JP5774221B2 - 光学フィルタの製造装置 - Google Patents

光学フィルタの製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5774221B2
JP5774221B2 JP2014521570A JP2014521570A JP5774221B2 JP 5774221 B2 JP5774221 B2 JP 5774221B2 JP 2014521570 A JP2014521570 A JP 2014521570A JP 2014521570 A JP2014521570 A JP 2014521570A JP 5774221 B2 JP5774221 B2 JP 5774221B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical filter
curved surface
mask
roll
manufacturing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014521570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014524053A (ja
Inventor
ゴン シン、ブ
ゴン シン、ブ
ヤン キム、シン
ヤン キム、シン
ジン キム、ジェ
ジン キム、ジェ
ミ リー、ダ
ミ リー、ダ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2014524053A publication Critical patent/JP2014524053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5774221B2 publication Critical patent/JP5774221B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/38Masks having auxiliary features, e.g. special coatings or marks for alignment or testing; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/50Mask blanks not covered by G03F1/20 - G03F1/34; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/24Curved surfaces

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、光学フィルタの製造装置に関し、より詳細には、所定の開口部が形成された曲面形状のマスクを利用することで、マスクと基材フィルムの距離に関係なくパターン正確度が高くてロールツーロール(Roll to Roll)工程に適用が可能なマスク及びこれを含む光学フィルタの製造装置に関する。
最近、液晶表示素子や視野角補償基材フィルム層の配向膜に配向能を付与する方式として、配向膜に一定波長の偏光光を照射して配向させる光配向技術が広く使用されている。従来、光配向膜用の偏光光の照射装置として、韓国特許公開第2006−0053117号、韓国特許公開第2009−0112546号などでは、線形状の光源である棒状ランプにワイヤグリッド偏光素子を組み合わせる方法が行われていた。
このような光配向技術は、液晶パネルの大型化とともに大型化されており、これにより、光配向膜に偏光光を照射する光照射装置の光照射領域も大面積化、高照度化している。
このように広い面積を高い照度で照射するためには、光照射装置の光源もそれほど大型化されなければならないが、配向を決定する偏光の方向が入射光の入射角に依存するので、光源が大型化されると、光照射領域のうち入射角の不均一が発生するようになり、これにより、偏光軸の不均一を引き起こすようになり、照射領域別に配向方向が均一ではなく、希望しない方向に配向される問題をもたらす。
また、ロールツーロール(Roll to Roll)工程の場合、光照射領域が曲面である場合が多いが、この場合、照射領域が増えるほど、曲面による光照射領域内の偏光軸の不均一問題が発生するようになる。
大面積で均一な偏光分布を有するためには、高度で平行化された光を偏光素子に入射させなければならないが、大面積に対応した高度で平行な光を作るためは、大型化装置が必要であり、装置内部の光路の長さが長くなり、光の強さが低下するので、処理時間が長くなり、生産性の低下をもたらすという問題がある。これにより、平行光を形成するためには、大型化装置なしに光学特性を具現することが難しくて、そのため、ロールツーロール工程が不可能となり、生産性が顕著に低下する結果をもたらす。
したがって、前記のような従来の諸問題点を解消するために提案されたものであって、本発明の目的は、大面積を均一に露光することができながらも、高度で平行な光の照射が可能であり、均一な配向性能を付与することができ、また、大面積の光配向を効率的に行うことができるマスク及びこれを含む光学フィルタの製造装置を提供することにある。
本発明の目的は、以上で言及した目的に限定されず、言及していない他の技術的課題は、下記の記載から本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者に明確に理解されることができる。
前記目的を達成するための本発明の特徴によれば、本発明によるマスクは、曲面に沿って移動する基材フィルムにパターンを形成するロールツーロール(Roll to Roll)工程に使用されるマスクにおいて、前記基材フィルムが巻かれるロールと対向する面は、曲面で形成され、反対面は、平面で形成されるマスク本体を含むことを特徴とする。
前記マスク本体の曲面と前記ロールの曲面は、一定な間隔を有することを特徴とする。
前記マスク本体の曲面には、金属薄膜層が蒸着されることを特徴とする。
前記金属薄膜層は、クロムまたはアルミニウム薄膜であることを特徴とする。
前記金属薄膜層には、前記基材フィルムにパターンを形成するための一つ以上の開口部が形成されることを特徴とする。
前記開口部は、レーザーダイレクトライティング方式により加工されることを特徴とする。
前記開口部の内壁は、下部に行くほど幅が狭く形成されることを特徴とする。
前記開口部の内壁には、光の直進度を高めるための全反射層が形成されることを特徴にする。
前記マスク本体には、前記基材フィルムにパターンを形成するための開口部が形成されることを特徴とする。
前記マスク本体に形成された曲面は、前記ロールと同一な曲率を有することを特徴とする。
前記基材フィルムとマスク本体は、100μm以下の間隔で維持されることを特徴とする。
前記マスク本体の両側に具備されてジグに固定されるジグ固定部を含むことを特徴とする。
前記ジグ固定部は、曲面が形成されたマスク本体の両側を段差加工して形成し、前記ジグ固定部には、多数個の装着孔が形成されることを特徴とする。
本発明の他の特徴によれば、本発明による光学フィルタの製造装置は、曲面に沿って移動する基材フィルムにパターンを形成するロールツーロール(Roll to Roll) 工程を利用した光学フィルタの製造装置において、露光のために光を発生させる光源と、前記光源の出射側に設置され、前記光源から発生した光を偏光させる偏光板と、マスクと、を含むことを特徴とする。
前記光源は、UVランプであることを特徴とする。
前記偏光板は、ワイヤグリッド偏光板(WGP)であることを特徴とする。
本発明によれば、マスクがロールに沿って移動する基材フィルムとの間隔を均一にするために、ロールと対向する面が曲面で形成されるので、基材フィルムの全面にわたって光量を均一に照射することができる。したがって、基材フィルムにパターンが均一に形成され、製品の品質が向上し、基材フィルムの特性を正確に具現することができるという効果がある。
本発明の一実施例によるマスクを示した斜視図である。 本発明の一実施例による光学フィルタの製造装置を斜視図である。 本発明の一実施例による光学フィルタの製造装置を示した側面図である。 本発明の他の実施例によるマスクを示した斜視図である。 本発明の他の実施例による開口部の形状を示した断面図である。
以下、本発明によるマスク及びこれを含む光学フィルタ製造装置の一実施例を添付の図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例によるマスクを示した斜視図であり、図2は、本発明の一実施例による光学フィルタの製造装置を示した斜視図であり、図3は、本発明の一実施例による光学フィルタの製造装置を示した側面図である。
図示したように、本発明によるマスク10は、基材フィルム1が巻かれるロール(R)と対向する面は、曲面で形成され、反対面は、平面で形成されるマスク本体12を含む。
マスク本体12は、一般的に石英(Quartz)基材で作られる。本発明の実施例でマスク本体12は、基材フィルム1との間隔(G)を最小化するために、ロール(R)と対向する面は、曲面で形成される。前記曲面は、ロール(R)と同一な曲率を有することが好ましい。また、曲面で形成された面の反対面は、ジグ(図示せず)に装着するために平面で形成される。
また、マスク本体12のロール(R)と対向する曲面には、金属薄膜層13が蒸着される。金属薄膜層13では、例えば、クロムまたはアルミニウム薄膜を蒸着することができる。このように、金属薄膜層13が蒸着されると、光透過率が落ちて後述する開口部14に光が集中される効果がある。
次に、金属薄膜層13には、基材フィルム1にパターンを形成するための一つ以上の開口部14が形成される。開口部14は、マスク本体12に蒸着された金属薄膜層13をレーザーダイレクトライティング(Laser Direct Writing)方式により加工して形成したものである。図1を参照すれば、マスク本体12に金属薄膜層13を蒸着し、その後、レーザー加工を通じて開口部14を形成したことがよく示されている。
ここで、開口部14は、金属薄膜層13にのみ形成され、マスク本体12には形成されない。これは、石英(Quartz)基材で作られたマスク本体12の場合、UV光が透過することができるが、金属薄膜層13では光透過率が落ちるので、パターンの形成のために開口部14に光が集中されるようにしたことである。また、開口部14は、光の直進度を高めてパターンの均一度を向上させる。
より具体的に説明すれば、ロールツーロール工程では、パターン形成のための露光時に、基材フィルム1が曲線に沿って移送される。実質的に、ロールツーロール工程でパターンを形成する際に、光は、曲線に沿って基材フィルム1が移動する時に照射される。そうではない場合、基材フィルム1が位置によってぴんと引かれなくて(基材フィルムがたぐまる)均一に露光することができなくなる。
パターンを形成するためには、基材フィルム1と露光のためのUVランプ20との間にマスク10を装着しなければならないが、露光装置の一面が曲面であるので、マスク本体12と基材フィルム1の密着が不可能になり、これによって、パターンが不均一に形成される問題がある。これを解決するために本発明の実施例では、マスク本体12に所定の開口部14を形成した。このように開口部14が形成されてそれに沿って光が照射されることで、光の直進度が向上されて基材フィルム1に形成されるパターンの均一度が高くなる。言い換えれば、マスク本体12と基材フィルム1が所定間隔で離隔された状態でも光の直進度が向上される利点がある。
一方、基材フィルム1とマスク本体12は、100μm以下の間隔で維持することが好ましい。基材フィルム1とマスク本体12の間隔が100μmを超過する場合には、光の直進度が向上しにくいからである。
図3を参照すれば、マスク本体12の曲面とロール(R)の曲面は、一定な間隔(G)を有することができる。これはロール(R)の曲面に密着されている基材フィルム1に照射される光が均一に入射されるようにしてパターンの均一度を高めるためである。言い換えれば、基材フィルム1が移動する経路上に照射される光は、全て一定な間隔で照射されるので、光が均一に入射されることができる。
一方、図4を参照すれば、上述のように、開口部14は、金属薄膜層13にのみ形成することではなくて、マスク本体12及び金属薄膜層13を全て貫通して開口部14を形成してもよい。
また、図5を参照すれば、本発明によるマスク10は、光の直進度を向上させるために開口部14の形状を変更することができる。すなわち、開口部14は、一般的に対向する内壁にお互いに平行に形成されるが、下部に行くほどその幅が細くなるように形成してもよい。
また、本発明によるマスク10は、開口部14の内壁に光の全反射のための全反射層15がコーティングされて光の直進度を向上させるように構成することができる。例えば、アルミニウム、銅、ニッケル、金、白金などのような反射性物質を蒸着方式などで開口部14の内壁にコーティングして形成することができる。
一方、図1に示したように、ジグ固定部16は、曲面が形成されたマスク本体12の両側を段差加工して形成する。また、前記ジグ固定部16には、多数個の装着孔17が形成され、ジグ(図示せず)にボルトのような締結具により装着される。
次に、図2を参照すれば、本発明による光学フィルタの製造装置は、露光のために光を発生させる光源と、前記光源の出射側に設置され、前記光源から発生した光を偏光させる偏光板30と、上述したマスク10と、を含む。
前記光源は、多様なものなどを使用することができ、本発明の実施例では、UVランプ20を使用することが好ましい。また、前記偏光板30は、ワイヤグリッド偏光板(Wire Grid Polarizer)を使用することが好ましい。ここで、前記偏光板30は、マスク本体12の平面に付着することができる。前記UVランプ20から照射された光は、偏光板30で偏光され、開口部14を貫通して基材フィルム1側に照射される。
また、本発明の実施例で基材フィルム1は、偏光パターンフィルム(FPR:Film Patterned Retarder)を使用することが好ましい。
一方、以上で説明した光学フィルタの製造装置は、3D装置(立体映像装置)に使用することが好ましい。したがって、本発明の光学フィルタの製造装置により3D光学フィルタを製造することが可能である。
以上、添付した図面を参照して本発明の実施形態について説明したが、本発明が属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で、様々な置換、変形及び変更が可能であるので、上述した実施例及び添付された図面に限定されるものではない。

Claims (15)

  1. 曲面に沿って移動する基材フィルムにパターンを形成するロールツーロール(Roll to Roll)工程を利用した光学フィルタの製造装置であって、
    露光のために光を発生させる光源と、
    前記光源の出射側に設置され、前記光源から発生した光を偏光させる偏光板と、
    前記基材フィルムが周囲に巻かれた状態で移動可能とするロールと、
    前記基材フィルムが巻かれる前記ロールと対向するように設けられた面は、曲面で形成され、反対面は、平面で形成されるマスク本体を含み、前記偏光板と前記ロールとの間に配置されるマスクと
    を備えることを特徴とする光学フィルタの製造装置
  2. 前記マスク本体の曲面と前記ロールの曲面は、一定な間隔を有することを特徴とする請求項1に記載の光学フィルタの製造装置
  3. 前記マスク本体の曲面には、金属薄膜層が蒸着されることを特徴とする請求項1または2に記載の光学フィルタの製造装置
  4. 前記金属薄膜層は、クロムまたはアルミニウム薄膜であることを特徴とする請求項3に記載の光学フィルタの製造装置
  5. 前記金属薄膜層には、前記基材フィルムにパターンを形成するための一つ以上の開口部が形成されることを特徴とする請求項3または4に記載の光学フィルタの製造装置
  6. 前記開口部は、レーザーダイレクトライティング方式により加工されることを特徴とする請求項5に記載の光学フィルタの製造装置
  7. 前記開口部前記マスク本体の曲面に向かって幅が狭く形成されることを特徴とする請求項5または6に記載の光学フィルタの製造装置
  8. 前記開口部の内壁には、光の直進度を高めるための全反射層が形成されることを特徴とする請求項5から7の何れか1項に記載の光学フィルタの製造装置
  9. 前記マスク本体及び金属薄膜層には、前記基材フィルムにパターンを形成するための開口部が形成されることを特徴とする請求項3から8の何れか1項に記載の光学フィルタの製造装置
  10. 前記マスク本体に形成された曲面は、前記ロールと同一な曲率を有することを特徴とする請求項1から9の何れか1項に記載の光学フィルタの製造装置
  11. 前記基材フィルムとマスク本体は、100μm以下の間隔で維持されることを特徴とする請求項1から10の何れか1項に記載の光学フィルタの製造装置
  12. 前記マスク本体の両側に具備されてジグに固定されるジグ固定部を含むことを特徴とする請求項1から11の何れか1項に記載の光学フィルタの製造装置
  13. 前記ジグ固定部は、曲面が形成されたマスク本体の両側を段差形態で加工して形成し、前記ジグ固定部には、複数個の装着孔が形成されることを特徴とする請求項12に記載の光学フィルタの製造装置
  14. 前記光源は、UVランプであることを特徴とする請求項1から13の何れか1項に記載の光学フィルタの製造装置。
  15. 前記偏光板は、ワイヤグリッド偏光板(WGP)であることを特徴とする請求項1から14の何れか1項に記載の光学フィルタの製造装置。
JP2014521570A 2011-07-21 2012-07-23 光学フィルタの製造装置 Active JP5774221B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20110072628 2011-07-21
KR10-2011-0072628 2011-07-21
KR1020120079540A KR101347552B1 (ko) 2011-07-21 2012-07-20 마스크 및 이를 포함하는 광학필터 제조장치
KR10-2012-0079540 2012-07-20
PCT/KR2012/005850 WO2013012299A2 (ko) 2011-07-21 2012-07-23 마스크 및 이를 포함하는 광학필터 제조장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014524053A JP2014524053A (ja) 2014-09-18
JP5774221B2 true JP5774221B2 (ja) 2015-09-09

Family

ID=47840795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014521570A Active JP5774221B2 (ja) 2011-07-21 2012-07-23 光学フィルタの製造装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8810776B2 (ja)
EP (1) EP2735906B1 (ja)
JP (1) JP5774221B2 (ja)
KR (1) KR101347552B1 (ja)
CN (1) CN103703418B (ja)
TW (1) TWI493279B (ja)
WO (1) WO2013012299A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9069257B2 (en) * 2010-07-26 2015-06-30 Lg Chem, Ltd. Mask and optical filter manufacturing apparatus including the same
KR102096269B1 (ko) * 2016-03-31 2020-04-03 주식회사 엘지화학 포토 마스크 및 이를 이용한 컬러필터용 컬럼 스페이서의 제조방법
CN106773527A (zh) * 2016-12-28 2017-05-31 东旭科技集团有限公司 掩膜板、曝光机和玻璃基板的曝光方法
CN109407461B (zh) * 2018-10-26 2022-04-12 京东方科技集团股份有限公司 光掩模及其制作方法和制作显示器件的方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02160237A (ja) * 1988-12-14 1990-06-20 Nikon Corp マスク基板及びマスク製造方法、並びに該マスク基板を用いた露光方法
US5395718A (en) * 1992-11-18 1995-03-07 The Boeing Company Conformal photolithographic method and mask for manufacturing parts with patterned curved surfaces
US5650249A (en) * 1992-11-18 1997-07-22 The Boeing Company Method for making precision radomes
JPH0895231A (ja) * 1994-09-28 1996-04-12 Olympus Optical Co Ltd 球面フォトマスクおよびパターン作製方法
JPH08222497A (ja) * 1995-02-09 1996-08-30 Nikon Corp 反射型マスク
US6391502B1 (en) * 1998-09-23 2002-05-21 Pemstar, Inc. Photolithographic process for producing etched patterns on the surface of fine tubes, wires or other three dimensional structures
US6304316B1 (en) * 1998-10-22 2001-10-16 Anvik Corporation Microlithography system for high-resolution large-area patterning on curved surfaces
JP2000241647A (ja) * 1999-02-17 2000-09-08 Sony Corp 光学部品の製造装置およびその製造方法ならびに光学部品
US6416908B1 (en) * 2000-06-29 2002-07-09 Anvik Corporation Projection lithography on curved substrates
TW515103B (en) * 2000-07-24 2002-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor device, liquid crystal display device, EL display device, and manufacturing methods of semiconductor thin film and semiconductor device
JP5122057B2 (ja) * 2000-07-24 2013-01-16 パナソニック株式会社 薄膜トランジスタの製造方法
TW556044B (en) * 2001-02-15 2003-10-01 Sipix Imaging Inc Process for roll-to-roll manufacture of a display by synchronized photolithographic exposure on a substrate web
US9307648B2 (en) * 2004-01-21 2016-04-05 Microcontinuum, Inc. Roll-to-roll patterning of transparent and metallic layers
JP4506412B2 (ja) 2004-10-28 2010-07-21 ウシオ電機株式会社 偏光素子ユニット及び偏光光照射装置
JP2006201538A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Seiko Epson Corp マスク、マスクの製造方法、パターン形成方法、配線パターン形成方法
JP4224479B2 (ja) * 2005-09-07 2009-02-12 富士フイルム株式会社 パターン露光方法及び装置
KR100994017B1 (ko) * 2007-12-12 2010-11-11 주식회사 엘지화학 마스크를 이용한 패턴의 제조방법
JP4968165B2 (ja) 2008-04-24 2012-07-04 ウシオ電機株式会社 光配向用偏光光照射装置
JP2010060681A (ja) 2008-09-02 2010-03-18 Hitachi Maxell Ltd リソグラフィ用のマスクの製造方法、表面加工方法、光学素子成形用の金型の製造方法および光学素子の製造方法
JP2010152128A (ja) 2008-12-25 2010-07-08 Nikon Corp 撮像光学素子の製造方法
JP5497340B2 (ja) * 2009-05-29 2014-05-21 富士フイルム株式会社 パターン露光方法及び導電膜の製造方法
JP2011069994A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Toppan Printing Co Ltd 偏光露光装置
JP5656055B2 (ja) * 2009-09-29 2015-01-21 Nltテクノロジー株式会社 光学素子の製造方法、光学素子用露光装置、光学素子、照明光学装置、表示装置、および電子機器
US9069257B2 (en) * 2010-07-26 2015-06-30 Lg Chem, Ltd. Mask and optical filter manufacturing apparatus including the same
JP5695197B2 (ja) * 2010-09-29 2015-04-01 東友ファインケム株式会社 露光システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2735906B1 (en) 2018-10-24
WO2013012299A3 (ko) 2013-04-11
TWI493279B (zh) 2015-07-21
TW201312258A (zh) 2013-03-16
WO2013012299A2 (ko) 2013-01-24
US8810776B2 (en) 2014-08-19
EP2735906A4 (en) 2015-03-18
CN103703418A (zh) 2014-04-02
CN103703418B (zh) 2017-05-24
US20130301026A1 (en) 2013-11-14
EP2735906A2 (en) 2014-05-28
KR20130011992A (ko) 2013-01-30
KR101347552B1 (ko) 2014-01-10
JP2014524053A (ja) 2014-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI486720B (zh) 光罩
JP5774221B2 (ja) 光学フィルタの製造装置
JP6025909B2 (ja) マスク及びこれを含む光学フィルタ製造装置
KR101945068B1 (ko) 패턴 위상차 필름의 제조 방법, 패턴 위상차 필름 및 화상 표시 장치
KR101445521B1 (ko) 패턴 위상차 필름의 제조 방법
US20160154309A1 (en) Method of manufacturing structure on substrate
JP2014219596A (ja) 光学フィルムの製造方法
JP6500543B2 (ja) 偏光子、光配向装置、および光配向方法
JP2015049389A (ja) 光学フィルムの製造方法、露光装置及びマスク
JP6155767B2 (ja) パターン位相差フィルムの製造方法及びパターン位相差フィルムの露光装置
JP6156017B2 (ja) パターン位相差フィルムの製造方法、露光装置及びマスク
KR101236578B1 (ko) 마스크
KR20120028801A (ko) 광학필터 제조장치
JP2013167831A (ja) 偏光露光装置及び偏光露光方法
JP2015049418A (ja) パターン位相差フィルムの製造方法、露光装置及びマスク
JP2015049486A (ja) パターン位相差フィルムの製造方法、露光装置及びマスク
JP2014194481A (ja) 光配向露光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5774221

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250