JP6950375B2 - 画像補正システム、画像補正方法、及びプログラム - Google Patents
画像補正システム、画像補正方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6950375B2 JP6950375B2 JP2017168672A JP2017168672A JP6950375B2 JP 6950375 B2 JP6950375 B2 JP 6950375B2 JP 2017168672 A JP2017168672 A JP 2017168672A JP 2017168672 A JP2017168672 A JP 2017168672A JP 6950375 B2 JP6950375 B2 JP 6950375B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- color
- information
- user terminal
- terminal device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003702 image correction Methods 0.000 title claims description 298
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 19
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 36
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 28
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 21
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims description 13
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 24
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 19
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 235000019646 color tone Nutrition 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Description
まず、第1の実施形態について説明する。
図1は、第1の実施形態の画像補正システム1の構成を示す構成図である。画像補正システム1は、ユーザ端末装置2と、色測定器3と、画像補正サーバ4と、ネットワーク5と、を備える。画像補正システム1では、色測定器3に接続されるユーザ端末装置2と、画像補正サーバ4と、がネットワーク5を経由して通信可能に接続される。
なお、色測定器3とユーザ端末装置2との間の通信は、例えば、セルラー網などの無線通信網、赤外線やBluetooth(登録商標)等の近距離無線通信網、LAN(Local Area Network)などを介した有線通信網を介して行われる。
また、画像補正サーバ4は、ユーザ端末装置2から受信した撮像画像に基づいて、特に色を一致させたい箇所を判定し、判定した箇所をユーザ端末装置2に通知する。画像補正サーバ4が特に色を一致させたい箇所とは、例えば、商品の大部分を占める同じ色を示す箇所や、全く異なる色をそれぞれ示す複数の箇所である。この場合、ユーザ端末装置2は、画像共有アプリケーションにて通知された箇所に対応する箇所の対象物Tの色情報を、画像補正サーバ4に送信する。
ここで、ユーザ端末装置2は、ユーザの操作により特に色を一致させたい箇所を指定し、指定した箇所の色情報をその箇所を示す情報に対応づけて、画像補正サーバ4に送信するようにしてもよい。ここでの「特に色を一致させたい箇所」とは、例えば、ユーザが画像共有アプリケーションで表示された画像の色が実物の色と異なっていると感じる箇所や、商品として画像の色を実物の色を一致させたいと感じる箇所である。
画像補正サーバ4は、ユーザ端末装置2から受信した撮像画像を、ユーザ端末装置2から受信した色情報に基づいて補正する。
図2は、第1の実施形態のユーザ端末装置2の構成を示す構成図である。ユーザ端末装置2は、例えば、NW(ネットワーク)通信部20と、色情報取得部23と、撮像部24と、表示部25と、制御部26と、を備える。
受信部21は、画像補正サーバ4により送信された推奨箇所位置情報、および補正撮像画像情報を受信する。ここで、推奨箇所位置情報は、対象物Tの一部の箇所を示す情報である。補正撮像画像情報は、画像補正サーバ4により色が補正された撮像画像を示す情報である。受信部21は、受信したこれらの情報を制御部26に出力する。
送信部22は、画像補正サーバ4に対し、撮像対象画像情報、および推奨箇所色情報(「特定箇所色情報」の一例)を送信する。ここで、撮像対象画像情報は、対象物Tの撮像画像を示す情報である。推奨箇所色情報は、対象物Tの特定の箇所における色を示す情報である。
図2に示すように、第1の実施形態において、色情報取得部23は、ユーザにより色測定器3が操作されることにより対象物Tにおける特定の箇所の色情報を取得する。
表示部25は、例えば、スマートフォンに内蔵された表示ディスプレイである。表示部25は、制御部26の制御に基づいて画像や文字、記号等の形状を表示する。
制御部26は、画像共有アプリケーションの動作として、撮像部24により撮像された画像の情報を、出品する商品の撮像対象画像情報として、送信部22を介して画像補正サーバ4に送信する。
制御部26は、画像共有アプリケーションの動作として、画像補正サーバ4からの推奨箇所位置情報を、受信部21を介して取得する。制御部26は、取得した推奨箇所位置情報を、例えば表示部25に表示させる。これにより、表示部25には、推奨箇所を示す画像が表示される。表示部25が表示する推奨箇所を示す画像については、図4を参照して説明する。
図3は、第1の実施形態の画像補正サーバ4の構成を示す構成図である。画像補正サーバ4は、例えば、NW(ネットワーク)通信部40と、制御部41と、を備える。
受信部400は、ユーザ端末装置2により送信された撮像対象画像情報、および推奨箇所色情報を受信する。受信部400は、これらの情報を制御部41に出力する。
送信部401は、ユーザ端末装置2に対し、推奨箇所位置情報、および補正撮像画像情報を送信する。
ここで、推奨箇所色情報取得部412は、「特定箇所色情報取得部」の一例である。
推奨箇所位置特定部411は、撮像画像取得部410から出力された撮像対象画像情報に基づいて、撮像画像に示される対象物Tの画像全体の中で色情報が取得されることが望ましい推奨箇所を特定する。ここで、推奨箇所は、推奨箇所位置特定部411により実物の対象物Tと対象物Tの画像とで特に色を一致させたい箇所と特定された箇所であり、例えば、対象物Tの中で同じ色を示す大部分を占める箇所や、対象物Tの中で色のコントラストが大きく変化する色をそれぞれ示す箇所である。推奨箇所位置特定部411は、特定した箇所を示す情報を推奨箇所位置情報として、送信部401を介してユーザ端末装置2に送信する。
撮像画像補正部413は、撮像画像取得部410から出力された撮像対象画像情報、および推奨箇所色情報取得部412から出力された推奨箇所色情報に基づき、撮像画像に示される色を、推奨箇所色情報を用いて補正する。撮像画像補正部413は、補正した撮像画像を示す情報を補正撮像画像出力部414に出力する。
補正撮像画像出力部414は、撮像画像補正部413から出力された情報を補正撮像画像情報として、送信部401を介してユーザ端末装置2に送信する。
図4は、第1の実施形態のユーザ端末装置2に表示される画像の例を示す図である。図4は、ユーザ端末装置2の制御部26が、画像補正サーバ4から取得した推奨箇所位置情報に基づく画像を、表示部25に表示させた例を示す。
図4に示すように、推奨箇所位置情報は、例えば、対象物Tの画像Gに、色情報を取得することを推奨する箇所を示す印が描画された画像を示す情報である。また、図4に示すように、推奨箇所には、複数の箇所を示すものであってもよいし、一つの箇所を示すものであってもよい。
色測定器3は、ユーザの操作により、対象物Tのタッチ操作がなされた箇所の色を検出し、検出した色情報をユーザ端末装置2に出力する。ユーザ端末装置2の制御部26は、色情報取得部23を介して色測定器3からの色情報を取得する。制御部26は、取得した色情報を、丸枠GM−1が示す箇所に対応付けて推奨箇所色情報とし、送信部22を介して、画像補正サーバ4に送信する。
これまでの説明から理解されるように、第1の実施形態における画像補正システム1では、ユーザが送信した撮像画像の色を、特に色を一致させたい箇所の色情報を用いて補正する。ここでは、図5を用いて、画像補正システム1において画像を補正する際に、ユーザ端末装置2と画像補正サーバ4との間で行われる手順例について説明する。
なお、第1の実施形態の前提として、画像補正サーバ4によりユーザ端末装置2の表示部25の「表示特性」が事前に取得されているものとする。ここでいう「表示特性」は、色情報が既知である画像をユーザ端末装置2の表示部25に表示させた場合における、当該色情報が既知である画像の情報(後述する「基準画像情報」)と、表示部25の表示画面に表示された画像の色情報(後述する「基準画像色情報」)との関係である。
図5は、第1の実施形態の画像補正システム1の動作例を示すシーケンスチャートである。
図5の例において、画像補正は、画像補正サーバ4により通知された箇所に応じた色情報を、ユーザ端末装置2が送信することにより行われる。
画像補正サーバ4は、受信した撮像対象画像情報に基づいて、推奨箇所位置特定部411により推奨箇所を特定させる(ステップS3)。画像補正サーバ4は、対象物Tの推奨箇所位置情報を、ユーザ端末装置2に送信する。そして、ユーザ端末装置2は、対象物Tの推奨箇所位置情報を受信する(ステップS4)。
ユーザ端末装置2は、表示部25に対象物Tの推奨箇所を表示させる。ユーザ端末装置2は、ユーザの操作により、色測定器3により検出された推奨箇所に対応する箇所の色情報を取得する(ステップS5)。ユーザ端末装置2は、取得した対象物Tの推奨箇所色情報を、画像補正サーバ4に送信する。そして、画像補正サーバ4は、ユーザ端末装置2より送信された対象物Tの推奨箇所色情報を受信する(ステップS6)。
画像補正サーバ4は、受信した推奨箇所色情報、およびステップS2で受信した撮像対象画像情報に基づいて、撮像画像補正部413により対象物Tの画像Gの色を補正させる(ステップS7)。画像補正サーバ4は、補正した対象物Tの画像Gの補正撮像画像情報を、ユーザ端末装置2に送信する。そして、ユーザ端末装置2は、対象物Tの補正撮像画像情報を受信する(ステップS8)。
次に、第2の実施形態について説明する。
図6は、第2の実施形態の画像補正システム1Aの構成を示す構成図である。画像補正システム1Aでは、第1の実施形態における画像補正サーバ4を、画像補正サーバ4Aとする点において、第1の実施形態と相違する。また、第2の実施形態の画像補正システム1Aでは、異なる動作を行う複数のユーザ端末装置2(2−1、2−2)が、画像補正サーバ4Aとネットワーク5を経由して通信可能に接続される点において、第1の実施形態と相違する。なお、第2の実施形態では、第1の実施形態のユーザ端末装置2を、撮像側ユーザ端末装置2−1と称する。また、第2の実施形態において、新たに加わったユーザ端末装置2を、閲覧側ユーザ端末装置2−2と称する。また、以下に説明する以外の構成は、上記実施形態と同様である。
図7は、第2の実施形態の閲覧側ユーザ端末装置2−2の構成を示す構成図である。
図7に示すように、閲覧側ユーザ端末装置2−2は、例えば、NW(ネットワーク)通信部20と、色情報取得部23と、表示部25と、制御部26と、を備える。
受信部21は、画像補正サーバ4Aにより送信された基準画像情報、補正撮像画像情報、および補正表示画像情報を受信する。ここで、基準画像情報は、画像の色を補正する際に、基準の色とする既知の色が描画された画像を示す情報である。補正表示画像情報は、画像補正サーバ4Aにより、補正画像に対して、更に閲覧側ユーザ端末装置2−2の「表示特性」に応じて色が補正された画像を示す情報である。受信部21は、受信したこれらの情報を制御部26に出力する。
送信部22は、画像補正サーバ4Aに対し、基準画像色情報を送信する。ここで、基準画像色情報は、基準の色を表示させた画像における色を示す情報である。
図8は、第2の実施形態の画像補正サーバ4Aの構成を示す構成図である。画像補正サーバ4Aは、例えば、NW(ネットワーク)通信部40と、制御部41Aと、を備える。
受信部400は、撮像側ユーザ端末装置2−1により送信された撮像対象画像情報、および推奨箇所色情報を受信する。また、受信部400は、閲覧側ユーザ端末装置2−2により送信された基準画像色情報を受信する。受信部400は、これらの情報を制御部41に出力する。
送信部401は、撮像側ユーザ端末装置2-1に対し、推奨箇所位置情報、および補正撮像画像情報、を送信する。送信部401は、閲覧側ユーザ端末装置2-2に対し、基準画像情報、補正撮像画像情報、および補正表示画像情報を送信する。
表示画像補正部417は、補正撮像画像出力部414から出力された補正撮像画像情報、および基準画像色情報取得部416から出力された基準画像色情報に基づき、閲覧側ユーザ端末装置2−2の表示部25に表示される補正撮像画像情報に基づく画像(以下、表示画像という)に示される色を、基準画像色情報を用いて補正する。表示画像補正部417は、補正した表示画像を示す情報を補正表示画像情報として、送信部401を介して閲覧側ユーザ端末装置2−2に送信する。
図9は、第2の実施形態の閲覧側ユーザ端末装置2−2に表示される画像の例を示す図である。図9(a)は、閲覧側ユーザ端末装置2−2の制御部26が、画像補正サーバ4Aから取得した補正撮像画像情報、および基準画像情報に基づく画像を、表示部25に表示させた例を示す。図9(b)は、閲覧側ユーザ端末装置2−2の制御部26が、画像補正サーバ4Aから取得した補正表示画像情報に基づく画像を、表示部25に表示させた例を示す。
色測定器3は、ユーザの操作により、表示画面のタッチ操作がなされた箇所の色を検出し、検出した色情報を閲覧側ユーザ端末装置2−2に出力する。閲覧側ユーザ端末装置2−2の制御部26は、色情報取得部23を介して色測定器3からの色情報を取得する。制御部26は、取得した色情報を、画像G−6が示す色に対応付けて基準画像色情報とし、送信部22を介して、画像補正サーバ4Aに送信する。
画像補正サーバ4Aは、このようにして、基準となる色情報を取得し、取得した色情報を用いて画像Gを補正する。これにより、第2の実施形態の画像補正システム1Aにおいては、閲覧側ユーザ端末装置2−2の表示部25の「表示特性」に対応させるように、対象物Tの画像Gを補正することができる。
つまり、撮像側ユーザ端末装置2−1からの色情報(特定箇所色情報)に基づいて補正された補正撮像画像情報が示す画像(図9(a)の画像G)を、閲覧側ユーザ端末装置2−2の表示部25に表示せた場合に、表示部25の「表示特性」によっては、画像が、推奨箇所色情報が取得された環境において視認される実物の対象物Tの色に近づいて視認される状態で表示されるとは限らない。このため、閲覧側ユーザ端末装置2−2に表示させた基準画像の色情報(基準画像色情報)に基づいて再度の補正を行う。こうすることで、閲覧側ユーザ端末装置2−2の表示部25の「表示特性」に基づいた補正を行うことができ、対象物Tの画像Gを推奨箇所色情報が取得された環境において視認される対象物Tの見えに近づけることが可能となる。
これまでの説明から理解されるように、第2の実施形態における画像補正システム1Aでは、ユーザが受信する撮像画像の色を、基準の色情報を用いて補正する。ここでは、図10を用いて、画像補正システム1Aにおいて画像を補正する際に、撮像側ユーザ端末装置2−1と、画像補正サーバ4Aと、閲覧側ユーザ端末装置2−2との間で行われる手順例について説明する。
図10は、第2の実施形態の画像補正システム1Aの動作例を示すシーケンスチャートである。
図10の例において、ステップS11〜S17までの動作は、図5に示す第1の実施形態の画像補正システム1の動作例におけるステップS1〜S7までの動作と同じであるため、その説明を省略する。
画像補正サーバ4Aは、受信した基準画像色情報、およびステップS18で受信した補正撮像画像情報に基づいて、表示画像補正部417により画像Gの色を補正させる(ステップS22)。画像補正サーバ4Aは、補正した画像Gの補正表示画像情報を、閲覧側ユーザ端末装置2−2に送信する。そして、閲覧側ユーザ端末装置2−2は、閲覧側ユーザ端末装置2−2の表示部25の特性に対応させた補正表示画像情報を受信する(ステップS23)。
次に、実施形態の変形例1について説明する。
図11は、実施形態の変形例1の撮像側ユーザ端末装置2Aの構成を示す構成図である。撮像側ユーザ端末装置2Aは、撮像側ユーザ端末装置2Aの制御部26Aに、推奨箇所位置特定部27を有する点において上述した実施形態と相違する。また、以下に説明する以外の構成は、上記実施形態と同様である。
推奨箇所位置特定部27は、撮像部24から取得した撮像対象画像情報に基づいて、撮像画像に示される対象物Tの画像全体の中で特に色を一致させたい箇所を特定する。推奨箇所位置特定部27は、特定した箇所における位置を示す情報(推奨箇所位置情報)を表示部25に表示させる。
また、推奨箇所位置特定部27は、特定した推奨箇所位置情報を、送信部22を介して画像補正サーバ4(4A)に送信する。
そして、画像補正サーバ4(4A)は、撮像側ユーザ端末装置2Aからの撮像対象画像情報、推奨箇所位置情報、および推奨箇所色情報に基づき、撮像画像に示される色を補正する。
次に、実施形態の変形例2について説明する。
図12は、実施形態の変形例2の閲覧側ユーザ端末装置2Bの構成を示す構成図である。閲覧側ユーザ端末装置2Bは、閲覧側ユーザ端末装置2Bの制御部26Bに、基準色特定部28を有する点において上述した実施形態と相違する。また、以下に説明する以外の構成は、上記実施形態と同様である。
基準色特定部28は、受信部21を介して取得した補正撮像画像情報に基づいて、基準色を特定する。基準色特定部28は、特定した基準色を含む画像を表示部25に表示させる。
また、基準色特定部28は、基準色を含む画像を示す情報(基準画像情報)を、送信部22を介して画像補正サーバ4(4A)に送信する。
そして、画像補正サーバ4(4A)は、閲覧側ユーザ端末装置2Bからの基準画像情報、および基準画像色情報に基づき、補正撮像画像に示される色を補正する。
なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
また、「コンピュータシステム」は、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)を備えたWWWシステムも含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
2、2−1、2−2、2A、2B…ユーザ端末装置
23…色情報取得部
3、3−1、3−2…色測定器
4、4A…画像補正サーバ
5…ネットワーク
410…撮像画像取得部
411、27…推奨箇所位置特定部
412…推奨箇所色情報取得部
413…撮像画像補正部
414…補正撮像画像出力部
415、28…基準色特定部
416…基準画像色情報取得部
417…表示画像補正部
Claims (8)
- 撮像側ユーザ端末装置と、前記撮像側ユーザ端末装置に通信可能に接続された画像補正サーバとを備える画像補正システムであって、
前記撮像側ユーザ端末装置は、
撮像対象物が撮像された撮像画像の情報である撮像対象画像情報を前記画像補正サーバに送信し、
前記画像補正サーバから、前記撮像対象物において色情報を取得する箇所である推奨箇所の位置を示す情報である推奨箇所位置情報が通知された場合、前記推奨箇所における色の色情報である特定箇所色情報を前記画像補正サーバに送信し、
前記画像補正サーバは、
前記撮像側ユーザ端末装置から通知された前記撮像対象画像情報に基づいて、前記撮像対象物において同じ色が大部分を占める場合における当該大部分を占める箇所、または、前記撮像対象物において色のコントラストが大きく変化する箇所を前記推奨箇所として特定し、前記推奨箇所位置情報を前記撮像側ユーザ端末装置に出力する推奨箇所位置特定部と、
前記撮像側ユーザ端末装置から通知された前記撮像対象画像情報、及び前記撮像側ユーザ端末装置から通知された前記特定箇所色情報に基づいて、前記撮像画像の色を補正する撮像画像補正部と、
前記撮像画像補正部により補正された前記撮像画像の情報である補正撮像画像情報を、少なくとも前記撮像側ユーザ端末装置に出力する補正撮像画像出力部と、
を備えることを特徴とする画像補正システム。 - 前記撮像側ユーザ端末装置は、
前記画像補正サーバから前記推奨箇所位置情報が通知された場合、ユーザが色測定器を操作することによって検出された、前記推奨箇所における色の色情報を取得し、前記取得した色情報を前記特定箇所色情報として前記画像補正サーバに送信する、
ことを特徴とする請求項1に記載の画像補正システム。 - 前記撮像側ユーザ端末装置は、
前記画像補正サーバから前記推奨箇所位置情報が通知された場合、前記撮像側ユーザ端末装置の表示部に前記推奨箇所を表示し、前記推奨箇所が、ユーザが色を一致させたい箇所でない場合、前記推奨箇所の色情報を取得しない旨を、前記画像補正サーバに送信する、
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像補正システム。 - 前記特定箇所色情報は、前記撮像対象物の特定の箇所における三刺激値、又は分光放射輝度である
ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の画像補正システム。 - 前記画像補正サーバに通信可能に接続された閲覧側ユーザ端末装置をさらに備え、
閲覧側ユーザ端末装置は、
前記画像補正サーバから、色の基準となる基準色を含む基準画像の情報である基準画像情報が通知された場合、前記基準画像情報に基づいて前記閲覧側ユーザ端末装置の表示部に前記基準画像を表示し、ユーザが色測定器を操作することによって検出された、前記表示部に表示された前記基準画像の色情報である基準画像色情報を取得し、前記基準画像色情報を前記画像補正サーバに送信し、
前記画像補正サーバは、
前記補正撮像画像情報に基づいて、前記基準色を特定する基準色特定部と、
前記基準色を含む基準画像の情報である基準画像情報を前記閲覧側ユーザ端末装置に出力する基準画像出力部と、
前記閲覧側ユーザ端末装置から通知された前記基準画像色情報に基づいて、前記補正撮像画像情報に基づく補正撮像画像の色を補正する表示画像補正部と、
前記表示画像補正部により色が補正された前記補正撮像画像の情報である補正表示画像情報を前記閲覧側ユーザ端末装置に出力する補正表示画像出力部と、
をさらに備えることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の画像補正システム。 - 前記基準画像色情報は、前記表示部に表示される前記基準画像の色における三刺激値、又は分光放射輝度である
ことを特徴とする請求項5に記載の画像補正システム。 - 撮像側ユーザ端末装置と、前記撮像側ユーザ端末装置に通信可能に接続された画像補正サーバとを備える画像補正システムにおける画像補正方法であって、
