JP5698480B2 - 測定方法及び測定装置 - Google Patents

測定方法及び測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5698480B2
JP5698480B2 JP2010196485A JP2010196485A JP5698480B2 JP 5698480 B2 JP5698480 B2 JP 5698480B2 JP 2010196485 A JP2010196485 A JP 2010196485A JP 2010196485 A JP2010196485 A JP 2010196485A JP 5698480 B2 JP5698480 B2 JP 5698480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical axis
measurement
distance measuring
light
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010196485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012052946A (ja
Inventor
熊谷 薫
薫 熊谷
大友 文夫
文夫 大友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP2010196485A priority Critical patent/JP5698480B2/ja
Priority to EP11172717.8A priority patent/EP2426459B1/en
Priority to US13/182,667 priority patent/US8934009B2/en
Publication of JP2012052946A publication Critical patent/JP2012052946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5698480B2 publication Critical patent/JP5698480B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C3/00Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
    • G01C3/02Details
    • G01C3/06Use of electric means to obtain final indication
    • G01C3/08Use of electric radiation detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/022Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness by means of tv-camera scanning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • G01C15/002Active optical surveying means
    • G01C15/004Reference lines, planes or sectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C3/00Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/89Lidar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging

Description

本発明は、所要の測定範囲の画像を取得すると共に測定範囲内の多数の測定点について簡便に測定可能な測定方法及び測定装置を提供する。
従来、測定対象物の3次元データを取得する場合、レーザスキャナ或はトータルステーションを用いて測定を行っている。レーザスキャナは、高速で多数の測定点を測定可能であるが、高価である。又、トータルステーションによる測定は、測定作業者が測定点を一点一点確認しつつ、実行されており、測定には測定作業者を必要とすると共に時間が掛るという問題を有していた。
特開2008−268004号公報
本発明は斯かる実情に鑑み、所要の測定範囲内の多数の測定点を簡便に、而も自動、高速で測定可能な測定方法及び測定装置を提供するものである。
本発明は、測距光を照射し、測定点からの反射測距光を受光して測定点の測距を行う測距部と、測定範囲のデジタル画像を取得する撮像部と、測距光の測距光軸を偏向する測距光軸偏向部と、前記デジタル画像を画像処理して測定点を抽出する画像処理部とを具備する測定装置に於いて、測定範囲のデジタル画像を取得し、取得したデジタル画像を画像処理して測定点を抽出すると共に画像上から各測定点の測角を行い、測角の結果に基づき測距光軸を順次測定点に向け、測定点の測距を行う測定方法に係るものである。
又本発明は、前記撮像部は基準光軸を有し、前記測距光軸は前記基準光軸に対して偏向され、前記基準光軸を固定した状態で、前記測定範囲の測定点の測定を行う測定方法に係るものである。
又本発明は、測定点を中心に前記測距光軸を微小スキャンしつつ測距を行う測定方法に係るものである。
又本発明は、測距光を照射し、測定点からの反射測距光を受光して測定点の測距を行う測距部と、測定範囲のデジタル画像を取得する撮像部と、測距光の測距光軸を偏向する測距光軸偏向部と、測距光軸の測角を行う測角部と、前記デジタル画像を画像処理して測定点を抽出する画像処理部と、制御演算部とを具備し、該制御演算部は前記デジタル画像上から測定点の角度を検出し、検出した角度に基づき前記測距光軸偏向部を制御して前記測距光軸を順次測定点に向け、該測定点の測距を行う様構成した測定装置に係るものである。
又本発明は、前記撮像部は基準光軸を有し、前記測距光軸偏向部は前記測距光軸を前記基準光軸に対して偏向する測定装置に係るものである。
又本発明は、前記測距光軸偏向部は、前記測距光軸上に相対向して設けられた一対のMEMSミラーであり、一対のMEMSミラーは傾斜の傾斜方向が90°ずれている測定装置に係るものである。
又本発明は、前記測角部は、測距光軸上に設けられた光束分割手段と、分割された光束を受光する2次元位置検出素子とを具備し、該2次元位置検出素子は前記測距光軸に対応する点を原点とする座標系を有し、該座標系に於ける前記分割された光束の位置を検出することで、前記測距光軸の偏向角、偏向の方向を検出する測定装置に係るものである。
又本発明は、表示部を更に有し、該表示部に前記測定範囲のデジタル画像が表示されると共に該デジタル画像上に抽出された測定点が重ねて表示され、未測定測定点と測定完了済測定点とが識別表示される測定装置に係るものである。
又本発明は、表示部を更に有し、前記測距光は可視光であり、前記表示部に前記測定範囲のデジタル画像が表示されると共に該デジタル画像上に測定点を照射する測距光が表示される測定装置に係るものである。
又本発明は、前記測距部は測距光軸を有し、前記撮像部は基準光軸を有し、前記測距光軸と前記基準光軸は固定的な関係で設けられ、前記測距光軸と前記基準光軸は一体的に偏向されて前記測距光軸が測定点に向けられる測定装置に係るものである。
