JP3199629U - 足場用手摺取付金具 - Google Patents

足場用手摺取付金具 Download PDF

Info

Publication number
JP3199629U
JP3199629U JP2015003113U JP2015003113U JP3199629U JP 3199629 U JP3199629 U JP 3199629U JP 2015003113 U JP2015003113 U JP 2015003113U JP 2015003113 U JP2015003113 U JP 2015003113U JP 3199629 U JP3199629 U JP 3199629U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support member
mounting bracket
scaffolding
handrail
handrail mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015003113U
Other languages
English (en)
Inventor
泰造 梅田
泰造 梅田
Original Assignee
有限会社梅田組
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社梅田組 filed Critical 有限会社梅田組
Priority to JP2015003113U priority Critical patent/JP3199629U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3199629U publication Critical patent/JP3199629U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Abstract

【課題】足場に手摺取付金具を締付け工程を要することなくワンタッチで着脱可能に取り付けることができる足場用手摺取付金具を提供する。【解決手段】足場用手摺取付金具31は、足場の建枠の縦支柱を通す背面方向に開いたコ字状の溝形鋼からなる支持部材33と、支持部材33の左右両側面から左右方向に向かって延伸された翼板35の先端に形成され、上端に開口が形成されてなる有底の円筒状の保持部材37と、支持部材33の背面の開口端から上方に延伸するように設けられ、支持部材33の上端よりも上方に突設されてなるアーチ型の引掛け部材39とを備える。【選択図】図5

Description

本考案は、建築現場や建設現場などの工事現場において組み立てられ使用される足場に設けられ、作業員が足場から転落するのを未然に防止する手摺を簡便に取り付けるための足場用手摺取付金具に関する。
工事現場において建枠や筋交いによって組み立てられる足場には、安全のために手摺が設けられている。
具体的には、足場に設けられる手摺であって、足場の支柱に取り付けられる支持部材と、この支持部材に着脱可能に設けられる手摺本体とを備え、前記支持部材は、前記支柱に固定されるクランプ部と、このクランプ部と一体をなし、前記支柱が通される溝を有する案内部と、この案内部に取り付けられ、前記手摺本体の縦材がはめ込まれる保持部とを備える足場用先行手摺が知られている(特許文献1参照)。
実用新案登録第3178904号
しかし、従来技術は、支持部材を構成するクランプ部で手摺本体の全荷重を支える構成であるために、クランプ部のネジを締付る工程を要し、さらに支持部材の構造が複雑化するなどの課題があった。
本考案は、前記課題を解決するためになされたもので、足場に手摺取付金具を締付け工程を要することなくワンタッチで着脱可能に取り付けられ、シンプルな構造のために製作コストも安価にすることができる足場用手摺取付金具を提供できる。
本考案は、前記課題を解決し、有用な足場用手摺取付金具を提供するもので、請求項1に記載の考案は、足場の建枠の縦支柱を通す背面方向に開いたコ字状の溝形鋼からなる支持部材と、前記支持部材の左右両側面から左右方向に向かって延伸された翼板の先端に形成され、上端に開口が形成されてなる有底の筒状の保持部材と、前記支持部材の背面の左右の開口端から上方に延伸するように設けられ、前記支持部材の上端よりも上方に突設されてなるアーチ型の引掛け部材と、を有し、前記引掛け部材を前記建枠の横支柱に引掛けたとき、引掛け部材の前面側において、前記建枠の縦支柱が溝形鋼のコ字状内に位置することを特徴とする足場用手摺取付金具である。
また、前記保持部材は、有底部分の一部に開放部分を持たせているのが好ましく、これにより雨水や塵が溜まることを防止できる。
前記支持部材には、好ましくは、前記支持部材の背面方向に開いたコ字状の開口端の一方の略中央部から延伸した補助板を備え、前記補助板に前記建枠の縦支柱の背面側を挿通する外れ防止用ボルトを設ける。これにより、前記支持部材が外れるのを確実に防止することができる。
前記保持部材の側周壁には、好ましくは、側方から内部に突出可能な固定用ボルトを設ける。これにより、手摺の支柱が上部に抜け出ることを防止することができる。
本考案によれば、足場の建枠に手摺取付用金具を締付け工程を要することなく、ワンタッチで着脱可能に取り付けることができ、先行手摺の設置を可能とし、脱落のおそれがない。
本考案の足場用手摺取付金具の一実施例を示す図であり、足場に取り付けられた状態を示す斜視図である。 本考案の足場用手摺取付金具の正面図である。 本考案の足場用手摺取付金具の平面図である。 本考案の足場用手摺取付金具の右側面図である。 本考案の足場用手摺取付金具を前方から見た斜視図である。 本考案の足場用手摺取付金具を後方から見た斜視図である。 図1の足場用手摺取付金具を足場に取り付けられた状態を上から見た斜視図である。 図1の足場用手摺取付金具を足場に取り付けられた状態の一部切欠き平面図である。 本考案の足場用手摺取付金具を足場にワンタッチで取り付けるためのやり方を模式的に示した左側面図(a,b,c)である。
以下、本考案に係る実施の形態を、図を参照しながら詳しく説明する。
足場は、図1に示すように、地面に複数の建枠1を等間隔で平行に配置し、隣り合う建枠1,1同士を筋交い3により連結すると共に、建枠1を順に上方に連結し、さらに、建枠1,1同士を架け渡すように布板5を設けることで構成される。
建枠1は、前後に離隔して配置される一対の縦支柱9,9と、この縦支柱9の上端部同士を架け渡すように設けられる横支柱11とを有し、鳥居型に形成されている。
各縦支柱9の上端部には、上方へ突出して円柱状の差し込み部13が設けられており、この差し込み部13を、上段に位置する縦支柱の下端部内に差し込むことにより、建枠1,1を上下に連結する。
本考案の足場用手摺取付金具31の一実施例を、図2ないし8に示す。足場用手摺取付金具31は、足場の建枠1の縦支柱9を通す背面方向に開いたコ字状の溝形鋼からなる支持部材33と、前記支持部材33の左右両側面から左右方向に向かって延伸された翼板35の先端に形成され、上端に開口が形成されてなる有底の円筒状の保持部材37と、前記支持部材33の背面の開口端から上方に延伸するように設けられ、前記支持部材33の上端よりも上方に突設されてなるアーチ型の引掛け部材39とを備える。
支持部材33は、前面板331と、前記前面板331の左右端部から後方に延びる左右の側板332,333を備え、前面板331、側板332,333で囲まれる案内部Hが形成され、この案内部H内に上下方向に建枠1の縦支柱9が挿通可能である。
また、支持部材33は、前記支持部材33の左側板332の略中央部から後方に延伸した補助板33dを備え、前記補助板33dに、建枠1の縦支柱9から前記支持部材33が外れることを防止するための外れ防止用ボルト33eを設けている。
なお、前記前面板331には、連結具15の突起部を回避するための切欠き孔33aおよび溝33bが形成されている。
翼板35は、支持部材33の左右両側面の前後中央部から左右方向に向かって延伸された板材で、その各先端に保持部材37,37が設けられている。
保持部材37は、筒状に形成されている。実施例では円筒状とされており、手摺41の支柱43を挿入保持するためのもので、前記保持部材37の底部には矩形の板材37aを固着してなり、前記保持部材37の有底部の一部に開放部分を設けた構成とし、手摺41の支柱43の下限ストッパーの役目と共に、前記保持部材37の円筒状の中に雨水及び塵が溜まることを防止できる構成となっている。
また、前記保持部材37の側周壁には、手摺41の支柱43が上部に抜け出ることを防止するための固定用ボルト37bを設けている。固定用ボルト37bは、保持部材37の径方向にネジ込み可能となっている。
建枠1の一対の縦支柱9,9には、それぞれ2つの連結具15が上下に離隔して設けられている。連結具15は、縦支柱9に対して垂直に設けられる軸部15aと、この軸部15aに回動可能に設けられるストッパー片15bとを有する。
一対の縦支柱9,9に設けられる連結具15の軸部15aは、対向するように設けられている。軸部15aの先端部には、先端側へ開口する矩形状の溝15cが直角方向に沿って形成されている。
ストッパー片15bは、長方形状の板片とされ、軸部15aの溝15cに嵌め込まれてピン15dが通され、軸部15aに回動可能に設けられている。
また、ストッパー片15bは、その長手方向が、軸部15aの軸線に対して垂直および平行に配置可能とされる。
筋交い3は、パイプ状とされ、その軸方向両端部は、径方向両端部が内側へ押し潰されて扁平な板状に形成されている。この板状部には、軸部15aが通される穴が形成されている。
足場を組み立てる際には、建枠1を等間隔に離隔して配置し、隣り合う建枠1,1の連結具15に筋交い3の各端部を取り付ける。図示例では、筋交い3は、隣り合う建枠1,1の手前側の縦支柱9,9同士を連結するように、筋交い3が2本交差するように取り付けられる。
筋交い3は、その端部の穴に建枠1の連結具15の軸部15aが通されて、ストッパー片15bにより脱落が防止される。そして、隣り合う建枠1,1の横支柱11,11に、布板5を架け渡す。さらに、現場に応じて、建枠1を上方に順次連結し、筋交い3および布板5を取り付けていく。このようにして、足場が構成される。
なお、最下段の建枠1の縦支柱9の下端部には、矩形板状のベース25が取り付けられている。
このように組み立てられる足場に設けられる本実施例の足場用手摺取付金具31は、建枠1に取り付けられる支持部材33と、この支持部材33に設けられる保持部材37および引掛け部材39を主要部に備えることにより、筋交い3とは別に独立した手摺41を足場に設けている。
上記したように、かかる構造の本考案の一実施例について、図面9(a,b,c)に基づいて設置方法を説明する。
図9(a)は、建枠1の縦支柱9の先端の差し込み部13に、本考案の足場用手摺取付金具31の引掛け部材39のアーチ型部分を挿入する状態の模式図である。
図9(b)は、図9(a)の挿入状態の続きであって、引掛け部材39のアーチ型部分が横支柱11に当たって、縦支柱9に対し足場用手摺取付金具31が斜交い状態の模式図である。
図9(c)は、図9(b)の斜交い状態の続きであって、足場用手摺取付金具31の案内部Hに縦支柱9を通し、且つ、引掛け部材39のアーチ型部分を横支柱11に引掛け状態の模式図である。
図7ないし9に示すように、上記のように足場用手摺取付金具31を建枠1に挿入し横支柱11に引掛けた後、外れ防止用ボルト33eをネジ込んで、前記建枠1から前記足場用手摺取付金具31が外れないようにする。
次に、足場用手摺取付金具31の保持部材37に手摺41の支柱43を挿入保持した後、固定用ボルト37bをネジ込んで、前記保持部材37から前記支柱43が抜け出ないようにする。
上記の通り、本考案によれば、建枠1に足場用手摺取付金具31を締付け工程を要することなく設置することができ、前記建枠1に手摺41を簡便で、しかも短時間で着脱可能に取り付けることができる足場用手摺取付金具31を提供できる。
また、本考案によれば、足場を組み上げた後でも、手摺41が着脱可能であることから、部分的に筋交い3と手摺41を一旦取り外して、荷物等の出し入れする空間を作ることができる。
さらに、足場用手摺取付金具31が特殊な部材を使うことなく、一般材を使用することもできるために、廉価な足場用手摺取付金具31を提供できる。
本考案の足場用手摺取付金具は、上記実施例の構成に限らず、適宜変更可能である。
たとえば、手摺本体の形状は、適宜変更可能である。
具体的には、上記実施例では、手摺本体の支柱は、パイプ状としているが、板材や角材等であっても良い。
1 建枠
3 筋交い
5 布板
9 縦支柱
11 横支柱
13 差し込み部
15 連結具
31 足場用手摺取付金具
33 支持部材
35 翼板
37 保持部材
39 引掛け部材
41 手摺
43 支柱
H 案内部

Claims (3)

  1. 足場の建枠の縦支柱を通す背面方向に開いたコ字状の溝形鋼からなる支持部材と、
    前記支持部材の左右両側面から左右方向に向かって延伸された翼板の先端に形成され、上端に開口が形成されてなる有底の円筒状の保持部材と、
    前記支持部材の背面の開口端から上方に延伸するように設けられ、前記支持部材の上端よりも上方に突設されてなるアーチ型の引掛け部材と、を有し、
    前記引掛け部材を前記建枠の横支柱に引掛けたとき、引掛け部材の前面側において、前記建枠の縦支柱が溝形鋼のコ字状内に位置することを特徴とする足場用手摺取付金具。
  2. 前記支持部材には、前記支持部材の背面方向に開いたコ字状の開口端の一方の略中央部から延伸した補助板を備え、前記補助板に、前記建枠の縦支柱背面側を挿通する外れ防止用ボルトを設けてなる請求項1に記載の足場用手摺取付金具。
  3. 前記保持部材の側周壁には、速報から内部に突出可能な固定用ボルトを設けてなる請求項1ないし2のいずれかに記載の足場用手摺取付金具。
JP2015003113U 2015-06-19 2015-06-19 足場用手摺取付金具 Active JP3199629U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015003113U JP3199629U (ja) 2015-06-19 2015-06-19 足場用手摺取付金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015003113U JP3199629U (ja) 2015-06-19 2015-06-19 足場用手摺取付金具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3199629U true JP3199629U (ja) 2015-09-03

Family

ID=54188225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015003113U Active JP3199629U (ja) 2015-06-19 2015-06-19 足場用手摺取付金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3199629U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210123249A1 (en) Individual scaffolding post
JP2013076315A (ja) クサビ用枠付クランプ
KR100761558B1 (ko) 낙하물 방지망 설치용 고정구
JP3199629U (ja) 足場用手摺取付金具
KR20160142928A (ko) 시스템 비계
KR200404527Y1 (ko) 족장구조물의 결합장치
JP5156216B2 (ja) 足場用幅木
KR100529398B1 (ko) 접이식 낙하물 방지장치
JP2004360318A (ja) 戸建住宅用足場
KR100924522B1 (ko) 선체블록 체결용 클램프
JP4695433B2 (ja) わく組足場用手摺
KR200460577Y1 (ko) 난간 지주
KR20120087497A (ko) 확장형 발코니용 브라켓
JP5597348B2 (ja) 隙間塞ぎ材及び枠組足場
JP3127555U (ja) 高所作業用足場装置
KR20080072170A (ko) 거푸집 난간용 파이프 고정구
JP3054035U (ja) 吊足場
JP4183654B2 (ja) 手摺り支柱用ブラケット、先行手摺り組立セット、枠組足場
JP5502396B2 (ja) 手摺支柱および先行手摺
JP3924567B2 (ja) 先行手摺り組立セット並びに先行手摺り用支柱
JP3178904U (ja) 足場用先行手すり
KR20160136796A (ko) 작업용 안전 난간지주
JP2010248881A (ja) 仮設足場と仮設足場用部材取付け金具
JP4195709B2 (ja) 組立足場及びその枠
WO2016025984A1 (en) Cantilever bracket

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3199629

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250