JP5658225B2 - 小型モータ - Google Patents

小型モータ Download PDF

Info

Publication number
JP5658225B2
JP5658225B2 JP2012283381A JP2012283381A JP5658225B2 JP 5658225 B2 JP5658225 B2 JP 5658225B2 JP 2012283381 A JP2012283381 A JP 2012283381A JP 2012283381 A JP2012283381 A JP 2012283381A JP 5658225 B2 JP5658225 B2 JP 5658225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
fpc
circuit board
flexible circuit
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012283381A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014128123A (ja
Inventor
片田 好紀
好紀 片田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Copal Corp
Original Assignee
Nidec Copal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Copal Corp filed Critical Nidec Copal Corp
Priority to JP2012283381A priority Critical patent/JP5658225B2/ja
Priority to US14/132,530 priority patent/US9742240B2/en
Priority to CN201310718681.0A priority patent/CN103904832B/zh
Priority to KR1020130162370A priority patent/KR20140085339A/ko
Priority to TW102148190A priority patent/TW201427240A/zh
Publication of JP2014128123A publication Critical patent/JP2014128123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5658225B2 publication Critical patent/JP5658225B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2211/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to measuring or protective devices or electric components
    • H02K2211/03Machines characterised by circuit boards, e.g. pcb
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/24Casings; Enclosures; Supports specially adapted for suppression or reduction of noise or vibrations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/06Means for converting reciprocating motion into rotary motion or vice versa
    • H02K7/061Means for converting reciprocating motion into rotary motion or vice versa using rotary unbalanced masses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/18Structural association of electric generators with mechanical driving motors, e.g. with turbines
    • H02K7/1869Linear generators; sectional generators
    • H02K7/1876Linear generators; sectional generators with reciprocating, linearly oscillating or vibrating parts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/18Structural association of electric generators with mechanical driving motors, e.g. with turbines
    • H02K7/1892Generators with parts oscillating or vibrating about an axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Description

本発明は、シリンダタイプの小型モータに関するものである。
従来、このような分野の技術として、特開2002−96025号公報がある。この公報に記載された小型モータは、シリンダ状のハウジングの後端にエンドブラケットが設けられている。このエンドブラケットから接続端子が露出し、この接続端子には、フレキシブル回路基板(以下、FPCという。)の配線パターンが半田により電気的に接続されている。FPCは、縦長の長方形をなし、このFPCは、円筒状のハウジングの外面に沿って内側に向けて折り曲げられ、これによって、FPCは、ハウジングに対して平行に延在することになる。そして、このような状態でモータは、携帯電子機器内に装着され、携帯電子機器の外部基板とFPCの凸部接点部分で電気的接触が図られる。このような構成によって、エンドブラケットからリード線を引き回すような配線作業をする必要がなくなる。
特開2002−96025号公報
しかしながら、前述した従来の小型モータは、FPCを円筒状のハウジングの外面に沿って単に折り曲げているだけなので、折り曲げ角度が小さくなればなるほど、FPCの配線パターンが曲げの部分で基材から剥がれたり、配線パターンに亀裂が入って断線し易くなり、しかも、FPCの曲げの安定化が図り難いといった問題点がある。
本発明は、ブラケットに固定されたフレキシブル回路基板を曲げる際に、フレキシブル回路基板に形成されている配線パターンが、曲げの部分で剥がれたり、亀裂が入ったりするような事態を回避させるようにした小型モータを提供することを目的とする。
本発明は、ハウジングの後端に固定されたブラケットの後面にフレキシブル回路基板の端部が当接され、ブラケットから後方に向かって突出する接続端子にフレキシブル回路基板の配線パターンが接続されてなるモータにおいて、
ブラケットの後面には、ブラケットの底部側に向かって突出する突起部が設けられ、
突起部とブラケットの後面との間には基板差込み溝が形成され、
基板差込み溝内に差し込まれたフレキシブル回路基板は、突起部に当接して後方に向かって曲げられることを特徴とする。
この小型モータにおいては、基板差込み溝内に差し込まれたフレキシブル回路基板を後方に向かって曲げる際に、フレキシブル回路基板は突起部に当接させられた状態で曲げが行われるので、フレキシブル回路基板の曲げ位置を突起部が規制し、これによってフレキシブル回路基板の曲げの安定化が図られ、フレキシブル回路基板を予定された位置で確実に曲げることができる。仮に、突起部や基板差込み溝が無い場合、フレキシブル回路基板の曲げ位置が安定せずに、曲げ力が、接続端子と配線パターンとの接続箇所(半田部分)に加わり、半田剥がれや配線パターンの基材からの剥がれや配線パターンの亀裂が起こり易くなる。さらに、フレキシブル回路基板を基板差込み溝内に差し込んだ状態で、接続端子と配線パターンとを半田によって接続させることができるので、半田付け作業前にフレキシブル回路基板の仮固定が容易になり、その結果、接続端子と配線パターンとの位置合わせが確実に行われ、半田付け作業が容易になる。
また、突起部には、基板差込み溝の幅をブラケットの底部側に向かって拡張するように凸状の湾曲部が形成されている。
このような構成を採用すると、フレキシブル回路基板の曲げ部分での曲率を湾曲部に依存して常に一定に保つことができ、これにより、曲げ部分においてフレキシブル回路基板の配線パターンに加わる負荷を一定に保つことができ、配線パターンの剥がれや亀裂を起こり難くすることができる。
また、フレキシブル回路基板の配線パターンは、フレキシブル回路基板が突起部を介して曲げられた際に突起部がフレキシブル回路基板に当接する位置を避けて延在する。
このような構成を採用することで、突起部がフレキシブル回路基板に当たる際に、突起部によって配線パターンに直接ダメージを与えないようにしている。従って、配線パターンの剥がれや亀裂を良好に回避させることができる。
本発明によれば、ブラケットに固定されたFPCを曲げる際に、FPCに形成されている配線パターンが、曲げの部分で剥がれたり、亀裂が入ったりするような事態を回避させることができる。
本発明に係る小型モータの第1の実施形態を示す側面図である。 図1に示されたモータの斜視図である。 図2に示されたモータを別の角度から見た斜視図である。 FPCを示す平面図である。 モータにFPCを半田付けした状態を示す斜視図である。 モータに取り付けられたFPCを曲げた状態を示す斜視図である。 モータに取り付けられたFPCを曲げた状態を示す側面図である。 本発明に係る小型モータの第2の実施形態を示す側面図である。 図8に示されたモータにFPCを固定した状態を示す側面図である。 本発明に係る小型モータの第3の実施形態を示す斜視図である。 図10に示されたモータを別の角度から見た斜視図である。 本発明に係る小型モータの第4の実施形態を示す斜視図である。 図12に示されたモータを別の角度から見た斜視図である。
以下、図面を参照しつつ本発明に係る小型モータの好適な実施形態について詳細に説明する。なお、回転軸線Lの延在方向を「前後」とし、回転軸線Lに対して直交する方向を「上下」として説明する。また、同一又は同等な構成部分には、同一の符合を付し、重複する説明は省略する。
図1〜図3に示されるように、振動モータ1は、シリンダタイプのコアードモータからなると共に、直径約4mmで長さ約10mmの円筒形状の金属製ハウジング2を有し、小型化が図られている。ハウジング2の内壁面には、N,S極をもった永久磁石からなる固定子が固定され、ハウジング2の内部には、鉄芯にコイルが巻かれた回転子が収容されている。この回転子の中心には、ハウジング2内の軸受で支持された回転軸3が固定され、この回転軸3の先端部分はハウジング2の前端から突出している。
ハウジング2内において、回転軸3の後端には整流子が固定され、この整流子には、左右一対のブラシが摺動接触している。各ブラシには、回転軸3に対して直交する方向に延在する左右一対の板状の接続端子4が固定されている。対向して平行な状態で配置された各接続端子4の後端は、ハウジング2の後端に固定された樹脂製のブラケット5から突出する。このブラケット5は、ハウジング2の後端開口の蓋として機能し、ハウジング2の後端から回転軸線L方向に突出する爪部2a,2bを、ブラケット5の縁でくの字状に内側に向けて折り曲げることでハウジング2に固定される。
上側の爪部2aは、ブラケット5の後面5cに形成された凹部5a内に折り込まれ、下側の爪部2bは、ブラケット5の後面5cに形成された凹部5b内に折り込まれる。このような爪部2a,2bの採用により、接着剤無しでハウジング2にブラケット5を固定させることができる。また、ブラケット5の底部には、ハウジング2の表面に沿って後端側から前方に向かって突出する台座部5dが設けられている。
さらに、回転軸3の先端部分には、略半円柱状の分銅6が加締め又は圧入によって固定され、分銅6の重心は、回転軸3の回転軸線Lに対して偏心している。従って、回転軸3の回転力で分銅6を高速回転させることによって、ハウジング2自体を高速で振動させることができる。このような分銅付き振動モータ1は、例えば、携帯用小型無線呼出器や携帯電話等の機器の筺体を振動させて、利用者に着信を呼びかける場合に利用される。例えば、遊技機のコントローラ等を振動させて、利用者に臨場感をもたせる場合、また、タッチパネルに触れた際に振動させる場合に利用される。
ブラケット5には、左右一対の接続端子4を突出させる貫通孔7が形成されている。ブラケット5の後面5cにおいて、貫通孔7間には、後方に向かって張り出す膨出部5Aが設けられている。そして、この膨出部5Aを左右で挟むような位置に一対の接続端子4が配置され、膨出部5Aを上下で挟むような位置に一対の爪部2a,2bが配置されている。
図4に示されるように、FPC10は、ブラケット5の後面5cに当接するモータ側連結部10Aと、携帯電話などの機器側連結部10Bと、モータ側連結部10Aと機器側連結部10Bとの間に配置されて幅を狭くして延在させる延長部10Cと、からなる。そして、FPC10の表面には、モータ側連結部10Aから機器側連結部10Bに渡って延在する左右一対の配線パターン12が形成されている。この配線パターン12は、FPC10の樹脂製の基材の上にプリントされ、配線パターン12は、モータ側連結部10Aの電気接合箇所12aと機器側連結部10Bの電気接合箇所12bとを露出させるためのカバー層13によって被覆されている。
モータ側連結部10Aには、ブラケット5の膨出部5A及び各接続端子4が挿入される開口部11が形成されている。この開口部11は、ブラケット5の膨出部5Aが挿入される第1の開口部11aと、第1の開口部11aの縁部で左右に凹状に形成される第2の開口部11bと、で構成されている。そして、第2の開口部11bを囲むようにモータ側連結部10Aの電気接合箇所12aが配置され、この電気接合箇所12aと接続端子4とは半田H(図5参照)によって電気的に接続されている。
図1〜図4に示されるように、ブラケット5の後面5c側の膨出部5Aには、ブラケット5の底部側に向かって突出する左右一対の突起部13が設けられ、突起部13とブラケット5の後面5cとの間には、回転軸線Lに対して直交する方向に延在する基板差込み溝Sが形成されている。この基板差込み溝Sには、矩形の第1の開口部11aを形成する辺のうち、FPC10の端部から最も遠い側の第1の辺11Sが挿入される。この第1の辺11Sは、回転軸線Lに対して直交する方向に延在するので、基板差込み溝S内に確実に挿入される。また、左右の突起部13の間に凹部5bが形成されている。
各突起部13には、基板差込み溝Sの幅をブラケット5の底部側に向かって拡張するように、凸状の湾曲部13aが形成されている。このような湾曲部13aを採用すると、FPC10の曲げ部分M(図4参照)での曲率を湾曲部13aに依存して常に一定に保つことができ、これにより、曲げ部分MにおいてFPC10の配線パターン12に加わる負荷を一定に保つことができ、配線パターン12の剥がれや亀裂を起こり難くすることができる。
FPC10の配線パターン12は、FPC10が突起部13を介して曲げられた際に突起部13がFPC10に当接する曲げ部分M(図4参照)を避けて延在する。このような構成を採用することで、突起部13がFPC10に当たる際に、突起部13によって配線パターン12に直接ダメージを与えないようにしている。従って、配線パターン12の剥がれや亀裂を良好に回避させることができる。
図5に示されるように、ブラケット5にFPC10を組み付けるにあたって、FPC10の開口部11内にブラケット5の膨出部5Aを挿入させながら、ブラケット5の基板差込み溝Sに、FPC10の第1の開口部11aの一辺11Sを挿入させる。その後、FPC10の開口部11内にブラケット5の膨出部5A及び接続端子4を完全に嵌め込む。この状態で、FPC10の電気接合箇所12aと接続端子4とが半田Hにより電気的に接合される。
図6及び図7に示されるように、前述した小型モータ1においては、基板差込み溝S内に差し込まれたFPC10を後方に向かって曲げる際に、FPC10は突起部13の湾曲部13aに当接させられた状態にあるので、FPC10の曲げ位置を突起部13の湾曲部13aが規制し、これによってFPC10の曲げの安定化を図り、FPC10を予定された位置で確実に曲げることができる。
仮に、突起部や基板差込み溝が無い場合、FPCの曲げ位置が安定せずに、曲げ力が接続端子と配線パターンと接続箇所(半田部分)に加わり、半田剥がれや配線パターンの基材からの剥がれや配線パターンの亀裂が起こり易くなる。さらに、FPC10を基板差込み溝S内に差し込んだ状態で、接続端子4と配線パターン12とを半田Hによって接続させることができるので(図5参照)、半田付け作業前のFPC10の仮固定が可能になり、その結果、接続端子4と配線パターン12の電気接合箇所12aとの位置合わせを確実に行うことができ、半田付け作業が容易になる。
また、図7に示されるように、FPC10のモータ側連結部10Aの裏面には、樹脂製の薄板からなる補強板15が接着剤により固定されている。0.1mm程度の肉厚をもったFPC10自体には弾性があるので、補強板15の採用によって、FPC10のモータ側連結部10Aの反りや撓みを防止し、ブラケット5の後面5cにモータ側連結部10Aを確実に密着させることができる。しかも、FPC10は薄いので、補強板15により、半田付けの際の熱を逃がして配線パターン12の剥がれを防止することができる。
本発明は、前述した実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。
例えば、図8及び図9に示されるように、ブラケット20には、回転軸線Lに対して直交する平面内において突起部13に対向する位置でC面取りされた面取り部21が形成され、この面取り部21は、回転軸線Lに対して直交して延在する。FPC10の開口部11内にブラケット20の膨出部20A及び接続端子4を完全に嵌め込む際に、面取り部21の採用によって、矩形の第1の開口部11aを形成する辺のうち、FPC10の端部に近い第2の辺11Rを、スムーズにブラケット20に向かってから移動させることができる。すなわち、面取り部21によって、開口部11a内に膨出部20Aを入れ易くすることができる。なお、面取り部21は、R面であってもよい。
図10及び図11に示されるように、ブラケット30には、回転軸線Lに対して直交する方向において、膨出部30Aの全長に渡って延在する突起部31が設けられ、突起部31には湾曲部31aが形成されている。この場合、ブラケット30には、爪部2bを挿入するための凹部30bが、突起部31とハウジング2との間に形成されている。
図12及び図13に示されるように、ブラケット40には、回転軸線Lに対して直交する方向において、膨出部30Aの全長の半分に渡って延在する突起部41が設けられ、突起部41には湾曲部41aが形成されている。この場合、ブラケット40には、爪部2bを挿入するための凹部40bが、回転軸線Lに対して直交する方向において、突起部41に並置されている。
1…振動モータ(小型モータ) 2…ハウジング 4…接続端子 5…ブラケット 5A…膨出部 5c…ブラケットの後面 10…フレキシブル回路基板(FPC) 11…開口部 11S…開口部の第1の辺 12…配線パターン 13…突起部 13a…湾曲部 20…ブラケット 21…面取り部 30…ブラケット 30A…膨出部 31…突起部 31a…湾曲部 40…ブラケット 41…突起部 41a…湾曲部 H…半田 L…回転軸線 M…曲げ部分 S…基板差込み溝

Claims (3)

  1. ハウジングの後端に固定されたブラケットの後面にフレキシブル回路基板の端部が当接され、前記ブラケットから後方に向かって突出する接続端子にフレキシブル回路基板の配線パターンが接続されてなるモータにおいて、
    前記ブラケットの前記後面には、前記ブラケットの底部側に向かって突出する突起部が設けられ、
    前記突起部と前記ブラケットの前記後面との間には基板差込み溝が形成され、
    前記基板差込み溝内に差し込まれた前記フレキシブル回路基板は、前記突起部に当接して後方に向かって曲げられることを特徴とする小型モータ。
  2. 前記突起部には、前記基板差込み溝の幅を前記ブラケットの前記底部側に向かって拡張するように凸状の湾曲部が形成されていることを特徴とする請求項1記載の小型モータ。
  3. 前記フレキシブル回路基板の前記配線パターンは、前記フレキシブル回路基板が前記突起部を介して曲げられた際に前記突起部が前記フレキシブル回路基板に当接する位置を避けて延在することを特徴とする請求項1又は2記載の小型モータ。
JP2012283381A 2012-12-26 2012-12-26 小型モータ Expired - Fee Related JP5658225B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012283381A JP5658225B2 (ja) 2012-12-26 2012-12-26 小型モータ
US14/132,530 US9742240B2 (en) 2012-12-26 2013-12-18 Vibrating compact motor with attached flexible circuit board for a mobile device
CN201310718681.0A CN103904832B (zh) 2012-12-26 2013-12-23 小型电动机、移动通信设备和游戏设备
KR1020130162370A KR20140085339A (ko) 2012-12-26 2013-12-24 소형 모터
TW102148190A TW201427240A (zh) 2012-12-26 2013-12-25 小型電動機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012283381A JP5658225B2 (ja) 2012-12-26 2012-12-26 小型モータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014128123A JP2014128123A (ja) 2014-07-07
JP5658225B2 true JP5658225B2 (ja) 2015-01-21

Family

ID=50973840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012283381A Expired - Fee Related JP5658225B2 (ja) 2012-12-26 2012-12-26 小型モータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9742240B2 (ja)
JP (1) JP5658225B2 (ja)
KR (1) KR20140085339A (ja)
CN (1) CN103904832B (ja)
TW (1) TW201427240A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015106518A1 (de) * 2015-04-28 2016-11-03 Johnson Electric Germany GmbH & Co. KG Elektrisches Bauteil
CN106357079A (zh) * 2016-09-19 2017-01-25 四川安和精密电子电器有限公司 一种带fpc微型振动马达
JP7393158B2 (ja) * 2019-09-05 2023-12-06 ニデックインスツルメンツ株式会社 振れ補正機能付き光学ユニット
US11876429B2 (en) * 2021-04-23 2024-01-16 Nidec Corporation Vibration motor and haptic device
CN116722702B (zh) * 2023-08-10 2023-10-17 苏州心岭迈德医疗科技有限公司 一种具有fpc的空心杯电机及其装配方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8029A (en) * 1851-04-08 Kellogg
JPH06292342A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Nippon Densan Corp スピンドルモータ
US5661352A (en) * 1994-02-07 1997-08-26 Nidec Corporation Connector-equipped spindle motor
US5705866A (en) * 1994-06-09 1998-01-06 Nidec Corporation Spindle motor
US5730619A (en) * 1996-07-01 1998-03-24 General Motors Corporation Externally locked connector
US6121701A (en) * 1997-06-02 2000-09-19 Seagate Technology Llc Snap on flexible printed circuit connector
US6291915B1 (en) * 1999-01-28 2001-09-18 Tokyo Parts Industrial Co., Ltd. Eccentric rotor for a compact vibrator motor and the compact vibrator motor incorporating the eccentric rotor
JP2000078790A (ja) * 1998-08-28 2000-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電磁振動体及びそれを用いた電池駆動機器
JP2002096025A (ja) * 2000-09-22 2002-04-02 Namiki Precision Jewel Co Ltd 振動発生用小型モータおよびそれを搭載した携帯電子機器
US6413117B1 (en) * 2001-02-28 2002-07-02 Palm, Inc. Axisymmetric vibrator, vibrator connection, and mounting system
JP4025539B2 (ja) * 2001-12-04 2007-12-19 並木精密宝石株式会社 小型モータ及び小型振動モータ並びに携帯用情報機器
JP2004022593A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Olympus Corp 電気基板
JP2004215382A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Namiki Precision Jewel Co Ltd 振動発生用小型モータ及びそれを備えた携帯電子機器
JP4159441B2 (ja) * 2003-10-06 2008-10-01 三洋電機株式会社 小型モータ
JP2005198366A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Namiki Precision Jewel Co Ltd 表面実装型振動モータ及び表面実装型振動モータの固定構造
DE102004014137A1 (de) * 2004-03-23 2005-10-20 Siemens Ag Anordnung mit einem Elektromotor und einer Hauptleiterplatte und Montageverfahren
JP2006025555A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Namiki Precision Jewel Co Ltd 振動発生用デバイスの取付用ホルダー
JP4714812B2 (ja) * 2004-11-30 2011-06-29 並木精密宝石株式会社 小型ブラシレスモータ構造
JP4714815B2 (ja) * 2005-09-30 2011-06-29 並木精密宝石株式会社 Dc三相ブラシレスモータ
JP2008021832A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Fujikura Ltd フレキシブルプリント基板の固定構造
JP5060197B2 (ja) * 2007-08-06 2012-10-31 日本電産セイミツ株式会社 振動モータの基板実装構造
DE102008053646A1 (de) * 2008-10-29 2010-05-06 Minebea Co., Ltd. Linearantrieb mit Schockkompensation
JP5875218B2 (ja) * 2010-05-31 2016-03-02 日本電産コパル株式会社 表面実装用モータ
JP5671276B2 (ja) * 2010-07-30 2015-02-18 ミネベア株式会社 小型モータ
CN202564681U (zh) * 2012-02-10 2012-11-28 番禺得意精密电子工业有限公司 电连接器

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140085339A (ko) 2014-07-07
CN103904832B (zh) 2018-06-15
JP2014128123A (ja) 2014-07-07
US20140175955A1 (en) 2014-06-26
CN103904832A (zh) 2014-07-02
US9742240B2 (en) 2017-08-22
TW201427240A (zh) 2014-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4891645B2 (ja) 振動モータ
JP5658225B2 (ja) 小型モータ
JP5318394B2 (ja) 振動モータ
JP5590968B2 (ja) 表面実装用モータ
JP6452996B2 (ja) 表面実装用モータ
JP5066255B2 (ja) 振動モータ
JPWO2009133942A1 (ja) モータ
JP3878765B2 (ja) ファンモータ
JP2008252981A (ja) モータ組立体
JP2019103205A (ja) 回路基板、モータ、及びファンモータ
KR101113531B1 (ko) 코일 접속부 및 이를 이용하는 모터
JP6049678B2 (ja) モータ
JP2001314060A (ja) 樹脂ハウジングを備えた扁平モータとその製法
US20200067366A1 (en) Electric device
JP2007006671A (ja) モータホルダ及びモータユニット
CN217445582U (zh) 基板收纳壳体及电动致动器
JP2007215375A (ja) モータ装置、及びモータ装置製造方法
WO2002080335A1 (fr) Mecanisme d'alimentation en energie
JP2007215376A (ja) モータ装置、及び携帯装置
JP3875249B2 (ja) モータ及び携帯電話
TW201014119A (en) Motor
EP2009772A2 (en) Vibration motor
JP2009130970A (ja) 扁平形振動モータ
JP2004166348A (ja) ブラシレスモータ
JP2008236911A (ja) 表面実装用振動モータ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5658225

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees