JP5667064B2 - 二軸延伸フィルム - Google Patents

二軸延伸フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP5667064B2
JP5667064B2 JP2011531325A JP2011531325A JP5667064B2 JP 5667064 B2 JP5667064 B2 JP 5667064B2 JP 2011531325 A JP2011531325 A JP 2011531325A JP 2011531325 A JP2011531325 A JP 2011531325A JP 5667064 B2 JP5667064 B2 JP 5667064B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
layer
propylene
ethylene
film structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011531325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012505771A (ja
Inventor
ビイ. ユン,シャオ
ビイ. ユン,シャオ
パン,ジアングピング
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2012505771A publication Critical patent/JP2012505771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5667064B2 publication Critical patent/JP5667064B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/60Simultaneously removing sulfur oxides and nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D47/00Separating dispersed particles from gases, air or vapours by liquid as separating agent
    • B01D47/12Washers with plural different washing sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/327Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising polyolefins obtained by a metallocene or single-site catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • B32B29/08Corrugated paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/406Bright, glossy, shiny surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/726Permeability to liquids, absorption
    • B32B2307/7265Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • B32B2439/62Boxes, cartons, cases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2553/00Packaging equipment or accessories not otherwise provided for
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/269Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension including synthetic resin or polymer layer or component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31993Of paper

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Description

本発明は多層の熱可塑性フィルム構造物に関する。本発明のフィルム構造物は少なくとも2つの層を含み、但し、この場合、1つの層がホモポリマーポリプロピレン層であり、第2の層(厚さが少なくとも3ミクロンである)が、融点が90℃〜105℃であるポリオレフィン材料を含む。本発明のフィルム構造物は、基体(例えば、紙又は板紙など)への積層のために特に適する。
様々な熱可塑性フィルム構造物が広範囲の様々な用途で使用される。当分野において一般に使用される1つのタイプのフィルム構造物が、少なくとも1つのポリプロピレン含有層を含む二軸延伸ポリプロピレン(BOPP)フィルム構造物である。BOPPフィルムが、本の表紙、食品包装、玩具包装又は段ボール箱を含む様々な用途のための基体(例えば、紙又は板紙など)に積層するために広範囲に使用される。BOPPフィルムは耐水性を与えるだけでなく、多くの用途において所望される高光沢表面もまた提供する。しかしながら、BOPPフィルムはまた、一部の用途のためにはいくつかのあまり望ましくない特性を示す。
例えば、積層用途において、フィルム構造物は、フィルム構造物が積層されている基体との強い積層接合を達成しなければならない。従来のBOPPフィルムは、紙又は板紙などの基体に対しては容易に接着しない。典型的には、この不具合が、(時には、BOPPフィルム表面を、例えば、コロナ放電処理、火炎処理、プラズマ処理又は金属化処理などによって処理することとの組み合わせで)BOPPフィルム表面において溶媒系接着剤又は水系接着剤を使用し、その後、延伸フィルムを基体と接合する接着剤積層によって克服された。その後、水又は溶媒が、非常にエネルギー消費的である長い加熱炉を使用して除かれる。この方法はまた、最終的な積層物における汚染及び起こり得る臭気/汚れ問題を生じさせる。このプロセスの効率もまた、乾燥プロセスの低い速度のために、また、接着剤を塗布するためのさらなる工程が要求されることのために低い。
産業界における他の普及している取り組みには、エチレンビニルアセタート(EVA)層をBOPP表面の上に押出し被覆することが含まれる。このプロセスでは、費用が高コストのEVAのために増大し、複雑さもまた、さらなる押出し被覆プロセスのために増大する。
基体に対するBOPP層の接着強さを改善することを目指す他の試みには、BOPP層がシーラント層に接合され、次いで、シーラント層が基体に接合される多層構造物が含まれる。例えば、米国特許第6,844,079号では、カルボン酸又はカルボン酸のエステルを含むシーラント層が教示される。しかしながら、そのようなカルボン酸含有材料はBOPP層と十分に接合せず、従って、中間のタイ層を必要とする。このことは再度ではあるが、フィルム設計に対する複雑さ及び費用を増大させる。従って、これは、カルボン酸又はカルボン酸のエステルに由来するユニットを含むポリマーが除かれ得るか、又は、少なくとも大幅に削減され得るならば、いくつかの用途のためには有益であると考えられる。
米国特許出願公開第2004/0105994号は、熱可塑性ポリマーを含有するベース層と、低融点のポリマーを含有する少なくとも1つの外側層とを有する多層フィルムを教示する。この参考文献は、カルボン酸由来ポリマーを含む外側層に有利であり、また、中間層を、好ましい外側層及びベース層の間の接着を促進させるために含むことに有利である。これもまた、フィルム設計に対する複雑さ及び費用を増大させる。
米国特許第6,844,079号 米国特許出願公開第2004/0105994号
従って、さらなる被覆プロセス又は中間のタイ層を必要としない、溶媒及び接着剤を伴わない積層プロセスを開発することが市場では求められている。
