JP5768467B2 - 熱間圧延ラインにおける圧延鋼板の仕上げ出側温度制御方法 - Google Patents

熱間圧延ラインにおける圧延鋼板の仕上げ出側温度制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5768467B2
JP5768467B2 JP2011096276A JP2011096276A JP5768467B2 JP 5768467 B2 JP5768467 B2 JP 5768467B2 JP 2011096276 A JP2011096276 A JP 2011096276A JP 2011096276 A JP2011096276 A JP 2011096276A JP 5768467 B2 JP5768467 B2 JP 5768467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolled steel
steel sheet
finish
temperature
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011096276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012223813A (ja
Inventor
敬悟 帯田
敬悟 帯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2011096276A priority Critical patent/JP5768467B2/ja
Publication of JP2012223813A publication Critical patent/JP2012223813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5768467B2 publication Critical patent/JP5768467B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、熱間圧延ラインの仕上げ圧延において圧延鋼板の仕上げ出側温度(FDT)を制御する方法に関する。
熱間圧延ラインの仕上げ圧延において、冷却装置の冷却により圧延鋼板の仕上げ出側温度(FDT)を目標値に制御する方法(FDT制御)として、例えば特許文献1の方法が知られている。
図4は、特許文献1に類似した熱間圧延ラインの一部を示すものであり、符号1は仕上げ圧延機、符号2a〜2cはスタンド間スプレー、符号3は制御コントローラ、符号4は仕上げ圧延機1の出側に配置した仕上げ出側温度(FDT)計測器である。仕上げ圧延機1は、ライン上流側に配置した第1スタンド1aからライン下流側に配置した最終スタンド1dまで複数のスタンドを備えており、スタンド制御部6の制御指令により各スタンド1a〜1dが所定の回転数で回転し、圧延鋼板5が所定の搬送速度で通板することで仕上げ圧延を行なう。
第1スタンド1a〜最終スタンド1dの間に配置されているスタンド間スプレー2a〜2cは、冷却水供給部7からの制御指令により冷却水を噴射することで、仕上げ圧延機1で圧延されている圧延鋼板5を冷却する。
そして、このFDT制御は、圧延鋼板5を仮想的な切板(ピース)に長手方向に分割し、ピース毎に、後述する目標仕上げ出側温度と実績仕上げ出側温度との偏差及び搬送予測時間(ピースが仕上げ圧延機1を通過する時間)などに基づいて必要冷却量を算出し圧延鋼板5を冷却する切板制御を行なっている。
すなわち、制御コントローラ3は、前述の目標仕上げ出側温度とFDT計測器4で測定した前述の実績仕上げ出側温度FDTとの偏差を算出し、この偏差及び搬送予測時間を使用して必要冷却量を算出し、この必要冷却量に対応した指令信号を冷却水供給部7に出力することで、スタンド間スプレー2a〜2cから所定量の冷却水が噴射されて圧延鋼板5を冷却している。
ここで、このFDT制御の搬送予測時間は、スタンド制御部6の制御値に基づいて算出されている。
ところで、熱間圧延ラインは、生産性を向上させるために、仕上げ圧延機1を通過する圧延鋼板5の搬送速度を段階的に加速させて操業を行なっている。しかし、仕上げ圧延機1を通過する圧延鋼板5の搬送速度が速くなりすぎると、スタンド間スプレー2a〜2cの冷却能力が不足して、圧延鋼板5の実績仕上げ出側温度が目標仕上げ出側温度を上回ってしまうおそれがある。
