JP5645239B2 - インバータ及びそれを含む論理回路 - Google Patents

インバータ及びそれを含む論理回路 Download PDF

Info

Publication number
JP5645239B2
JP5645239B2 JP2009070507A JP2009070507A JP5645239B2 JP 5645239 B2 JP5645239 B2 JP 5645239B2 JP 2009070507 A JP2009070507 A JP 2009070507A JP 2009070507 A JP2009070507 A JP 2009070507A JP 5645239 B2 JP5645239 B2 JP 5645239B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
oxide layer
channel
inverter
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009070507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009246362A (ja
Inventor
尚▲ウック▼ 金
尚▲ウック▼ 金
永洙 朴
永洙 朴
宰徹 朴
宰徹 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2009246362A publication Critical patent/JP2009246362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5645239B2 publication Critical patent/JP5645239B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823462MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate insulating layers, e.g. different gate insulating layer thicknesses, particular gate insulator materials or particular gate insulator implants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/0883Combination of depletion and enhancement field effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1222Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
    • H01L27/1225Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer with semiconductor materials not belonging to the group IV of the periodic table, e.g. InGaZnO

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Dram (AREA)

Description

本発明は半導体素子に係り、さらに詳細には、インバータ及びそれを含む論理回路に関する。
DRAM(Dynamic Random Access Memory)、SRAM(Static Random Access Memory)、不揮発性メモリ、液晶表示装置及び有機発光表示装置など多様な半導体集積回路で、NAND(not and)及びNOR回路のようなさまざまな論理回路が使われる。かような論理回路の基本になるのがインバータ(inverter)である。
一般的に、シリコン(Si)基盤のインバータは、NMOS(N−channel Metal−Oxide Semiconductor)トランジスタとPMOS(P−channel Metal−Oxide Semiconductor)トランジスタとを共に具備するCMOS(Complementary Metal−Oxide Semiconductor)インバータである。チャンネル層としてSi層を使用する場合、チャンネル層にドーピングする元素の種類を異ならせることによって、NMOSまたはPMOSトランジスタを容易に製造でき、従ってCMOSインバータの製造が容易である。例えば、Si層にボロン(B)のような3族元素をドーピングすればp−チャンネル層になる。
ところで、酸化物半導体でチャンネル層を形成する場合、酸化物半導体の材料特性によってp−チャンネル層を具現し難い。すなわち、酸化物半導体で形成したチャンネル層は、ほとんどn−チャンネル層である。従って、酸化物半導体をチャンネル層として適用したトランジスタを利用する場合、n−チャンネルトランジスタとp−チャンネルトランジスタとをいずれも有するインバータの具現が容易ではない。
本発明は、酸化物半導体トランジスタを有するインバータ及びそれを含む論理回路を提供する。
本発明の一実施例は、第1酸化物層をチャンネル層として有する空乏型負荷トランジスタと、前記負荷トランジスタと連結され、第2酸化物層をチャンネル層として有する増加型駆動トランジスタとを備えるインバータを提供する。
前記第2酸化物層と、それに対応するソース電極及びドレイン電極との間に、前記第2酸化物層より仕事関数が大きなバリヤ層がさらに備わりうる。
前記バリヤ層は、Ti酸化物層、Cu酸化物層、Ni酸化物層、TiドーピングされたNi酸化物層、ZnO系酸化物層、I族,II族及びV族元素のうち少なくとも一つがドーピングされたZnO系酸化物層、及びAgがドーピングされたZnO系酸化物層のうち一つでありうる。
前記第1酸化物層と前記第2酸化物層は、同一層でありうる。
前記第1酸化物層と前記第2酸化物層は、互いに異なるキャリア濃度を有することができる。
前記第2チャンネル層のキャリア濃度は、前記第1チャンネル層のキャリア濃度より低くありうる。
前記第1酸化物層の表面はプラズマ処理され、前記第2酸化物層より高い電気伝導度を有することができる。
前記第1酸化物層の表面は、Arプラズマで処理されうる。
前記第1酸化物層及び前記第2酸化物層のうち少なくとも1層は、ZnO系の物質を含むことができる。
前記負荷トランジスタ及び前記駆動トランジスタのうち少なくとも一つは、ボトムゲート構造を有することができる。
前記負荷トランジスタ及び前記駆動トランジスタのうち少なくとも一つは、トップゲート構造を有することができる。
本発明の他の実施例は、前述の本発明の実施例によるインバータを有する論理回路を提供する。
前記論理回路は、NAND回路、NOR回路、エンコーダ、デコーダ、マルチプレクサ、デマルチプレクサ及びセンスアンプのうち少なくとも一つを有することができる。
本発明の実施例によれば、酸化物半導体を使用し、優れた動作特性を有するE/D(Enhancement/Depletion)モード・インバータを実現することが可能である。
本発明の実施例によるインバータの回路図である。 本発明の実施例によるインバータの断面図である。 本発明の実施例によるインバータの断面図である。 本発明の実施例によるインバータの断面図である。 本発明の実施例によるインバータの断面図である。 本発明の実施例によるインバータの断面図である。 本発明の実施例によるインバータの断面図である。 本発明の実施例によるインバータに含まれる負荷トランジスタのゲート電圧Vg−ドレイン電流Idの特性を示すグラフである。 本発明の実施例によるインバータに含まれる駆動トランジスタのゲート電圧Vg−ドレイン電流Idの特性を示すグラフである。 本発明の実施例によるインバータの入力電圧VI−出力電圧VO特性を示すグラフである。 本発明の実施例によるインバータの製造方法を示す断面図である。 本発明の実施例によるインバータの製造方法を示す断面図である。 本発明の実施例によるインバータの製造方法を示す断面図である。 本発明の実施例によるインバータの製造方法を示す断面図である。
以下、本発明の実施例によるインバータ、インバータの製造方法及びインバータを有する論理回路について、添付された図面を参照しつつ詳細に説明する。添付された図面に図示された層や領域の幅及び厚さは、明細書の明確性のために多少誇張されて図示されている。詳細な説明全体にわたって同じ参照符号は、同じ構成要素を示す。
図1は、本発明の一実施例によるインバータの回路図である。
図1を参照すれば、負荷トランジスタT1と駆動トランジスタT2とが互いに連結されている。負荷トランジスタT1と駆動トランジスタT2は、いずれも酸化物半導体層をチャンネル層として有するトランジスタ、すなわち、酸化物半導体トランジスタである。負荷トランジスタT1は空乏型(depletion mode)トランジスタであり、駆動トランジスタT2は増加型(enhancement mode)トランジスタである。空乏型トランジスタは、ゲート電圧が0Vであるとき、実質的に無視できない電流以上の電流が流れる「オン(ON)」状態である。一方、増加型トランジスタは、ゲート電圧が0Vであるとき、「オフ(OFF)」状態である。従って、前記空乏型トランジスタのスレショルド電圧は0Vより小さく、前記増加型トランジスタのスレショルド電圧はOVより大きくありえる。
電源VDDは、負荷トランジスタT1のドレイン電極に連結され、入力端子Vinは、駆動トランジスタT2のゲート電極に連結され、出力端子Voutは、負荷トランジスタT1のソース電極及び駆動トランジスタT2のドレイン電極の両方に連結されうる。一方、負荷トランジスタT1のゲート電極と駆動トランジスタT2のソース電極は、接地されうる。
入力端子Vinに0Vの電圧を印加した状態、すなわち、駆動トランジスタT2がオフ(off)となる状態で、電源VDDを介してハイレベル(high level)の電源電圧を負荷トランジスタT1のドレイン電極に印加すれば、出力端子Voutでハイレベルの電圧が検出される。前記電源電圧VDDを負荷トランジスタT1のドレイン電極に続けて印加した状態で、入力端子Vinにスレショルド電圧以上の電圧を印加して駆動トランジスタT2をターンオンさせれば、ほとんどの電流が駆動トランジスタT2を介して接地に流れる。従って出力端子Voutでは、ローレベル(low level)の電圧が検出される。すなわち、前記電源電圧VDDが固定された状態で、入力端子Vinに印加する電圧によって、出力端子Voutで出力される電圧が変わりうる。
図2は、本発明の一実施例によるインバータの断面図である。
