JP5647280B2 - カソードの配合活性材料を有する、非水性二次電池 - Google Patents

カソードの配合活性材料を有する、非水性二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5647280B2
JP5647280B2 JP2013028715A JP2013028715A JP5647280B2 JP 5647280 B2 JP5647280 B2 JP 5647280B2 JP 2013028715 A JP2013028715 A JP 2013028715A JP 2013028715 A JP2013028715 A JP 2013028715A JP 5647280 B2 JP5647280 B2 JP 5647280B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
electrochemically active
formula
compound
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013028715A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013171837A (ja
Inventor
セドリック・ピテル
Original Assignee
ベレノス・クリーン・パワー・ホールディング・アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベレノス・クリーン・パワー・ホールディング・アーゲー filed Critical ベレノス・クリーン・パワー・ホールディング・アーゲー
Publication of JP2013171837A publication Critical patent/JP2013171837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5647280B2 publication Critical patent/JP5647280B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G31/00Compounds of vanadium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、電気又は電気化学的活性材料(EAM)、これを含むカソード、及びこのようなカソードを含む充電池に関する。
リチウムイオンバッテリは、最も広く使用されているタイプの充電池の1つであり、最良のエネルギ−重量比の1つを有し、記憶効果がなく、不使用時のロスがゆっくりである。その高いエネルギ密度により、リチウムイオン電池の使用数は多くの応用分野で増加している。このような応用分野には、携帯電話、ノートパソコン、並びに電動自転車及び電気自動車等の車両が含まれる。
リチウムイオンバッテリの3つの主な機能性構成部品は、バッテリの放電中に酸化される材料を含有するアノード(放電中の陰極);バッテリの放電中に還元される材料を含有するカソード;及び、カソードとアノードの間のイオン交換をもたらす電解質である。これら3つの機能性構成部品の全てに対して、様々な材料を用いられる。
1つのタイプのリチウムバッテリは、「挿入(insertion)」カソード及びアノードを用いる。このようなバッテリは「リチウムイオン」バッテリと呼ばれる。アノード及びカソードは共に、その中へ及びそこからリチウムが移動することができるような材料である。リチウムがアノード又はカソードの中へ移動するプロセスは、一般にインターカレーションと呼ばれ、その逆プロセス、つまりアノード又はカソードからリチウムが出て行くプロセスを、デインターカレーションと呼んでよい。電池の放電中、リチウムはアノードから抽出されてカソードへ挿入される。電池の充電中、この逆プロセスが起こり、即ちリチウムがカソードから抽出されてアノードへ挿入される。従って、挿入又は「インターカレーション」電極は、イオンを挿入することができ、かつその後抽出することができるような格子構造を有する材料を含有する。インターカレーション材料を化学的に変化させるのではなく、イオンが、結合を広範囲に破壊したり原子の再組織を起こしたりせずに、化合物の格子の内側の長さを若干膨張させる。
従来市販のリチウムイオン電池の挿入アノードはカーボン製、というよりグラファイト製であるが、例えば酸化リチウムのようなリチウムカルコゲニド等の、その他のアノード材料も公知である、及び/又は検討されている。
複数回のインターカレーション及びデインターカレーションサイクルに適したリチウムイオンバッテリのインターカレーションカソードにおいて、カソードの活性材料として使用するための、様々な材料が提案されてきた。このような材料には、例えば、MoS2、MnO2、TiS2、NbSe3、LiCoO2、LiNiO2、LiMn24、V613、V25、CuCl2が含まれ、これらの材料の中でも、一般式Lix2yのものなどの遷移金属酸化物が、インターカレーション電極を有するこのようなバッテリに好ましい。その他の材料には、LiFePO4及びLi32(PO43などのリチウムリン酸遷移金属が含まれる。
充電中には、カソードからリチウムがアノードに移動してインターカレーションを起こし、放電中には、リチウムはアノードからカソードに移動してインターカレーションを起こす。充電及び放電サイクル中のアノードとカソードの間でのリチウムイオン(Li+)のこのような往復移送により、これらの電池はいわゆる「ロッキングチェア型」バッテリとなる。
第3の機能性構成部品である電解質は、有機溶媒、典型的には非プロトン性非水溶媒中のリチウム塩である。
アノード、カソード及び電解質の材料の選択よって、リチウムイオンバッテリの電圧、容量、寿命及び安全性を劇的に変化させることができる。
リチウムイオンが移動するだけでなく、電子が外部回路を通して流れる場合にのみ、有益な動作が抽出できる。従って、電子の除去及び受容の容易さが関係する。
最近では、複数の新規の及び/又は改良された電極材料が開発されており、これらのうちのいくつかは、電気的に活性のナノ粒子に基づくものであり、軽量化のために、これらもまたナノ粒子の形態である導電性に充填されるバインダ及び/又は導電性のバインダと組み合わせる。このような材料に関する特許出願は、例えば特許文献1及び特許文献2である。
また、2つ以上の電気化学的活性材料(EAM)を組み合わせて電極(例えばカソード)を製造することも、既に公知である。このような組み合わせ材料は、例えば特許文献3、特許文献4及び特許文献5に記載されている。
特許文献3は、リチウムバッテリのカソード材料としての、リン酸銀(Ag3PO3)とクロム酸銀(Ag2CrO4)、及びリン酸リチウム(Li3PO4)とクロム酸銀の組み合わせを開示している。クロム酸銀との組み合わせは、純粋なリン酸銀に見られる膨張を軽減するために用いられ、結果として異なる電圧が生じる。
同一の出願人による特許文献4及び特許文献5は、密接に関連しており、バッテリの安全性の向上という問題に対処するものである。解決法として、これらの特許文献は、コバルト酸リチウム及びニッケル酸リチウムのうち少なくとも一方;並びにスピネル及びオリビンマンガン酸塩化合物の少なくとも一方を含む組成物を提案している。
特許文献6は、サイクル反復能力、容量維持、動作温度特性及び電圧プロファイルなどの電極特性を改善することを意図した、2種又は3種の配合物を開示している。材料は、オリビン型材料、アルカリ金属遷移金属酸化物(ただし遷移金属はMnではない)、及びアルカリ金属酸化マンガンである。
一般に、望ましいカソード材料は、リチウムとの反応の高い自由エネルギを示し、多量のリチウムのインターカレ−ションを起こすことができ、リチウムのインタ−カレ−ション及びデインタ−カレ−ションに際して格子構造を維持でき、リチウムを迅速に拡散させることができ、高い導電性を提供し、バッテリの電解質系に実質的に非溶解性である必要がある。好ましくは、このような材料は容易かつ経済的に製造できる。
当該技術分野で公知である多くのカソ−ド材料は、これらの特性の1つ以上を欠いている。その結果、例えば、多くのこれらの材料は製造において経済的でない、十分な電圧を提供しない、十分な充電容量を有さない、又は複数回のサイクルにわたる再充電能力を失っている。
従って、例えばより高い容量及び/又はより多くの充電サイクルを有する、より優れた材料の必要は今なお存在する。
欧州特許第2228854A1号 欧州特許第2287946A1号 米国特許第3981748号 米国特許第7811707号 米国特許第7811708号 米国特許第7041239B2号
従って、本発明の一般的な目的は、カソ−ド用の改良された電気化学的活性材料(EAM)を提供することである。
ここで、本発明のこれらの目的、及び本明細書の説明が先に進むに従って直ちに明らかになるであろう更なる目的を達成するために、電気化学的活性材料を以下の特徴によって明らかにする;
電気化学的活性材料は、2つの群の粒子の混合物又は配合物を含み、上記群は異なる化学的組成を有し、以下の
(a)式(I)の化合物の粒子のうち少なくとも1種
Lixy38(I)
ここで、
x+y=0から6.5であり、
x=0から4.5、好ましくは0.1から2.0、より好ましくは0.5から1.8であり、
y=0.01から2、好ましくは0.1から1.9である;及び
(b)式(II)の化合物の粒子のうち少なくとも1種
LixyPO4(II)
ここで、
0<x≦8、好ましくは0<x≦2、より好ましくは0<x≦1であり、
Mは、酸化を受けてより高い価電子状態になることができる少なくとも1つの金属、具体的には、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Zr、Nb、Mo、Ru、Rh及び Pd、好ましくはFe、Co、Ni、V、Zr、Ti、Mo及びCrからなる群から選択される少なくとも1つの遷移金属、特に、酸化状態が2又は3の遷移金属を含む、1つ以上の遷移金属であり、
y=0.8から3、好ましくは0.8から1.2より好ましくはy=1であり、
PO4は3価のアニオンである;
から選択され、上記式(I)の粒子及び上記式(II)の粒子は、5:95重量%から95:5重量%の量で存在する。
よって、本発明は、電気化学的活性材料(電極活性材料とも呼ばれる)の混合物又は「配合物」を提供する。混合物又は配合物という用語は、これらが、少なくとも2つの群の異なる化学的組成を有するEAMの粒子、即ち、2つの群の化学的化合物、つまり式(I)の化合物及び式(II)の化合物の粒子を含むことを意味する。
驚くべきことに、このような組成物は、より高いエネルギ密度を有するバッテリの製造を可能とするプラスの相乗効果、即ち容量増強効果をもたらすことがわかった。
式(I)の好ましい化合物では、xは0.1から2、好ましくは0.5から1.8の範囲であり、yは0.1から1.9、好ましくは0.3から1.5の範囲であり、x+yは少なくとも2である、即ち2を超えてもよく、好ましくは2を超える。
式(II)の化合物は、好ましくは斜方晶結晶系で結晶化する。
特に、材料の1つがが非導電性である、又は導電性に乏しい場合、2つの化合物をナノ粒子、より好ましくは<500nmの範囲の粒子サイズを有するナノ粒子の形態で用いる。
2つのEAMを混合することにより、容量に関する相乗効果を達成することができる。この効果は以下のように評価することができる。
サンプルAの容量を測定して値CAとし、サンプルBの容量を測定して値CBとする。これら2つの材料を混合した場合に相乗効果が存在しないとすると、配合物の容量は、Aの割合にCAを掛けたものとBの割合にCBを掛けたもの、即ち
xA*CA+(1−x)B*CB (III)
となり、ここで、xはA+Bの混合物を1とした場合の混合物中の化合物Aの量である。
相乗効果が存在する場合、混合物は、上記の式(III)に従って算出される理論的容量より高い又は低い容量を呈することができる。
A=Lixy38とB=その他との配合物に関して、好ましい組成の範囲は、A=5から50重量%かつB=95から50重量%、好ましくはA=10から40重量%かつB=90から60重量%であることがわかった。
Lixy38とLiFePO4との配合物の最良の効果は、約25重量%のLixy38と約75重量%のLiFePO4という組成で見出された。
電極は、集電体をこの配合物でコーティングすることによって調製することができる。伝導性を確保するため、EAMを好ましくは伝導性にコーティングして、マトリクスを使用して支持体に固定し、上記マトリクスは、例えばグラファイト粉末、カーボンブラック、アセチレンブラック、繊維カーボン材料等の炭素質材料を用いて伝導性に充填される非伝導性バインダを含むか、又は伝導性バインダを含み、この伝導性バインダもまた任意に、及び好ましくは、伝導性充填材を含む。完成品の電極内の充填材の量は典型的には、集電体のコーティングに対して20重量%未満である。