そこで、図4の制御コントローラ3は、圧延鋼板5の実績仕上げ出側温度が目標仕上げ出側温度を上回ったときに、圧延鋼板5の加速を停止して速度を保持する速度保持制御を行ない、スタンド間スプレー2a〜2cの冷却能力を超えた圧延鋼板5の温度上昇を防止している。
特開平10−277627号公報
ところで、上述したFDT制御は、制御開始直後の圧延鋼板5の仕上げ出側温度を高精度に制御することができない。
すなわち、上述したFDT制御は、速度保持制御の開始ポイントを把握せず、速度保持制御の開始直後には、スタンド制御部6の制御値(速度保持制御直前の加速度)に基づいた搬送予測時間、つまり、実際に各ピースが仕上げ圧延機1を通過する時間とは異なる搬送予測時間を算出し、この搬送予測時間を使用して必要冷却量を算出している。このため、スタンド間スプレー2a〜2cで圧延鋼板5を冷却しても、実績仕上げ出側温度FDTが目標仕上げ出側温度に近似せず、圧延鋼板5の仕上げ出側温度を高精度に制御することが難しい。
そこで、本発明は、上記従来例の未解決の課題に着目してなされたものであり、速度保持制御の開始直後の搬送予測時間(所定の切板が仕上げ圧延機を通過する時間)を正確に把握することで、速度保持制御の開始直後の圧延鋼板の仕上げ出側温度を高精度に制御することができる熱間圧延ラインにおける圧延鋼板の仕上げ出側温度制御方法を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明に係る請求項1記載の熱間圧延ラインにおける圧延鋼板の仕上げ出側温度制御方法は、冷却装置により冷却しながら仕上げ圧延した圧延鋼板の仕上げ出側温度を目標値に制御するとともに、前記圧延鋼板の搬送速度が速いときに冷却能率が足りず、温度上昇を抑制するために加速を停止する速度保持制御を行う熱間圧延ラインにおいて、前記圧延鋼板を仮想的な切板に長手方向に複数分割し、切板毎に、前記圧延鋼板の実績仕上げ入側温度に基づいて前記冷却装置が最大の冷却能力を発揮するときの前記圧延鋼板の算出仕上げ出側温度を算出し、この算出仕上げ出側温度と、目標とする仕上げ出側温度とを比較し、所定数の前記切板が、前記算出仕上げ出側温度が前記目標とする仕上げ出側温度を連続して超えている場合に、前記所定数の前記切板のうち最後の前記切板を、前記速度保持制御を開始する前記切板とする速度保持予測制御を行なっている。
この発明によると、所定数の切板が、算出仕上げ出側温度が目標とする仕上げ出側温度を連続して超えている場合に、所定数の前記切板のうち最後の前記切板を速度保持制御を開始する切板とする速度保持予測制御を行なうことで、速度保持制御を開始する切板の搬送予測時間(仕上圧延機を通過する時間)を正確に把握することができ、その搬送予測時間を、仕上げ出側温度を目標値に制御する際の必要冷却量を算出する際のデータとして使用することで、速度保持制御を開始する切板の圧延鋼板の仕上げ出側温度を高精度に制御することができる。
本発明に係る熱間圧延ラインにおける圧延鋼板の仕上げ出側温度制御方法によると、速度保持予測制御で速度保持制御を開始する切板の搬送予測時間(切板が仕上げ圧延機を通過する時間)を正確に把握することにより、速度保持制御を開始する切板の圧延鋼板の仕上げ出側温度を高精度に制御することができる。
本発明に係る熱間圧延ラインの一部を示す図である。 速度保持制御を行なったときに所定の切板を、速度保持制御を開始する切板として確認した状態を示す図である。 本発明に係る熱間圧延ラインの加速操業を示すグラフである。 従来の熱間圧延ラインの一部を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態(以下、実施形態という。)を、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明に係る熱間圧延ラインの一部を示すものであり、符号10で示す仕上げ圧延機は、圧延鋼板11の搬送上流側に配置した第1スタンド10aから圧延鋼板11の搬送下流側に配置した最終スタンド10gまで複数のスタンドを備えている。第1スタンド10a〜最終スタンド10gの間には、スタンド間スプレー12a〜12fが配置されている。
仕上げ圧延機10の第1スタンド10a〜最終スタンド10gは、スタンド制御部14からの制御指令により所定の回転数で回転し、圧延鋼板11を所定の搬送速度で通板させながら仕上げ圧延を行なう。