図2を参照すれば、基板SUB1上に、空乏型の負荷トランジスタT1aと増加型の駆動トランジスタT2aとが備わっている。負荷トランジスタT1aと駆動トランジスタT2aは、ボトムゲート構造を有する薄膜トランジスタでありうる。さらに詳細に説明すれば、基板SUB1上に、第1ゲート電極G1及び第2ゲート電極G2が離隔されて形成され、第1ゲート電極G1及び第2ゲート電極G2を覆うように、基板SUB1上にゲート絶縁層GI1が備わっている。第1ゲート電極G1上側のゲート絶縁層GI1上に、第1チャンネル層C1aが備わって、第2ゲート電極G2上側のゲート絶縁層GI1上に、第2チャンネル層C2aが備わっている。第1チャンネル層C1a及び第2チャンネル層C2aは、酸化物半導体、例えば、ZnO、InZnO、GaInZnO及びZnSnOのようなZnO系の酸化物半導体を含むことができ、Hf、Cr、Ta、Y、Ti及びZrのうち少なくとも一つをさらに含むことができる。第1チャンネル層C1a及び第2チャンネル層C2aは、同じ物質層でありうる。第2チャンネル層C2a上に、第2チャンネル層C2aより仕事関数が大きなバリヤ層B2が形成されうる。バリヤ層B2の物質は、第2チャンネル層C2aの物質によって変わりうるが、例えば、第2チャンネル層C2aより大きな仕事関数を有するZnO系酸化物層、Ti酸化物層、Cu酸化物層、Ni酸化物層、TiドーピングされたNi酸化物層、I族,II族及びV族元素のうち少なくとも一つがドーピングされたZnO系酸化物層、及びAgがドーピングされたZnO系酸化物層のうち一つでありうる。しかし、バリヤ層B2の物質は、それらに限定されるものではない。第2チャンネル層C2aとバリヤ層B2は、上方から見たときに、類似した形態を有することができる。以下では、第2チャンネル層C2aとバリヤ層B2とからなる二重層の構造物を積層構造物SS2とする。第1チャンネル層C1aと積層構造物SS2とを形成する方法について簡略に説明すれば、ゲート絶縁層GI1の一部上に単一層を形成し、他の一部上に二重層を形成した後、前記単一層と前記二重層とをパターニングし、前記単一層から第1チャンネル層C1aを、前記二重層から積層構造物SS2を得ることができる。または、ゲート絶縁層GI1の全面上に単一層を形成した後、前記単一層の一部領域を二重層構造に変化させた後、前記二重層構造に変化した領域と単一層構造として維持された領域とをパターニングし、積層構造物SS2と第1チャンネル層C1aとを形成できる。その場合、第1チャンネル層C1aと積層構造物SS2との厚さは、同一または類似している。ゲート絶縁層GI1上に、第1チャンネル層C1aの両端にそれぞれ接触する第1ソース電極S1及び第1ドレイン電極D1が備わっており、バリヤ層B2の両端にそれぞれ接触する第2ソース電極S2及び第2ドレイン電極D2が備わっている。第1ソース電極S1と第2ドレイン電極D2は互いに分離されているが、一体型に形成することも可能である。また、図示されていないが、ゲート絶縁層GI1上に、第1チャンネル層C1a、第1ソース電極S1、第1ドレイン電極D1、バリヤ層B2、第2ソース電極S2及び第2ドレイン電極D2を覆う保護層(passivation layer)がさらに備わりうる。
第1ゲート電極G1、第1チャンネル層C1a、第1ソース電極S1及び第1ドレイン電極D1が負荷トランジスタT1aを構成でき、第2ゲート電極G2、第2チャンネル層C2a、バリヤ層B2、第2ソース電極S2及び第2ドレイン電極D2が駆動トランジスタT2aを構成できる。
仕事関数が大きなバリヤ層B2が、第2チャンネル層C2aと第2ソース電極S2との間、及び第2チャンネル層C2aと第2ドレイン電極D2との間に介在されて(interposed)いるために、駆動トランジスタT2aのスレショルド電圧が負荷トランジスタT1aのスレショルド電圧より高く、従って駆動トランジスタT2aは増加型であって、負荷トランジスタT1aは空乏型でありうる。
電源VDDは第1ドレイン電極D1に連結され、入力端子Vinは第2ゲート電極G2に連結され、出力端子Voutは第1ソース電極S1及び第2ドレイン電極D2の両方に連結されうる。一方、第1ゲート電極G1と第2ソース電極S2は、接地されうる。
図3は、本発明の他の実施例によるインバータを示している。
図3を参照すれば、駆動トランジスタT2bは図2のバリヤ層B2を含まず、第2ソース電極S2と第2ドレイン電極D2とが第2チャンネル層C2bの両端それぞれに直接接触している。この場合、第2チャンネル層C2bは、第1チャンネル層C1bと異なる組成及び異なるキャリア濃度を有することができる。一例として、第1チャンネル層C1bと第2チャンネル層C2bは、GaInZnO層となり、互いに異なるGaドーピング濃度及び/またはInドーピング濃度を有することができる。第2チャンネル層C2bのキャリア濃度が第1チャンネル層C1bのキャリア濃度より低いことが望ましい。かようなキャリア濃度の差に起因し、駆動トランジスタT2bのスレショルド電圧が負荷トランジスタT1bのスレショルド電圧より高く、従って駆動トランジスタT2bは増加型であり、負荷トランジスタT1bは空乏型でありうる。第1チャンネル層C1bと第2チャンネル層C2bは、GaInZnO層以外の他の酸化物半導体、例えば、ZnO、InZnO及びZnSnOのようなZnO系の酸化物半導体を含むことができ、Hf、Cr、Ta、Y、Ti及びZrのうち少なくとも一つをさらに含むことができる。図2及び図3で同じ参照符号は同じ構成要素を示すので、それらに係る反復説明は省略する。
図4は、本発明のさらに他の実施例によるインバータを示している。
図4を参照すれば、第1チャンネル層C1cは、その表面部に低抵抗領域R1を有することができる。低抵抗領域R1は、プラズマ、例えば、Arプラズマで処理された領域でありうる。Arプラズマで処理された領域は、多数の欠陥(defects)を有するが、前記欠陥がキャリアと共に作用しうる。従って、Arプラズマで処理された領域の電気抵抗は、そうではない領域の電気抵抗より低くありうる。第1チャンネル層C1cと第2チャンネル層C2cは、同一物質層から形成できる。すなわち、同じ酸化物半導体からなる第1層及び第2層を形成した後、前記第1層の表面のみ選択的にArプラズマで処理し、第1チャンネル層C1cを形成できる。Arプラズマ処理していない前記第2層が第2チャンネル層C2cでありうる。図4には、低抵抗領域R1が第1チャンネル層C1cの表面部全体にわたって存在すると図示されているが、第1チャンネル層C1cの表面部のうち一部にのみ存在することも可能である。第1チャンネル層C1cが低抵抗領域R1を有するために、第2チャンネル層C2cより低いスレショルド電圧を有する。従って、負荷トランジスタT1cは空乏型であり、駆動トランジスタT2cは増加型でありうる。図2及び図4で同じ参照符号は、同じ構成要素を示す。
図2ないし図4では、図1の負荷トランジスタT1及び駆動トランジスタT2がボトムゲート構造を有する場合について図示したが、本発明のさらに他の実施例によれば、図1の負荷トランジスタT1及び駆動トランジスタT2は、トップゲート構造を有することができる。図2ないし図4の負荷トランジスタT1a,T1b,T1c及び駆動トランジスタT2a,T2b,T2cがトップゲート構造に変形された実施例が、図5ないし図7にそれぞれ図示されている。
図5を参照すれば、基板SUB2上に、互いに離隔された第1チャンネル層C1a’及び第2チャンネル層C2a’が備わり、第2チャンネル層C2a’上にバリヤ層B2’が備わっている。第1チャンネル層C1a’及び第2チャンネル層C2a’及びバリヤ層B2’は、それぞれ図2の第1チャンネル層C1a及び第2チャンネル層C2a及びバリヤ層B2と対応しうる。従って、バリヤ層B2’の仕事関数は、第2チャンネル層C2a’の仕事関数より大きくありえる。基板SUB2上に、第1チャンネル層C1a’の両端にそれぞれ接触した第1ソース電極S1’及び第1ドレイン電極D1’が備わり、バリヤ層B2’及び第2チャンネル層C2a’の両端に接触した第2ソース電極S2’及び第2ドレイン電極D2’が備わっている。基板SUB2上に、第1チャンネル層C1a’、第1ソース電極S1’、第1ドレイン電極D1’、バリヤ層B2’、第2ソース電極S2’及び第2ドレイン電極D2’を覆うゲート絶縁層GI1’が備わっている。第1チャンネル層C1a’上側のゲート絶縁層GI1’上に、第1ゲート電極G1’が備わり、第2チャンネル層C2a’上側のゲート絶縁層GI1’上に、第2ゲート電極G2’が備わる。
第1ゲート電極G1’、第1チャンネル層C1a’、第1ソース電極S1’及び第1ドレイン電極D1’が負荷トランジスタT1a’を構成し、第2ゲート電極G2’、第2チャンネル層C2a’、バリヤ層B2’、第2ソース電極S2’及び第2ドレイン電極D2’が駆動トランジスタT2a’を構成できる。負荷トランジスタT1a’は空乏型であり、駆動トランジスタT2a’は増加型でありうる。
電源VDDは第1ドレイン電極D1’に連結され、入力端子Vinは第2ゲート電極G2’に連結され、出力端子Voutは第1ソース電極S1’及び第2ドレイン電極D2’の両方に連結されうる。一方、第1ゲート電極G1’と第2ソース電極S2’は、接地されうる。
図2の構造が図5の構造に変形されたように、図3及び図4の構造は、それぞれ図6及び図7の構造に変形されうる。図6で、第1チャンネル層C1b’及び第2チャンネル層C2b’は、図3の第1チャンネル層C1b及び第2チャンネル層C2bに対応し、参照符号T1b’及びT2b’は、負荷トランジスタ及び駆動トランジスタを示す。一方、図7で、第1チャンネル層C1c’及び第2チャンネル層C2c’及び低抵抗領域R1’は、図4の第1チャンネル層C1c及び第2チャンネル層C2c及び低抵抗領域R1と対応し、参照符号T1c’及びT2c’は、負荷トランジスタ及び駆動トランジスタを示す。
図8は、本発明の実施例によるインバータに含まれる負荷トランジスタのゲート電圧Vg−ドレイン電流Idの特性を示している。
図8を参照すれば、ゲート電圧Vgが0Vであるとき、ハイレベルのオン電流(ON−current)が流れるので、本発明の実施例による負荷トランジスタは、空乏型であることが分かる。
図9は、本発明の実施例によるインバータに備わる駆動トランジスタのゲート電圧Vg−ドレイン電流Idの特性を示している。
図9を参照すれば、ゲート電圧Vgが0Vであるとき、ローレベルのオフ−電流(OFF−current)が流れるので、本発明の実施例による駆動トランジスタは、増加型であることが分かる。
図10は、本発明の実施例によるインバータの入力電圧V−出力電圧V特性を示している。図10の結果を得るのに使用した電源電圧VDDは、10Vほどであった。ここで、入力電圧V及び電源電圧VDDは、それぞれ図1の入力端子Vin及び電源VDDに印加する電圧を示し、出力電圧Vは、図1の出力端子Voutで検出される電圧を示す。
図10を参照すれば、入力電圧Vが0Vであるとき、出力電圧Vは、電源電圧VDDと類似したハイレベルであるが、入力電圧Vが4.5Vほど以上に増加することによって、出力電圧Vがほぼ0Vレベルに落ちることが分かる。これを介して、本発明の実施例によるインバータを利用すれば、Si基盤のCMOSインバータレベルのフルスウィング(full swing)特性を得ることができることが分かる。
また、従来のSi基盤のCMOSインバータの場合、Si層に導電型不純物をイオン注入する工程が要求されるが、本発明の実施例によるインバータの場合、イオン注入工程なしに製造できるという長所がある。イオン注入工程は、製造費用を高める要因になり、製造工程を多少複雑にしうる。従って、本発明の実施例によれば、さらに単純であって廉価な工程で、従来のCMOSインバータレベルの特性を有するインバータを製造できる。
以上で説明した本発明の実施例によるインバータは、多様な論理回路、例えば、NAND回路、NOR回路、エンコーダ、デコーダ、マルチプレクサ、デマルチプレクサ及びセンスアンプのような論理回路の基本素子として利用されうる。前記論理回路は、本発明の実施例による少なくとも1つのインバータを有することができる。前記論理回路の基本的な構造は周知であり、それらに係る詳細な説明は省略する。
以下では、図11Aないし図11Dを参照しつつ、本発明の実施例によるインバータの製造方法について説明する。
図11Aを参照すれば、基板SUB1上に、第1ゲート電極G1及び第2ゲート電極G2を形成し、第1ゲート電極G1及び第2ゲート電極G2を覆うゲート絶縁層GI1を形成する。次に、ゲート絶縁層GI1の全面上にチャンネル物質層C’を形成し、第2ゲート電極G2上側のチャンネル物質層C’上に、バリヤ物質層B’を形成する。バリヤ物質層B’は、チャンネル物質層C’より仕事関数が大きな物質層でありうる。チャンネル物質層C’は、酸化物半導体、例えば、ZnO、InZnO、GaInZnO及びZnSnOのようなZnO系の酸化物半導体を含んで形成でき、Hf、Cr、Ta、Y、Ti及びZrのうち少なくとも一つをさらに含むことができる。バリヤ物質層B’の物質は、チャンネル物質層C’の物質によって変わりうるが、例えば、チャンネル物質層C’より大きな仕事関数を有するZnO系酸化物層、Ti酸化物層、Cu酸化物層、Ni酸化物層、TiドーピングされたNi酸化物層、I族,II族及びV族元素のうち少なくとも一つがドーピングされたZnO系酸化物層、及びAgがドーピングされたZnO系酸化物層のうち一つで形成できる。しかし、前記以外の他の物質でバリヤ物質層B’を形成することもできる。
バリヤ物質層B’とチャンネル物質層C’とをパターニングし、図11Bに図示されているように、第1ゲート電極G1上側に第1チャンネル層C1aを形成し、第2ゲート電極G2上側に第2チャンネル層C2aとバリヤ層B2とを形成する。第2チャンネル層C2bとバリヤ層B2は、積層構造物SS2を構成する。
図11A及び図11Bでは、ゲート絶縁層GI1の一部上にチャンネル物質層C’を形成し、他の一部上にチャンネル物質層C’とバリヤ物質層B’との二重層を形成した後、前記チャンネル物質層C’とバリヤ物質層B’とをパターニングして第1チャンネル層C1a及び積層構造物SS2を形成した。しかし、本発明の他の実施例によれば、ゲート絶縁層GI1の全面上に単一層を形成した後、前記単一層の一部領域を二重層構造に変化させた後、前記二重層構造に変化された領域と単一層構造に維持された領域とをパターニングし、積層構造物SS2と第1チャンネル層C1aとを形成できる。
図11Cを参照すれば、ゲート絶縁層GI1上に、第1チャンネル層C1aとバリヤ層B2とを覆うソース/ドレイン電極層M1を形成する。
ソース/ドレイン電極層M1をパターニングし、図11Dに図示されているように、第1チャンネル層C1aの両端にそれぞれ接触する第1ソース電極S1及び第1ドレイン電極D1を形成し、バリヤ層B2の両端にそれぞれ接触する第2ソース電極S2及び第2ドレイン電極D2を形成する。第1ソース電極S1と第2ドレイン電極D2は、互いに分離されているが、一体型に形成することも可能である。
図11Aないし図11Dは、図2の構造を製造する方法の一例である。図3及び図4の構造は、図11Aないし図11Dの方法を変形することによって製造できる。例えば、図3の構造を製造する方法は、単一チャンネル物質層を形成した後、前記単一チャンネル物質層の局部領域のキャリア濃度を変化させる段階を含んだり、または第1領域に第1チャンネル物質層を形成し、第2領域に前記第1チャンネル物質層とキャリア濃度が異なった第2チャンネル物質層を形成する段階を含むことができる。また、図4の構造を製造する方法は、単一チャンネル物質層を形成した後、前記単一チャンネル物質層の局部領域を、プラズマ、例えばArプラズマで処理する段階を含むことができる。
一方、図5ないし図7の構造は、図2ないし図4の構造の製造方法をトップゲート薄膜トランジスタの製造方法に変形させることによって製造できる。
前記の説明で多くの事項が具体的に記載されているが、それらは、発明の範囲を限定するものとするより、望ましい実施例の例示として解釈されるべきものである。例えば、本発明が属する技術分野で当業者ならば、図1ないし図7のインバータの構成要素及び構造は、それぞれ多様化及び変形が可能であるということが分かるであろうし、本発明の実施例によるインバータ及び論理回路は、液晶表示装置や有機発光表示装置分野だけではなく、メモリ素子及びその他の素子にも適用可能であるということが分かるであろう。よって、本発明の範囲は、前述の実施例によって定められるものではなく、特許請求の範囲に記載された技術的思想によって定められるものである。
本発明のインバータ及びそれを含む論理回路は、例えば、半導体集積回路関連の技術分野に効果的に適用可能である。
B’ バリヤ物質層
B2,B2’ バリヤ層
C’ チャンネル物質層
C1a,C1a’,C1b,C1b’,C1c,C1c’ 第1チャンネル層
C2a,C2a’,C2b,C2b’,C2c,C2c’ 第2チャンネル層
D1,D1’ 第1ドレイン電極
D2,D2’ 第2ドレイン電極
G1,G1’ 第1ゲート電極
G2,G2’ 第2ゲート電極
GI1,GI1’ ゲート絶縁層
Id ドレイン電圧
M1 ソース/ドレイン電極層
R1 低抵抗領域
S1,S1’ 第1ソース電極
S2,S2’ 第2ソース電極
SUB1,SUB2 基板
SS2 積層構造物
T1,T1a,T1a’,T1b,T1c,T1c’ 負荷トランジスタ
T2,T2a,T2a’,T2b,T2c,T2c’ 駆動トランジスタ
入力電圧
in 入力端子
出力電圧
out 出力端子
Vg ゲート電圧
VDD 電源

Claims (13)

  1. 第1酸化物層をチャンネル層として有する空乏型負荷トランジスタと、
    前記負荷トランジスタと連結され、第2酸化物層をチャンネル層として有する増加型駆動トランジスタとを備え、
    前記第2酸化物層と、それに対応するソース電極及びドレイン電極との間に、前記第2酸化物層より仕事関数が大きなバリヤ層をさらに具備し、
    前記バリヤ層は、Ti酸化物層、Cu酸化物層、Ni酸化物層、TiドーピングされたNi酸化物層、ZnO系酸化物層、I族,II族及びV族元素のうち少なくとも一つがドーピングされたZnO系酸化物層、及びAgがドーピングされたZnO系酸化物層のうち一つである
    ことを特徴とするインバータ。
  2. 前記第1酸化物層と前記第2酸化物層は、同一層であることを特徴とする請求項1に記載のインバータ。
  3. 前記第1酸化物層と前記第2酸化物層は、互いに異なるキャリア濃度を有することを特徴とする請求項1に記載のインバータ。
  4. 前記第2チャンネル層のキャリア濃度は、前記第1チャンネル層のキャリア濃度より低いことを特徴とする請求項3に記載のインバータ。
  5. 前記第1酸化物層及び前記第2酸化物層のうち少なくとも1層は、ZnO系の物質を含むことを特徴とする請求項1に記載のインバータ。
  6. 前記負荷トランジスタ及び前記駆動トランジスタのうち少なくとも一つは、ボトムゲート構造を有する薄膜トランジスタであることを特徴とする請求項1に記載のインバータ。
  7. 前記負荷トランジスタ及び前記駆動トランジスタのうち少なくとも一つは、トップゲート構造を有する薄膜トランジスタであることを特徴とする請求項1に記載のインバータ。
  8. 請求項1ないし請求項7のうちいずれか1項に記載のインバータを含む論理回路。
  9. 前記論理回路は、NAND回路、NOR回路、エンコーダ、デコーダ、マルチプレクサ、デマルチプレクサ及びセンスアンプのうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項8に記載の論理回路。
  10. 単一チャンネル物質層でプラズマで処理された領域を第1チャンネル物質層として有する空乏型負荷トランジスタと、
    前記負荷トランジスタと連結され、前記単一チャンネル物質層の残りの領域を第2チャンネル物質層として有する増加型駆動トランジスタとを備えることを特徴とするインバータ。
  11. 前記第1チャンネル物質層はArプラズマで処理されたことを特徴とする請求項10に記載のインバータ。
  12. 前記第1チャンネル物質層と前記第2チャンネル物質層がZnO系の物質を含むことを特徴とする請求項10に記載のインバータ。
  13. 請求項10に記載のインバータを備えることを特徴とする論理回路。
JP2009070507A 2008-03-28 2009-03-23 インバータ及びそれを含む論理回路 Active JP5645239B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0029327 2008-03-28
KR20080029327A KR101490112B1 (ko) 2008-03-28 2008-03-28 인버터 및 그를 포함하는 논리회로

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009246362A JP2009246362A (ja) 2009-10-22
JP5645239B2 true JP5645239B2 (ja) 2014-12-24

Family

ID=41115796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009070507A Active JP5645239B2 (ja) 2008-03-28 2009-03-23 インバータ及びそれを含む論理回路

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7847287B2 (ja)
JP (1) JP5645239B2 (ja)
KR (1) KR101490112B1 (ja)
CN (1) CN101546768B (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5294651B2 (ja) * 2007-05-18 2013-09-18 キヤノン株式会社 インバータの作製方法及びインバータ
TWI570937B (zh) 2008-07-31 2017-02-11 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置及其製造方法
JP5480554B2 (ja) * 2008-08-08 2014-04-23 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
TWI500160B (zh) * 2008-08-08 2015-09-11 Semiconductor Energy Lab 半導體裝置及其製造方法
EP2172977A1 (en) 2008-10-03 2010-04-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
KR20230106737A (ko) 2008-10-03 2023-07-13 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시장치 및 표시장치를 구비한 전자기기
CN103928476A (zh) 2008-10-03 2014-07-16 株式会社半导体能源研究所 显示装置及其制造方法
KR102469154B1 (ko) 2008-10-24 2022-11-18 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제조 방법
US8106400B2 (en) 2008-10-24 2012-01-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
KR101631454B1 (ko) * 2008-10-31 2016-06-17 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 논리회로
KR101522400B1 (ko) * 2008-11-10 2015-05-21 삼성전자주식회사 인버터 및 그를 포함하는 논리소자
TW201023341A (en) * 2008-12-12 2010-06-16 Ind Tech Res Inst Integrated circuit structure
JP5504008B2 (ja) 2009-03-06 2014-05-28 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
TWI535023B (zh) * 2009-04-16 2016-05-21 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置和其製造方法
EP2256814B1 (en) 2009-05-29 2019-01-16 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Oxide semiconductor device and method for manufacturing the same
KR102386147B1 (ko) 2009-07-31 2022-04-14 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 디바이스 및 그 형성 방법
WO2011013523A1 (en) 2009-07-31 2011-02-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
KR101827687B1 (ko) 2009-09-24 2018-02-08 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 구동 회로, 상기 구동 회로를 포함하는 표시 장치, 및 상기 표시 장치를 포함하는 전자 기기
CN102576738B (zh) 2009-10-16 2015-06-03 株式会社半导体能源研究所 逻辑电路和半导体器件
WO2011046048A1 (en) 2009-10-16 2011-04-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
KR101930682B1 (ko) 2009-10-29 2018-12-18 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
MY163862A (en) 2009-10-30 2017-10-31 Semiconductor Energy Lab Logic circuit and semiconductor device
CN102576708B (zh) 2009-10-30 2015-09-23 株式会社半导体能源研究所 半导体装置
KR101754704B1 (ko) 2009-11-20 2017-07-06 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 불휘발성 래치 회로와 논리 회로, 및 이를 사용한 반도체 장치
CN102598266B (zh) * 2009-11-20 2015-04-22 株式会社半导体能源研究所 半导体装置
KR101911382B1 (ko) * 2009-11-27 2018-10-24 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
KR102068463B1 (ko) 2009-11-28 2020-01-22 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 적층 산화물 재료, 반도체 장치 및 반도체 장치의 제작 방법
KR101714831B1 (ko) 2009-11-28 2017-03-09 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
WO2011065210A1 (en) 2009-11-28 2011-06-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Stacked oxide material, semiconductor device, and method for manufacturing the semiconductor device
WO2011068028A1 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor element, semiconductor device, and method for manufacturing the same
CN102714180B (zh) 2009-12-11 2015-03-25 株式会社半导体能源研究所 非易失性锁存电路和逻辑电路以及使用它们的半导体器件
CN104600105B (zh) 2009-12-11 2018-05-08 株式会社半导体能源研究所 半导体装置
JP2011155061A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Sony Corp 薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタの製造方法、表示装置、電子機器
WO2011108346A1 (en) * 2010-03-05 2011-09-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of oxide semiconductor film and manufacturing method of transistor
US20130214279A1 (en) * 2010-04-30 2013-08-22 Jun Nishimura Circuit board and display device
WO2011135920A1 (ja) * 2010-04-30 2011-11-03 シャープ株式会社 回路基板、表示装置および回路基板の製造方法
WO2012002236A1 (en) * 2010-06-29 2012-01-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Wiring board, semiconductor device, and manufacturing methods thereof
US8508276B2 (en) 2010-08-25 2013-08-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device including latch circuit
JP2012094853A (ja) * 2010-09-30 2012-05-17 Kobe Steel Ltd 配線構造
TWI562379B (en) 2010-11-30 2016-12-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
JP5852874B2 (ja) * 2010-12-28 2016-02-03 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
TWI525614B (zh) 2011-01-05 2016-03-11 半導體能源研究所股份有限公司 儲存元件、儲存裝置、及信號處理電路
RU2605560C2 (ru) * 2011-01-27 2016-12-20 Витрифлекс, Инк. Неорганический многослойный пакет и относящиеся к нему способы и композиции
TWI567735B (zh) 2011-03-31 2017-01-21 半導體能源研究所股份有限公司 記憶體電路,記憶體單元,及訊號處理電路
KR102081792B1 (ko) 2011-05-19 2020-02-26 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 연산회로 및 연산회로의 구동방법
JP5947099B2 (ja) * 2011-05-20 2016-07-06 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US8673426B2 (en) * 2011-06-29 2014-03-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driver circuit, method of manufacturing the driver circuit, and display device including the driver circuit
US10026847B2 (en) * 2011-11-18 2018-07-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor element, method for manufacturing semiconductor element, and semiconductor device including semiconductor element
CN102646683B (zh) * 2012-02-02 2014-09-24 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制造方法
US8754693B2 (en) 2012-03-05 2014-06-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Latch circuit and semiconductor device
US9058892B2 (en) 2012-03-14 2015-06-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and shift register
US8873308B2 (en) 2012-06-29 2014-10-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal processing circuit
JP6013084B2 (ja) * 2012-08-24 2016-10-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP6329843B2 (ja) 2013-08-19 2018-05-23 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
CN103792746A (zh) * 2014-01-27 2014-05-14 北京京东方光电科技有限公司 一种阵列基板、其制备方法及显示装置
FI20150334A (fi) * 2015-01-14 2016-07-15 Artto Mikael Aurola Paranneltu puolijohdekokoonpano
CN104752343B (zh) * 2015-04-14 2017-07-28 深圳市华星光电技术有限公司 双栅极氧化物半导体tft基板的制作方法及其结构
CN105006487A (zh) * 2015-07-14 2015-10-28 北京大学 顶栅自对准金属氧化物半导体薄膜晶体管及制备方法
CN206505923U (zh) * 2015-10-29 2017-09-19 陆磊 一种薄膜晶体管及显示器面板
CN105470310A (zh) * 2016-01-21 2016-04-06 京东方科技集团股份有限公司 一种薄膜晶体管及其制作方法、阵列基板和显示装置
CN106783733B (zh) 2016-12-13 2019-10-22 上海天马微电子有限公司 显示面板、显示装置、阵列基板及其制作方法
KR102127756B1 (ko) * 2018-01-02 2020-07-09 청주대학교 산학협력단 전극가변 박막 트랜지스터 논리회로 및 그 제조방법
US20200006570A1 (en) * 2018-06-29 2020-01-02 Intel Corporation Contact structures for thin film transistor devices
CN113707606A (zh) * 2021-09-15 2021-11-26 复旦大学 一种基于晶圆级二维材料的反相器、制备方法及逻辑电路

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2337958A1 (fr) * 1976-01-07 1977-08-05 Comp Generale Electricite Dispositif laser a gaz
US4138782A (en) * 1976-09-16 1979-02-13 International Business Machines Corporation Inverter with improved load line characteristic
GB9208324D0 (en) * 1992-04-15 1992-06-03 British Tech Group Semiconductor devices
US5625199A (en) * 1996-01-16 1997-04-29 Lucent Technologies Inc. Article comprising complementary circuit with inorganic n-channel and organic p-channel thin film transistors
WO2002016679A1 (fr) * 2000-08-18 2002-02-28 Tohoku Techno Arch Co., Ltd. Matiere semi-conductrice polycristalline
US8138364B2 (en) * 2001-08-27 2012-03-20 Northwestern University Transparent conducting oxide thin films and related devices
KR100844004B1 (ko) * 2002-03-15 2008-07-04 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광 소자용 투명 도전막의 제조 방법
KR101023491B1 (ko) 2002-05-21 2011-03-21 더 스테이트 오브 오레곤 액팅 바이 앤드 쓰루 더 스테이트 보드 오브 하이어 에쥬케이션 온 비해프 오브 오레곤 스테이트 유니버시티 트랜지스터 구조 및 그 제조 방법
JP4661065B2 (ja) 2004-03-22 2011-03-30 セイコーエプソン株式会社 相補型有機半導体装置
JP4415377B2 (ja) * 2004-06-24 2010-02-17 セイコーエプソン株式会社 光源駆動方法およびプロジェクタ
JP5053537B2 (ja) * 2004-11-10 2012-10-17 キヤノン株式会社 非晶質酸化物を利用した半導体デバイス
JP5043835B2 (ja) * 2005-06-17 2012-10-10 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 光電子応用のための(Al,Ga,In)NとZnOの直接ウェーハ・ボンディング構造とその作製方法
TWI316760B (en) * 2006-05-03 2009-11-01 Ind Tech Res Inst Circuit structure with doubl-gate organic thin film transistors and application thereof
KR100801961B1 (ko) 2006-05-26 2008-02-12 한국전자통신연구원 듀얼 게이트 유기트랜지스터를 이용한 인버터
EP2025004A1 (en) * 2006-06-02 2009-02-18 Kochi Industrial Promotion Center Semiconductor device including an oxide semiconductor thin film layer of zinc oxide and manufacturing method thereof
JP4609797B2 (ja) * 2006-08-09 2011-01-12 Nec液晶テクノロジー株式会社 薄膜デバイス及びその製造方法
JP5164357B2 (ja) * 2006-09-27 2013-03-21 キヤノン株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP5294651B2 (ja) * 2007-05-18 2013-09-18 キヤノン株式会社 インバータの作製方法及びインバータ
KR101270172B1 (ko) * 2007-08-29 2013-05-31 삼성전자주식회사 산화물 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US8158978B2 (en) 2012-04-17
US20100283509A1 (en) 2010-11-11
KR20090103610A (ko) 2009-10-01
JP2009246362A (ja) 2009-10-22
CN101546768A (zh) 2009-09-30
CN101546768B (zh) 2013-05-08
US7847287B2 (en) 2010-12-07
KR101490112B1 (ko) 2015-02-05
US20090242992A1 (en) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5645239B2 (ja) インバータ及びそれを含む論理回路
JP5579412B2 (ja) インバータ及びその動作方法並びにインバータを含む論理回路
US8383472B2 (en) Inverter, method of manufacturing the same, and logic circuit including the inverter
US8089301B2 (en) Inverter and logic device comprising the same
KR101529575B1 (ko) 트랜지스터, 이를 포함하는 인버터 및 이들의 제조방법
KR101547325B1 (ko) 트랜지스터 및 이를 포함하는 반도체 소자
JP5670028B2 (ja) トランジスタとこれを含む半導体素子及びそれらの製造方法
US20090146213A1 (en) Semiconductor LSI circuit and a method for fabricating the semiconductor LSI circuit
TW200505016A (en) Semiconductor device, its fabrication method, and electronic device
JP2008311643A (ja) アンバイポーラ物質を利用した電界効果トランジスタ及び論理回路
KR20180029823A (ko) 서로 다른 문턱 전압을 갖는 트랜지스터를 포함하는 cmos 회로 및 그의 제조 방법
EP0646289B1 (en) Semiconductor devices with a double gate
US7518193B2 (en) SRAM array and analog FET with dual-strain layers comprising relaxed regions
KR100540404B1 (ko) 반도체 장치
JPS6235667A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20100098137A (ko) 인버터 및 그를 포함하는 논리소자
JPH0955437A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140724

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5645239

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250