JP5755975B2 - 電池用外装材及びリチウム二次電池 - Google Patents

電池用外装材及びリチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5755975B2
JP5755975B2 JP2011190533A JP2011190533A JP5755975B2 JP 5755975 B2 JP5755975 B2 JP 5755975B2 JP 2011190533 A JP2011190533 A JP 2011190533A JP 2011190533 A JP2011190533 A JP 2011190533A JP 5755975 B2 JP5755975 B2 JP 5755975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
battery
inner layer
metal foil
exterior material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011190533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013054840A (ja
Inventor
健祐 永田
健祐 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Packaging Co Ltd
Original Assignee
Showa Denko Packaging Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko Packaging Co Ltd filed Critical Showa Denko Packaging Co Ltd
Priority to JP2011190533A priority Critical patent/JP5755975B2/ja
Priority to TW101130985A priority patent/TWI581959B/zh
Priority to DE102012017129A priority patent/DE102012017129A1/de
Priority to CN2012103172335A priority patent/CN102969463A/zh
Priority to CN201810691231.XA priority patent/CN108878693A/zh
Priority to US13/601,870 priority patent/US9450215B2/en
Priority to KR1020120096581A priority patent/KR101896922B1/ko
Publication of JP2013054840A publication Critical patent/JP2013054840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5755975B2 publication Critical patent/JP5755975B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/131Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by physical properties, e.g. gas-permeability or size
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/102Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/126Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
    • H01M50/129Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers with two or more layers of only organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/131Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by physical properties, e.g. gas-permeability or size
    • H01M50/133Thickness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、電池用外装材及びリチウム二次電池に関する。
ビデオカメラ、ノート型パソコン、携帯電話等の電子機器のポータブル化、小型化に応じて、その駆動源である電池にも小型軽量化の要求が高まり、高性能なリチウム二次電池が普及されるに至っている。最近では、リチウム二次電池を電気自動車またはハイブリッド車の車載電源に適用すべく、リチウム二次電池の大型化が検討されている。
ところで、車両における車載電源の搭載スペースに限りがあり、また搭載スペースの形状も一定ではないことから、電子機器等の場合と同様に、車載用のリチウム二次電池には小型化(薄型化)ないし軽量化および形状の自由度が求められている。このようなリチウム二次電池の外装材として、例えば下記特許文献1にあるような包装容器が知られている。特許文献1の包装容器は、樹脂層からなる外層、アルミニウム箔及び樹脂層からなる内層が積層されてなるものであり、内層の樹脂層にはヒートシール性が付与されている。このような包装容器にセルを挿入して内層同士をヒートシールすることで、密閉性及び形状の自由度に優れたリチウム二次電池が得られている。
また、車載用のリチウム二次電池は、電子機器用に比べて大型であり、使用電流量が大きいため、その外装材には優れた絶縁性能が求められている。下記特許文献2には、絶縁性能の評価手段として、電池外装材の内面樹脂層の欠陥を検知する電池の異常検出装置が開示されている。
特許第4431822号公報 特開2008−243439号公報
しかし、従来の電池用の外装材の絶縁性能はまだまだ不十分であり、更なる改良が求められている。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、絶縁性に優れた電池用外装材及びこのような電池用外装材を備えたリチウム二次電池を提供することを目的とする。
[1] 耐熱性樹脂フィルムを含む外層と、金属箔層と、熱可塑性樹脂フィルムを含む内層とが積層されてなる電池用外装材において、
前記内層のメルトフローレート(MFR)が1以上10未満の範囲であることを特徴とする電池用外装材。
[2] 前記内層の厚みが0.1〜200μmの範囲であることを特徴とする請求項1に記載の電池用外装材。
[3] 前記内層がポリオレフィンからなることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電池用外装材。
[4] 前記内層が、中間層と、前記中間層を挟んで前記中間層の厚み方向両側に積層された一対の被覆層とから構成され、前記中間層よりも前記被覆層のメルトフローレートが高いことを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の電池用外装材。
[5] 前記内層のメルトフローレート(MFR)が1〜5の範囲であることを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に電池用外装材。
[6] 前記内層の厚みが50〜100μmの範囲であることを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に電池用外装材。
[7] 前記外層及び前記内層と前記金属箔層とが、接着層を介して貼り合わされていることを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の電池用外装材。
[8] 深絞り成形または張出成形によって凹部が形成されてなることを特徴とする請求項1〜7の何れか一項に記載の電池用外装材。
[9] 請求項1乃至請求項8の何れか一項に記載の電池用外装材が備えられていることを特徴とするリチウム二次電池。
本発明によれば、絶縁性に優れた電池用外装材及びこのような電池用外装材を備えたリチウム二次電池を提供できる。
図1は、実施例における電池外装材の深絞り加工工程を示す模式図である。 図2は、実施例における電池外装体のリチウム二次電池の製造工程を示す模式図である。 図3は、実施例における絶縁評価用テストセルの製造工程を示す模式図である。 図4は、実施例における絶縁評価用テストセルの製造工程を示す模式図である。 図5は、実施例1及び比較例1〜2の絶縁性評価方法を示す模式図である。 図6は、比較例3〜4の絶縁性評価方法を示す模式図である。 図7は、実施例1及び比較例1〜4の絶縁性評価方法を示す模式図である。
以下、本発明の実施形態である電池用外装材及び電池用外装材を備えたリチウム二次電池について説明する。
本実施形態のリチウム二次電池は、正極と、負極と、電解質と、正極、負極及び電解質を包装する電池用外装体を少なくとも備えて構成されている。電池用外装体は、シート状の電池用外装材が略袋状に形成されることにより構成される。そして、正極、負極及び電解質は、電池外装体の内部に挿入されている。このとき、必要に応じて正極と負極の間にセパレータが配置される。
電池外装体は、例えば、2枚のシート状の電池外装材を内層が相互に向き合うように重ね合わせ、シートの外周部をヒートシールさせて袋状に成形されてなるものである。電池用外装材は、耐熱性樹脂フィルムを含む外層と、金属箔層と、熱可塑性樹脂フィルムを含む内層とが積層されて構成されている。また、シート状の電池外装材には、あらかじめ正極、負極及び電解質を収容するための凹部が、深絞り成形または張出成形によって形成されていてもよい。
正極及び負極はそれぞれ、金属箔または金属網からなる集電体と、集電体に積層された電極合材とから構成されるものを用いることができる。正極の電極合材には正極活物質が含有され、負極の電極合材には負極活物質が含有されている。
更に正極及び負極の各集電体には、取り出し端子としてのタブリードが接合される。タブリードは、その長手方向基端部が電池外装体内部の集電体に接合され、長手方向先端部が電池外装体のヒートシール部を貫通して電池の外部に突出される。タブリードのヒートシール部近傍においては、タブリードがシート状の2枚の電池外装材に挟まれており、タブリードの表面に電池外装材の内層がヒートシールされた状態になっている。
リチウム二次電池を製造する際には、開口部を有する袋状の電池外装体を用意し、電池外装体に正極、負極及び電解質並びに必要に応じてセパレータを挿入し、更に必要に応じて電解液を注液した後、開口部から突出しているタブリードを挟むように開口部を封止してヒートシールすることで、開口部が密閉されたリチウム二次電池を得る。
次に、本実施形態の電池用外装材について詳細に説明する。本実施形態の電池用外装材は、上述したように、外層と、金属箔層と、内層とが積層されて構成されている。外層と金属箔層との間、及び内層と金属箔層との間には、接着層が介在されている。
(外層)
電池用外装材を構成する外層は、少なくとも1または2以上の耐熱性樹脂フィルムを含んで構成されている。2以上の耐熱性樹脂フィルムから構成される場合の外層は、耐熱性樹脂フィルム同士が接着層を介して積層されていることが好ましい。
外層を構成する耐熱性樹脂フイルムは、電池用外装材に正極及び負極を収納する凹部を成形する場合に、電池用外装材の成形性を確保する役割を担うもので、ポリアミド(ナイロン)樹脂またはポリエステル樹脂の延伸フイルムが好ましく用いられる。また、外層を構成する耐熱性樹脂フイルムの融点は、内層を構成する熱可塑性樹脂フィルムの融点より高いことが好ましい。これにより、リチウム二次電池を製造する際の開口部のヒートシールを確実に行うことが可能になる。
