JP5743229B2 - マイクロカプセル化された着色剤顆粒を含む液体またはゲル様組成物 - Google Patents

マイクロカプセル化された着色剤顆粒を含む液体またはゲル様組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5743229B2
JP5743229B2 JP2012519931A JP2012519931A JP5743229B2 JP 5743229 B2 JP5743229 B2 JP 5743229B2 JP 2012519931 A JP2012519931 A JP 2012519931A JP 2012519931 A JP2012519931 A JP 2012519931A JP 5743229 B2 JP5743229 B2 JP 5743229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
composition
gel
liquid
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012519931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012533528A (ja
Inventor
ラハマン・アンゲラ
オスヴァルト・ハラルド
ロイ・サムビット
シャンドレートレ・シャーマド
レッフラー・マティアス
コールス・カルステン
Original Assignee
クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド filed Critical クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド
Publication of JP2012533528A publication Critical patent/JP2012533528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5743229B2 publication Critical patent/JP5743229B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/40Dyes ; Pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/11Encapsulated compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/731Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8152Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/04Making microcapsules or microballoons by physical processes, e.g. drying, spraying
    • B01J13/043Drying and spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0001Post-treatment of organic pigments or dyes
    • C09B67/0004Coated particulate pigments or dyes
    • C09B67/0008Coated particulate pigments or dyes with organic coatings
    • C09B67/0013Coated particulate pigments or dyes with organic coatings with polymeric coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0097Dye preparations of special physical nature; Tablets, films, extrusion, microcapsules, sheets, pads, bags with dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0008Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties aqueous liquid non soap compositions
    • C11D17/0013Liquid compositions with insoluble particles in suspension
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0008Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties aqueous liquid non soap compositions
    • C11D17/003Colloidal solutions, e.g. gels; Thixotropic solutions or pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0039Coated compositions or coated components in the compositions, (micro)capsules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2003Alcohols; Phenols
    • C11D3/2041Dihydric alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2003Alcohols; Phenols
    • C11D3/2065Polyhydric alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/22Carbohydrates or derivatives thereof
    • C11D3/221Mono, di- or trisaccharides or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/22Carbohydrates or derivatives thereof
    • C11D3/222Natural or synthetic polysaccharides, e.g. cellulose, starch, gum, alginic acid or cyclodextrin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D9/00Compositions of detergents based essentially on soap
    • C11D9/04Compositions of detergents based essentially on soap containing compounding ingredients other than soaps
    • C11D9/44Perfumes; Colouring materials; Brightening agents ; Bleaching agents
    • C11D9/444Dyes; Pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

本出願は、マイクロカプセル化された着色剤顆粒を含む、液体またはゲル様組成物に関する。
色素は、製品に美しさを与え、洗浄水を着色するために、または白い生地が洗浄されたという認識を高めるために、洗剤製品中に含まれてきた。さらに、十分な時間が経過したことおよび洗浄組成物(cleansing composition)での十分な処理が達成されていることを表示するために、ある色素を含む粒子を、使用中に色を変える洗浄組成物中に組み込む試みが行われている。
色素の選択および色素を組成物の中に組み込むためのやり方は、結果としてどちらかと言えば魅力的ではない組成物になり得るような、処理後の生地、皮膚、毛髪もしくは硬表面のしみ(spotting)もしくは染色(staining)を避けるためにおよび/または組成物からの色素の移動(migration)もしくはにじみ(bleading)を避けるために、注意深くモニターされるべきである。
特許文献1は、少なくとも1種の熱変色性色素を含む組成物であって、洗浄組成物が約21℃から約40℃までの温度に達すると、その組成物の色を変える組成物を開示している。これらの変色洗浄組成物は、熱変色性色素に限定されるが、洗浄組成物での十分な処理が達成されている時には表示しない。
国際公開第2008/132616号
したがって、本発明の目的は、満足な結果を得るために、製品での洗浄工程または適用をどのくらいの時間持続させるべきかを決定するための指示薬を含む、洗浄製品またはパーソナルケア製品などの、液体またはゲル様組成物を提供することであった。より具体的には、洗浄組成物での十分な処理が達成されていることを表示するために、使用中に色を変える洗浄組成物が、現在必要とされている。
驚いたことに、この目的は、特定のマイクロカプセル化された着色剤顆粒に変換される顔料を使用して解決されることが今日見出された。これらの顔料は、液体またはゲル様組成物の適用中に、その組成物に色を生じさせる、特に洗浄処理中に形成される泡に色を生じさせるのに適している。
本発明は、コア(A)およびシェル(B)からなる1種または複数のマイクロカプセル化された着色剤顆粒を含む液体またはゲル様組成物であって、コア(A)が、1〜1000マイクロメートル、好ましくは10〜500マイクロメートル、より好ましくは100〜400マイクロメートル、さらに好ましくは200〜300マイクロメートルの直径を有し、そして
a)着色剤(I)、
b)微結晶性セルロース、
c)ポリオール
