JP5624325B2 - 透析器を満たすための、及び/又は、空にするための装置及び方法 - Google Patents

透析器を満たすための、及び/又は、空にするための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5624325B2
JP5624325B2 JP2009551129A JP2009551129A JP5624325B2 JP 5624325 B2 JP5624325 B2 JP 5624325B2 JP 2009551129 A JP2009551129 A JP 2009551129A JP 2009551129 A JP2009551129 A JP 2009551129A JP 5624325 B2 JP5624325 B2 JP 5624325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dialyzer
liquid
concentrate
dialysate
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009551129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010518997A (ja
JP2010518997A5 (ja
Inventor
ヴァイルホェーファー トーマス
ヴァイルホェーファー トーマス
ツェーナー ゲオルク
ツェーナー ゲオルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fresenius Medical Care Deutschland GmbH
Original Assignee
Fresenius Medical Care Deutschland GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fresenius Medical Care Deutschland GmbH filed Critical Fresenius Medical Care Deutschland GmbH
Publication of JP2010518997A publication Critical patent/JP2010518997A/ja
Publication of JP2010518997A5 publication Critical patent/JP2010518997A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5624325B2 publication Critical patent/JP5624325B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1654Dialysates therefor
    • A61M1/1656Apparatus for preparing dialysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1621Constructional aspects thereof
    • A61M1/1635Constructional aspects thereof with volume chamber balancing devices between used and fresh dialysis fluid
    • A61M1/1637Constructional aspects thereof with volume chamber balancing devices between used and fresh dialysis fluid containing the whole volume of dialysis fluid used during a treatment session
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1654Dialysates therefor
    • A61M1/1656Apparatus for preparing dialysates
    • A61M1/166Heating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1654Dialysates therefor
    • A61M1/1656Apparatus for preparing dialysates
    • A61M1/1668Details of containers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Description

本発明は、透析器を透析液で満たすための及び/又は透析器から透析液を排出するための装置及び方法に関する。本発明はさらに、透析器を透析液で満たすための及び/又は透析器から透析液を排出するための装置の使用方法にも関する。
透析液が治療中に調製されるのではなく、透析治療に必要な全ての量の透析液が透析器のタンクに治療前に準備される血液透析器は、従来技術より知られている。このタイプの透析器は、「バッチ式」の透析器とも呼ばれている。タンクへの流入及び流出を適当に調整することによって、タンクは、準備から使用まで透析液を蓄えるだけではなく、使用済みの透析液を受け取ることにも使用可能である。バッチ式の透析器のさらに詳細な説明は、非特許文献1の記事「バッチ式透析装置(Batch−type dialysis machines)」に開示されており、これを参照されたい。
本出願人の、このタイプの装置では、2つの追加装置が透析液の調製のために使用され、前記装置の一方は、RO水(ROは、逆浸透のこと)のための水タンクであり、他方は、透析液の製造装置である。ちなみに、2つの装置は互いにつながっており、水が、ポンプにより水タンクから、治療用に調整された濃縮物が固体及び/又は液体の形で置かれている透析液製造装置の部屋に流入するようになっている。流入中には、所定の量のRO水が、固定混合比によらずに、この部屋に流される。治療のために微調整された量の濃縮物及び水は、透析器のタンク内で均一な透析液が得られるように、十分に混合される。
