JP6245203B2 - シート供給装置およびこれを備える画像形成装置 - Google Patents

シート供給装置およびこれを備える画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6245203B2
JP6245203B2 JP2015050334A JP2015050334A JP6245203B2 JP 6245203 B2 JP6245203 B2 JP 6245203B2 JP 2015050334 A JP2015050334 A JP 2015050334A JP 2015050334 A JP2015050334 A JP 2015050334A JP 6245203 B2 JP6245203 B2 JP 6245203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
movable
pair
rail
movable rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015050334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016169090A (ja
Inventor
杉島 芳雄
芳雄 杉島
宏章 ▲高▼井
宏章 ▲高▼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015050334A priority Critical patent/JP6245203B2/ja
Priority to US15/067,820 priority patent/US9790040B2/en
Publication of JP2016169090A publication Critical patent/JP2016169090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6245203B2 publication Critical patent/JP6245203B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B88/00Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
    • A47B88/40Sliding drawers; Slides or guides therefor
    • A47B88/473Braking devices, e.g. linear or rotational dampers or friction brakes; Buffers; End stops
    • A47B88/477Buffers; End stops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/30Supports; Subassemblies; Mountings thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/30Supports; Subassemblies; Mountings thereof
    • B65H2402/32Sliding support means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/60Coupling, adapter or locking means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/12Parts to be handled by user
    • B65H2405/121Locking means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/31Supports for sheets fully removable from the handling machine, e.g. cassette
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/1684Frame structures using extractable subframes, e.g. on rails or hinges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本発明は、装置本体に設けられるシート供給装置およびこれを備える画像形成装置に関する。
画像形成装置は、用紙(シート)を収容する給紙カセットを備えている。適正なシート搬送を担保するために、給紙カセットは、装置本体に装着された状態で予め決められた位置に配置される。
特許文献1に記載の給紙カセットは、引き込み装置によって装置本体(装着部)の所定位置に引き込まれて位置決めされる。引き込み装置は、装着部の後部に設けられた板バネおよび係合部と、給紙カセットの後部に設けられた被係合部と、を有している。装着部に給紙カセットを装着したときに被係合部が係合部することで、給紙カセットの位置決めが成される。
他にも、特許文献2に記載の給紙カセットは、スライドレールに設けられた2つの位置決めピンに係合する2つの係合孔を備えている。各係合孔に各位置決めピンを嵌合させることで給紙カセットは、スライドレールに精度良く位置決めされる。各位置決めピンの嵌め込みを円滑に行うために、2つの係合孔の形状や寸法は、詳細に設定されている。
特開2013−035643号公報 特開2014−111494号公報
特許文献1に記載の給紙カセットは、出し入れされる度に被係合部を係合部に摺接させていた。例えば、係合部に対して位置ずれした被係合部を係合させる場合、係合部および被係合部には、大きな摺動負荷が生じることになる。このため、係合部に被係合部を係合させる方式では、用紙を満載した重たい給紙カセットを正規の位置に移動させることが困難であった。つまり、特許文献1に記載の給紙カセットは、良好な位置決め精度を担保できないという問題を有していた。
また、特許文献2に記載の給紙カセットは、各位置決めピンを差し込む各係合孔の形状や寸法を設定通りに形成する必要があった。このため、特許文献2に記載の給紙カセットは、各係合孔の加工に高度な精度が要求されるため製造コストの増加という問題を有していた。さらに、特許文献2に記載の給紙カセットは、各係合孔を各位置決めピンに正確に位置合せしなければスライドレールに取り付けることができなかった。つまり、スライドレールに対する給紙カセットの取り付け作業性が悪化していた。
本発明は、上記のような課題を解決するため、カセットを簡単且つ正確に位置決め可能なシート供給装置およびこれを備える画像形成装置を提供する。
上記した目的を達成するため、本発明のシート供給装置は、シートを収容可能に形成され、装置本体に設けられる装着部に出し入れ可能に装着されるカセットと、前記カセットの出し入れ方向に延設されると共に前記カセットを挟んで前記装着部に配設される一対の固定レールと、前記カセットを支持すると共に前記各固定レールに沿って前記出し入れ方向に移動可能に設けられる一対の可動レールと、前記カセットまたは一方の前記可動レールに設けられる押圧部と、を備え、前記押圧部が前記カセットに設けられる場合、前記押圧部は、一方の前記可動レールに付勢力を作用させ、他方の前記可動レールに前記カセットを圧接させ、前記押圧部が前記一方の前記可動レールに設けられる場合、前記押圧部は、前記カセットに付勢力を作用させ、他方の前記可動レールに前記カセットを圧接させる。
この構成によれば、カセットは、押圧部に押圧されて他方の可動レールに密着し、他方の可動レールに沿うように位置決めされる。そして、カセットは、他方の可動レールを基準に位置決めされた状態で移動可能に支持される。このため、カセットの出し入れの度に位置が変動することがない。つまり、装着部に対するカセットの位置決め精度を向上させることができる。また、押圧部は、他方の可動レールに向けてカセットを付勢する機能を有していればよく、押圧部の製造・加工に高度な精度を必要としない。これにより、押圧部の構造を簡易化することができると共に押圧部の製造コストを抑制することができる。
この場合、前記カセットは、上方から前記一対の可動レールの間に配置され、前記押圧部は、前記出し入れ方向に直交する幅方向に移動可能に設けられる当接部材と、前記カセットまたは前記一方の可動レールに対して前記当接部材を押し付ける付勢部材と、を有していることが好ましい。
この構成によれば、付勢部材の付勢力が当接部材を介してカセットまたは一方の可動レールに作用することで、カセットは他方の可動レールに圧接される。このような押圧部の機能によって、カセットは、一対の可動レールの間に配置されるだけで位置決めされた状態になる。これにより、各可動レールに対するカセットの取付作業を容易に行うことができる。
この場合、前記当接部材は、前記カセット側または前記一方の可動レール側に向けて先細るテーパー面を有していることが好ましい。
この構成によれば、当接部材のテーパー面は、一方の可動レールに摺接し、上方から一対の可動レールの間に進入するカセットをガイドする。これにより、一対の可動レールの間にカセットを円滑に進入させることができる。つまり、カセットの取り付けにかかる作業性を向上させることができる。
この場合、前記押圧部は、前記出し入れ方向に離間して複数設けられていることが好ましい。
この構成によれば、複数の押圧部を出し入れ方向に配置することで、カセットを他方の可動レール全体に沿わせることができる。
この場合、前記一対の可動レールの間には、前記装着部から前記カセットを引き出す方向の下流側において前記一対の可動レールの間の距離を保持すると共に上方から前記カセットが載置されるステー部材が架設され、前記ステー部材には、前記他方の可動レールの近傍にて案内部材が突設され、前記カセットの底板には、前記他方の可動レールと前記案内部材との間に嵌合する嵌合部が形成されていることが好ましい。
この構成によれば、他方の可動レールと案内部材との間にカセットの嵌合部を嵌合させることで、ステー部材上にカセットを位置決めした状態で配置することができる。
この場合、前記案内部材は、前記他方の可動レールに向けて先細るテーパー面を有していることが好ましい。
この構成によれば、案内部材のテーパー面は、上方から他方の可動レールと案内部材との間に進入するカセットの嵌合部をガイドする。これにより、他方の可動レールと案内部材との間に嵌合部を円滑に嵌合させることができる。つまり、ステー部材に対するカセットの取り付けにかかる作業性を向上させることができる。
上記した目的を達成するため、本発明の画像形成装置は、上記のいずれかに記載のシート供給装置を備えている。
この構成によれば、カセットは、押圧部に押圧されて他方の可動レールに密着し、他方の可動レールに沿うように精度良く位置決めされる。また、押圧部は、他方の可動レールに向けてカセットを押し込む機能を有していればよく、押圧部の構造の簡易化や押圧部の製造コストの抑制を図ることができる。
本発明によれば、カセットを簡単且つ正確に位置決め可能なシート供給装置およびこれを備える画像形成装置を提供することができる。
本発明の一実施形態に係るカラープリンターの内部構造を模式的に示す正面図である。 本発明の一実施形態に係るシート供給装置を模式的に示す側面図である。 本発明の一実施形態に係るシート供給装置を示す斜視図である。 図3のIV−IV断面図である。 図3のV−V断面図である。 本発明の一実施形態に係るシート供給装置のスライドレールおよびステー部材等を示す平面図である。 図3のVII−VII断面図である。
以下、添付の図面を参照しつつ、本発明の好適な実施形態について説明する。なお、以下、図1の紙面手前側を正面(前面)とし、その他、各図に示す方向を基準に説明する。
図1および図2を参照して、本実施形態に係る画像形成装置としてのカラープリンター1について説明する。図1はカラープリンター1の内部構造を模式的に示す正面図である。図2はシート供給装置3,4を模式的に示す側面図である。
図1に示すように、カラープリンター1は、装置本体2と、2つのシート供給装置3,4と、排紙トレイ5と、を備えている。装置本体2は、略箱型形状に形成されている。2つのシート供給装置3,4は、上下方向に積層されて装置本体2の下部に設けられている。排紙トレイ5は、装置本体2の上部に設けられている。
詳細は後述するが、2つのシート供給装置3,4は、それぞれ、給紙カセット30,31(カセット)を含んで構成されている。各給紙カセット30,31の内部には、枚葉のシートS(積層されたシートSの束)が収容されている。図2に示すように、各給紙カセット30,31は、装置本体2に設けられる装着部2aに着脱可能に装着されている。装着部2aは、装置本体2の下部に形成される空間であって、前面に装着開口2bを有している。なお、給紙カセット30,31に収納されるシートSは、紙製に限らず、樹脂フィルム等であってもよい。
図1に示すように、装置本体2の内部には、搬送路6と、反転搬送路7と、が形成されている。搬送路6は、各給紙カセット30,31から排紙トレイ5まで延びている。反転搬送路7は、搬送路6の上流と下流とを連通させ、シートSの両面に印刷を行うために形成されている。
また、カラープリンター1は、2つの給紙部10,11と、画像形成部12と、定着装置13と、を装置本体2の内部に備えている。2つの給紙部10,11は、各給紙カセット30,31に対応して搬送路6の上流側に設けられている。画像形成部12は、搬送路6の中間部に設けられている。定着装置13は、搬送路6の下流側に設けられている。
2つの給紙部10,11は、2つの給紙カセット30,31に収容されたシートSを一枚ずつ搬送路6に送り出す複数のローラー等を備えている。
画像形成部12は、4つのトナーコンテナ15と、中間転写ベルト16と、4つのドラムユニット17と、光走査装置18と、含んで構成されている。4つのトナーコンテナ15は、排紙トレイ5の下側で左右方向に並設されている。中間転写ベルト16は、各トナーコンテナ15の下側で白抜き矢印方向に走行可能に設けられている。4つのドラムユニット17は、中間転写ベルト16の下側で左右方向に並設されている。光走査装置18は、各ドラムユニット17の下側に配設されている。
4つのトナーコンテナ15は、4色(イエロー,マゼンタ,シアン,ブラック)のトナー(現像剤)を収容している。なお、トナーは、磁性トナーから成る一成分現像剤でもよいし、トナーとキャリアとを含む二成分現像剤でもよい。
4つのドラムユニット17は、各色のトナーに対応して設けられている。各ドラムユニット17は、感光体ドラム20と、帯電装置21と、現像装置22と、一次転写ローラー23と、クリーニング装置24と、を含んで構成されている。なお、4つのドラムユニット17は略同一構造であるため、以下、1つのドラムユニット17について説明する。
感光体ドラム20は、軸周りに回転可能な円筒状に形成されている。感光体ドラム20は、中間転写ベルト16の下側に接触している。帯電装置21、現像装置22、一次転写ローラー23およびクリーニング装置24は、感光体ドラム20の周囲に転写プロセス順に配置されている。一次転写ローラー23は、中間転写ベルト16を挟んで感光体ドラム20の上側に配置されている。中間転写ベルト16の右側には、二次転写ニップ部25aを形成する二次転写ローラー25が配置されている。
ここで、カラープリンター1の動作について説明する。制御装置(図示せず)は、入力された画像データに基づいて、以下のように画像形成処理を実行する。
各帯電装置21は、各感光体ドラム20の表面を帯電させる。光走査装置18は、各感光体ドラム20に向けて画像データに対応した露光(図1の破線矢印参照)を行う。各現像装置22は、各感光体ドラム20の表面に形成された静電潜像をトナー像に現像する。各感光体ドラム20に担持された4つのトナー像は、一次転写バイアスを印加された一次転写ローラー23によって、走行する中間転写ベルト16に順番に一次転写される。これにより、中間転写ベルト16の表面にはフルカラーのトナー像が形成される。
一方、2つの給紙カセット30,31のいずれかから供給されたシートSは、搬送路6を搬送されて二次転写ニップ部25aを通過する。フルカラーのトナー像は、二次転写バイアスが印加された二次転写ローラー25によってシートSに二次転写される。定着装置13は、シートSにトナー像を定着させる。定着処理後のシートSは、排紙トレイ5に排出される。各クリーニング装置24は、転写後に各感光体ドラム20の表面に残ったトナーを除去する。
次に、図1ないし図7を参照して、本実施形態に係るシート供給装置3,4について説明する。図3はシート供給装置3を示す斜視図である。図4は、図3のIV−IV断面図である。図5は、図3のV−V断面図である。図6はスライドレール等を示す平面図である。図7は、図3のVII−VII断面図である。
図1に示すように、シート供給装置3,4は、2つの給紙カセット30,31を含んで構成されている。上側の給紙カセット31は、下側の給紙カセット30よりも左右方向に短く(幅狭く)形成されている。また、上側の給紙カセット31は、装置本体2の右寄りに配設されている。図示は省略するが、上側の給紙カセット31の左側には、不要となったトナーを貯留する廃トナーボトルが配設されている。なお、2つのシート供給装置3,4は、給紙カセット30,31の左右幅等が相違するだけであり、基本的な構成は同様であるため、以下、下側のシート供給装置3について説明し、シート供給装置4の説明は省略する。
図3および図4に示すように、シート供給装置3は、給紙カセット30と、左右一対のスライドレール40と、前後一対の押圧部50と、を含んで構成されている。給紙カセット30は、装着部2aに出し入れ(引き出し/押し入れ)可能に装着されている。左右一対のスライドレール40は、給紙カセット30を前後方向に移動可能に支持している。前後一対の押圧部50は、給紙カセット30の左側に設けられている。
図3に示すように、給紙カセット30は、カセット本体32と、リフトプレート33と、前後一対の第1カーソル34と、第2カーソル35と、を有している。
カセット本体32は、上面を開放する略矩形箱状に形成されている。カセット本体32の内部には、シートS(の束)が収容される。カセット本体32の前面には、装着部2aに出し入れする際にユーザーによって把持される把持部32aが設けられている。
リフトプレート33は、カセット本体32の底板32B上に配設されている。リフトプレート33の左端部には、前後一対のプレート回動軸33aが設けられている。リフトプレート33は、各プレート回動軸33aを中心に上下方向に回動するようにカセット本体32に支持されている。リフトプレート33は、昇降機構33bによって押し上げられる(図1参照)。押し上げられたリフトプレート33上のシートSは、上記した給紙部10によって搬送路6に送り出される。
前後一対の第1カーソル34は、それぞれ、左右方向に長い略直方体状に形成され、カセット本体32の底板32B上に配設されている。前後一対の第1カーソル34は、リフトプレート33を挟んで対向し、ラック・アンド・ピニオン等の連動機構(図示せず)に接続されている。前後一対の第1カーソル34は、前後対称にスライドしてリフトプレート33上に載置されたシートS(の束)の前後幅を揃える。
第2カーソル35は、正面視で略L字状に形成され、カセット本体32の底板32B上に配設されている。第2カーソル35は、左右方向にスライドしてリフトプレート33上に載置されたシートS(の束)の左右幅を揃える。
図2に示すように、カセット本体32の底板32Bの下面には、前側凹部36Fと、左右一対の後側凹部36Rと、が凹設されている。詳細は後述するが、前側凹部36Fにはステー部材46が嵌合し、各後側凹部36Rには各支持ピン47が嵌合する(図6参照)。前側凹部36Fの右端部には、嵌合部37が下方に突設されている(図5参照)。なお、嵌合部37の右側面は、カセット本体32の右側面と同一平面を形成している。
図4および図5に示すように、左右一対のスライドレール40は、それぞれ、固定レール41と、中間レール42と、可動レール43と、第1リテーナー44と、上下一対の第2リテーナー45と、を含んで構成されている。左右一対の固定レール41は、給紙カセット30の出し入れ方向(前後方向)に延設されると共に給紙カセット30を挟んで装着部2aに配設されている。左右一対の中間レール42は、固定レール41に沿って前後方向に移動可能に設けられている。左右一対の可動レール43は、給紙カセット30を支持すると共に各固定レール41に沿って前後方向に移動可能に設けられている。左右一対の第1リテーナー44は、中間レール42と可動レール43との間に配設されている。左右一対の第2リテーナー45(上下1組)は、固定レール41と中間レール42との間に配設されている。なお、左右一対のスライドレール40は、同一の構成を左右対称に配置しているだけであるため、以下、主に右側のスライドレール40について説明する。
図2に示すように、固定レール41は、板金製で前後方向に長く形成されている。固定レール41は、装置本体2の前後方向の長さよりもやや短く形成されている。固定レール41は、略水平となるように装着部2aの内壁面に固定されている。
図5に示すように、固定レール41は、固定ベース板41aの上下両端部から一方(左側)に延出する一対の固定折曲部41bを有し、断面視で略C字型に形成されている。固定レール41は、各固定折曲部41bを左右方向中央側(左側)に向けて固定ベース板41aを装着部2aの内壁面に当接させている(図4参照)。上下一対の固定折曲部41bの対向面(内面)には、それぞれ、前後方向に延びる固定湾曲溝41cが凹設されている。各固定湾曲溝41cは、後述する第2リテーナー45の各ボール45bの曲率に合致する曲率を有している。
中間レール42は、板金製で固定レール41と略同一の長さに形成されている。中間レール42は、中間ベース板42aの上下両端部から一方(左側)に延出する一対の中間折曲部42bを有し、断面視で略C字型に形成されている。中間レール42は、各中間折曲部42bを左側に向ける姿勢で固定レール41の内部に配置されている。上下一対の中間折曲部42bの対向面(内面)には、それぞれ、前後方向に延びる中間湾曲溝42cが凹設されている。各中間湾曲溝42cは、後述する第1リテーナー44の各ボール44bの曲率に合致する曲率を有している。
可動レール43は、板金製で固定レール41と略同一の長さに形成されている。可動レール43は、可動ベース板43aの上下両端部から他方(右側)に延出する一対の可動折曲部43bを有し、断面視で略C字型に形成されている。可動レール43は、各可動折曲部43bを右側に向ける姿勢で中間レール42の内部に配置されている。詳細は後述するが、右側の可動レール43の可動ベース板43aは、給紙カセット30(カセット本体32)の右側面に当接する。上下一対の可動折曲部43bの外面には、それぞれ、前後方向に延びる可動湾曲溝43cが凹設されている。各可動湾曲溝43cは、第1リテーナー44の各ボール44bの曲率に合致する曲率を有している。
第1リテーナー44は、第1フレーム44aと、複数のボール44bと、を有している。第1フレーム44aは、中間レール42および可動レール43に沿って転動する複数のボール44bを保持している。
第1フレーム44aは、板金製で中間レール42の略半分の長さに形成されている。第1フレーム44aは、第1ベース板44cの上下両端部から一方(左側)に延出する一対の第1折曲部44dを有している。第1ベース板44cは、断面視で略C字型に形成され、中間ベース板42aと可動ベース板43aとの間に配置されている。上下一対の第1折曲部44dは、断面視で上下対称となる略L字型に形成されている。上下一対の第1折曲部44dは、それぞれ、中間折曲部42bと可動折曲部43bとの間に配置されている。
複数のボール44bは、各第1折曲部44dにて前後方向に並設されている。各ボール44bは、各第1折曲部44dを上下方向に貫通し、左右方向に延びる回転軸(図示せず)を中心に回転可能に支持されている。各ボール44bは、中間レール42の中間湾曲溝42cと可動レール43の可動湾曲溝43cとの間に転動可能に嵌合している。
上下一対の第2リテーナー45は、それぞれ、第2フレーム45aと、複数のボール45bと、を有している。各第2フレーム45aは、合成樹脂製で固定レール41の略半分の長さに形成されている。各第2フレーム45aは、平面視で略矩形板状に形成されている。複数のボール45bは、各第2フレーム45aにて前後方向に並設されている。各ボール45bは、各第2リテーナー45を上下方向に貫通し、左右方向に延びる回転軸(図示せず)を中心に回転可能に支持されている。各ボール45bは、固定レール41の固定湾曲溝41cと中間レール42の中間折曲部42bの外面との間に転動可能に嵌合している。
第1リテーナー44の各ボール44bが回転することで、可動レール43は、中間レール42に対して円滑にスライドすることができる。同様に、各第2リテーナー45の各ボール45bが回転することで、中間レール42は、固定レール41に対して円滑にスライドすることができる。なお、固定レール41の前端部には、中間レール42の最大引き出し量を規制する中間前端ストッパー(図示せず)が形成されている。固定レール41の後端部には、中間レール42の最大押し入れ位置を規定する中間後端ストッパー(図示せず)が形成されている。なお、中間レール42の前端部には、可動レール43の最大引き出し量を規制する可動前端ストッパー(図示せず)が形成されている。中間レール42の後端部には、可動レール43の最大押し入れ位置を規定する可動後端ストッパー(図示せず)が形成されている。
図6に示すように、左右一対の可動レール43の間には、ステー部材46が架設されている。ステー部材46は、左右方向に長い丸棒状に形成されている。ステー部材46は、各可動レール43の前側(装着部2aから給紙カセット30を引き出す方向の下流側)に配置され、可動ベース板43aに固定されている(図5参照)。ステー部材46は、左右一対の可動レール43の間の距離を一定に保持している。また、左右一対の可動レール43の後端部には、それぞれ、支持ピン47が左右方向中央に向けて突設されている。左右一対の支持ピン47は、円筒状に形成されている。左右一対の可動レール43と、ステー部材46と、左右一対の支持ピン47とは、給紙カセット30を支持する枠体48を構成している。
ステー部材46には、他方(右側)の可動レール43の近傍にて案内部材49が突設されている。詳細には、図5に示すように、案内部材49は、右側の可動レール43の可動ベース板43aに当接するようにステー部材46の右端部に設けられている。なお、案内部材49が設けられるステー部材46の右端部には、他の部分よりも細い細径部46aが形成されている。
案内部材49は、軸受部49aと、テーパー部49bと、を有し、略円盤状に形成されている。軸受部49aは、円筒状に形成され、細径部46aに回転可能に支持されている。テーパー部49bは、軸受部49aの周面上に固設され、側面視で円環状に形成されている。テーパー部49bは、右側の可動レール43に向けて先細るテーパー面49cを有している。
図4に示すように、前後一対の押圧部50は、カセット本体32の左側板32Lに内設されている。ここで、カセット本体32の左側板32Lは、外板321と内板322との間に空間を挟んで中空状に形成されている。図7に示すように、外板321には、外面に開口して左右方向に延びる円筒状のガイド筒部38が形成されている。内板322には、ガイド筒部38と同一軸心上にバネ受けボス39が形成されている。
図6に示すように、前後一対の押圧部50は、前後方向に離間して設けられている。枠体48に給紙カセット30を支持させた状態で、前側の押圧部50は、ステー部材46の後側に配置され、後側の押圧部50は、支持ピン47の前側に配置されている。なお、前後一対の押圧部50は、同一の構成を有しているため、以下、1つ(例えば、前側)の押圧部50について説明する。
図7に示すように、押圧部50は、当接部材51と、コイルスプリング52と、を有している。当接部材51は、給紙カセット30にて左右方向(出し入れ方向に直交する幅方向)に移動可能に設けられている。付勢部材としてのコイルスプリング52は、左側の可動レール43に対して当接部材51を押し付ける。
当接部材51は、略円錐状に形成され、左側の可動レール43に向けて先細るテーパー面51aを有している。当接部材51の右端面(円錐の底面)には、バネ係合ボス51bが突設されている。当接部材51は、カセット本体32の左側板32Lのガイド筒部38内に配置されている。当接部材51は、ガイド筒部38の内周面に沿って左右方向に摺動する。
コイルスプリング52は、左側板32Lの内板322と当接部材51との間に架設されている。コイルスプリング52の右端部は、左側板32Lのバネ受けボス39に固定され、コイルスプリング52の左端部は、当接部材51のバネ係合ボス51bに固定されている。コイルスプリング52は、当接部材51を左方向に付勢している。なお、コイルスプリング52に代えて、例えば、弾性変形するゴム等を付勢部材として用いてもよい。
次に、枠体48に対する給紙カセット30の取り付けについて説明する。なお、各中間レール42および各可動レール43は、それぞれ、最大引き出し位置まで引き出されていることとする。
まず、作業者は、枠体48の上方に給紙カセット30を配置し、上方から左右一対の可動レール43の間に給紙カセット30を進入させる。作業者は、給紙カセット30の前側凹部36Fおよび各後側凹部36Rに対してステー部材46および各支持ピン47を嵌合させる(図2参照)。
給紙カセット30の前側凹部36Fにステー部材46を嵌合させるときに、給紙カセット30の嵌合部37は、案内部材49のテーパー面49cに当接する。嵌合部37は、テーパー面49c上を摺動して、右側の可動レール43(可動ベース板43a)と案内部材49との間に嵌合する(図5参照)。以上のように、案内部材49のテーパー面49cは、上方から右側の可動レール43と案内部材49との間に進入するカセット本体32の嵌合部37をガイドする。これにより、可動レール43と案内部材49との間に嵌合部37を円滑に嵌合させることができる。つまり、ステー部材46(枠体48)に対する給紙カセット30の取り付けにかかる作業性を向上させることができる。以上のように、右側の可動レール43と案内部材49との間に給紙カセット30の嵌合部37を嵌合させることで、ステー部材46(枠体48)上に給紙カセット30を位置決めした状態で配置することができる。
また、給紙カセット30を上方から一対の可動レール43の間に進入させるときに、各押圧部50の当接部材51のテーパー面51aは、左側の可動レール43(正確には、可動ベース板43aと上側の可動折曲部43bとの角部分)に当接する(図5および図7参照)。給紙カセット30の下降に伴って、各当接部材51は、コイルスプリング52の付勢力に抗して右方向に移動し、左側の可動レール43は、相対的にテーパー面51aから各当接部材51の頂点に亘って摺動する。以上のように、各当接部材51のテーパー面51aは、左側の可動レール43に摺接し、上方から一対の可動レール43の間に進入するカセット本体32をガイドする。これにより、一対の可動レール43の間に給紙カセット30を円滑に進入させることができる。つまり、給紙カセット30の取り付けにかかる作業性を向上させることができる。
そして、給紙カセット30は、上方から左右一対の可動レール43の間に配置され、ステー部材46上および各支持ピン47上に載置される。この状態で、各押圧部50は、左側の可動レール43(可動ベース板43a)に付勢力を作用させ(図7の二点鎖線矢印参照)、右側の可動レール43(可動ベース板43a)に給紙カセット30を圧接させる(図7の白抜き矢印参照)。つまり、給紙カセット30は、右側の可動レール43(可動ベース板43a)に密着した状態を基準として位置決めされる(図5参照)。以上によって、給紙カセット30は、枠体48を介して前後方向に引き出し/押し入れ可能な状態で装着部2aに支持される。
以上説明した本実施形態に係るシート供給装置3によれば、給紙カセット30は、各押圧部50に押圧されて右側(他方)の可動レール43に密着し、右側の可動レール43に沿うように位置決めされる。そして、給紙カセット30は、右側の可動レール43を基準に位置決めされた状態で枠体48に移動可能に支持される。このため、給紙カセット30の出し入れの度に位置が変動することがない。つまり、装着部2aに対する給紙カセット30の位置決め精度を向上させることができる。また、各押圧部50は、右側の可動レール43に向けて給紙カセット30を付勢する機能を有していればよく、各押圧部50の製造・加工に高度な精度を必要としない。これにより、各押圧部50の構造を簡易化することができると共に各押圧部50の製造コストを抑制することができる。
また、本実施形態に係るシート供給装置3によれば、コイルスプリング52の付勢力(図7の二点鎖線矢印参照)が当接部材51を介して左側の可動レール43に作用することで、可動レール43からの反力(図7の白抜き矢印参照)が当接部材51を介して給紙カセット30に作用する。このため、給紙カセット30は右側の可動レール43に圧接される。このような各押圧部50の機能によって、給紙カセット30は、左右一対の可動レール43の間に配置されるだけで位置決めされた状態になる。これにより、各可動レール43に対する給紙カセット30の取付作業を容易に行うことができる。さらに、2つの押圧部50を前後方向に配置することで、給紙カセット30を右側の可動レール43全体に沿わせることができる。
なお、詳細な説明を省略したシート供給装置4も、シート供給装置3と同様の作用・効果を奏することができる。
なお、本実施形態に係るシート供給装置3は、2つの押圧部50を備えていたが、押圧部50は、2つ以上設けられていてもよい。他にも、例えば、右側の可動レール43と案内部材49との間に嵌合部37を嵌合させることで、給紙カセット30の前部が位置決めされるのであれば、前側の押圧部50を省略してもよい。この場合、1つの押圧部50が給紙カセット30の後側に設けられていればよい。
なお、本実施形態に係るシート供給装置3は、右側の可動レール43に給紙カセット30を密着させて位置決めしていたが、本発明はこれに限定されない。給紙カセット30は、左側の可動レール43(可動ベース板43a)に密着した状態を基準として位置決めされてもよい。例えば、各押圧部50はカセット本体32の右側に設けられ、案内部材49はステー部材46の左側に設けられてもよい。
なお、本実施形態に係るシート供給装置3は、給紙カセット30に各押圧部50を備えていたが、本発明はこれに限定されない。例えば、各押圧部50は、左右一対の可動レール43のいずれか一方に設けられていてもよい。つまり、各押圧部50は、給紙カセット30または一方の可動レール43に設けられていればよい。例えば、当接部材51およびコイルスプリング52を左側の可動レール43に設け、当接部材51をカセット本体32の左側板32Lに圧接させてもよい。この場合、当接部材51のテーパー面51aは、カセット本体32側に向いている。
なお、本実施形態に係るシート供給装置3は、1本のステー部材46を備えていたが、ステー部材46は、2本以上設けられていてもよい。この場合、案内部材49も、ステー部材46の数に応じて複数設けられることが好ましい。なお、ステー部材46は、回転可能に支持されていたが、これに限らず、ステー部材46に固定されていてもよい。
なお、本実施形態では、一例として、本発明をカラープリンター1に適用した場合を説明したが、これに限らず、例えば、モノクロプリンター、ファクシミリ、複写機等に本発明を適用してもよい。
なお、上記実施形態の説明は、本発明に係るシート供給装置およびこれを備える画像形成装置における一態様を示すものであって、本発明の技術範囲は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態における構成要素は、適宜、既存の構成要素等との置き換えや組み合わせが可能であって、上記実施形態の記載をもって、特許請求の範囲に記載された発明の内容を限定するものではない。
1 画像形成装置
2 装置本体
2a 装着部
3,4 シート供給装置
5 給紙装置
30,31 給紙カセット(カセット)
32B 底板
37 嵌合部
41 固定レール
43 可動レール
46 ステー部材
49 案内部材
49c テーパー面
50 押圧部
51 当接部材
51a テーパー面
52 コイルスプリング(付勢部材)
S シート

Claims (7)

  1. シートを収容可能に形成され、装置本体に設けられる装着部に出し入れ可能に装着されるカセットと、
    前記カセットの出し入れ方向に延設されると共に前記カセットを挟んで前記装着部に配設される一対の固定レールと、
    前記カセットを支持すると共に前記各固定レールに沿って前記出し入れ方向に移動可能に設けられる一対の可動レールと、
    前記カセットまたは一方の前記可動レールに設けられる押圧部と、を備え、
    前記押圧部が前記カセットに設けられる場合、前記押圧部は、一方の前記可動レールに付勢力を作用させ、他方の前記可動レールに前記カセットを圧接させ、
    前記押圧部が前記一方の前記可動レールに設けられる場合、前記押圧部は、前記カセットに付勢力を作用させ、他方の前記可動レールに前記カセットを圧接させることを特徴とするシート供給装置。
  2. 前記カセットは、上方から前記一対の可動レールの間に配置され、
    前記押圧部は、
    前記出し入れ方向に直交する幅方向に移動可能に設けられる当接部材と、
    前記カセットまたは前記一方の可動レールに対して前記当接部材を押し付ける付勢部材と、を有していることを特徴とする請求項1に記載のシート供給装置。
  3. 前記当接部材は、前記カセット側または前記一方の可動レール側に向けて先細るテーパー面を有していることを特徴とする請求項2に記載のシート供給装置。
  4. 前記押圧部は、前記出し入れ方向に離間して複数設けられていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のシート供給装置。
  5. 前記一対の可動レールの間には、前記装着部から前記カセットを引き出す方向の下流側において前記一対の可動レールの間の距離を保持すると共に上方から前記カセットが載置されるステー部材が架設され、
    前記ステー部材には、前記他方の可動レールの近傍にて案内部材が突設され、
    前記カセットの底板には、前記他方の可動レールと前記案内部材との間に嵌合する嵌合部が形成されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載のシート供給装置。
  6. 前記案内部材は、前記他方の可動レールに向けて先細るテーパー面を有していることを特徴とする請求項5に記載のシート供給装置。
  7. 請求項1ないし6のいずれかに記載のシート供給装置を備えていることを特徴とする画像形成装置。
JP2015050334A 2015-03-13 2015-03-13 シート供給装置およびこれを備える画像形成装置 Active JP6245203B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015050334A JP6245203B2 (ja) 2015-03-13 2015-03-13 シート供給装置およびこれを備える画像形成装置
US15/067,820 US9790040B2 (en) 2015-03-13 2016-03-11 Sheet feeding device and image forming apparatus including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015050334A JP6245203B2 (ja) 2015-03-13 2015-03-13 シート供給装置およびこれを備える画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016169090A JP2016169090A (ja) 2016-09-23
JP6245203B2 true JP6245203B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=56887440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015050334A Active JP6245203B2 (ja) 2015-03-13 2015-03-13 シート供給装置およびこれを備える画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9790040B2 (ja)
JP (1) JP6245203B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019064765A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 日本電産サンキョー株式会社 トレイ配置部および搬送システム
CA3090362A1 (en) 2018-02-02 2019-08-08 Helmer, Inc. Storage device with drawer retainer and stabilizer

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5578635U (ja) * 1978-11-24 1980-05-30
JPH0279329U (ja) * 1988-11-30 1990-06-19
JP3706720B2 (ja) * 1997-09-24 2005-10-19 キヤノン株式会社 画像形成装置
US6728509B2 (en) * 2001-03-23 2004-04-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Imaging media handling package
JP3653490B2 (ja) * 2001-11-13 2005-05-25 京セラミタ株式会社 画像形成装置
JP4075601B2 (ja) * 2002-12-16 2008-04-16 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
US20050104492A1 (en) * 2003-11-14 2005-05-19 Susan Chiu Track positioning device for a drawer
US7967402B2 (en) * 2005-04-28 2011-06-28 Thk Co., Ltd. Slide rail unit with retaining function
US7731312B2 (en) * 2007-04-05 2010-06-08 King Slide Works Co., Ltd. Retaining mechanism for a slide assembly
JP2013035643A (ja) 2011-08-05 2013-02-21 Canon Inc 引き込み装置
JP5719814B2 (ja) * 2012-08-31 2015-05-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 スライドレール及び画像形成装置
JP6000834B2 (ja) * 2012-12-05 2016-10-05 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6044344B2 (ja) * 2013-01-07 2016-12-14 株式会社リコー スライドレール、給紙装置、及び、画像形成装置
JP5820829B2 (ja) * 2013-01-24 2015-11-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 スライドレール及びこれを備えた画像形成装置
JP6532238B2 (ja) * 2015-01-30 2019-06-19 キヤノン株式会社 ユニット移送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160264368A1 (en) 2016-09-15
US9790040B2 (en) 2017-10-17
JP2016169090A (ja) 2016-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6277996B2 (ja) シート供給装置およびこれを備える画像形成装置
US20080118291A1 (en) Tandem type color image forming machine
US10059540B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP4873487B2 (ja) 画像形成装置
US8185037B2 (en) Sheet feeding device and image forming apparatus including the same
US8774674B2 (en) Image forming apparatus and transport guiding device having a smoothly operating door
JP6245203B2 (ja) シート供給装置およびこれを備える画像形成装置
US9977375B2 (en) Image forming device
JP6029393B2 (ja) プロセスカートリッジ
JP5821465B2 (ja) 画像形成装置および転写装置
US9405209B2 (en) Image forming unit and image forming apparatus provided with same
JP2019048708A (ja) シート積載装置および画像形成装置
JP2008105781A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP6358218B2 (ja) 画像形成装置
US11472648B2 (en) Sheet supporting apparatus and image forming apparatus
JP7290075B2 (ja) 画像形成装置
JP2019043770A (ja) シート積載装置、給紙カセット、画像形成装置及び複合画像形成装置
US20170052497A1 (en) Recording-medium supplying device and image forming apparatus
JP2018025592A (ja) 転写ユニット及び画像形成装置
JP6299686B2 (ja) 給紙カセットおよびこれを備える画像形成装置
JP5970621B2 (ja) 画像形成装置
JP6801228B2 (ja) シート給送装置、画像形成装置及び画像読取装置
JP6271894B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2021152581A (ja) 画像形成装置
JP2020196595A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170124

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6245203

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150