前記撮像側ユーザ端末装置が、撮像対象物が撮像された撮像画像の情報である撮像対象画像情報を前記画像補正サーバに送信する工程と、
前記撮像側ユーザ端末装置が、前記画像補正サーバから、前記撮像対象物において色情報を取得する箇所である推奨箇所の位置を示す情報である推奨箇所位置情報が通知された場合、前記推奨箇所における色の色情報である特定箇所色情報を前記画像補正サーバに送信する工程と、
前記画像補正サーバが、前記撮像側ユーザ端末装置から通知された前記撮像対象画像情報に基づいて、前記撮像対象物において同じ色が大部分を占める場合における当該大部分を占める箇所、または、前記撮像対象物において色のコントラストが大きく変化する箇所を前記推奨箇所として特定し、前記推奨箇所位置情報を前記撮像側ユーザ端末装置に出力する工程と、
前記画像補正サーバが、前記撮像側ユーザ端末装置から通知された前記撮像対象画像情報、及び前記撮像側ユーザ端末装置から通知された前記特定箇所色情報に基づいて、前記撮像画像の色を補正する工程と、
前記画像補正サーバが、前記撮像画像の色を補正する工程において補正された前記撮像画像の情報である補正撮像画像情報を、少なくとも前記撮像側ユーザ端末装置に出力する工程と、
を備えることを特徴とする画像補正方法。 - 撮像側ユーザ端末装置と、前記撮像側ユーザ端末装置に通信可能に接続された画像補正サーバとを備える画像補正システムにおける前記画像補正サーバのコンピュータに、
前記撮像側ユーザ端末装置から通知された、撮像対象物が撮像された撮像画像の情報である撮像対象画像情報に基づいて、前記撮像対象物において同じ色が大部分を占める場合における当該大部分を占める箇所、または、前記撮像対象物において色のコントラストが大きく変化する箇所を、前記撮像対象物において色情報を取得する箇所である推奨箇所として特定する工程と、
前記推奨箇所の位置を示す情報である推奨箇所位置情報を前記撮像側ユーザ端末装置に出力する工程と、
前記撮像側ユーザ端末装置から通知された前記撮像対象画像情報、及び前記撮像側ユーザ端末装置から通知された、前記推奨箇所における色の色情報である特定箇所色情報に基づいて、前記撮像画像の色を補正する工程と、
前記撮像画像の色を補正する工程において補正された前記撮像画像の情報である補正撮像画像情報を、少なくとも前記撮像側ユーザ端末装置に出力する工程と、
を実行させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017168672A JP6950375B2 (ja) | 2017-09-01 | 2017-09-01 | 画像補正システム、画像補正方法、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017168672A JP6950375B2 (ja) | 2017-09-01 | 2017-09-01 | 画像補正システム、画像補正方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019045680A JP2019045680A (ja) | 2019-03-22 |
JP6950375B2 true JP6950375B2 (ja) | 2021-10-13 |
Family
ID=65814240
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017168672A Active JP6950375B2 (ja) | 2017-09-01 | 2017-09-01 | 画像補正システム、画像補正方法、及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6950375B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6323477A (ja) * | 1986-07-15 | 1988-01-30 | Nec Corp | カラ−画像伝送装置 |
EP1639807A4 (en) * | 2004-05-17 | 2008-12-03 | Seiko Epson Corp | IMAGE PROCESSING METHOD, IMAGE PROCESSING APPARATUS AND PROGRAM |
JP2006094137A (ja) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理方法及び画像処理システム |
JP5698480B2 (ja) * | 2010-09-02 | 2015-04-08 | 株式会社トプコン | 測定方法及び測定装置 |
US8565523B2 (en) * | 2011-06-02 | 2013-10-22 | Apple Inc. | Image content-based color balancing |
JP2013053948A (ja) * | 2011-09-05 | 2013-03-21 | Panasonic Corp | カメラ状態測定装置およびカメラ状態測定方法 |
-
2017
- 2017-09-01 JP JP2017168672A patent/JP6950375B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019045680A (ja) | 2019-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102706915B1 (ko) | 워치 페이스 이미지를 결정하기 위한 방법 및 그 전자 장치 | |
US10482627B2 (en) | Method and electronic device for calibration of stereo camera | |
CN109844804B (zh) | 一种图像检测的方法、装置及终端 | |
JP6394338B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及び撮像システム | |
US20150332636A1 (en) | Image display device and method | |
KR102180962B1 (ko) | 표시 시스템, 표시 단말, 표시 방법 및 기록 매체 | |
JP6021916B2 (ja) | 画像表示装置及び方法 | |
KR102469426B1 (ko) | 이미지 처리 장치 및 이의 동작 방법 | |
JP2016208554A (ja) | 色バランス補正の方法と装置 | |
KR102371211B1 (ko) | 복수의 카메라를 이용하여 생체 정보를 인증하는 방법 및 장치 | |
JP6374849B2 (ja) | ユーザ端末、色彩補正システム及び色彩補正方法 | |
JP2016039620A (ja) | 制御装置、制御システム、制御方法及びプログラム | |
WO2023015985A1 (zh) | 图像处理方法与电子设备 | |
US20170018108A1 (en) | Display apparatus and control method thereof | |
CN110730345B (zh) | 图像显示方法、图像识别方法、装置、介质、设备及系统 | |
US8390700B2 (en) | Imaging apparatus with colorimetric sensor | |
JP2017085461A (ja) | 色変換装置、色変換システム及びプログラム | |
CN104871526A (zh) | 图像处理装置、摄像装置、图像处理方法、图像处理程序 | |
JP7003804B2 (ja) | 画像補正システム、画像補正方法、及びプログラム | |
US9826155B2 (en) | Detecting a document | |
JP6950375B2 (ja) | 画像補正システム、画像補正方法、及びプログラム | |
JP6217225B2 (ja) | 画像照合装置、画像照合方法及びプログラム | |
KR101822169B1 (ko) | 파노라마 영상을 제공하는 전자 장치 및 그 제어 방법 | |
KR20200050095A (ko) | 증강현실을 이용한 착용 서비스 제공 방법 | |
CN113412615B (zh) | 信息处理终端、记录介质、信息处理系统及颜色校正方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200826 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210430 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210525 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210721 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210824 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210906 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6950375 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |