JP5719814B2 - スライドレール及び画像形成装置 - Google Patents

スライドレール及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5719814B2
JP5719814B2 JP2012192592A JP2012192592A JP5719814B2 JP 5719814 B2 JP5719814 B2 JP 5719814B2 JP 2012192592 A JP2012192592 A JP 2012192592A JP 2012192592 A JP2012192592 A JP 2012192592A JP 5719814 B2 JP5719814 B2 JP 5719814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
fixed
retainer
ball
side rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012192592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014046045A (ja
Inventor
西岡 睦博
睦博 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2012192592A priority Critical patent/JP5719814B2/ja
Priority to EP13182167.0A priority patent/EP2703906B1/en
Priority to CN201310388395.2A priority patent/CN103676593B/zh
Priority to US14/015,789 priority patent/US9322431B2/en
Publication of JP2014046045A publication Critical patent/JP2014046045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5719814B2 publication Critical patent/JP5719814B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/005Guide rails or tracks for a linear bearing, i.e. adapted for movement of a carriage or bearing body there along
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B88/00Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
    • A47B88/50Safety devices or the like for drawers
    • A47B88/57Safety devices or the like for drawers preventing complete withdrawal of the drawer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/1684Frame structures using extractable subframes, e.g. on rails or hinges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Drawers Of Furniture (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本発明は、スライドレール及び画像形成装置に関する。
複写機等の画像形成装置における給紙カセットや、家具やキッチンにおける抽出などでは、本体に対する給紙カセットや抽出の出し入れ、すなわち挿抜を容易にするため、スライドレールが設けられている。このようなスライドレールとしては、例えば画像形成装置の機器本体に固定される断面略C字型の固定側レールと、固定側レールにボールを有するボールリテーナーを介して摺動自在に保持された断面略C字型の移動側レールと、によって構成されたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、近年ではメンテナンスなど通常時とは異なる作業が可能なよう、給紙カセットや各種抽出などを、その本体から取り外せるよう構成することが望まれている。前記特許文献1のスライドレールは、このような取り外しも行えるように構成されており、前記固定側レールの前端部内面に、移動側レールの収納時に、移動側レールの前端部分を支持する支持部材を設けている。そして、この支持部材には、移動側レールの基板方向に突出し、移動側レールの折曲縁の内面側を支持する支持突部を形成している。
特開2001−304255号公報
ところで、前記スライドレールでは、移動側レールを取り外した後、これを再度固定側レールに装着する際には、移動側レールを、固定側レールに滑動自在に保持されたボールリテーナーに挿入することで行う。ボールリテーナーは、通常、固定側レール内に移動レールのスライド方向(滑動方向)へ移動可能に設けられている。したがって、スライドレールの使用状況、すなわち移動側レールを取り外したときの状況によっては、ボールリテーナーは固定側レールの引き出し方向の手前側に位置しているとは限らず、奥側に位置している場合もある。
しかしながら、このようにボールリテーナーが奥側に位置していると、このボールリテーナーに移動側レールを挿入するのが難しくなる。特に、スライドレールの取り付け方によっては、ボールリテーナーが見にくかったり見えない場合もあり、その場合にはボールリテーナーへの移動側レールの挿入がさらに困難になる。
また、特許文献1のスライドレールでは、前述したように固定側レールの前端部内面に支持部材を設け、これによって移動側レールの収納時に移動側レールの前端部分を支持できるようにし、移動側レールの挿入作業性を改善している。ところが、このような支持部材を設けると、この支持部材には前述したように移動側レールの折曲縁の内面側を支持する支持突部が形成されているため、この支持部材(支持突部)と移動側レールとの摩擦抵抗により、スライド動作の操作性(操作感)が損なわれてしまう。すなわち、固定側レールに対して移動側レールをスライド(滑動)させたときの、円滑性が低下してしまう。このような円滑性の低下は、移動側レールに支持される物(引き出し部材)が重量物であるとより顕著になる。
本発明は前記事情に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、固定側レールへの移動側レールの取り付け(装着)が容易であり、しかも、スライドレール本来の目的である良好なスライド操作性を有するスライドレールと、これを備えた画像形成装置を提供することにある。
本発明のスライドレールは、横断面形状が略C形状の固定側レールと、前記固定側レール内に設けられ、該固定側レールの両側にボールベアリングを配置して該固定側レールの長さ方向に滑動自在に設けられたボールリテーナーと、前記固定側レール内に配置され、かつ前記ボールリテーナーに取り付けられて前記ボールベアリングによって前記ボールリテーナーに対して滑動自在に設けられた移動レールと、を備え、前記移動側レールが前記固定側レールの手前側に引き出されて前記ボールリテーナーから取り外され、あるいは手前側から前記ボールリテーナーに挿入することで、前記移動側レールが前記固定側レールに対して挿抜可能に構成されたスライドレールにおいて、
前記ボールリテーナーが前記固定側レールの長さ方向に複数設けられ、そのうちの一つは、前記固定側レールの手前側端部に配置されたガイドリテーナーとなっていることを特徴とする。
このスライドレールによれば、ボールリテーナーを固定側レールの長さ方向に複数設け、そのうちの一つを、固定側レールの手前側端部に配置したガイドリテーナーとしているので、ガイドリテーナーが常に固定側レールの手前側端部に配置されていることにより、移動側レールを固定側レールに挿入・装着する際、ガイドリテーナーを容易に視認することができ、したがってこのガイドリテーナーに対して移動側レールを挿入することで、移動側レールを固定側レールに容易に装着することができる。また、ガイドリテーナーはボールベアリングを有するボールリテーナーからなるので、移動側レールとの間に摩擦抵抗をほとんど生じることなく、したがって移動側レールが良好に滑動(スライド)するようになり、良好なスライド操作性が得られる。
また、前記スライドレールにおいて、前記ガイドリテーナーは、前記手前側端部にて所定の範囲内で滑動自在に配置されていることが好ましい。
このようにすれば、ガイドリテーナーに対して移動側レールを挿入した際、ガイドリテーナーが固定側レール内を滑動するので、移動側レールにより良好なスライド操作性が得られる。
また、前記スライドレールにおいて、前記ガイドリテーナーには、前記固定側レールの長さ方向にボールベアリングが2個以上配置されていることが好ましい。
このようにすれば、ガイドリテーナーには固定側レールの両側にそれぞれボールベアリングが2個以上配置され、これによってガイドリテーナーは固定側レールに対して4点以上で接するようになる。したがって、ガイドリテーナーは傾きやねじれがなく安定した状態で固定側レールに保持されるようになり、固定側レールに移動側レールをがたつかせることなく円滑に案内するようになる。
また、前記スライドレールにおいて、前記ガイドリテーナーは、前記固定側レールの長さ方向の長さが、他のボールリテーナーより短いことが好ましい。
このようにすれば、固定側レールの手前側端部に配置されたガイドリテーナーより、固定側レールの長さ方向に滑動自在に設けられた他のボールリテーナーの方が長いことにより、固定側レールに移動側レールを挿入した際、相対的に長いボールリテーナーを介して移動側レールが固定側レール内を良好に滑動するようになる。したがって、移動側レールにより良好なスライド操作性が得られる。
また、前記スライドレールにおいて、前記固定側レールの手前側端部には、前記ガイドリテーナーよりさらに手前側に、前記移動側レールの挿入をガイドするとともに、前記ガイドリテーナーの前記手前側への滑動を規制する規制部材として機能するガイド部材が設けられていることが好ましい。
このようにすれば、ガイド部材を介して移動側レールをガイドリテーナーに容易に案内することができ、したがって移動側レールを固定側レールに容易に装着することができる。
また、前記スライドレールにおいて、前記固定側レールは、固定物に取り付けられるアウターレールと、前記アウターレール内に設けられ、該アウターレールの長さ方向に滑動自在に設けられたミドルレールとからなり、前記ミドルレールに、前記した複数のボールリテーナーが設けられていてもよい。
このようにすれば、固定側レールをアウターレールとミドルレールとによって構成することにより、スライドレール全体のストロークを大きくすることができる。
本発明の画像形成装置は、本体と、この本体内に、画像形成部と、定着部と、前記本体より引き出し可能に設けられた引き出し部材とを備えた画像形成装置において、
前記引き出し部材は、前記のスライドレールを介して、前記本体内に挿抜可能に収容されていることを特徴とする。
この画像形成装置によれば、移動側レールを固定側レールに容易に装着することができ、しかも移動側レールを良好に滑動(スライド)させることができるスライドレールを介して、引き出し部材を本体内に挿抜可能に収容しているので、この引き出し部材を本体内に容易に、しかも良好なスライド操作性で収容することができる。
本発明のスライドレールにあっては、移動側レールを固定側レールに容易に装着することができ、しかも移動側レールを良好に滑動(スライド)させることができるので、移動側レールが取り付けられる移動物(引き出し部材)を、固定物に容易にかつ円滑に挿入し装着することができる。また、移動物についての良好なスライド操作性を得ることができる。
本発明の画像形成装置にあっては、引き出し部材を本体内に容易に、しかも良好なスライド操作性で収容することができる。
本発明の実施形態に係るプリンタを模式的に示す概略構成図である。 スライドレールの取り付け部周辺を示す要部斜視図である。 スライドレールの概略構成を示す斜視図である。 (a)はミドルレールの内面側を示す図であり、(b)は(a)の要部拡大図である。 (a)はスライドレール60を表面側から見た斜視図であり、(b)は(a)の要部拡大図である。 ミドルレールの内面側を示す図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下の図面においては、各部材を認識可能な大きさとするため、各部材の縮尺を適宜変更している。
まず、本発明の実施形態に係る画像形成装置について、図1を用いてその構造の概略を説明する。図1は、画像形成装置の一例であるタンデム方式カラープリンタの概略構成を模式的に示す垂直断面正面図である。
図1のプリンタ1においては、外部コンピュータからの原稿画像データの色情報に応じてフルカラー画像出力とモノクロ画像出力のいずれかが選択される。画像出力速度はフルカラーの場合でもモノクロの場合でもA4サイズで26枚/分とされている。
プリンタ1の本体2の内部には、転写搬送ベルト3が配置されている。転写搬送ベルト3は、駆動ローラ4、従動ローラ5に巻き掛けられて支持され、用紙Pを図1において右側から左側へと水平に搬送するとともに、用紙P上にトナー像を転写するために用いられる。転写搬送ベルト3の用紙搬送方向上流側には、給紙装置20、用紙搬送路6、及びレジストローラ7が配置されている。転写搬送ベルト3の下流側には、定着部8、分岐部9、用紙搬送路10、及び排出部11が配置されている。排出部11は本体2の上面に設けられている。
転写搬送ベルト3の下方であって、給紙装置20との間には、両面印刷ユニット30が配置されている。両面印刷ユニット30には、用紙Pの搬送方向を切り替えるための中間トレイ31と、用紙搬送路32とが備えられている。本実施形態では、この両面印刷ユニット30と、前記給紙装置20における給紙カセット22とが、本体2より引き出し可能に設けられた引き出し部材となっている。
転写搬送ベルト3の上には、計4台の画像形成部が用紙搬送方向の上流側から下流側に向けて直列に配置されている。4台の画像形成部とは、上流側から順に、マゼンタ用の画像形成部50M、シアン用の画像形成部50C、イエロー用の画像形成部50Y、及びブラック用の画像形成部50Bである。各画像形成部にトナーを補うため、画像形成部50M、50C、50Y、50Bに対応してトナー供給容器51M、51C、51Y、51Bが設けられており、図示しない搬送手段によってトナーが各画像形成部に補給されるようになっている。
本体2の左側面には、定着部8や分岐部9、用紙搬送路10を露出することが可能な側面カバー12が備えられている。側面カバー12は、その下端を回転中心とし、上端を自由端として垂直面内で回動可能に形成されている。
このような構成からなるプリンタ1は、以下のようにして画像出力動作を行う。
給紙装置20から用紙搬送路6を通って送られてきた用紙Pは、レジストローラ7に到達する。レジストローラ7は、各画像形成部と同期をとって転写搬送ベルト3上へと用紙Pを送り込む。用紙Pには、画像形成部50M、50C、50Y、50Bで、マゼンタ、シアン、イエロー、ブラックの各色のトナーが順次転写され、用紙P上にカラー画像が形成される。
そして、未定着のカラートナー像を担持した用紙Pは定着部8へ送られ、定着部8の内部で熱ローラによりトナーが加熱、溶融され定着される。定着部8から排出された用紙Pは、分岐部9及び用紙搬送路10を通って本体2の上面に設けられた排出部11に排出される。
また、両面印刷が行われる場合には、分岐部9にて用紙Pの搬送方向が下方へと切り替えられる。分岐部9から下方へ送られた用紙Pは、搬送ユニット40を通って、両面印刷ユニット30に設けられた中間トレイ31に図1中左方から右方へと進入し、一時的に保管される。次に、用紙Pは左方へと搬送方向が切り替えられ、用紙搬送路32を通って再度レジストローラ7へと送り込まれる。
次に、本発明に係るスライドレールの一実施形態について説明する。
本実施形態では、前述したように前記給紙装置20における給紙カセット22と前記両面印刷ユニット30とが、本体2より引き出し可能に設けられた引き出し部材となっており、これら給紙カセット22、両面印刷ユニット30と本体2との間に、それぞれスライドレールが取り付けられている。すなわち、給紙カセット22、両面印刷ユニット30は、スライドレールを介して本体2内に挿抜可能に収容されている。
図2は、給紙カセット22が本体2から引き出された状態を説明するための図であって、スライドレールの取り付け部周辺を示す要部斜視図である。図2に示すようにプリンタ1の本体2の下部には、給紙カセット収容部21が設けられ、その内部に給紙カセット22が備えられている。給紙カセット22は、カセット本体22bの対向する側面側に配置され取り付けられたスライドレール60を介して本体2の給紙カセット収容部21内に連結・支持され、挿抜可能に収容されている。給紙カセット22は、図2中に矢印で示すようにその前方、すなわちカセット本体22bの前面に取り付けられた前面パネル22aを手前側に向かって水平に引き出すことができるようになっている。
スライドレール60は、給紙カセット22の側面側において、給紙カセット22と、本体2下部の給紙カセット収容部21との間に設けられている。なお、スライドレール60はその表面側が外側に、裏面側が内側に向くように配置されており、したがって図2では表面側が見えている。
スライドレール60は、その概略構成を示す図であり、裏面側から見た斜視図である図3に示すように、本実施形態ではアウターレール61と、ミドルレール62と、インナーレール63とを備えて構成されている。アウターレール61とミドルレール62とは、本発明に係る固定側レールを構成し、インナーレール63は、本発明に係る移動側レールを構成している。すなわち、図2に示すようにアウターレール61は給紙カセット収容部21内にて本体2に取り付けられており、インナーレール63は給紙カセット22側、図2に示す例ではカセット本体22bの対向する側面に取り付けられている。
図3に示すようにアウターレール61は、横断面形状が略C形状に形成された金属製で長細い板状のもので、その内部、すなわち両側に形成された折曲縁61a、61aの間には、ミドルレール62が滑動自在に保持されている。ミドルレール62は、横断面形状がアウターレール61より一回り小さい略C形状に形成された金属製のもので、アウターレール61とほぼ同じ長さに形成された長細い板状のものである。長細い板状部には、その長さ方向に沿って内側に突出する凸状部62aが形成されており、板状部の両側には、凸状部62a側に折り曲げられてなる折曲縁62b、62bが形成されている。折曲縁62b、62bの内側と外側には、ミドルレール62の内面側を示す図4(a)及びその要部拡大図である図4(b)に示すように、小径のボールが長さ方向に転がり可能なように、直線状の滑動溝62cと62dとが形成されている。
このミドルレール62には、その内部、すなわち折曲縁62b、62bの間に、金属製の二つ(複数)のボールリテーナー64、65が設けられている。これらボールリテーナー64、65は、ミドルレール62より一回り小さい略C形状の比較的薄い板金部材で構成されており、ミドルレール62の折曲縁62b、62bに対向する位置に、長さ方向に沿って所定の間隔で複数のボール66aを回転自在に保持してなるボールベアリング66を有している。ボールリテーナー64、65は、ミドルレール62に対して、ボールベアリング66のボール66aを折曲縁62b、62bの内側の滑動溝62cに係合させて挿入する。
このような構成によってボールリテーナー64、65は、ミドルレール62内にて折曲縁62b、62bの内側の溝上をボール66aが転がることにより、ミドルレール62の長さ方向に滑動自在になっている。また、ボールベアリング66のボール66aは内側において、インナーレール63を滑動させるための長手方向に直線状に形成された滑動溝が対向している。これにより、インナーレール63はミドルレール62に対して滑動自在になっている。また、図示していないが、アウターレール61の折曲縁61a、61aの内側にも直線状に滑動溝が形成されている。そして、ボールリテーナー64と同様のボールリテーナーが設けられており、そのボールベアリングが折曲縁61a内側の滑動溝とミドルレール62の滑動溝62dに対向して、ミドルレール62がアウターレール61に対して滑動自在に保持されている。
また、ボールリテーナー64、65のうち一方のボールリテーナー64は、ミドルレール62の手前側端部、すなわち図2中の前面パネル22a側に配置されたガイドリテーナー64となっている。図4(a)、(b)に示すようにこのガイドリテーナー(ボールリテーナー)64は、その両側にボールベアリング66を3個ずつ配置したもので、もう一方のボールリテーナー65に比べて長さが充分に短く形成されている。このガイドリテーナー64は、ミドルレール62の手前側端部にて所定の範囲内で滑動自在に配置されている。また、もう一方のボールリテーナー65は、例えばミドルレール62の半分程度の長さに形成されている。
ミドルレール62の手前側端部には、ガイドリテーナー64よりさらに手前側、すなわちミドルレール62の手前側最端部に、ガイド部材80が取り付けられ、ボルト止め等によって固定されている。このガイド部材80は、インナーレール63をミドルレール62に取り付ける際にガイドするとともに、ガイドリテーナー64の手前側への滑動を規制する規制部材としても機能するようになっている。
また、ミドルレール62には、ガイド部材80よりミドルレール62の長さ方向中央部側に、ガイドリテーナー64の中央部側への滑動を規制する一対の規制部材81、81が設けられている。これら規制部材81は、ミドルレール62の凸状部62aの一部を切り起こして形成されたものである。ただし、規制部材としては、ボルト止めや溶接、接着等によって取り付けられた突起状のものや、ボルトによって直接形成されたものであってもよい。
このような規制部材81と前記ガイド部材80によって挟まれていることにより、ガイドリテーナー64は、これら規制部材81とガイド部材80とによって規制された所定の範囲内でのみ、ミドルレール62の長さ方向に滑動自在となっている。前記所定の範囲としては、ガイドリテーナー64がミドルレール62の長さ方向に、例えば1〜2cm程度移動できるように形成される。すなわち、規制部材81とガイド部材80との間隔は、ガイドリテーナー64の長さより1〜2cm程度広く形成されている。
なお、ガイドリテーナー64の可動範囲(所定の範囲)を決定する規制部材としては、例えばガイドリテーナー64の中央部に長孔を形成し、この長孔に相対的に移動可能となるように係合するボルトなどの突部によって、形成してもよい。
ガイド部材80は、取付板部80aと、取付板部80aの両側に形成された一対の嵌合突部80b、80bと、これら一対の嵌合突部80bより中央側に形成された一対の支持突部80c、80cと、取付板部80aの先端側に形成された円弧状のクッション部80dと、からなる樹脂製のものである。このガイド部材80は、嵌合突部80bと支持突部80cとの間の溝部80eが、インナーレール63の先端側、すなわち図2に示す前面パネル22aと反対の側を挿し入れるための案内部となっている。また、図4(b)に示すように支持突部80c、80cの一方の端面80f、すなわちミドルレール62の手前側の端面80fは、取付板部80aから遠ざかるに連れてミドルレール62の中央部側に行くような傾斜面となっている。
前記溝部80eは、ガイドリテーナー64に連通しており、したがって溝部80e内を通ったインナーレール63は、そのままガイドリテーナー64に案内されて滑動するようになっている。ここで、このガイド部材80は、その溝部80eの幅や深さが後述するインナーレール63の折曲縁63aの厚さや長さに比べて大きく形成されており、したがってインナーレール63の滑動を妨げるような摩擦抵抗をほとんど生じないようになっている。また、支持突部80cの突出面もインナーレール63に接することなく、所定間隔を開けている。
インナーレール63は、スライドレール60を表面側から見た斜視図である図5(a)に示すように、横断面形状がミドルレール62より小さい略C形状に形成された金属製のもので、ミドルレール62とほぼ同じ長さに形成された長細い板状のものである。長細い板状部には、その両側に折曲縁63a、63aが形成されている。これら折曲縁63a、63aは、ミドルレール62側に延出して形成されたもので、外側の面には長手方向に直線状の滑動溝63bが形成されている。各折曲縁63aはガイド部材80の溝部80eに案内されてガイドリテーナー64やボールリテーナー65のボールベアリング66に保持されたボール66aに係合して、これらの内側を滑動するようになっている。
このインナーレール63には、図5(a)の要部拡大図である図5(b)に示すように、ミドルレール62と対向する側の面にインナーレール63がミドルレール62から抜け出るのを防止するためのロック部材82が設けられている。ロック部材82は、可撓性を有する樹脂製で細長い板状のもので、ロック部材82を残してインナーレール63を除いたミドルレール62の内面側を示す図である図6に示すように、細板状の支持部83と、略正方形状の機能部84とからなっている。
このロック部材82は、支持部83と機能部84とが、角度を有するように側面視「く」字状に曲げられて形成されている。すなわち、ロック部材82の両端部がインナーレール63に接し、その中間部がインナーレール63から浮くように形成されている。
支持部83は、図5(b)に示すようにその一端側が、インナーレール63に形成された取付用突片85に係合してこれに保持されている。また、図6に示すようにこの支持部83は、ガイド部材80の支持突部80c、80c間を通り抜けることができるよう、支持突部80c、80c間を移動自在となる幅に形成されている。
一方、機能部84は、支持部83より幅が広く形成されていることで、支持部83側の端面がガイド部材80の支持突部80c、80cの側端面に係止し、該支持突部80c、80c間を通り抜けできないようになっている。
そして、このロック部材82は、図6や図5(b)中に矢印で示すように、スライドレース60の表面側から裏面側に向けて支持部83が押圧されると、「く」字状に曲げられた状態からインナーレール63の外側の面に沿う平坦状になるように形成されている。その結果、支持部83や機能部84はガイド部材80の支持突部80cの突出面よりインナーレール63側に引っ込み、したがって支持突部80c、80cへの機能部84の係止が解除されるようになっている。
次に、このような構成からなるスライドレール60の動作について説明する。
図1に示したプリンタ1において、例えば図2に示す給紙カセット収容部21から給紙カセット22を取り外したい場合には、図2中矢印で示すように給紙カセット22を引き出す。すると、ミドルレール62はアウターレール61に滑動自在に保持されており、インナーレール63はガイドレテーナー64やボールリテーナー65を介してミドルレール62に滑動自在に保持されているため、給紙カセット22は給紙カセット収容部21から容易にかつ円滑に引き出される。
しかし、インナーレール63にはロック部材82が設けられており、このロック部材82の機能部84が図6に示したようにガイド部材80の支持突部80cに係止することで、インナーレール63はミドルレール62に対してそれ以上引き出すことができなくなる。なお、この状態では、図2に示すようにロック部材82の支持部83はスライドレール60の表面側において露出する。
そこで、操作者は図6や図5(b)中に矢印で示す方向、すなわちインナーレール63側に、支持部83を押圧する。すると、前述したように特に機能部84がガイド部材80の支持突部80cの突出面よりインナーレール63側に引っ込むことにより、支持突部80c、80cへの機能部84の係止が解除される。したがって、その状態でさらに給紙カセット22を引き出すことにより、給紙カセット22を給紙カセット収容部21から取り外すことができる。すなわち、インナーレール63をミドルレール62から取り外すことができる。
このようにして取り外した後、給紙カセット22を再度給紙カセット収容部21に収容するには、インナーレール63の先端側の折曲縁63a、63aをそれぞれミドルレール62のガイド部材80の溝部80eに合わせ、その状態で給紙カセット収容部21を押し込む。すると、インナーレール63の先端側はガイド部材80の溝部80eに案内され、そのままガイドリテーナー64のボールベアリング66に案内される。すなわち、ガイドリテーナー64はミドルレール62の手前側端部に配置されて溝部80eに連通しているため、インナーレール63の先端側の折曲縁63a、63aはガイドリテーナー64のボールベアリング66に円滑に案内される。
ガイドリテーナー64のボールベアリング66に案内されたインナーレール63の先端側は、特にガイドリテーナー64が所定範囲内を滑動自在に配置されているため、インナーレール63のガイドリテーナー64に対する滑動、すなわちボールベアリング66による滑動と、ガイドリテーナー64のミドルレール62に対する滑動、すなわちボールベアリング66による滑動の両方の滑動により、より円滑にミドルレール62内に挿入される。
そして、このようにしてガイドリテーナー64のボールベアリング66に挿入されたインナーレール63の先端側は、そのままミドルレール62を水平に滑動することにより、ボールリテーナー65のボールベアリング66に案内されて滑動する。すなわち、ミドルレール62の長さ方向に沿って移動する。その際にも、インナーレール63はボールリテーナー65に対する滑動と、ボールリテーナー65のミドルレール62に対する滑動の両方の滑動により、より円滑にミドルレール62内を移動する。
また、このようにインナーレール63をミドルレール62に沿って移動させた際、インナーレール63のロック部材82は押圧力を受けていないため、図6に示したような「く」字状に曲がった状態に維持されている。したがって、移動方向の先端側となる機能部84は、その先端がインナーレール63に接し、支持部83側がインナーレール63から浮くことで斜面を形成している。よって、インナーレール63をミドルレール62に挿入し、これに沿って移動させた際、ロック部材82はその先端側となる機能部84が斜面となっており、ガイド部材80も支持突部80cの端面80fが傾斜面になっていることにより、ロック部材82はガイド部材80の支持突部80c、80cを容易に乗り越える。
すなわち、ロック部材82の機能部84が支持突部80c、80の端面80f上を通過した後、機能部84の斜面が支持突部80c、80に当接することでこれに押圧され、平坦状になる。そして、その状態でインナーレール63はミドルレール62の長さ方向に沿って移動することにより、ロック部材82は支持突部80c、80の上を通過し、元の「く」字状に曲がった状態に戻る。
そして、さらに給紙カセット22を給紙カセット収容部21側に押し込むと、ミドルレール62もアウターレール61内を滑動する。最終的には、アウターレール61内にミドルレール62が収容された状態となるとともに、ミドルレール62内にインナーレール63が収容された状態となり、給紙カセット22は給紙カセット収容部21内に収容される。
このようなスライドレール60にあっては、ボールリテーナー64、65をミドルレール62の長さ方向に二つ設け、そのうちの一つを、ミドルレール62の手前側端部に配置したガイドリテーナー64としているので、ガイドリテーナー64が常にミドルレール62の手前側端部に配置されていることにより、インナーレール63をミドルレール62に挿入・装着する際、ガイドリテーナーを容易に視認することができ、したがってこのガイドリテーナー64に対してインナーレール63を挿入することで、インナーレール63をミドルレール62に容易に装着することができる。
また、ガイドリテーナー64はボールベアリング66を有しているので、インナーレール63との間に摩擦抵抗をほとんど生じることなく、したがってインナーレール63が良好に滑動(スライド)することにより、良好なスライド操作性が得られる。よって、このインナーレール63に取り付けられた給紙カセット22を給紙カセット収容部21に容易にかつ円滑に挿入し装着することができる。また、給紙カセット22についての良好なスライド操作性を得ることができる。
また、ガイドリテーナー64をミドルレール62の手前側端部にて所定の範囲内で滑動自在に配置しているので、ガイドリテーナー64に対してインナーレール63を挿入した際、ガイドリテーナー64がインナーレール63内を滑動することにより、インナーレール63がより良好に滑動する。したがって、インナーレール63のより良好なスライド操作性が得られる。
また、ガイドリテーナー64の両側に、それぞれボールベアリングを3個配置しているので、ガイドリテーナー64がミドルレール62に対して6点で接するようになり、したがってガイドリテーナー64は傾きやねじれがなく安定した状態でミドルレール62に保持されるようになる。よって、ガイドリテーナー64はインナーレール63をがたつかせることなく、インナーレール63をミドルレール62の長さ方向に円滑に案内するようになる。
また、ガイドリテーナー64を他のボールリテーナー65より短く形成し、これによって他のボールリテーナー65の方を長く形成しているので、ミドルレール62にインナーレール63を挿入した際、相対的に長いボールリテーナー65を介してインナーレール63をミドルレール62内に良好に滑動させることができる。よって、インナーレール63のより良好なスライド操作性が得られる。
また、ミドルレール62の、ガイドリテーナー64よりさらに手前側の端部にガイド部材80を設けているので、ガイド部材80を介してインナーレール63をガイドリテーナー64に容易に案内することができる。よって、インナーレール63をミドルレール62に容易に装着することができる。
また、ミドルレール62とアウターレール61とによって固定側レールを構成しているので、スライドレール60全体のストロークを大きくすることができ、したがって奥行きのある引き出し部材(給紙カセット22)に対して設けることにより、この引き出し部材の引き出し量を大きくすることができる。
また、本実施形態のプリンタ1(画像形成装置)にあっては、引き出し部材を本体2内に容易に、しかも良好なスライド操作性で収容することができる。
以上、図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではない。前述した実施形態において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
例えば、前記実施形態では、給紙カセット22と本体2との間に本発明に係るスライドレール60を取り付けた例について説明したが、両面印刷ユニット30と本体2との間にスライドレール60を取り付けてもよい。さらには、画像形成装置(プリンタ1)以外の、家具やキッチンの抽出(引き出し部材)と本体との間にスライドレール60を取り付けてもよい。
また、前記実施形態では、ミドルレール62とアウターレール61とによって固定側レールを構成したが、特に大きなストロークを必要としない場合には、ミドルレール62のみによって固定側レールを構成してもよい。すなわち、その場合には、ミドルレール62が固定物に直接固定されるレールとなる。
また、前記実施形態では、ミドルレール62にボールリテーナー(64、65)を二つ設けているが、ボールリテーナーを三つ以上設けてもよい。
また、前記実施形態では、画像形成装置としてプリンタを例示したが、本発明は、例えば、複写機等の画像形成装置にも適用可能である。
1…プリンタ(画像形成装置)、2…本体、21…給紙カセット収容部、22…給紙カセット(引き出し部材)、30…両面印刷ユニット(引き出し部材)、50M、50C、50Y、50B…画像形成部、60…スライドレール、61…アウターレール(固定側レール)、62…ミドルレール(固定側レール)、63…インナーレール(移動側レール)、64…ガイドリテーナー(ボールリテーナー)、65…ボールリテーナー、66…ボールベアリング、66a…ボール、80…ガイド部材、81…規制部材、82…ロック部材、83…支持部、84…機能部

Claims (6)

  1. 横断面形状が略C形状の固定側レールと、前記固定側レール内に設けられ、該固定側レールの両側にボールベアリングを配置して該固定側レールの長さ方向に滑動自在に設けられたボールリテーナーと、前記固定側レール内に配置され、かつ前記ボールリテーナーに取り付けられて前記ボールベアリングによって前記ボールリテーナーに対して滑動自在に設けられた移動レールと、を備え、前記移動側レールが前記固定側レールの手前側に引き出されて前記ボールリテーナーから取り外され、あるいは手前側から前記ボールリテーナーに挿入することで、前記移動側レールが前記固定側レールに対して挿抜可能に構成されたスライドレールにおいて、
    前記ボールリテーナーが前記固定側レールの長さ方向に複数設けられ、そのうちの一つは、前記固定側レールの手前側端部に配置されたガイドリテーナーとなっており、前記ガイドリテーナーは、前記固定側レールの長さ方向の長さが、他のボールリテーナーより短いことを特徴とするスライドレール。
  2. 横断面形状が略C形状の固定側レールと、前記固定側レール内に設けられ、該固定側レールの両側にボールベアリングを配置して該固定側レールの長さ方向に滑動自在に設けられたボールリテーナーと、前記固定側レール内に配置され、かつ前記ボールリテーナーに取り付けられて前記ボールベアリングによって前記ボールリテーナーに対して滑動自在に設けられた移動レールと、を備え、前記移動側レールが前記固定側レールの手前側に引き出されて前記ボールリテーナーから取り外され、あるいは手前側から前記ボールリテーナーに挿入することで、前記移動側レールが前記固定側レールに対して挿抜可能に構成されたスライドレールにおいて、
    前記ボールリテーナーが前記固定側レールの長さ方向に複数設けられ、そのうちの一つは、前記固定側レールの手前側端部に配置されたガイドリテーナーとなっており、
    前記固定側レールの手前側端部には、前記ガイドリテーナーよりさらに手前側に、前記移動側レールの挿入をガイドするとともに、前記ガイドリテーナーの前記手前側への滑動を規制する規制部材として機能するガイド部材が設けられていることを特徴とするスライドレール。
  3. 前記ガイドリテーナーは、前記手前側端部にて所定の範囲内で滑動自在に配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のスライドレール。
  4. 前記ガイドリテーナーには、前記固定側レールの長さ方向にボールベアリングが2個以上配置されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のスライドレール。
  5. 前記固定側レールは、固定物に取り付けられるアウターレールと、前記アウターレール内に設けられ、該アウターレールの長さ方向に滑動自在に設けられたミドルレールとからなり、前記ミドルレールに、前記した複数のボールリテーナーが設けられていることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載のスライドレール。
  6. 本体と、この本体内に、画像形成部と、定着部と、前記本体より引き出し可能に設けられた引き出し部材とを備えた画像形成装置において、
    前記引き出し部材は、請求項1〜のいずれか一項に記載のスライドレールを介して、前記本体内に挿抜可能に収容されていることを特徴とする画像形成装置。
JP2012192592A 2012-08-31 2012-08-31 スライドレール及び画像形成装置 Active JP5719814B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012192592A JP5719814B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 スライドレール及び画像形成装置
EP13182167.0A EP2703906B1 (en) 2012-08-31 2013-08-29 Slide rail and image forming apparatus
CN201310388395.2A CN103676593B (zh) 2012-08-31 2013-08-30 滑轨及图像形成装置
US14/015,789 US9322431B2 (en) 2012-08-31 2013-08-30 Slide rail and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012192592A JP5719814B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 スライドレール及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014046045A JP2014046045A (ja) 2014-03-17
JP5719814B2 true JP5719814B2 (ja) 2015-05-20

Family

ID=49036495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012192592A Active JP5719814B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 スライドレール及び画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9322431B2 (ja)
EP (1) EP2703906B1 (ja)
JP (1) JP5719814B2 (ja)
CN (1) CN103676593B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6245203B2 (ja) * 2015-03-13 2017-12-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート供給装置およびこれを備える画像形成装置
TWI584761B (zh) * 2016-09-13 2017-06-01 川湖科技股份有限公司 滑軌總成
CN107007048A (zh) * 2017-05-09 2017-08-04 郭子敏 一种稳定可靠的组合滑轨
JP2019048708A (ja) 2017-09-11 2019-03-28 キヤノン株式会社 シート積載装置および画像形成装置
JP7130970B2 (ja) 2018-01-31 2022-09-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート収納カセット及びそれを備えたシート給送装置並びに画像形成装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5534833Y2 (ja) * 1977-04-05 1980-08-18
US5577821A (en) * 1995-03-24 1996-11-26 Chu; Leo Sliding track assembly for drawers
US5722750A (en) * 1997-02-06 1998-03-03 Chu; Leo Structure of sliding track for drawers
US6238031B1 (en) * 2000-02-24 2001-05-29 Kuo-Chan Weng Sliding track assembly for drawers
US6257683B1 (en) * 2000-03-13 2001-07-10 Jun-Long Yang Detachable rail for a drawer track
JP4226758B2 (ja) 2000-04-20 2009-02-18 日本アキュライド株式会社 スライドレール
TW540344U (en) * 2000-07-12 2003-07-01 Kuo-Chan Weng Improved device for drawer sliding rail
US6220683B1 (en) * 2000-06-13 2001-04-24 Yin Da Slide Co., Ltd. Sliding track assembley for drawer
US6386660B1 (en) * 2001-05-15 2002-05-14 Jun-Long Yang Detachable rail for drawers
US20020175605A1 (en) * 2001-05-24 2002-11-28 King Slide Works Co., Ltd. Positioning and push-in arrangement for a track device
US6402275B1 (en) * 2001-09-25 2002-06-11 Jun-Long Yang Detachable drawer rail
US6715851B1 (en) * 2002-10-15 2004-04-06 Jun-Long Yang Detachable rail assembly for drawers
JP2005173522A (ja) * 2003-11-20 2005-06-30 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP4523880B2 (ja) 2005-06-22 2010-08-11 日本アキュライド株式会社 スライドレールの収納時保持装置
JP5507215B2 (ja) * 2009-11-20 2014-05-28 富士ゼロックス株式会社 レール装置、シート部材供給装置、画像形成装置
JP2011159716A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Fujitsu Ltd スライドレール
JP2011172830A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Nifco Inc スライドレール
US8528999B2 (en) * 2011-09-06 2013-09-10 King Slide Works Co., Ltd. Slide assembly with positioning device

Also Published As

Publication number Publication date
EP2703906A2 (en) 2014-03-05
US20140062282A1 (en) 2014-03-06
JP2014046045A (ja) 2014-03-17
US9322431B2 (en) 2016-04-26
EP2703906A3 (en) 2017-01-18
CN103676593B (zh) 2017-04-12
CN103676593A (zh) 2014-03-26
EP2703906B1 (en) 2021-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5719814B2 (ja) スライドレール及び画像形成装置
JP5820829B2 (ja) スライドレール及びこれを備えた画像形成装置
JP2006248649A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2008143630A (ja) 摺動機構、用紙ガイド、用紙積載装置、手差し給紙トレイ及び画像形成装置
US8556253B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP2007223757A (ja) 画像形成装置
JP2009063832A (ja) 画像形成装置
JP6296008B2 (ja) 給紙カセットおよび画像形成装置
JP2007223756A (ja) 画像形成装置
JP2006315832A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2010095376A (ja) 給紙装置
JP2010013277A (ja) 給紙トレイ、及び画像形成装置
US10807817B2 (en) Sheet storage cassette as well as sheet feeder and image forming apparatus provided with the same
JP6676390B2 (ja) 画像形成装置及び着脱ユニット
JP4474274B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP2015059028A (ja) 給紙カセットの用紙位置規制板のロック機構を有する印刷装置
JP2000025966A (ja) 給紙装置
JP2005173522A (ja) 画像形成装置
JP5182215B2 (ja) 用紙端部規制装置
JP4533199B2 (ja) シート収納装置と画像形成装置
JP2007223758A (ja) 画像形成装置
JP5944036B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP3192597U (ja) シート支持装置
JP2016071163A (ja) 画像形成装置
JP4807231B2 (ja) 記録媒体収容部、及び記録媒体収容部の組立方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140619

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140619

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5719814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150