又本発明は、前記撮像部の光軸は測距光軸を共有しており、共有光軸部分に偏向ミラーが設けられ、該偏向ミラーが水平回転、鉛直回転されることで、前記測距光軸が偏向される測定装置に係るものである。
本発明によれば、測距光を照射し、測定点からの反射測距光を受光して測定点の測距を行う測距部と、測定範囲のデジタル画像を取得する撮像部と、測距光の測距光軸を偏向する測距光軸偏向部と、前記デジタル画像を画像処理して測定点を抽出する画像処理部とを具備する測定装置に於いて、測定範囲のデジタル画像を取得し、取得したデジタル画像を画像処理して測定点を抽出すると共に画像上から各測定点の測角を行い、測角の結果に基づき測距光軸を順次測定点に向け、測定点の測距を行うので、測定点の設定、測定点の視準、測定を自動で行うことができ、測定時間の短縮、作業性向上、効率の向上が図れる。
又本発明によれば、前記撮像部は基準光軸を有し、前記測距光軸は前記基準光軸に対して偏向され、前記基準光軸を固定した状態で、前記測定範囲の測定点の測定を行うので、測定装置の向きを変更し、又測定装置を移動する必要がなく、多点の測定を簡便に行うことができる。
又本発明によれば、測定点を中心に前記測距光軸を微小スキャンしつつ測距を行うので、測定点が稜線、頂点に位置した場合でも稜線、頂点を高精度で測定できると共に測定対象物の形状を正確に測定できる。
又本発明によれば、測距光を照射し、測定点からの反射測距光を受光して測定点の測距を行う測距部と、測定範囲のデジタル画像を取得する撮像部と、測距光の測距光軸を偏向する測距光軸偏向部と、測距光軸の測角を行う測角部と、前記デジタル画像を画像処理して測定点を抽出する画像処理部と、制御演算部とを具備し、該制御演算部は前記デジタル画像上から測定点の角度を検出し、検出した角度に基づき前記測距光軸偏向部を制御して前記測距光軸を順次測定点に向け、該測定点の測距を行う様構成したので、測定点の設定、測定点の視準、測定を自動で行うことができ、測定時間の短縮、作業性向上、効率の向上が図れる。
又本発明によれば、前記撮像部は基準光軸を有し、前記測距光軸偏向部は前記測距光軸を前記基準光軸に対して偏向するので、測定装置の向きを変更し、又測定装置を移動することなく、多点の測定を簡便に行うことができる。
又本発明によれば、前記測距光軸偏向部は、前記測距光軸上に相対向して設けられた一対のMEMSミラーであり、一対のMEMSミラーは傾斜の傾斜方向が90°ずれているので、測距光軸を任意の方向に偏向でき、又高速で偏向可能である。
又本発明によれば、前記測角部は、測距光軸上に設けられた光束分割手段と、分割された光束を受光する2次元位置検出素子とを具備し、該2次元位置検出素子は前記測距光軸に対応する点を原点とする座標系を有し、該座標系に於ける前記分割された光束の位置を検出することで、前記測距光軸の偏向角、偏向の方向を検出するので、2次元の測角を同時に行え、而も小型化が可能である。
又本発明によれば、表示部を更に有し、該表示部に前記測定範囲のデジタル画像が表示されると共に該デジタル画像上に抽出された測定点が重ねて表示され、未測定測定点と測定完了済測定点とが識別表示されるので、測定の進捗状態を視覚的に判断できる。
又本発明によれば、表示部を更に有し、前記測距光は可視光であり、前記表示部に前記測定範囲のデジタル画像が表示されると共に該デジタル画像上に測定点を照射する測距光が表示されるので、測定位置、測定の進捗状態を視覚的に判断できる等の優れた効果を発揮する。
本発明の実施例に係る測定装置の外観図である。 該測定装置の概略構成図である。 該測定装置に用いられる光学系の一例を示す概略構成図である。 本実施例に於ける作動を示すフローチャートである。 (A)(B)は、撮像画像から測定点を抽出する場合の説明図である。 測距光が稜線によって分割される場合の説明図である。 (A)は、測定点が稜線に存在する場合の稜線検出を行う場合の測定方法の一例を示す説明図、(B)は、測定点が頂点に存在する場合の頂点検出を行う場合の測定方法の一例を示す説明図である。 本発明の他の実施例に係る測定装置の概略断面図である。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施例を説明する。
先ず、図1に於いて、本発明が実施される測定装置について説明する。
測定装置1は、三脚2等の支持装置を介して既知点Pに設置される。又、前記測定装置1は、測定装置本体3、整準部4、回動部5を有し、前記整準部4は前記測定装置本体3を水平状態に整準し、前記回動部5は前記測定装置本体3を鉛直軸心を中心に360゜全周回転させることが可能である。
図2を参照して、前記測定装置本体3の概略構成を説明する。
図2中、7は測定範囲のデジタル画像を取得する撮像部、8は測定範囲内で設定された測定点を測定する測距部、9は前記測定点の方向を検出する測角部、10は測定装置本体3の傾斜を検出する傾斜センサ、11は測定装置本体3の方位を検出する方位センサ、12は前記測定装置本体3の地上座標系の位置を測定するGPS装置を示す。又、図2中、14は前記撮像部7で取得した画像を処理して、測定点を抽出する画像処理部、16は測距光の光軸を前記測定点に向ける測距光軸偏向部、17は測定範囲の画像、測定点が抽出された状態、或は測距結果、測定の進行状態等を表示する表示部、18は、測定範囲の設定、測定条件の設定、検出結果の表示操作等を行う操作部を示す。尚、前記表示部17はタッチパネルとして、表示部と操作部とを兼用させてもよい。
更に、図2中、19は記憶部、21は制御演算部を示し、前記記憶部19はプログラム格納領域、データ格納領域を有し、前記プログラム格納領域には、前記測定装置本体3に一連の測定作動を実行させる為のシーケンスプログラム、前記撮像部7で撮像したデジタル画像を、画像処理し、測定点としての特徴点を抽出し、抽出した特徴点について順位付けを行う画像処理プログラム、更に画像上の任意の点の画角(水平角、鉛直角)を測定する測角プログラム等のプログラムが格納されている。
又、前記データ格納領域には、前記撮像部7で取得したデジタル画像が記憶され、更に、測定点についての3次元データ(測距、測角)が対応する特徴点に関連付けられて記憶されている。
前記制御演算部21は、前記シーケンスプログラム、前記画像処理プログラム、測角プログラム等のプログラムに基づき、前記撮像部7を制御して撮像を実行し、前記測距部8、前記測角部9を制御して、測距、測角を実行し、前記画像処理部14を制御して画像処理を行い、前記測距光軸偏向部16を制御して測距光軸(後述)を所定の方向に向け、更に各測定点について得られた測距、測角に基づき3次元データを作製し、更に画像との関連付けを行う。
図3は、前記測定装置本体3に設けられる光学系23の概略構成を示している。該光学系23は、更に視準光学系24、投光光学系25、受光光学系26、内部参照光学系27を有している。
図3中、28は前記光学系23の基準光軸を示している。該基準光軸28は、前記測定装置1が整準された状態では水平となっている。
以下、視準光学系24について説明する。
前記基準光軸28上に対物レンズ29、偏向ミラー30、反射プリズム31が配設されている。該反射プリズム31は、前記基準光軸28に垂直な第1反射面31a、前記基準光軸28に傾斜した第2反射面31bを有している。前記第1反射面31aは波長選択膜となっており、後述する反射測距光37′を分離して反射する様になっている。又、前記第2反射面31bは、前記基準光軸28から反射光軸27aを分離し、該反射光軸27a上には画像センサ32が配設されている。
尚、測距光37として可視光を使用した場合は、前記第1反射面31aをハーフミラーとして、反射測距光37′の一部を反射する様にしてもよい。
前記画像センサ32は、例えば画素の集合体であるCCD或はCMOS等であり、受光する画素の受光面(撮像面)上での位置が特定できる様になっており、更に画像センサ32の中心が前記反射光軸27aと合致している。前記画像センサ32上での画素の位置に基づき、前記反射光軸27aとの偏差と偏差の方向を求めることで、画素の画角即ち、前記反射光軸27aに対する水平角、鉛直角が求められる様になっている。
前記対物レンズ29、前記反射プリズム31、前記画像センサ32は、前記視準光学系24を構成すると共に前記撮像部7を構成する。該撮像部7の画角は、例えば±20°である。
前記投光光学系25について説明する。
該投光光学系25に於いて、34は発光源であり、該発光源34は可視光、又は不可視光、好ましくは不可視光のレーザ光線を測距光として発する。
前記発光源34から発せられたレーザ光線は、ハーフミラー35、ミラー36によって測距光軸37aを有する測距光37と、内部参照光軸38aを有する内部参照光38(後述)とに2分割され、前記測距光37の光路と前記内部参照光38の光路とに掛渡って光路切替え器39が設けられている。
該光路切替え器39は、回転可能な光路選択円板41を有し、該光路選択円板41は円周方向にレーザ光線透過孔(図示せず)が所定のピッチで穿設され、測距光37及び内部参照光38の一方が前記レーザ光線透過孔を通過する時は、測距光37及び内部参照光38の他方は前記光路選択円板41によって遮断される様になっており、前記光路選択円板41を回転することで、前記測距光37及び内部参照光38が択一的に選択される様になっている。
前記測距光軸37a上に1次元偏向ミラー42、2次元偏向ミラー43が対向する様に配置される。前記1次元偏向ミラー42は、前記測距光軸37aに対して所定の一方向に傾斜し、その傾斜角を制御可能であり、前記2次元偏向ミラー43は前記測距光軸37aに対して前記1次元偏向ミラー42とは直角な方向に傾斜し、即ち90°位相の異なる方向に傾斜し、その傾斜角を制御可能となっている。従って、前記1次元偏向ミラー42と前記2次元偏向ミラー43の傾斜を制御することで、測距光37の射出方向を、前記視準光学系24の画角の範囲内で、前記測距光軸37aに対し2次元の方向に自在且つ所望の傾斜角となる様に制御可能となっている。
尚、前記1次元偏向ミラー42、前記2次元偏向ミラー43は、測距光軸偏向部16を構成し、前記1次元偏向ミラー42、前記2次元偏向ミラー43としては、例えば、MEMS(Micro Electro Mechanical System)ミラーが用いられる。MEMSミラーは、高周波電圧を印加することで、高速度で振動し、反射面が微小角度で往復回転するものである。
尚、前記1次元偏向ミラー42、前記2次元偏向ミラー43を傾斜させる手段としては、モータにより回転させてもよい。
前記測距光軸37a上には、光束分割手段としてのハーフミラー44、測距系偏向ミラー45が設けられ、該測距系偏向ミラー45によって前記偏向ミラー30に向け測距光37が反射され、前記偏向ミラー30によって更に反射された測距光37の測距光軸37aは前記基準光軸28に合致する様になっている。
前記ハーフミラー44によって分割された分割測距光の光軸上には集光レンズ46及び2次元位置検出素子47が配設され、前記集光レンズ46は前記分割測距光を前記2次元位置検出素子47上に集光する様に配置されている。
前記2次元位置検出素子47は、前記分割測距光光軸を検出するものであり、前記2次元位置検出素子47の中心、即ち該2次元位置検出素子47上に形成される2次元座標軸の原点は、前記1次元偏向ミラー42、前記2次元偏向ミラー43が基準位置、即ち前記測距光軸37aを偏向していない状態で、前記分割測距光の光軸と合致する様になっている。
前記2次元位置検出素子47は、例えば画素の集合体であるCCD或はCMOS等であり、受光する画素の受光面(撮像面)上での位置が特定できる様になっており、受光位置で前記分割測距光の光軸の位置、即ち前記分割測距光の光軸の水平角、鉛直角が求められる様になっている。更に、前記ハーフミラー44で反射された前記分割測距光の光軸の変位は、前記測距光軸37aの変位と一対一に対応するので、前記2次元位置検出素子47により前記分割測距光の光軸の水平角、鉛直角を検出することで、前記測距光軸37aの水平角、鉛直角を検出できる様になっている。
前記2次元位置検出素子47は、前記測角部9として機能する。
前記受光光学系26について説明する。
前記測距光37は前記偏向ミラー30によって、前記基準光軸28上に射出され、前記対物レンズ29を介して測定対象物(図示せず)に照射される。該測定対象物で反射された測距光37は、反射測距光37′として前記対物レンズ29に入射し、前記第1反射面31aによって一部が反射され、反射された反射測距光37′は前記偏向ミラー30によって反射され、前記受光光学系26に入射する。
該受光光学系26は、前記偏向ミラー30に対向して設けられた、受光系偏向ミラー48を有し、該受光系偏向ミラー48の反射光軸上にハーフミラー49、集光レンズ50、光ファイバ51の入射端面がそれぞれ配置されている。該光ファイバ51は入射端面から入射した反射測距光37′を受光素子52に導く。
前記受光系偏向ミラー48と前記ハーフミラー49との間には光量調整器54が配設されている。該光量調整器54は、前記光ファイバ51へ入射する前記反射測距光37′の光量を調整するものである。前記光量調整器54として、例えば円板状の光量調整フィルタ55をモータにより回転させるものがある。前記光量調整フィルタ55は、前記反射測距光37′を横切って設けられ、該反射測距光37′が透過する部分が、円周方向に光の透過率が連続的に或は段階的に増加、又は減少する様に作られており、前記光量調整フィルタ55を回転させることで前記光ファイバ51に入射する反射測距光37′の光量が一定、或は略一定となる様に、具体的には前記内部参照光38の光量と同一、或は略同一となる様に調整される。
前記内部参照光学系27について説明する。
該内部参照光学系27は、前記ハーフミラー35、前記ミラー36、内部参照光用光ファイバ56、前記ハーフミラー49、前記光ファイバ51、前記受光素子52等によって構成され、前記内部参照光学系27の光路長は既知となっている。
前記ハーフミラー35で分割された前記内部参照光38は、前記ミラー36で反射され、前記内部参照光用光ファイバ56に入射され、該内部参照光用光ファイバ56を介して前記ハーフミラー49に入射され、更に前記光ファイバ51を経て前記受光素子52に受光される。
前記投光光学系25、前記内部参照光学系27等は、前記測距部8を構成する。
上記光学系に於ける測距の作用について説明する。
変調されたレーザ光線が前記発光源34から射出され、前記ハーフミラー35を透過したレーザ光線は、前記光路選択円板41を経て測距光37として射出される。該測距光37は、前記測距光軸偏向部16、前記測距系偏向ミラー45、前記偏向ミラー30、前記対物レンズ29を経て測定対象物(測定点)に照射され、更に該測定対象物で反射された反射測距光37′が前記対物レンズ29を経て入射し、前記第1反射面31aで一部が反射され、前記偏向ミラー30を経て前記受光光学系26に入射し、前記光量調整器54で光量調整されて前記受光素子52に受光される。
前記光路切替え器39により前記内部参照光38が選択されると、該内部参照光38は前記内部参照光用光ファイバ56を介して前記ハーフミラー49に導かれ、更に前記光ファイバ51を経て前記受光素子52に受光される。
該受光素子52で受光した前記反射測距光37′及び前記内部参照光38との位相差を検出し、位相差に基づき測定点迄の距離が測定される。
本実施例では、異なる測定点を測定する場合、前記基準光軸28は固定して行う。前記測距光軸偏向部16により前記測距光軸37aを任意の方向に偏向することができるので、前記測距光軸37aが所望の測定点に向く様に前記測距光軸偏向部16により偏向する。尚、前記測距光軸37aが所望の方向となったかどうか、又測距光軸37aの方向は、前記2次元位置検出素子47によって検出される。
而して、前記光学系23を具備する測定装置1では、一旦前記測定装置1を設置することで、該測定装置1を移動若しくは視準方向を変更することなく、前記視準光学系24が画角の範囲内の任意な位置の測定点を測定することができる。
次に、図4、図5を参照して、本実施例の作動について説明する。
STEP:01 前記測定装置1を設置し、既知点のデータ、例えば3次元座標を前記GPS装置12より取得する。尚、前記測定装置1を座標値が分っている既知点に設置する場合、或は他の測量機により設置位置を測定する場合等では、得られた位置データを前記操作部18より設定入力する。尚、この場合は、前記GPS装置12を省略することができる。
STEP:02,STEP:03 前記基準光軸28を測定方向に向け、前記画像センサ32で取得した測定範囲の画像を前記表示部17に表示させ、測定範囲が適切かどうかを確認し、測定範囲が不適切であれば、視準方向を変更して適切な測定範囲を設定する。
測定範囲が設定されると自動測定が開始される。
STEP:04 視準方向の画像(測定範囲の画像)が前記画像センサ32より取得される(図5(A))。
STEP:05 取得された画像は、該画像センサ32からデジタル画像信号として出力され、前記画像処理部14に於いて、エッチング処理等の画像処理がなされ、特徴点A1 ,A2 ,A3 …が抽出される(図5(B))。
STEP:06 抽出された特徴点は、測定範囲の画像上に重ねて表示され、測定点の抽出状態が確認され、必要以上に多い場合、少ない場合等は、エッチング処理時のコントラストの調整等処理条件を変更し、抽出状態を調整する。
STEP:07,STEP:08 特徴点の抽出が確定すると、抽出された特徴点は測定点として順位付けされる。更に、測定点は、前記画像センサ32の画素の位置から画像に基づき水平角、鉛直角が測定(測角)される。測角結果は、各測定点と関連付けられて、前記記憶部19に格納される。
STEP:09 付けられた順位に従って測定点が順次測距される。測定点に関連付けられて格納された水平角、鉛直角が呼込まれ、該水平角、鉛直角と前記測距光軸37aが合致する様に、前記測距光軸偏向部16により前記測距光軸37aが偏向される。偏向の状態、即ち前記測距光軸37aの水平角、鉛直角は前記2次元位置検出素子47によって検出され、該2次元位置検出素子47によって検出された前記測距光軸37aの水平角、鉛直角が、前記記憶部19から呼込まれた水平角、鉛直角と合致した点で測距が実行される。測定点が測距されることで、前記測定装置1の設置点を基準とした3次元データが取得できる。更に、前記方位センサ11からの基準光軸28の方位角を取得し、更に設置点の3次元データに基づき前記測定点の絶対座標での3次元データが取得できる。得られた3次元データは、測定点に関連付けられて前記記憶部19に格納される。
尚、測定が完了した測定点については、測定範囲の画像中に重ねて表示し、測定の進行状態が分る様にしてもよい。或は、全ての測定点を測定範囲の画像中に表示し、測定済の測定点については色分け、或は明度を変える等し、識別表示して測定の進行状態が分る様にしてもよい。又、測距光を可視光とすれば、測定中の測定点に照射されている測距光が測定範囲の画像に現れるので、やはり測定状態の状況、進行状態を確認することができる。
STEP:10 測定点の測距が完了すると、次の順位の測定点が同様に測距され、全ての測定点の測定が完了すると、測定が完了する。而して、測定点の設定から、全ての測定点の測定迄、全自動で測定することができる。
更に、広範囲の測定を実行する場合は、前記回動部5により前記測定装置1を水平方向に回転し、上記した測定作動を行わせることで、全周の測定が自動で実行できる。尚、前記光学系23が有する画角の範囲内での測定でよい場合は、前記回動部5は省略できる。更に、屋内での測定等の場合で、絶対座標が必要ない場合は、前記方位センサ11、前記GPS装置12は省略できる。
エッジ処理等の画像処理で得られる測定点は、稜線、或は頂点である場合が多い。測定点が稜線上にある場合は、図6に示される様に測距光37が稜線58によって分割され、距離の異なる面で反射された反射測距光37′が前記測定装置1に入射することになり、測定結果に誤差を生じる。従って、測定点59を始点として往復の微小スキャンをしつつ測定を実行する(図7(A))。尚、スキャンの振幅は、少なくとも前記測距光37が稜線から完全に外れる値、例えばビーム径Dの2倍とする。
又、測定点59が頂点であった場合、該測定点59を始点として螺旋状にスキャンを実行して、所定間隔で測定を実行する(図7(B))。螺旋状にスキャンすることで、前記測定点59を頂点とする3面のデータが取得でき、測定点59近傍の詳細な形状の測定ができる。従って、微小スキャンを実行して測距を実行することで、正確に稜線、頂点の測定が可能となる。
上記実施例では、基準光軸28に対して測距光軸37aが傾斜する測定装置1について説明したが、前記基準光軸28と前記測距光軸37aが同一、或は平行等所定の関係にあり、基準光軸28を傾斜させる機能を有する測定装置についても実施可能である。
例えば、トータルステーションは、視準望遠鏡と該視準望遠鏡とは別に広角望遠鏡を有し、前記視準望遠鏡は測距光軸を有し、前記広角望遠鏡は基準光軸を有し、該基準光軸と前記測距光軸とは所定の固定的な関係(例えば平行の関係)となっている。
トータルステーションでは、追尾機能を有し、前記視準望遠鏡と広角望遠鏡を一体に水平方向、鉛直方向に回転させ、前記視準望遠鏡を測定点に向けることができる。前記広角望遠鏡に撮像部7(図2参照)を設け、更に画像処理部14(図2参照)等を設け、撮像部7により測定範囲を撮像し、画像から測定点を抽出し、測定点の測角を行う様にすれば、測定範囲を設定するだけで自動で多数の測定点について自動で測定を実行することができる。
図8は本発明が他の測定装置1に実施された他の実施例を示している。尚、図8中、図1〜図3中で示したものと同等のものには同符号を付し、その説明を省略する。
発光源34から発せられた測距光37は反射プリズム31で鉛直方向に偏向され、更に偏向ミラー66により、水平方向に偏向され、射出される。測定点で反射された反射測距光37′は、前記偏向ミラー66によって鉛直方向に反射され、前記反射プリズム31によって反射され、更に孔明き反射ミラー67によって反射され、受光素子52によって受光され、受光した反射測距光37′によって測距が行われる。尚、図中、測距部8中の内部参照光学系27は省略している。
又、測定範囲の画像は、前記偏向ミラー66で反射され、前記反射プリズム31を通過した可視光によって画像センサ32によって撮像される。
前記偏向ミラー66は鉛直軸心を中心に回転可能なミラーホルダ61に設けられ、更に前記鉛直軸心と直交する水平軸62を中心に回転可能となっている。尚、図8中、63は前記ミラーホルダ61を水平方向に回転するモータであり、前記水平軸62を介して前記偏向ミラー66を鉛直方向に回転するモータ(図示せず)が設けられている。
又、64は、前記ミラーホルダ61の水平回転角を検出するエンコーダである。尚、前記偏向ミラー66の鉛直方向の回転角を検出するエンコーダも同様に設けられている。
上記他の実施例に於いて、測定範囲の画像は前記偏向ミラー66を介して前記画像センサ32によって取得され、測距光37は前記偏向ミラー66を介して照射され、又反射測距光37′は前記偏向ミラー66を介して入射する。該他の実施例は、基準光軸28と測距光軸37aとが同一である。
又、該他の実施例に於いて、前記偏向ミラー66、モータ63が、測距光軸偏向部16を構成し、前記エンコーダ64及び前記水平軸62の回転角を検出するエンコーダが測角部9を構成する。
制御演算部21は、前記偏向ミラー66の水平回転、鉛直回転を制御し、前記基準光軸28を測定点に向けることができる。又、前記制御演算部21は前記画像センサ32が取得した画像から測定点を抽出する画像処理部14を具備している。
尚、上記他の実施例では、前記偏向ミラー66を全周回転可能であり、予め所定回転角度(撮像部7の画角より小さい角度)ピッチで画像を取得し、取得した画像を合成して全周画像を作成し、該全周画像から測定点を抽出し、抽出した測定点について順次測定を実行すれば、全周範囲について全自動で測定が実行できる。
1 測定装置
2 三脚
3 測定装置本体
5 回動部
7 撮像部
8 測距部
9 測角部
14 画像処理部
16 測距光軸偏向部
17 表示部
18 操作部
19 記憶部
21 制御演算部
23 光学系
25 投光光学系
26 受光光学系
27 内部参照光学系
28 基準光軸
31 反射プリズム
32 画像センサ
34 発光源
37 測距光
37a 測距光軸
39 光路切替え器
42 1次元偏向ミラー
43 2次元偏向ミラー
47 2次元位置検出素子
52 受光素子
63 モータ
64 エンコーダ
66 偏向ミラー

Claims (7)

  1. 測距光を照射し、測定点からの反射測距光を受光して測定点の測距を行う測距部と、基準光軸を有し、測定範囲のデジタル画像を取得する撮像部と、測距光の測距光軸を前記基準光軸に対して偏向すると共に前記測距光軸を微小スキャン可能な測距光軸偏向部と、前記デジタル画像を画像処理して測定点を抽出する画像処理部とを具備する測定装置に於いて、測定範囲のデジタル画像を取得し、取得したデジタル画像を画像処理して測定点を抽出すると共に画像上から各測定点の測角を行い、測角の結果に基づき測距光軸を順次測定点に向け、該測定点を中心に微小スキャンしつつ該測定点の測距を行うことを特徴とする測定方法。
  2. 記基準光軸を固定した状態で、前記測定範囲の測定点の測定を行う請求項1の測定方法。
  3. 測距光を照射し、測定点からの反射測距光を受光して測定点の測距を行う測距部と、基準光軸を有し、測定範囲のデジタル画像を取得する撮像部と、測距光の測距光軸を前記基準光軸に対して偏向すると共に前記測距光軸を微小スキャン可能な測距光軸偏向部と、測距光軸の測角を行う測角部と、前記デジタル画像を画像処理して測定点を抽出する画像処理部と、制御演算部とを具備し、該制御演算部は前記デジタル画像上から測定点の角度を検出し、検出した角度に基づき前記測距光軸偏向部を制御して前記測距光軸を順次測定点に向け、更に該測定点を中心に微小スキャンしつつ該測定点の測距を行う様構成したことを特徴とする測定装置。
  4. 前記測距光軸偏向部は、前記測距光軸上に相対向して設けられた一対のMEMSミラーであり、一対のMEMSミラーは傾斜の傾斜方向が90°ずれている請求項の測定装置。
  5. 前記測角部は、測距光軸上に設けられた光束分割手段と、分割された光束を受光する2次元位置検出素子とを具備し、該2次元位置検出素子は前記測距光軸に対応する点を原点とする座標系を有し、該座標系に於ける前記分割された光束の位置を検出することで、前記測距光軸の偏向角、偏向の方向を検出する請求項の測定装置。
  6. 表示部を更に有し、該表示部に前記測定範囲のデジタル画像が表示されると共に該デジタル画像上に抽出された測定点が重ねて表示され、未測定測定点と測定完了済測定点とが識別表示される請求項の測定装置。
  7. 表示部を更に有し、前記測距光は可視光であり、前記表示部に前記測定範囲のデジタル画像が表示されると共に該デジタル画像上に測定点を照射する測距光が表示される請求項の測定装置。
JP2010196485A 2010-09-02 2010-09-02 測定方法及び測定装置 Active JP5698480B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010196485A JP5698480B2 (ja) 2010-09-02 2010-09-02 測定方法及び測定装置
EP11172717.8A EP2426459B1 (en) 2010-09-02 2011-07-05 Measuring method and measuring device
US13/182,667 US8934009B2 (en) 2010-09-02 2011-07-14 Measuring method and measuring device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010196485A JP5698480B2 (ja) 2010-09-02 2010-09-02 測定方法及び測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012052946A JP2012052946A (ja) 2012-03-15
JP5698480B2 true JP5698480B2 (ja) 2015-04-08

Family

ID=44658575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010196485A Active JP5698480B2 (ja) 2010-09-02 2010-09-02 測定方法及び測定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8934009B2 (ja)
EP (1) EP2426459B1 (ja)
JP (1) JP5698480B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5738005B2 (ja) * 2011-03-01 2015-06-17 株式会社トプコン 光波距離測定装置
JP6276751B2 (ja) * 2012-04-17 2018-02-07 コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガナイゼーション 3次元走査ビームおよび撮像システム
JP2013242413A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Suwa Optronics:Kk 撮像光学系、および撮像装置
EP2787321B1 (de) * 2013-04-05 2015-09-16 Leica Geosystems AG Oberflächenbestimmung für Objekte mittels geodätisch genauem Einzelpunktbestimmen und Scannen
USD748506S1 (en) * 2013-09-09 2016-02-02 Banner Engineering Corporation Sensor
JP2015143620A (ja) 2014-01-31 2015-08-06 株式会社デンソーウェーブ レーザレーダ装置
JP6490401B2 (ja) * 2014-11-12 2019-03-27 株式会社トプコン 傾斜検出システム及び傾斜検出方法
US9958264B2 (en) * 2015-03-04 2018-05-01 Sam Houston State University Portable contact angle measuring device
JP6560547B2 (ja) * 2015-06-26 2019-08-14 大成建設株式会社 境界点抽出方法およびトータルステーションを用いた測定方法
GB2542762B (en) * 2015-09-21 2018-11-21 Imetrum Ltd Measuring device and method
JP6621305B2 (ja) * 2015-11-10 2019-12-18 株式会社トプコン 測量システム
JP6950375B2 (ja) * 2017-09-01 2021-10-13 凸版印刷株式会社 画像補正システム、画像補正方法、及びプログラム
JP6973506B2 (ja) * 2017-12-15 2021-12-01 日本電気株式会社 測距装置及び制御方法
CN108663551B (zh) * 2018-07-06 2020-04-24 国网河北省电力有限公司石家庄供电分公司 电力测试设备用伸缩装置
EP3936817A1 (en) * 2020-07-08 2022-01-12 Hexagon Technology Center GmbH Close-range electronic distance measurement
CN114862954B (zh) * 2022-07-05 2022-09-09 武汉乾希科技有限公司 用于将对象对准的方法、系统、计算设备和介质

Family Cites Families (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3644043A (en) * 1969-08-11 1972-02-22 Hughes Aircraft Co Integrated infrared-tracker-receiver laser-rangefinder target search and track system
US4717251A (en) 1986-02-06 1988-01-05 Cubic Corporation Elevation measurement in high order surveying
US4802757A (en) 1986-03-17 1989-02-07 Geospectra Corporation System for determining the attitude of a moving imaging sensor platform or the like
JPH01184411A (ja) 1988-01-18 1989-07-24 Kozo Yamamoto 測高測距計
WO1989012836A1 (en) 1988-06-15 1989-12-28 Japan Industrial Land Development Co., Ltd. Automatic tracking type surveying apparatus
US5286973A (en) 1991-11-13 1994-02-15 Odetics, Inc. Radiation mapping system
US5870486A (en) 1991-12-11 1999-02-09 Texas Instruments Incorporated Method of inferring sensor attitude through multi-feature tracking
US5247356A (en) 1992-02-14 1993-09-21 Ciampa John A Method and apparatus for mapping and measuring land
US5361217A (en) 1992-05-07 1994-11-01 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Position measuring/plotting apparatus
EP0592136B1 (en) 1992-10-09 1999-12-08 Sony Corporation Producing and recording images
JP2536827B2 (ja) 1993-06-15 1996-09-25 中央電子株式会社 電子式樹高測定装置
JP3240835B2 (ja) 1994-06-09 2001-12-25 株式会社日立製作所 車両用距離計測装置
US5539513A (en) 1994-08-15 1996-07-23 Laser Technology, Inc. System and associated method for determining and transmitting positional data utilizing optical signals
US5913078A (en) 1994-11-01 1999-06-15 Konica Corporation Camera utilizing a satellite positioning system
US6093928A (en) 1994-12-22 2000-07-25 Ohtomo; Fumio Position measuring rotary incremental optical encoder
US5699444A (en) 1995-03-31 1997-12-16 Synthonics Incorporated Methods and apparatus for using image data to determine camera location and orientation
JPH08286257A (ja) 1995-04-18 1996-11-01 Konica Corp カメラのデータ記録装置
JPH09210649A (ja) 1996-01-30 1997-08-12 Minolta Co Ltd 三次元計測装置
US5988862A (en) 1996-04-24 1999-11-23 Cyra Technologies, Inc. Integrated system for quickly and accurately imaging and modeling three dimensional objects
JP2001503134A (ja) 1996-09-06 2001-03-06 ユニバーシティー オブ フロリダ 携帯可能な手持ちデジタル地理データ・マネージャ
JP3793343B2 (ja) 1997-01-08 2006-07-05 ペンタックス株式会社 写真測量用カメラ
JPH10239055A (ja) 1997-02-28 1998-09-11 Toshiba Corp 携帯型情報収集装置
JP4208980B2 (ja) 1997-03-05 2009-01-14 株式会社熊谷組 写真撮影管理方法
JP3833786B2 (ja) 1997-08-04 2006-10-18 富士重工業株式会社 移動体の3次元自己位置認識装置
US5859693A (en) 1997-08-26 1999-01-12 Laser Technology, Inc. Modularized laser-based survey system
JP3837882B2 (ja) 1997-11-18 2006-10-25 カシオ計算機株式会社 撮影画像管理装置およびそのプログラム記録媒体
US6140957A (en) 1998-03-12 2000-10-31 Trimble Navigation Limited Method and apparatus for navigation guidance
JP2000097703A (ja) 1998-09-21 2000-04-07 Topcon Corp 3次元測定方法と、これを利用した測量機
JP2000131065A (ja) 1998-10-22 2000-05-12 Asahi Optical Co Ltd 写真測量用ターゲット
JP3725982B2 (ja) 1998-12-03 2005-12-14 アジア航測株式会社 位置取得装置
JP3624799B2 (ja) 1999-08-31 2005-03-02 セイコーエプソン株式会社 プリンタ、印刷実行装置、印刷システム、印刷方法および記録媒体
JP3875817B2 (ja) 1999-09-27 2007-01-31 ペンタックス株式会社 測距装置の地図座標検出システム
FI112402B (fi) 1999-10-28 2003-11-28 Diware Oy Menetelmä puustotunnusten määrittämiseksi sekä tietokoneohjelma menetelmän suorittamiseksi
JP2001183108A (ja) 1999-12-27 2001-07-06 Minolta Co Ltd 距離測定装置
AU2001245573A1 (en) 2000-03-10 2001-09-24 Spectra Precision Inc. Versatile transmitter and receiver for position measurement
US6608913B1 (en) 2000-07-17 2003-08-19 Inco Limited Self-contained mapping and positioning system utilizing point cloud data
JP4614506B2 (ja) 2000-07-24 2011-01-19 株式会社トプコン 携帯型測距装置
JP2002131057A (ja) 2000-10-24 2002-05-09 Daimei Kk 現場計測システム
JP4356050B2 (ja) 2000-12-28 2009-11-04 株式会社トプコン 測量装置と電子的記憶媒体
JP3896505B2 (ja) 2001-03-12 2007-03-22 富士フイルム株式会社 電子カメラ
JP4727068B2 (ja) 2001-05-29 2011-07-20 株式会社トプコン 施工監視システム、施工管理方法
JP5037765B2 (ja) 2001-09-07 2012-10-03 株式会社トプコン オペレータ誘導システム
JP2003114126A (ja) 2001-10-05 2003-04-18 Mitsubishi Electric Corp 3次元測量装置および撮像基準方角測量方法
JP3752446B2 (ja) 2001-11-29 2006-03-08 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 超音波診断装置
US6759979B2 (en) 2002-01-22 2004-07-06 E-Businesscontrols Corp. GPS-enhanced system and method for automatically capturing and co-registering virtual models of a site
JP4025559B2 (ja) 2002-03-13 2007-12-19 アジア航測株式会社 離隔距離情報提供システム及び離隔距離提供装置
JP4004316B2 (ja) 2002-03-20 2007-11-07 株式会社トプコン 測量装置及び測量装置を用いて画像データを取得する方法
JP2004032286A (ja) 2002-06-25 2004-01-29 Casio Comput Co Ltd カメラ装置、被写体高度算出装置、被写体高度算出方法及びプログラム
JP2004037424A (ja) 2002-07-08 2004-02-05 Akashi Corp 硬さ試験機及び硬さ試験方法
WO2004006181A2 (en) 2002-07-10 2004-01-15 Harman Becker Automotive Systems Gmbh System for generating three-dimensional electronic models of objects
EP1662228A1 (en) 2004-11-19 2006-05-31 Harman Becker Automotive Systems GmbH Scanning of three-dimensional objects
KR100488685B1 (ko) 2002-08-22 2005-05-11 한국과학기술원 자동 영상등록 및 보정을 위한 영상 처리방법
JP2004093504A (ja) 2002-09-03 2004-03-25 Topcon Corp 測量装置
CN1688867B (zh) * 2002-10-12 2012-09-05 莱卡地球系统公开股份有限公司 测量仪器用的电子显示和控制装置
GB2395261A (en) 2002-11-11 2004-05-19 Qinetiq Ltd Ranging apparatus
JP2004163292A (ja) 2002-11-13 2004-06-10 Topcon Corp 測量装置と電子的記憶媒体
JP2004177502A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Takano Co Ltd レーザ走査装置
WO2004083795A2 (en) * 2002-12-13 2004-09-30 Arete Associates Optical system
JP4061414B2 (ja) * 2002-12-27 2008-03-19 極東産機株式会社 部屋の寸法測定装置および方法
EP1460377A3 (de) 2003-03-21 2004-09-29 Leica Geosystems AG Verfahren und Vorrichtung zur Bildverarbeitung in einem geodätischen Messgerät
JP2004317237A (ja) 2003-04-15 2004-11-11 Topcon Corp 測量装置
US20060167648A1 (en) 2003-08-13 2006-07-27 Hitoshi Ohtani 3-Dimensional measurement device and electronic storage medium
EP1517116A1 (de) 2003-09-22 2005-03-23 Leica Geosystems AG Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Aktualposition eines geodätischen Instrumentes
US8050491B2 (en) 2003-12-17 2011-11-01 United Technologies Corporation CAD modeling system and method
JP4102324B2 (ja) 2004-03-29 2008-06-18 株式会社トプコン 測量データ処理システム、測量データ処理プログラム及び電子地図表示装置
JP4488804B2 (ja) 2004-06-23 2010-06-23 株式会社トプコン ステレオ画像の関連付け方法及び3次元データ作成装置
JP4206978B2 (ja) * 2004-07-07 2009-01-14 日産自動車株式会社 赤外線撮像装置、並びに車両
US7804498B1 (en) 2004-09-15 2010-09-28 Lewis N Graham Visualization and storage algorithms associated with processing point cloud data
WO2006040775A2 (en) 2004-10-15 2006-04-20 Ofek Aerial Photography International Ltd. Computational solution of and building of three dimensional virtual models from aerial photographs
US7086162B2 (en) * 2004-12-23 2006-08-08 Dan Tyroler Method and apparatus for distance measurement
EP1681533A1 (de) 2005-01-14 2006-07-19 Leica Geosystems AG Verfahren und geodätisches Gerät zur Vermessung wenigstens eines Zieles
WO2006083563A2 (en) 2005-02-01 2006-08-10 Analog Devices, Inc. Camera with acceleration sensor
JP4859205B2 (ja) 2005-02-04 2012-01-25 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
CN2779424Y (zh) * 2005-03-24 2006-05-10 南京德朔实业有限公司 测距装置
JP4977339B2 (ja) 2005-07-11 2012-07-18 株式会社トプコン 地理データ収集装置
JP4944462B2 (ja) 2006-03-14 2012-05-30 株式会社トプコン 地理データ収集装置
US7933001B2 (en) 2005-07-11 2011-04-26 Kabushiki Kaisha Topcon Geographic data collecting system
US7634380B2 (en) 2006-06-13 2009-12-15 Trimble Navigation Limited Geo-referenced object identification method, system, and apparatus
JP5057734B2 (ja) * 2006-09-25 2012-10-24 株式会社トプコン 測量方法及び測量システム及び測量データ処理プログラム
JP5263804B2 (ja) 2007-04-20 2013-08-14 株式会社トプコン 多点測定方法及び測量装置
JP5150234B2 (ja) * 2007-12-14 2013-02-20 株式会社トプコン 測量装置
JP5150307B2 (ja) 2008-03-03 2013-02-20 株式会社トプコン 地理データ収集装置
JP5150310B2 (ja) 2008-03-04 2013-02-20 株式会社トプコン 地理データ収集装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20120057021A1 (en) 2012-03-08
US8934009B2 (en) 2015-01-13
EP2426459B1 (en) 2016-09-21
EP2426459A3 (en) 2014-07-16
JP2012052946A (ja) 2012-03-15
EP2426459A2 (en) 2012-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5698480B2 (ja) 測定方法及び測定装置
US10309774B2 (en) Surveying instrument and three-dimensional camera
US10185026B2 (en) Measuring instrument
JP5466807B2 (ja) レーザスキャナ
JP5469894B2 (ja) 測量装置及び自動追尾方法
US10921430B2 (en) Surveying system
JP5738005B2 (ja) 光波距離測定装置
US7715998B2 (en) Surveying instrument
JP7037860B2 (ja) 測量装置及び測量装置システム
JP7066322B2 (ja) 測量システム
JP6899737B2 (ja) 測量システム
EP1610092A1 (en) Surveying instrument
EP1605231B1 (en) Surveying apparatus
JP6807628B2 (ja) 測定装置及び測定方法
JP6800698B2 (ja) 拡大観察装置および拡大観察装置の制御方法
JP6675336B2 (ja) レーザ測定装置
JP2020067405A (ja) 測量装置
JP7324097B2 (ja) 3次元測量装置、3次元測量方法および3次元測量プログラム
JP7336927B2 (ja) 3次元測量装置、3次元測量方法および3次元測量プログラム
JP7289252B2 (ja) スキャナシステムおよびスキャン方法
US11598637B2 (en) Surveying instrument
JP6913422B2 (ja) 測量システム
US10895456B1 (en) Three-dimensional survey apparatus, three-dimensional survey method, and three-dimensional survey program
JP6996961B2 (ja) 測量装置
JP2021117013A (ja) 測量装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5698480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250