WO2019008838A1 - 誘導電動機の駆動装置及び駆動方法 - Google Patents

誘導電動機の駆動装置及び駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019008838A1
WO2019008838A1 PCT/JP2018/011025 JP2018011025W WO2019008838A1 WO 2019008838 A1 WO2019008838 A1 WO 2019008838A1 JP 2018011025 W JP2018011025 W JP 2018011025W WO 2019008838 A1 WO2019008838 A1 WO 2019008838A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
induction motor
voltage
rotor
current
frequency
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/011025
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直希 國廣
岩路 善尚
徹郎 児島
Original Assignee
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Publication of WO2019008838A1 publication Critical patent/WO2019008838A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/14Estimation or adaptation of machine parameters, e.g. flux, current or voltage
    • H02P21/18Estimation of position or speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/22Current control, e.g. using a current control loop
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/24Vector control not involving the use of rotor position or rotor speed sensors

Definitions

  • the present invention relates to a drive device and a drive method for an induction motor, and in particular, the drive device and the drive method include a control device and a control method capable of reducing vehicle body vibration at the time of restart from a stop or coasting of a railway vehicle. It is characterized by points.
  • control software recorded in a microcomputer provided in a power conversion device (drive device) such as an inverter controls the rotational frequency of the rotor based on the AC voltage command value and detected current value applied to the induction motor.
  • An algorithm for estimating (hereinafter referred to as "rotor frequency") is provided to estimate the rotor frequency. Therefore, when the drive device restarts the induction motor from a stop or free run state where the induction motor is not driven, it is necessary to estimate the initial speed for instantaneously estimating the rotor frequency immediately after the start of energization. In addition to reliably estimating the rotor frequency without failure, this initial speed estimation is required not to generate a torque shock of the induction motor during the estimation period.
  • Equation (1) is an equation representing motor torque ⁇ .
  • P m is a pole pair number of the induction motor
  • M is a mutual inductance
  • L 2 is a secondary self inductance
  • I d is a d-axis current.
  • a q-axis secondary magnetic flux 2 2q is generated which is normally controlled to zero.
  • the term in equation (1) ( ⁇ 2q ⁇ I d) is not become zero, so that the unintended torque shock occurs.
  • the q-axis secondary flux [Phi 2q is defined by the formula (2).
  • ⁇ s is a slip frequency
  • T 2 is a second-order time constant
  • s is a differential operator.
  • the error of the rotor frequency estimate is, in other words, the error of the slip frequency ⁇ s .
  • the term of (I q ⁇ M- ⁇ s ⁇ 2 d ⁇ T 2 ) in the equation (2) does not become zero, and the residual of this term is the time constant T 2 generating a q-axis secondary flux [Phi 2q by a primary delay. That is, residual be as short as possible an initial speed estimation time corresponding to a time occurring, the q-axis secondary flux [Phi 2q of (I q ⁇ M- ⁇ s ⁇ ⁇ 2d ⁇ T 2) It prevents generation and leads to the reduction of torque shock at the time of initial velocity estimation.
  • Patent Document 1 in a control device that detects pulsation superimposed on a current waveform by speed electromotive force, a pulsation signal superimposed on a current feedback value on a fixed coordinate is extracted, and on a rotational coordinate having a predetermined coordinate rotational frequency A technique is disclosed for determining a free run rotational frequency and rotational direction by converting the above-mentioned pulsation signal and detecting the frequency of the pulsation signal on rotational coordinates.
  • the motor control unit has a frequency sweeping means for performing frequency sweep when performing a speed search,
  • the motor rotational speed actual speed
  • the commanded rotational speed weep
  • the inventor of the present application has obtained the following findings as a result of intensive investigation on performing initial velocity estimation in velocity sensorless vector control in a short time and with low torque shock.
  • An object of the present invention is to estimate an initial speed including a zero speed in speed sensorless vector control of an induction motor in a short time and with a low torque shock.
  • a current vector obtained from the current detector in accordance with the rotor frequency of the induction motor draws a circular locus, and a voltage vector and current obtained from the alternating voltage
  • the rotor frequency is estimated based on the phase difference of the vectors.
  • an initial speed including zero speed can be estimated at high speed and with low torque shock.
  • FIG. 1 is a functional block diagram of a drive device for an induction motor according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing a T-type equivalent circuit of the induction motor.
  • FIG. 3 is a diagram showing the locus of the current vector when the rotor frequency changes at the time of voltage vector application.
  • FIG. 4 is a diagram showing the principle of speed estimation in the first embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of a circular locus of the current vector at the time of changing the voltage vector and the primary frequency.
  • FIG. 6 is a diagram showing the effect of the initial velocity estimation according to the first embodiment.
  • FIG. 7 is a functional block diagram of a drive device for an induction motor according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a functional block diagram of a drive device for an induction motor according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a functional block diagram of a drive device for an induction motor according to a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining the accuracy of speed estimation according to the present invention.
  • FIG. 11 is a functional block diagram of a drive device for an induction motor according to a fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a functional block diagram of a drive device for an induction motor according to a sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a view showing a railway vehicle having a drive system for an induction motor according to a seventh embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a diagram showing a functional block of a drive device for an induction motor according to a first embodiment of the present invention.
  • the configuration at the time of restarting by the speed sensorless vector control from the stop or free run state of the induction motor is shown as a functional block.
  • a control program for vector control of the induction motor 3 connected as a load without a speed sensor is implemented.
  • a power converter power converter such as a drive transistor such as an IGBT (Insulated Gate Bipolar Transistor) or a power device such as a diode the main circuit
  • other control configurations not shown.
  • the drive device 1 switches the control mode between the initial speed estimation time and the normal operation time to drive the induction motor 3.
  • the initial speed estimation command generator 31 is the d axis which is the excitation axis (magnetic flux axis) on the rotational coordinates in vector control.
  • the d-axis voltage command V d * and the q-axis voltage command V q * orthogonal to the d-axis and the primary frequency command f 1 * are output.
  • the control mode switcher 22 switches the control mode to output a command value of the vector control unit 30 responsible for control during power running or regenerative operation.
  • the coordinate converter 20 uses the phase angle ⁇ obtained by integrating the d-axis voltage command V d * , the q-axis voltage command V q * and the primary frequency command f 1 * by the integrator 21 to obtain the dq coordinates as rotational coordinates. Three-phase conversion is performed to generate command values V u * , V v * and V w * of three-phase AC voltage waveforms.
  • the voltage output device 2 converts the command values V u * , V v * and V w * of the three-phase AC voltage waveform into PWM (Pulse Width Modulation) signals, and then the drive circuit and the main circuit (not shown) V.sub.u , V.sub.v and V.sub.w are applied to the induction motor 3 as a three-phase alternating current voltage.
  • PWM Pulse Width Modulation
  • the induction motor 3 generates rotational torque by the interaction of the rotating magnetic field generated on the stator side by the application of the three-phase AC voltage and the induced current flowing through the rotor conductor when the rotor is slipped.
  • the current detector 4 is composed of a Hall CT (Current Transformer) or the like, and detects U-phase, V-phase and W-phase three-phase currents I u , I v and I w flowing in the induction motor 3 together with their waveforms. However, it is not necessary to detect currents of all three phases by the current detector 4. Even if one of the two phases is detected and the remaining one phase is calculated by calculation assuming that the three phase currents are in equilibrium, Good.
  • Hall CT Current Transformer
  • the coordinate converter 5 converts the three-phase currents I u , I v and I w of the induction motor detected by the current detector 4 into dq coordinates of the rotational coordinate system used for vector control, and sets the vectors as I d and I q It is output to the control unit 30 and the phase difference calculation unit 6.
  • the vector control unit 30 causes a current controller (not shown) provided inside the vector control unit 30 to match the current command value based on the detected Id and Iq. , And adjust the output voltages Vd * and Vq *.
  • the phase difference calculation unit 6 calculates the phase difference ⁇ VI between the voltage vector command (V d * and V q * ) applied to the induction motor 3 and the detected and converted current vector (I d and I q ), and initially It is output to the speed estimation calculation unit 7.
  • Initial velocity estimation calculation section 7 takes the computed phase difference theta VI, calculates the rotor frequency estimate f r ⁇ on the basis of the phase difference theta VI.
  • the switching of the control mode at restart will be described.
  • the estimation of the rotor frequency by the initial speed estimation calculation unit 7 is performed when the rotor is stopped or restarted from the free run state.
  • a substantially constant voltage is applied to the induction motor 3 from the initial speed estimation command generator 31 by the control mode switch 22. That is, the initial velocity estimation is performed when another controller such as a current controller (not shown) provided inside the vector controller 30 is stopped.
  • the rotor frequency estimated value is handed over to the vector controller 30.
  • the rotor frequency estimate is set as the initial value of the speed estimation system.
  • each control module such as a current controller (not shown) and a speed estimation system provided inside the vector controller 30 is promptly operated, and the switch 20 makes the vector control unit 30 Switch to output voltage command.
  • the normal control mode is entered by increasing the d-axis current and the q-axis current to raise the torque.
  • the configuration of the drive device 1 has been described above, but the configuration in which the voltage output device 2 and the current detector 4 are removed from the drive device 1 constitutes a control device, and the same applies to the following second to seventh embodiments. It is.
  • the rotor frequency is estimated by applying the property that the induction motor 3 changes the impedance according to the slip frequency (the difference between the primary frequency and the rotor frequency).
  • FIG. 2 is a diagram showing a T-type equivalent circuit of the induction motor.
  • the phase voltage vector V 1 Equation (3), the phase current vector I 1 is defined as in Equation (4), the synthesized impedance of the primary side and the secondary side, the combined impedance Z of the induction motor 3, the formula ( It is represented by 8).
  • r 1 is a primary resistance
  • r 2 is a secondary resistance
  • x 1 is a primary leakage reactance
  • x 2 is a secondary leakage reactance
  • Z 1 is a primary impedance
  • Z 2 is a secondary impedance
  • Y 0 is excitation Admittance
  • X m is excitation reactance and slip is slip.
  • slip is defined by the following equation (9), where f 1 is the primary frequency and f r is the rotor frequency.
  • the current vector I 1 of the induction motor 3 is expressed by the following equation (10). That is, as shown in equation (10), the current vector I 1 is an equivalent circuit constants, the voltage vector, once the primary frequency and the slip (rotor frequency) is uniquely determined.
  • the current vector I 1 shown by the equation (10) can not consider a transient state, and represents a steady state.
  • the electric time constant until reaching the steady state is generally as short as about 5 to 20 ms, and the time to obtain the steady state does not matter so much.
  • “ ⁇ ” is added to the head of “V” in the voltage vector to make a vector display.
  • FIG. 4 is a diagram showing a circular locus of current vectors of the current correction values I d ′ and I q ′.
  • the rotor frequency fr can be uniquely defined by using the phase difference ⁇ VI between the voltage vector and the current vector corrected as described above. That is, in the first embodiment, the initial velocity is estimated using the above principle.
  • the current vector is also displayed as vector by adding “ ⁇ ” to the head of “I”.
  • FIG. 5 is a diagram showing two examples of circular loci of current vectors when the voltage and primary frequency are changed.
  • the relationship between ⁇ VI and f r changes depending on the voltage vector, primary frequency and circuit constant, and the size of the circular locus and the position of the opening of the circle change, but the nature of drawing the circular locus itself changes. Absent. That is, even when the equivalent circuit constant of the induction motor and the input voltage condition change, the calculation can be sequentially performed by incorporating the calculation formula from the formula (3) to the formula (14) in the control software.
  • the rotor frequency is uniquely estimated based on the circular locus of the current vector in the steady state calculated by the equations (3) to (14). Therefore, the applied voltage is applied at a constant amplitude and frequency without transiently changed, it is preferable to adopt a configuration to obtain a current vector of the steady state.
  • the output voltage can not be manipulated during the period in which the applied voltage is constant, and other control systems (such as current controllers) can not be actuated. Therefore, it is a preferred form to use when starting energization when restarting from a stop or free run state of the rotor.
  • the speed is estimated from only the phase difference ⁇ VI for the purpose of simplification, but without using I d ′ and I q ′ corrected by movement of the origin, I d shown in FIG. It is also possible to estimate the initial velocity in a velocity estimation configuration based on the magnitudes of I and I q and the phase difference with respect to the voltage vector.
  • the rotor frequency can be estimated without using the speed electromotive force generated in proportion to the product of the magnetic flux and the rotor frequency, as described in Patent Document 1, zero speed (stop state) is obtained. There is no problem that can not be estimated. That is, it is possible to estimate in a single method for all the speed ranges without providing case-specific exception processing for the speed ranges, and there is no problem that the control system becomes complicated.
  • the primary frequency is set for the entire velocity range. There is no need to sweep. That is, faster restart than in the prior art can be realized, and low torque shock can be realized for the reason described in the equations (1) and (2).
  • FIG. 6 is a view showing an example of the result of initial velocity estimation according to the first embodiment.
  • primary frequency f 1 * 100 [Hz] (upper left figure in FIG. 6)
  • Vd 0 [V]
  • Vq 100 [V] ]
  • shown in FIG. 6 is the estimation start time.
  • both the rotor frequency estimated value f r ⁇ and the rotor frequency f r coincide with each other, and the required time from the start of estimation 100 [ms]
  • the initial velocity estimation can be completed within a short time.
  • the mainstream is based on the premise of using the d-axis secondary magnetic flux 2 2d , but in the method of the first embodiment, a region where the slip is sufficiently large (magnetic flux is hard to be generated Also in the condition (1), the initial velocity can be estimated, so that the estimation can be shortened.
  • the term itself of 2 2d shown in the equation (2) is reduced, it is possible to significantly reduce the torque shock by the synergetic effect with the shortening of time. As shown in the middle left of FIG. 6, ⁇ % indicating the ratio of torque shock to rated torque is very small at 1 [%] or less.
  • the inductance is set to a constant value using a value measured in advance.
  • the resistance may be a constant value, but since it has temperature dependence, it is possible to use the resistance value estimated based on the current deviation in the normal control mode or the change of the current control response accompanying the change of the motor electrical time constant. Good.
  • the initial speed is estimated by applying the property that the impedance of the induction motor 3 changes in accordance with the slip frequency which is the difference between the frequency of the primary voltage applied to the induction motor 3 and the rotor frequency. It is a thing. This is focused on the property of the induction motor 3 that generates torque by flowing an induced current to the secondary side, so that it can be applied to any linear induction motor or the like in which a conductor is disposed on the secondary side. However, it is difficult to apply to a permanent magnet synchronous motor or the like, in which it is difficult to see an impedance change according to the slip frequency, and this is an initial speed estimation method unique to induction motors.
  • the rotor frequency can be instantaneously estimated by detecting the phase difference between the voltage vector and the detected current vector when an AC voltage is applied to the induction motor 3.
  • FIG. 7 is a diagram showing a functional block of a drive device for an induction motor according to a second embodiment of the present invention.
  • the functional block shows a configuration when restarting from the stop or free run state of the induction motor by vector control without speed sensor.
  • the second embodiment aims to make the initial velocity estimation more accurate than the first embodiment. Therefore, the second embodiment differs from the first embodiment in that the current detected by the current detector 4 is passed through the DC detection filter 15 and input to the phase difference calculation unit 6.
  • the high-efficiency induction motor has a small resistance value, it is likely to cause vibration due to interference between dq axes. That is, as the resistance value decreases with higher efficiency, vibration components superimposed on the detection currents Id and Iq shown in the upper right of FIG. 6 are more likely to appear.
  • the phase difference ⁇ VI defined in the first embodiment oscillates and is linked to the oscillation of the rotor frequency estimated value, and the initial stage It causes the accuracy of speed estimation to decrease.
  • the currents I d0 and I q0 output from the coordinate converter 5 are passed through the DC detection filter 15 and input to the phase difference calculation unit 6 as I d and I q . .
  • the phase difference calculation unit 6 As a result, it is possible to obtain a direct current value from which the vibration component superimposed on the current on the dq axis is removed, and the influence of interference between the dq axes is reduced even for a highly efficient induction motor, and the initial speed is high. It is possible to estimate the accuracy.
  • the direct current detection filter 15 used in the second embodiment is configured of a low pass filter, a band pass filter, a notch filter, etc.
  • the type of filter is limited as long as it can detect a substantially direct current component on the dq axis. It is not a thing.
  • the current detection value of the induction motor is passed through the direct current detection filter 15 to remove the vibration component and detected as the direct current component. It is possible to provide a drive system for an induction motor that enables restart with high accuracy with low torque shock.
  • FIG. 8 is a diagram showing a functional block of a drive device for an induction motor according to a third embodiment of the present invention. The configuration at the time of restarting by the vector control without speed sensor from the stop or free run state of the induction motor is shown by a functional block.
  • Embodiment 3 aims to reduce the calculation load of the microcomputer at the initial speed estimation than Example 2.
  • the initial speed estimation calculation unit 7 differs from that of the second embodiment in that the initial speed estimation calculation unit 7 includes the speed estimation map 8 derived using Equations (3) to (14) above.
  • the speed estimation map 8 may be applied to the first embodiment (that is, the configuration obtained by removing the DC detection filter 15 from the configuration of the second embodiment).
  • the initial speed estimation method of the third embodiment if the voltage vector, the primary frequency and the equivalent circuit constant are determined in advance, the relationship between the phase difference ⁇ VI and the rotor frequency estimated value f r ⁇ may be mapped in advance. It is possible. Although the estimation principle of the initial velocity is the same as that of the first embodiment, by providing the velocity estimation map 8 to the drive device 1, it becomes possible to implement as software more simply. Furthermore, since the sequential calculation using the equation (3) to the equation (14) is not necessary, the computational load on the microcomputer can be reduced.
  • the relationship between the phase difference ⁇ VI between the voltage vector and the detected current vector and the rotor frequency f r ⁇ when the AC voltage is applied to the induction motor 3 is mapped and incorporated in the control software.
  • FIG. 9 is a diagram showing a functional block of a drive device for an induction motor according to a fourth embodiment of the present invention. From stop or coasting of the induction motor, in which the configuration at the time of restart by the vector control of speed sensorless shown by functional blocks.
  • the fourth embodiment aims to further improve the initial speed estimation more than the second embodiment. Therefore, the second embodiment differs from the second embodiment in that a series of processes from voltage application to the induction motor to initial velocity estimation is repeated at least twice or more by changing the voltage vector to be applied and the primary frequency command value. Further, the processing method according to the fourth embodiment may be applied to the first embodiment or the third embodiment.
  • the rotor frequency estimated value f r ⁇ estimated by the initial speed estimation calculation unit 7 is input to the estimated value hold unit 9, and the rotor frequency estimated value f according to the timing of the trigger signal output by the trigger signal output unit 10. Hold r ⁇ .
  • the held rotor frequency estimated value f r ⁇ is fed back to the initial speed estimation command generator 31, and the initial speed estimation command generator 31 generates a new primary frequency command value f 1 * based on this feedback value. Then, again, a series of processes from the application of the AC voltage to the initial velocity estimation are performed.
  • V d * and V q * should be changed based on the new primary frequency command value f 1 * so that excessive current does not flow, for example, voltage and primary frequency
  • V / F ratio which is the ratio of
  • the timing at which the trigger signal is output from the trigger signal output unit 10 does not necessarily have to wait until the speed estimation value reaches a steady state, and may be a point at which the approximate speed can be estimated in about 30 ms.
  • the number of repetitions of this initial speed estimation is not limited to two, and may be any number of two or more.
  • the command value of the primary frequency of the AC voltage waveform to be applied is changed, and the speed estimation is repeatedly performed at least twice or more.
  • FIG. 11 is a diagram showing a functional block of a drive device for an induction motor according to a fifth embodiment of the present invention.
  • the functional block shows a configuration when restarting from the stop or free run state of the induction motor by vector control without speed sensor.
  • the fifth embodiment aims to further improve the initial velocity estimation more than the fourth embodiment.
  • the rotor frequency estimated value f r ⁇ obtained according to the first to fourth embodiments is input to the convergence operation unit 13, and the rotor frequency estimated value f r ⁇ is converged to the actual rotor frequency and calculated. This is different from 1 to 4.
  • the approximate speed calculation unit 12 shown in FIG. 11 is the phase difference calculation unit 6 and the initial speed estimation calculation unit 7 of the first embodiment or the phase difference calculation unit 6, the initial speed estimation calculation unit 7 of the second embodiment to the fourth embodiment
  • the detection filter 15 is composed of the detection filter 15 (the configuration of the second embodiment is shown in FIG. 11), and outputs the rotor frequency f r0 ⁇ estimated by each method described in the first to fourth embodiments to the convergence operation unit 13.
  • the convergence operation unit 13 changes the primary frequency command by PI control so that the q-axis current (slip frequency) becomes zero based on the current detection value from the current detector 4 via the coordinate converter 5 and induction Any configuration may be used as long as the speed estimation error converges to zero by feedback control including at least one integrator, such as a method of PI control by an observer method based on a voltage equation of a motor.
  • the convergence calculation unit 13 finally performs the convergence calculation to achieve higher accuracy. Calculation can be performed, and the robustness to the influence of disturbance can be improved.
  • PI control is performed from the initial value where the rotor frequency estimated value largely deviates from the actual rotor frequency, it takes a huge amount of time to completely converge, but if deviation is about several Hz, convergence can be made instantaneously.
  • the fifth embodiment by performing convergence calculation of the speed estimation error by the convergence operation unit 13, it is possible to provide a drive device of an induction motor capable of initial velocity estimation with higher accuracy than that of the fourth embodiment.
  • FIG. 12 is a diagram showing a functional block of a drive device for an induction motor according to a sixth embodiment of the present invention.
  • the functional block shows a configuration when restarting from the stop or free run state of the induction motor by vector control without speed sensor.
  • the phase difference calculation unit 6, the initial speed estimation calculation unit 7, and the direct current detection filter 15 of the second embodiment are shown as the configuration for calculating the rotor frequency estimated value f r ⁇ .
  • the configurations of the third to fifth embodiments may be employed.
  • the sixth embodiment aims to further reduce the initial speed estimation and reduce the torque shock. Therefore, it differs from the first to fifth embodiments in that speed information used in a drive system of a railway vehicle or the like is taken into the drive device 1 of the induction motor and set as an initial value of the initial speed estimation command generator 31.
  • the speed information used in the drive system of a railway vehicle or the like is, in other words, information related to the number of rotations of the induction motor (the number of rotations of the rotor).
  • the speed information V car used in the drive system of a railway vehicle or the like is taken into the drive device 1 of the induction motor, the speed information V car is converted into the rotor frequency estimated value frini ⁇ by the electrical angle frequency conversion unit 14 and the initial speed It is input to the estimation command generator 31 and is reflected on the primary frequency command value f 1 * to be output.
  • the speed information V car does not necessarily have to be accurate with respect to the number of rotations (rotor frequency) of the induction motor, and may be an approximate value such as a relay signal of a speed stage used in a railway vehicle.
  • the sixth embodiment is applicable to a system configuration in which speed information used in a drive system of a railway vehicle or the like can be taken into the drive device 1 of an induction motor.
  • the initial velocity estimation command generator 31 since the estimated initial value used for the initial velocity estimation command generator 31 can be made closer to the actual velocity, the initial velocity estimation can be realized at a higher speed and with a lower torque shock than the fifth embodiment.
  • FIG. 13 is a schematic configuration view showing a part of a railway vehicle having a drive system for an induction motor according to the present invention as a seventh embodiment.
  • drive device 1 mounted on a railway vehicle receives supply of power from overhead wire 101 via a current collector, outputs AC power and supplies it to induction motor 3 so that electric energy becomes mechanical torque. It is converted.
  • the induction motor 3 is connected to the axle of the railway vehicle via a reduction gear, and the railway vehicle travels by the tangential force generated between the wheel 103 and the rail 102 connected to the axle.
  • the initial speed estimation time can be shortened and torque shock can be significantly reduced.
  • the body vibration of the railway vehicle can be reduced, and the passenger's ride quality can be further improved.

Abstract

誘導電動機の速度センサレスのベクトル制御におけるゼロ速度を含む初期速度を、短時間に、かつ、低トルクショックで推定するために、速度センサレスのベクトル制御で駆動する誘導電動機に対して交流電圧を印加する時、誘導電動機のロータ周波数に応じて電流検出器から求めた電流ベクトルが円軌跡を描く性質を利用して、交流電圧から求めた電圧ベクトルと電流ベクトルの位相差に基づいてロータ周波数を推定する。

Description

誘導電動機の駆動装置及び駆動方法
 本発明は、誘導電動機の駆動装置及び駆動方法に関し、特に、該駆動装置及び駆動方法が、鉄道車両の停車や惰行からの再起動時における車体振動を低減可能な制御装置及び制御方法を備えた点を特徴とするものである。
 誘導電動機の速度センサレスによるベクトル制御では、インバータ等の電力変換装置(駆動装置)が備えるマイコンに記録させた制御ソフトに、誘導電動機に印加する交流電圧指令値や検出電流値に基づきロータの回転周波数(以下、「ロータ周波数」という)を推定するアルゴリズムを持たせ、ロータ周波数を推定する。そのため、駆動装置によって、誘導電動機を駆動していない停止またはフリーラン状態から再起動する際には、通電開始直後にロータ周波数を瞬時に推定する初期速度推定が必要となる。この初期速度推定では、失敗することなく確実にロータ周波数を推定することに加え、推定期間中に誘導電動機のトルクショックを発生させないことが要求される。
 誘導電動機のベクトル制御では、誘導電動機の磁極に伴い回転する励磁(磁束)軸をd軸とし、d軸に直交する軸をq軸と定義する回転座標系において、電圧、電流及び磁束といった物理量を取り扱う。ここで、q軸はトルク電流を操作する軸となる。式(1)は、モータトルクτを表わす式である。一般的なベクトル制御では、q軸二次磁束Φ2qをゼロに制御した上で、d軸二次磁束Φ2dとq軸電流Iを自在に調整することにより任意のトルクτを得ている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 ここで、Pは誘導電動機の極対数、Mは相互インダクタンス、Lは二次自己インダクタンス、Iはd軸電流である。
 しかし、速度センサレスのベクトル制御においては、ロータ周波数推定値が実際のロータ周波数に対して誤差を持つと、通常はゼロに制御しているq軸二次磁束Φ2qが発生する。q軸二次磁束Φ2qが発生すると、式(1)における(Φ2q・I)の項がゼロとはならず、意図しないトルクショックが生じることとなる。このq軸二次磁束Φ2qは、式(2)で定義される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 ここで、ωはすべり周波数、Tは二次時定数、sは微分演算子である。
 ロータ周波数推定値の誤差は、言い換えれば、すべり周波数ωの誤差である。このすべり周波数ωの誤差が発生すると、式(2)における(I・M-ω・Φ2d・T)の項がゼロとならず、この項の残差が時定数Tの一次遅れによってq軸二次磁束Φ2qとして発生する。つまり、(I・M-ω・Φ2d・T)の残差が発生している時間に対応する初期速度推定時間を可能な限り短くすることが、q軸二次磁束Φ2qの発生を防止し、初期速度推定時におけるトルクショックの低減へと繋がる。
 以上のような理由から、誘導電動機の速度センサレスベクトル制御の初期速度推定における推定時間の高速化、トルクショックの低減を目的とした改良技術が提案されている。
 特許文献1には、速度起電力によって電流波形に重畳する脈動を検出する制御装置において、固定座標上の電流帰還値に重畳する脈動信号を抽出し、所定の座標回転周波数を有する回転座標上に上記脈動信号を変換して、回転座標上の脈動信号の周波数を検出することにより、フリーラン回転周波数及び回転方向を求める技術が開示されている。
 特許文献2には、速度センサレスベクトル制御のフリーラン状態における電動機の回転速度を精度良く同定するために、電動機制御部が、速度サーチを実施する際に周波数掃引を行う周波数掃引手段を有し、周波数の掃引中に検出q軸電流Iの極性が反転した場合、検出d軸電流Iの値が所定の判定閾値以下であれば、電動機の回転速度(実速度)と指令回転速度(掃引周波数)とが一致したと判断する技術が開示されている。
特開2004-350459号公報 特開2013-106461号公報
 本願発明者が、速度センサレスベクトル制御における初期速度推定を、短時間に、かつ、低トルクショックで行うことについて鋭意検討した結果、次の知見を得るに至った。
 特許文献1に記載の技術によれば、ロータ周波数が0Hz近傍では脈動そのものが発生せず、原理的にゼロ速度の推定ができないため、速度に応じた推定方式の切替え(例外処理)が必要となり、制御系が複雑化する問題がある。
 また、特許文献2に記載の技術によれば、速度サーチを実施する際の周波数掃引は最高周波数から掃引(スイープ)させる必要があり、初期速度推定時間が長くなる問題がある。
 本発明は、誘導電動機の速度センサレスのベクトル制御におけるゼロ速度を含む初期速度を、短時間に、かつ、低トルクショックで推定することを目的とする。
 本発明は、誘導電動機へ交流電圧を印加する時に、誘導電動機のロータ周波数に応じて電流検出器から求めた電流ベクトルが円軌跡を描く性質を利用して、交流電圧から求めた電圧ベクトルと電流ベクトルの位相差に基づいてロータ周波数を推定することを特徴とする。
 本発明によれば、速度センサレスのベクトル制御で駆動する誘導電動機において、高速にかつ低トルクショックでゼロ速度を含む初期速度を推定できる。
図1は、本発明の実施例1に係る誘導電動機の駆動装置の機能ブロック図である。 図2は、誘導電動機のT型等価回路を示す図である。 図3は、電圧ベクトル印加時においてロータ周波数が変化した際の電流ベクトルの軌跡を示す図である。 図4は、実施例1における速度推定の原理を示す図である。 図5は、電圧ベクトルと一次周波数の変更時における電流ベクトルの円軌跡の一例を示す図である。 図6は、実施例1による初期速度推定の効果を示す図である。 図7は、本発明の実施例2に係る誘導電動機の駆動装置の機能ブロック図である。 図8は、本発明の実施例3に係る誘導電動機の駆動装置の機能ブロック図である。 図9は、本発明の実施例4に係る誘導電動機の駆動装置の機能ブロック図である。 図10は、本発明による速度推定の精度について説明する図である。 図11は、本発明の実施例5に係る誘導電動機の駆動装置の機能ブロック図である。 図12は、本発明の実施例6に係る誘導電動機の駆動装置の機能ブロック図である。 図13は、本発明の実施例7に係る誘導電動機の駆動装置を有する鉄道車両を示す図である。
 以下、本発明を実施するための形態として、実施例1~7について、それぞれ図面に従い詳細に説明する。各実施例において、参照番号が同一のものは、同一の構成要件または類似の機能を備えた構成要件を示している。なお、以下に説明する構成は、あくまでも実施例に過ぎず、本発明に係る実施態様が、以下の具体的態様に限定されることを意図する趣旨ではない。
 図1は、本発明の実施例1に係る誘導電動機の駆動装置の機能ブロックを示す図である。誘導電動機の停止またはフリーラン状態から、速度センサレスのベクトル制御によって再起動する際の構成を、機能ブロックとして示したものである。
 図1に示す駆動装置1には、負荷として接続する誘導電動機3を速度センサレスでベクトル制御するための制御プログラムが実装されている。ただし、図1では、初期速度推定を演算するために必要な最小構成のみを示すこととし、IGBT(Insulated Gate Bipora Transistor)等の駆動用トランジスタやダイオード等のパワーデバイスから構成される電力変換器(主回路)及び他の制御構成については、図示を省略する。
 駆動装置1は、初期速度推定時と通常運転時とで制御モードを切り替えて誘導電動機3を駆動する。誘導電動機3のロータが停止またはフリーラン状態から、通電を開始して再起動する場合、初期速度推定用指令発生器31は、ベクトル制御における回転座標上の励磁軸(磁束軸)であるd軸のd軸電圧指令V と、d軸と直交するq軸の電圧指令V 及び一次周波数指令f を出力する。初期速度推定の完了後、制御モード切換器22によって、力行または回生運転時の制御を担うベクトル制御部30の指令値を出力させるために制御モードが切り替わる。
 座標変換器20は、d軸電圧指令V 、q軸電圧指令V 及び一次周波数指令f を積分器21により積分演算した位相角θを用いて、回転座標であるdq座標から3相変換を行い、3相交流電圧波形の指令値V 、V 及びV を生成する。
 電圧出力装置2は、3相交流電圧波形の指令値V 、V 及びV をPWM(Pulse Width Modulation)信号に変換した後、駆動回路および主回路(図示しないが電圧出力装置2に含まれる)を介して、V、V及びVを3相交流電圧として誘導電動機3に印加する。
 誘導電動機3は、3相交流電圧の印加により固定子側に発生した回転磁界と、回転子にすべりが生じたときに回転子導体に流れる誘導電流との相互作用により、回転トルクを発生する。
 電流検出器4は、ホールCT(Current Transformer)等から構成され、誘導電動機3に流れるU相、V相及びW相の3相電流I、I及びIをその波形と共に検出する。ただし、電流検出器4によって必ずしも3相全ての電流を検出する必要はなく、いずれかの2相を検出し、残る1相は3相電流が平衡状態であると仮定して演算により求める構成でもよい。
 座標変換器5は、電流検出器4が検出した誘導電動機の3相電流I、I及びIを、ベクトル制御に用いる回転座標系のdq座標に変換し、I及びIとしてベクトル制御部30ならびに位相差演算部6に出力する。
 ベクトル制御部30は、力行または回生運転時において、ベクトル制御部30の内部に備えられた電流制御器(図示せず)が、検出したId、Iqに基づいて、電流指令値と一致するように、出力電圧Vd*、Vq*を調整する。
 位相差演算部6は、誘導電動機3に印加する電圧ベクトル指令(V 及びV )と検出し変換した電流ベクトル(I及びI)との位相差θVIを演算し、初期速度推定演算部7に出力する。
 初期速度推定演算部7は、演算された位相差θVIを取り込み、この位相差θVIに基づきロータ周波数推定値f^を演算する。
 再起動時の制御モードの切替えについて説明する。初期速度推定演算部7による、ロータ周波数の推定は、ロータの停止またはフリーラン状態からの再起動時に行われる。
 初期速度推定時は、制御モード切替器22により、初期速度推定用指令発生器31から誘導電動機3には略一定電圧が印加される。つまり、ベクトル制御器30の内部に備えられた電流制御器(図示せず)などの他の制御器が停止している時に、初期速度推定は実施される。
 初期速度推定演算部7により、ロータ周波数の推定を完了した時点で、該ロータ周波数推定値をベクトル制御器30に引き渡す。ベクトル制御器30の内部では、該ロータ周波数推定値を、速度推定系の初期値としてセットする。その後、ベクトル制御器30の内部に備えられた電流制御器(図示せず)や速度推定系などの各制御モジュール(図示せず)を速やかに動作させ、切替器20により、ベクトル制御部30の電圧指令を出力するように切り替える。切替え後は、d軸電流とq軸電流を増加させてトルクを立ち上げることで、通常制御モードへと移行する。
 以上、駆動装置1の構成を示したが、該駆動装置1から電圧出力装置2及び電流検出器4を除いた構成が制御装置を構成するものであり、以下の実施例2~7においても同様である。
 次に、本実施例1の要点となる、位相差θVIからロータ周波数推定値f^を算定する方法について説明する。
 本実施例1では、誘導電動機3がすべり周波数(一次周波数とロータ周波数との差)に応じてインピーダンスが変化する性質を応用して、ロータ周波数を推定する。
 図2は、誘導電動機のT型等価回路を示す図である。相電圧ベクトルVを式(3)、相電流ベクトルIを式(4)のように定義し、一次側及び二次側のインピーダンスを合成すると、誘導電動機3の合成インピーダンスZは、式(8)で表わされる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
 ここで、rは一次抵抗、rは二次抵抗、xは一次漏れリアクタンス、xは二次漏れリアクタンス、Zは一次側インピーダンス、Z2Sは二次側インピーダンス、Yは励磁アドミタンス、Xは励磁リアクタンス及びすべりはslip、とする。ただし、すべりslipは、一次周波数をf、ロータ周波数をfとして、次の式(9)で定義している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000009
 最終的に、誘導電動機3の電流ベクトルIは、次の式(10)で表わせる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000010
 即ち、式(10)が示すように、電流ベクトルIは、等価回路定数、電圧ベクトル、一次周波数及びすべり(ロータ周波数)が決まれば、一意に決定する。
 ただし、式(10)で示す電流ベクトルIは、過渡的な状態は考慮できず、あくまで定常状態を表すものである。鉄道車両用の誘導電動機であれば、定常状態になるまでの電気時定数は一般的に5~20ms程度と短く、定常状態を得るまでの時間はそれほど問題にはならない。
 また、図2に示す等価回路は、簡略的に鉄損抵抗を無視したものであり、d軸電流が僅かに変化するが、この鉄損抵抗の影響が無視できない機種や電圧印加条件においては、適宜考慮する必要がある。
 図3は、電流ベクトルの軌跡を示す図で、電圧ベクトルを一定(V =0[V]、V =20[V])、一次周波数f を一定(f =20[Hz])として、ロータ周波数fを-10Hzから200Hzまで変化させた際の軌跡である。なお、図3では、電圧ベクトルを「V」の頭に「→」を付してベクトル表示とする。
 発明者らの検討により、交流電圧を一定とすると、電流ベクトルはロータ周波数に応じて円軌跡を描くことが明らかとなった。f=-10[Hz]を起点にして、ロータ周波数が上昇しf=200[Hz]に至るまで、反時計回りの円軌跡を呈し、f=20[Hz]、即ちすべりが0の時に、I=0及びIが最小値となる。
 図3におけるd軸及びq軸の電流ベクトルの最大値Id_max及びIq_maxと最小値Id_min及びIq_minとを用いると、この円軌跡の中心座標Cx及びCyは、それぞれ次の式(11)及び式(12)で示すように定義できる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000012
 図3におけるI及びIから、それぞれCx及びCyを減算することで(次の式(13)及び式(14))、dq座標の原点に移動させた電流補正値I’及びI’を用いて電流ベクトルの円軌跡を得ることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000014
 図4は、電流補正値I’及びI’の電流ベクトルの円軌跡を示す図である。図4から明らかであるように、電圧ベクトルと上記のように補正した電流ベクトルとの位相差θVIを用いることで、ロータ周波数fを一意に定義することが可能となる。すなわち、本実施例1では、上記の原理を用いて初期速度を推定する。なお、図4では、電圧ベクトルと同様に、電流ベクトルも「I」の頭に「→」を付してベクトル表示とする。
 一般的な初期速度推定方式は、ロータ周波数推定値が、実際のロータ周波数と一致するように、PI制御(比例・積分制御)などによって速度推定誤差をゼロへと収束させるものが多い。それに対して、本実施例1では、所定の交流電圧を印加し、検出した電流ベクトルとの位相差を演算することで、瞬時にロータ周波数を推定することが可能である。
 図5は、電圧及び一次周波数を変更した場合における電流ベクトルの円軌跡として2つの例を示す図である。図に示すように、電圧ベクトル、一次周波数及び回路定数によってθVIとfとの関係も変化し、円軌跡の大きさや円の開口部位置は変化するものの、円軌跡を描く性質そのものは変わらない。即ち、誘導電動機の等価回路定数、入力電圧条件が変わった場合においても、式(3)から式(14)までの演算式を制御ソフトに内蔵させることで、逐次演算が可能となる。
 本実施例1は、式(3)から式(14)によって演算した定常状態における電流ベクトルの円軌跡に基づき、ロータ周波数を一意に推定するものである。そのため、印加電圧は、過渡的に変化させずに一定の振幅と周波数で印加し、定常状態の電流ベクトルを得る構成とすることが望ましい。
 また、本実施例1によるロータ周波数の推定で、印加電圧を一定とする期間は、出力電圧を操作できず、他の制御系(電流制御器等)を動作させることできない。そのため、ロータの停止またはフリーラン状態から再起動する際の通電開始時に用いることが好適な形態である。
 本実施例1では、簡素化を目的に、位相差θVIのみから速度推定をする構成であるが、原点移動で補正したI’及びI’を用いずに、図3に示すI及びIの大きさと電圧ベクトルに対する位相差を基に、速度推定する構成で初期速度を推定することも可能である。
 本実施例1では、磁束とロータ周波数との積に比例して発生する速度起電力を利用せずにロータ周波数を推定できるため、特許文献1に記載のように、ゼロ速度(停止状態)を推定できない問題は発生しない。即ち、速度域に対して場合分けした例外処理を設けることなく、全ての速度域に対して単一の方式で推定することが可能となり、制御系が複雑化する問題も発生しない。
 さらに、前述のように、所定の交流電圧を印加し電流ベクトルが定常状態になれば、瞬時に初期速度を推定できるため、特許文献2に記載のように、全速度域に対して一次周波数を掃引(スイープ)させる必要はない。つまり、従来技術よりも高速な再起動を実現でき、式(1)及び式(2)で説明した理由で低トルクショック化を実現できる。
 図6は、本実施例1による初期速度推定の結果の一例を示す図である。図6は、1時間定格すべり1.0%以下である高効率の誘導電動機を対象に、ロータ周波数f=0[Hz]の条件において初期速度推定を実施した結果である。0.1[sec]時点で、初期速度を推定するための交流電圧として、一次周波数f =100[Hz](図6の左上図)、Vd=0[V]及びVq=100[V](図6の右中図)を印加し、推定を開始する(図6に示す「▼」が推定開始時点)。この結果、図6の左上図に示すように、0.2[sec]時点では、ロータ周波数推定値f^とロータ周波数fの両者が一致し、推定開始からの所要時間100[ms]以内で短時間に初期速度推定を完了できる。
 また、磁束に着目すると(図6の右下図)、dq軸間の干渉による振動が発生しているものの、振幅は約0.01[wb]程度と非常に小さい。一般的な初期速度推定方式では、d軸二次磁束Φ2dを用いることを前提としたものが主流であるが、本実施例1の方式では、すべりが十分に大きい領域(磁束が発生し難い条件)においても、初期速度を推定できるため、推定を短時間化できる効果がある。加えて、式(2)で示すΦ2dの項自体を小さくしているため、短時間化との相乗効果によってトルクショックを大幅に低減することが可能となる。図6の左中図に示すように、定格トルクに対するトルクショックの割合を示すτは、1[%]以下と非常に小さい。
 なお、初期速度推定時に印加する電圧ベクトルの大きさや一次周波数については、デッドタイムの影響などから、電力出力装置2の電圧出力精度や電流検出器4の電流検出精度を考慮し、位相差θVIに誤差が生じないように適宜決定するものとする。
 また、初期速度推定演算部7に用いる等価回路定数に関して、インダクタンスは、事前に測定した値を用いて一定値とする。抵抗は、一定値でもよいが、温度依存性があるため、通常制御モード時における電流偏差量やモータ電気時定数の変化に伴う電流制御応答の変動に基づいて推定された抵抗値を用いてもよい。
 なお、本実施例1は、誘導電動機3に印加する一次電圧の周波数とロータ周波数との差分であるすべり周波数に応じて、誘導電動機3のインピーダンスが変化する性質を応用して初期速度推定を行うものである。これは、二次側に誘導電流を流してトルクを発生させる誘導電動機3の性質に着目したものであるため、二次側に導体を配置するリニアインダクタションモータ等であれば適用できる。しかし、すべり周波数に応じたインピーダンス変化が見え難い永久磁石同期モータ等への適用は困難であり、誘導電動機ならではの初期速度推定法である。
 以上、本実施例1によると、誘導電動機3に交流電圧を印加した際の、電圧ベクトルと検出電流ベクトルとの位相差を検出することで、ロータ周波数を瞬時に推定することが可能となる。これにより、高速にかつ低トルクショックで再起動を可能にする誘導電動機の駆動装置を提供できる。
 図7は、本発明の実施例2に係る誘導電動機の駆動装置の機能ブロックを示す図である。誘導電動機の停止またはフリーラン状態から、速度センサレスのベクトル制御によって再起動する際の構成を機能ブロックにより示したものである。
 本実施例2は、実施例1よりも初期速度推定を高精度化することを目的とする。そのため、電流検出器4で検出した電流を、直流検出フィルタ15を通過させて位相差演算部6に入力する点で、実施例1と異なる。
 高効率な誘導電動機は抵抗値が小さいため、dq軸間での干渉による振動が生じやすい。即ち、高効率化で抵抗値が小さくなる程、図6の右上図に示した検出電流I及びIに重畳している振動成分が現れやすくなる。回転座標上のI及びIに、dq軸間の干渉による電流振動が重畳すると、実施例1で定義している位相差θVIが振動し、ロータ周波数推定値の振動に繋がって、初期速度推定の精度を低下させる原因となる。
 本実施例2では、図7に示すとおり、座標変換器5から出力される電流Id0及びIq0を、直流検出フィルタ15を通過させ、I及びIとして位相差演算部6に入力させる。これによって、dq軸上の電流に重畳する振動成分を除去した直流値を得ることができ、高効率な誘導電動機に対しても、dq軸間での干渉の影響を小さくし、初期速度を高精度に推定することが可能となる。
 本実施例2に用いる直流検出フィルタ15は、ローパスフィルタ、バンドパスフィルタまたはノッチフィルタ等で構成されるが、dq軸上の略直流成分を検出できるものであれば、フィルタの種類は限定されるものではない。
 以上、本実施例2によると、誘導電動機の電流検出値を、直流検出フィルタ15を通過させ振動成分を除去し、直流成分として検出することで、高効率な誘導電動機に対しても高速にかつ低トルクショックで、更に高精度に再起動を可能にする誘導電動機の駆動装置を提供できる。
 図8は、本発明の実施例3に係る誘導電動機の駆動装置の機能ブロックを示す図である。誘導電動機の停止またはフリーラン状態から、速度センサレスのベクトル制御によって再起動する際の構成を機能ブロックにより示す。
 本実施例3は、実施例2よりも初期速度推定時におけるマイコンの演算負荷を軽減することを目的とする。そのために、初期速度推定演算部7は、先の式(3)から式(14)を用いて導出した速度推定マップ8を備える点で、実施例2と異なる。また、当該速度推定マップ8を実施例1(すなわち、実施例2の構成から直流検出フィルタ15を除いた構成)に適用する態様であっても構わない。
 本実施例3の初期速度推定方式では、電圧ベクトル、一次周波数及び等価回路定数が事前に決まっていれば、位相差θVIとロータ周波数推定値f^との関係を予めマップ化することが可能である。初期速度の推定原理は実施例1と同じであるが、速度推定マップ8を駆動装置1に持たせることで、より簡便にソフトウェアとして実装させることが可能となる。さらに、先の式(3)から式(14)を用いた遂次計算が不要となるため、マイコンの演算負荷を軽減することができる。
 以上、本実施例3によると、誘導電動機3に交流電圧を印加した際の、電圧ベクトルと検出電流ベクトルとの位相差θVI及びロータ周波数f^の関係をマップ化し、制御ソフト内に内蔵することで、高速にかつ低トルクショックで再起動を可能に、更にマイコンの演算負荷をより低減した誘導電動機の駆動装置を提供できる。
 図9は、本発明の実施例4に係る誘導電動機の駆動装置の機能ブロックを示す図である。誘導電動機の停止またはフリーラン状態から、速度センサレスのベクトル制御によって再起動する際の構成を機能ブロックにより示したものである。
 本実施例4は、実施例2よりも初期速度推定をさらに高精度化することを目的とする。そのために、誘導電動機への電圧印加から初期速度推定するまでの一連の処理を、印加する電圧ベクトルと一次周波数指令値を変更して少なくとも2回以上繰り返し実施する点で、実施例2と異なる。また、本実施例4に係る処理手法を、実施例1または実施例3に対して適用しても構わない。
 図10は、電圧ベクトル(V =0[V]、V =20[V])の一次周波数指令値f を20Hzとした際に、ロータ周波数が変化した時の電流ベクトルの円軌跡を示す図である。一次周波数指令値f が20Hzであるのに対して、fr=200[Hz]やfrが負値のように、実際のロータ周波数との差が大きく乖離すると、位相差の変動量に対する速度推定値の変動量も大きくなり、速度推定の分解能が低下し(図10に示す「低分解能領域(Low-Resolution Region)」)、電流検出や電圧出力の誤差の影響を受け易くなる。つまり、これらの誤差に対するロバスト性を向上させるためには、少なくとも図10に示す「高分解能領域(High-Resolution Region)」に属するように、一次周波数指令値f をロータ周波数に対して近い値で設定することが望ましい。
 本実施例4では、初期速度推定演算部7で推定したロータ周波数推定値f^を推定値ホールド部9に入力し、トリガ信号出力部10が出力するトリガ信号のタイミングに従ってロータ周波数推定値f^をホールドする。ホールドされたロータ周波数推定値f^は、初期速度推定用指令発生器31にフィードバックされ、初期速度推定用指令発生器31では、このフィードバック値に基づき新たな一次周波数指令値f を生成し、再度、交流電圧の印加から初期速度推定までの一連の処理を実施する。
 この新たな一次周波数指令値f を、前回値よりも実際のロータ周波数に近付く方向に再設定すれば、速度推定精度を向上させる効果を得ることができる。また、新たな電圧指令値(V 及びV )については、過大な電流が流れないように、新たな一次周波数指令値f に基づき変更するものとし、例えば、電圧と一次周波数の比であるV/F比を一定にするように変更するものとする。
 また、トリガ信号出力部10からトリガ信号を出力するタイミングは、必ずしも速度推定値が定常状態になるまで待つ必要はなく、30ms程度で概算速度を推定できた時点でもよい。この初期速度推定を繰り返す回数も、2回に限定されることはなく、2回以上であれば何回でもよい。
 以上、本実施例4によると、印加する交流電圧波形の一次周波数の指令値を変更して、速度推定を少なくとも2回以上繰り返し実施することで、実施例2よりも更に高精度に初期速度推定が可能な誘導電動機の駆動装置を提供できる。
 図11は、本発明の実施例5に係る誘導電動機の駆動装置の機能ブロックを示す図である。誘導電動機の停止またはフリーラン状態から、速度センサレスのベクトル制御によって再起動する際の構成を機能ブロックにより示したものである。
 本実施例5は、実施例4よりも初期速度推定を更に高精度化することを目的とする。そのために、実施例1から実施例4により得たロータ周波数推定値f^を収束演算部13に入力し、ロータ周波数推定値f^を実際のロータ周波数へ収束計算する点で、実施例1から実施例4と異なる。
 図11に示す概算速度演算部12は、実施例1の位相差演算部6及び初期速度推定演算部7または実施例2から実施例4の位相差演算部6、初期速度推定演算部7及び直流検出フィルタ15から構成され(図11では、実施例2の構成を示す)、実施例1から実施例4で示した各方法で推定したロータ周波数fr0^を収束演算部13へ出力する。
 収束演算部13は、電流検出器4からの座標変換器5を介した電流検出値に基づき、q軸電流(すべり周波数)がゼロになるように一次周波数指令をPI制御により変化させる方式及び誘導電動機の電圧方程式を基にしたオブザーバ方式によってPI制御する方式など、積分器を少なくとも1つ備えたフィードバック制御により速度推定誤差をゼロに収束させる構成であれば、どのような構成でも構わない。
 仮に、実施例1から実施例4で示した各方法で推定した値が、数Hz程度の速度推定誤差を伴っていても、最終的に収束演算部13で収束計算することで、より高精度な演算が可能となり、外乱の影響に対するロバスト性の向上を図ることもできる。ロータ周波数推定値が実際のロータ周波数と大きく乖離した初期値からPI制御する場合は、完全に収束するまでに膨大な時間を要するが、数Hz程度の偏差であれば瞬時に収束可能である。
 以上、本実施例5によると、収束演算部13により速度推定誤差を収束計算させることにより、実施例4よりも更に高精度な初期速度推定が可能な誘導電動機の駆動装置を提供できる。
 図12は、本発明の実施例6に係る誘導電動機の駆動装置の機能ブロックを示す図である。誘導電動機の停止またはフリーラン状態から、速度センサレスのベクトル制御によって再起動する際の構成を機能ブロックにより示したものである。なお、図12では、ロータ周波数推定値f^を演算するための構成として、実施例2の位相差演算部6、初期速度推定演算部7及び直流検出フィルタ15を示したが、実施例1または実施例3から実施例5の構成であっても構わない。
 本実施例6は、初期速度推定の更なる時間短縮および低トルクショック化を目的とする。そのために、鉄道車両等の駆動システムで用いられる速度情報を誘導電動機の駆動装置1に取り込み、初期速度推定用指令発生器31の初期値として設定する点で、実施例1から実施例5と異なる。ここで、鉄道車両等の駆動システムで用いられる速度情報とは、すなわち、誘導電動機の回転数(ロータ回転数)に関連する情報である。
 鉄道車両等の駆動システムで用いられる速度情報Vcarを誘導電動機の駆動装置1に取り込むに当たって、この速度情報Vcarを電気角周波数換算部14によってロータ周波数推定値frini^に換算し、初期速度推定用指令発生器31の入力とし、出力する一次周波数指令値f に反映させる。速度情報Vcarは、必ずしも誘導電動機の回転数(ロータ周波数)に対して正確である必要はなく、鉄道車両で用いられる速度段のリレー信号等のような概算値でもよい。誘導電動機の駆動装置の外部から入力する速度情報に基づく一次周波数指令を、実施例1から実施例5で示した構成に適用することで、更に高速にかつ低トルクショックで初期速度推定を実現できる。本実施例6は、鉄道車両等の駆動システムで用いられる速度情報を、誘導電動機の駆動装置1に取り込めるシステム構成に適用可能である。
 本実施例6では、初期速度推定用指令発生器31に用いる推定初期値を実速度に近付けることができるため、実施例5よりも更に高速にかつ低トルクショックで初期速度推定を実現できる。
 図13は、本発明に係る誘導電動機の駆動装置を有する鉄道車両の一部を実施例7として示す概略構成図である。
 図13において、鉄道車両に搭載する駆動装置1は、架線101から集電装置を介して電力の供給を受け、交流電力を出力して誘導電動機3に供給することで、電気エネルギーが機械トルクに変換される。誘導電動機3は、減速ギアを介して鉄道車両の車軸と連結されており、車軸に接続された車輪103とレール102間に生じる接線力により鉄道車両は走行する。
 上記の鉄道車両に搭載する駆動装置1として、先に説明した各実施例に係る誘導電動機の駆動装置1を適用することで、初期速度推定時間を短縮し、トルクショックを大幅に低減できる。それにより、鉄道車両の停車や惰行からの再起動時においても、鉄道車両の車体振動を低減し、乗客の乗り心地を更に改善することができる。
1…誘導電動機の駆動装置、2…電圧出力装置、3…誘導電動機、
4…電流検出器、5…座標変換器、6…位相差演算部、
7…初期速度推定演算部、8…速度推定マップ、9…推定値ホールド部、
10…トリガ信号出力部、12…概算速度演算部、13…収束演算部、
14…電気角周波数演算部、15…直流検出フィルタ、
20…座標変換器、21…積分器、22…制御モード切換器、
30…ベクトル制御部、31…初期速度推定用指令発生器、
101…架線、102…レール、103…車輪

Claims (20)

  1.  誘導電動機に印加する交流電圧を出力する電圧出力装置と、
     前記誘導電動機に流れる電流を検出する電流検出器と、
     前記電圧出力装置の出力を制御する制御装置と
    を備えた誘導電動機の駆動装置であって、
     前記制御装置は、前記電流検出器からの検出電流から求めた電流ベクトルが前記誘導電動機のロータの回転周波数に応じて描く円軌跡から、前記ロータの停止またはフリーラン状態からの起動時に、前記交流電圧から求めた電圧ベクトルと前記電流ベクトルとの位相差に基づいて前記ロータの回転周波数を推定する
    ことを特徴とする誘導電動機の駆動装置。
  2.  請求項1に記載の誘導電動機の駆動装置であって、
     前記制御装置が、前記ロータの停止またはフリーラン状態からの起動時に、前記ロータの回転周波数を推定する
    ことを特徴とする誘導電動機の駆動装置。
  3.  請求項1に記載の誘導電動機の駆動装置であって、
     前記制御装置が、前記誘導電動機に略一定電圧が印加されている時に、前記ロータの回転周波数を推定する
    ことを特徴とする誘導電動機の駆動装置。
  4.  請求項1に記載の誘導電動機の駆動装置であって、
     前記検出電流の値が所定の電流値になるようにフィードバック制御する電流制御器が停止している時に、前記制御装置が前記ロータの回転周波数を推定する
    ことを特徴とする誘導電動機の駆動装置。
  5.  請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の誘導電動機の駆動装置であって、
     前記制御装置は、前記交流電圧及び前記検出電流を直交2軸の回転座標系に基づく前記電圧ベクトル及び前記電流ベクトルにそれぞれ変換する座標変換器と、前記電圧ベクトルと前記電流ベクトルとの位相差を演算し、前記円軌跡から当該位相差に基づいて前記ロータの回転周波数を推定する演算部とを備える
    ことを特徴とする誘導電動機の駆動装置。
  6.  請求項5に記載の誘導電動機の駆動装置であって、
     前記制御装置は、前記電流ベクトルが前記演算部に入力される前に、当該電流ベクトルの振動成分を除去して略直流成分を出力するフィルタと備える
    ことを特徴とする誘導電動機の駆動装置。
  7.  請求項5または請求項6に記載の誘導電動機の駆動装置であって、
     前記演算部は、前記位相差と前記ロータの回転周波数との相関を予め定義した速度推定マップを用いて前記ロータの回転周波数を推定する
    ことを特徴とする誘導電動機の駆動装置。
  8.  請求項5から請求項7のいずれか1項に記載の誘導電動機の駆動装置であって、
     前記演算部は、前記誘導電動機への前記交流電圧の印加から前記ロータの回転周波数を推定するまでの一連の処理を、少なくとも2回以上前記交流電圧の一次周波数指令を変更して繰り返し実施する
    ことを特徴とする誘導電動機の駆動装置。
  9.  請求項8に記載の誘導電動機の駆動装置であって、
     前記交流電圧の一次周波数指令を変更する際に、前記交流電圧の電圧指令も併せて変更して前記交流電圧と当該交流電圧の一次周波数との比を一定にする
    ことを特徴とする誘導電動機の駆動装置。
  10.  請求項5から請求項9のいずれか1項に記載の誘導電動機の駆動装置であって、
     前記制御装置は、前記演算部が推定した前記ロータの回転周波数に対して、少なくとも1つ以上設けた積分器を用いて前記検出電流に基づき速度推定偏差をゼロに収束させる収束演算部を更に備える
    ことを特徴とする誘導電動機の駆動装置。
  11.  請求項5から請求項10のいずれか1項に記載の誘導電動機の駆動装置であって、
     当該駆動装置を含むシステムで用いられる前記ロータの回転周波数に関連する速度情報に基づいて前記交流電圧の一次周波数指令を設定する
    ことを特徴とする誘導電動機の駆動装置。
  12.  車輪の駆動用として誘導電動機を備える鉄道車両であって、
     前記誘導電動機の駆動装置は、請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の誘導電動機の駆動装置である
    ことを特徴とする鉄道車両。
  13.  電圧出力装置から出力される交流電圧が印加される誘導電動機の駆動方法であって、
     前記誘導電動機に流れる電流から求めた電流ベクトルが前記誘導電動機のロータの回転周波数に応じて描く円軌跡から、前記交流電圧から求めた電圧ベクトルと前記電流ベクトルとの位相差に基づいて前記ロータの回転周波数を推定して前記電圧出力装置を制御する
    ことを特徴とする誘導電動機の駆動方法。
  14.  請求項13に記載の誘導電動機の駆動方法であって、
     前記ロータの停止またはフリーラン状態からの起動時に、前記ロータの回転周波数を推定する
    ことを特徴とする誘導電動機の駆動方法。
  15.  請求項13に記載の誘導電動機の駆動方法であって、
     前記誘導電動機に略一定電圧が印加されている時に、前記ロータの回転周波数を推定する
    ことを特徴とする誘導電動機の駆動方法。
  16.  請求項13に記載の誘導電動機の駆動方法であって、
     前記誘導電動機に流れる電流値を所定の電流値に制御するフィードバックが停止している時に、前記ロータの回転周波数を推定する
    ことを特徴とする誘導電動機の駆動方法。
  17.  請求項13から請求項16のいずれか1項に記載の誘導電動機の駆動方法であって、
     前記電圧ベクトル及び前記電流ベクトルそれぞれは、直交2軸の回転座標系に基づいて変換して求められる
    ことを特徴とする誘導電動機の駆動方法。
  18.  請求項13から請求項17のいずれか1項に記載の誘導電動機の駆動方法であって、
     前記誘導電動機への前記交流電圧の印加から前記ロータの回転周波数を推定するまでの一連の処理を、少なくとも2回以上前記交流電圧の一次周波数指令を変更して繰り返し実施する
    ことを特徴とする誘導電動機の駆動方法。
  19.  請求項18に記載の誘導電動機の駆動方法であって、
     前記交流電圧の一次周波数指令を変更する際に、前記交流電圧の電圧指令も併せて変更して前記交流電圧と当該交流電圧の一次周波数との比を一定にする
    ことを特徴とする誘導電動機の駆動方法。
  20.  請求項13から請求項19のいずれか1項に記載の誘導電動機の駆動方法であって、
     推定した前記ロータの回転周波数に対して、PI制御を用いて前記誘導電動機に流れる電流に基づき速度推定偏差をゼロに収束させる
    ことを特徴とする誘導電動機の駆動方法。
PCT/JP2018/011025 2017-07-03 2018-03-20 誘導電動機の駆動装置及び駆動方法 WO2019008838A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017130281A JP2019017125A (ja) 2017-07-03 2017-07-03 誘導電動機の駆動装置及び駆動方法
JP2017-130281 2017-07-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019008838A1 true WO2019008838A1 (ja) 2019-01-10

Family

ID=64950776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/011025 WO2019008838A1 (ja) 2017-07-03 2018-03-20 誘導電動機の駆動装置及び駆動方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2019017125A (ja)
WO (1) WO2019008838A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020158938A1 (ja) 2019-02-01 2020-08-06 株式会社小糸製作所 車両用クリーナ、車両用クリーナ用ブラケットおよび車両用クリーナユニット

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02197284A (ja) * 1989-01-24 1990-08-03 Meidensha Corp 誘導電動機の速度制御方法
US6037742A (en) * 1995-12-07 2000-03-14 Danfoss A/S Method for the field-oriented control of an induction motor
JP3535735B2 (ja) * 1998-03-30 2004-06-07 東洋電機製造株式会社 誘導電動機の制御装置
JP2009097971A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Jtekt Corp 回転速度検出装置
WO2013001596A1 (ja) * 2011-06-27 2013-01-03 三菱電機株式会社 回転機の制御装置
JP2016144251A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 富士電機株式会社 誘導電動機の制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02197284A (ja) * 1989-01-24 1990-08-03 Meidensha Corp 誘導電動機の速度制御方法
US6037742A (en) * 1995-12-07 2000-03-14 Danfoss A/S Method for the field-oriented control of an induction motor
JP3535735B2 (ja) * 1998-03-30 2004-06-07 東洋電機製造株式会社 誘導電動機の制御装置
JP2009097971A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Jtekt Corp 回転速度検出装置
WO2013001596A1 (ja) * 2011-06-27 2013-01-03 三菱電機株式会社 回転機の制御装置
JP2016144251A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 富士電機株式会社 誘導電動機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019017125A (ja) 2019-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9742333B2 (en) Motor control device
US9998052B2 (en) Rotary electric machine control device
JP4082444B1 (ja) 永久磁石同期電動機のベクトル制御装置
US9531313B2 (en) Apparatus for controlling controlled variable of rotary machine to command value
WO2019239657A1 (ja) 永久磁石同期電動機の駆動装置、駆動システムおよび駆動方法
JP6390337B2 (ja) 回転電機の制御装置
JP2008086129A (ja) 交流電動機の制御装置および定数測定装置
JP2014200154A (ja) モータ制御装置および磁極位置推定方法
JPH1118496A (ja) 電気車の制御装置および制御方法
JP5561550B2 (ja) 回転電機制御装置
JP4010195B2 (ja) 永久磁石式同期モータの制御装置
WO2022009599A1 (ja) モータ制御装置、モータ制御方法
JP5618854B2 (ja) 同期電動機駆動システム
JP2012138982A (ja) モータ制御装置及び電気機器
JP7304891B2 (ja) 回転機の制御装置および電動車両の制御装置
JP6358103B2 (ja) 多重巻線回転電機の制御装置
WO2019008838A1 (ja) 誘導電動機の駆動装置及び駆動方法
JP2017123753A (ja) モータ制御装置及び発電機制御装置
JP6700954B2 (ja) 回転電機の制御装置
JP2007089336A (ja) 電動機付ターボチャージャ用回転検出装置及び電動機付ターボチャージャの回転検出方法
JP2012080776A (ja) 同期機の制御装置
WO2019093064A1 (ja) 誘導電動機の駆動装置および駆動方法
JP7053335B2 (ja) モータ制御装置、電動車両
JP5376218B2 (ja) モータ制御装置
JP2017005920A (ja) 誘導機の電力変換装置と二次時定数測定方法及び速度制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18828510

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18828510

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1