および、データ収集方法
JP2021157190A (ja) * 2016-12-27 2021-10-07 パイオニア株式会社 地図整備装置、案内装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
US11302188B2 (en) 2018-02-09 2022-04-12 Mitsubishi Electric Corporation Communication apparatus and computer readable medium
WO2022097545A1 (ja) * 2020-11-04 2022-05-12 住友電気工業株式会社 車載装置の動作方法、運転支援システムの動作方法、車載装置、運転支援システム及びコンピュータプログラム
JP7425760B2 (ja) 2021-02-24 2024-01-31 三菱重工機械システム株式会社 プローブ情報送信装置、方法及びプログラム
US11941975B2 (en) 2018-03-28 2024-03-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Driving assistance system, onboard device, method, and computer program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001357490A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Hitachi Ltd 移動体情報の通信装置及び通信方法
JP2002269669A (ja) * 2001-03-09 2002-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fcd収集システムとfcd収集方法と装置
JP2004287724A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 交通情報送信方法、交通情報送信システム及び装置
JP2005039665A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Toyota Motor Corp 車々間通信装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001357490A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Hitachi Ltd 移動体情報の通信装置及び通信方法
JP2002269669A (ja) * 2001-03-09 2002-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fcd収集システムとfcd収集方法と装置
JP2004287724A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 交通情報送信方法、交通情報送信システム及び装置
JP2005039665A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Toyota Motor Corp 車々間通信装置

Cited By (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010262473A (ja) * 2009-05-07 2010-11-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 交通情報通信システム、交通情報通信方法、インフラ側装置および車載装置
US9531783B2 (en) 2010-06-29 2016-12-27 Fujitsu Ten Limited Information distribution device
WO2012002005A1 (ja) * 2010-06-29 2012-01-05 富士通テン株式会社 情報配信装置
JP2012014324A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Fujitsu Ten Ltd 情報配信装置
JP2012168796A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Denso Corp プローブ情報管理システム、車載端末、およびプローブ情報管理装置
JP2013122659A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Aisin Aw Co Ltd 交通情報通知システム、交通情報通知プログラム及び交通情報通知方法
JP2013152587A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Toyota Motor Corp 移動体情報処理システム
JP2017107590A (ja) * 2012-07-23 2017-06-15 住友電工システムソリューション株式会社 伝送装置
JP2014041588A (ja) * 2012-07-23 2014-03-06 Sumitomo Electric System Solutions Co Ltd 光ビーコン及び伝送装置
JP2014191801A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Nissan Motor Co Ltd 走行データ取得装置
JP2015095125A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 富士通株式会社 負荷軽減プログラム、情報処理装置および負荷軽減方法
JP2017058773A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 住友電気工業株式会社 交通情報提供システム、交通情報提供装置及び車載通信装置
JP2017117178A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 住友電工システムソリューション株式会社 交通情報提供システム、交通情報提供装置、交通情報提供プログラム、及び車載機
JP2016186822A (ja) * 2016-07-21 2016-10-27 住友電気工業株式会社 情報通信装置
JP2018056646A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 Kddi株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP2021157190A (ja) * 2016-12-27 2021-10-07 パイオニア株式会社 地図整備装置、案内装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2018110400A (ja) * 2017-01-05 2018-07-12 フォルクスヴァーゲン アクチエンゲゼルシャフトVolkswagen Aktiengesellschaft 移動無線ネットワークにおいてデータを一括取得するための方法ならびに当該方法において使用するためのデータ取得コンピュータおよび移動無線ネットワーク管理ユニット
JP2018152053A (ja) * 2017-03-09 2018-09-27 株式会社デンソー データ取得システム、および、サーバ
JP7000884B2 (ja) 2017-03-09 2022-02-04 株式会社デンソー データ取得システム、および、サーバ
JP2017147760A (ja) * 2017-05-09 2017-08-24 Kddi株式会社 位置情報管理装置、位置情報管理方法、及びプログラム
WO2018229840A1 (ja) * 2017-06-12 2018-12-20 住友電気工業株式会社 プローブ情報収集装置、プローブ情報収集方法、プローブ情報収集システム、移動端末、及びコンピュータプログラム
JP7141845B2 (ja) 2017-08-28 2022-09-26 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 情報処理装置、情報処理方法および地図更新方法
JP2019040176A (ja) * 2017-08-28 2019-03-14 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 情報処理装置、車両、情報処理方法、走行制御方法および地図更新方法
US11302188B2 (en) 2018-02-09 2022-04-12 Mitsubishi Electric Corporation Communication apparatus and computer readable medium
WO2019159429A1 (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 住友電気工業株式会社 管理装置、車載装置、データ収集システム、データ収集方法およびデータ収集プログラム
JPWO2019159429A1 (ja) * 2018-02-14 2021-02-12 住友電気工業株式会社 管理装置、車載装置、データ収集システム、データ収集方法およびデータ収集プログラム
JP7136178B2 (ja) 2018-02-14 2022-09-13 住友電気工業株式会社 管理装置、車載装置、データ収集システム、データ収集方法およびデータ収集プログラム
JP2019161392A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 住友電気工業株式会社 車両情報処理システム、管理装置、車両情報処理方法および車両情報処理プログラム
JP7187784B2 (ja) 2018-03-12 2022-12-13 住友電気工業株式会社 車両情報処理システム、管理装置、車両情報処理方法および車両情報処理プログラム
US11941975B2 (en) 2018-03-28 2024-03-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Driving assistance system, onboard device, method, and computer program
JP7069972B2 (ja) 2018-03-30 2022-05-18 住友電気工業株式会社 車載装置、車載装置における周辺情報の送信方法、及びコンピュータプログラム
JP2019179363A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 住友電気工業株式会社 車載装置、車載装置における周辺情報の送信方法、及びコンピュータプログラム
JP2019200658A (ja) * 2018-05-17 2019-11-21 株式会社日立製作所 情報通信システムとその方法およびサーバ
JP7136600B2 (ja) 2018-06-20 2022-09-13 株式会社Nttドコモ センサ情報共有システム、センサ情報共有サーバ及びセンサ情報報告装置
JP2019220858A (ja) * 2018-06-20 2019-12-26 株式会社Nttドコモ センサ情報共有システム、センサ情報共有サーバ及びセンサ情報報告装置
CN112334959B (zh) * 2018-07-04 2022-03-25 三菱电机株式会社 信息发送控制装置、服务器、信息发送控制系统及信息发送控制方法
JPWO2020008554A1 (ja) * 2018-07-04 2020-08-27 三菱電機株式会社 情報送信制御装置、サーバ、情報送信制御システム、および情報送信制御方法
WO2020008554A1 (ja) * 2018-07-04 2020-01-09 三菱電機株式会社 情報送信制御装置、サーバ、情報送信制御システム、および情報送信制御方法
CN112334959A (zh) * 2018-07-04 2021-02-05 三菱电机株式会社 信息发送控制装置、服务器、信息发送控制系统及信息发送控制方法
US11387966B2 (en) 2018-07-04 2022-07-12 Mitsubishi Electric Corporation Information transmission control device, server, and information transmission control system
JP2020027412A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 パイオニア株式会社 情報処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2020107148A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 パイオニア株式会社 移動体管理装置、端末装置、データ構造、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP7215717B2 (ja) 2019-01-09 2023-01-31 国立研究開発法人情報通信研究機構 無線通信システム
JP2020113855A (ja) * 2019-01-09 2020-07-27 国立研究開発法人情報通信研究機構 無線通信システム
WO2020145026A1 (ja) * 2019-01-09 2020-07-16 国立研究開発法人情報通信研究機構 無線通信システム
US11722206B2 (en) 2019-01-09 2023-08-08 National Institute Of Information And Communications Technology Wireless communication system
JP2021034018A (ja) * 2019-08-16 2021-03-01 株式会社デンソー 車両環境に関するデータの送信のための制御装置および制御方法
US11323518B2 (en) 2019-10-02 2022-05-03 Denso Ten Limited Data collection device, data collection system, vehicle device, and data collection method
JP2021056961A (ja) * 2019-10-02 2021-04-08 株式会社デンソーテン データ収集装置、データ収集システム、車両用装置、および、データ収集方法
JP7038092B2 (ja) 2019-10-02 2022-03-17 株式会社デンソーテン データ収集装置、データ収集システム、および、データ収集方法
WO2022097545A1 (ja) * 2020-11-04 2022-05-12 住友電気工業株式会社 車載装置の動作方法、運転支援システムの動作方法、車載装置、運転支援システム及びコンピュータプログラム
JP7425760B2 (ja) 2021-02-24 2024-01-31 三菱重工機械システム株式会社 プローブ情報送信装置、方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008077143A (ja) プローブ情報収集装置、プローブ情報送信装置およびプローブ情報収集方法
JP4861355B2 (ja) 道路交通情報システム
JP6537631B2 (ja) 予測装置、予測システム、予測方法および予測プログラム
US8036820B2 (en) Vehicle-mounted device, traffic-information acquisition method, traffic-information provision system, and traffic-information provision method
JP4539666B2 (ja) 渋滞状況演算システム
US7831348B2 (en) Failure detection device, failure detection system and failure detection method
JP2009031915A (ja) 交通情報配信システム、装置および方法、並びに車載端末装置
JPH11328580A (ja) 交通情報提供システム
JP4126563B2 (ja) データ収集システムおよびデータ収集方法
CN110827562A (zh) 使用公共交通提供路线引导的车辆和方法
JP5056330B2 (ja) 道路交通情報提供システム、道路交通情報提供装置、道路交通情報提供方法
JP2005266926A (ja) 交通情報収集システム
CN111526498A (zh) 站和车载装置
JP5471744B2 (ja) 自動料金収受システムを利用した充電設備情報通知システム
JP2004282456A (ja) 車両用情報通信装置
JP2008002967A (ja) 運転支援システム
JP6809339B2 (ja) 自動走行制御装置
JP4501718B2 (ja) 車両用情報取得装置、車両用情報配信システムおよび車両用情報取得方法
JP2016144076A (ja) 車両用通信機
JP3900962B2 (ja) ナビゲーションシステム、情報センタ及び車載装置
JP5237163B2 (ja) 交通情報管理装置、交通情報管理方法および交通情報管理プログラム
JP6960956B2 (ja) 車載器およびこれを用いた路車間通信システム並びに路側機情報報知方法
WO2007049482A1 (ja) 情報記録装置、情報記録方法、情報記録プログラムおよび記録媒体
JP3900963B2 (ja) ナビゲーションシステム、情報センタ及び車載装置
KR101428513B1 (ko) 차량이 수집한 상태정보를 무선 기지국으로 전달하기 위한 정보전달 장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111018