JP5634620B2 - 回転機の制御装置および回転機のインダクタンス測定方法 - Google Patents
回転機の制御装置および回転機のインダクタンス測定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5634620B2 JP5634620B2 JP2013546873A JP2013546873A JP5634620B2 JP 5634620 B2 JP5634620 B2 JP 5634620B2 JP 2013546873 A JP2013546873 A JP 2013546873A JP 2013546873 A JP2013546873 A JP 2013546873A JP 5634620 B2 JP5634620 B2 JP 5634620B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotating machine
- voltage command
- voltage
- inductance
- current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 51
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 92
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 28
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 24
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 8
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 claims description 6
- 238000004448 titration Methods 0.000 claims description 5
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 12
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 4
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 4
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 3
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 238000012888 cubic function Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000012887 quadratic function Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P21/00—Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
- H02P21/14—Estimation or adaptation of machine parameters, e.g. flux, current or voltage
- H02P21/16—Estimation of constants, e.g. the rotor time constant
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
- Control Of Electric Motors In General (AREA)
- Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
Description
従来の回転機のインダクタンス定数の測定には、回転機の回転子を拘束具などで固定した状態で、交流電力を印加してインダクタンス定数を測定していた。しかし、機械に接続されている回転機は、電気的定数測定のために回転機が回転すると、接続された機械が損傷するなどの問題があり、無回転で電気的定数を測定できる回転機の制御装置および電気的定数測定方法が求められていた。
また、特許文献2のインダクタンス比を用いてインダクタンスを算出する方法・装置では、Lq=K×Ldによってq軸インダクタンスを算出するため、インダクタンス比およびd軸インダクタンスが必要であり、インダクタンス比がインダクタンスの磁気飽和によって変化する回転機には適用できないという課題がある。
また、特許文献3の交流電流を用いたインダクタンスの演算装置・方法では、少なくとも交流電流を数周期にわたって回転機に流し続ける必要があり、測定時間中に回転機が微少に振動し、騒音が発生するという課題がある。さらに、インダクタンスの磁気飽和特性を測定するためには、交流電流の振幅を高くする必要があり、さらに大きな振動および騒音を引き起こす要因となる課題もある。
以下、本願発明の実施の形態1について、図に基づいて説明する。
図1は、この発明の実施の形態1に係る回転機の制御装置2を適用する回転機制御システム1の構成図、図2はインダクタンス演算部6の構成図、図3はインダクタンス測定処理手順図、図4はインダクタンス測定動作例を示す図、図5はインダクタンスの磁気飽和特性の測定結果を示す図である。
図1において、回転機の制御装置2を適用する回転機制御システム1は、回転機の制御装置2、回転機3および回転機3の電流を検出する電流検出部4から構成される。
回転機3は同期機であって、この実施の形態1では、永久磁石を用いた同期機を例として説明する。
回転機の制御装置2は、回転機3に制御用電圧を印加するインバータ等の電力変換器が相当する電圧印加部5、回転機3のインダクタンスを演算するインダクタンス演算部6、および回転機3駆動用およびインダクタンス測定用の電圧指令を生成する電圧指令生成部7から構成される。
電圧指令生成部7によって生成される電圧指令は回転二軸座標(以降dq軸と称する)上の電圧指令Vd*とVq*で構成し、電圧印加部5は、電圧指令生成部7が生成する電圧指令を元に、式(1)によって三相電圧指令(Vu*,Vv*,Vw*)を生成し、この電圧指令に基づき回転機3に電圧を印加する。なお、dq軸の同定には回転機3の回転子位置θが必要である。θは磁極位置検出器を備えた回転機3であれば、磁極位置検出器からの検出値を用いればよく、位置検出器を備えていない回転機3には特許文献[特許第4271397号]のように初期磁極の検出方法を用いることもできる。
インダクタンス演算器9は、dq軸上の電流Id,Iqおよび電圧指令Vd*,Vq*を用い、後述する演算方法に基づいてインダクタンスの演算を行う。
回転機3のインダクタンス測定処理が開始されると、ステップS101において、電圧指令生成部7が電圧指令を生成する。次にステップS102において、電圧指令が測定用電圧指令か決定し、測定用電圧指令であれば、ステップS103において回転機3の電流を検出する。次にステップS104において、電圧印加部5は電圧指令に基づく電圧を回転機3に印加する。電圧指令の印加終了後、ステップS105において、回転機3の電流を検出する。次にステップS106において、ステップS103とS105で検出した回転機電流に基づき、インダクタンス演算部6が回転機3のインダクタンスの演算を行う。
ステップS108において、最初に設定したn個の電圧指令の印加が終了したか確認し、終了していれば、インダクタンス測定処理を終了する。終了していなければ、ステップS101に戻る。
ステップS102において、電圧指令が測定用電圧指令でない場合は、ステップS107へ進み、回転機電流の検出を行わず、電圧指令の印加のみを行い、ステップS108へ進む。
インダクタンス演算部6は、生成した電圧指令のうち、インダクタンスの測定用として任意の電圧指令を選択し(以下、測定用電圧指令と称する)、測定用電圧指令の電圧が印加される前後の回転機電流値を用いて、インダクタンスの演算を行う。測定用電圧指令は、一つである必要はなく、n個の電圧指令から測定用電圧指令を複数個選択して、夫々についてインダクタンスを演算することもできる。
ここで、V*およびI1、I2は前述のとおり、dq軸にて表される。図4では、点I1に対応するd軸電流値をid1、点I2に対応するd軸電流値をid2と表している。
実施の形態1では、夫々d軸上に流すため、それぞれId1、Id2、Vd*と表す。
実施の形態1において、回転機3は、永久磁石を用いた同期機であり、dq軸上の電圧方程式として一般的に次の式(3)、(4)が成り立つ。
vd=R×id+PLd×id−ωr×Lq×iq (3)
vq=R×iq+PLq×iq+ωr×(Ld×id+φf) (4)
但し、
vd:回転機3の電圧のd軸成分
vq:回転機3の電圧のq軸成分
R:回転機3の巻線抵抗
Ld:回転機3のd軸インダクタンス
Lq:回転機3のq軸インダクタンス
φf:回転機3の回転子磁束振幅
P:微分演算子
ωr:回転機3の回転子角速度
vd=R×id+PLd×id (5)
vq=R×iq+PLq×iq (6)
vd=R×id+L′d(id)×(did/dt) (8)
vq=R×iq+L′q(iq)×(diq/dt) (9)
但し、
L′d(id)=∫(vd−R×id)×(Δt/Δid) (12)
L′q(iq)=∫(vq−R×iq)×(Δt/Δiq) (13)
L′d(id)=∫vd×(Δt/Δid) (14)
L′q(iq)=∫vq×(Δt/Δiq) (15)
例えば、L(i)を電流に関する一次関数で表現すると、L(i)=a×i+b(a、bは任意の整数)で表すことができる。L′(i)は,式(10)から
L′(i)=a×i+b+a×i=2×a×i+bとなり、L(i)は、L′(i)の一次関数の傾きaを1/2倍にすることで表現できる。
L′(i)を求めるには、例えば、図5の複数の電流点で求めた電流−インダクタンスの測定結果を用いて、最小二乗法などを用いて近似関数で計算することができる。もちろん、近似する関数式は一次関数に限らずとも上述の方法でL(i)を二次関数、三次関数として演算することができる。
以下、本願発明の実施の形態2について、図に基づいて説明する。図6はインダクタンス測定処理手順図、図7はインダクタンス測定動作例を示す図である。
実施の形態2に係る回転機の制御装置2の構成は、実施の形態1と同様であり、インダクタンス演算部6と電圧指令生成部7の処理が異なる。
実施の形態2では、回転機3のq軸に電圧を印加し、q軸のインダクタンスを測定する。実施の形態1で説明した要領でq軸に電圧を印加すると、トルク軸であるq軸に長時間電流が流れるため、回転子に回転トルクがかかり、振動および騒音が発生する恐れがある。そこで、実施の形態1において生成する電圧指令の数をn=2として、電圧印加時間を短縮し、回転トルクによる長時間の振動および騒音の発生を抑制する。
これにより、実施の形態1に対して、回転機3に電流が流れる時間を最短にできることから、回転トルクによる振動および騒音の発生を最小限に抑制することができる。
回転機3のインダクタンス測定処理が開始されると、ステップS201において、電圧指令生成部7が生成したインダクタンス測定準備用の第一の電圧指令に基づく電圧を電圧印加部5は回転機3に印加する。次にステップS202において、回転機3の電流を検出する。次にステップS203において、電圧印加部5は測定用の第二の電圧指令に基づく電圧を回転機3に印加する。次にステップS204において、電流検出部4は回転機3の電流を検出する。次にステップS205において、後述する回転機3の電流の環流を行う。次にステップS206において、ステップS202とS204で検出した回転機電流に基づき、インダクタンス演算部6が回転機3のインダクタンスの演算を行い、インダクタンス測定処理を終了する。
実施の形態2においては、インダクタンス測定準備用と測定用の2つの電圧指令に基づく電圧を印加し、印加後に環流して回転機3の電流値を0としている。回転機3の回転トルクは電流に比例して発生するため、電流の流れる時間を最短にして、不要なトルクが回転子に長時間かかることをさけ、振動や騒音の発生を抑制する。
また、実施の形態2において、電圧をq軸に印加することで説明したが、電圧を印加する軸はq軸に限らない。
以下、本願発明の実施の形態3について、図に基づいて説明する。 図8はインダクタンス測定処理手順図、図9はインダクタンス測定動作例を示す図である。
実施の形態3に係る回転機の制御装置2の構成は、実施の形態1と同様であり、インダクタンス演算部6と電圧指令生成部7の処理が異なる。
また、電圧指令生成部7が生成した電圧指令のベクトルと逆方向に電圧指令のベクトルを印加し、インダクタンスの測定のために回転子にかかったトルクを打ち消し、回転子の回転を抑制する。
これにより、実施の形態2に対して、さらに回転機3の回転を抑えて、インダクタンスを測定することができる。
回転機3のインダクタンス測定処理が開始されると、ステップS301において、d軸に一定の直流電圧を印加する。これにより、回転機3の回転子を引き込んで停止させることができる。この一定の直流電圧はインダクタンス測定処理終了まで印加するが、ステップS306とS308における回転機電流の環流中は印加を停止する。
次に、ステップS302において、電圧指令生成部7が生成したインダクタンス測定準備用の第一の電圧指令に基づく電圧を電圧印加部5が回転機3に印加する。次にステップS303において、電流検出部4は回転機3の電流を検出する。次にステップS304において、測定用の第二の電圧指令に基づく電圧を電圧印加部5が回転機3に印加する。次にステップS305において、回転機3の電流を検出する。次にステップS306において、回転機3の電流の環流を行う。次にステップS307において、逆方向電圧指令(vq・inv)に基づき電圧を電圧印加部5が回転機3に印加する。次にステップS308において、回転機3の電流の環流を行う。次にステップS309において、ステップS303とS305で検出した回転機電流に基づき、インダクタンス演算部6が回転機3のインダクタンスの演算を行い、インダクタンス測定処理を終了する。
vq・inv=−vq1−vq2 (16)
となる。
ステップS307において、式(16)の電圧指令に基づく電圧を印加し、その後、ステップS308において環流操作によって回転機3の電流を0にする。
なお、ステップS301のd軸に一定の直流電圧の印加、およびステップS307の逆電圧指令(vq・inv)に基づく電圧の印加は、どちらか一方でもよい。
q軸電流を流して、インダクタンスを測定した後、逆方向に同等の電圧を印加することにより、インダクタンスの測定時に流れた電流と同等の電流を逆方向に流すことができ、回転子にかかる回転トルクを相殺することができ、回転子の回転を抑制することができる。
以下、本願発明の実施の形態4について、図に基づいて説明する。図10は、この発明の実施の形態4に係る回転機3のインダクタンス測定方法のフロー図である。
実施の形態4の説明では、実施の形態1の回転機の制御装置2に適用して 、回転機3のインダクタンスを測定する方法を説明するが、適用する回転機の制御装置はこれに限られない。
例えば実施の形態1の図1における回転機の制御装置2において、電圧印加部5、インダクタンス演算部6および電圧指令生成部7の内、専用ハードウエアとした方がソフトウエアの処理が簡素化できる部分を残して、電圧、電流信号用入出力回路を備えた計算機に置き換えた構成が考えられる。
回転機3のインダクタンス測定処理は、以下のステップで行われる。
ステップS401において、電圧指令生成部7がインダクタンス測定準備用および測定用の電圧指令を生成する。
次にステップS402において、電圧印加部5は電圧指令生成部7が生成したインダクタンス測定準備用の第一の電圧指令に基づく電圧を回転機3に印加する。
次にステップS403において、電流検出部4が回転機3の電流を検出し、インダクタンス演算部6はこの値を入力する。
次にステップS404において、電圧印加部5は電圧指令生成部7が生成した測定用の第二の電圧指令に基づく電圧を回転機3に印加する。
次にステップS405において、ステップS404と同様に回転機3の電流を検出し、インダクタンス演算部6はこの値を入力する。
次にステップS406において、ステップS403とS405で検出した回転機電流および電圧指令生成部7からの電圧指令に基づき、インダクタンス演算部6が回転機3のインダクタンスの演算を行う。
Claims (7)
- 電圧指令を生成する電圧指令生成部と、前記電圧指令に基づいて回転機に電圧を印加する電圧印加部と、前記回転機の回転機電流を検出する電流検出部と、前記電圧指令と前記回転機電流から前記回転機のインダクタンスを演算するインダクタンス演算部とを備え、
前記電圧指令生成部は一定の直流電圧の電圧指令としてインダクタンス測定準備用電圧指令である第一の電圧指令と測定用電圧指令である第二の電圧指令を生成し、前記電圧印加部は前記第一の電圧指令および前記第二の電圧指令に基づき前記回転機に電圧を順次印加し、前記インダクタンス演算部は前記測定用電圧指令と前記測定用電圧指令印加前後の前記電流検出部で検出した前記回転機電流からインダクタンスを演算する回転機の制御装置。 - 前記インダクタンス演算部は、前記回転機の巻線抵抗を用いてインダクタンスを演算する請求項1に記載の回転機の制御装置。
- 前記電圧指令生成部は前記電圧指令を出力した後、この電圧指令と逆の方向に同じ大きさの電圧指令を出力し、前記回転機の回転子の回転トルクの発生を抑制する請求項1または請求項2に記載の回転機の制御装置。
- 前記電圧指令生成部は、前記電圧指令に加えて、前記回転機のd軸方向に一定の直流電圧の電圧指令を重畳する請求項1または請求項2に記載の回転機の制御装置。
- 前記電圧指令生成部が生成した前記電圧指令に基づく電圧を前記電圧印加部は前記回転機のd軸またはq軸方向に印加し、前記インダクタンス演算部はd軸またはq軸のインダクタンスを演算する請求項1または請求項2に記載の回転機の制御装置。
- 前記電圧指令生成部が生成した前記電圧指令に基づく電圧を前記電圧印加部は前記回転機のd軸またはq軸方向に順次与え、前記インダクタンス演算部はd軸およびq軸インダクタンスを順次演算する請求項1または請求項2に記載の回転機の制御装置。
- 電圧指令を生成する電圧指令生成部と、前記電圧指令に基づいて回転機に電圧を印加する電圧印加部と、前記回転機の回転機電流を検出する電流検出部と、前記電圧指令と前記回転機電流から前記回転機のインダクタンスを演算するインダクタンス演算部とを備えた回転機の制御装置を用い、
前記電圧指令生成部が一定の直流電圧の電圧指令としてインダクタンス測定準備用電圧指令である第一の電圧指令と測定用電圧指令である第二の電圧指令を生成するステップと、前記電圧印加部が前記第一の電圧指令と前記第二の電圧指令に基づき前記回転機に電圧を順次印加するステップと、前記電流検出部で前記回転機電流を検出するステップと、前記インダクタンス演算部が前記測定用電圧指令と前記測定用電圧指令印加前後の前記電流検出部で検出した前記回転機電流からインダクタンスを演算するステップからなる回転機のインダクタンス測定方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2011/077473 WO2013080292A1 (ja) | 2011-11-29 | 2011-11-29 | 回転機の制御装置および回転機のインダクタンス測定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5634620B2 true JP5634620B2 (ja) | 2014-12-03 |
JPWO2013080292A1 JPWO2013080292A1 (ja) | 2015-04-27 |
Family
ID=48534819
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013546873A Active JP5634620B2 (ja) | 2011-11-29 | 2011-11-29 | 回転機の制御装置および回転機のインダクタンス測定方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9231510B2 (ja) |
JP (1) | JP5634620B2 (ja) |
CN (1) | CN103959642B (ja) |
TW (1) | TWI462434B (ja) |
WO (1) | WO2013080292A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104753431B (zh) * | 2015-04-23 | 2017-06-30 | 南车株洲电力机车研究所有限公司 | 永磁同步电机电感参数检测方法及系统 |
JP6592777B2 (ja) * | 2015-08-27 | 2019-10-23 | コニカミノルタ株式会社 | センサレスブラシレスモータの制御方法及び画像形成装置 |
DE102016102635A1 (de) | 2016-02-15 | 2017-08-17 | Wittenstein Se | Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen mindestens eines Maschinenparameters |
CN107703365A (zh) * | 2016-08-08 | 2018-02-16 | 联合汽车电子有限公司 | 功率电感动态等效电感值测试系统及其测试方法 |
FR3060908B1 (fr) * | 2016-12-21 | 2019-05-24 | Valeo Systemes De Controle Moteur | Procede de determination d'une inductance directe et d'une inductance en quadrature d'une machine electrique, programme d'ordinateur et dispositif correspondants |
CN110431741B (zh) * | 2017-03-27 | 2023-07-04 | 三菱电机株式会社 | 旋转电机的控制装置 |
EP3570429B1 (en) * | 2018-05-15 | 2024-10-30 | Danfoss Drives Oy | Device and method for estimating inductances of an electric machine |
CN110875701B (zh) * | 2018-08-31 | 2022-03-04 | 广东威灵汽车部件有限公司 | 一种永磁同步电机电感计算方法、电感计算装置 |
CN109951125A (zh) * | 2019-04-16 | 2019-06-28 | 江苏力信电气技术有限公司 | 新能源车用永磁同步电机交直轴电感的估算方法 |
JP7287310B2 (ja) * | 2020-02-21 | 2023-06-06 | 株式会社豊田自動織機 | 電動機の制御装置及び制御方法 |
JP7546818B1 (ja) | 2024-01-24 | 2024-09-06 | 三菱電機株式会社 | インダクタンス計測装置およびインダクタンス計測方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04359691A (ja) * | 1991-03-22 | 1992-12-11 | Fuji Electric Co Ltd | ブラシレスモータの回転子位置検出装置 |
WO1998040964A1 (fr) * | 1997-03-11 | 1998-09-17 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Dispositif de commande de moteur asynchrone |
JP2007325397A (ja) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Honda Motor Co Ltd | 電動機の制御装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04271397A (ja) | 1991-02-27 | 1992-09-28 | Sanyo Electric Co Ltd | 音声認識装置 |
CN1186379A (zh) * | 1997-11-03 | 1998-07-01 | 胡正林 | 一种控制交流电机的方法 |
JP2000342000A (ja) | 1999-03-24 | 2000-12-08 | Yaskawa Electric Corp | 誘導電動機の制御装置およびその制御方法 |
CN1240180C (zh) | 1999-09-20 | 2006-02-01 | 三菱电机株式会社 | 同步电动机的磁极位置检测装置 |
JP2001352800A (ja) | 2000-06-08 | 2001-12-21 | Yaskawa Electric Corp | 同期電動機の定数同定方法および同期電動機の定数同定機能付き制御装置 |
JP4816838B2 (ja) * | 2000-07-13 | 2011-11-16 | 株式会社安川電機 | 誘導電動機のベクトル制御装置 |
US7408322B2 (en) * | 2003-06-06 | 2008-08-05 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Device for determining constant of rotating machine |
JP4519864B2 (ja) * | 2007-01-29 | 2010-08-04 | 三菱電機株式会社 | 交流回転機の電気的定数測定方法およびこの測定方法の実施に使用する交流回転機の制御装置 |
JP5069306B2 (ja) * | 2007-09-27 | 2012-11-07 | 三菱電機株式会社 | 回転電機の制御装置 |
TWI340532B (en) | 2007-12-06 | 2011-04-11 | Delta Electronics Inc | Static measuring method for electrical references of three-phase permanent magnet synchronous motor |
JP5130980B2 (ja) | 2008-03-24 | 2013-01-30 | 株式会社明電舎 | Pmモータのインダクタンス計測方法 |
JP4751435B2 (ja) * | 2008-10-09 | 2011-08-17 | 株式会社東芝 | モータ磁極位置検出装置,モータ制御装置,モータ駆動システム及び洗濯機 |
JP5465269B2 (ja) * | 2012-03-29 | 2014-04-09 | 三菱電機株式会社 | 故障検出回路を備えた電動機駆動装置および電動機駆動装置の故障検出方法 |
-
2011
- 2011-11-29 JP JP2013546873A patent/JP5634620B2/ja active Active
- 2011-11-29 CN CN201180075185.7A patent/CN103959642B/zh active Active
- 2011-11-29 WO PCT/JP2011/077473 patent/WO2013080292A1/ja active Application Filing
- 2011-11-29 US US14/346,030 patent/US9231510B2/en active Active
-
2012
- 2012-01-19 TW TW101102139A patent/TWI462434B/zh active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04359691A (ja) * | 1991-03-22 | 1992-12-11 | Fuji Electric Co Ltd | ブラシレスモータの回転子位置検出装置 |
WO1998040964A1 (fr) * | 1997-03-11 | 1998-09-17 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Dispositif de commande de moteur asynchrone |
JP2007325397A (ja) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Honda Motor Co Ltd | 電動機の制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140232314A1 (en) | 2014-08-21 |
JPWO2013080292A1 (ja) | 2015-04-27 |
TWI462434B (zh) | 2014-11-21 |
US9231510B2 (en) | 2016-01-05 |
CN103959642A (zh) | 2014-07-30 |
CN103959642B (zh) | 2016-08-17 |
WO2013080292A1 (ja) | 2013-06-06 |
TW201322602A (zh) | 2013-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5634620B2 (ja) | 回転機の制御装置および回転機のインダクタンス測定方法 | |
KR102108911B1 (ko) | 드라이브 시스템 및 인버터 장치 | |
JP4519864B2 (ja) | 交流回転機の電気的定数測定方法およびこの測定方法の実施に使用する交流回転機の制御装置 | |
JP5397023B2 (ja) | 交流モータの制御装置 | |
JP6008264B2 (ja) | 永久磁石型同期電動機の磁極位置検出装置 | |
JP2010051078A (ja) | モータ制御装置 | |
JPWO2016121237A1 (ja) | インバータ制御装置及びモータ駆動システム | |
JP2009268268A (ja) | モータ制御装置及び発電機制御装置 | |
JP2004032907A (ja) | 永久磁石式同期モータの制御装置 | |
JP2013031256A (ja) | 同期電動機の駆動装置 | |
JP2001352800A (ja) | 同期電動機の定数同定方法および同期電動機の定数同定機能付き制御装置 | |
CN104836507A (zh) | 永磁同步电机交、直轴电感参数离线辨识方法及系统 | |
JP2008206330A (ja) | 同期電動機の磁極位置推定装置および磁極位置推定方法 | |
JP6261396B2 (ja) | 永久磁石式同期モータのベクトル制御装置及び磁石磁束推定装置 | |
JP5791848B2 (ja) | 永久磁石型モータの制御装置 | |
US20220352837A1 (en) | Rotary machine control device | |
JP6591794B2 (ja) | 誘導機の電力変換装置と二次時定数測定方法及び速度制御方法 | |
JP4996847B2 (ja) | サーボモータにおける電流制御方法,電流制御プログラム,記録媒体,サーボモータ | |
JP7147296B2 (ja) | モータ制御装置 | |
JP2014117092A (ja) | 同期電動機制御装置 | |
JP5456873B1 (ja) | 同期機制御装置 | |
JP5854057B2 (ja) | 脱調検出装置および電動機駆動システム | |
JP6089608B2 (ja) | 同期電動機の制御方法 | |
WO2019008838A1 (ja) | 誘導電動機の駆動装置及び駆動方法 | |
JP2009100600A (ja) | インバータ制御装置とその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140916 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141014 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5634620 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |