JP5633966B2 - 梯子固定金具 - Google Patents

梯子固定金具 Download PDF

Info

Publication number
JP5633966B2
JP5633966B2 JP2011020384A JP2011020384A JP5633966B2 JP 5633966 B2 JP5633966 B2 JP 5633966B2 JP 2011020384 A JP2011020384 A JP 2011020384A JP 2011020384 A JP2011020384 A JP 2011020384A JP 5633966 B2 JP5633966 B2 JP 5633966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ladder
temporary scaffold
fixing bracket
temporary
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011020384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012158944A (ja
Inventor
憲敬 内藤
憲敬 内藤
Original Assignee
日工株式会社
日工セック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日工株式会社, 日工セック株式会社 filed Critical 日工株式会社
Priority to JP2011020384A priority Critical patent/JP5633966B2/ja
Publication of JP2012158944A publication Critical patent/JP2012158944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5633966B2 publication Critical patent/JP5633966B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ladders (AREA)

Description

本発明は、工事現場や建築現場等に設置される仮設足場に対して取り付けられる昇降用梯子を固定する梯子固定金具に関する。
一般に、工事現場や建築現場等には、工事作業用に、複数の鋼製の縦材や横材、足場板等を組み上げて成る仮設足場が設置される。前記仮設足場では、工事の規模や進捗等に応じて複数階層の足場が構築されると、作業者の上下階層への昇降用に、例えば仮設式の階段や梯子等が取り付けられることがある。
従来、梯子を仮設足場に取り付ける場合、例えば単純に梯子を仮設足場に立て掛けた状態で、梯子の脚柱と仮設足場の縦材や横材等とを番線等にて結束して固定するようにしているが、梯子の取り付け・取り外しの度に番線をいちいち結束・解除する必要があり非常に煩わしくて作業効率が悪い上、番線が緩むようなことがあれば梯子がぐらついて不安定となり安全面においても問題を有していると懸念される。
一方、上記問題に対し、例えば梯子の脚柱等に係止クランプを固着し、該係止クランプを仮設足場の横材等に係止させることで梯子を取り付けるようにしたものが提案されている(特許文献1、2参照)。上記提案によれば、係止クランプの締緩操作にて梯子の取り付け・取り外しを比較的容易に行えて作業効率に優れていると共に、係止クランプによって足場部材に確実に固定でき安全面でも優れていると予想される。
特開平9−324530号公報 実開平6−28090号公報
しかしながら、上記提案にあっては、既存の梯子に代えて、梯子の脚柱等に一つ乃至複数の係止クランプを固着して成る専用の梯子を採用しているため、コスト面において不利であることが懸念される。
本発明は上記の点に鑑み、仮設足場に対して梯子を容易に取り付け・取り外しができ、かつ足場部材に確実に固定ができると共に、簡易な構成で安価な梯子固定金具を提供することを課題とする。
上記の課題を解決するために、本発明に係る梯子固定金具では、複数の縦材や横材、足場板等を組み上げて成る仮設足場に取り付けられる昇降用梯子の固定金具であって、梯子の脚柱を抱持する略コ字形状の抱持片を一対略平行に備え、これら各抱持片の基端部同士を平板状のガイド部材にて連結して固定金具本体と成し、前記ガイド部材には各抱持片と略平行に所定長さのスリットを穿設する一方、該スリットに仮設足場の横材に係止する係止クランプ基部の支持ボルトを挿通させて摺動自在に備え、梯子を仮設足場に固定するときには、前記抱持片にて梯子の脚柱を抱持させた状態で係止クランプにて仮設足場の横材に係止すると共に、固定金具本体をスリットに沿って前記横材側に摺動させ、梯子の脚柱を抱持片と仮設足場の横材とで挟持させて固定するように構成したことを特徴としている。
本発明に係る梯子固定金具によれば、梯子の脚柱を抱持する略コ字形状の抱持片を一対略平行に備え、これら各抱持片の基端部同士を平板状のガイド部材にて連結して固定金具本体と成し、前記ガイド部材には各抱持片と略平行に所定長さのスリットを穿設する一方、該スリットに仮設足場の横材に係止する係止クランプ基部の支持ボルトを挿通させて摺動自在に備え、梯子を仮設足場に固定するときには、前記抱持片にて梯子の脚柱を抱持させた状態で係止クランプにて仮設足場の横材に係止すると共に、固定金具本体をスリットに沿って前記横材側に摺動させ、梯子の脚柱を抱持片と仮設足場の横材とで挟持させて固定するように構成したので、仮設足場に対する梯子の取り付け・取り外しが容易に行えて作業効率に優れ、足場部材に確実に固定できて安全性も高く、また簡易な構成でかつ既存の梯子をそのまま利用可能であるためコスト面において有利である。
本発明に係る梯子固定金具の一実施例の(a)正面図、(b)底面図、(c)側面図である。 梯子固定金具にて梯子を固定した状態を示す正面図である。 図2の側面図であって、(a)梯子固定金具の固定状態を示す図、(b)梯子固定金具の固定解除状態を示す図である。
本発明に係る梯子固定金具によれば、梯子の脚柱を抱持可能な略コ字形状の抱持片を所定間隔にて一対略平行に備え、これら各抱持片の基端部同士を平板状のガイド部材にて連結して固定金具本体と成し、前記ガイド部材の略中央部には、各抱持片と略平行に所定長さのスリットを穿設している一方、該スリットには仮設足場の横材に係止する係止クランプ基部の支持ボルトを挿通させてスリットに沿って摺動自在に備えている。
そして、工事現場や建築現場等に設置される仮設足場に梯子を取り付けるときには、先ず、梯子を仮設足場の所望位置に立て掛けて、固定金具本体の抱持片にて前記梯子の一方の脚柱を抱持しつつ、ガイド部材に備えた係止クランプにて仮設足場の横材に係止させる。そして、その状態で固定金具本体をガイド部材のスリットに沿って前記横材側に摺動させ、梯子の脚柱を抱持片と仮設足場の横材とで挟持させた後、係止クランプ基部の支持ボルトを締め付けて固定する。次いで、同様の手順にて梯子の他方の脚柱も固定金具にて横材に固定させ、仮設足場への梯子の取り付け作業を完了する。
このとき、梯子の各脚柱は、何れも固定金具の抱持片と仮設足場の横材とで隙間無く挟持された状態で堅固に固定されるため、使用中に緩んでぐらつくようなおそれもなく、高い作業安全性を確保することができる。
一方、仮設足場から梯子を取り外すときには、上記手順と逆の手順で行えばよく、先ず、係止クランプ基部の支持ボルトを緩め、固定金具本体をガイド部材のスリットに沿って横材から離間する側へ摺動させ、梯子の一方の脚柱を挟持状態から解放する。そして、係止クランプによる仮設足場の横材への係止を解除し、固定金具を梯子の脚柱から取り外す。次いで、同様の手順にて梯子の他方の脚柱の固定金具も取り外し、仮設足場からの梯子の取り外し作業を完了する。
このように、本発明の梯子固定金具によれば、仮設足場への梯子の取り付け・取り外しが容易に行えて作業効率がよく、足場部材への固定も堅固で使用中に緩むようなおそれもなくて安全性も高く、また固定金具自体の構成も簡易でかつ既存の梯子をそのまま利用できてコストを低廉に抑えられ、比較的採用のし易いものとなっている。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
工事現場や建築現場等には、複数の鋼製の縦材や横材、足場板等を組み上げて成る仮設足場が設置され、該仮設足場には作業者の昇降用の梯子Aが取り付けられている。前記梯子Aは、一対の脚柱Bと、各脚柱B間に所定間隔にて架設される複数のステップ材Cとから構成される、既存の一般的な梯子部材である。
図中の1は前記梯子Aを仮設足場に固定する鋼製の梯子固定金具であって、梯子Aの脚柱Bを抱持可能な平面視略コ字形状の抱持片2を所定間隔にて一対略平行に備え、これら各抱持片2の基端部2a同士を平板状のガイド部材3にて連結して固定金具本体4と成している。
前記固定金具本体4のガイド部材3の略中央部には、左右各抱持片2の基端部2aと略平行に所定長さのスリット5を穿設している一方、該スリット5には仮設足場の横材Lに係止する係止クランプ6基部の支持ボルト7を挿通させてスリット5に沿って摺動自在に備えており、前記支持ボルト7先端の固定ナット7aの締緩操作にて固定金具本体4をスリット5の長さ範囲内の所望位置で固定可能としている。
そして、上記構成の梯子固定金具1にて仮設足場に梯子Aを取り付けるときには、先ず、梯子Aを仮設足場の所望位置に立て掛けた状態で、固定金具1の固定金具本体4の抱持片2にて前記梯子Aの一方の脚柱Bを抱持しつつ、ガイド部材3に備えた係止クランプ6にて仮設足場の横材Lに係止させる。そして、その状態で、図3(a)の矢印にて示すように、固定金具本体4をガイド部材3のスリット5に沿って前記横材L側に摺動させ、梯子Aの脚柱Bを抱持片2と仮設足場の横材Lとで挟持させた後、係止クランプ6基部の支持ボルト7の固定ナット7aを締め付けて固定させる。次いで、同様の手順にて梯子Aの他方の脚柱Bも別に用意した固定金具1にて横材Lに固定させ、仮設足場への梯子Aの取り付け作業を完了する。
このとき、梯子Aの各脚柱Bは、図に示されるように、何れも固定金具1の抱持片2と仮設足場の横材Lとで隙間無く挟持された状態で堅固に固定されるため、例え使用中に強い衝撃等が加わっても緩んでぐらついたり外れたりするようなおそれもなく、高い作業安全性を安定して確保することができる。
一方、仮設足場から梯子Aを取り外すときには、上記手順と逆の手順で行えばよく、先ず、係止クランプ6基部の支持ボルト7の固定ナット7aを緩めた後、図3(b)の矢印にて示すように、固定金具本体4をガイド部材3のスリット5に沿って横材Lから離間する側へ摺動させ、梯子Aの一方の脚柱Bを挟持状態から解放させる。そして、係止クランプ6による仮設足場の横材Lへの係止を解除し、固定金具1を梯子Aの脚柱Bから取り外す。次いで、同様の手順にて梯子Aの他方の脚柱Bの固定金具1も取り外し、最後に梯子Aを仮設足場から取り外して作業を完了する。
このように、本発明の梯子固定金具1によれば、仮設足場に対する梯子Aの取り付け・取り外し作業が容易で作業効率に優れ、足場部材へ堅固に固定ができて作業安全性も高く、また固定金具自体がごく簡易な構成でかつ既存の一般的な梯子部材をそのまま利用でき、比較的安価なコストにて実現できて採用のし易い好適なものとなる。
1…梯子固定金具 2…抱持片
2a…基端部(抱持片) 3…ガイド部材
4…固定金具本体 5…スリット
6…係止クランプ 7…支持ボルト
A…梯子 B…脚柱(梯子)
C…ステップ(梯子) L…横材(仮設足場)

Claims (1)

  1. 複数の縦材や横材、足場板等を組み上げて成る仮設足場に取り付けられる昇降用梯子の固定金具であって、梯子の脚柱を抱持する略コ字形状の抱持片を一対略平行に備え、これら各抱持片の基端部同士を平板状のガイド部材にて連結して固定金具本体と成し、前記ガイド部材には各抱持片と略平行に所定長さのスリットを穿設する一方、該スリットに仮設足場の横材に係止する係止クランプ基部の支持ボルトを挿通させて摺動自在に備え、梯子を仮設足場に固定するときには、前記抱持片にて梯子の脚柱を抱持させた状態で係止クランプにて仮設足場の横材に係止すると共に、固定金具本体をスリットに沿って前記横材側に摺動させ、梯子の脚柱を抱持片と仮設足場の横材とで挟持させて固定するように構成したことを特徴とする梯子固定金具。
JP2011020384A 2011-02-02 2011-02-02 梯子固定金具 Active JP5633966B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011020384A JP5633966B2 (ja) 2011-02-02 2011-02-02 梯子固定金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011020384A JP5633966B2 (ja) 2011-02-02 2011-02-02 梯子固定金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012158944A JP2012158944A (ja) 2012-08-23
JP5633966B2 true JP5633966B2 (ja) 2014-12-03

Family

ID=46839703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011020384A Active JP5633966B2 (ja) 2011-02-02 2011-02-02 梯子固定金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5633966B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102236223B1 (ko) * 2019-10-15 2021-04-02 한국중부발전(주) 사다리용 미끄럼방지장치

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58114350U (ja) * 1982-01-29 1983-08-04 三和テッキ株式会社 電柱用仮設足場装置
JP2783787B2 (ja) * 1996-05-31 1998-08-06 マツオカ建機株式会社 梯子係止具
JPH09324530A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Daisan:Kk 仮設足場用掛止金具
JP4147340B2 (ja) * 2000-04-03 2008-09-10 長谷川工業株式会社 管材緊結装置
JP4004906B2 (ja) * 2002-09-19 2007-11-07 株式会社国元商会 仮設梯子の固定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012158944A (ja) 2012-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4716948B2 (ja) 安全ロープ張設用支持金具
JP4704766B2 (ja) 先行手摺枠及び枠組足場を形成する方法
JP3181041U (ja) 橋梁用足場取付け部材
JP5654710B1 (ja) 親綱支柱
JP5633966B2 (ja) 梯子固定金具
KR101365059B1 (ko) 가설 난간지주
JP2014009453A (ja) 仮設足場組み立て冶具及び組み立て方法
JP3180696U (ja) 手摺取付金具
JP5633969B2 (ja) 梯子固定金具
JP3180786U (ja) 墜落防止装置
KR100909361B1 (ko) 파이프 지지구조물
JP2007124720A (ja) 腕金角度調整工具、及び電柱類に対する腕金の取付け方法
KR100924522B1 (ko) 선체블록 체결용 클램프
JP6689073B2 (ja) 足場板の固定装置
JP4986419B2 (ja) 仮設階段
JP6495846B2 (ja) 法面のアンカー工事方法及びそれに用いるレールユニットセット
JP7477339B2 (ja) 柱吊治具
JP3136604U (ja) 足場用仮設ステップ
JP3151909U (ja) 仮設足場の幅木クリップ
JP3203167U (ja) クランプ
JP3199629U (ja) 足場用手摺取付金具
KR100598028B1 (ko) 선체블록작업용 가설발판 설치대
JP3151872U (ja) 仮設足場の幅木クリップ
JP6261317B2 (ja) 足場支持構造
JP2006249837A (ja) 枠組足場の手摺枠又は巾木、及びその掛止金具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5633966

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250