PVDF(フッ化ポリビニリデン)、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)、テトラフルオロエチレンプロピレン六フッ化物−フッ化ビニリデンコポリマー、ポリオレフィン樹脂、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ヒドロキシプロピルセルロース、ジアセチルセルロース、スチレン−ブタジエンラバー、アクリロニトリル−ブタジエンラバー、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンラバー、ポリアクリル酸、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)(PEDOT)及びこれらの2つ以上の配合物からなる群から、適切なバインダを選択してよい。これらのバインダは、フィルムとして、又はナノ粒子、好ましくは<500nmの範囲のナノ粒子の形態で使用することができる。
好ましい伝導性バインダは、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)(PEDOT)である。このようなマトリクス及び電極の調製は、欧州特許第2228855号に記載されており、この開示の全体を本明細書に援用するものとする。
特定の実施形態では、伝導性バインダのナノ粒子は、配合組成物の重量に対して1から10重量%、好ましくは1から5重量%で存在する。
EAM(又は非伝導性バインダ)ナノ粒子に伝導性を与える、又はその伝導性を向上させるために、有利には、これらのナノ粒子を伝導層で、具体的にはカーボン/グラファイト/グラフェン層でコーティングすることができる。
例えば糖又はケトン等の様々な有機前駆体の熱分解によるカーボンの沈着によって、ナノ粒子状態のEAMのカーボンコーティングを行ってよい。
このようなカソードをアノード及び電解質と共に用いて、充電池を製造することができる。
適切なアノード又は少なくとも集電体コーティングのEAMは、天然若しくは人工グラファイト、コークス、カーボンブラック、熱分解性カーボン、カーボンファイバ、有機ポリマー焼成化合物などのカーボン材料から選択してよく、又は、SiO2、SiO及びSiOx、TiO2、TiO及びTiOx、Fe23、Fe34、FeOx、SnO2、SnO、SnOx、WO3、WO2、WOx、Li4Ti512、LiVO2(例えばLi1.10.92)、Ti23、TiS2、TiS、TiSx、V34、VS2、VS、VSx、Fe34、FeS2、FeSx、Mo23、MoS2、MoSx、SnS2、SnS、SnSx、Sb23、SbSx、Se53、SeS2、SeS、SeSx、Li3N、Li3-xxN(ここでAはニッケル又はコバルトであり、0<x<3である)等の酸化物であってよい。金属アノードはAl、Si、Sn、Ag、Bi、Mg、Zn、In Ge、Pb、Pd、Pt又はTiを含み、これらはリチウムと合金できる。グラファイト、カーボンブラック、熱分解性カーボン、カーボンファイバ等の炭素材料が更に好ましい。
アノードのEAMは、カソードに関して上述したのと同様に集電体に結合させてよく、粒子を、こちらも既に上述したように、伝導性にコーティングしてよい。
バッテリの第三の構成部品として必要である電解質は好ましくは、高いイオン伝導性を呈し、かつ充電中の自己放電を防ぐための絶縁性能を有する材料である。電解質は液体又は固体のどちらであることもできる。液体の電解質は、溶媒及びアルカリ金属塩を含み、これらは共にイオン伝導性の液体を形成する。いわゆる「固体電解質」(典型的にはポリマーマトリクス)は、イオン伝導性媒体(典型的には、有機溶媒に溶解した塩を含有するリチウム)と、それ自体はイオン伝導性であるが電気的に絶縁性であってよいポリマーとを組み合わせて含有する。
電解質中で使用する典型的な塩は、LiClO4、LiPF6、LiAsF6、LiSbF6、LIBF4、LiB(C654、LiBr、LiCF3SO3、LiN(SO2CF32、LiN(SO2252、LiC(SO2CF33、Li210Cl10、低級脂肪族カルボン酸リチウム塩、LiAlCl4のようなリチウム塩及びこれらの混合物である。目下のところ好ましいのは、LiPF6、LiAsF6、LiSbF6、LiBF4、LiCF3SO3、LiN(SO2CF32、及び LiC(SO2CF33である。
好ましくは、塩の含有量は約5%から約65%、好ましくは約8%から約35%(電解質の重量に対する%)である。例示的な電解質は、0.5Mから3M、好ましくは1.0Mから2.0M、最も好ましくは約1.5Mのモル濃度のLiBF4を含む。
溶媒は好ましくは、電解質に添加される低分子量有機溶媒であり、無機塩を溶媒和させる役割を果たすことができる。溶媒は好ましくは相溶性、比較的不揮発性、非プロトン性、極性溶媒である。ここで使用できる溶媒の例は、炭酸ジメチル(DMC)、炭酸ジエチル(DEC)、炭酸ジプロピル(DPC)及び炭酸エチルメチル(EMC)等の未置換及びC1−C6アルキル置換鎖式炭酸塩;炭酸エチレン(EC)、炭酸プロピレン(PC)及び炭酸ブチレン等の未置換及びC1−C6アルキル置換環式炭酸塩;ジグリム、トリグリム及びテトラグリムなどのエーテル;ラクトン;未置換及びC1−C6アルキル置換4員β−プロピオラクトン(又は単純にプロピオラクトン)のようなエステル;γ−ブチロラクトン(5員環)、δ−バレロラクトン(6員環)及びε−カプロラクトン(7員環)を含む。溶媒の組み合わせの例は、EC/DMC、EC/DEC、EC/DPC及びEC/EMC、並びに炭酸塩とエステルの組み合わせを含む。
固体ポリマー電解質の1つの実施形態は、固体ポリマーマトリクス、及び溶媒によってこのマトリクス内に均一に分散した塩で構成される。適切な固体ポリマーマトリクスは、当該技術分野で公知のものを含み、有機ポリマー、無機ポリマー、又は固体マトリクス形成モノマー及び固体マトリクス形成モノマーの部分ポリマーから形成される固体マトリクスを含む。
1つの変形例では、ポリマー、溶媒及び塩は共にゲルを形成し、このゲルは、電極を離間したまま維持して、電極間のイオン伝導性を提供する。更に別の変形例では、電極間の分離は、グラスファイバ材料又はその他のマトリクス材料、並びにこのマトリクス内の空隙に入り込む溶媒及び塩によって提供される。
以下の詳細な説明を検討することで、本発明はよりよく理解され、上述のもの以外の目的が明らかになるであろう。このような説明は、添付の図面を参照して行われる。
図1は、Li1.70.638とLiFePO4の混合物の、最初のサイクルにおける相乗効果曲線を示す。 図2は、Li1.70.638とLiCoO2の混合物の、最初のサイクルにおける相乗効果曲線を示す。 図3は、ロットAのLi1.70.638(A)と、Aleeesから入手したLiFePO4(B)の間の相乗効果を、第1サイクル(丸)、第5サイクル(四角)及び第20サイクル(三角)に関して、%対組成で表したものである。 図4は、ロットBのLi1.70.638(A)と、HydroQuebecから入手したLiFePO4(B)の間の相乗効果を、第1サイクル(丸)、第5サイクル(四角)及び第20サイクル(三角)に関して、%対組成で表したものである。 図5は、ロットAのLi1.70.638(A)と、Aldrichから入手したLiCoO2(B)の間の相乗効果を、第1サイクル(丸)、第5サイクル(四角)及び第20サイクル(三角)に関して、%対組成で表したものである。
ここで、LiFePO4と、比較例としてLiCoO2とを用いて、本発明を更に説明する。
起こり得る相乗効果を調べるために、第1の化合物(以下では化合物又は材料Aと呼ぶ)としてのLixy38と、第2の化合物(以下では化合物又は材料Bと呼ぶ)としてのLiFePO4又はLiCoO2とを混合することにより、複数の配合物を調製した。
これは、Aを75%とBを25%、Aを50%とBを50%、及びAを25%とBを75%(全て重量%)混合することで行われた。また、純粋な化合物A及びBの測定も行った。
A=Lixy38とB=LiFePO4の最良の組成は、A=5から50重量%かつB=95から50重量%、好ましくはA=10から40重量%かつB=90から60重量%であることが分かった。
また、驚くべきことに、酸化タイプ材料はマイナスの相乗効果を有するにもかかわらず、多価アニオンを含む酸素が好都合であることが分かった。理論に拘束されることを望むものではないが、本発明者は、プラスの相乗効果は、リン酸塩(又はその他のポリアニオン)基と酸化バナジウム表面との間の好都合な相互作用によるものなのではないかと考える。
最高の相乗効果は、約25重量%のLixy38と約75重量%のLiFePO4という組成で見出された。
実験について
材料及び方法:
異なるロットのLixy38を、チューリッヒ、ETHZのNesper教授のグループから入手した。材料の調製については実施例1に記載する。
全ての実験において、Li含有量は一定、即ちx=1.7かつy=0.6に保たれ、つまりLi1.70.638であった。
LiCoO2は、Aldrichから購入した。
LiFePO4は、HydroQuebec及びAleeesからサンプルとして入手した。
CMC、カルボキシメチルセルロースは、PC Kelcoから入手した(商品名CEKOL(登録商標)4000)。
スチレン−ブタジエンバインダは、LICOから入手した(コード名LHB−108P)。
グラファイト及びアセチレンブラックは、Timcalから入手した(それぞれ、商品名Timrex(登録商標)KS6及びSuper P Li(登録商標))。
全てのサンプルは、様々な活性材料の割合を変化させることにより、同一の方法で調製した。
電気化学的試験は、Maccorバッテリ及び電池テストベンチで行った。金属リチウムアノードに対して、1:1のEC:DMC(炭酸エチル及び炭酸ジメチル)からなる慣用の電極を、溶解した1MのLiPF6塩と共に用いて、電気化学的特性の測定を行った。電圧の範囲は、100mA/gの定電流で1.6から4.1Vに設定した。
実施例1:Lixy38の調製
実施例1a:H238の合成
(第1の方法)
200mlのバナジウム(IV)の0.06M水溶液、例えば塩化バナジル五水和物と、200mlの蒸留水とを、800mlのテフロン(登録商標)注入口に入れた。次にこの注入口を、鋼鉄のオートクレーブに写し、220℃に予熱されたオーブン内に配置した。磁気撹拌器(80rpm)を用いて、溶液を確実に均質にした。12時間にわたって温度を一定に保った。オートクレーブをオーブンから取り出し、周囲条件下で冷却した後、緑色の固体生成物を濾過し、蒸留水で2回、イソプロパノールで1回洗浄し、120℃で3時間空気乾燥した。このようにして、450から550mgの物質を得た。
上記の反応の開始材料として使用するのに適した塩化バナジル溶液を、塩化バリウムを用いた、硫酸バナジル溶液からの硫酸塩の定量沈降反応によって調製した。微小サイズフィルタ(孔の直径0.22μm)を用いた濾過の後、清浄な塩化バナジル溶液を得た。
本発明の酸化行程は、安全かつ迅速である。好ましくは、バナジウム(IV)を、反応混合物中で過剰に使用して、合成の終了後、混合物中にバナジウム(IV)がある程度残留するようにする。バナジル溶液は酸性(pH≦3)である。220℃(反応容器の外側で測定した温度、又は、反応容器内で温度を測定する場合は180℃)で12時間の水熱処理を行った。220℃で12時間というのは最小値である。反応容器は、半分以上充填するべきではない。凝集を防ぐため、生成物を非配位性溶媒で洗浄してよい。
(第2の方法)
3gのVOSO4 .5H2Oを、50mlの脱イオン水に溶解させた。続いて、2mlの25重量%アンモニア(NH4OH)を添加した。すぐに形成される濃い沈殿物を濾過して灰色の湿った固体生成物を回収し、オートクレーブのテフロン(登録商標)容器に入れm400mlの蒸留水中に分散させた。1mlの12M HClを添加した後、オートクレーブを密封し、懸濁液を220℃で48時間にわたって水熱処理した。反応終了時に、緑色の固体生成物を濾過し、水及びイソプロパノールで洗浄し、100℃で一晩空気乾燥した。750mgのH238を得た。バナジウムの収率は70%であった。
実施例1b:Li1.70.638の合成;自己集合、リチウム化及び炭化
0.68mg(0.0071mol)の乳酸リチウム、0.8mg(0.0049mmol)の硫酸バナジル及び0.3mg(0.0125mmol)の水酸化リチウムを、10mlの密閉可能な試験管内で、0.5mlの蒸留水に溶解させた。次に、1.5mlの酸化グラフェン(GO)溶液(実施例1.4に記載するようにして調製)を添加し、試験管を穏やかに振って、明るい茶色の透明な溶液を得た。20mg(0.0707mmol)のH238をこの溶液中に分散させ、試験管を密閉して、結果として生成される懸濁液を、超音波及び激しい振盪によって均質化した。この均質化が完了した後、緑の懸濁液を含む試験管をオーブンに入れ、150℃で1.5時間保持する。この水熱ステップの間、容器内の圧力は約3−4barに上昇し、リチウム化、自己集合、及びGOのグラフェンへの熱分解が起こった。懸濁液は、濃い(濃青色の)固体浮遊物を含む黒色の液体に変化した。水熱処理の終了時に、この濃青色の固体、即ちEAMを回収し、式(II)の化合物と混合した。
実施例1.3:酸化グラファイトの調製
10gのグラファイトを、85gの過塩素酸ナトリウム粉末と完全に混合した。混合物を、氷と塩化ナトリウムの混合物を用いて約−20℃にまで冷却し、効率的な撹拌機でゆっくりと撹拌した。次に、60mlの発煙性硝酸を極めてゆっくり添加した。粘性の緑色の塊を、室温で更に30分撹拌した。混合物を、一晩にわたって撹拌せずに放置し、その後60℃で10時間ゆっくり加熱した。続いて、反応生成物に2リットルの水を添加し、混合物を濾過して、希塩酸で1回、各回とも2リットルの水で少なくとも2回洗浄した。濾過後、得られた塊を凍結乾燥し、約14gの酸化グラファイトを、極めて柔らかい象牙色の粉末として得た。
酸化グラファイトの元素分析に基づいて、化学式はC841.7となる。水素を水として取り去ると、式C83.2が得られ、C/O比は2.5である。X線回折分析を用いて、グラファイトにおける面距離3.35Åは、乾燥酸化グラファイトでは6.1Åに拡大されていることが分かった。
実施例1.4:酸化グラフェンのコロイド分酸液(GO溶液とも呼ぶ)の調製
実施例1.3で説明したようにして得られた酸化グラファイト100mgを、100mlの脱イオン水に添加し、12時間にわたって完全に撹拌した後、1時間の超音波浴に供した。次に、このようにして得られた酸化グラファイト(これ以降、酸化グラフェンと呼ぶ)のコロイド分酸液を反応させてグラフェンコロイド分酸液とした(以下を参照)。
酸化グラファイトを水中に分散させて得られた酸化グラフェンのコロイド分酸液は、裸眼では光学的に透明であり、倍率1000倍の光学顕微鏡を用いても粒子は見られず、pHは約5であった。レーザを用いると、その結果起こるチンダル効果によって、酸化グラファイトがコロイド分散したことが分かった。
このような分散液を希釈して、適切なサンプルホルダに塗布すると、走査型力顕微鏡を用いて、コロイド分酸液が、酸化されたグラフェン、即ち酸化グラフェンの単層からなることがわかる。
実施例2:配合物の調製
2つのバインダ、カルボキシメチルセルロースとスチレン−ブタジエンを、水中に溶解又は分散させ、溶液に活性材料(Li1.70.638とLiFePO4、又はLi1.70.638とLiCoO2)を添加し、伝導性添加物(グラファイト及びアセチレンブラック)を同様に添加した。得られたスラリーを、アルミニウム集電体にナイフコーティングし、水分を乾燥させてから、1.3cm2のディスクを打ち出した。得られたコインをプレスして、その体積を30から40%減少させた。
実施例3:試験
以下のように比較を行った。純粋なサンプルを測定し、配合物の理論的な容量を各サイクルについて算出し、配合物の計測した容量を、以下に更に記載するようにして、算出した容量と比較する。
サンプルA:最初のサイクルにおける容量=A1
サンプルB:最初のサイクルにおける容量=B1
例えば50%のAと50%のBの、相乗効果を有さない混合物からは、0.5A1+0.5B1の容量が得られることになる。この容量と比較した場合の増加又は減少を、算出値(相乗効果無しの値、式に従って算出)を100%とした場合の比率増加(100%超)又は減少(100%未満)として、以下の表1に示す。
Figure 0005647280
全ての配合物でプラスの相乗効果を見出せるが、最大値は、25%のLixy38と75%のLiFePO4との配合物における9%の容量増加であり、即ち、この組成において、明確かつ著しく有益な相乗効果が得られる。その結果を図1及び図3に示す。
この効果が一般的なものであって、1つの製造元会社から入手した材料に限定されるものではないことを示すために、別の製造元会社から入手したLiFePO4についても、同様に試験した。その結果を以下の表2に列挙する。
Figure 0005647280
バナジウム化合物は表1に示す実験と同一のロットではなく、これは、純粋な化合物の容量の違いを表すものである。しかし、相乗効果が一般的なものとして存在することは、明確に示すことができた。
比較例
リン酸塩、ホウ酸塩、硫酸塩、ケイ酸塩、オキシリン酸塩、オキシ硫酸塩等のポリアニオンを含む酸素の存在の重要性を示すために、純粋な酸化物、即ちLiCoO2に対して、同様の試験を行った。その結果を表3に列挙する。
Figure 0005647280
ここで、明らかなマイナスの効果が見て取れる。1つのサイクルについてのデータを図2に示し、3サイクル(第1、5及び20サイクル)にわたる変化についての説明を図5に示す。
結論
A=Lixy38とB=その他との混合における最良の組成範囲は、A=5から50重量%かつB=95から50重量%、好ましくはA=10から40重量%かつB=90から60重量%である。
最良のプラスの効果は、約25重量%のLixy38と75%LiFePO4とからなる混合物で見出された。
Lixy38と組み合わされるEAM中の、分子アニオン(ポリアニオン)の存在の重要性は、純粋な酸化物タイプ材料との比較によって示された。この発見は、全く予期せぬものであった。理論に拘束されることを望むものではないが、本発明者は、以上の結果に基づいて、相乗効果は、リン酸塩のような多価アニオンと酸化バナジウム表面との間の相互作用によるものなのではないかと考える。
本発明の目下のところ好ましい実施形態を示し、説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、これら以外にも、以下の特許請求の範囲内で様々に実施及び実行してよいことをはっきりと理解すべきである。

Claims (14)

  1. 2つの群の粒子の混合物又は配合物からなるリチウムバッテリ用の電気化学的活性材料であって、前記群は異なる化学的組成を有し、以下の
    (a)式(I)の化合物の粒子のうち少なくとも1種
    Li x y 38(I)
    ここで、
    x+y=0.01から6.5であり、
    x=0から4.5であり、
    y=0.01から2である;及び
    (b)式(II)の化合物の粒子のうち少なくとも1種
    LixyPO4(II)
    ここで、
    0<x≦8であり、
    Mは、酸化を受けてより高い価電子状態になることができる少なくとも1つの金属を含む、1つ以上の遷移金属であり、
    y=0.8から3であり、
    PO4は3価のアニオンである;
    から選択され、
    前記式(I)の粒子及び前記式(II)の粒子は、5:95重量%から95:5重量%の量で存在する、電気化学的活性材料。
  2. 式(I)の化合物Lixy38を含み、ここで、
    x=0.1から2.0であり、
    y=0.1から1.9であり、
    x+yの合計が2を超えてよい、請求項1に記載の電気化学的活性材料。
  3. 前記式(II)の化合物LixyPO4を含み、
    0<x≦2である、請求項1又は2に記載の電気化学的活性材料。
  4. 前記式(II)の化合物LixyPO4を含み、
    y=0.8から1.2である、請求項1、2及び3のいずれか1項に記載の電気化学的活性材料。
  5. Mは、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Zr、Nb、Mo、Ru、Rh及び Pdからなる群から選択される少なくとも1つの遷移金属である、請求項1から4のいずれか1項に記載の電気化学的活性材料。
  6. 前記式(II)の化合物はLiM(PO4)である、請求項1から5のいずれか1項に記載の電気化学的活性材料。
  7. 前記混合物又は配合物は、前記式(I)の化合物を5から50重量%と、前記式(II)の化合物を95から50重量%とからなる、請求項1から6のいずれか1項に記載の電気化学的活性材料。
  8. 前記混合物又は配合物は、前記式(I)の化合物を10から40重量%と、前記式(II)の化合物を60から90重量%とからなる、請求項7に記載の電気化学的活性材料。
  9. 25重量%のLixy38及び75重量%のLiFePO 4 らなる、請求項1から8のいずれか1項に記載の電気化学的活性材料。
  10. 前記電気化学的活性材料は、<500nmの平均直径を有するナノ粒子の形態である、請求項1から9のいずれか1項に記載の電気化学的活性材料。
  11. 伝導性マトリクスに組み込まれた請求項1から10のいずれか1項に記載の電気化学的活性材料でコーティングされた集電体を含むリチウムバッテリ用のカソード。
  12. (a)請求項1から10のいずれか1項に記載の電気化学的活性材料を含むか、又は請求項11に記載のカソードである、カソード;
    (b)アノード;及び
    (c)前記電極間の、非水性電解質
    を含む、リチウムバッテリ。
  13. 前記アノードは、金属酸化物、金属カルコゲニド、カーボン、グラファイト、及びこれらの混合物を含む、請求項12に記載のリチウムバッテリ。
  14. 前記アノードはカーボン又はグラファイト電極である、請求項12又は13に記載のリチウムバッテリ。
JP2013028715A 2012-02-17 2013-02-18 カソードの配合活性材料を有する、非水性二次電池 Active JP5647280B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12155894.4A EP2629353A1 (en) 2012-02-17 2012-02-17 Non-aqueous secondary battery having a blended cathode active material
EP12155894.4 2012-02-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013171837A JP2013171837A (ja) 2013-09-02
JP5647280B2 true JP5647280B2 (ja) 2014-12-24

Family

ID=47563326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013028715A Active JP5647280B2 (ja) 2012-02-17 2013-02-18 カソードの配合活性材料を有する、非水性二次電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9653730B2 (ja)
EP (2) EP2629353A1 (ja)
JP (1) JP5647280B2 (ja)
KR (1) KR101534386B1 (ja)
CN (1) CN103258998B (ja)
TW (1) TWI623135B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11888149B2 (en) 2013-03-21 2024-01-30 University Of Maryland Solid state battery system usable at high temperatures and methods of use and manufacture thereof
EP2784847B1 (en) * 2013-03-26 2015-09-30 Belenos Clean Power Holding AG Surface modified lithiated H2V3O8
US9692086B2 (en) * 2013-10-03 2017-06-27 The Regents Of The University Of California Co-solvents with high coulombic efficiency in propylene carbonate based electrolytes
EP2905257B1 (en) * 2014-02-05 2018-04-04 Belenos Clean Power Holding AG Method of production of graphite oxide
EP2919298B1 (en) 2014-03-12 2017-08-23 Belenos Clean Power Holding AG Si/C composite anodes for lithium-ion batteries with a sustained high capacity per unit area
US10763491B2 (en) 2014-04-01 2020-09-01 The Research Foundation For The State University Of New York Low-temperature synthesis process of making MgzMxOy, where M is Mn, V or Fe, for manufacture of electrode materials for group II cation-based batteries
TWI622069B (zh) * 2014-05-09 2018-04-21 淡江大學 Composite electrode manufacturing method
EP3163655B1 (en) 2015-10-28 2019-02-27 Renata AG Electro-active material of a cathode of primary battery
CN105731539B (zh) * 2016-02-02 2017-03-22 山东大学 利用高温高压混合溶剂热体系合成钒酸锂Li3VO4单晶微米粉末的方法
CN105810941B (zh) * 2016-04-29 2019-03-22 陕西科技大学 一种纳米短棒自组装四硫化三钒微米球的制备方法及应用
CN105932279B (zh) * 2016-04-29 2019-06-04 陕西科技大学 一种纳米棒状v3s4的制备方法及应用
US11043696B2 (en) 2016-04-29 2021-06-22 University Of Maryland, College Park Metal alloy layers on substrates, methods of making same, and uses thereof
CN116895830A (zh) 2018-02-15 2023-10-17 马里兰大学派克分院 有序多孔固态电解质结构及其制造方法、电化学装置
US11251430B2 (en) 2018-03-05 2022-02-15 The Research Foundation For The State University Of New York ϵ-VOPO4 cathode for lithium ion batteries
TWI663128B (zh) 2018-03-27 2019-06-21 國立清華大學 二次電池用電極材料及二次電池
CN109786728B (zh) * 2018-12-30 2021-11-02 武汉理工大学 NbOPO4纳米片/rGO复合材料及其制备方法和应用
US11569527B2 (en) 2019-03-26 2023-01-31 University Of Maryland, College Park Lithium battery
CN110217820B (zh) * 2019-07-03 2021-07-06 陕西科技大学 一种四方形纳米管状nh4v3o8晶体的制备方法
CN115072779B (zh) * 2022-06-08 2023-11-28 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 锂离子电池正极材料v2o5纳米管及其锂离子纽扣电池的制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3981748A (en) 1975-08-14 1976-09-21 Esb Incorporated Non-aqueous, primary battery having a blended cathode active material
KR100326445B1 (ko) * 2000-01-26 2002-02-28 김순택 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그의 제조 방법
CA2340798A1 (fr) * 2001-03-13 2002-09-13 Universite De Montreal Compositions cathodiques et leurs utilisations, notamment dans les generateurs electrochimiques
US7041239B2 (en) 2003-04-03 2006-05-09 Valence Technology, Inc. Electrodes comprising mixed active particles
FR2866478A1 (fr) * 2004-02-12 2005-08-19 Commissariat Energie Atomique Batterie au lithium protegee dans le cas d'une utilisation inappropriee
US7811707B2 (en) 2004-12-28 2010-10-12 Boston-Power, Inc. Lithium-ion secondary battery
JP2007123251A (ja) 2005-09-28 2007-05-17 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
FR2912555B1 (fr) * 2007-02-09 2011-02-25 Commissariat Energie Atomique Liant pour electrode de systeme electrochimique, electrode comprenant ce liant, et systeme electrochimique comprenant cette electrode.
US8835027B2 (en) * 2007-09-21 2014-09-16 Uchicago Argonne, Llc Positive electrodes for lithium batteries
US8277683B2 (en) * 2008-05-30 2012-10-02 Uchicago Argonne, Llc Nano-sized structured layered positive electrode materials to enable high energy density and high rate capability lithium batteries
EP2228854B1 (en) 2009-03-12 2014-03-05 Belenos Clean Power Holding AG Nitride and carbide anode materials
EP2287946A1 (en) 2009-07-22 2011-02-23 Belenos Clean Power Holding AG New electrode materials, in particular for rechargeable lithium ion batteries
US8753545B2 (en) * 2010-03-03 2014-06-17 3M Innovative Properties Company Composite negative electrode materials
EP2698854B1 (en) * 2010-10-22 2017-02-22 Belenos Clean Power Holding AG Method of an electrode (anode and cathode) performance enhancement by composite formation with graphene oxide

Also Published As

Publication number Publication date
CN103258998A (zh) 2013-08-21
EP2629354B1 (en) 2014-08-06
TW201347279A (zh) 2013-11-16
EP2629353A1 (en) 2013-08-21
JP2013171837A (ja) 2013-09-02
CN103258998B (zh) 2015-12-23
US20130216903A1 (en) 2013-08-22
EP2629354A1 (en) 2013-08-21
KR20130095228A (ko) 2013-08-27
KR101534386B1 (ko) 2015-07-06
TWI623135B (zh) 2018-05-01
US9653730B2 (en) 2017-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5647280B2 (ja) カソードの配合活性材料を有する、非水性二次電池
JP6462250B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、そしてこれを含むリチウム二次電池用正極およびリチウム二次電池
JP6236006B2 (ja) リチウムイオン二次電池用電極材料、この電極材料の製造方法、及びリチウムイオン二次電池
TWI384669B (zh) 具有高特定放電容量之用於鋰離子電池之正電極材料及合成此等材料之方法
JP4595987B2 (ja) 正極活物質
JP7027387B2 (ja) ドープニオブ酸チタンおよび電池
CN106981630B (zh) 二次电池中的阴极材料的复合材料、制备法和锂二次电池
JP2020013747A (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法、リチウムイオン二次電池用正極合剤ペースト、及び、リチウムイオン二次電池
JP7292574B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法、およびリチウムイオン二次電池
JP2017520892A (ja) リチウム電池用正極
JP2013030494A (ja) 二次電気化学電池
JP7271945B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法、およびリチウムイオン二次電池
JP7262419B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質、および非水系電解質二次電池
JP2022078776A (ja) 正極活物質の製造方法、正極活物質およびリチウムイオン電池の製造方法
JP6730777B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極材料とその製造方法、および該正極材料を用いた非水系電解質二次電池
KR20200094783A (ko) 인산망간 코팅된 리튬 니켈 산화물 재료
TWI822958B (zh) 鋰離子二次電池用正極活性物質之製造方法
KR20130124226A (ko) 전기화학 소자용 음극 활물질
WO2024095982A1 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法
WO2024095981A1 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法
WO2024095978A1 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法
WO2024095980A1 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法
WO2024095979A1 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法
JP2021533536A (ja) アノード並びにその製造及び使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140512

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5647280

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250