を含み、シェル(B)が、1〜500マイクロメートル、好ましくは10〜400マイクロメートル、より好ましくは50〜300マイクロメートル、さらに好ましくは100〜300マイクロメートルの厚さを有し、そして
d)ポリカルボン酸、ポリカルボン酸のコポリマー、ビニルポリマー、セルロースおよびセルロース誘導体からなる群から選択されるポリマー、
を含む、液体またはゲル様組成物に関する。
本発明の意味の範囲内で、「液体」という用語は、周囲条件で、すなわち20℃の温度および1atm(=1.013・10Paまたは1013hPa)の圧力で、液体を意味する。好ましくは、本発明による液体組成物は、1〜10000mPa・sの粘度を有する。粘度は、本発明の液体組成物それ自体を使用して、以下の条件下で測定される:
1〜250mPa・sの範囲の粘度を測定するには、
温度:20℃;装置:Brookfield RV1;スピンドル番号1;20r.p.m.(回転/分);
250超〜500mPa・sの範囲の粘度を測定するには、
温度:20℃;装置:Brookfield RV2;スピンドル番号2;20r.p.m.(回転/分);
500超〜5000mPa・sの範囲の粘度を測定するには、
温度:20℃;装置:Brookfield RV3;スピンドル番号3;20r.p.m.(回転/分);
5000超〜10000mPa・sの範囲の粘度を測定するには、
温度:20℃;装置:Brookfield RV4;スピンドル番号4;20r.p.m.(回転/分)。
本発明の意味の範囲内で、「ゲル様」という用語は、周囲条件で、すなわち20℃の温度および1atm(=1.013・10Paまたは1013hPa)の圧力で、ゲル様を意味する。好ましくは、本発明によるゲル様組成物は、10000超〜200000mPa・s、特に好ましくは20000〜150000mPa・sの粘度を有する。粘度は、本発明のゲル様組成物それ自体を使用して、以下の条件下:温度:20℃;装置:Brookfield粘度計 RV;スピンドル番号7;20r.p.m.(回転/分)で測定される。
本発明の1つの好ましい実施形態では、本発明の組成物は、液体である。本発明の別の好ましい実施形態では、本発明の組成物は、ゲル様である。
本発明の好ましい実施形態では、二酸化チタン(C.I.Pigment White 6)、硫酸バリウムまたは酸化亜鉛などの白色顔料(e)が、シェルに組み込まれる。この場合には、コア着色剤(I)の色は隠されており、泡は、白から着色剤(I)の色に変化することになる。
本発明のさらに好ましい実施形態では、シェルは、色が着色剤(I)の色とは異なる着色剤(II)(f)を含有する。この場合には、成分(d)および(e)を含有するシェルの上に、トップコートとして着色剤(II)を適用することが好都合である。その場合、泡の色は、着色剤(II)の色から着色剤(I)の色に変化することになる。本発明の組成物において、マイクロカプセル化された着色剤顆粒が、目に見えないかまたは少なくともほとんど目に見えないように、着色剤(II)の色は、洗浄基剤の色に等しいかまたは少なくとも類似していることが好ましい。
本発明の任意の実施形態では、コアおよびシェルは、顆粒状の形を持続するための量を超えないいくらかの水、例えば、顆粒の総重量を基準として、0〜50重量%、好ましくは1〜30重量%、より好ましくは5〜20重量%の水を含有し得る。
本発明の好ましい実施形態では、本発明の組成物中に含有されるマイクロカプセル化された着色剤顆粒は、顆粒の総重量に対して、
a)5〜60重量%、好ましくは10〜40重量%の着色剤(I)、
b)10〜40重量%、好ましくは15〜30重量%の微結晶性セルロース、
c)10〜40重量%、好ましくは15〜30重量%のポリオール、
d)0.1〜20重量%、好ましくは1〜10重量%のポリマー
を含有する。
白色顔料(e)があれば、その量は、マイクロカプセル化された着色剤顆粒の総重量に対して、0〜50重量%、好ましくは0.1〜30重量%の間で変化し得る。
着色剤(II)(f)があれば、その量は、マイクロカプセル化された着色剤顆粒の総重量に対して、0〜25重量%の間、好ましくは0.1〜20重量%の間で変化し得る。
本発明のさらに好ましい実施形態では、本発明の組成物中に含有されるマイクロカプセル化された着色剤顆粒は、顆粒の総重量に対して、
a)5〜60重量%、好ましくは10〜40重量%の着色剤(I)、
b)10〜40重量%、好ましくは15〜30重量%の微結晶性セルロース、
c)10〜40重量%、好ましくは15〜30重量%のポリオール、
d)0.1〜20重量%、好ましくは1〜ら10重量%のポリマー、
e)0.1〜30重量%、好ましくは1〜20重量%の白色顔料、
および1〜30重量%、好ましくは5〜20重量%の水
を含有する。
本発明のさらに好ましい実施形態では、本発明の組成物中に含有されるマイクロカプセル化された着色剤顆粒は、顆粒の総重量に対して、
a)5〜60重量%、好ましくは10〜40重量%の着色剤(I)、
b)10〜40重量%、好ましくは15〜30重量%の微結晶性セルロース、
c)10〜40重量%、好ましくは15〜30重量%のポリオール、
d)0.1〜20重量%、好ましくは1〜10重量%のポリマー、
e)0.1〜30重量%、好ましくは1〜20重量%の白色顔料、
f)0.1〜20重量%、好ましくは1〜15重量%の着色剤(II)、および
1〜30重量%、好ましくは5〜20重量%の水
を含有する。
本発明の組成物は、着色され得、または適用時に、組成物自体の着色をもたらし得(組成物がそれらの適用前に無色であった場合に)、または組成物自体の変色をもたらし得る。本発明の組成物を適用することによって、類似の着色または変色が、泡に関して生じ得る。本発明の組成物および/または泡の着色または変色は、本発明の組成物の温度とは無関係に生じるため、熱変色性色素を着色剤として使用する必要はない。したがって、着色剤(I)および着色剤(II)は、熱変色性ではないことが好ましい。
無機顔料、有機顔料およびエフェクト顔料からなる群からのすべての着色顔料が、着色剤(I)および着色剤(II)としての使用を考慮されるようになる。定義によると、顔料は、色素と対照区別して、適用媒体中に事実上不溶性である。
好ましい有機顔料は、モノアゾ、ジスアゾ、レーキアゾ、β−ナフトール、ナフトールAS、ベンズイミダゾロン、ジスアゾ縮合物、アゾ金属錯体顔料および多環式顔料、例えば、フタロシアニン、キナクリドン、ペリレン、ペリノン、チオインジゴ、アンタントロン、アントラキノン、フラバントロン、インダントロン、イソビオラントロン、ピラントロン、ジオキサジン、キノフタロン、イソインドリノン、イソインドリンおよびジケトピロロピロール顔料などである。
言及されている有機顔料について、特に適したものは、顔料粒子のうちの好ましくは少なくとも95重量%、より好ましくは少なくとも99重量%が、500nm以下の粒子サイズを有する、細分の非常に微細な状態である。
有利には、顔料粒子が、50〜500nm、好ましくは70〜350nmのd50値を有する。
特に好ましい有機顔料の例示的な選択として言及され得るものは、モノアゾおよびジスアゾ顔料、より具体的にはカラーインデックス(Colour Index)顔料である、Pigment Yellow 1、Pigment Yellow 3、Pigment Yellow 12、Pigment Yellow 13、Pigment Yellow 14、Pigment Yellow 16、Pigment Yellow 17、Pigment Yellow 73、Pigment Yellow 74、Pigment Yellow 81、Pigment Yellow 83、Pigment Yellow 87、Pigment Yellow 97、Pigment Yellow 111、Pigment Yellow 126、Pigment Yellow 127、Pigment Yellow 128、Pigment Yellow 155、Pigment Yellow 174、Pigment Yellow 176、Pigment Yellow 191、Pigment Yellow 213、Pigment Yellow 214、Pigment Yellow 219、Pigment Red 38、Pigment Red 144、Pigment Red 214、Pigment Red 242、Pigment Red 262、Pigment Red 266、Pigment Red 269、Pigment Red 274、Pigment Orange 13、Pigment Orange 34またはPigment Brown 41;β−ナフトールおよびナフトールAS顔料、より具体的にはカラーインデックス顔料である、Pigment Red 2、Pigment Red 3、Pigment Red 4、Pigment Red 5、Pigment Red 9、Pigment Red 12、Pigment Red 14、Pigment Red 53:1、Pigment Red 112、Pigment Red 146、Pigment Red 147、Pigment Red 170、Pigment Red 184、Pigment Red 187、Pigment Red 188、Pigment Red 210、Pigment Red 247、Pigment Red 253、Pigment Red 256、Pigment Orange 5、Pigment Orange 38またはPigment Brown 1;レーキアゾおよび金属錯体顔料、より具体的にはカラーインデックス顔料である、Pigment Red 48:2、Pigment Red 48:3、Pigment Red 48:4、Pigment Red 57:1、Pigment Red 257、Pigment Orange 68またはPigment Orange 70;ベンズイミダゾリン顔料、より具体的にはカラーインデックス顔料である、Pigment Yellow 120、Pigment Yellow 151、Pigment Yellow 154、Pigment Yellow 175、Pigment Yellow 180、Pigment Yellow 181、Pigment Yellow 194、Pigment Red 175、Pigment Red 176、Pigment Red 185、Pigment Red 208、Pigment Violet 32、Pigment Orange 36、Pigment Orange 62、Pigment Orange 72、Pigment Blue 80またはPigment Brown 25;イソインドリノンおよびイソインドリン顔料、より具体的にはカラーインデックス顔料である、Pigment Yellow 139またはPigment Yellow 173;フタロシアニン顔料、より具体的にはカラーインデックス顔料である、Pigment Blue 15、Pigment Blue 15:1、Pigment Blue 15:2、Pigment Blue 15:3、Pigment Blue 15:4、Pigment Blue 15:6、Pigment Blue 16、Pigment Green 7またはPigment Green 36;アンタントロン、アントラキノン、キナクリドン、ジオキサジン、インダントロン、ペリレン、ペリノンおよびチオインジゴ顔料、より具体的にはカラーインデックス顔料である、Pigment Yellow 196、Pigment Red 122、Pigment Red 149、Pigment Red 168、Pigment Red 177、Pigment Red 179、Pigment Red 181、Pigment Red 207、Pigment Red 209、Pigment Red 263、Pigment Blue 60、Pigment Violet 19、Pigment Violet 23またはPigment Orange 43;トリアリールカルボニウム顔料、より具体的にはカラーインデックス顔料である、Pigment Red 169、Pigment Blue 56またはPigment Blue 61;ジケトピロロピロール顔料、より具体的にはカラーインデックス顔料である、Pigment Red 254、Pigment Red 255、Pigment Red 264、Pigment Red 270、Pigment Red 272、Pigment Orange 71、Pigment Orange 73、Pigment Orange 81である。
好ましい無機顔料は、例えば、二酸化チタン、硫化亜鉛、酸化亜鉛、酸化鉄、マグネタイト、マンガン鉄酸化物、酸化クロム、ウルトラマリン、ニッケルまたはクロムアンチモンチタン酸化物、マンガンチタンルチル、酸化コバルト、コバルトとアルミニウムとの混合酸化物、ルチル混合相顔料、希土類の硫化物、コバルトとニッケルおよび亜鉛とのスピネル、鉄およびクロムをベースとした銅亜鉛およびまたマンガンとのスピネル、バナジウム酸ビスマスならびにまたブレンド顔料、より具体的にはカラーインデックス顔料である、Pigment Yellow 184、Pigment Yellow 53、Pigment Yellow 42、Pigment Yellow Brown 24、Pigment Red 101、Pigment Blue 28、Pigment Blue 36、Pigment Green 50、Pigment Green 17である。無機顔料の混合物および有機顔料と無機顔料との混合物も好ましい。
着色剤(I)および着色剤(II)は、マイクロカプセル化された着色剤顆粒の製造において、例えば、粉末顔料として、プレスケーキとして、分散物として、固体顔料調製物としてまたは液体顔料配合物として使用することができる。グリコールを含有する水性顔料分散物または配合物が好ましい。
より好ましくは、着色剤(I)および着色剤(II)は、化粧品における使用を許可されている着色剤から、および洗剤用に許可されている着色剤から選択される。
さらに好ましくは、着色剤(I)および着色剤(II)は、C.I.Pigment Black 7(C.I.77266)、C.I.Pigment Blue 15(C.I.74160)、C.I.Pigment Blue 15:1(C.I.74160)、C.I.Pigment Blue 15:3(C.I.74160)、C.I.Pigment Blue 15:6(C.I.74160)、C.I.Pigment Blue 80(C.I.77007)、C.I.Pigment Red 4(C.I.12085)、C.I.Pigment Red 5(C.I.12490)、C.I.Pigment Red 112(C.I.12370)、C.I.Pigment Red 122(C.I.73915)、C.I.Pigment Red 181(C.I.73360)、C.I.Pigment Red 254(C.I.56110)、C.I.Vat Red 1、C.I.Pigment Green 7(C.I.74260)、C.I.Pigment Green 36(C.I.74265)、C.I.Pigment Violet 23(C.I.51319)、C.I.Pigment Yellow 1(C.I.11680)、C.I.Pigment Yellow 3(C.I.11710)およびC.I.Pigment Yellow 122(C.I.21090)からなる群から選択される。
好ましいポリオール(c)は、グリセリン、グリコール、ポリグリコール、ペンタエリトリット、糖アルコール、特にマンニトール、ソルビトール、キシリトール、マルチトール、ラクチトール、ラクトースおよび単糖、特にラクトースである。
微結晶性セルロース(E460i)および粉末セルロース(E460ii)は、加工食品および医薬品における不活性な増量剤、増粘剤または安定化剤として、市販されている。微結晶性セルロースは、コア中に成分b)として使用されるが、一方、粉末セルロースは、シェル中に成分d)として使用することができる。粉末セルロースの代わりにまたはそれに加えて、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロースなどのセルロース誘導体を使用することができる。
成分d)として使用される好ましいポリカルボン酸は、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、アクリレート−メタクリレートコポリマー、例えばメタクリル酸−エチルアクリレートコポリマー、ポリ(エチルアクリレート−メチルメタクリレート−ヒドロキシエチルメタクリレート)など、スチレン−(メタ)アクリレートおよびマレイン酸コポリマー、例えばアクリル酸−マレイン酸コポリマーなどである。
成分d)として使用される好ましいビニルポリマーは、ポリビニルアセテートおよびビニル(メタ)アクリルコポリマーである。
本発明の好ましい実施形態では、成分d)として使用され、1種または複数のマイクロカプセル化された着色剤顆粒中に含有されるポリマーは、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリアクリル酸およびポリメタクリル酸のコポリマー、スチレン−(メタ)アクリレート、マレイン酸コポリマー、ポリビニルアセテート、ビニルアクリルコポリマー、ビニルメタクリルコポリマー、セルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロースおよびヒドロキシエチルセルロースからなる群から選択される。
ポリマー(d)の分子量は、好ましくは500〜500000g/mol、より好ましくは1000〜300000g/molである。
本発明の好ましい実施形態では、本発明の組成物は、前に特徴付けられているような、顆粒の粒子サイズ分布が、100〜1500μm、より好ましくは200〜1000μm、最も好ましくは300〜600μmである、マイクロカプセル化された着色剤顆粒を含む。
本発明の組成物中に含有されるマイクロカプセル化された着色剤顆粒は、好ましくは、以下のステップ:
・水、微結晶性セルロース、ポリオールおよび着色剤(I)を混合し、ホモジナイズして、均質な塊を形成するステップ、
・均質な塊を押出成形した後、造粒および場合によって乾燥し、マイクロカプセル化された着色剤顆粒のコアとしてのマイクロビーズを形成するステップ、
・マイクロビーズを、成分d)および場合によってe)および場合によってf)でコーティングするステップ
を有する方法によって調製することができる。
例えば、粉末形態の着色剤(I)を、微結晶性セルロース、ポリオールおよび水とともに、プラネタリーミキサーの中で、均質なゲル様塊が得られるまでホモジナイズする。次いで、この塊を、スクリュー押出機に供して小さい麺状物を得、さらにそれらを球状化装置(spherodizer)に投入してマイクロビーズを得る。これらのマイクロビーズを、コアとして処理する。コーティングに関しては、コアのマイクロビーズを流動床加工処理ユニット(processing unit)に供し、その中で、成分(d)および場合によって(e)および場合によって(f)の水溶液または水中懸濁液をマイクロビーズ上に噴霧する。
一実施形態では、白色顔料(e)およびポリマー(d)の水中懸濁液を、マイクロビーズ上に噴霧する。
別の実施形態では、第1の噴霧作業において、白色顔料(e)およびポリマー(d)の水中懸濁液をマイクロビーズ上に噴霧した後、第2の噴霧作業において、着色剤(II)およびポリマー(d)の水中懸濁液をマイクロビーズ上に噴霧して、着色コーティングを得る。
噴霧中の好ましい加工処理温度は、20〜80℃、特に30〜60℃である。
得られたコーティングされたマイクロビーズを乾燥し、マイクロカプセル化された着色剤顆粒を得る。
マイクロカプセル化された着色剤顆粒は、硬表面を洗浄する、衣類および食器を洗浄するならびに生地を柔軟にするのに適した、無色のまたは着色された液体またはゲル様の洗浄組成物に組み込むことができ、それによって本発明の組成物を製造することができる。これらの本発明の液体またはゲル様組成物は、家庭用、施設用および/または工業用の適用に用いることができる。マイクロカプセル化された着色剤顆粒は、無色のまたは着色された液体またはゲル様のパーソナル洗浄組成物またはパーソナルケア製品にさらに組み込むことができ、それによって本発明の組成物を製造することもできる。適用中、特に洗浄処理中、シェルが分解し、微細な着色剤粒子が、本発明の組成物中に放出されおよび/または本発明組成物による泡の中に分散し、本発明の組成物および/または泡の着色または変色を生じさせる。
好ましい本発明の組成物は、汎用もしくは多目的洗浄剤、窓用洗浄剤、サニタリー洗浄剤、消毒剤または車両用洗浄剤などの、硬表面を洗浄するのに適した組成物であり、洗剤または高密度液体(HDL)などの、衣類を洗浄するのに適した組成物であり、手による食器洗い用組成物などの食器洗浄組成物であり、生地を柔軟にするのに適した組成物でありあるいは他の任意の適した洗浄用製品である。
さらに好ましい本発明の組成物は、皮膚、毛髪および歯のためのパーソナル洗浄組成物、例えば、シャワーバス、ボディウォッシュ、シャンプー、ハンドソープ、フェイシャルソープもしくはフェイシャルクレンジング組成物、ベビーウォッシュまたは練り歯磨きなどのパーソナル洗浄組成物でありあるいはボディローションまたは日焼け止め剤などのパーソナルケア製品である。
さらに好ましい本発明の組成物は、ペット用の洗剤または洗浄剤である。
一般に、マイクロカプセル化された着色剤顆粒は、本発明の組成物中に、本発明の組成物の総重量に対して、0.1〜10重量%の量で、好ましくは0.2〜7重量%の量で、より好ましくは0.5〜5重量%の量で存在する。
本発明による組成物、特に本発明の洗浄組成物、パーソナル洗浄組成物およびパーソナルケア組成物は、非イオン性、陰イオン性、陽イオン性および両性の界面活性剤、懸濁化剤などの分散剤、皮膚軟化剤、保存剤、香料、pH調整剤、抗菌剤、着色剤、水および非水性溶媒などの、それぞれの技術分野において一般的である成分を含有し得る。
本発明の好ましい実施形態では、本発明の組成物は、本発明の組成物の総重量に対して、少なくとも40重量%の水を含む。好ましくは、これらの本発明の組成物は、本発明の組成物の総重量に対して、99重量%以下の水を含む。本発明のより好ましい実施形態では、本発明の組成物は、本発明の組成物の総重量に対して、50〜98重量%、より好ましくは55〜97重量%の水を含む。
本発明の組成物中に含有される界面活性剤の量は、種々の因子に応じて大いに変化し得る。本発明のいくつかの実施形態では、本発明の組成物は、界面活性剤を、本発明の組成物の総重量に対して、1〜60重量%、好ましくは5〜40重量%の量で含有し得る。
本発明の組成物は、種々の皮膚軟化剤も含有し得る。実際に、上記の界面活性剤のいくつかは、皮膚軟化剤と考えられ得る。使用され得る特定の皮膚軟化剤は、セチルアルコール類およびエトキシル化ラノリンなどのエトキシル化およびプロポキシル化アルコールを含む。
いくつかの場合には、本発明の組成物は、1種または複数の非水性溶媒も含み得る。必須ではないが、非水性溶媒は、ある特定の成分、例えば保存剤または抗菌剤を溶解させる際に、時に役立ち得る。いくつかの適した非水性溶媒の例は、限定されないが、
グリセリン;プロピレングリコール、ブチレングリコール、トリエチレングリコール、ヘキシレングリコール、ポリエチレングリコール、エトキシジグリコールおよびジプロピレングリコールなどのグリコール;エタノール、n−プロパノールおよびイソプロパノールなどのアルコール;トリグリセリド;酢酸エチル;アセトン;トリアセチン;ならびにそれらの組合せ、
を含む。好ましい溶媒の組合せは、グリコール、特にヘキシレンおよび/またはプロピレングリコールならびに1種または複数の低級アルコール、特にイソプロパノール、n−プロパノールおよび/またはエタノールを含む。
本発明の組成物は、組成物の貯蔵寿命を高めるために、種々の保存剤も含有し得る。好ましくは、保存剤は、本発明の組成物の総重量に対して、0.001〜5重量%、より好ましくは0.001〜約1重量%、さらに好ましくは0.1〜0.15重量%の量で存在する。
必要ならば、種々のpH調整剤が、所望のpHレベルを達成するために、本発明の組成物中に利用され得る。例として、本発明の組成物中に使用され得る基本的なpH調整剤のいくつかの例は、限定されないが、アンモニア、モノ−、ジ−およびトリ−アルキルアミン、モノ−、ジ−およびトリ−アルカノールアミン、アルカリ金属およびアルカリ土類金属の水酸化物、アルカリ金属およびアルカリ土類金属のケイ酸塩、鉱酸、カルボン酸ならびにポリマー酸を含む。
本発明の好ましい実施形態では、本発明の組成物は、1〜12、好ましくは2〜10、より好ましくは2.5〜8.5のpH値を有する。
本発明のさらに好ましい実施形態では、本発明の組成物は、1種または複数の分散剤を含む。
分散剤として、知られている任意の分散剤が使用され得る。例えば、分散剤は、クレー、デンプン誘導体を含むデンプン、加工セルロース、天然ゴム、ワックス、脂肪酸、脂肪アルコール、多官能性アルコール、コロイド粒子もしくはフュームド粒子(fumed particle)、脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリコールエーテルまたはそれらの混合物であり得る。
しかし、本発明の1つの好ましい実施形態では、本発明の組成物は、アクリロイルジメチルタウリンおよび/またはその塩(アクリロイルジメチルタウレート)から誘導される1種または複数の構造単位を含有する1種または複数のポリマーを、1種または複数の分散剤として含む。
アクリロイルジメチルタウリンおよび/またはその塩から誘導される1種または複数の構造単位を含有する好ましいポリマーは、以下:
a)アクリロイルジメチルタウリンおよび/またはその塩から誘導される、好ましくは2−アクリルアミド−2−メチル−プロパン−スルホン酸および/またはその塩から誘導される1種または複数の構造単位、
b)b1)またはb2)から誘導される1種または複数の構造単位:
b1)開鎖N−ビニルアミドおよび/または3〜9個の環サイズを有する環状N−ビニルアミド、好ましくはN−ビニルピロリドン、
b2)2−カルボキシエチルアクリル酸および/またはその塩、ならびに所望ならば、追加的に、1種または複数の不飽和モノカルボン酸および/またはその塩、好ましくはアクリル酸、ならびに
c)場合によって、1種または複数の架橋剤、すなわち、2つ以上のオレフィン二重結合を有するモノマーおよび好ましくは1種または複数の架橋剤、
を含有するポリマーである。
そのようなポリマーは、Clariantから市販されている(例えば、Aristoflex(登録商標)AVCおよびAristoflex(登録商標)TAC)。
本発明のさらに好ましい実施形態では、本発明の組成物は、テレフタル酸および/またはその塩もしくはエステルから誘導される構造単位を含有する1種または複数のポリマーを、1種または複数の分散剤として含む。
テレフタル酸および/またはその塩もしくはエステルから誘導される構造単位を含有する好ましいポリマーは、以下:
a)テレフタル酸および/またはその塩もしくはエステルから誘導される1種または複数の構造単位、
b)2つ以上のヒドロキシル(HO−)基を含む化合物から誘導される、好ましくはジオールであるb1)および/またはb2)から誘導される1種または複数の構造単位:
b1)ポリエチレングリコール、好ましくは、200〜8000g/molの重量平均分子量を有するポリエチレングリコール、
b2)エチレングリコールおよび/またはプロピレングリコール、
c)場合によって、スルホン化芳香族ジカルボン酸および/またはその塩もしくはエステルから誘導される、好ましくはスルホイソフタル酸および/またはその塩もしくはエステルから誘導される1種または複数の構造単位、ならびに
d)場合によって、1つのヒドロキシル(HO−)基を含み、スルホン化モノ−またはポリエチレングリコールおよびアルキルモノ−またはポリエチレングリコールからなる群から選択される化合物から誘導される1種または複数の構造単位、
を含有するポリマーである。
そのようなポリマーは、Clariantから市販されている(例えば、Texcare(登録商標)SRN100、Texcare(登録商標)SRN170、Texcare(登録商標)SRN240、Texcare(登録商標)SRN300、Texcare(登録商標)SRN325またはTexcare(登録商標)SRA300)。
分散剤は、本発明の組成物中に、マイクロカプセル化された着色剤顆粒が沈殿しないようにするのに十分な量で存在し得る。分散剤は、本発明の組成物中に、本発明の組成物の総重量に対して、0.1〜15重量%、好ましくは0.1〜10重量%、より好ましくは0.5〜3重量%の量で存在し得る。
本発明の組成物は、それらが適用時に色を変えることができるという利点を有する。したがって、本発明の組成物は、変色組成物であることが好ましい。
本発明のさらに好ましい実施形態では、本発明の組成物は、パーソナルケア組成物またはパーソナル洗浄組成物である。
本願は、特許請求の範囲に記載の発明に関するものであるが、他の態様として以下も包含し得る。
1.コア(A)およびシェル(B)からなる1種または複数のマイクロカプセル化された着色剤顆粒を含む液体またはゲル様組成物であって、コア(A)が、1〜1000マイクロメートルの直径を有し、そして
a)着色剤(I)、
b)微結晶性セルロース、
c)ポリオール、
を含み、シェル(B)が、1〜500マイクロメートルの厚さを有し、そして
d)ポリカルボン酸、ポリカルボン酸のコポリマー、ビニルポリマー、セルロースおよびセルロース誘導体からなる群から選択されるポリマー、
を含む、液体またはゲル様組成物。
2.1種または複数のマイクロカプセル化された着色剤顆粒が、シェル(B)中に、白色顔料(e)をさらに含有することを特徴とする、請求項1に記載の液体またはゲル様組成物。
3.1種または複数のマイクロカプセル化された着色剤顆粒が、シェル(B)中に、(f)着色剤(II)をさらに含有することを特徴とする、請求項1または2に記載の液体またはゲル様組成物。
4.1種または複数のマイクロカプセル化された着色剤顆粒が、顆粒の総重量に対して、
a)5〜60重量%の着色剤(I)、
b)10〜40重量%の微結晶性セルロース、
c)10〜40重量%のポリオール、
d)0.1〜20重量%のポリマー、
を含有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一つまたは複数に記載の液体またはゲル様組成物。
5.1種または複数のマイクロカプセル化された着色剤顆粒が、顆粒の総重量に対して、
a)5〜60重量%の着色剤(I)、
b)10〜40重量%の微結晶性セルロース、
c)10〜40重量%のポリオール、
d)0.1〜20重量%のポリマー、
e)0.1〜30重量%の白色顔料、および1〜30重量%の水、
を含有することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一つまたは複数に記載の液体またはゲル様組成物。
6.1種または複数のマイクロカプセル化された着色剤顆粒が、顆粒の総重量に対して、
a)5〜60重量%の着色剤(I)、
b)10〜40重量%の微結晶性セルロース、
c)10〜40重量%のポリオール、
d)0.1〜20重量%のポリマー、
e)0.1〜30重量%の白色顔料、
f)0.1〜20重量%の着色剤(II)、および1〜30重量%の水
を含有することを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一つまたは複数に記載の液体またはゲル様組成物。
7.1種または複数のマイクロカプセル化された着色剤顆粒中に含有される着色剤(I)および着色剤(II)が、化粧品における使用を許可されている着色剤からおよび洗剤用に許可されている着色剤から選択されることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一つまたは複数に記載の液体またはゲル様組成物。
8.1種または複数のマイクロカプセル化された着色剤顆粒中に含有される着色剤(I)および着色剤(II)が、C.I.Pigment Black 7(C.I.77266)、C.I.Pigment Blue 15(C.I.74160)、C.I.Pigment Blue 15:1(C.I.74160)、C.I.Pigment Blue 15:3(C.I.74160)、C.I.Pigment Blue 15:6(C.I.74160)、C.I.Pigment Blue 80(C.I.77007)、C.I.Pigment Red 4(C.I.12085)、C.I.Pigment Red 5(C.I.12490)、C.I.Pigment Red 112(C.I.12370)、C.I.Pigment Red 122(C.I.73915)、C.I.Pigment Red 181(C.I.73360)、C.I.Pigment Red 254(C.I.56110)、C.I.Vat Red 1、C.I.Pigment Green 7(C.I.74260)、C.I.Pigment Green 36(C.I.74265)、C.I.Pigment Violet 23(C.I.51319)、C.I.Pigment Yellow 1(C.I.11680)、C.I.Pigment Yellow 3(C.I.11710)およびC.I.Pigment Yellow 122(C.I.21090)からなる群から選択されることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一つまたは複数に記載の液体またはゲル様組成物。
9.1種または複数のマイクロカプセル化された着色剤顆粒中に含有されるポリオール(c)が、グリセリン、グリコール、ポリグリコール、ペンタエリトリット、糖アルコール、特にマンニトール、ソルビトール、キシリトール、マルチトール、ラクチトール、ラクトースおよび単糖、特にラクトースからなる群から選択されることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一つまたは複数に記載の液体またはゲル様組成物。
10.1種または複数のマイクロカプセル化された着色剤顆粒中に含有されるポリマーが、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリアクリル酸およびポリメタクリル酸のコポリマー、スチレン−(メタ)アクリレート、マレイン酸コポリマー、ポリビニルアセテート、ビニルアクリルコポリマー、ビニルメタクリルコポリマー、セルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロースおよびヒドロキシエチルセルロースからなる群から選択されることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一つまたは複数に記載の液体またはゲル様組成物。
11.1種または複数のマイクロカプセル化された着色剤顆粒を、組成物の総重量に対して、0.1〜10重量%の量で含むことを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一つまたは複数に記載の液体またはゲル様組成物。
12.組成物の総重量に対して、少なくとも40重量%の水を含むことを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一つまたは複数に記載の液体またはゲル様組成物。
13.1種または複数の分散剤を含むことを特徴とする、請求項1〜12のいずれか一つまたは複数に記載の液体またはゲル様組成物。
14.アクリロイルジメチルタウリンおよび/またはその塩から誘導される1種または複数の構造単位を含有する1種または複数のポリマーを含むことを特徴とする、請求項1〜13のいずれか一つまたは複数に記載の液体またはゲル様組成物。
15.テレフタル酸および/またはその塩もしくはエステルから誘導される構造単位を含有する1種または複数のポリマーを含むことを特徴とする、請求項1〜14のいずれか一つまたは複数に記載の液体またはゲル様組成物。
16.変色組成物(color changing composition)であることを特徴とする、請求項1〜15のいずれか一つまたは複数に記載の液体またはゲル様組成物。
17.パーソナルケア組成物またはパーソナル洗浄組成物(cleansing composition)であることを特徴とする、請求項1〜16のいずれか一つまたは複数に記載の液体またはゲル様組成物。
以下の実施例において、他に明示的に述べられていない場合には、「部」は、重量部を指し、百分率は、重量百分率(重量%)を指す。
A)マイクロカプセル化された着色剤顆粒の調製
例A1)
マイクロカプセル化された着色剤顆粒(着色剤(I))
33部の粉末C.I.Pigment Red 181を、33部の微結晶性セルロースおよび33部のラクトースおよび30部の水とともに、プラネタリーミキサーの中で、均質なゲル様塊が得られるまでホモジナイズした。この塊を、スクリュー押出機に供して小さい麺状物を得、さらにそれらを球状化装置に投入して、直径約200〜300マイクロメートルのマイクロビーズを得た。マイクロビーズを、流動床加工処理ユニットに供した。5部のメタクリル酸−エチルアクリレートコポリマー(1:1;mwおよそ250000g/mol)を、5部の水中に分散させ、この分散液を約50℃の温度でマイクロビーズに噴霧し、ビーズ上に無色のポリアクリレートコーティングを得た。最終ビーズを流動床ユニットから取り出し、乾燥した。
例A2)
マイクロカプセル化された着色剤顆粒(着色剤(I)+TiO
33部の粉末C.I.Pigment Blue 15:1を、33部の微結晶性セルロースおよび33部のキシリトールおよび30部の水とともに、プラネタリーミキサーの中で、均質なゲル様塊が得られるまでホモジナイズした。この塊を、スクリュー押出機に供して小さい麺状物を得、さらにそれらを球状化装置に投入して、直径約200〜250マイクロメートルのマイクロビーズを得た。これらのマイクロビーズを、コアとして処理した。
マイクロビーズを、流動床加工処理ユニットに供した。15部の二酸化チタンを、5部の水および5部のポリアクリル酸ナトリウム(Mowilith(登録商標)DM6400)中に分散させ、この分散液を約50℃の温度でマイクロビーズに噴霧し、ビーズ上にTiO−ポリアクリレートコーティングを得た。最終ビーズを流動床ユニットから取り出し、乾燥して、直径約400〜450マイクロメートルのマイクロカプセル化された着色剤顆粒を得た。
例A3)
マイクロカプセル化された着色剤顆粒(着色剤(I)+TiO+着色剤(II))
33部の粉末C.I.Pigment Green 7を、33部の微結晶性セルロースおよび33部のソルビトールおよび30部の水とともに、プラネタリーミキサーの中で、均質なゲル様塊が得られるまでホモジナイズした。この塊を、スクリュー押出機に供して小さい麺状物を得、さらにそれらを球状化装置に投入して、直径約200〜250マイクロメートルのマイクロビーズを得た。これらのマイクロビーズを、コアとして処理した。
マイクロビーズを、流動床加工処理ユニットに供した。15部の二酸化チタンを、5部の水および5部のポリアクリル酸ナトリウム(Mowilith(登録商標)DM6400)中に分散させ、この分散液を約50℃の温度でマイクロビーズに噴霧し、ビーズ上にTiO−ポリアクリレートコーティングを得た。
さらに、15部のC.I.Pigment Red 5を、5部の水および5部のポリアクリル酸ナトリウム(Mowilith(登録商標)DM6400)中に懸濁させ、この懸濁液を約50℃の温度で、コーティング済のマイクロビーズに噴霧し、これらのビーズ上に赤色のコーティングを得た。
最終ビーズを流動床ユニットから取り出し、乾燥して、直径約400〜450マイクロメートルのマイクロカプセル化された着色剤顆粒を得た。
B)適用例
例B1)
多目的洗浄剤
組成:
A Genapol(登録商標)C070 1.5重量%
7モルのエチレンオキシドを含むC10/C18−脂肪アルコール(100%a.m.)
B Praepagen(登録商標)HY 1.4重量%
12/C14−アルキルジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリド(40%a.m.、水性)
C トリポリリン酸ナトリウム 1.0重量%
D 水 100重量%まで
E 香料 適量
F 例A2 1.0重量%
G 保存剤 適量
H Carbopol(登録商標)(BF Goodrich) 0.5重量%
ポリアクリレート
調製:
I. CおよびDを室温で混合する
II. AをIに加えて混合する
III. BをIIに加えて混合する
IV. E、F、GおよびHをIIIに加えて混合する
例B2)
多目的洗浄剤
組成:
A Genamin(登録商標)T120 3.2重量%
エトキシル化アルキルアミン(100%a.m.)
B Praepagen(登録商標)HY 2.0重量%
12/C14−アルキルジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリド(40%a.m.、水性)
C 水 100重量%まで
D 香料 適量
E 例A3 1.5重量%
F 保存剤 適量
G Carbopol(登録商標)(BF Goodrich) 0.5重量%
ポリアクリレート
調製:
I. AおよびCを室温で混合する
II. BをIに加えて混合する
III. D、E、FおよびGをIIに加えて混合する
例B3)
多目的洗浄剤
組成:
A Praepagen(登録商標)HY 30.0重量%
12/C14−アルキルジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリド(40%a.m.、水性)
B 10モルのエチレンオキシドを含むオレイルアルコール(100%) 25.0重量%
C 水 100重量%まで
D 例A2 1.0重量%
E Carbopol(登録商標)(BF Goodrich) 1.0重量%
ポリアクリレート
調製:
I. AおよびCを室温で混合する
II. Bを34〜40℃に加熱する
III. IIをIに加える
IV. IIIを加熱し、撹拌しながら80〜85℃でホモジナイズする
V. 室温まで冷却する
VI. DおよびEをVに加えて混合する
例B4)
洗濯洗剤
組成:
A Hostapur(登録商標)SAS(60重量%、水性、Clariant) 9.00重量%
2級C12〜16アルカンスルホネート、Na−塩
GENAPOL(登録商標)LRO液体(30重量%、水性、Clariant) 10.00重量%
ラウレス硫酸ナトリウム
Genapol(登録商標)DU080(100重量%、Clariant) 2.00重量%
8EOを含むC11−オキソアルコールポリグリコールエーテル
トリポリリン酸ナトリウム 14.00重量%
B 水 100重量%まで
C Praepagen(登録商標)HY 2.00重量%
12/C14−アルキルジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリド(40%a.m.、水性)
Texcare(登録商標)SRN170(Clariant) 2.00重量%
プロピレンテレフタレートの非イオン性ポリエステル
セルラーゼ 0.25重量%
D KCl 2.00重量%
E 香料 適量
例A2 1.00重量%
保存剤 適量
調製:
I. AおよびBを室温で混合する
II. CをIに加えて混合する
III. DをIIに加えて混合する
IV. EをIIIに加えて混合する
例B5)
シャワーバス
組成
A GENAPOL(登録商標)LRO液体(30重量%、水性、Clariant) 40.0重量%
ラウレス硫酸ナトリウム
B 香料 0.3重量%
C 水 100重量%まで
例A1 1.5重量%
保存剤 適量
GENAGEN(登録商標)LDA(30重量%、水性、Clariant) 6.0重量%
ラウロアンホ二酢酸二ナトリウム
クエン酸 適量
D Aristoflex(登録商標)TAC(Clariant) 1.0重量%
アンモニウムアクリロイルジメチルタウレート/カルボキシエチル
アクリレートクロスポリマー
調製:
I. BをAに入れて撹拌する。
II. Cの成分をIに逐次加える。
III. pHを5.5に調整する。
IV. DをIIに入れて撹拌することによって粘度を調整する。
例B6)
抗フケシャンプー
A OCTOPIROX(登録商標)(Clariant) 0.5重量%
ピロクトンオラミン
B 水 10.0重量%
C GENAPOL(登録商標)LRO液体(30重量%、水性、Clariant) 30.0重量%
ラウレス硫酸ナトリウム
D Belsil(登録商標)DMC6032(Wacker Chemie) 1.5重量%
ジメチコンコポリオールアセテート
香料 0.3重量%
E ALLANTOIN(登録商標)D(Clariant) 0.3重量%
F 水 100重量%まで
G 例A3 0.5重量%
パンテノール(Hoffmann La Roche) 1.0重量%
GENAGEN(登録商標)CAB(30重量%、水性、Clariant) 8.0重量%
コカミドプロピルベタイン
H Aristoflex(登録商標)TAC(Clariant) 1.0重量%
アンモニウムアクリロイルジメチルタウレート/カルボキシエチル
アクリレートクロスポリマー
調製:
I. AをBと混合する。
II. CをIに入れ、透明な溶液が得られるまで撹拌する。
III. Dの成分をIIに逐次加える。
IV. 加熱しながらEをFに入れて撹拌し、次いで混合物をIIIに入れて撹拌する。
V. Gの成分をIVに逐次加える。
VI. 適宜、pHを調整する。
VII. HをVまたはVIに入れて撹拌することによって粘度を調整する。
例B7)
角質溶解効果を有するO/Wスキンミルク、界面活性剤フリー
組成
A Texcare(登録商標)SRN170(Clariant) 1.0重量%
プロピレンテレフタレートの非イオン性ポリエステル
鉱物油 4.0重量%
アーモンド油 4.0重量%
Cetiol(登録商標)SN(Henkel) 8.0重量%
イソノナン酸セテアリル
B Aristoflex(登録商標)AVC(Clariant) 0.3重量%
アンモニウムアクリロイルジメチルタウレート/VPコポリマー
C 水 100重量%まで
例A2 1.0重量%
クエン酸 0.3重量%
リンゴ酸 0.4重量%
グリコール酸 0.7重量%
乳酸 0.7重量%
D 香料 0.3重量%
調製:
I. AおよびBを混合する。
II. 成分Cを混合する。
III. IIをIに加える。
IV. DをIIIに入れて撹拌する。
V. エマルジョンをホモジナイズする、pH3.5。
例B8)
日焼け止め剤
組成
A Crodamol(登録商標)AB 4.0重量%
安息香酸C12〜15アルキル
水 100重量%まで
Neo Heliopan(登録商標)AV 7.5重量%
メトキシ桂皮酸エチルヘキシル
SilCare(登録商標)Silicone 41M80(Clariant) 5.0重量%
24〜28アルキルジメチコン
B Neo Heliopan(登録商標)BB 3.0重量%
ベンゾフェノン−3
C Aristoflex(登録商標)AVC(Clariant) 1.0重量%
アンモニウムアクリロイルジメチルタウレート/VPコポリマー
D 例A1 1.0重量%
調製:
I. Aを約80℃に加熱する。
II. BをI中に溶解させる。
III. 撹拌せずに、IIを25℃まで冷却する。
IV. 穏やかな撹拌下で、CをIIIに加える。
V. 穏やかな撹拌下で、DをIVに加える。

Claims (18)

  1. コア(A)およびシェル(B)からなる1種または複数のマイクロカプセル化された着色剤顆粒を含む液体またはゲル様組成物であって、コア(A)が、1〜1000マイクロメートルの直径を有し、そして
    a)着色剤(I)、
    b)微結晶性セルロース、
    c)グリセリン、グリコール、ポリグリコール、ペンタエリトリット、糖アルコール、ラクトースおよび単糖からなる群から選択されるポリオール、
    を含み、シェル(B)が、1〜500マイクロメートルの厚さを有し、そして
    d)ポリカルボン酸、ポリカルボン酸のコポリマー、ビニルポリマー、セルロースおよびセルロース誘導体からなる群から選択されるポリマー、
    を含み、前記セルロース誘導体がエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロースまたはヒドロキシエチルセルロースである、液体またはゲル様組成物。
  2. 1種または複数のマイクロカプセル化された着色剤顆粒が、シェル(B)中に、白色顔料(e)をさらに含有することを特徴とする、請求項1に記載の液体またはゲル様組成物。
  3. 1種または複数のマイクロカプセル化された着色剤顆粒が、シェル(B)中に、(f)着色剤(II)をさらに含有することを特徴とする、請求項1または2に記載の液体またはゲル様組成物。
  4. 1種または複数のマイクロカプセル化された着色剤顆粒が、顆粒の総重量に対して、
    a)5〜60重量%の着色剤(I)、
    b)10〜40重量%の微結晶性セルロース、
    c)10〜40重量%のポリオール、
    d)0.1〜20重量%のポリマー、
    を含有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一つに記載の液体またはゲル様組成物。
  5. 1種または複数のマイクロカプセル化された着色剤顆粒が、顆粒の総重量に対して、
    e)0.1〜30重量%の白色顔料、および1〜30重量%の水、
    さらに含有することを特徴とする、請求項4に記載の液体またはゲル様組成物。
  6. 1種または複数のマイクロカプセル化された着色剤顆粒が、顆粒の総重量に対して、 e)0.1〜30重量%の白色顔料、および
    f)0.1〜20重量%の着色剤(II)、および1〜30重量%の水
    さらに含有することを特徴とする、請求項4に記載の液体またはゲル様組成物。
  7. 1種または複数のマイクロカプセル化された着色剤顆粒中に含有される着色剤(I)が、化粧品における使用を許可されている着色剤からおよび洗剤用に許可されている着色剤から選択されることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一つに記載の液体またはゲル様組成物。
  8. 1種または複数のマイクロカプセル化された着色剤顆粒中に含有される着色剤(II)が、化粧品における使用を許可されている着色剤からおよび洗剤用に許可されている着色剤から選択されることを特徴とする、請求項3〜7のいずれか一つに記載の液体またはゲル様組成物。
  9. 1種または複数のマイクロカプセル化された着色剤顆粒中に含有される着色剤(I)が、C.I.Pigment Black 7(C.I.77266)、C.I.Pigment Blue 15(C.I.74160)、C.I.Pigment Blue 15:1(C.I.74160)、C.I.Pigment Blue 15:3(C.I.74160)、C.I.Pigment Blue 15:6(C.I.74160)、C.I.Pigment Blue 80(C.I.77007)、C.I.Pigment Red 4(C.I.12085)、C.I.Pigment Red 5(C.I.12490)、C.I.Pigment Red 112(C.I.12370)、C.I.Pigment Red 122(C.I.73915)、C.I.Pigment Red 181(C.I.73360)、C.I.Pigment Red 254(C.I.56110)、C.I.Vat Red 1、C.I.Pigment Green 7(C.I.74260)、C.I.Pigment Green 36(C.I.74265)、C.I.Pigment Violet 23(C.I.51319)、C.I.Pigment Yellow 1(C.I.11680)、C.I.Pigment Yellow 3(C.I.11710)およびC.I.Pigment Yellow 122(C.I.21090)からなる群から選択されることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一つに記載の液体またはゲル様組成物。
  10. 1種または複数のマイクロカプセル化された着色剤顆粒中に含有される着色剤(II)が、C.I.Pigment Black 7(C.I.77266)、C.I.Pigment Blue 15(C.I.74160)、C.I.Pigment Blue 15:1(C.I.74160)、C.I.Pigment Blue 15:3(C.I.74160)、C.I.Pigment Blue 15:6(C.I.74160)、C.I.Pigment Blue 80(C.I.77007)、C.I.Pigment Red 4(C.I.12085)、C.I.Pigment Red 5(C.I.12490)、C.I.Pigment Red 112(C.I.12370)、C.I.Pigment Red 122(C.I.73915)、C.I.Pigment Red 181(C.I.73360)、C.I.Pigment Red 254(C.I.56110)、C.I.Vat Red 1、C.I.Pigment Green 7(C.I.74260)、C.I.Pigment Green 36(C.I.74265)、C.I.Pigment Violet 23(C.I.51319)、C.I.Pigment Yellow 1(C.I.11680)、C.I.Pigment Yellow 3(C.I.11710)およびC.I.Pigment Yellow 122(C.I.21090)からなる群から選択されることを特徴とする、請求項3〜9のいずれか一つに記載の液体またはゲル様組成物。
  11. 1種または複数のマイクロカプセル化された着色剤顆粒中に含有されるポリマーd)が、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリアクリル酸およびポリメタクリル酸のコポリマー、スチレン−(メタ)アクリレート、マレイン酸コポリマー、ポリビニルアセテート、ビニルアクリルコポリマー、ビニルメタクリルコポリマー、セルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロースおよびヒドロキシエチルセルロースからなる群から選択されることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一つに記載の液体またはゲル様組成物。
  12. 1種または複数のマイクロカプセル化された着色剤顆粒を、組成物の総重量に対して、0.1〜10重量%の量で含むことを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一つに記載の液体またはゲル様組成物。
  13. 組成物の総重量に対して、少なくとも40重量%の水を含むことを特徴とする、請求項1〜12のいずれか一つに記載の液体またはゲル様組成物。
  14. 1種または複数の分散剤を含むことを特徴とする、請求項1〜13のいずれか一つに記載の液体またはゲル様組成物。
  15. アクリロイルジメチルタウリンおよび/またはその塩から誘導される1種または複数の構造単位を含有する1種または複数のポリマーを含むことを特徴とする、請求項1〜14のいずれか一つに記載の液体またはゲル様組成物。
  16. テレフタル酸および/またはその塩もしくはエステルから誘導される構造単位を含有する1種または複数のポリマーを含むことを特徴とする、請求項1〜15のいずれか一つに記載の液体またはゲル様組成物。
  17. 変色組成物(color changing composition)であることを特徴とする、請求項1〜16のいずれか一つに記載の液体またはゲル様組成物。
  18. パーソナルケア組成物またはパーソナル洗浄組成物(cleansing composition)であることを特徴とする、請求項1〜17のいずれか一つに記載の液体またはゲル様組成物。
JP2012519931A 2009-07-17 2010-07-15 マイクロカプセル化された着色剤顆粒を含む液体またはゲル様組成物 Active JP5743229B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09009318.8 2009-07-17
EP09009318A EP2277982B1 (en) 2009-07-17 2009-07-17 Color changing cleansing composition
PCT/EP2010/004311 WO2011006657A1 (en) 2009-07-17 2010-07-15 Liquid or gel-like composition comprising microencapsulated colorant granules

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012533528A JP2012533528A (ja) 2012-12-27
JP5743229B2 true JP5743229B2 (ja) 2015-07-01

Family

ID=41347741

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012519931A Active JP5743229B2 (ja) 2009-07-17 2010-07-15 マイクロカプセル化された着色剤顆粒を含む液体またはゲル様組成物
JP2012519932A Active JP5669836B2 (ja) 2009-07-17 2010-07-15 色が変化する洗浄組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012519932A Active JP5669836B2 (ja) 2009-07-17 2010-07-15 色が変化する洗浄組成物

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20120183479A1 (ja)
EP (3) EP2277982B1 (ja)
JP (2) JP5743229B2 (ja)
KR (1) KR101706408B1 (ja)
CN (1) CN102449130A (ja)
BR (1) BR112012001088A2 (ja)
ES (1) ES2378495T3 (ja)
WO (2) WO2011006657A1 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2277982B1 (en) * 2009-07-17 2012-01-18 Clariant Finance (BVI) Limited Color changing cleansing composition
US20130217609A1 (en) * 2012-02-21 2013-08-22 Gregory E. Fernandes Capsules and compositions comprising the same
US10449127B2 (en) 2011-05-16 2019-10-22 Tagra Biotechnologies, Ltd. Microcapsules comprising black pigments
BR112014007031A2 (pt) * 2011-09-23 2017-06-13 Emerald Hilton Davis Llc partícula de nano-estrutura auto-montável e método para preparação
US10988618B2 (en) 2011-09-23 2021-04-27 Dystar Hilton Davis Corp. Self-assembled nano-structured particle and methods for preparing
WO2013107000A1 (en) * 2012-01-17 2013-07-25 L'oreal Colour changing composition
CN104168873B (zh) * 2012-01-17 2017-09-12 欧莱雅 变色组合物
WO2013107002A1 (en) * 2012-01-17 2013-07-25 L'oreal Colour changing composition with polyols
CN104203350B (zh) * 2012-01-17 2017-11-21 欧莱雅 具有醇的变色组合物
WO2013107001A1 (en) * 2012-01-17 2013-07-25 L'oreal Colour changing composition with uv filter(s)
WO2013106999A1 (en) * 2012-01-17 2013-07-25 L'oreal Colour changing composition with alcohol
WO2013106996A1 (en) * 2012-01-17 2013-07-25 L'oreal Colour changing composition in gel form
WO2013106998A1 (en) * 2012-01-17 2013-07-25 L'oreal Colour changing composition in o/w emulsion form
CN104812359A (zh) * 2012-11-30 2015-07-29 莱雅公司 变色组合物
KR101471447B1 (ko) * 2012-11-30 2014-12-10 (주)케이피티 코어씨드 및 감압-파괴성 벽층을 갖는 색상-변화 마이크로캡슐 및 이의 제조방법
JP6050666B2 (ja) * 2012-12-03 2016-12-21 花王株式会社 洗浄剤組成物
MX352309B (es) * 2012-12-21 2017-11-17 Colgate Palmolive Co Pasta dental que no mancha.