スタンド間スプレー12a〜12fは、冷却水供給部15からの制御指令により冷却水を噴射することで、仕上げ圧延機1で圧延されている圧延鋼板11を冷却する。
仕上げ圧延機10よりライン上流側には、デスケーリング装置16が配置されている。このデスケーリング装置16は、ライン上流側に配置した加熱炉(不図示)で圧延鋼板11が加熱した際に圧延鋼板11の表面に発生した酸化スケールを、装置内に配置した複数の噴射ノズル(不図示)が噴射する高圧水で除去する装置である。
また、符号17は制御コントローラである。この制御コントローラ17には、デスケーリング装置16よりライン上流側に配置した仕上げ入側温度(FET)計測器18から圧延鋼板11の実績仕上げ入側温度FETが入力され、仕上げ圧延機10よりライン下流側に配置した仕上げ出側温度(FDT)計測器19から圧延鋼板11の実績仕上げ出側温度FDTが入力される。
本実施形態の制御コントローラ17は、FDT計測器19から入力した圧延鋼板11の実績仕上げ出側温度FDTに基づいて、切板制御による冷却により圧延鋼板11の仕上げ出側温度制御(FDT制御)を行う。また、本実施形態の熱間圧延ラインは、生産性を向上させるために、仕上げ圧延機10を通過する圧延鋼板11の搬送速度を段階的に加速させて操業を行なうが、制御コントローラ17は、圧延鋼板11の搬送加速度が所定値まで上昇したときに、圧延鋼板11を所定の搬送速度に保持する速度保持制御を行ない、スタンド間スプレー12a〜12fの冷却能力を超えた圧延鋼板11の温度上昇を防止している。
ここで、本発明の冷却装置がスタンド間スプレー12a〜12fに相当し、本発明の切板がピースP1〜P19に相当し、本発明の速度保持制御を開始した切板が速度保持開始ピースP10に対応している。
そして、制御コントローラ17は、FDT制御及び速度保持制御と同時に、速度保持予測制御を行なう。
本実施形態のFDT制御、速度保持制御及び速度保持予測制御について、図1から図3を参照して説明する。
(FDT制御)
前述した切板制御による冷却とは、圧延鋼板11を仮想的な切板(ピース)P1…P10…に長手方向に分割(例えば1m毎に分割)し、ピース毎に、目標とする仕上げ出側温度と実績仕上げ出側温度との偏差及び搬送予測時間(各ピースが仕上げ圧延機10を通過する時間)などに基づいて必要冷却量を算出し圧延鋼板5を冷却する制御である。
本実施形態の制御コントローラ17は、図1に示すように、目標とする仕上げ出側温度とFDT計測器19で測定した実績仕上げ出側温度FDTとの偏差を算出し、この偏差及び搬送予測時間を使用して必要冷却量を算出し、この必要冷却量に対応した指令信号を冷却水供給部15に出力することで、スタンド間スプレー12a〜12fから所定量の冷却水が噴射され、目標とする仕上げ出側温度となるように圧延鋼板11が冷却されている。
(速度保持制御)
熱間圧延ラインは、図3に示すように、生産性を向上させるために、仕上げ圧延機10を通過する圧延鋼板11の搬送速度を段階的に加速させて操業を行なっている。ここで、制御コントローラ17は、圧延鋼板11の時刻t4から時刻t5までの搬送加速度が、スタンド間スプレー12a〜12fの冷却能力不足のおそれがある大きさに達したと判断し、圧延鋼板11の加速搬送を停止し、所定の速度V2で圧延鋼板11を搬送する速度保持制御を開始する。
(速度保持予測制御)
本実施形態の速度保持予測制御は、熱間圧延ラインの操業開始と同時に行なわれている(図3参照)。
本実施形態の制御コントローラ17は、図1に示すように、先ず、仮想的なピースP1…P10…の各々に対して、FET計測器18で測定した実績仕上げ入側温度FETに基づいて、スタンド間スプレー12a〜12fを最大の冷却能力としたときの仕上げ出側温度を算出する(以下、算出仕上げ出側温度と称する)。次いで、制御コントローラ17は、各ピースP1…P10…の算出仕上げ出側温度と、目標とする仕上げ出側温度とを比較し、算出仕上げ出側温度が目標とする仕上げ出側温度を超えているか否かを判定する。
ここで、図1のハッチングで示しているピースP6〜P10が、スタンド間スプレー12a〜12fの冷却能力では冷却不可能と判断される算出仕上げ出側温度が高いピースである。
制御コントローラ17は、ピースP6の算出仕上げ出側温度が目標とする仕上げ出側温度を超えていることを判定した後に、ピースP6以降のピース7〜ピースP10の算出仕上げ出側温度が、目標とする仕上げ出側温度を超えているか否かも監視する。そして、ピース7〜ピースP10の全ての算出仕上げ出側温度が目標とする仕上げ出側温度を超えている場合には、監視したもののうち最後のピースP10を速度保持開始ピースとする。