本発明は、本発明の1つの態様において、ホモポリマーポリプロピレンを含む第1の層と、融点が90℃〜105℃であるポリオレフィン材料を含む第2の層とを含むフィルム構造物を提供することによってこれらの目的の少なくともいくつかを満たす。そのようなフィルム構造物における第2の層は厚さが少なくとも3ミクロンである。
本発明の別の態様において、基体と、それに積層されているフィルム構造物とを含む積層物が提供され、この場合、フィルム構造物は、ホモポリマーポリプロピレンを含む第1の層と、融点が90℃〜105℃であるポリオレフィン材料を含む第2の層とを含む。そのようなフィルム構造物における第2の層は厚さが少なくとも3ミクロンである。
本発明のインフレートフィルム構造物及び比較例のインフレートフィルム構造物の、カートン紙に対する平均接着強さ及び最大接着強さを示す棒グラフである。 幅出機で作製される本発明のフィルム構造物及び比較例のフィルム構造物の、様々な紙基体に対する接着強さを示す棒グラフである。
本発明の1つの態様において、ホモポリマーポリプロピレンを含む第1の層を含むフィルム構造物が提供される。ホモポリマーポリプロピレンは、(メソペンタド(meso petad)を使用して13C−NMR分光法によって測定されるとき)89パーセント〜99パーセントのアイソタクチシティーを有するアイソタクチックポリプロピレンホモポリマーであり得る。このようなポリプロピレンは好ましくは、融点が140℃〜170℃であり、より好ましくは155℃〜165℃である。このようなポリプロピレンはまた、好ましくはメルトフローレートが(ASTM D1238(2.16kg、230℃)に従って測定されるとき)0.5g/10分〜15g/10分であり、より好ましくは1.5g/10分〜6.5g/10分であり、さらにより好ましくは2.0g/10分〜5.0g/10分である。
そのようなアイソタクチックプロピレンポリマーは、チーグラー・ナッタ触媒又はメタロセン触媒を使用することによって製造することができる。開発的又は商業的に作製される、メタロセン触媒によるアイソタクチックポリプロピレンが、特に、Fina Oil and Chemical Co.から得られるEOD96−21及びEOD97−09、ExxonMobil Chemical Co.から得られるEXPP−129、BASF GmbHから得られるNovalen M、並びに、Dow Chemical Companyから得られるH314−02Zである。
フィルム構造物はまた、融点が90℃〜105℃であるポリオレフィン材料を含む第2の層を含有する。第2の層のためのポリオレフィン材料は、材料が全体として、示された範囲に含まれる融点を有する限り、どのような材料も可能であり、又は、(融点が90℃〜105℃の範囲に含まれない成分の少量を含む)様々な材料のどのようなブレンド混合物も可能である。特に適切なものが、線状低密度ポリエチレン樹脂(特に、均一に分岐した線状低密度樹脂)、プロピレン系のエラストマー及びプラストマー、並びに、オレフィンブロックコポリマーである。
好適な均一に分岐したエチレン/α−オレフィン系のプラストマー又はエラストマーには、線状エチレンポリマー及び実質的線状エチレンポリマーが含まれる。均一に分岐したインターポリマーは好ましくは、米国特許第5,272,236号に記載されるような均一に分岐した実質的線状エチレン/α−オレフィンインターポリマーである。均一に分岐したエチレン/α−オレフィンインターポリマーはまた、米国特許第3,645,992号(Elston)に記載されるような線状エチレン/α−オレフィンインターポリマーであり得る。
上記で議論される実質的線状エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、線状低密度ポリエチレン(例えば、チーグラー重合された線状低密度ポリエチレン(LLDPE))を記述するために使用されるようなこの用語の従来の意味での「線状」ポリマーではなく、又は、それらは、低密度ポリエチレン(LDPE)を記述するために使用されるような非常に分岐したポリマーではない。本発明における使用のために好適な実質的線状エチレン/α−オレフィンインターポリマーが本明細書中では、米国特許第5,272,236号及び同第5,278,272号の場合のように定義される。そのような実質的線状エチレン/α−オレフィンインターポリマーは典型的には、エチレンと、少なくとも1つのC−C20α−オレフィン及び/又はC−C18ジオレフィンとのインターポリマーである。エチレン及び1−オクテンのコポリマーが特に好ましい。
好ましい線状低密度ポリエチレンは、メルトインデックスが、(ASTM D−1238(条件、190℃/2.16kg)(これは形式的には「条件(E)」として公知であり、Iとしてもまた公知である)によって求められるとき)1g/10分〜50g/10分の間にあり、密度が、ASTM D−792によって求められるとき、0.855g/cc〜0.95g/ccの範囲にあり、最も好ましくは約0.9未満である。
本発明における使用のために好適である例示的な実質的線状の低密度ポリエチレンコポリマーには、The Dow Chemical Companyから市販されている様々な規格のAFFINITY(商標)ポリマー、例えば、AFFINITY(商標)PL1850G、AFFINITY(商標)PF1140G及びAFFINITY(商標)PT1450Gなどが含まれる。
本発明におけるフィルム構造物の第2の層において使用される別の好ましい種類のオレフィンが、約3.5未満の分子量分布(MWD)を有し、かつ、約90ジュール/gm未満の融解熱(好ましくは約70ジュール/gm未満の融解熱、より好ましくは約50ジュール/gm未満の融解熱)を有するリアクター規格のプロピレン系エラストマー又はプロピレン系プラストマーである。好適なプロピレン系エラストマー及び/又はプロピレン系プラストマーが国際公開第03/040442号に教示される(これは本明細書によりその全体が参照によって組み込まれる)。その参考文献に開示されるように、これらの材料は、少なくとも1つのさらなるコモノマー(例えば、エチレン、C4−20α−オレフィン、C4−20ジエン及びスチレン系化合物など)とともに過半量のプロピレンモノマーに由来する。好ましくは、コモノマーは、エチレン及びC4−12α−オレフィン(例えば、1−ヘキセン又は1−オクテンなど)のうちの少なくとも1つである。好ましくは、コポリマーの残余ユニットはエチレンのみに由来する。
エチレンがコモノマーとして使用されるとき、リアクター規格のプロピレン系エラストマー又はプロピレン系プラストマーは(プロピレン系エラストマー又はプロピレン系プラストマーの重量比で)3パーセント〜15パーセントのエチレンを有し、好ましくは、プロピレン系エラストマー又はプロピレン系プラストマーの重量比で5パーセント〜14パーセントのエチレンを有し、より好ましくは、プロピレン系エラストマー又はプロピレン系プラストマーの重量比で9パーセント〜12パーセントのエチレンを有する。
用語「リアクター規格」は、米国特許第6,010,588号において定義される通りであり、一般には、その分子量分布(MWD)又は多分散性が重合後において実質的に変化していないポリオレフィン樹脂を示すことが意図される。
プロピレン系エラストマー又はプロピレン系プラストマーにおけるエチレン以外のコモノマーの量は、少なくとも部分的にはコポリマーのコモノマー及び所望される融解熱の関数である。コモノマーがエチレンであるならば、典型的には、コモノマー由来ユニットはコポリマーの約15重量パーセントを超えて含まない。エチレン由来ユニットの最少量は典型的には、コポリマーの重量に基づいて少なくとも約3重量パーセントであり、好ましくは少なくとも約5重量パーセントであり、より好ましくは少なくとも約9重量パーセントである。
本発明のプロピレン系エラストマー又はプロピレン系プラストマーの密度は典型的には少なくとも0.850グラム/立方センチメートル(g/cm)であり、好ましくは少なくとも約0.860g/cmであり、より好ましくは少なくとも約0.865g/cmである。
本発明のプロピレン系エラストマー又はプロピレン系プラストマーの重量平均分子量(Mw)は広範囲に変化し得るが、典型的には、(最小M又は最大Mに対する唯一の制限が、実際の検討によって示される制限であるという理解とともに)10,000〜1,000,000の間である。メルトブローン(melt blown)生地の製造において使用されるホモポリマー及びコポリマーについては、好ましくは、最小Mwが約20,000であり、より好ましくは約25,000である。
本発明のプロピレン系エラストマー又はプロピレン系プラストマーの多分散性は典型的には2〜3.5の間である。「狭い多分散性」、「狭い分子量分布」、「狭いMWD」及び類似する用語は、重量平均分子量(M)対数平均分子量(M)の比率(M/M)が約3.5未満であり、好ましくは約3.0未満であり、より好ましくは約2.8未満であり、より好ましくは約2.5未満であり、最も好ましくは約2.3未満であることを意味する。繊維用途で使用されるポリマーは典型的には、狭い多分散性を有する。本発明のポリマーの2つ以上を含むブレンド混合物、又は、本発明の少なくとも1つコポリマーと、少なくとも1つの他のポリマーとを含むブレンド混合物は、4を超える多分散性を有する場合があり、だが、紡糸の検討のためには、そのようなブレンド混合物の多分散性は依然として好ましくは2〜4の間である。
本発明のプロピレン系エラストマー又はプロピレン系プラストマーは典型的には、MFRが少なくとも約1であり、好ましくは少なくとも約5であり、より好ましくは少なくとも約10であり、さらにより好ましくは少なくとも約15であり、最も好ましくは少なくとも約25である。最大MFRが典型的には約2,000を超えず、好ましくは、最大MFRが約1000を超えず、より好ましくは、最大MFRが約500を超えず、さらにより好ましくは、最大MFRが約200を超えず、最も好ましくは、最大MFRが約70を超えない。プロピレン及びエチレン並びに/或いは1つ又はそれ以上のC−C20α−オレフィンのコポリマーについてのMFRが、ASTM D−1238の条件L(2.16kg、230℃)に従って測定される。
本発明のプロピレン系エラストマー又はプロピレン系プラストマーはどのような方法によっても作製することができ、本発明のプロピレン系エラストマー又はプロピレン系プラストマーには、チーグラー・ナッタ系、CGC系、メタロセン系及び非メタロセン系の、金属が中心に位置するヘテロアリール配位子の触媒作用によって作製されるコポリマーが含まれる。これらのコポリマーには、ランダムコポリマー、ブロックコポリマー及びグラフトコポリマーが含まれるが、好ましくは、コポリマーはランダム形態のものである。例示的なプロピレンコポリマーには、Exxon−Mobil社のVISTAMAXXポリマー、並びに、The Dow Chemical CompnayによるVERSIFY(商標)ポリマー、例えば、VERSIFY(商標)DP2200及びVERSIFY(商標)DP3200などが含まれる。
オレフィンブロックコポリマーは、「OBC」又はオレフィンマルチブロックインターポリマーとしてもまた公知であるが、下記においてより詳しく記載される比較的新しい種類の材料である:国際公開第2005/090427号、米国特許出願公開第2006/0199931号、同第2006/0199930号、同第2006/0199914号、同第2006/0199912号、同第2006/0199911号、同第2006/0199910号、同第2006/0199908号、同第2006/0199907号、同第2006/0199906号、同第2006/0199905号、同第2006/0199897号、同第2006/0199896号、同第2006/0199887号、同第2006/0199884号、同第2006/0199872号、同第2006/0199744号、同第2006/0199030号、同第2006/0199006号及び同第2006/0199983号(それぞれの刊行物が全体において参照により本明細書に組み込まれる)。
OBCは、異なる量のコモノマーを取り込む2つの触媒と、可逆的連鎖移動剤(chain shuttling agent)とを用いて作製することができる。好ましいオレフィンマルチブッロクインターポリマーがエチレン/α−オレフィンマルチブッロクインターポリマーである。エチレン/α−オレフィンマルチブッロクインターポリマーは典型的には、エチレンと、1つ又はそれ以上の共重合可能なα−オレフィンコモノマーとを重合した形態で含み、化学的特性又は物理的特性において異なる2つ以上の重合したモノマーユニットの多数のブロック又はセグメントによって特徴づけられる。すなわち、エチレン/α−オレフィンインターポリマーはブロックインターポリマーであり、好ましくは、マルチブッロクインターポリマー又はマルチブロックコポリマーである。
エチレンマルチブロックポリマーは典型的には、様々な量の「ハード」セグメント及び「ソフト」セグメントを含む。「ハード」セグメントは、エチレンが、ポリマーの重量に基づいて約95重量パーセントを超える量で、好ましくは約98重量パーセントを超える量で存在する重合したユニットのブロックを示す。別の言い方をすれば、ハードセグメントにおけるコモノマー含有量(エチレン以外のモノマーの量)が、ポリマーの重量に基づいて約5重量パーセント未満であり、好ましくは約2重量パーセント未満である。いくつかの実施形態において、ハードセグメントは全体又は実質的に全体がエチレンから構成される。他方で、「ソフト」セグメントは、コモノマー含有量(エチレン以外のモノマーの量)が、ポリマーの重量に基づいて約5重量パーセントを超え、好ましくは約8重量パーセントを超えるか、又は、約10重量パーセントを超えるか、又は、約15重量パーセントを超える重合したユニットのブロックを示す。いくつかの実施形態において、ソフトセグメントにおけるコモノマー含有量は約20重量パーセントを超えることができ、又は、約25重量パーセントを超えることができ、又は、約30重量パーセントを超えることができ、又は、約35重量パーセントを超えることができ、又は、約40重量パーセントを超えることができ、又は、約45重量パーセントを超えることができ、又は、約50重量パーセントを超えることができ、又は、約60重量パーセントを超えることができる。
ソフトセグメントは多くの場合、ブロックインターポリマーにおいて、ブロックインターポリマー総重量の1重量パーセントから99重量パーセントまで存在し、好ましくは、ブロックインターポリマー総重量の5重量パーセントから95重量パーセントまで、10重量パーセントから90重量パーセントまで、15重量パーセントから85重量パーセントまで、20重量パーセントから80重量パーセントまで、25重量パーセントから75重量パーセントまで、30重量パーセントから70重量パーセントまで、35重量パーセントから65重量パーセントまで、40重量パーセントから60重量パーセントまで、又は、45重量パーセントから55重量パーセントまで存在する。逆に、ハードセグメントは、類似する範囲で存在することができる。ソフトセグメントの重量百分率及びハードセグメントの重量百分率は、DSC又はNMRから得られるデータに基づいて計算することができる。そのような方法及び計算が、「エチレン/α−オレフィンブロックインターポリマー」と題される国際公開第2008/080111号(これは2006年3月15日の優先日を有し、Colin L.P.Shan、Lonnie Hazlitt他の名義であり、Dow Global Technologies Inc.に譲渡されている)に開示される(その開示がその全体において参照により本明細書に組み込まれる)。
用語「マルチブロックコポリマー」又は用語「セグメント化コポリマー」は、好ましくは線状様式で連結される2つ以上の化学的に異なる領域又はセグメント(これらは「ブロック」と呼ばれる)を含むポリマー、すなわち、ペンダント様式又はグラフト化された様式ではなく、むしろ、重合したエチレン性官能性に関してエンド・ツー・エンド(end-to-end)で連結される化学的に区別されるユニットを含むポリマーを示す。好ましい実施形態において、ブロックは、それに取り込まれるコモノマーの量又はタイプ、そのような組成のポリマーに起因し得る密度、結晶化度の量、微結晶サイズ、タクチシティーのタイプ又は程度(アイソタクチック又はシンジオタクチック)、位置規則性又は位置不規則性、分岐の量(長鎖分岐又は超分岐を含む)、均質性、或いは、何らかの他の化学的特性又は物理的特性において異なる。マルチブロックコポリマーは、コポリマーを作製する独特のプロセスのために、両方の多分散性指数(PDI又はMw/Mn)の独特の分布、ブロック長分布及び/又はブロック数分布によって特徴づけられる。より具体的には、連続プロセスで製造されるとき、ポリマーは望ましくは、1.7〜2.9のPDIを有し、好ましくは1.8〜2.5のPDI、より好ましくは1.8〜2.2のPDI、最も好ましくは1.8〜2.1のPDIを有する。回分式プロセス又は半回分式プロセスで製造されるとき、ポリマーは1.0〜2.9のPDIを有し、好ましくは1.3〜2.5のPDI、より好ましくは1.4〜2.0のPDI、最も好ましくは1.4〜1.8のPDIを有する。
1つの実施形態において、エチレン/α−オレフィンマルチブッロクインターポリマーは、ポリマーの総重量に基づいて、60パーセント〜90パーセントのエチレン含有量、0パーセント〜10パーセントのジエン含有量、及び、10パーセント〜40パーセントのα−オレフィン含有量を有する。1つの実施形態において、そのようなポリマーは、10,000〜2,500,000の重量平均分子量(Mw)、好ましくは20,000〜500,000の重量平均分子量(Mw)、より好ましくは20,000〜350,000の重量平均分子量(Mw)と、3.5未満の多分散性、より好ましくは3未満の多分散性、約2もの低さである多分散性と、1〜250のムーニー粘度(ML(1+4)、125℃)とを有する高分子量のポリマーである。
1つの実施形態において、エチレンマルチブロックインターポリマーは密度が約0.90g/cc未満であり、好ましくは約0.89g/cc未満であり、より好ましくは約0.885g/cc未満であり、一層より好ましくは約0.88g/cc未満であり、一層より好ましくは約0.875g/cc未満である。1つの実施形態において、エチレンマルチブロックインターポリマーは密度が約0.85g/ccを超え、より好ましくは約0.86g/ccを超える。密度が、ASTM D−792の手順によって測定される。低密度エチレンマルチブロックコポリマーは、非晶質で、柔軟であるとして一般に特徴づけられ、また、良好な光学特性(例えば、可視光及びUV光の大きい透過性、並びに、低い曇り度)を有する。
1つの実施形態において、エチレンマルチブロックインターポリマーは融点が約125℃未満である。融点が、米国特許出願公開第2006/0199930号(国際公開第2005/090427号)(これは参照により本明細書に組み込まれる)に記載される示差走査熱量測定(DSC)法によって測定される。
様々なOBCが、The Dow Chemical CompanyからINFUSE(商標)の商標で市販されており、これらには、INFUSE(商標)D9100、INFUSE(商標)D9500が含まれる。
第2の層はまた、全体的な融点が90℃〜105℃の範囲内に留まる限り、様々な材料のブレンド混合物を含み得ることもまた理解されなければならない。そのようなブレンド混合物は、好ましいプロピレン系エラストマー、線状低密度ポリエチレン又はオレフィンブロックコポリマーの2つ以上をブレンド混合すること、並びに、他のポリオレフィン(例えば、従来の低密度ポリエチレン及び不均一に分岐した線状低密度ポリエチレンなど)を含む他のポリマーにおけるブレンド混合を含む。線状低密度ポリエチレンが、アイソタクチックポリプロピレンとの良好な接着強さを有するが、プロピレン系プラストマー及びプロピレン系エラストマーを線状低密度ポリエチレンにブレンド混合することは、コア層におけるアイソタクチックポリプロピレンとの第2の層の接着をさらに改善することが仮定される。
好ましいプロピレン系エラストマー、線状低密度ポリエチレン又はオレフィンブロックコポリマーとは異なる材料をブレンド混合することは、コストを下げることができ、また、樹脂の粘着性を下げることができる。そのような他の材料が使用されるとき、そのそのような材料は第2の層のゼロパーセント〜80パーセント(より好ましくは、ゼロパーセント〜30パーセント)を含むことが好ましい。
基体への積層を容易にするために、第2の層は少なくとも3ミクロンの厚さであり、より好ましくは少なくとも4ミクロンの厚さであること、そして、第2の層は8ミクロン未満の厚さであり得るか、又は、約6ミクロンの厚さでさえあり得ることが好ましい。
第2の層がフィルム全体の10パーセント〜35パーセントを含み、より好ましくは15パーセント〜30パーセントを含むこともまた好ましい。
本発明のフィルム構造物はまた、3層、4層、5層又はそれ以上の層状構造物を形成するように、さらなる層を含むことができる。そのような場合、融点が90℃〜105℃であるポリオレフィン材料を含む第2の層は、積層として、又は、積層と、(アイソタクチックプロピレンポリマーを含む)コア層との間の中間層としてのどちらかで使用することができる。融点が90℃〜105℃であるポリオレフィン材料が中間層において使用されるとき、プラストマー樹脂は、積層の層厚さを改善するために機能するか、又は、積層と、コア層との間におけるタイ層として機能することができる。一般に、3層以上の層を伴うフィルム構造物については、ホモポリマーポリプロピレン材料はフィルムの60重量パーセント〜85重量パーセントを構成しなければならず、但し、この場合、融点が90℃〜105℃であるポリオレフィン材料が15重量パーセント〜40重量パーセントを構成し、残る材料が好ましくは、最大でも25パーセントを構成する。
当分野における実施者によって容易に理解されるように、(第1の層、第2の層又はさらなる層のどれかで)本発明において使用される樹脂はどれも、少量の添加物(例えば、酸化防止剤(例えば、ヒンダードフェノール系(例えば、Ciba−Geigy Corp.によって作製されるIrganox(登録商標)1010)、ホスフィト系(例えば、Ciba−Geigy Corp.によって作製されるIrgafos(登録商標)168))、クリング(cling)添加物(例えば、ポリイソブチレン(PIB))、ポリマー状の加工助剤(例えば、Dyneon Corporationから得られるDynamar(商標)5911、及び、General Electricから得られるSilquest(商標)PA−1など)、粘着防止添加物、スリップ添加物(例えば、エルクアミドなど)、顔料など)を含み得ることもまた意図される。いくつかの用途において、添加物を、プロセス期間中の縦方向延伸ローラー(MDO)における粘着性を低下させるために、また、摩擦係数(COF)を容易な取り扱いのための所望されるレベルに改変するためにスキン層において都合よく使用することができる。
本発明のフィルム構造物を含む2つ以上の層は好ましくは、従来の多層フィルム技術を使用して共押出しされる。共押出しされたフィルム構造物は、その後、従来の方法を使用して、例えば、一軸延伸、二重バブル装置又は幅出し装置による二軸延伸などを使用して延伸することができる。幅出機の場合、厚いシート(例えば、500ミクロン〜1200ミクロンの間)が好ましくは、最初に製造される。シートは、冷水(例えば、およそ18℃〜20℃)を含有する水浴において冷却ローラーによって急冷することができ、その後、シートは1組の加熱ローラーを介して予熱することができる。加熱されたシートは2対のMD延伸ローラーの間で縦方向(「MD」)に延伸することができる。その後、MD延伸されたシートは、CD延伸のための横方向(「CD」)延伸炉に進むことができる。延伸比は、用途及びプロセスに依存して変化するが、典型的な値がMDにおいて4×〜6×であり、CDにおいて7×〜10×である。アニーリングがしばしば、フィルムの寸法安定性を改善するために、延伸プロセスの後で行われる。
二軸延伸されたフィルム構造物が調製されると、フィルム構造物は、好ましくは、(例えば、90℃〜120℃の間の温度、0.1MPA〜3Mpaの間のニップロール圧力、5m/分〜100m/分の間のライン速度による)加熱された金属ローラーと、ニップゴムローラーとの間における直接の熱間積層によってであるが、基体に直接に積層することができる。代替では、積層前に、フィルム構造物は、さらなる変換プロセスのために表面処理されることがある。フィルム構造物は積層前に印刷され得ることもまた意図される。
本発明のフィルム構造物は、どのような所望される基体に対しても積層することができる。本発明のフィルム構造物は、クラフト紙、カートン紙、段ボール、新聞紙、雑誌用紙などを含めて、様々な紙基体への積層のために特に十分に適する。網羅的な列挙を提供することを意図するものではないが、本発明のフィルムはまた、PETフィルム、金属化PETフィルム、CPPフィルム及びPEフィルムに対して加熱積層することができる。
本発明を実証するために、一連の実験を下記のように行うことができる。下記の材料がこれらの実施例において使用される。
樹脂A(AFFINITY PL1850G)は、3.0g/10分のメルトインデックス(ASTM 1238−E(190℃、2.16KG)に従って測定される)を有し、密度(ASTM D792に従って測定される)が0.902g/ccである、溶液プロセスによって作製されるエチレン/1−オクテンの線状低密度ポリエチレン樹脂である。樹脂Aの融点が98℃である。
樹脂B(VERSIFY DP2200)は、2.0g/10分のメルトフローレート(ASTM 1238−E(230℃、2.16KG)に従って測定されるプロピレン系樹脂)及び0.877g/ccの密度を有する、溶液プロセスによって作製されるプロピレン系プラストマーである。樹脂Bの融点が80℃である。
樹脂C(DOWLEX 2045G)は、1.0g/10分のメルトインデックス(ASTM 1238−E(190℃、2.16KG)に従って測定される)を有し、密度(ASTM D792に従って測定される)が0.920g/ccである、チーグラー・ナッタ触媒によって作製される線状低密度PEである。樹脂Cの融点が120℃である。
樹脂D(AFFINITY PT1450G1)は、7.5g/10分のメルトインデックス及び0.902g/ccの密度を有する、溶液プロセスによって作製されるエチレン/1−オクテンの線状低密度ポリエチレン樹脂である。樹脂Dの融点が98℃である。
樹脂E(F−280S)は、3.0g/10分のメルトインデックス(ASTM 1238−E(230℃、2.16KG)に従って測定される)を有し、密度(ASTM D792に従って測定される)が0.900g/cである、チーグラー・ナッタ触媒によって作製されるHomo−PPである。樹脂Eの融点が165℃である。
実施例1〜実施例3
共押出しされたインフレートフィルムが、カートン紙との熱接着強さを試験するために作製される。多層インフレートフィルム構造物が下記のように製造される:フィルムサンプルを従来の3層共押出しインフレートフィルム製造ラインで作製する。フィルム押出しのための設定温度が180℃前後であり、しかし、これよりも高い温度又は低い温度を、機械出力、スクリュー設計及び他の要因に依存して使用することができる。すべてのフィルムサンプルの厚さが20/60/20の層比率で30ミクロンである。A/B/B型のフィルム構造物が、外側層と、YanShan Petrochemicalによって作製される純LDPE100AC(2.0g/10分、密度:0.920g/cc)から構成されるコア層(B層)とにより製造される。(LDPEが入手性のために使用され、また、異なる第1の層のために特許請求の範囲に含まれないが、分離が、基体と、「A」層との間で生じたので、下記で示される接着強さデータは依然として関連があると考えられる)。すべてのフィルムが、約40dynの処理レベルによりA層に対してコロナ処理される。
A層は下記に示される通りである(すべての百分率が重量比である):
実施例1:14パーセントの樹脂B及び24パーセントの樹脂Cとブレンド混合された62パーセントの樹脂A
実施例2:14パーセントの樹脂Bとブレンド混合された86パーセントの樹脂A
実施例3:30パーセントの樹脂Bとブレンド混合された70パーセントの樹脂A
各フィルム(本発明の実施例1、実施例2及び実施例3、並びに、比較例1)のサンプルが加熱積層ラインで積層される。操作条件が下記の通りである:積層ニップロール圧力が2.5MPaである;接触角が45度であった;積層速度が約20m/分である;積層ロール温度が100℃である。積層されたサンプルを、1日間、実験室で状態調節した。積層物を接着強さについて分析し、商業的に得られるBOPP接着剤被覆フィルム(比較例1)と比較した。被覆に関する詳細な情報を得ることができなかったが、ラテックス接着剤に基づくことが考えられる。
接着強さ試験が、125mm/分で引張るために設定されるInstron試験装置を用いて、25mmのフィルム試験片を使用して求められる。この試験から得られる結果が図1に示される。実施例1は、チーグラー・ナッタ型LLDPEが、商用延伸プロセスの期間中における潜在的な粘着性に対処するために、及び/又は、受け入れられ得る熱積層強度を維持しながら、フィルム費用を削減するために加えられ得ることを明らかにする。
実施例4〜実施例5
共押出しされたA/B/B型のフィルム構造物が商用のBruckner幅出機BOPP製造ラインで作製される。それぞれの場合における層Aが100パーセントの樹脂Dから構成される。それぞれの場合における層Bが100パーセントの樹脂Eである。A層及びB層の大きさは下記の通りである:
実施例4:6ミクロンの層A;12ミクロン(合計)の層B
実施例5:4ミクロンの層A;14ミクロン(合計)の層B
フィルムのための製造条件が下記に示される:
ライン速度:250m/分
押出し機の溶融物温度(Homo−PPについて):250℃
押出し機の溶融物温度(AFFINITYについて):230℃
MDO延伸温度:125〜135℃
CD延伸温度:155℃
MD/CD延伸比:5/11
その後、これらのフィルム構造物を異なる種類の紙と熱積層して、それらの積層成績及び接着成績を評価する。図2において「a」と称されるすべての実施例が、印刷されたクラフト紙に積層され、「b」と称されるすべての実施例が、印刷されたカートン紙に積層され、「c」と称されるすべての実施例が、印刷されていないカートン紙に積層される。すべての実施例が下記の条件のもとで積層される:ニップロール圧力が2.5MPaである;接触角が45度である;積層速度が約20m/分である;ニップロール温度が100℃である。積層されたサンプルを、1日間、実験室で状態調節した。BOPP//紙の積層物を、上記で記載される試験方法を使用して接着強さについて試験した。
これらの実施例が、2つの商業的に得られるサンプルと比較される。比較例2は、水系接着剤により被覆されたBOPP(18ミクロン)/紙の積層物であり、比較例3はOPP/EVA/紙の構造物である。(OPP/EVAは、12ミクロンのEVA被覆を紙積層のために18ミクロンのBOPPフィルムの上に有する2層構造物である)。
この評価の結果が図2に示される(単位、N/25mm)。

Claims (6)

  1. a.ASTM D1238(2.16kg、230℃)に従って求められるとき、2g/10分〜8g/10分の範囲にメルトフローレートを有するホモポリマーポリプロピレンを含む第1の層と、
    b.融点が90℃〜105℃であり、プロピレン系エラストマー、プロピレン系プラストマー及びオレフィンブロックコポリマーからなる群より選択されるポリオレフィン材料を含む第2の層と
    からなり、前記第2の層は厚さが少なくとも3ミクロンである、紙基材上への積層のためのフィルム構造組成物であって、
    前記プロピレン系エラストマー又はプロピレン系プラストマーが、以下:
    50ジュール/gm未満の融解熱
    コモノマーとして、エラストマー又はプラストマーの重量に基づく3〜15重量%のエチレン
    少なくとも0.865g/cm の密度
    10,000〜1,000,000の間のMw、
    2〜3.5の間の分子量分布(MWD)、及び
    ASTM D1238(2.16kg、230℃)に従って求められるとき、少なくとも25g/10分であり、70g/10分を超えないメルトフローレート
    を有し、
    前記オレフィンブロックコポリマーが、エチレン/α−オレフィンマルチブロックインターポリマーであって、以下:
    ハードブロック及びソフトブロックであって、該ハードブロック中のコモノマー含量が5重量%未満であり、該ソフトブロック中のモノマー含量が5重量%を超え、かつ該ソフトブロックが1重量%〜99重量%インターポリマー中に存在する、ハードブロック及びソフトブロック、
    1.7〜2.9のMw/Mn、
    ポリマーの総重量を基準に、60〜90重量%のエチレン含量、0〜10重量%のジエン含量、及び10〜40重量%のα−オレフィン含量、
    10,000〜2,500,000のMw
    0.90g/cc未満であり、0.85g/ccを超える密度、並びに
    125℃未満を有する融点
    を有する、フィルム構造組成物
  2. 前記第1の層が前記第2の層と接合する、請求項1に記載のフィルム構造物。
  3. 前記第2の層が、均一に分岐した低密度線状ポリエチレンを含む、請求項1に記載のフィルム構造物。
  4. 前記第2の層が、リアクター規格のプロピレン系エラストマー又はプロピレン系プラストマーを含む、請求項1に記載のフィルム構造物。
  5. 前記第2の層が前記オレフィンブロックコポリマーを含む、請求項1に記載のフィルム構造物。
  6. 積層されているフィルム構造物を有する板紙であって、前記フィルム構造物が、
    a.ASTM D1238(2.16kg、230℃)に従って求められるとき、2g/10分〜8g/10分の範囲にメルトフローレートを有するホモポリマーポリプロピレンを含む第1の層と、
    b.融点が90℃〜105℃であり、プロピレン系エラストマー、プロピレン系プラストマー及びオレフィンブロックコポリマーからなる群より選択されるポリオレフィン材料を含む第2の層と
    からなり、前記第2の層は厚さが少なくとも3ミクロンである、板紙であって、
    前記プロピレン系エラストマー又はプロピレン系プラストマーが、以下:
    50ジュール/g未満の融解熱
    コモノマーとして、エラストマー又はプラストマーの重量に基づく3〜15重量%のエチレン
    少なくとも0.865g/cm の密度
    10,000〜1,000,000の間のMw、
    2〜3.5の間の分子量分布(MWD)、並びに
    ASTM D1238(2.16kg、230℃)に従って求められるとき、少なくとも25g/10分であり、70g/10分を超えないメルトフローレート
    を有し、
    前記オレフィンブロックコポリマーが、エチレン/α−オレフィンマルチブロックインターポリマーであって、以下:
    ハードブロック及びソフトブロックであって、該ハードブロック中のコモノマー含量が5重量%未満であり、該ソフトブロック中のモノマー含量が5重量%を超え、かつ該ソフトブロックが1重量%〜99重量%インターポリマー中に存在する、ハードブロック及びソフトブロック、
    1.7〜2.9のMw/Mn、
    ポリマーの総重量を基準に、60〜90重量%のエチレン含量、0〜10重量%のジエン含量、及び10〜40重量%のα−オレフィン含量、
    10,000〜2,500,000のMw
    0.90g/cc未満であり、0.85g/ccを超える密度、並びに
    125℃未満を有する融点
    を有する、板紙
JP2011531325A 2008-10-17 2008-10-17 二軸延伸フィルム Active JP5667064B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2008/072731 WO2010043084A1 (en) 2008-10-17 2008-10-17 Biaxially oriented film

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012505771A JP2012505771A (ja) 2012-03-08
JP5667064B2 true JP5667064B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=42106199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011531325A Active JP5667064B2 (ja) 2008-10-17 2008-10-17 二軸延伸フィルム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8709610B2 (ja)
EP (1) EP2340167A4 (ja)
JP (1) JP5667064B2 (ja)
KR (2) KR20110091676A (ja)
CN (1) CN102256787A (ja)
BR (1) BRPI0822842A2 (ja)
MX (1) MX2011004078A (ja)
MY (1) MY160204A (ja)
RU (1) RU2475362C2 (ja)
WO (1) WO2010043084A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7217463B2 (en) 2002-06-26 2007-05-15 Avery Dennison Corporation Machine direction oriented polymeric films and methods of making the same
US9662867B2 (en) 2006-06-14 2017-05-30 Avery Dennison Corporation Conformable and die-cuttable machine direction oriented labelstocks and labels, and process for preparing
CN101484315B (zh) 2006-06-20 2013-04-10 艾利丹尼森公司 用于热熔粘合剂标记和标签原料以及此种标签的多层聚合膜
CA2801537C (en) * 2010-07-12 2014-10-21 Exxonmobil Oil Corporation Laminate film and method of making the same
US10720075B2 (en) * 2010-09-23 2020-07-21 Pamela Saha Cellophane cut out kits for optical art
US8582063B2 (en) * 2011-04-22 2013-11-12 Austine Wood Comarow Optical toy
US9676532B2 (en) 2012-08-15 2017-06-13 Avery Dennison Corporation Packaging reclosure label for high alcohol content products
WO2014100265A1 (en) * 2012-12-20 2014-06-26 Dow Global Technologies Llc Multilayer films of fdca-based polyesters
US20140356566A1 (en) * 2013-05-28 2014-12-04 Achilles Usa, Inc. Multi-layer polyolefin films and uses thereof
JP6599312B2 (ja) 2013-09-20 2019-10-30 ゴジョ・インダストリーズ・インコーポレイテッド 電気的に活性化される材料を用いたディスペンサポンプ
EP3149097A1 (en) 2014-06-02 2017-04-05 Avery Dennison Corporation Films with enhanced scuff resistance, clarity, and conformability
EP3112150A1 (en) * 2015-06-30 2017-01-04 Dow Global Technologies LLC Methods of preparing a peelable seal layer
US10421259B2 (en) 2015-08-19 2019-09-24 Achilles Usa, Inc. Perforated polyolefin films
JP2019006106A (ja) * 2017-06-12 2019-01-17 日本ポリエチレン株式会社 ピロー包装用多層フィルム
EP3769963B1 (en) * 2018-03-20 2023-11-15 Prime Polymer Co., Ltd. Laminated body and liquid packaging bag
WO2019221689A1 (ru) * 2018-05-15 2019-11-21 Zahoruiko Hennadii Yevhenovych Способ производства ламинатных туб
DE102019129712A1 (de) * 2019-11-05 2021-05-06 Wihuri Packaging Oy Verfahren zur Herstellung mehrschichtiger Verpackungsfolien, solche Verpackungsfolien und Produktverpackungen diese aufweisend
WO2021100672A1 (ja) * 2019-11-19 2021-05-27 凸版印刷株式会社 包装体の製造方法、包装材用フィルム並びにこれを備える積層フィルム及び包装材

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA849081A (en) 1967-03-02 1970-08-11 Du Pont Of Canada Limited PRODUCTION OF ETHYLENE/.alpha.-OLEFIN COPOLYMERS OF IMPROVED PHYSICAL PROPERTIES
US4505969A (en) 1977-12-14 1985-03-19 Mobil Oil Corporation Oriented polypropylene with linear low density poly-ethylene copolymer coating
CA1157617A (en) * 1977-12-14 1983-11-29 Milton L. Weiner Oriented polypropylene with linear low density polyethylene copolymer coating
JPS6036939B2 (ja) * 1978-02-09 1985-08-23 日本石油化学株式会社 積層体の製造方法
JPS54116406A (en) 1978-02-24 1979-09-10 Dainippon Printing Co Ltd Production of glazed paper
JPS54116408A (en) 1978-05-30 1979-09-10 Dainippon Printing Co Ltd Production of glazed paper
US4522887A (en) * 1983-04-18 1985-06-11 Toray Industries, Inc. Laminated film of biaxially oriented polypropylene and an olefin polymer film
US4574966A (en) * 1983-11-07 1986-03-11 Jeffrey Sandhaus Plastic linerless closure
JPS60125622A (ja) 1983-12-12 1985-07-04 Idemitsu Petrochem Co Ltd 共押出多層フイルム
GB8513247D0 (en) 1985-05-24 1985-06-26 Ici Plc Multiple-layer polyolefin films
US5272236A (en) 1991-10-15 1993-12-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear olefin polymers
US5278272A (en) 1991-10-15 1994-01-11 The Dow Chemical Company Elastic substantialy linear olefin polymers
WO1994028219A1 (en) 1993-05-25 1994-12-08 Exxon Chemical Patents Inc. Novel polyolefin fibers and their fabrics
CN1076282C (zh) 1995-03-02 2001-12-19 三井化学株式会社 聚丙烯复合膜
JP3415317B2 (ja) * 1995-03-02 2003-06-09 三井化学株式会社 ポリプロピレン二軸延伸複合フィルム
AU5158796A (en) 1995-03-31 1996-10-16 Ferguson International Holdings Plc Improvements in and relating to lamination of sheet material s
JPH09150491A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Sekisui Chem Co Ltd レトルト用シーラントフィルム
KR20000064446A (ko) 1995-12-18 2000-11-06 엠파이어 필름스 디벨로프먼트 컴패니 2축배향폴리에틸렌필름
KR0180883B1 (ko) 1996-04-09 1999-05-15 김기춘 Opp 필름 포장지
WO1998021274A1 (en) 1996-11-13 1998-05-22 The Dow Chemical Company Polyolefin compositions with balanced sealant properties and improved modulus and method for same
US6423420B1 (en) * 1997-08-11 2002-07-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Oriented coextruded films
JP3098731B2 (ja) * 1997-08-27 2000-10-16 三菱化学株式会社 積層フィルム
AU764475B2 (en) * 1998-12-18 2003-08-21 Cryovac, Inc. Process for manufacturing a bi-axially oriented, heat-shrinkable, polyolefin multi-layer film and film obtained thereby
JP2000264331A (ja) * 1999-03-18 2000-09-26 Lining Container Kk 複合トレー容器
JP2001310433A (ja) * 2000-04-28 2001-11-06 Dainippon Ink & Chem Inc 易開封性複合フィルム及び包装容器
US20020164446A1 (en) 2001-01-17 2002-11-07 Zhiming Zhou Pressure sensitive adhesives with a fibrous reinforcing material
DE10124209A1 (de) * 2001-05-18 2002-11-21 Wolff Walsrode Ag Polyolefinfolie mit peelfähiger Deckschicht
EP1397249B1 (de) 2001-06-02 2009-10-14 Treofan Germany GmbH & Co.KG Folie mit verbesserter siegel- und haftfähigkeit
US6960635B2 (en) 2001-11-06 2005-11-01 Dow Global Technologies Inc. Isotactic propylene copolymers, their preparation and use
KR100826754B1 (ko) 2001-12-21 2008-04-30 삼성토탈 주식회사 압출코팅 또는 압출라미네이트용 폴리알파올레핀 수지
SG152047A1 (en) * 2002-01-18 2009-05-29 Toshiba Kk Video encoding method and apparatus and video decoding method and apparatus
BE1014593A5 (fr) * 2002-01-30 2004-01-13 Baxter Int Systeme souple pour matiere biologique ou therapeutique.
US20040105994A1 (en) 2002-12-03 2004-06-03 Pang-Chia Lu Thermoplastic film structures with a low melting point outer layer
TWI327995B (en) 2003-04-11 2010-08-01 Vinnolit Gmbh & Co Kg Vorrichtung und verfahren zur herstellung von vinylchlorid durch thermische spaltung von 1,2-dichlorethan
JP2005035147A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Toray Ind Inc 熱圧着ラミネート用ポリオレフィンフィルム及びこれからなるエンボスラミネート体
US20050100695A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-12 Holbert Victor P. Low surface energy blends useful in the manufacture of ovenable containers
US8816006B2 (en) 2004-03-17 2014-08-26 Dow Global Technologies Llc Compositions of ethylene/α-olefin multi-block interpolymer suitable for films
US7582716B2 (en) 2004-03-17 2009-09-01 Dow Global Technologies Inc. Compositions of ethylene/α-olefin multi-block interpolymer for blown films with high hot tack
US7795321B2 (en) 2004-03-17 2010-09-14 Dow Global Technologies Inc. Rheology modification of interpolymers of ethylene/α-olefins and articles made therefrom
US7687442B2 (en) 2004-03-17 2010-03-30 Dow Global Technologies Inc. Low molecular weight ethylene/α-olefin interpolymer as base lubricant oils
US7666918B2 (en) 2004-03-17 2010-02-23 Dow Global Technologies, Inc. Foams made from interpolymers of ethylene/α-olefins
US7741397B2 (en) 2004-03-17 2010-06-22 Dow Global Technologies, Inc. Filled polymer compositions made from interpolymers of ethylene/α-olefins and uses thereof
US7579408B2 (en) 2004-03-17 2009-08-25 Dow Global Technologies Inc. Thermoplastic vulcanizate comprising interpolymers of ethylene/α-olefins
US7504347B2 (en) 2004-03-17 2009-03-17 Dow Global Technologies Inc. Fibers made from copolymers of propylene/α-olefins
US7608668B2 (en) 2004-03-17 2009-10-27 Dow Global Technologies Inc. Ethylene/α-olefins block interpolymers
US7671106B2 (en) 2004-03-17 2010-03-02 Dow Global Technologies Inc. Cap liners, closures and gaskets from multi-block polymers
US7897689B2 (en) 2004-03-17 2011-03-01 Dow Global Technologies Inc. Functionalized ethylene/α-olefin interpolymer compositions
US7524911B2 (en) 2004-03-17 2009-04-28 Dow Global Technologies Inc. Adhesive and marking compositions made from interpolymers of ethylene/α-olefins
US7514517B2 (en) 2004-03-17 2009-04-07 Dow Global Technologies Inc. Anti-blocking compositions comprising interpolymers of ethylene/α-olefins
US7671131B2 (en) 2004-03-17 2010-03-02 Dow Global Technologies Inc. Interpolymers of ethylene/α-olefins blends and profiles and gaskets made therefrom
US7803728B2 (en) 2004-03-17 2010-09-28 Dow Global Technologies Inc. Fibers made from copolymers of ethylene/α-olefins
US7355089B2 (en) 2004-03-17 2008-04-08 Dow Global Technologies Inc. Compositions of ethylene/α-olefin multi-block interpolymer for elastic films and laminates
US7662881B2 (en) 2004-03-17 2010-02-16 Dow Global Technologies Inc. Viscosity index improver for lubricant compositions
WO2005090427A2 (en) 2004-03-17 2005-09-29 Dow Global Technologies Inc. Catalyst composition comprising shuttling agent for ethylene multi-block copolymer formation
US7622529B2 (en) 2004-03-17 2009-11-24 Dow Global Technologies Inc. Polymer blends from interpolymers of ethylene/alpha-olefin with improved compatibility
US7722794B2 (en) * 2005-02-08 2010-05-25 Toray Plastics (America), Inc. Method for producing a sealable biaxially oriented polypropylene film for packaging
DE102005022166A1 (de) 2005-05-13 2006-11-16 Celanese Emulsions Gmbh Laminate, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
JP2006321164A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Tosoh Corp ポリプロピレン系多層フィルム
KR20060129623A (ko) 2005-06-13 2006-12-18 (주)두탑 화장용 시트 및 그 제조방법
JP4893084B2 (ja) * 2006-04-19 2012-03-07 東洋紡績株式会社 積層ポリプロピレン系樹脂フィルム
CN101117036A (zh) * 2006-07-31 2008-02-06 陶氏全球科技股份有限公司 层状膜组合、由其制备的包装以及使用方法
CN100572050C (zh) 2006-10-09 2009-12-23 北京兴有丰科科技发展有限公司 一种烘道干燥热压贴合即涂水性胶覆膜的方法
US7713636B2 (en) 2006-12-15 2010-05-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multi-layer films comprising propylene-based polymers
TWI488873B (zh) 2006-12-21 2015-06-21 Dow Global Technologies Llc 官能化的烯烴聚合物,由其製備之組成物及物件,及其之製造方法(二)
CN100567640C (zh) 2007-07-09 2009-12-09 扬州海克赛尔新材料有限公司 一种镭射直镀水松纸的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2340167A1 (en) 2011-07-06
MY160204A (en) 2017-02-28
EP2340167A4 (en) 2012-11-21
WO2010043084A1 (en) 2010-04-22
KR101490546B1 (ko) 2015-02-05
US8709610B2 (en) 2014-04-29
BRPI0822842A2 (pt) 2015-06-23
RU2475362C2 (ru) 2013-02-20
MX2011004078A (es) 2011-10-14
KR20110081850A (ko) 2011-07-14
US20110268966A1 (en) 2011-11-03
CN102256787A (zh) 2011-11-23
KR20110091676A (ko) 2011-08-12
RU2011119640A (ru) 2012-11-27
JP2012505771A (ja) 2012-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5667064B2 (ja) 二軸延伸フィルム
JP5883360B2 (ja) 積層フィルム組成物、それらから作製される包装品、および使用方法
EP2416961B1 (en) High performance sealable coextruded biaxially oriented polypropylene film
US6423420B1 (en) Oriented coextruded films
EP1827822A2 (en) Tear resistant shrink film
JP6457402B2 (ja) ポリオレフィン系無延伸多層フィルム
KR20000075588A (ko) 배향된 공압출 필름
US20140004336A1 (en) Polyolefin laminate film for cardboard lamination
US20170282507A1 (en) Biaxially oriented polyolefin film with high moisture vapor barrier and stiffness properties
JPWO2018180164A1 (ja) 二軸配向ポリプロピレンフィルム
US11794397B2 (en) Heat-stable, biaxially oriented, polypropylene films
WO2019065306A1 (ja) ポリプロピレン系積層フィルム
US20220080709A1 (en) Multilayer structures, processes for manufacturing multilayer structures, and related articles
KR101154590B1 (ko) 폴리프로필렌계 필름 및 그 제조 방법
EP3630449B1 (en) Metallized, oriented and thin lldpe films
JPH04226348A (ja) 改良された引裂強さを有するポリプロピレン−ポリブチレンの積層された包装フイルム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130909

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131029

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20131122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140318

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140326

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140423

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5667064

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250