JP5150307B2 - 地理データ収集装置 - Google Patents

地理データ収集装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5150307B2
JP5150307B2 JP2008052250A JP2008052250A JP5150307B2 JP 5150307 B2 JP5150307 B2 JP 5150307B2 JP 2008052250 A JP2008052250 A JP 2008052250A JP 2008052250 A JP2008052250 A JP 2008052250A JP 5150307 B2 JP5150307 B2 JP 5150307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
measurement
scale
points
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008052250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009210334A (ja
JP2009210334A5 (ja
Inventor
仁志 大谷
充孝 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP2008052250A priority Critical patent/JP5150307B2/ja
Priority to US12/380,225 priority patent/US8280677B2/en
Priority to DE602009001027T priority patent/DE602009001027D1/de
Priority to EP09002812A priority patent/EP2098821B1/en
Priority to CN2009101182932A priority patent/CN101526353B/zh
Publication of JP2009210334A publication Critical patent/JP2009210334A/ja
Publication of JP2009210334A5 publication Critical patent/JP2009210334A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5150307B2 publication Critical patent/JP5150307B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C11/00Photogrammetry or videogrammetry, e.g. stereogrammetry; Photographic surveying
    • G01C11/04Interpretation of pictures
    • G01C11/30Interpretation of pictures by triangulation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C1/00Measuring angles
    • G01C1/02Theodolites
    • G01C1/04Theodolites combined with cameras
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • G01C15/002Active optical surveying means

Description

本発明は、GPSを利用した携帯型地理データ収集装置、特に測定対象物についての座標値の測定等の測定を行うと共に測定場所の画像データを取得し、測定結果を画像データと共に収集可能な地理データ収集装置に関するものである。
近年GPS(Global Positioning System)が普及し、GPS装置により、簡単に又高精度で現在位置を取得でき、又地図情報中に現在位置を表示できる様になっている。
又、一般的な地図情報に加えて、付帯的な情報を必要とする場合、例えば、道路のマンホールの位置、或は電信柱の位置等の情報が必要な場合、或は森林調査等に於いて、樹木の位置、大きさ、繁みの状態等の情報を取得する様な場合、或は災害時の道路の地割れの位置、状態、土砂崩れの位置、範囲等の情報を取得する場合、簡単に測定対象物の位置測定ができ、又測定地点の、或は測定対象物の画像データを取得でき、更に容易に移動できる簡便な地理データ収集装置が望まれる。
従って、本出願人は、特許文献1に示される様な、携帯の地理データ収集装置を提案している。
該地理データ収集装置は、GPS装置、撮像装置、レーザ距離測定装置、傾斜センサ、方位センサを具備し、GPS装置で得られる地理データ収集装置の現在位置を基準として測定対象物の位置情報、画像データを取得できる様になっている。
特許文献1の地理データ収集装置では、測定対象物に関する位置情報、及び測定対象物を含む周辺の画像データを取得でき、更に取得した画像上で測定対象物の上下方向の2点を指定することで、画角と測定対象物迄の水平測距距離から鉛直距離を演算により測定できる様になっている。
又、2点間の水平距離を測定する場合は、2点についてそれぞれ座標を測定し、2点の座標から水平距離を演算していた。
特開2007−248156号公報
本発明は斯かる実情に鑑み、上下方向の距離だけでなく、水平方向の距離ついても画像上から簡単に測定できる様にし、地理データ収集作業の作業性、効率を向上させるものである。
本発明は、測距光を照射し測定対象物迄の距離を測定する距離測定部と、測定方向を撮像する撮像部と、撮像した画像を表示する表示部と、該表示部の画面位置に対応して設けられたタッチパネルと、測定方向の傾きを検出する傾斜センサと、測定方向の水平角を検出する方位センサと、制御演算部とを有し、該制御演算部は前記表示部に水平と鉛直を示すスケールを表示すると共に前記傾斜センサからの傾斜検出結果に基づき前記スケールが画像中で常に水平、鉛直を示す様にスケール表示を制御する地理データ収集装置に係るものである。
又本発明は、前記制御演算部は、測定対象物を含む画像と、前記距離測定部で取得した測定対象物迄の測距結果と、前記スケールに沿って指定した2点と、該2点間の画角より、該2点間の距離を測定する地理データ収集装置に係り、又前記2点は鉛直を示す前記スケールに沿って指定され、前記2点間の鉛直距離が測定される地理データ収集装置に係り、又前記2点は水平を示す前記スケールに沿って指定され、前記2点間の水平距離が測定される地理データ収集装置に係り、又前記スケールには、スケール値が併せて表示され、該スケール値は測距距離に対応して変更される地理データ収集装置に係り、更に又GPS装置を更に有し、前記制御演算部は、前記GPS装置で得られる地理データと、前記方位センサにより測定した測定点の方位角と、測距結果とに基づき測定点の3次元座標を演算する地理データ収集装置に係るものである。
本発明によれば、測距光を照射し測定対象物迄の距離を測定する距離測定部と、測定方向を撮像する撮像部と、撮像した画像を表示する表示部と、該表示部の画面位置に対応して設けられたタッチパネルと、測定方向の傾きを検出する傾斜センサと、測定方向の水平角を検出する方位センサと、制御演算部とを有し、該制御演算部は前記表示部に水平と鉛直を示すスケールを表示すると共に前記傾斜センサからの傾斜検出結果に基づき前記スケールが画像中で常に水平、鉛直を示す様にスケール表示を制御するので、測定対象物の鉛直、水平の判断が容易であり、又前記スケールに測定対象物を合わせることで、測定対象物に対して地理データ収集装置を鉛直状態、水平状態に保持しての測定が容易に行える。
又本発明によれば、前記制御演算部は、測定対象物を含む画像と、前記距離測定部で取得した測定対象物迄の測距結果と、前記スケールに沿って指定した2点と、該2点間の画角より、該2点間の距離を測定するので、前記2点について個々に測定を実行する必要がないので、作業者の移動、複数点での測定作業が省略でき、作業性が大幅に向上する。
又本発明によれば、前記スケールには、スケール値が併せて表示され、該スケール値は測距距離に対応して変更されるので、測定対象物の概略の大きさが直ちに判断できる。
又本発明によれば、GPS装置を更に有し、前記制御演算部は、前記GPS装置で得られる地理データと、前記方位センサにより測定した測定点の方位角と、測距結果とに基づき測定点の3次元座標を演算するので、測定点の3次元データの取得が簡単に行え、効率よく地理データの収集が行えるという優れた効果を発揮する。
以下、図面を参照しつつ本発明を実施する為の最良の形態を説明する。
先ず、図1に於いて、本発明が実施される地理データ収集装置について説明する。
図1中、1は地理データ収集装置、2は携帯可能な筐体であり、該筐体2には撮像部3、GPS装置4、距離測定部5、表示部6、操作部7が設けられ、又前記筐体2内部には制御演算部8、記憶部9、入出力制御部10、傾斜センサ11、方位センサ12、無線受信部13が設けられており、前記撮像部3は、例えばデジタルカメラであり、対物レンズ14、CCD、CMOSセンサ等多数の画素(ピクセル)の集合体から成る撮像素子15を具備し、該撮像素子15は個々のピクセルの番地(撮像素子内での位置)を特定可能であり、該撮像素子15に結像された対象物の画像は該撮像素子15からデジタル画像信号として前記制御演算部8に出力され、該制御演算部8を介して前記記憶部9に記憶される様になっている。尚、図中、16は前記地理データ収集装置1の電源としての可充電式電池、或は乾電池を示している。
前記距離測定部5は、ノンプリズム式の光波距離計を具備しており、測距光を測定対象物に照射し、測定対象物からの反射光を受光することで測定対象物迄の距離を測定可能となっている。又、測距光は、赤外光、可視光のいずれでもよく、可視光を用いれば測定点が視覚的に把握できる。
前記表示部6は、撮像した画像を表示すると共にタッチパネルとなっており、作業者は前記表示部6より所要の処理が行える様になっている。前記操作部7は、所要の操作ボタン(図示せず)、例えば電源の入切りを行う電源入切り釦、撮像を行う為のシャッタ釦、画面の切替えを行う表示切替え釦、測定を行う場合の測定釦等を有し、所要の処理を行える様になっている。
前記表示部6の表示画面は、画像表示プログラムによって1画面表示、或は2画面以上に分割表示可能となっている。
図2は、前記表示部6が1画面表示の場合を示しており、画面には十字のスケールバー20が表示される。該スケールバー20の交点は、表示画像の中心に位置し、測定点、即ち前記距離測定部5の視準点を示している。
又、前記スケールバー20の表示は、前記傾斜センサ11と連動しており、横バー20aは水平、縦バー20bは、鉛直を示している。従って、前記地理データ収集装置1が傾斜している状態では、前記スケールバー20は前記表示部6に対して傾いて表示され、前記地理データ収集装置1が水平の状態で、図2に示される様に前記表示部6中で正立した状態で表示される。
又、スケール表示は測定点迄の水平距離に応じた目盛値が表示される様になっており、測定点が遠い場合は、1目盛の距離は大きく、近い場合は、1目盛の距離は小さく表示される。
前記記憶部9は記憶媒体(図示せず)を有し、前記制御演算部8を介してデータの書込み、読取りが可能となっており、又前記記憶媒体には前記地理データ収集装置1を作動させる為の各種プログラム、例えば測定を実行するシーケンスプログラム、撮像画像を処理する画像処理プログラム、GPSによる測定データを後述する補正情報を基に補正する測定補正プログラム、前記表示部6にデータ、画像、前記スケールバー20を表示させる為の画像表示プログラム、測定対象物迄の測距距離と画角から前記スケールバー20の目盛値を演算し、又前記傾斜センサ11からの測定結果を基に前記スケールバー20の傾きを演算し、更に画像上で指定された複数のポイントから距離、或は面積を演算する演算プログラム、後述する補正情報受信機18との通信を行う通信プログラム等が格納されている。
又、前記記憶媒体は、前記地理データ収集装置1に固定的に内蔵されている半導体メモリ、HD等の内部記憶媒体と、前記記憶部9に対して着脱可能な可搬記憶媒体とで構成されてもよい。該可搬記憶媒体としては前記地理データ収集装置1内に収納可能な、メモリカードに代表される小型記憶媒体等が用いられる。又、補助記憶装置として、前記地理データ収集装置1に接続可能な外部HD装置の外部記憶装置等が用いられてもよい。
前記入出力制御部10は、外部処理装置、例えばパーソナルコンピュータ(以下、PC)に接続可能であり、前記記憶部9が記憶したデータを前記PCに出力可能であり、又該PCからデータを入力可能であり、又前述した各種プログラムの書込み、書換えが可能である。又、前記入出力制御部10を介して前記記憶部9に少なくとも測定対象物の地点を含む地図データ等の地理データを入力しておく。
前記制御演算部8は、前記記憶部9に格納されたプログラムを展開し、前記表示部6に前記撮像素子15で取得した画像の表示を行い、又前記表示部6上に前記傾斜センサ11で得られた傾斜データに基づき前記スケールバー20の傾斜状態を演算して前記表示部6上に前記スケールバー20を表示させ、前記距離測定部5の測距の制御、該距離測定部5で得られた測距データ、前記傾斜センサ11、前記方位センサ12で得られた測角データ等に基づき、測定対象物迄の水平距離の演算、面積の演算、3次元座標の演算、前記無線受信部13との通信制御等を実行する。
前記傾斜センサ11は、前記地理データ収集装置1による距離測定中、データ収集作業中に該地理データ収集装置1の水平に対する傾斜を検出し、前記制御演算部8に入力するものであり、該制御演算部8は前記地理データ収集装置1の傾斜状態を前記スケールバー20の傾きとして前記表示部6に表示する。
前記方位センサ12は、簡便な磁気式方位センサ(コンパス)が用いられ、前記対物レンズ14の光軸の方向、即ち前記撮像部3の撮像方向、即ち測定方向を検出するものであり、検出結果は前記制御演算部8に入力され、該制御演算部8は、方位を前記表示部6に適宜表示する。
前記無線受信部13は後述する補正情報送受信機17から送信されるGPS測定補正情報を受信し、補正情報21を前記制御演算部8に送出する。
一般にGPS装置による単独測位では、電離層や大気圏に於ける伝搬遅延等の理由による誤差要因を含んでおり、測定精度は10m〜50m程度である。その為測定精度を向上したD−GPS(Differential GPS)、RTK−GPS(Real−Time Kinetic GPS)がある。前記D−GPSでは、位置の分かっている基準局が発信するFM放送の電波や中波ビーコンを利用した補正情報21により、測定精度は数10cm〜数mに向上する。又、前記RTK−GPSでは、基準となる固定点と移動点で同時に受信し取得した信号を、無線装置等を用いて移動点に転送し、移動点側に於いて位置を決定することで、測定精度は1cm〜2cm程度に向上する。又、VRS−GPS(Virtual Reference System GPS)は、仮想基準点方式と呼ばれ、複数の電子基準点の観測データから、測量現場近傍に恰も基準点があるかの様な状態を作り出し、VRS−GPS受信機一台で高精度な測量を行うことができる。本発明の装置は、ハンディタイプの小型一体型地理データ収集装置1であって、精度を重視しない場合には、例えば使い勝手のよい前記D−GPS装置が搭載されるのが好ましい。
前記補正情報送受信機17は前記補正情報受信機18、補正情報送信機19を有し、補正情報21は携帯電話で受信可能であり、前記補正情報受信機18としては簡便に携帯電話を使用することができる。又、該補正情報受信機18で受信した前記補正情報21は携帯電話の送信機能を利用して前記無線受信部13に送信してもよく、或は図示の様に前記補正情報送信機19を設け、該補正情報送信機19により前記補正情報21を前記無線受信部13に送信してもよい。尚、携帯電話もブルートゥース(Bluetooth)(登録商標)機能を備えたものもあり前記補正情報21の送信は、近距離での大容量送信に適しているブルートゥース無線方式を使用してもよい。
以下、図3〜図7を参照して本発明に係る地理データ収集装置の作用について説明する。
前記地理データ収集装置1は作業者により保持された状態で使用され、作業者が一方の手で支持し、他方の手で前記操作部7を操作する。
先ず、測定対象物、例えば樹木の座標位置及び鉛直距離を測定する場合を説明する。
STEP:01 作業者が作業点(測定の基準点となる)Aに位置し、測定対象物23を選択する。作業点の座標位置が、前記GPS装置4によって取得され、前記記憶部9に記録される。
STEP:02 前記地理データ収集装置1を前記測定対象物23に向ける(視準する)。前記地理データ収集装置1の向き、傾きを調整して前記スケールバー20の縦バー20bを前記測定対象物23に合わせる。前記縦バー20bは前記傾斜センサ11に対応して常に鉛直を表示しているので、前記測定対象物23が前記縦バー20bに合致すると、前記測定対象物23は鉛直であることが分る。即ち、前記縦バー20bによって前記測定対象物23の鉛直度を確認することができる。
STEP:03 前記操作部7を操作して、前記測定対象物23迄の測距、方位の測定を行うと共に前記撮像部3により前記測定対象物23の画像を取得する。図3中、25a,25bは撮像範囲を示し、図4(A)に示される様に前記表示部6には作業点Aからの前記撮像範囲25aが表示される。
前記測定対象物23迄の距離が分ると、前記撮像素子15の1画素当りの画角から、1画素当りの鉛直距離が演算できる。従って、前記縦バー20bの1目盛当りの距離が演算され、演算結果に基づきスケールの数値が表示される。又、演算結果に基づき、1目盛当りの長さを伸縮させてもよい。
図示では、前記測定対象物23迄の距離が10mであり、前記縦バー20bの3目盛分が2.45m、前記横バー20aの2目盛分が1.68mであることを示している。
STEP:04 作業点Aの座標値、前記測定対象物23迄の測距距離(水平距離)、前記方位センサ12による方位角に基づき、前記測定対象物23の座標値が演算され、座標値は画像に関連付けられて前記記憶部9に記録される。
STEP:05 前記表示部6には前記測定対象物23の画像が表示されており、該測定対象物23中の前記縦バー20bに沿って2点を指定することで、鉛直方向の画角と前記測定対象物23迄の水平距離に基づき鉛直方向の距離、即ち樹木の高さが演算される。
前記測定対象物23の測定が完了すると、作業点Bに移動し、測定対象物24を選択し、該測定対象物24について上記STEP:01〜STEP:05の作業を実行して前記測定対象物24の測定を行う。尚、該測定対象物24迄の測距距離が20mであった場合、前記スケールバー20のスケールの数値は、前記縦バー20bの3目盛分が5.75m、前記横バー20aの2目盛分が3.28mに変更される(図4(B)参照)。
従って、目盛を読むことで測定対象物の概略の大きさが直ちに判断できる。
次に、図6,図7により、水平距離を測定する場合を説明する。
図6,図7で示す例は、道路に亀裂が発生した場合の、亀裂の位置、幅を測定する場合を示している。
水平距離を測定する場合も、鉛直距離を測定する場合と同様に行う。
STEP:11 作業者が作業点を選択する。作業点の座標位置が、前記GPS装置4によって取得され、前記記憶部9に記録される。
STEP:12 前記地理データ収集装置1を測定対象物、例えば、亀裂26に向ける。前記地理データ収集装置1の向き、傾きを調整して前記スケールバー20の横バー20aを道路の幅方向に合わせる。前記横バー20aは前記傾斜センサ11に対応して常に水平を表示しているので、道路の幅方向が前記横バー20aに合致する様に、前記傾斜センサ11の向き、姿勢を調整する。前記横バー20aによって測定対象物の水平度を確認することができる。
STEP:13 道路の幅方向と前記横バー20aが合致した状態で、前記操作部7を操作して、前記亀裂26迄の測距、方位測定を行うと共に前記撮像部3により前記亀裂26を含む画像を取得する。取得された画像データは前記記憶部9に記録される。
前記亀裂26迄の距離が分ると、前記撮像素子15の1画素当りの画角から、1画素当りの水平距離が演算できる。従って、前記横バー20aの1目盛当りの距離が演算され、演算結果に基づきスケールの数値が表示される(図4参照)。
STEP:14 作業点の座標値、作業点から前記亀裂26迄の測距距離(水平距離)、前記方位センサ12による方位角に基づき、前記亀裂26の座標値が演算され、座標値は前記画像に関連付けられて前記記憶部9に記録される。
STEP:15 前記表示部6には前記亀裂26の画像が表示されており、測定対象物中の前記横バー20aに沿って2点を指定することで、水平方向の画角と前記亀裂26迄の水平距離に基づき水平方向の距離、即ち道路の端から前記亀裂26迄の距離L、及び該亀裂26の幅Gが演算される。
従って、水平距離を測定する場合に複数の点について測定する必要がなく、画像中で2点を指定することで直ちに水平距離が求められ、作業性が大幅に向上する。
尚、水平距離を測定する場合も、前記スケールバー20が数値と共に表示されるので、水平距離の概略を直感的に把握できる。
本発明が実施される地理データ収集装置の一例を示す概略構成図である。 該地理データ収集装置が具備する表示部の表示の一例を示す説明図である。 本発明の実施の形態に於ける測定状態を示す説明図である。 本発明の実施の形態に於いて得られる画像、及び画像中に表示されるスケールバーを示す図であり、(A)は近距離、(B)は遠距離の場合を示す。 本発明の実施の形態に於いて鉛直距離を測定する場合の作用を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態に於いて水平距離を測定する場合の説明図である。 本発明の実施の形態に於いて水平距離を測定する場合の作用を示すフローチャートである。
符号の説明
1 地理データ収集装置
3 撮像部
4 GPS装置
5 距離測定部
6 表示部
7 操作部
8 制御演算部
9 記憶部
11 傾斜センサ
12 方位センサ
20 スケールバー
20a 横バー
20b 縦バー

Claims (6)

  1. 測距光を照射し測定対象物迄の距離を測定する距離測定部と、測定方向を撮像する撮像部と、撮像した画像を表示する表示部と、該表示部の画面位置に対応して設けられたタッチパネルと、測定方向の傾きを検出する傾斜センサと、測定方向の水平角を検出する方位センサと、制御演算部とを有し、該制御演算部は前記表示部に水平と鉛直を示すスケールを表示すると共に前記傾斜センサからの傾斜検出結果に基づき前記スケールが画像中で常に水平、鉛直を示す様にスケール表示を制御し、前記制御演算部は、測定対象物を含む画像と、前記距離測定部で取得した測定対象物迄の測距結果と、前記スケールに沿って指定した2点と、該2点間の画角より、該2点間の距離を測定することを特徴とする地理データ収集装置。
  2. 前記2点は鉛直を示す前記スケールに沿って指定され、前記2点間の鉛直距離が測定される請求項の地理データ収集装置。
  3. 前記2点は水平を示す前記スケールに沿って指定され、前記2点間の水平距離が測定される請求項の地理データ収集装置。
  4. 前記スケールには、スケール値が併せて表示され、該スケール値は測距距離に対応して変更される請求項1〜請求項のうちいずれかの地理データ収集装置。
  5. GPS装置を更に有し、前記制御演算部は、前記GPS装置で得られる地理データと、前記方位センサにより測定した測定点の方位角と、測距結果とに基づき測定点の3次元座標を演算する請求項1の地理データ収集装置。
  6. 無線受信部を更に有し、該無線受信部により補正情報を受信し、該補正情報に基づき前記GPS装置で測定した測定結果を補正する請求項5の地理データ収集装置。
JP2008052250A 2008-03-03 2008-03-03 地理データ収集装置 Active JP5150307B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008052250A JP5150307B2 (ja) 2008-03-03 2008-03-03 地理データ収集装置