この速度保持開始ピースP10が、図3の速度保持制御の開始時刻t5のピースである。
そして、制御コントローラ17は、図2に示すように、速度保持開始ピースP10が仕上げ圧延機10を通過したときの搬送予測時間を、速度保持制御を開始したスタンド制御部14の制御値(搬送速度V2)に基づいて算出する。
また、制御コントローラ17は、スタンド制御部14の制御値(搬送速度V2)に基づいて算出した速度保持開始ピースP10の搬送予測時間を、FDT制御の必要冷却量を算出する際のデータとして使用する。
したがって、本実施形態の熱間圧延ラインは、圧延鋼板11の仕上げ出側温度制御(FDT制御)と同時に速度保持予測制御を行なうことで、速度保持を開始する最初のピース(速度保持開始ピース)P10を確認し、その速度保持開始ピースP10の搬送予測時間を正確に把握することができる。そして、速度保持開始ピースP10の搬送予測時間を、FDT制御の必要冷却量を算出する際のデータとして使用することで、速度保持制御を開始する圧延鋼板の仕上げ出側温度を高精度に制御することができる。
また、速度保持予測制御では、ピースP6〜ピースP10までの5個のピースの算出仕上げ出側温度が目標とする仕上げ出側温度を超えているか否かを監視しており、速度保持開始ピースの選択を高精度に行なうことができる。
10…仕上げ圧延機、11…圧延鋼板、10a〜10g…スタンド、12a〜12f…スタンド間スプレー、14…スタンド制御部、15…冷却水供給部、16…デスケーリング装置、17…制御コントローラ、18…FET計測器、19…FDT計測器、FET…実績仕上げ入側温度、FDT…実績仕上げ出側温度、P1〜P19…切板(ピース)、P10…速度保持開始ピース

Claims (1)

  1. 冷却装置により冷却しながら仕上げ圧延した圧延鋼板の仕上げ出側温度を目標値に制御するとともに、前記圧延鋼板の搬送速度が速いときに冷却能率が足りず、温度上昇を抑制するために加速を停止する速度保持制御を行う熱間圧延ラインにおいて、
    前記圧延鋼板を仮想的な切板に長手方向に複数分割し、
    切板毎に、前記圧延鋼板の実績仕上げ入側温度に基づいて前記冷却装置が最大の冷却能力を発揮するときの前記圧延鋼板の算出仕上げ出側温度を算出し、この算出仕上げ出側温度と、目標とする仕上げ出側温度とを比較し、
    所定数の前記切板が、前記算出仕上げ出側温度が前記目標とする仕上げ出側温度を連続して超えている場合に、前記所定数の前記切板のうち最後の前記切板を、前記速度保持制御を開始する前記切板とする速度保持予測制御を行なうことを特徴とする熱間圧延ラインにおける圧延鋼板の仕上げ出側温度制御方法。
JP2011096276A 2011-04-22 2011-04-22 熱間圧延ラインにおける圧延鋼板の仕上げ出側温度制御方法 Expired - Fee Related JP5768467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011096276A JP5768467B2 (ja) 2011-04-22 2011-04-22 熱間圧延ラインにおける圧延鋼板の仕上げ出側温度制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011096276A JP5768467B2 (ja) 2011-04-22 2011-04-22 熱間圧延ラインにおける圧延鋼板の仕上げ出側温度制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012223813A JP2012223813A (ja) 2012-11-15
JP5768467B2 true JP5768467B2 (ja) 2015-08-26

Family

ID=47274589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011096276A Expired - Fee Related JP5768467B2 (ja) 2011-04-22 2011-04-22 熱間圧延ラインにおける圧延鋼板の仕上げ出側温度制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5768467B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6172129B2 (ja) * 2014-12-09 2017-08-02 Jfeスチール株式会社 熱延鋼帯の仕上圧延方法
CN105344720B (zh) * 2015-12-05 2017-04-05 北京首钢自动化信息技术有限公司 一种精轧带钢终轧温度的在线控制方法
CN107282650B (zh) * 2017-06-30 2018-12-04 北京首钢自动化信息技术有限公司 一种保证终轧温度的大加速度控制方法
CN114453436A (zh) * 2022-01-06 2022-05-10 首钢京唐钢铁联合有限责任公司 一种带钢精轧设备的控制方法、装置及计算机设备

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04197510A (ja) * 1990-11-28 1992-07-17 Nkk Corp 熱間圧延機の最適仕上温度制御方法
JP2006055887A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Jfe Steel Kk 熱間圧延における被圧延材の冷却制御方法及び熱延金属板の製造方法
JP5564704B2 (ja) * 2009-09-02 2014-08-06 株式会社日立製作所 熱間仕上げ圧延機出側温度制御装置および制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012223813A (ja) 2012-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5768467B2 (ja) 熱間圧延ラインにおける圧延鋼板の仕上げ出側温度制御方法
RU2008121977A (ru) Способ и линия чистовой прокатки для горячей прокатки исходного материала
JP5217516B2 (ja) 熱間圧延における冷却制御方法および熱延金属帯の製造方法
JP5310966B1 (ja) 熱延鋼板冷却装置
JP4102156B2 (ja) 熱間圧延ラインにおけるストリップの温度制御装置及び方法
JP5948967B2 (ja) 熱間圧延における金属板の温度予測方法、冷却制御方法及び冷却制御装置
JP5310965B1 (ja) 熱延鋼板冷却方法
US20150352612A1 (en) Energy-saving control device for rolling line
JP2005270982A (ja) 熱間圧延における被圧延材の冷却制御方法
JP3546864B2 (ja) 熱間圧延方法とその装置
KR101451725B1 (ko) 사상압연기에 인입되는 열연강판의 온도제어방법
JP6060927B2 (ja) 鋼板の製造方法
JP2002126814A (ja) 熱間圧延方法
JP5381740B2 (ja) 熱間圧延機の板厚制御方法
JP2009195925A (ja) 熱間圧延方法および熱延金属帯ならびに電縫管
JP2004331992A (ja) 熱間圧延における金属板の温度予測方法および冷却方法
JP5741060B2 (ja) 冷却帯診断方法、圧延材の冷却方法、冷却帯診断装置、圧延材の冷却装置
JP5861435B2 (ja) 熱間仕上圧延方法及び熱延金属板の製造方法
JP7287422B2 (ja) スラブ厚予測方法、粗圧延機の制御方法およびスラブ厚予測モデルの生成方法
JP7141995B2 (ja) 熱延鋼板の製造方法及び熱延鋼板の製造システム
EP3687710B1 (en) Method to adjust the drawing action on a bar and corresponding device
JP6040760B2 (ja) 圧延要領決定方法
JP2010214409A (ja) 熱延鋼帯の製造方法
JP5673370B2 (ja) 熱延鋼板の冷却方法
KR20130117519A (ko) 냉각 원인별 조압연 온도 강하량 제어 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5768467

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees