JP5642911B1 - 非イオン性界面活性剤及び非イオン性界面活性剤の製造方法 - Google Patents

非イオン性界面活性剤及び非イオン性界面活性剤の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5642911B1
JP5642911B1 JP2014538033A JP2014538033A JP5642911B1 JP 5642911 B1 JP5642911 B1 JP 5642911B1 JP 2014538033 A JP2014538033 A JP 2014538033A JP 2014538033 A JP2014538033 A JP 2014538033A JP 5642911 B1 JP5642911 B1 JP 5642911B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonionic surfactant
general formula
group
acid
hydroxyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014538033A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014203644A1 (ja
Inventor
将基 森田
将基 森田
紗菜 伊藤
紗菜 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niitaka Co Ltd
Original Assignee
Niitaka Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niitaka Co Ltd filed Critical Niitaka Co Ltd
Priority to JP2014538033A priority Critical patent/JP5642911B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5642911B1 publication Critical patent/JP5642911B1/ja
Publication of JPWO2014203644A1 publication Critical patent/JPWO2014203644A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/10Oxygen atoms
    • C07D309/12Oxygen atoms only hydrogen atoms and one oxygen atom directly attached to ring carbon atoms, e.g. tetrahydropyranyl ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/331Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/72Ethers of polyoxyalkylene glycols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/722Ethers of polyoxyalkylene glycols having mixed oxyalkylene groups; Polyalkoxylated fatty alcohols or polyalkoxylated alkylaryl alcohols with mixed oxyalkylele groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/395Bleaching agents
    • C11D3/3956Liquid compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/06Cyclic ethers having no atoms other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/14Unsaturated oxiranes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明の非イオン性界面活性剤は、一般式(1)で示される構造を有することを特徴とする。(式中、R1及びR4は水素原子またはアルキル基、R2、R3、R5及びR6はエーテル結合を含んでもよい炭化水素基であり、R2とR3、R5とR6はそれぞれ環を形成していてもよく、AOは、同一又は異なっていてもよいオキシアルキレン基であり、nは、オキシアルキレン基の平均付加モル数を表し、1〜1000の数である。)[化1]

Description

本発明は、非イオン性界面活性剤及び非イオン性界面活性剤の製造方法に関する。
非イオン性界面活性剤は、台所用、浴室用、厨房用等の洗浄剤組成物中に配合される材料として広く用いられている。非イオン性界面活性剤の例として、高級アルコール残基にオキシエチレン基(以下EOとも呼ぶ)が多数付加してなる、高級アルコールEO付加物等が知られている。
洗浄剤組成物には、汚れの漂白等を目的として、塩素剤が配合されることがある。塩素剤としてはジクロロイソシアヌール酸などの塩(上記塩を含む水溶液も含む)で、次亜塩素酸又は亜塩素酸を発生し得るものが知られている。
洗浄剤組成物中に非イオン性界面活性剤と塩素剤が共に存在すると、非イオン性界面活性剤末端のヒドロキシル基と、塩素剤の塩素とが反応して非イオン性界面活性剤と塩素剤とが共に失活することが知られている。
特許文献1には、塩素剤(ハイポクロライト漂白剤)による酸化を受けやすい官能基を含有しない、封鎖ポリアルキレンオキシドブロック共重合体非イオン性界面活性剤が開示されている。
特開平2−43299号公報
特許文献1には、アルキレンオキサイド末端をメチル基で封鎖することによって末端にヒドロキシル基を含有しない構造とした非イオン性界面活性剤が開示されている。そして、この非イオン性界面活性剤が未封鎖親分子よりも塩素漂白剤の存在下で優位に安定である旨が記載されている。
また、特許文献1では、アルキレンオキサイド末端をメチル封鎖するための方法として、ポリオールのカリウム塩を水酸化ナトリウムの存在下で硫酸ジメチルと反応させる方法が挙げられている。
本発明者らは、特許文献1に記載された反応で得られた末端メチル封鎖非イオン性界面活性剤を塩素剤と混合して塩素安定性を評価した。すると、その塩素安定性は末端が封鎖されていない非イオン性界面活性剤よりも高いものの、充分とはいえず、非イオン性界面活性剤及び塩素剤の一部が反応して分解されることが判明した。
本発明者らは、上記末端メチル封鎖非イオン性界面活性剤がヒドロキシル基とメチル基の置換反応によって得られているため、ヒドロキシル基の全てがメチル基で置換されておらず、一部にヒドロキシル基が残留しているために塩素安定性が不充分になっているものと推測した。
また、硫酸ジメチルは非常に危険な化合物であるため使用しないことが望ましく、より安全にアルキレンオキサイド末端を封鎖する方法が必要と考えられた。
また、硫酸ジメチルを用いた上記反応では置換反応によって副生成物が生成するため精製が必要となるという問題もあった。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、より塩素安定性が高い非イオン性界面活性剤を提供すること、及び、塩素安定性が高い非イオン性界面活性剤を安全に得ることのできる非イオン性界面活性剤の製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、より塩素安定性の高い非イオン性界面活性剤の構造について鋭意検討した結果、非イオン性界面活性剤の分子末端のヒドロキシル基に対し、付加反応させることによりアセタール構造を生成させると、特に中性及びアルカリ性の環境下において高い塩素安定性を示すことを発見し、本発明に想到した。
すなわち、本発明の非イオン性界面活性剤は、一般式(1)で示される構造を有することを特徴とする。
Figure 0005642911
(式中、R及びRは水素原子またはアルキル基、R、R、R及びRはエーテル結合を含んでもよい炭化水素基であり、RとR、RとRはそれぞれ環を形成していてもよく、AOは、同一又は異なっていてもよいオキシアルキレン基であり、nは、オキシアルキレン基の平均付加モル数を表し、1〜1000の数である。)
本発明の非イオン性界面活性剤は、その分子両末端にアセタール構造を有する。
本発明の非イオン性界面活性剤について、一方の分子末端に着目して説明する。
本発明の非イオン性界面活性剤はその分子末端に、アセタール構造(AO−C(R)(R)−O−R)を有する。
アセタール構造を形成する2つの酸素原子の1つは、(ポリ)アルキレングリコールの分子末端に存在していたヒドロキシル基に由来する酸素原子である。
アセタール構造は、(ポリ)アルキレングリコールの分子末端のヒドロキシル基に対する付加反応により生成させることができる。この付加反応は反応率が高いため、本発明の非イオン性界面活性剤の分子末端にヒドロキシル基が残存しないように分子末端を封鎖させることができる。
本発明の非イオン系界面活性剤では、もう一方の分子末端も同様のアセタール構造(−O−C(R)(R)−O−R)を有する。
このようなアセタール構造は、酸性下では不安定であり再びヒドロキシル基を生成するが、中性下及びアルカリ性下では安定である。また、アセタール構造は塩素剤とは反応しない。従って、本発明の非イオン性界面活性剤は中性及びアルカリ性の環境下において高い塩素安定性を示すことができる。
従来、塩素安定性の高い界面活性剤を得ようと考える当業者は、酸性下及びアルカリ性下で共に塩素安定性が高い界面活性剤を得ようと考えることが通常であった。そのため、酸性下で不安定であるアセタール構造を分子末端に有する界面活性剤を採用することは通常は考えられなかった。
本発明者らはあえてアセタール構造を分子末端に有する構造を採用することによって、中性及びアルカリ性の環境下において高い塩素安定性を示すことができる界面活性剤を得た。
なお、本明細書におけるアセタール構造とは、R又はRが水素原子であるアセタール、R又はRがアルキル基であるケタールの両方を含む概念である。
また、本発明の非イオン性界面活性剤にヒドロキシル基が残存していると、アルカリ性下ではヒドロキシル基が酸化されてカルボキシル基になり変色が生じることがあるが、本発明の非イオン性界面活性剤にヒドロキシル基が残存しないように分子末端を封鎖させると、この反応も生じないため、変色が抑制される。
また、本発明の非イオン性界面活性剤にヒドロキシル基が残存しないように分子末端を封鎖させた構造を有することによって、泡立ちが少なくなる。泡立ちの少ない界面活性剤は、自動食器洗浄機用洗浄剤への使用に適している。
本発明の非イオン性界面活性剤は、少なくとも一方の分子末端に、一般式(2)で示される構造を有することが望ましい。
Figure 0005642911
また、本発明の非イオン性界面活性剤は、少なくとも一方の分子末端に、一般式(3)で示される構造を有することが望ましい。
Figure 0005642911
(式中、mは3以上の整数である。)
また、本発明の非イオン性界面活性剤は、少なくとも一方の分子末端に、一般式(4)で示される構造を有することが望ましい。
Figure 0005642911
本発明の非イオン性界面活性剤は、一般式(5)で示される構造であることが望ましい。
Figure 0005642911
本発明の非イオン性界面活性剤の製造方法は、一般式(6)で示される、分子両末端にヒドロキシル基を有する(ポリ)アルキレングリコールにおける分子両末端の上記ヒドロキシル基に対して付加反応を行うことにより、一般式(1)で示される化合物とすることを特徴とする。
Figure 0005642911
(式中、AOは、同一又は異なっていてもよいオキシアルキレン基であり、nは、オキシアルキレン基の平均付加モル数を表し、1〜1000の数である。)
本発明の非イオン性界面活性剤の製造方法では、一般式(6)で示される分子両末端のヒドロキシル基に対して置換反応ではなく付加反応を行い、アセタール構造によりヒドロキシル基末端を封鎖する。
そのため、副生成物が生じることがなく、分子両末端にヒドロキシル基が残存していない非イオン性界面活性剤を製造することができる。また、硫酸ジメチルのような危険な化合物を使用することなく、塩素安定性が高い非イオン性界面活性剤を製造することができる。
本発明の非イオン性界面活性剤の製造方法において、上記付加反応は、酸触媒下でヒドロキシル基にジヒドロピランを付加させる反応であることが望ましい。
本発明の非イオン性界面活性剤は、中性及びアルカリ性の環境下において高い塩素安定性を示すことができる。
また、本発明の非イオン性界面活性剤の製造方法は、副生成物が生じることがなく、かつ、安全に、塩素安定性が高い非イオン性界面活性剤を製造することができる。
図1は、実施例1及び比較例1の塩素安定性試験における有効塩素残存率の経時変化を示すグラフである。 図2は、実施例5及び比較例5の塩素安定性試験における有効塩素残存率の経時変化を示すグラフである。 図3は、実施例2、6、7及び比較例2の塩素安定性試験における有効塩素残存率の経時変化を示すグラフである。
本発明の非イオン性界面活性剤は、一般式(1)で示される構造を有することを特徴とする。
Figure 0005642911
(式中、R及びRは水素原子またはアルキル基、R、R、R及びRはエーテル結合を含んでもよい炭化水素基であり、RとR、RとRはそれぞれ環を形成していてもよく、AOは、同一又は異なっていてもよいオキシアルキレン基であり、nは、オキシアルキレン基の平均付加モル数を表し、1〜1000の数である。)
上記一般式(1)で示される構造は、分子両末端にアセタール構造を有している。
アセタール構造は、ヒドロキシル基の保護基として用いられる構造であり、分子両末端のヒドロキシル基をアセタール構造とすることでヒドロキシル基が塩素剤と反応することによる塩素剤の失活を防止することができる。
本発明の非イオン性界面活性剤では、アセタール構造を形成する2つの酸素原子の1つは、(ポリ)アルキレングリコールの分子末端に存在していたヒドロキシル基に由来する酸素原子である。
アセタール構造は、(ポリ)アルキレングリコールの分子末端のヒドロキシル基に対する付加反応により生成させることができる。この付加反応は反応率が高いため、(ポリ)アルキレングリコールの分子末端のヒドロキシル基が残存しないように分子末端を封鎖させることができる。
アセタール構造は中性及びアルカリ性下で安定な構造であるため、中性及びアルカリ性の洗浄剤組成物に使用することに適した界面活性剤とすることができる。
また、アセタール構造は、分子末端のヒドロキシル基に対する付加反応により生成させることができる。この付加反応は反応率が高いため、(ポリ)アルキレングリコールの分子末端にヒドロキシル基が残存しないように封鎖させることができる。
すなわち、アセタール構造は、「中性及びアルカリ性環境下での安定性が高い」という特徴と「付加反応により形成されるためヒドロキシル基が残存しない」という特徴を有する。
有機合成の分野で用いられる、ヒドロキシル基を保護するための保護基としてアセタール構造以外の保護基(例えば、メチル基、ベンジル基、アセチル基、トリメチルシリル基等)が挙げられる。しかしながら、アセタール構造以外の保護基を用いると、アセタール構造を用いた場合の特徴である「中性及びアルカリ性環境下での安定性が高い」という特徴、又は、「付加反応により形成されるためヒドロキシル基が残存しない」という特徴のいずれかを満足さないため、ヒドロキシル基末端を封鎖するための構造として適していない。すなわち、アセタール構造でヒドロキシル基末端を封鎖している本発明の界面活性剤には、他の保護基でヒドロキシル基末端を封鎖した界面活性剤にはない有利な効果が存在する。
一般式(1)におけるR、R、R及びRは、エーテル結合を含んでもよい炭化水素基である。R及びRは、炭素及び水素のみからなるアルキレン基や、エーテル結合を含むアルキレン基であってもよい。RとR、RとRはそれぞれ環を形成していてもよい。
本発明の非イオン性界面活性剤では、上記一般式(1)で示される構造を有していれば、分子両末端の構造は、同じであってもよく、異なっていてもよい。以下の説明においては、主に、一方の分子末端の構造に着目して説明する。
一般式(1)に含まれるアセタール構造としてRとRとが環を形成する場合の望ましい構造は下記一般式(2)に示される構造であり、一般式(1)で示される構造の少なくとも一方の分子末端は、下記一般式(2)で示される構造を有することが望ましい。
Figure 0005642911
上記一般式(2)で示される構造では、R自体に環状構造が含まれていてもよく、環状構造の例としては、シクロヘキサン環、ベンゼン環、ナフタレン環等が挙げられる。
自体に環状構造が含まれる場合は、一般式(1)で示される構造の少なくとも一方の分子末端が縮合環となっていてもよい。
また、上記一般式(2)で示される構造のうち、一般式(3)で示される構造を有することが望ましい。
Figure 0005642911
(式中、mは3以上の整数である)
上記一般式(3)で示される構造は、一般式(2)においてRが炭素及び水素のみからなるアルキレン基である構造である。
また、上記一般式(3)に含まれる構造のうち、一般式(4)で示される構造を有することが望ましい。
Figure 0005642911
上記一般式(4)で示される構造は、一般式(3)においてmが4である構造である。
また、一般式(4)で表される構造のうち、さらに望ましい構造は、RがHである構造(テトラヒドロピラニルエーテル)である。
テトラヒドロピラニルエーテルは、中性及びアルカリ性環境下での安定性が高く、また、アセタール構造の原料となるジヒドロピランが安価で入手しやすいため、好ましい。
この構造は、後述するように、酸触媒下でヒドロキシル基にジヒドロピランを付加させることにより得られる。
なお、本明細書におけるジヒドロピランとは、下記式(7)で表される3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(DHP)を意味する。
Figure 0005642911
上記一般式(2)で示されるアセタール構造として、下記一般式(8)、(9)、(10)で表される構造も挙げられる。
Figure 0005642911
Figure 0005642911
Figure 0005642911
式(8)で示す構造は、一般式(2)において、Rがエーテル結合を含むアルキレン基である構造であり、酸触媒下でヒドロキシル基に下記式(11)で示す2,3−ジヒドロ―1,4−ジオキシンを付加させることにより得られる。
Figure 0005642911
式(9)で示す構造は、一般式(3)においてmが3である構造であり、酸触媒下でヒドロキシル基に下記式(12)で示す2,3−ジヒドロフランを付加させることにより得られる。
Figure 0005642911
式(10)で示す構造は、一般式(2)において、RがR自体に環状構造を含む構造であり、一般式(2)で示される構造の分子末端が縮合環となる構造の一例である。
この構造は、酸触媒下でヒドロキシル基に下記式(13)で示す2,3−ベンゾフランを付加させることにより得られる。
Figure 0005642911
また、一般式(1)に含まれるアセタール構造が環を形成する場合の望ましい構造は、分子両末端がテトラヒドロピラニルエーテルとなっている下記一般式(5)に示される構造である。
Figure 0005642911
この構造は、ポリエチレングリコール等の分子両末端にヒドロキシル基を有する(ポリ)アルキレングリコール1モルに対してジヒドロピランを2モル付加させることによって得られる。
上記一般式(1)で示されるアセタール構造としては、RとRとが環を形成する構造の他に、環を形成しない構造も挙げられる。
一般式(1)に含まれるアセタール構造が環を有さない場合に望ましい構造は、上記一般式(1)におけるRがアルキル基である構造である。
としては、直鎖又は分岐鎖のアルキル基であれば特に限定されるものではなく、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基等が挙げられる。
上記一般式(1)におけるR及びRは、Rがアルキル基であるか否かに関係なく、炭化水素基であれば特に限定されるものではなく、直鎖又は分岐鎖のアルキル基、環状炭化水素基、芳香族炭化水素基等が挙げられる。
例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、フェニル基、ベンジル基等が挙げられる。
また、R及びRは、エーテル結合を含む炭化水素基であってもよい。
がアルキル基であり、RとRとが環を形成しない場合の望ましい構造は、下記一般式(14)で示される構造であり、一般式(1)で示される構造の少なくとも一方の分子末端は、下記一般式(14)で示される構造を有することが望ましい。
Figure 0005642911
上記一般式(14)で表される構造は、一般式(1)においてRとRが共にメチル基であり、Rがエチル基である構造である。
上記一般式(14)で表される構造は、分子末端が2−エトキシプロピル基となっており、酸触媒下でヒドロキシル基に2−エトキシプロペンを付加させることにより得られる。
また、一般式(1)において、RとRとが環を形成しない場合の望ましい分子末端の構造は、下記式(15)〜(21)で表される構造も挙げられる。
Figure 0005642911
上記一般式(15)で示される構造は、一般式(1)においてRがメチル基、Rがエチル基、Rがメチル基である構造である。
上記構造は、酸触媒下でヒドロキシル基に2−メトキシ−1−ブテンを付加させることにより得られる。
Figure 0005642911
上記一般式(16)で示される構造は、一般式(1)においてRがメチル基、Rがペンチル基、Rがメチル基である構造である。
上記構造は、酸触媒下でヒドロキシル基に2−メトキシ−1−ヘプテンを付加させることにより得られる。
Figure 0005642911
上記一般式(17)で示される構造は、一般式(1)においてRがメチル基、Rがメチル基、Rがシクロヘキシル基である構造である。
上記構造は、酸触媒下でヒドロキシル基に2−シクロヘキシルオキシ−1−プロペンを付加させることにより得られる。
Figure 0005642911
上記一般式(18)で示される構造は、一般式(1)においてRがメチル基、Rがメチル基、Rがフェニル基である構造である。
上記構造は、酸触媒下でヒドロキシル基に2−フェノキシ−1−プロペンを付加させることにより得られる。
Figure 0005642911
上記一般式(19)で示される構造は、一般式(1)においてR、R、Rがいずれもメチル基である構造である。
上記構造は、酸触媒下でヒドロキシル基に2−メトキシプロペンを付加させることにより得られる。
Figure 0005642911
上記一般式(20)で示される構造は、一般式(1)においてR、Rがいずれもメチル基、Rがベンジル基である構造である。
上記構造は、酸触媒下でヒドロキシル基にベンジルイソプロぺニルエーテルを付加させることにより得られる。
Figure 0005642911
上記一般式(21)で示される構造は、一般式(1)においてRが水素原子、Rがメチル基であり、Rがエチル基である構造である。
上記構造は、酸触媒下でヒドロキシル基にエチルビニルエーテルを付加させることにより得られる。
上記一般式(1)のAO(オキシアルキレン基)としては、オキシエチレン基、オキシプロピレン基(以下POとも呼ぶ)、又は、オキシブチレン基が挙げられる。本発明の非イオン性界面活性剤には、オキシエチレン基、オキシプロピレン基、又は、オキシブチレン基のうちの1種類のみが含まれていてもよく、これらのうちの複数種類が含まれていてもよい。オキシエチレン基、オキシプロピレン基、又は、オキシブチレン基の繰り返し構造の単位も特に限定されるものではない。
このような構造のAOの例としては、−(PO)o1−(EO)p1−(PO)q1−(o1、p1及びq1は1以上の整数である)や、−(EO)o2−(PO)p2−(EO)q2−(o2、p2及びq2は1以上の整数である)等の構造が挙げられる。
上記一般式(1)におけるAOの平均付加モル数nは、1〜1000であり、nの好ましい範囲は1〜400、より好ましい範囲は3〜300、さらに好ましい範囲は5〜200である。
通常、本発明の非イオン性界面活性剤は、AOの付加モル数nが異なる複数の化合物の混合物である。非イオン界面活性剤の分子のそれぞれに含まれるAOの付加モル数は整数値であるが、AOの付加モル数を測定した場合の測定値は、非イオン界面活性剤の分子のそれぞれに含まれるAOの付加モル数の平均値として測定されるので、これを平均付加モル数とする。
また、本発明の非イオン性界面活性剤は、AOの種類が異なる複数の化合物の混合物であってもよい。
以下、本発明の非イオン性界面活性剤の製造方法について説明する。
まず、出発物質として、下記一般式(6)で示される分子両末端にヒドロキシル基を有する(ポリ)アルキレングリコールを準備する。
Figure 0005642911
一般式(6)で示される分子両末端にヒドロキシル基を有する(ポリ)アルキレングリコールとしては、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコール及びポリプロピレングリコールが結合した化合物等を使用することができる。
市販されている製品の例としては、AOがHO−(PO)o3−(EO)p3−(PO)q3−Hの構造を有し(o3、p3及びq3は1以上の整数である)、EOとPOとのモル比がEO:PO=1:9のポリアルキレングリコールである商品名「Pluronic RPE 3110」(BASFジャパン株式会社製)、AOがHO−(PO)o4−(EO)p4−(PO)q4−Hの構造を有し(o4、p4及びq4は1以上の整数である)、EOとPOとのモル比がEO:PO=2:8のポリアルキレングリコールである商品名「Pluronic RPE 2520」(BASFジャパン株式会社製)、AOがHO−(PO)o5−(EO)p5−(PO)q5−Hの構造を有し(o5、p5及びq5は1以上の整数である)、EOとPOとのモル比がEO:PO=4:6のポリアルキレングリコールである商品名「Pluronic RPE 1740」(BASFジャパン株式会社製)、AOがHO−(EO)o6−(PO)p6−(EO)q6−Hの構造を有し(o6、p6及びq6は1以上の整数である)、EOとPOとのモル比がEO:PO=2:8のポリアルキレングリコールである商品名「Blaunon P 172」(青木油脂工業株式会社製)、AOがHO−(EO)o7−(PO)p7−(EO)q7−Hの構造を有し(o7、p7及びq7は1以上の整数である)、EOとPOとのモル比がEO:PO=4:6のポリアルキレングリコールである商品名「Blaunon P 174」(青木油脂工業株式会社製)、AOがHO−(EO)o8−(PO)p8−(EO)q8−Hの構造を有し(o8、p8及びq8は1以上の整数である)、EOとPOとのモル比がEO:PO=8:2のポリアルキレングリコールである商品名「Pluronic PE 6800」(BASFジャパン株式会社製)等が挙げられる。
上記化合物の分子末端のヒドロキシル基に対して、付加反応を行うことによりヒドロキシル基を封鎖して、一般式(1)で示されるアセタール構造を得る。付加反応の具体的な手順は、ヒドロキシル基に付加反応させて得られるアセタール構造によって異なるが、例えば、一般式(4)で表されRがHである構造(テトラヒドロピラニルエーテル)は、上記化合物の分子両末端のヒドロキシル基にジヒドロピラン(DHP)を酸触媒と共に有機溶媒下で反応させることにより得ることができる。
上記酸触媒としては、p−トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、メタンスルホン酸、ピリジニウムp−トルエンスルホネート、トリフルオロメタンスルホン酸、硫酸、塩酸、酸性イオン交換樹脂等が挙げられる。この中では、扱いが容易であり、安価であるためp−トルエンスルホン酸が望ましい。
上記反応に用いる有機溶媒としては、一般的な有機溶媒を用いることができ、塩化メチレン、クロロホルム、アセトニトリル、テトラヒドロフラン(THF)、トルエン、クロロベンゼン、メチルtert−ブチルエーテル等を用いることができる。
反応の終了は、酸触媒の中和により行う。中和に用いる塩基としては特に限定されるものではないが、炭酸水素ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の粉末またはそれらの溶液等を用いることができる。
反応条件は、出発物質の種類や量により適宜定めることができるが、例えば、分子両末端にヒドロキシル基を有する(ポリ)アルキレングリコール60〜70gを塩化メチレン溶液25〜100ml中で反応させる場合、上記(ポリ)アルキレングリコールの全てのヒドロキシル基と反応させるのに充分な量(モル比で(ポリ)アルキレングリコールに対して2〜10倍)のジヒドロピランと、酸触媒として1〜10mol%のp−トルエンスルホン酸とを加えて、0.5時間〜終夜(10時間)室温にて撹拌した後、炭酸水素ナトリウムを加えて反応を終了させ、ろ過したのち、溶媒及び未反応のジヒドロピランを留去する方法が挙げられる。
続いて、本発明の非イオン性界面活性剤を用いた洗浄剤組成物の一例について説明する。
洗浄剤組成物には、例えば、(A)本発明の非イオン性界面活性剤、(B)塩素剤を配合することができる。アルカリ性の洗浄剤組成物とする場合は、(C)アルカリ剤を含有することができる。
洗浄剤組成物中における本発明の非イオン性界面活性剤(A)の濃度は、特に限定されるものではないが、0.1〜40重量%であることが望ましく、0.5〜25重量%であることがより望ましく、0.5〜10重量%であることがさらに望ましい。
塩素剤(B)としては、例えば、塩素化イソシアヌール酸塩(塩素化イソシアヌール酸ナトリウム、塩素化イソシアヌール酸カリウム等)、トリクロロイソシアヌール酸、次亜塩素酸塩(次亜塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸カリウム、次亜塩素酸カルシウム等)等が挙げられる。
また、これらの塩素剤のうちの1種を用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
洗浄剤組成物に含まれる本発明の非イオン性界面活性剤(A)はその分子末端にヒドロキシル基を有さず、アセタール構造を有しており、アセタール構造は塩素剤(B)と反応しないので、洗浄剤組成物中の塩素剤(B)の失活が防止される。
洗浄剤組成物中における塩素剤(B)の濃度は、特に限定されるものではないが、有効塩素濃度として0〜45重量%となるように配合されることが望ましい。塩素剤の濃度は、0〜50重量%であることが望ましく、2〜50重量%であることがより望ましい。
塩素剤が複数種類用いられている場合、塩素剤の濃度は各塩素剤の濃度の合計値として定められる。
また、本発明の非イオン性界面活性剤(A)の含有量に対する塩素剤(B)の含有量が同じ又は多いことが望ましく、非イオン性界面活性剤の含有量に対する上記塩素剤の含有量の割合が、塩素剤/非イオン性界面活性剤=1〜100であることが望ましく、1〜20であることがより望ましく、1〜6であることがさらに望ましい。
塩素剤が相対的に多く含まれている洗浄剤組成物は、高い漂白性、殺菌性を発揮することができる。
アルカリ剤(C)としては、アルカリ金属又はアルカリ土類金属塩を用いることができ、その種類は特に限定されるものではないが、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、メタケイ酸ナトリウム、セスキケイ酸ナトリウム、オルソケイ酸ナトリウム、メタケイ酸カリウム、セスキケイ酸カリウム、オルソケイ酸カリウム等が望ましい。
これらのアルカリ剤は、水和物となっていてもよい。
これらの中でも、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、オルソケイ酸ナトリウム、オルソケイ酸カリウム、メタケイ酸ナトリウム、メタケイ酸カリウム及びこれらの水和物からなる群から選択された少なくとも1種が望ましい。これらのアルカリ剤を使用すると洗浄力の高いアルカリ洗浄剤とすることができる。
また、これらのアルカリ剤のうちの1種を用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
アルカリ剤(C)の濃度は、特に限定されるものではないが、2〜95重量%であることが望ましく、30〜95重量%であることがより望ましく、45〜95重量%であることがさらに望ましい。
アルカリ剤が複数種類用いられている場合、アルカリ剤の濃度は各アルカリ剤の濃度の合計値として定められる。
上記洗浄剤組成物のpHは特に限定されるものではないが、本発明の非イオン性界面活性剤(A)の末端のアセタール構造の安定性の観点からは、中性〜アルカリ性域であることが望ましい。
中性の洗浄剤組成物とする場合、そのpHが6以上9未満であることが望ましく、弱アルカリ性の洗浄剤組成物とする場合、pHが9以上12未満であることが望ましく、強アルカリ性の洗浄剤組成物とする場合、pHが12以上であることが望ましい。
pHの測定は、市販のpHメーター等を用いて行えばよいが、例えば、堀場製作所製、D−21型を用いて測定することができる。
上記洗浄剤組成物においては上記液性下で非イオン性界面活性剤と塩素剤が安定に共存するため、非イオン性界面活性剤による洗浄効果、塩素剤による漂白、殺菌効果をともに発揮させることができる。また、アルカリ剤を配合してアルカリ性とした洗浄剤組成物ではさらにアルカリ剤による油汚れ等に対する洗浄効果を発揮させることができる。
上記洗浄剤組成物は、必要に応じて高分子分散剤(D)、キレート剤(E)、溶媒/工程剤(F)、可溶化剤(G)等の、洗浄剤組成物に配合される他の成分を含有してもよい。また、本発明の非イオン性界面活性剤(A)以外の界面活性剤を含有していてもよい。
高分子分散剤(D)としては、ポリアクリル酸、ポリアコニット酸、ポリイタコン酸、ポリシトラコン酸、ポリフマル酸、ポリマレイン酸、ポリメタコン酸、ポリ−α−ヒドロキシアクリル酸、ポリビニルホスホン酸、スルホン化ポリマレイン酸、無水マレイン酸ジイソブチレン共重合体、無水マレイン酸スチレン共重合体、無水マレイン酸メチルビニルエーテル共重合体、無水マレイン酸エチレン共重合体、無水マレイン酸エチレンクロスリンク共重合体、無水マレイン酸アクリル酸共重合体、無水マレイン酸酢酸ビニル共重合体、無水マレイン酸アクリロニトリル共重合体、無水マレイン酸アクリル酸エステル共重合体、無水マレイン酸ブタジエン共重合体、無水マレイン酸イソプレン共重合体、無水マレイン酸と一酸化炭素から誘導されるポリ−β−ケトカルボン酸、イタコン酸、エチレン共重合体、イタコン酸アコニット酸共重合体、イタコン酸マレイン酸共重合体、イタコン酸アクリル酸共重合体、マロン酸メチレン共重合体、イタコン酸フマール酸共重合体、エチレングリコールエチレンテレフタレート共重合体、ビニルピロリドン酢酸ビニル共重合体、これらの金属塩等があげられる。なかでも、コスト面、経済性の点から、ポリアクリル酸ナトリウム(平均分子量Mw=3,000〜30,000)、ポリマレイン酸−アクリル酸ナトリウム等が好適に用いられる。
キレート剤(E)としては、エチレンジアミンテトラ酢酸(EDTA)、ヒドロキシエチルエチレンジアミントリ酢酸(HEDTA)、ニトリロトリ酢酸(NTA)、ジエチレントリアミンペンタ酢酸(DTPA)、2−ホスホノブタン−1,2,4−トリカルボン酸、エチレンジアミンコハク酸(EDDS)、ヒドロキシエチルイミノ二酢酸(HIDA)、グルタミン酸二酢酸(GLDA)、メチルグリシン二酢酸(MGDA)、アスパラギン酸二酢酸(ASDA)、トリポリリン酸、ポリアクリル酸及びこれらの塩(ナトリウム塩、カリウム塩等)、並びに、下記式(22)で表されるポリアスパラギン酸系化合物、下記式(23)で表されるイミノジコハク酸系化合物、下記式(24)で表されるイミノジ酢酸系化合物が挙げられる。
Figure 0005642911
[式(22)中、Mは同一又は異なって−H、−Na、−K又は−NHである。s、tは整数である。]
Figure 0005642911
[式(23)中、Mは同一又は異なって−H、−Na、−K又は−NHである。]
Figure 0005642911
[式(24)中、Mは同一又は異なって−H、−Na、−K又は−NHである。]
上記洗浄剤組成物中におけるキレート剤(E)の濃度は、特に限定されるものではないが、0〜80重量%であることが望ましく、0〜70重量%であることがより望ましく、15〜50重量%であることがさらに望ましい。
溶媒(F)としては、水や一般的に用いられる有機溶媒が挙げられる。工程剤(F)は、剤形が固体の場合の増量剤であり、pHが中性であるものが望ましく、硫酸ナトリウム等が挙げられる。
可溶化剤(G)としては、キシレンスルホン酸、クメンスルホン酸、カプリル酸、オクチル酸及びこれらの塩、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸塩等が挙げられる。
以下に本発明をより具体的に説明する実施例を示すが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
分子両末端にヒドロキシル基を有するポリアルキレングリコール(商品名:Pluronic RPE 3110)を80g準備し、上記ポリアルキレングリコールの塩化メチレン溶液(50ml)に6gのジヒドロピラン(DHP)と、触媒として1mol%のp−トルエンスルホン酸とを加えて、終夜(10時間)、室温にて撹拌した。炭酸水素ナトリウムを加えて反応を終了させ、ろ過したのち、溶媒及び未反応のジヒドロピランを留去して目的生成物を得た。
得られた目的生成物は、上記ポリアルキレングリコールの分子両末端のヒドロキシル基とDHPとが反応してなる、分子両末端にアセタール構造を有する非イオン性界面活性剤である。
(実施例2)
実施例1において、ポリアルキレングリコール(商品名:Pluronic RPE 3110)に代えて、別のポリアルキレングリコール(商品名:Pluronic RPE 2520)を使用し、DHPの添加量を変更した他は同様にして目的生成物を得た。
(実施例3)
実施例1において、ポリアルキレングリコール(商品名:Pluronic RPE 3110)に代えて、別のポリアルキレングリコール(商品名:Pluronic RPE 1740)を使用し、DHPの添加量を変更した他は同様にして目的生成物を得た。
(実施例4)
実施例1において、ポリアルキレングリコール(商品名:Pluronic RPE 3110)に代えて、別のポリアルキレングリコール(商品名:Blaunon P 172)を使用し、DHPの添加量を変更した他は同様にして目的生成物を得た。
(実施例5)
実施例1において、ポリアルキレングリコール(商品名:Pluronic RPE 3110)に代えて、別のポリアルキレングリコール(商品名:Blaunon P 174)を使用し、DHPの添加量を変更した他は同様にして目的生成物を得た。
(実施例6)
実施例2において、ジヒドロピラン(DHP)に代えて2,3−ジヒドロフランを加えた他は同様にして目的生成物を得た。
(実施例7)
実施例2において、ジヒドロピラン(DHP)に代えてエチルビニルエーテルを加えた他は同様にして目的生成物を得た。
(実施例8)
実施例1において、ポリアルキレングリコール(商品名:Pluronic RPE 3110)に代えて、別のポリアルキレングリコール(商品名:Pluronic PE 6800)を使用し、DHPの添加量を変更した他は同様にして目的生成物を得た。
(比較例1)
実施例1に係る非イオン性界面活性剤の製造に用いたポリアルキレングリコール(商品名:Pluronic RPE 3110)を比較例1に係る非イオン性界面活性剤とした。
(比較例2)
実施例2に係る非イオン性界面活性剤の製造に用いたポリアルキレングリコール(商品名:Pluronic RPE 2520)を比較例2に係る非イオン性界面活性剤とした。
(比較例3)
実施例3に係る非イオン性界面活性剤の製造に用いたポリアルキレングリコール(商品名:Pluronic RPE 1740)を比較例3に係る非イオン性界面活性剤とした。
(比較例4)
実施例4に係る非イオン性界面活性剤の製造に用いたポリアルキレングリコール(商品名:Blaunon P 172)を比較例4に係る非イオン性界面活性剤とした。
(比較例5)
実施例5に係る非イオン性界面活性剤の製造に用いたポリアルキレングリコール(商品名:Blaunon P 174)を比較例5に係る非イオン性界面活性剤とした。
(比較例6)
実施例8に係る非イオン性界面活性剤の製造に用いたポリアルキレングリコール(商品名:Pluronic PE 6800)を比較例6に係る非イオン性界面活性剤とした。
(塩素安定性試験)
塩素安定性試験では、実施例1、実施例2、実施例5、実施例6、実施例7、比較例1、比較例2、比較例5に係る非イオン性界面活性剤を含む洗浄剤組成物を調製し、各洗浄剤組成物について塩素安定性を評価した。
(試験処方1)
実施例1又は比較例1に係る非イオン性界面活性剤を1.5重量%、次亜塩素酸ナトリウム水溶液(有効塩素濃度12%)を44重量%、水酸化ナトリウム水溶液(濃度48重量%)を10重量%、可溶化剤(キシレンスルホン酸塩水溶液(濃度40重量%))を30重量%、水を14.5重量%混合して洗浄剤組成物を調製した。それぞれ、調製した洗浄剤組成物のpHは14であった。
(試験処方2)
実施例5又は比較例5に係る非イオン性界面活性剤を1.3重量%、次亜塩素酸ナトリウム水溶液(有効塩素濃度12%)を44重量%、水酸化ナトリウム水溶液(濃度48重量%)を10重量%、水酸化カリウム水溶液(濃度48重量%)を10重量%、可溶化剤(キシレンスルホン酸塩水溶液(濃度40重量%))を30重量%、水を4.7重量%混合して洗浄剤組成物を調製した。それぞれ、調製した洗浄剤組成物のpHは14であった。
(試験処方3)
実施例2、実施例6、実施例7又は比較例2に係る非イオン性界面活性剤を3重量%、次亜塩素酸ナトリウム水溶液(有効塩素濃度12%)を44重量%、水酸化ナトリウム水溶液(濃度48重量%)を10重量%、水酸化カリウム水溶液(濃度48重量%)を10重量%、可溶化剤(キシレンスルホン酸塩水溶液(濃度40重量%))を30重量%、水を3重量%混合して洗浄剤組成物を調製した。それぞれ、調製した洗浄剤組成物のpHは14であった。
有効塩素濃度を下記に示すヨウ素滴定法で測定した。
上記洗浄剤組成物約1gに、ヨウ化カリウム水溶液(濃度約2重量%)50mL及び酢酸10mLを添加して充分に混合することにより混合液を作製した。次に、0.1Mのチオ硫酸ナトリウム水溶液で混合液を滴定し、褐色が消えて無色になった点を終点とした。その時のチオ硫酸ナトリウム水溶液の滴下量に基づき、次式(1)によって有効塩素濃度を算出した。
有効塩素濃度[%]=チオ硫酸ナトリウム水溶液の滴下量[mL]×0.3546/洗浄剤組成物採取量[g]・・・(1)
上記方法による有効塩素濃度の測定を、実施例1及び比較例1については洗浄剤組成物の調製直後(0日)、1日、4日、6日、7日、8日、11日経過後にそれぞれ実施した。
洗浄剤組成物は、45℃のインキュベータ内で所定日数保管した。
洗浄剤組成物の調製直後の有効塩素濃度を100(%)とし、洗浄剤組成物の調製直後の有効塩素濃度に対する、1日〜11日経過後の有効塩素濃度の割合(%)を有効塩素残存率(%)として求めた。結果を表1及び図1に示す。
Figure 0005642911
上記方法による有効塩素濃度の測定を、実施例5及び比較例5については洗浄剤組成物の調製直後(0日)、1日、3日、6日、8日、10日経過後にそれぞれ実施した。
洗浄剤組成物は、45℃のインキュベータ内で所定日数保管した。
洗浄剤組成物の調製直後の有効塩素濃度を100(%)とし、洗浄剤組成物の調製直後の有効塩素濃度に対する、1日〜10日経過後の有効塩素濃度の割合(%)を有効塩素残存率(%)として求めた。結果を表2及び図2に示す。
Figure 0005642911
上記方法による有効塩素濃度の測定を、実施例2、6、7及び比較例2については洗浄剤組成物の調製直後(0日)、1日、4日、6日、8日経過後にそれぞれ実施した。
洗浄剤組成物は、45℃のインキュベータ内で所定日数保管した。
洗浄剤組成物の調製直後の有効塩素濃度を100(%)とし、洗浄剤組成物の調製直後の有効塩素濃度に対する、1日〜8日経過後の有効塩素濃度の割合(%)を有効塩素残存率(%)として求めた。結果を表3及び図3に示す。
Figure 0005642911
表1、2、3及び図1、2、3から、実施例1、2、5、6及び7に係る非イオン性界面活性剤を含む洗浄剤組成物は、比較例1、2又は5で用いた非イオン性界面活性剤を含む洗浄剤組成物と比較して有効塩素残存率が高いことがわかる。
この結果は、実施例1、2、5、6及び7に係る非イオン性界面活性剤では、ポリアルキレングリコールの分子両末端のヒドロキシル基が封鎖されていることに起因していると考えられる。
(耐アルカリ性試験)
耐アルカリ性試験では、各実施例及び各比較例に係る非イオン性界面活性剤を、アルカリ剤の粉末にまぶして所定時間放置し、変色の具合を観察することにより行った。
各実施例又は各比較例に係る非イオン性界面活性剤を、水酸化ナトリウム100重量%に対して10重量%まぶした。その後、50℃で2時間静置し、目視により混合物の色を確認した。変色していない場合は、「変色なし」と、褐色に変色していた場合は「褐色に変色」と評価した。結果を表4に示す。
Figure 0005642911
表4より、各実施例に係る非イオン性界面活性剤では、混合物に色の変色がなかった。これは、各実施例に係る非イオン性界面活性剤の分子両末端がアセタール構造であるため、アルカリ剤と反応しなかったためと考えられる。
一方、各比較例に係る非イオン性界面活性剤では、混合物が褐色に変色していた。これは、各比較例に係る非イオン性界面活性剤の分子末端のヒドロキシル基がアルカリ剤によって酸化されてカルボキシル基になることにより生じる変色であると考えられる。
すなわち、これらの結果から、各実施例に係る非イオン性界面活性剤の耐アルカリ性は高く、各比較例に係る非イオン性界面活性剤の耐アルカリ性は低いことがわかる。
(泡立ち性試験)
泡立ち性試験は、ロスマイルス法(JIS K3362に準拠)を用いて、実施例5及び比較例5に係る界面活性剤について25℃における、0分後、5分後の泡立ち性を評価することにより行った。
泡高さが低いほど、泡立ちが少ないといえる。また、5分後の泡高さが低いほど、泡がすぐに破れ、泡持ちが短いことといえる。
実施例5における0分後の泡高さは30mm、5分後の泡高さは3mmであった。
比較例5における0分後の泡高さは45mm、5分後の泡高さは12mmであった。
実施例5と比較例5との結果を対比すると、非イオン性界面活性剤の分子両末端のヒドロキシル基を封鎖してアセタール構造とすることにより、泡立ちが少なくなることが分かる。泡立ちの少ない非イオン性界面活性剤は、自動食器洗浄機用洗浄剤への使用に適している。
(洗浄力試験)
洗浄力試験は、実施例1、5及び比較例1、5のいずれかに係る非イオン性界面活性剤を用いて、以下各成分の濃度が、自動食器洗浄機内の水量に対して非イオン性界面活性剤50ppm、ジクロロイソシアヌール酸ナトリウム50ppm、オルソケイ酸ナトリウム0.05重量%、となるように配合して、自動食器洗浄機を用いて汚れを洗浄してその外観を評価することにより行った。
自動食器洗浄機としては、ホシザキ製ドアタイプ洗浄機を用い、洗浄条件は洗浄時間60秒、洗浄温度60℃とした。
洗浄対象の汚れとして、複合汚垢(蛋白質、澱粉質、油脂の混合物)を塗ったグラスを用いた。
洗浄力試験では、実施例1、5に係る非イオン性界面活性剤、及び、比較例1、5に係る非イオン性界面活性剤のいずれを用いた場合でも、充分に汚れが落ちていた。すなわち、ポリアルキレングリコールの分子両末端のヒドロキシル基を封鎖してアセタール構造とした非イオン性界面活性剤は、ヒドロキシル基を封鎖していない、洗浄剤組成物用途に用いられる従来の非イオン性界面活性剤と同様の洗浄力を有することが分かった。

Claims (7)

  1. 一般式(1)で示される構造を有することを特徴とする非イオン性界面活性剤。
    Figure 0005642911
    (式中、R及びRは水素原子またはアルキル基、R、R、R及びRはエーテル結合を含んでもよい炭化水素基であり、RとR、RとRはそれぞれ環を形成していてもよく、AOは、同一又は異なっていてもよいオキシアルキレン基であり、nは、オキシアルキレン基の平均付加モル数を表し、1〜1000の数である。)
  2. 少なくとも一方の分子末端に、一般式(2)で示される構造を有する請求項1に記載の非イオン性界面活性剤。
    Figure 0005642911
  3. 少なくとも一方の分子末端に、一般式(3)で示される構造を有する請求項1又は2に記載の非イオン性界面活性剤。
    Figure 0005642911
    (式中、mは3以上の整数である。)
  4. 少なくとも一方の分子末端に一般式(4)で示される構造を有する請求項1〜3のいずれかに記載の非イオン性界面活性剤。
    Figure 0005642911
  5. 一般式(5)で示される請求項1〜4のいずれかに記載の非イオン性界面活性剤。
    Figure 0005642911
  6. 一般式(6)で示される、分子両末端にヒドロキシル基を有する(ポリ)アルキレングリコールにおける分子両末端の前記ヒドロキシル基に対して付加反応を行うことにより、一般式(1)で示される化合物とすることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の非イオン性界面活性剤の製造方法。
    Figure 0005642911
    (式中、AOは、同一又は異なっていてもよいオキシアルキレン基であり、nは、オキシアルキレン基の平均付加モル数を表し、1〜1000の数である。)
  7. 前記付加反応は、酸触媒下で前記ヒドロキシル基にジヒドロピランを付加させる反応である請求項6に記載の非イオン性界面活性剤の製造方法。
JP2014538033A 2013-06-18 2014-05-08 非イオン性界面活性剤及び非イオン性界面活性剤の製造方法 Active JP5642911B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014538033A JP5642911B1 (ja) 2013-06-18 2014-05-08 非イオン性界面活性剤及び非イオン性界面活性剤の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013127913 2013-06-18
JP2013127913 2013-06-18
PCT/JP2014/062413 WO2014203644A1 (ja) 2013-06-18 2014-05-08 非イオン性界面活性剤及び非イオン性界面活性剤の製造方法
JP2014538033A JP5642911B1 (ja) 2013-06-18 2014-05-08 非イオン性界面活性剤及び非イオン性界面活性剤の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5642911B1 true JP5642911B1 (ja) 2014-12-17
JPWO2014203644A1 JPWO2014203644A1 (ja) 2017-02-23

Family

ID=52104387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014538033A Active JP5642911B1 (ja) 2013-06-18 2014-05-08 非イオン性界面活性剤及び非イオン性界面活性剤の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9637464B2 (ja)
JP (1) JP5642911B1 (ja)
KR (1) KR101550574B1 (ja)
CN (1) CN104769091A (ja)
PH (1) PH12015502356B1 (ja)
WO (1) WO2014203644A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016093188A1 (ja) * 2014-12-12 2016-06-16 株式会社ニイタカ 非イオン性界面活性剤及び非イオン性界面活性剤の製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6263475B2 (ja) * 2012-11-09 2018-01-17 株式会社ニイタカ 洗浄剤組成物
WO2015170635A1 (ja) * 2014-05-08 2015-11-12 株式会社ニイタカ 非イオン性界面活性剤及び非イオン性界面活性剤の製造方法
JP6371108B2 (ja) * 2014-05-08 2018-08-08 株式会社ニイタカ 洗浄方法
JP6783067B2 (ja) * 2016-04-01 2020-11-11 株式会社ニイタカ 非イオン性界面活性剤及び非イオン性界面活性剤の製造方法
EP3489336B1 (en) * 2017-11-27 2020-05-13 The Procter & Gamble Company Liquid hand dishwashing detergent composition
EP3489335B1 (en) * 2017-11-27 2020-08-19 The Procter & Gamble Company Liquid hand dishwashing detergent composition
CA3081829A1 (en) 2017-11-27 2019-05-31 The Procter & Gamble Company Liquid hand dishwashing detergent composition
CN111171307A (zh) * 2019-12-30 2020-05-19 华南农业大学 植物油基反应型非离子表面活性剂及其制备方法和应用
US20240228305A1 (en) * 2022-12-21 2024-07-11 Total Alchemy Solutions, Llc Production of Silicate Solutions and their Use in Mold and Mildew Remediation

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003516424A (ja) * 1999-12-08 2003-05-13 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー エーテル末端処理ポリ(オキシアルキル化)アルコール界面活性剤
JP2003516469A (ja) * 1999-12-08 2003-05-13 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー エーテル末端処理ポリ(オキシアルキル化)アルコール界面活性剤を包含する組成物
JP2003516468A (ja) * 1999-12-08 2003-05-13 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー エーテル末端処理ポリ(オキシアルキル化)アルコール界面活性剤を包含する組成物
JP2003516432A (ja) * 1999-12-08 2003-05-13 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー エーテルで末端処理したポリ(オキシアルキル化)アルコール界面活性剤
JP2006199742A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Dainippon Ink & Chem Inc エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2006241222A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Dainippon Ink & Chem Inc 粉体塗料用樹脂組成物
WO2014073644A2 (ja) * 2012-11-09 2014-05-15 株式会社ニイタカ 洗浄剤組成物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2520611A (en) * 1946-12-05 1950-08-29 Union Carbide & Carbon Corp Diethers of polyoxyalkylene diols
US4587365A (en) * 1984-10-29 1986-05-06 Basf Corporation Preparing capped polyoxyalkylene polyols
US5187211A (en) * 1987-06-26 1993-02-16 Miles Inc. Gamma radiation resistant polycarbonate compositions
DE3726121A1 (de) * 1987-08-06 1989-02-16 Basf Ag Veretherung von polyoxyalkylenderivaten
US4988452A (en) 1988-06-09 1991-01-29 The Procter & Gamble Company Liquid automatic dishwashing detergent compositions containing bleach-stable nonionic surfactant
EP1456278B1 (en) * 2001-12-21 2006-03-08 IsoTis Orthobiologics, Inc. Compositions containing end-capped polyalkylene glycols
JP2004246276A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型レジスト組成物
JP5985429B2 (ja) 2013-03-27 2016-09-06 第一工業製薬株式会社 液体洗浄剤組成物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003516424A (ja) * 1999-12-08 2003-05-13 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー エーテル末端処理ポリ(オキシアルキル化)アルコール界面活性剤
JP2003516469A (ja) * 1999-12-08 2003-05-13 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー エーテル末端処理ポリ(オキシアルキル化)アルコール界面活性剤を包含する組成物
JP2003516468A (ja) * 1999-12-08 2003-05-13 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー エーテル末端処理ポリ(オキシアルキル化)アルコール界面活性剤を包含する組成物
JP2003516432A (ja) * 1999-12-08 2003-05-13 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー エーテルで末端処理したポリ(オキシアルキル化)アルコール界面活性剤
JP2006199742A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Dainippon Ink & Chem Inc エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2006241222A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Dainippon Ink & Chem Inc 粉体塗料用樹脂組成物
WO2014073644A2 (ja) * 2012-11-09 2014-05-15 株式会社ニイタカ 洗浄剤組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016093188A1 (ja) * 2014-12-12 2016-06-16 株式会社ニイタカ 非イオン性界面活性剤及び非イオン性界面活性剤の製造方法
JP2016113389A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 株式会社ニイタカ 非イオン性界面活性剤及び非イオン性界面活性剤の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101550574B1 (ko) 2015-09-04
WO2014203644A1 (ja) 2014-12-24
PH12015502356A1 (en) 2016-02-22
US9637464B2 (en) 2017-05-02
US20160075675A1 (en) 2016-03-17
KR20150039868A (ko) 2015-04-13
PH12015502356B1 (en) 2016-02-22
CN104769091A (zh) 2015-07-08
JPWO2014203644A1 (ja) 2017-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5642911B1 (ja) 非イオン性界面活性剤及び非イオン性界面活性剤の製造方法
JP6263475B2 (ja) 洗浄剤組成物
WO2014203642A1 (ja) 洗浄剤組成物
JPWO2014203643A1 (ja) 固形洗浄剤組成物
JP5319111B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
WO1998024865A1 (fr) Composition tensio-active
JP5876923B1 (ja) 非イオン性界面活性剤及び非イオン性界面活性剤の製造方法
JP5879005B2 (ja) 非イオン性界面活性剤及び非イオン性界面活性剤の製造方法
JP5884002B1 (ja) 非イオン性界面活性剤及び非イオン性界面活性剤の製造方法
JP5833179B2 (ja) 非イオン性界面活性剤及び非イオン性界面活性剤の製造方法
JP6371108B2 (ja) 洗浄方法
JP5820501B1 (ja) 非イオン性界面活性剤及び非イオン性界面活性剤の製造方法
JP5857167B1 (ja) 非イオン性界面活性剤の製造方法
JP6783067B2 (ja) 非イオン性界面活性剤及び非イオン性界面活性剤の製造方法
JP2017222802A (ja) 消泡剤、消泡剤の製造方法及び洗浄剤組成物
JP6468831B2 (ja) 非イオン性界面活性剤及び非イオン性界面活性剤の製造方法
EP3976748A1 (en) Dispersant polymer for automatic dishwashing

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140926

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5642911

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250