US12/380,225 US8280677B2 (en) 2008-03-03 2009-02-25 Geographical data collecting device
DE602009001027T DE602009001027D1 (de) 2008-03-03 2009-02-27 Vorrichtung zum Erfassen von geographischen Daten
EP09002812A EP2098821B1 (en) 2008-03-03 2009-02-27 Geographical data collecting device
CN2009101182932A CN101526353B (zh) 2008-03-03 2009-03-03 地理数据收集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008052250A JP5150307B2 (ja) 2008-03-03 2008-03-03 地理データ収集装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009210334A JP2009210334A (ja) 2009-09-17
JP2009210334A5 JP2009210334A5 (ja) 2011-04-14
JP5150307B2 true JP5150307B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=40627128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008052250A Active JP5150307B2 (ja) 2008-03-03 2008-03-03 地理データ収集装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8280677B2 (ja)
EP (1) EP2098821B1 (ja)
JP (1) JP5150307B2 (ja)
CN (1) CN101526353B (ja)
DE (1) DE602009001027D1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7933001B2 (en) * 2005-07-11 2011-04-26 Kabushiki Kaisha Topcon Geographic data collecting system
JP5150310B2 (ja) * 2008-03-04 2013-02-20 株式会社トプコン 地理データ収集装置
US20120299936A1 (en) * 2009-09-30 2012-11-29 Javad Gnss, Inc. Graphics-aided remote position measurement with handheld geodesic device
US9250328B2 (en) * 2009-09-30 2016-02-02 Javad Gnss, Inc. Graphics-aided remote position measurement with handheld geodesic device
DE102009045312A1 (de) * 2009-10-02 2011-04-07 Robert Bosch Gmbh Optisches Entfernungsmessgerät mit Verwackelungsschutz
US9879992B2 (en) * 2009-12-29 2018-01-30 Trimble Inc. Virtual perspective center aligned with measurement center
US8125376B1 (en) 2010-08-30 2012-02-28 Javad Gnss, Inc. Handheld global positioning system device
JP5698480B2 (ja) 2010-09-02 2015-04-08 株式会社トプコン 測定方法及び測定装置
EP2439920B1 (en) * 2010-10-08 2019-07-03 BlackBerry Limited System and Method for Displaying Object Location in Augmented Reality
US8315674B2 (en) 2010-10-08 2012-11-20 Research In Motion Limited System and method for displaying object location in augmented reality
TW201228360A (en) * 2010-12-22 2012-07-01 Largan Precision Co Ltd Stereo display device
US9507416B2 (en) 2011-02-22 2016-11-29 Robert Howard Kimball Providing a corrected view based on the position of a user with respect to a mobile platform
JP2013061194A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Fujitsu Ltd 計測装置、及び計測方法
US9228835B2 (en) 2011-09-26 2016-01-05 Ja Vad Gnss, Inc. Visual stakeout
KR101353361B1 (ko) 2011-11-22 2014-01-23 주식회사 이엔이테크 이미지 화소 수를 이용한 거리 측정기, 이를 이용한 골프 보조장치, 이미지 화소 수를 이용한 거리 측정방법 및 이를 이용한 골프 보조방법
KR101249912B1 (ko) 2012-10-31 2013-04-03 네이버시스템(주) 영상처리를 위한 유사영상물 위치조정용 이미지인식 처리시스템
US9074892B2 (en) 2013-03-15 2015-07-07 Ian Michael Fink System and method of determining a position of a remote object
IL228735B (en) * 2013-10-06 2018-10-31 Israel Aerospace Ind Ltd A system and method for determining target direction
US9470511B2 (en) * 2013-11-12 2016-10-18 Trimble Navigation Limited Point-to-point measurements using a handheld device
CN103697860B (zh) * 2013-12-13 2015-08-19 清华大学 一种对贴差分式高分辨率倾角传感仪
CN104539926B (zh) * 2014-12-19 2016-10-26 北京智谷睿拓技术服务有限公司 距离确定方法和设备
CN104539927B (zh) * 2014-12-19 2017-05-24 北京智谷睿拓技术服务有限公司 距离确定方法和设备
CN104567817A (zh) * 2014-12-25 2015-04-29 北京林业大学 一种手机/平板电脑单张相片任意摄影实时测算灌木生物量方法
DE102015214148A1 (de) * 2015-07-08 2017-01-12 Robert Bosch Gmbh System mit einem Laser-Messmodul
CN106851711B (zh) * 2017-01-09 2020-03-17 重庆邮电大学 一种用于无线电环境地图数据收集的任务分配方法
US20220172406A1 (en) * 2018-12-13 2022-06-02 Leica Geosystems Ag Measurement method, measurement systems and auxiliary measurement instruments
CN110069869A (zh) * 2019-04-26 2019-07-30 成都晨夏科技有限公司 一种多规合一区域空间规划信息管理平台
CN110332890A (zh) * 2019-07-24 2019-10-15 四川建筑职业技术学院 一种基于北斗定位的基坑边坡变形实时监测仪及方法
CN110426024A (zh) * 2019-09-05 2019-11-08 曲靖市野阳测绘科技有限公司 能测量坐标和接收电台差分信号的全站rtk手簿
US11536857B2 (en) 2019-12-19 2022-12-27 Trimble Inc. Surface tracking on a survey pole
CN112923905A (zh) * 2021-01-28 2021-06-08 安徽省交通规划设计研究总院股份有限公司 一种采集桥梁病害位置信息的方法

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4717251A (en) 1986-02-06 1988-01-05 Cubic Corporation Elevation measurement in high order surveying
US4802757A (en) 1986-03-17 1989-02-07 Geospectra Corporation System for determining the attitude of a moving imaging sensor platform or the like
JPH0526963Y2 (ja) * 1987-03-16 1993-07-08
JPH01184411A (ja) 1988-01-18 1989-07-24 Kozo Yamamoto 測高測距計
EP0374265B1 (en) 1988-06-15 1996-09-11 Japan Industrial Land Development Co., Ltd. Automatic tracking type surveying apparatus
US5286973A (en) 1991-11-13 1994-02-15 Odetics, Inc. Radiation mapping system
US5870486A (en) 1991-12-11 1999-02-09 Texas Instruments Incorporated Method of inferring sensor attitude through multi-feature tracking
US5247356A (en) * 1992-02-14 1993-09-21 Ciampa John A Method and apparatus for mapping and measuring land
US5361217A (en) 1992-05-07 1994-11-01 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Position measuring/plotting apparatus
EP0878963A1 (en) 1992-10-09 1998-11-18 Sony Corporation Producing and recording images
JP2536827B2 (ja) 1993-06-15 1996-09-25 中央電子株式会社 電子式樹高測定装置
JPH0720386A (ja) * 1993-07-01 1995-01-24 Keibunshiya:Kk スケール表示望遠鏡
JP3240835B2 (ja) 1994-06-09 2001-12-25 株式会社日立製作所 車両用距離計測装置
US5539513A (en) 1994-08-15 1996-07-23 Laser Technology, Inc. System and associated method for determining and transmitting positional data utilizing optical signals
US5913078A (en) 1994-11-01 1999-06-15 Konica Corporation Camera utilizing a satellite positioning system
US6093928A (en) 1994-12-22 2000-07-25 Ohtomo; Fumio Position measuring rotary incremental optical encoder
JPH08210850A (ja) * 1995-01-31 1996-08-20 Sony Corp 角度センサ
US5699444A (en) 1995-03-31 1997-12-16 Synthonics Incorporated Methods and apparatus for using image data to determine camera location and orientation
JPH08286257A (ja) 1995-04-18 1996-11-01 Konica Corp カメラのデータ記録装置
JPH09210649A (ja) 1996-01-30 1997-08-12 Minolta Co Ltd 三次元計測装置
US5988862A (en) 1996-04-24 1999-11-23 Cyra Technologies, Inc. Integrated system for quickly and accurately imaging and modeling three dimensional objects
WO1998010246A1 (en) 1996-09-06 1998-03-12 University Of Florida Handheld portable digital geographic data manager
JP3793343B2 (ja) 1997-01-08 2006-07-05 ペンタックス株式会社 写真測量用カメラ
JPH10239055A (ja) 1997-02-28 1998-09-11 Toshiba Corp 携帯型情報収集装置
JP4208980B2 (ja) 1997-03-05 2009-01-14 株式会社熊谷組 写真撮影管理方法
JP3833786B2 (ja) 1997-08-04 2006-10-18 富士重工業株式会社 移動体の3次元自己位置認識装置
US5859693A (en) 1997-08-26 1999-01-12 Laser Technology, Inc. Modularized laser-based survey system
US6140957A (en) 1998-03-12 2000-10-31 Trimble Navigation Limited Method and apparatus for navigation guidance
JP2000097703A (ja) 1998-09-21 2000-04-07 Topcon Corp 3次元測定方法と、これを利用した測量機
JP2000131065A (ja) 1998-10-22 2000-05-12 Asahi Optical Co Ltd 写真測量用ターゲット
JP3725982B2 (ja) 1998-12-03 2005-12-14 アジア航測株式会社 位置取得装置
JP3624799B2 (ja) 1999-08-31 2005-03-02 セイコーエプソン株式会社 プリンタ、印刷実行装置、印刷システム、印刷方法および記録媒体
JP3875817B2 (ja) 1999-09-27 2007-01-31 ペンタックス株式会社 測距装置の地図座標検出システム
WO2001069173A1 (en) * 2000-03-10 2001-09-20 Spectra Precision Inc. Versatile transmitter and receiver for position measurement
JP4614506B2 (ja) 2000-07-24 2011-01-19 株式会社トプコン 携帯型測距装置
JP2002131057A (ja) 2000-10-24 2002-05-09 Daimei Kk 現場計測システム
JP4356050B2 (ja) 2000-12-28 2009-11-04 株式会社トプコン 測量装置と電子的記憶媒体
JP3896505B2 (ja) * 2001-03-12 2007-03-22 富士フイルム株式会社 電子カメラ
JP5037765B2 (ja) 2001-09-07 2012-10-03 株式会社トプコン オペレータ誘導システム
JP2003114126A (ja) 2001-10-05 2003-04-18 Mitsubishi Electric Corp 3次元測量装置および撮像基準方角測量方法
JP3752446B2 (ja) 2001-11-29 2006-03-08 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 超音波診断装置
US6759979B2 (en) 2002-01-22 2004-07-06 E-Businesscontrols Corp. GPS-enhanced system and method for automatically capturing and co-registering virtual models of a site
JP4025559B2 (ja) 2002-03-13 2007-12-19 アジア航測株式会社 離隔距離情報提供システム及び離隔距離提供装置
JP4004316B2 (ja) 2002-03-20 2007-11-07 株式会社トプコン 測量装置及び測量装置を用いて画像データを取得する方法
JP2004032286A (ja) 2002-06-25 2004-01-29 Casio Comput Co Ltd カメラ装置、被写体高度算出装置、被写体高度算出方法及びプログラム
JP2004037424A (ja) 2002-07-08 2004-02-05 Akashi Corp 硬さ試験機及び硬さ試験方法
KR100488685B1 (ko) 2002-08-22 2005-05-11 한국과학기술원 자동 영상등록 및 보정을 위한 영상 처리방법
GB2395261A (en) 2002-11-11 2004-05-19 Qinetiq Ltd Ranging apparatus
EP1460377A3 (de) 2003-03-21 2004-09-29 Leica Geosystems AG Verfahren und Vorrichtung zur Bildverarbeitung in einem geodätischen Messgerät
JP2004317237A (ja) 2003-04-15 2004-11-11 Topcon Corp 測量装置
CN1701214B (zh) 2003-08-13 2011-06-29 株式会社拓普康 三维测量装置及电子存储媒体
EP1517116A1 (de) 2003-09-22 2005-03-23 Leica Geosystems AG Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Aktualposition eines geodätischen Instrumentes
JP4488804B2 (ja) 2004-06-23 2010-06-23 株式会社トプコン ステレオ画像の関連付け方法及び3次元データ作成装置
JP4396500B2 (ja) * 2004-12-07 2010-01-13 カシオ計算機株式会社 撮像装置、画像の姿勢調整方法、及びプログラム
WO2006083563A2 (en) 2005-02-01 2006-08-10 Analog Devices, Inc. Camera with acceleration sensor
JP4859205B2 (ja) 2005-02-04 2012-01-25 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP4977339B2 (ja) 2005-07-11 2012-07-18 株式会社トプコン 地理データ収集装置
JP4944462B2 (ja) * 2006-03-14 2012-05-30 株式会社トプコン 地理データ収集装置
US7933001B2 (en) 2005-07-11 2011-04-26 Kabushiki Kaisha Topcon Geographic data collecting system
US7634380B2 (en) 2006-06-13 2009-12-15 Trimble Navigation Limited Geo-referenced object identification method, system, and apparatus
JP5150310B2 (ja) 2008-03-04 2013-02-20 株式会社トプコン 地理データ収集装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2098821B1 (en) 2011-04-13
JP2009210334A (ja) 2009-09-17
US20090222237A1 (en) 2009-09-03
DE602009001027D1 (de) 2011-05-26
CN101526353B (zh) 2012-07-18
EP2098821A1 (en) 2009-09-09
CN101526353A (zh) 2009-09-09
US8280677B2 (en) 2012-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5150307B2 (ja) 地理データ収集装置
JP5150310B2 (ja) 地理データ収集装置
US7933001B2 (en) Geographic data collecting system
JP4944462B2 (ja) 地理データ収集装置
JP4977339B2 (ja) 地理データ収集装置
JP4263549B2 (ja) 測量誘導装置
CN102338639B (zh) 信息处理设备和信息处理方法
JP4632793B2 (ja) ナビゲーション機能付き携帯型端末機
CN110737007B (zh) 用于获得地理空间位置的便携式定位设备和方法
US20120162360A1 (en) Wide-Angle Image Pickup Unit And Measuring Device
US20110183684A1 (en) Mobile communication terminal and method
KR101214581B1 (ko) 지아이에스를 기반으로 한 지형의 측지측량을 진행하고 변위 확인을 통한 수치정보를 갱신하는 측지측량시스템
JP2005091298A (ja) 画像処理を用いたグローバル座標取得装置
CN107917693B (zh) 一种基于光学测距的倾斜测量装置及测量方法
JP2010171664A (ja) 携帯情報端末、情報表示制御方法、及び、情報表示制御プログラム
EP3198222B1 (en) Electronic rod reader and field notebook
JP6101033B2 (ja) 測設支援装置、測設支援方法、及びプログラム
JP5285650B2 (ja) 情報提供システム、高度情報取得システム、高度情報取得装置及びプログラム
KR100651839B1 (ko) 이동통신 단말기의 이동 경로 제공 장치 및 이동 경로제공 방법
JP7143001B1 (ja) 測定システム及び測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5150307

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250