外層の厚さは10〜50μm程度が好ましく、15〜30μm程度がより好ましい。厚みが10μm以上であれば電池用外装材の成形を行なうときに延伸フイルムの伸びが不足することがなく、金属箔層にネッキングが生じることがなく、成形不良が起きない。また、厚みが50μm以下であれば、成形性の効果を十分発揮できる。
(金属箔層)
電池用外装材を構成する金属箔層は、電池用外装材のバリア性確保の役割を行なうもので、この金属箔層としては、アルミニウム箔、ステンレス箔、銅箔等が使用されるが、成形性、軽量であることを考慮し、アルミニウム箔を使用することが好ましい。アルミニウム箔の材質としては、純アルミニウム系またはアルミニウム−鉄系合金のO材(軟質材)が好ましく用いられる。
金属箔層の厚みは、加工性の確保及び酸素や水分の電池内への侵入を防止するバリア性確保のために20〜80μmが必要である。厚みが20μm以上であれば、電池用外装体の成形時において金属箔の破断が生じることがなく、ピンホールが発生することもなく、酸素や水分の侵入を防止できる。また、厚みが80μm以下であれば、成形時の破断の改善効果やピンホール発生防止効果が維持され、また、電池外装体の総厚が過剰に厚くならず、重量増を防止し、電池の体積エネルギー密度を向上できる。
また、金属箔層には、外層及び内層との接着性を向上させたり、耐食性を向上させるために、シランカップリング剤やチタンカップリング剤等によるアンダーコート処理や、クロメート処理等による化成処理が施されているとよい。
(内層)
次に、電池用外装材を構成する内層は、熱可塑性樹脂フィルムを含んで構成されている。内層に使用される熱可塑性樹脂フィルムとしては、ヒートシール性を有し、腐食性の強いリチウム二次電池の電解質等に対する耐薬品性を向上させる役割を果たし、かつ、金属箔層とリチウム二次電池の正極または負極との絶縁性を確保できるものがよく、例えば、ポリプロピレン、マレイン酸変性ポリプロピレン等の未延伸ポリオレフィンフィルムや、エチレン−アクリレート共重合体またはアイオノマー樹脂などの未延伸フィルムが好ましく用いられる。
内層の厚みとしては、0.1〜200μmの範囲が好ましく、50〜100μmの範囲がより好ましい。厚みが0.1μm以上、好ましくは50μm以上であれば、ヒートシール強度が充分になり、また電解液等に対する耐食性が向上し、金属箔層と正極または負極との絶縁性が高められる。また、厚みが200μm以下、好ましくは100μm以下であれば、ヒートシール性及び耐薬品性に支障が無く、また、リチウム二次電池の体積エネルギー密度を向上できる。
内層は、メルトフローレート(MFR)が1(g/10分)以上10(g/10分)未満の範囲のものが好ましく、1(g/10分)以上5(g/10分)以下の範囲のものがより好ましい。内層のメルトフローレート(MFR)がこの範囲であれば、リチウム二次電池を製造する際の電池用外装材のヒートシール時の内層の熱変形量が少なくなり、これにより内層の厚みの変化量が小さくなり、金属箔層と正極または負極との絶縁性を高く維持できる。MFRは、JIS K 7210で測定された数値を用いることができる。
また、内層を構成する熱可塑性樹脂フィルムは、単一の熱可塑性樹脂層で構成されていてもよいが、複数の熱可塑性樹脂層が積層されたもので構成されていても良い。複数の熱可塑性樹脂層から構成される内層の具体例としては例えば、中間層と、この中間層を挟んで中間層の厚み方向両側に積層された一対の被覆層とからなる三層フィルムを例示できる。この場合の被覆層は、中間層よりもメルトフローレートが高いものがよい。被覆層のメルトフローレートを中間層のメルトフローレートよりも高くすることで、ヒートシール時に被覆層の形状が正極または負極のタブリードの形状に追従して、内層とタブリードとの密着性が高まり、リチウム二次電池の密閉性を高めることができる。また、中間層のメルトフローレートを被覆層のメルトフローレートよりも低くすることで、ヒートシール時に中間層が押し潰されず、内層の厚みが大幅に減少することがなく、これにより、正極または負極のタブリードと金属箔層との絶縁性を高めることができる。
なお、3層フィルムからなる内層のMFRは、三層フィルムの平均として1(g/10分)以上10(g/10分)未満の範囲であればよく、1(g/10分)以上5(g/10分)以下の範囲であればよりよい。
更に、内層を構成する熱可塑性樹脂フィルムの融点は、130℃〜170℃の範囲が好ましく、160〜165℃の範囲がより好ましい。融点がこの範囲であれば、内層の耐熱性が向上し、ヒートシール時における内層の厚みが低下することがなく、内層の絶縁性が向上する。
(接着層)
接着層は、外層と金属箔層、及び内層と金属箔層とを接着するために、外層と金属箔層との間、及び内層と金属箔層との間に配置される。
接着層は、ドライラミネート用接着層が好ましく、例えば、ウレタン系、酸変性ポリオレフィン、スチレンエラストマー、アクリル系、シリコーン系、エーテル系、エチレン−酢酸ビニル系から選ばれる少なくとも1種を用いることができる。
接着層の厚みは、0.1〜10μmの範囲が好ましく、1〜5μmの範囲がより好ましい。接着層の厚みが1μm以上であれば、接着強度が低下することがなく、また、内層側では内層の絶縁性をより高めることができる。また、接着層の厚みが5μm以下であれば、接着強度の低下を防止できる。
特に、外層側の接着層と内層側の接着層は、相互に異なる材質からなる接着層を用いることが好ましい。接着層の材質の組み合わせとして好ましくは、外層がPETまたはナイロンで構成される場合に外層側の接着剤としてウレタン系接着剤を用い、内層がポリプロピレンから構成される場合に内層側の接着剤としてアクリル系接着剤または酸変性オレフィン系接着剤がよい。
外層側の接着層と内層側の接着層として、相互に異なる材質からなる接着層を用いることで、各材質間の接着強度および耐電解液性能を付与できる。
また内層と金属箔層とは、外層の場合と同様に、接着層を介してラミネートしても良いが、耐薬品性、耐電解液性に優れた熱接着性樹脂を使用してヒートラミネートによって接着してもよく、この場合には内層と金属箔層との間で更に良好な密着性が得られる。この場合、金属箔と内層間に無水マレイン酸等で変性した無水マレイン酸変性ポリプロピレン等の熱接着性樹脂を押出し成形してヒートラミネートするが、単層の変性熱接着性樹脂よりも、内層の熱可塑性樹脂フイルムと同系統のポリオレフィン、例えばポリプロピレンと変性ポリプロピレン樹脂との共押出し樹脂を使用して、金属箔層と変性ポリプロピレン、内層とポリプロピレンとをヒートラミネートする方法がコスト的に優位である。
電池外装材の内層の絶縁性は、次の評価手法によって評価することができる。
まず、上記のリチウム二次電池を製造し、リチウム二次電池の電池用外装体の外層を部分的に除去して金属箔層を露出させる。金属箔層を露出させる位置は、できるだけ、タブリードから離れた位置がよい。次いで、露出させた金属箔層に導線を接続し、正極又は負極のいずれかのタブリードにも導線を接続する。なお、金属箔層を露出させる代わりに、端面に露出する金属箔層に導電性テープを装着し、この導電性テープに導線を接続してもよい。そして、これらの導線の間に、電源と抵抗測定機を挿入する。そして、電源から導線を介して金属箔層とタブリードとの間に電圧を印加し、このときの金属箔層とタブリードとの間の抵抗値を抵抗測定機によって測定し、得られた抵抗値によって電池用外装材の内層の絶縁性を評価する。
本実施形態の電池用外装材は、5〜50ボルト以下の直流電圧を印加させたときに、絶縁抵抗値が1×10Ω以上であることが好ましい。
なお、電池外装材の内層の絶縁性を評価するにあたり、上記のリチウム二次電池に代えて、電池用外装体にタブリードを取り付け、電池外装体の内部には電解液を満たしたテストセルを用いることもできる。
本実施形態の電池用外装材は、外層または金属箔層の表面にドライラミネート用接着剤を塗布し、ドライラミネート用接着剤に含まれる溶剤を揮発させる。そして、外層と金属箔層とをドライラミネートすることで、ドライラミネートフィルムを製造する。
次に、ドライラミネートフィルムの金属箔層または内層の表面に別のドライラミネート用接着剤を塗布して、このドライラミネート用接着剤に含まれる溶剤を揮発させる。そして、ドライラミネートフィルムと内層とをドライラミネートする。このようにして、本実施形態の電池用外装材が製造される。
本実施形態の電池用外装材は、接着剤を用いたドライラミネート法で製造するので、特に内層の材質を選定するにあたり、金属箔層との密着性を考慮する必要が無く、メルトフローレート(MFR)が1(g/10分)以上10(g/10分)未満の比較的低い範囲のものを選択することができる。
本実施形態の電池用外装材によれば、内層のメルトフローレート(MFR)が1以上10未満の範囲であるので、電池用外装材をヒートシールしたときに内層の厚みの減少量が少なくなり、内層の絶縁性を向上できる。
また、内層が、中間層と、中間層を挟んで中間層の厚み方向両側に積層された一対の被覆層とから構成され、中間層よりも被覆層のメルトフローレートが高くなっているので、内層のヒートシール性能を向上させるとともに、内層の絶縁性を高く維持することができる。
更に、本実施形態のリチウム二次電池によれば、上記の電池用外装材が備えられているので、金属箔層を介した内部短絡の発生を抑制できる。
(実施例1)
厚さ12μmの延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム(東レ株式会社製、汎用品)と、厚さ15μmの延伸ポリアミドフィルム(株式会社興人製、ボニールRX)とを、3μmの二液硬化型ウレタン系接着層を介してドライラミネートして外層フィルムを製造した。
次いで、得られた外層フィルムと、厚さ40μmのアルミニウム箔(JIS規格A8079H-O)とを、3μmの二液硬化型ウレタン系接着層を介して速度:80m/min, ロール温度:80℃の条件でドライラミネートして外層・金属箔層フィルムを製造した。
次いで、内層として、MFRが4(g/10分)の樹脂(サンアロマー株式会社製 PL500A)でTダイ成形法にて40μmの未延伸ポリプロピレンフィルムを用意し、この内層と、外層・金属箔層フィルムとの間に1.5μmの二液硬化型アクリル系接着層を介在させて速度:80m/min, ロール温度:80℃の条件でドライラミネートすることにより、実施例1の電池用外装体を製造した。
(実施例2)
内層のメルトフローレートを1(g/10分)としたこと以外は実施例1と同様にして、比較例1の電池用外装体を製造した。メルトフローレートが1(g/10分)の延伸ポリプロピレンは、サンアロマー株式会社製のPL400Aを使用した。
(実施例3)
内層のメルトフローレートを5(g/10分)としたこと以外は実施例1と同様にして、比較例1の電池用外装体を製造した。メルトフローレートが5(g/10分)の延伸ポリプロピレンは、サンアロマー株式会社製の5C30Fを使用した。
(実施例4)
内層のメルトフローレートを9(g/10分)としたこと以外は実施例1と同様にして、比較例1の電池用外装体を製造した。メルトフローレートが9(g/10分)の延伸ポリプロピレンは、サンアロマー株式会社製のPC630Sを使用した。
(比較例1)
内層のメルトフローレートを10(g/10分)としたこと以外は実施例1と同様にして、比較例1の電池用外装体を製造した。メルトフローレートが10(g/10分)の延伸ポリプロピレンは、サンアロマー株式会社製のPM761Aを使用した。
(比較例2)
内層のメルトフローレートを12(g/10分)としたこと以外は実施例1と同様にして、比較例1の電池用外装体を製造した。メルトフローレートが12(g/10分)の延伸ポリプロピレンは、サンアロマー株式会社製のPL801Cを使用した。
(比較例3)
厚さ12μmの延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム(東レ株式会社、汎用品)と、厚さ15μmの延伸ポリアミドフィルム(株式会社興人、ボニールRX)とを、3μmの二液硬化型ウレタン系接着層を介してドライラミネートして外層フィルムを製造した。
次いで、得られた外層フィルムと、厚さ40μmのアルミニウム箔(JIS規格A8079H-O)とを、3μmの二液硬化型アクリル系接着層を介して実施例1と同じ条件でドライラミネートして外層・金属箔層フィルムを製造した。
次いで、内層として、厚さ90μmでメルトフローレートが10(g/10分)である未延伸ポリプロピレンフィルムを用意し、この内層と、外層・金属箔層フィルムと無水マレイン酸変性ポリプロピレンを押し出し条件でサンドラミネートすることにより、比較例3の電池用外装体を製造した。
メルトフローレートが10(g/10分)の延伸ポリプロピレンは、サンアロマー株式会社製のPM761Aを使用した。
(比較例4)
内層のメルトフローレートを12(g/10分)としたこと以外は比較例3と同様にして、比較例4の電池用外装体を製造した。
メルトフローレートが12(g/10分)の延伸ポリプロピレンは、サンアロマー株式会社製のPL801Cを使用した。
(評価方法)
(1)絶縁評価用テストセルの調製
図1に示すように、上記の実施例1および比較例1〜4の電池用外装材1に対して5cm×3.25cmの大きさの絞り加工を行った。絞り加工の深さは5.5mmとし、周囲のトリミングを行って9.5cm×6.5cmの大きさとした。
次に、上記の通りに加工した実施例1および比較例1〜4の電池用外装材2と、未加工の実施例1および比較例1〜4の電池用外装材を用いて、図2に示すように、ネッツ社製タブリード3(長さ9cm)を挟み込む形でヒートシールを行って、図3に示すような電池用外装体4を作製した。
ヒートシーラーは、テスター産業株式会社製のTP-701-Aを使用した。ヒートシール条件は200℃、0.2MPa、6秒とした。図3に示すように、シール5の箇所は、成形箇所からそれぞれ1cm離れた箇所とした。
電池用外装材の3辺についてシール加工を行って電池外装体を形成した後、キシダ科学製の7.5mlの電解液を容器内に注入した。電解液の成分は濃度1MのLiPF6を溶質とし、エチレンカーボネート:ジエチルカーボネート=1:1(体積比)の混合溶液を溶質とした。電解液注入後、四辺目のヒートシールを行い、図4に示すように、電解液を電池外装体4内に封入して試験セル6を製造した。
電解液封入後、試験セル6下部に日新EM株式会社製のSEM用カーボンテープと貼り付けた。これは安定した測定を行うために、測定装置プローブとの接触面を増加させる目的で行った。
なお、実施例1〜比較例2の場合、図5に示すように、内部の回路は、タブリード3/電解液7/内層8/ドライラミネート接着剤層9/金属箔層10/カーボンテープ12から構成される。これに対して比較例3〜4の場合、図6に示すように、内部の回路はタブリード3/電解液7/内層8/金属箔層10/カーボンテープ12となる。なお、符号13は絶縁抵抗試験器である。
図5及び図6に示す絶縁評価用テストセルは、実施例1〜比較例4においてそれぞれ5個作製した。
(2)絶縁評価
絶縁試験には日置電機株式会社製絶縁抵抗試験器3154を使用した。測定レンジは200MΩ、印加電圧は25V、印加時間は10秒とした。図7に示すように、プローブをそれぞれタブリードおよびカーボンテープに接触させた状態で測定を行った。結果を表1及び表2に示す。
Figure 0005755975
Figure 0005755975
(結果)
内層の熱変形量の小さい実施例1では、200MΩ以上の抵抗値を示していたことに対し、熱変形量の大きい比較例1〜4ではいずれも0.5MΩ以下の抵抗値を示した。
この差異は絶縁層として作用するシーラント層の耐熱性および層厚に依存すると推測される。
比較例3及び4のようにヒートラミネート法により内層を貼り合わせる場合は、内層を融点以上まで加熱する必要がある。そのため、ヒートラミネートに使用できる内層は融点が一定温度未満かつメルトフローレートが一定値超のものに限られる。
これに対して、ドライラミネート加工によって内層を貼り合わせる場合は、接着剤および金属箔層との相性のみに依存し、融点やメルトフローレートによる制限は受けない。
実施例1〜比較例4について、内層同士が貼り合わされた箇所における内層の厚みを測定したところ、表3に示す通りになった。電池外装体の製造時の内層の厚みは90μmであるから、内層が熱変形しないとすると、内層同士が貼り合わされた箇所における内層の厚みは180μmになるはずである。
表3のように、実施例1では、内層同士が貼り合わされた箇所における内層の厚みは180μmであったが、比較例1〜4では厚みが大幅に減少した。この内層の厚みの減少が絶縁性の低下を引き起こしたものと推測される。
Figure 0005755975

Claims (8)

  1. 耐熱性樹脂フィルムを含む外層と、金属箔層と、熱可塑性樹脂フィルムを含む内層とが積層されてなる電池用外装材において、
    前記内層が、中間層と、前記中間層を挟んで前記中間層の厚み方向両側に積層された一対の被覆層とから構成され、前記中間層よりも前記被覆層のメルトフローレートが高く、
    前記内層のメルトフローレート(MFR)が、三層フィルムの平均として(g/10分)以上10(g/10分)未満の範囲であり、
    前記内層と前記金属箔層がドライラミネート用接着層によって接合されていることを特徴とする電池用外装材。
  2. 前記内層の厚みが0.1〜200μmの範囲であることを特徴とする請求項1に記載の電池用外装材。
  3. 前記内層がポリオレフィンからなることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電池用外装材。
  4. 前記内層のメルトフローレート(MFR)が1(g/10分)〜5(g/10分)の範囲であることを特徴とする請求項1〜の何れか一項に電池用外装材。
  5. 前記内層の厚みが50〜100μmの範囲であることを特徴とする請求項1〜の何れか一項に電池用外装材。
  6. 前記外層及び前記内層と前記金属箔層とが、接着層を介して貼り合わされていることを特徴とする請求項1〜の何れか1項に記載の電池用外装材。
  7. 深絞り成形または張出成形によって凹部が形成されてなることを特徴とする請求項1〜の何れか一項に記載の電池用外装材。
  8. 請求項1乃至請求項の何れか一項に記載の電池用外装材が備えられていることを特徴とするリチウム二次電池。
JP2011190533A 2011-09-01 2011-09-01 電池用外装材及びリチウム二次電池 Active JP5755975B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011190533A JP5755975B2 (ja) 2011-09-01 2011-09-01 電池用外装材及びリチウム二次電池
TW101130985A TWI581959B (zh) 2011-09-01 2012-08-27 電池用外裝材及鋰二次電池
CN2012103172335A CN102969463A (zh) 2011-09-01 2012-08-30 电池用包装材料及锂二次电池
CN201810691231.XA CN108878693A (zh) 2011-09-01 2012-08-30 电池用包装材料及锂二次电池
DE102012017129A DE102012017129A1 (de) 2011-09-01 2012-08-30 Aussengehäusematerial für eine Batterie sowie eine Lithium-Sekundärbatterie
US13/601,870 US9450215B2 (en) 2011-09-01 2012-08-31 Outer casing material for battery and lithium secondary battery
KR1020120096581A KR101896922B1 (ko) 2011-09-01 2012-08-31 전지용 외장재 및 리튬 2차 전지

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011190533A JP5755975B2 (ja) 2011-09-01 2011-09-01 電池用外装材及びリチウム二次電池

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015114314A Division JP2015156404A (ja) 2015-06-04 2015-06-04 電池用外装材及びリチウム二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013054840A JP2013054840A (ja) 2013-03-21
JP5755975B2 true JP5755975B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=47710858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011190533A Active JP5755975B2 (ja) 2011-09-01 2011-09-01 電池用外装材及びリチウム二次電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9450215B2 (ja)
JP (1) JP5755975B2 (ja)
KR (1) KR101896922B1 (ja)
CN (2) CN102969463A (ja)
DE (1) DE102012017129A1 (ja)
TW (1) TWI581959B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9450215B2 (en) 2011-09-01 2016-09-20 Showa Denko Packaging Co., Ltd. Outer casing material for battery and lithium secondary battery

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10644271B1 (en) * 2013-01-08 2020-05-05 Rutgers, The State University Of New Jersey Packaging material for electrochemical cells
KR101702984B1 (ko) * 2013-04-19 2017-02-06 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
EP2999022A4 (en) * 2013-05-13 2016-05-18 Heesung Chemical Ltd ALUMINUM ENVELOPE FILM FOR SECONDARY BATTERY, PACKING MATERIAL COMPRISING SAME, SECONDARY BATTERY COMPRISING SAME, AND MANUFACTURING METHOD THEREOF
CN103400945A (zh) * 2013-08-07 2013-11-20 舟山市新龙电子设备有限公司 圆柱形电容型锂离子电池的壳体
JP6205205B2 (ja) * 2013-08-09 2017-09-27 昭和電工パッケージング株式会社 成形用包装材
JP6626258B2 (ja) * 2014-04-07 2019-12-25 昭和電工パッケージング株式会社 ラミネート外装材の製造方法
JP6426934B2 (ja) * 2014-07-29 2018-11-21 昭和電工パッケージング株式会社 電気化学デバイスおよびその製造方法
JP6694246B2 (ja) * 2014-08-18 2020-05-13 昭和電工パッケージング株式会社 薄型蓄電デバイス及びその製造方法
KR101690573B1 (ko) 2014-08-29 2016-12-28 에스케이이노베이션 주식회사 리튬 이차전지의 가요성 케이스에 부착되기 위한 라벨, 이 라벨이 부착된 리튬 이차전지 및 이 리튬 이차전지를 포함하는 전지 모듈
DE102014015263A1 (de) * 2014-10-16 2016-04-21 Li-Tec Battery Gmbh Bipolare Rahmenflachzelle mit Siegelrahmen
JP6564188B2 (ja) * 2015-01-09 2019-08-21 昭和電工パッケージング株式会社 蓄電デバイス用外装体
WO2016158797A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 大日本印刷株式会社 電池用包装材料及び電池
EP3428991B1 (en) 2016-04-15 2020-12-09 Contemporary Amperex Technology Co., Limited Flexibly-packaged secondary battery
DE102016207320A1 (de) 2016-04-28 2017-11-02 Volkswagen Aktiengesellschaft Batterie-Gehäuseteil und Verfahren zur Herstellung desselben, Fahrzeugbatterie mit einem solchen Batterie-Gehäuseteil sowie Fahrzeug
US10985419B2 (en) * 2016-08-05 2021-04-20 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Battery packaging material and battery
JP6969892B2 (ja) * 2016-08-17 2021-11-24 昭和電工パッケージング株式会社 蓄電デバイス用外装材及び蓄電デバイス
CN106159127A (zh) * 2016-08-26 2016-11-23 上海紫江新材料科技有限公司 不锈钢箔与热塑性聚烯烃复合锂电池软包装膜及其制备
CN106207018A (zh) * 2016-08-26 2016-12-07 上海紫江新材料科技有限公司 一种干法复合锂电池软包装膜
CN106505162A (zh) * 2016-10-27 2017-03-15 明冠新材料股份有限公司 一种复合型高性能铝塑膜及其制备方法
KR102252175B1 (ko) * 2017-03-23 2021-05-14 주식회사 엘지화학 절연 검출이 용이한 이차전지, 그 제조 방법 및 절연검사방법
JP6874471B2 (ja) * 2017-03-30 2021-05-19 Tdk株式会社 非水電解質二次電池
EP3707300A4 (en) * 2017-11-10 2021-07-21 3M Innovative Properties Company THERMAL ISOLATORS AND PROCEDURES FOR IT
CN111066175A (zh) * 2018-02-02 2020-04-24 Tdk株式会社 非水电解液二次电池
JP2019139832A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 昭和電工パッケージング株式会社 蓄電デバイス用外装材及び蓄電デバイス
JP7145727B2 (ja) * 2018-10-22 2022-10-03 三洋化成工業株式会社 負極用樹脂集電体の製造方法、リチウムイオン電池用負極の製造方法、及び、リチウムイオン電池の製造方法
JP7234654B2 (ja) * 2019-01-28 2023-03-08 株式会社リコー 電極及びその製造方法、電極素子、非水電解液蓄電素子
WO2021044940A1 (ja) * 2019-09-06 2021-03-11 東洋紡フイルムソリューション株式会社 燃料電池用積層体
CN114335822B (zh) * 2020-09-24 2023-10-13 比亚迪股份有限公司 电芯组件及其制备方法、电池、装置
CN114300792A (zh) * 2021-12-30 2022-04-08 江苏睿捷新材料科技有限公司 锂电池复合包装材料

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001045183A1 (fr) * 1999-12-17 2001-06-21 Dai Nippon Printing Co., Ltd Materiau d'emballage d'une cellule polymere et procede de production associe
JP2003007267A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Dainippon Printing Co Ltd 電池用包装材料
JP4498639B2 (ja) * 2001-06-20 2010-07-07 大日本印刷株式会社 電池のリード線用フィルム及びそれを用いた電池用包装材料
EP2239799B1 (en) * 2001-06-20 2012-02-29 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Packaging material for battery
JP4923338B2 (ja) * 2001-06-20 2012-04-25 大日本印刷株式会社 電池用包装材料
JP4431822B2 (ja) 2003-07-04 2010-03-17 昭和電工パッケージング株式会社 成形性に優れた包装用材料及びそれを用いて成形された包装容器
JP5010097B2 (ja) * 2004-07-23 2012-08-29 昭和電工パッケージング株式会社 電子部品ケース用包材及び電子部品用ケース並びに電子部品
JP4710407B2 (ja) 2005-04-28 2011-06-29 東洋紡績株式会社 積層ポリエステルフィルム
JP5108228B2 (ja) 2006-01-10 2012-12-26 住友電気工業株式会社 電気部品、非水電解質電池、並びに、それらに用いられる絶縁被覆層つきリード導体及び封入容器
JP2008030425A (ja) * 2006-01-31 2008-02-14 Toyobo Co Ltd ポリプロピレン系樹脂積層フィルム、およびその製造方法
JP2008243439A (ja) 2007-03-26 2008-10-09 Nissan Motor Co Ltd 電池の異常検出装置および電池の異常検出方法
JP4997030B2 (ja) 2007-09-06 2012-08-08 リケンテクノス株式会社 多層フィルム
JP5344837B2 (ja) 2008-03-26 2013-11-20 ユニチカ株式会社 電池外装体用積層体及びその製造方法、電池
JP2011023575A (ja) 2009-07-16 2011-02-03 Gunze Ltd ダイシング用基体フイルム及びダイシングフイルム
JP5384277B2 (ja) 2009-10-05 2014-01-08 日本ポリプロ株式会社 多層熱成形容器
JP5685974B2 (ja) 2010-02-18 2015-03-18 Jfeスチール株式会社 高炉樋
JP2012014915A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Okura Ind Co Ltd 薄型リチウム二次電池
JP5690577B2 (ja) * 2010-12-22 2015-03-25 大倉工業株式会社 非水電解質電池もしくはキャパシタ用外包材
JP5849434B2 (ja) 2011-05-11 2016-01-27 凸版印刷株式会社 蓄電デバイス
JP2012238516A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Okura Ind Co Ltd 外包材
JP5755975B2 (ja) 2011-09-01 2015-07-29 昭和電工パッケージング株式会社 電池用外装材及びリチウム二次電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9450215B2 (en) 2011-09-01 2016-09-20 Showa Denko Packaging Co., Ltd. Outer casing material for battery and lithium secondary battery

Also Published As

Publication number Publication date
TWI581959B (zh) 2017-05-11
KR101896922B1 (ko) 2018-09-11
DE102012017129A1 (de) 2013-03-07
CN102969463A (zh) 2013-03-13
KR20130025354A (ko) 2013-03-11
US9450215B2 (en) 2016-09-20
US20130236773A1 (en) 2013-09-12
JP2013054840A (ja) 2013-03-21
TW201315592A (zh) 2013-04-16
CN108878693A (zh) 2018-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5755975B2 (ja) 電池用外装材及びリチウム二次電池
JP6146953B2 (ja) 電池用外装材およびリチウム二次電池
KR102519755B1 (ko) 축전 디바이스용 외장체
JP7415921B2 (ja) 端子用樹脂フィルム及びこれを用いた蓄電装置
JP5457040B2 (ja) 電気化学デバイスおよびその製造方法
JP6121710B2 (ja) 電池用外装材及びリチウム二次電池
JP5422842B2 (ja) 電気化学デバイス
TWI657256B (zh) 電化學裝置及其製造方法
KR102200781B1 (ko) 2차 전지용 금속 단자 피복 수지 필름 및 그 제조 방법, 및 전지 팩
JP6006104B2 (ja) タブリードの製造方法
JP6497320B2 (ja) 二次電池用端子被覆樹脂フィルムの製造方法
JP5169112B2 (ja) 扁平型電気化学セル金属端子部密封用接着性シート
WO1997040539A1 (en) Non-aqueous electrolyte cell
KR101229228B1 (ko) 수분 차단성이 향상된 이차전지
JP2014026980A (ja) 電気化学デバイス
JP2008251342A (ja) リチウムイオン電池及びそれを備えた電池パック
JP7049550B2 (ja) パウチ型二次電池及び二次電池用パウチ
JP2020511744A (ja) 多種金属遮断層を含む電池ケース及びこれを含む電池セル
JP2017168342A (ja) 蓄電デバイス用外装材及び蓄電デバイス
JP4972816B2 (ja) ポリマー電池用包装材料
JP2017195112A (ja) 蓄電デバイス用外装材及び蓄電デバイス
JP3137061B2 (ja) 非水電解質電池
KR20140116795A (ko) 탭 리드
JPH1186808A (ja) 非水電解質電池用封入袋
JP2015156404A (ja) 電池用外装材及びリチウム二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5755975

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350