EP2774597A1 (en) * 2013-03-06 2014-09-10 L'Oréal Colour changing composition in emulsion form comprising a partially neutralized, crosslinked acrylic homopolymer or copolymer
EP2774603A1 (en) * 2013-03-06 2014-09-10 L'Oréal Colour changing composition in emulsion form comprising an emulsifying hydrophilic gelifying agent
EP3009125B1 (en) 2013-06-13 2019-05-22 Kao Corporation Detergent composition
ES2526618B1 (es) 2013-07-08 2015-12-02 Procoluide Industrial, S.A.U. Procedimiento de elaboración de una crema de aplicación cutánea
ES2754037T3 (es) * 2013-07-12 2020-04-15 Oreal Composición que cambia de color en forma de emulsión de aceite en agua que comprende un tensioactivo geminal
ES2750150T3 (es) * 2013-07-12 2020-03-25 Oreal Composición de cambio de color que comprende pigmentos y una alta cantidad de agua
CN103483858A (zh) * 2013-09-18 2014-01-01 吴江市冰心文教用品有限公司 一种颜料橙71微胶囊的制备方法
RU2016133040A (ru) * 2014-01-10 2018-02-14 ЧАМБЕР ВОРКС, ЭлЭлСи Персонализирующая субстанция для нанесения на кожу или добавления к татуировочным чернилам и способы ее получения
EP2939655A1 (en) * 2014-04-30 2015-11-04 L'Oréal Composition comprising microcapsules containing reflective particles
EP2939653A1 (en) * 2014-04-30 2015-11-04 L'Oréal Composition comprising microcapsules containing particles with a high wet point
CN104263000A (zh) * 2014-08-26 2015-01-07 浙江金三发非织造布有限公司 一种颜料微胶囊以及颜料微胶囊的制作方法
CN105326649B (zh) * 2015-11-30 2018-03-09 重庆小丸科贸有限公司 一种变色胶囊
WO2017151848A1 (en) * 2016-03-03 2017-09-08 The Procter & Gamble Company METHOD OF CLEANING HAIR USING A LOW pH HAIR CARE COMPOSITION
FR3064469B1 (fr) * 2017-03-30 2020-10-09 Capsum Particules colorees a teneur elevee en pigment
GB2562510A (en) * 2017-05-17 2018-11-21 Reckitt Benckiser Llc Composition
CN107625669A (zh) * 2017-10-13 2018-01-26 北京洛娃日化有限公司 一种沐浴露及制备方法
EP3666869A1 (en) * 2018-12-10 2020-06-17 Clariant Plastics & Coatings Ltd An encapsulated dye composition and a method for preparation thereof
EP3897521A4 (en) * 2018-12-18 2023-01-25 International Flavors & Fragrances Inc. GUARGUM MICROCAPSULES
EP3975984A1 (en) * 2019-05-28 2022-04-06 Unilever IP Holdings B.V. An oral care composition for anti-staining benefits
WO2021061755A1 (en) * 2019-09-23 2021-04-01 Ecolab Usa Inc. Color changing detergent compositions and methods of use
CA3158462A1 (en) * 2019-11-13 2021-05-20 Chromascape, Llc Colorant composition
EP3827805A1 (en) * 2019-11-28 2021-06-02 Basf Se Biodegradable beads based on cellulose
EP3827806A1 (en) * 2019-11-28 2021-06-02 Basf Se Biodegradable beads with dyes and pigments
KR102225152B1 (ko) * 2020-09-08 2021-03-09 박진목 변색 세정용 조성물
DE102020134594A1 (de) 2020-12-22 2022-06-23 Diana Gleißner Wasch- und/oder Desinfektionsmittel zum Waschen und/oder Desinfizieren
CN112481057A (zh) * 2020-12-27 2021-03-12 江翠珍 一种清洁杀菌香皂
CN112553018A (zh) * 2020-12-27 2021-03-26 江翠珍 一种个人表面护理液体皂
KR102608004B1 (ko) * 2022-11-10 2023-12-13 최윤제 발색제를 포함하는 소독제 조성물 및 이를 포함하는 소독제

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2218632T3 (es) 1996-12-21 2004-11-16 Clariant Gmbh Componente pulverulento de agentes de lavado y limpieza.
JP3692380B2 (ja) 1998-07-03 2005-09-07 Azエレクトロニックマテリアルズ株式会社 容器の洗浄方法および装置
DE19753316A1 (de) 1997-12-02 1999-06-10 Clariant Gmbh Wasch-, Reinigungs- und Desinfektionsmittel enthaltend Chlor-aktive Substanzen und Fettsäurealkylesterethoxylate
ES2162746B1 (es) * 1999-10-21 2003-02-16 Lipotec Sa Microcapsulas para la estabilizacion de productos cosmeticos, farmaceuticos o de alimentacion.
US6465411B2 (en) 2000-12-21 2002-10-15 Clariant International Ltd. Pine oil cleaning composition
JP2002201498A (ja) 2000-12-21 2002-07-19 Clariant Internatl Ltd 石灰石鹸分散剤及びこれを含有する洗浄剤組成物並びに清掃剤組成物
DE10200727C1 (de) 2002-01-11 2003-06-12 Clariant Gmbh Umweltfreundliche Reinigungsmittel für Verkehrsmittelaußenflächen
DE10315184A1 (de) * 2003-04-03 2004-10-14 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung von stabilen Polymer-Konzentraten
US6864222B1 (en) 2003-11-19 2005-03-08 Clariant Finance (Bvi) Limited Blooming natural oil cleaning compositions
DE102004029310A1 (de) * 2004-06-17 2005-12-29 Clariant Gmbh Hochkonzentrierte, wässrige Formulierungen von Oligo-und Polyestern
WO2006023736A2 (en) * 2004-08-19 2006-03-02 Omniventions, Llc Cleansing system and method
CA2591772C (en) 2004-12-22 2013-05-14 Colarome Inc. Natural water-insoluble encapsulation compositions and processes for preparing same
DE102005011719A1 (de) 2005-03-15 2006-09-28 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Wasch- und Reinigungsmittel enthaltend Acetale als organische Lösemittel
US20060264346A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 Sullivan Mary K Timed-release cleansing and/or treatment formulation and method for making and using the same
US8067350B2 (en) 2005-12-15 2011-11-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Color changing cleansing composition
EP1808479A1 (en) * 2005-12-16 2007-07-18 Cognis IP Management GmbH Personal care composition
EP1820487A1 (en) * 2006-02-13 2007-08-22 Wella Aktiengesellschaft Dye-containing pellets and their use
EP1972361A1 (en) * 2007-03-21 2008-09-24 Cognis IP Management GmbH Mild cleansing compositions with an encapsultated dye
EP2277982B1 (en) 2009-07-17 2012-01-18 Clariant Finance (BVI) Limited Color changing cleansing composition

Also Published As

Publication number Publication date
US8680032B2 (en) 2014-03-25
EP2277982A1 (en) 2011-01-26
WO2011006658A1 (en) 2011-01-20
US20120183479A1 (en) 2012-07-19
ES2378495T3 (es) 2012-04-13
EP2277982B1 (en) 2012-01-18
BR112012001088A2 (pt) 2016-02-23
US20120178662A1 (en) 2012-07-12
KR20120052313A (ko) 2012-05-23
JP2012533528A (ja) 2012-12-27
JP5669836B2 (ja) 2015-02-18
JP2012533637A (ja) 2012-12-27
KR101706408B1 (ko) 2017-02-13
CN102449130A (zh) 2012-05-09
WO2011006657A1 (en) 2011-01-20
EP2454354A1 (en) 2012-05-23
EP2454355A1 (en) 2012-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5743229B2 (ja) マイクロカプセル化された着色剤顆粒を含む液体またはゲル様組成物
JP6430282B2 (ja) 有益剤を含む高効率のカプセル
CN103622842B (zh) 递送颗粒
JP5490418B2 (ja) 安定な石鹸を基盤とする洗浄システム
CN103781460B (zh) 包含右旋糖酐的有益剂递送颗粒
US6252003B1 (en) Polymer emulsion and process for producing the same
CA2594810C (en) Detersive compositions containing hydrophobic benefit agents pre-emulsified using colloidal cationic particles
JP5248690B2 (ja) 濃縮液状毛髪洗浄剤組成物
MXPA06011173A (es) Composiciones de producto de lavado de belleza.
CN100526449C (zh) 用于水性体系的流变改性剂
CN101466346A (zh) 耐渗色的着色微粒
CA2436307A1 (en) Liquid soap with vitamin beads and method for making same
TW201512393A (zh) 洗淨劑組成物
CA2735761A1 (en) High efficiency perfume capsules
JP2011038004A (ja) 洗浄剤組成物
US20010053803A1 (en) Polymer emulsion and process for preparing the same
CN105792795B (zh) 与包封的有益剂相关的改进
DE10015991A1 (de) Textilpflegemittel
JP6063726B2 (ja) 色素顆粒
EP3773429B1 (en) Microcapsules for use in cosmetic compositions
JP7258423B2 (ja) 非乳化型固形状整髪剤組成物
EP2963103A1 (de) pH-sensitive Nanokapseln
KR20240076798A (ko) 안정화된 레올로지 개질제 에멀젼
CN118076656A (en) Stabilized rheology modifier emulsions
KR20210093923A (ko) 불투명화제 농축물 및 수성 조성물의 외관 변형 및/또는 불투명도 및/또는 백색도 증가를 위한 이의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5743229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250