一方がRO水タンクであり、他方が透析液の製造装置である2つの上で挙げた装置は、透析診療所に固定の場所を有している。換言すれば、2つの上で挙げた装置は、一定の場所に配設されている。個々の透析器は、治療前に透析液で満たされるように、この場所に移される。こうして透析液で満たされた透析器は、それから透析治療の場所に移される。透析治療後には、透析器は、前記固定の場所で空にされて、洗浄、消毒される。
「透析による肝機能の回復(Replacement of Renal Function by Dialysis)」,第5版,ルワーアカデミック出版社(Kluwer Academic Publishers),2004年,p.369−371
透析器を満たすため及び空にするためのこのタイプのシステムは、小さい透析施設には導入することができないような比較的大きい設置努力が必要となる。このことは別に、公知のシステムは、浸透液の製造のために必要な装置が一定の場所から動かせないといった柔軟性を欠くことが判明した。
それゆえ、本発明の目的は、それぞれ比較的小さい努力で提供及び実行することができると共に、公知のシステムよりも柔軟に使用することができるように、前述したタイプの装置及び方法をさらに発展させることである。
この目的は、請求項1の特徴を有する装置及び請求項15の特徴を有する方法によって解決される。
請求項1によると、透析器を透析液で満たすため及び/又は透析器から透析液を排出するための装置は、移動式であると共に、液体、好ましくはRO水を受けるための少なくとも1つの液体容器と、濃縮物を入れるための少なくとも1つの濃縮物容器及び/又は濃縮物を有するコンテナに接続するための濃縮物接続部と、その中で、液体容器からの液体と、濃縮物容器の濃縮物及び/又は濃縮物を有するコンテナの濃縮物とを混合可能に配設及び形成された、少なくとも1つの調製装置とを備えている。
このように、本発明によって、従来技術から知られている前記透析液の製造装置の機能を備え且つ、移動式の装置又はハウジングが提供される。本発明に係る装置が移動可能であることにより、本装置を透析器の場所まで移動させて、本装置によって透析器を、準備から使用までに必要な透析液で満たしたり、透析器から使用済みの透析液を排出し、透析器を洗浄、消毒したりすることができる。当然、本発明の枠組みを外れることもないが、個々の透析器は、満たすこと及び/又は、空にすること又は洗浄、消毒のために移動させなくともよい。
本発明によると、前記少なくとも1つの調製装置と前記少なくとも1つの濃縮物が入れられる濃縮物容器とは、同一の構成要素により形成されている。例えば、濃縮物が固体及び/又は液体の形で濃縮物容器に入れられ、次いで、濃縮物容器に液体、好ましくはRO水が噴出することによって、透析器に供給される透析液が製造されることが考えられる。
ここで、本発明の枠組みにおける用語「透析液」は、必ずしも準備から使用までの透析液を意味するのではないことを覚えておかなければならない。透析液の所定の構成成分だけが本発明に係る装置及び方法によって利用可能にされる場合も考えられ、例えば、透析器内で添加物がさらに加えられることや、透析液の構成成分の完全な混合又は溶解だけが透析器のタンク内で行われることも考えられる。しかしながら、本発明の好ましい側面によると、透析器に供給されて、透析治療に使用可能となる透析液が、本発明に係る装置及び本発明に係る方法により利用可能となるように準備される。
本発明によると、動作中に、前記少なくとも1つの調製装置は、液体容器から液体が噴出するように配設及び形成されている。こうすることで、濃縮物と液体との混合が行われる。この混合液は、透析器のタンクに流し込まれて、治療される患者用に微調整された均一な溶液の形でタンク内に貯留する。
本装置は、調製装置に連通している又は接続可能な透析器に、透析液を供給するための第1コネクタを備えていてもよい。この第1コネクタは、例えば、透析器への確実な接続を可能とするアダプタの形で形成されてもよい。
さらに、本装置は、透析器を空にするために、透析器から使用済みの透析液を受け取る又は使用済みの透析液を排出する第2コネクタを備えていてもよい。本発明に係る装置は、後に本装置から使用済みの透析液を排出するために、まず、透析器から使用済みの透析液を受け取るようにしてもよい。使用済みの透析液を、本発明に係る装置を介して該装置と通じている排出部に導くことも考えられる。
さらに、本装置は、透析器を空にする及び/又は洗浄するために、気体又は洗浄液を透析器に供給するための第3コネクタを備えていてもよい。気体は、例えば、空にされる又は既に空にされた透析器の消毒のために殺菌剤を含む空気としてもよい。洗浄液は、例えば、RO水としてもよい。当然、洗浄液もまた、適当な殺菌剤を含んでいてもよい。
使用済みの透析液を透析器から排出するための第2コネクタ、及び、気体、例えば殺菌剤を含んだ空気又は洗浄液を透析器に供給するための第3コネクタを、透析器への確実な接続を可能とする共通のアダプタに設けることも考えられる。
本発明のさらに他の側面によると、本装置は、液体を液体容器から調製装置に搬送可能なように、及び/又は、液体と濃縮物との混合液を調製装置から透析器に搬送可能なように、配設及び形成された運搬装置を備えている。
さらに、本装置は、例えば、殺菌剤を含んだ気体又は洗浄液を含んだ液体を当該装置の第3コネクタに搬送可能なように配設及び形成された搬送装置を備えることも考えられる。
2つの上に挙げられた搬送装置を、同一の構成要素により形成することが考えられる。例えば、搬送装置は、ポンプ又はコンプレッサによって形成されていることが考えられる。
本発明のさらに他の側面によると、搬送装置と第3コネクタとの間には、殺菌剤を入れるための容器が配設されており、この容器は、ライン内を流れている気体又は液体に殺菌剤を供給するように設けられている。
本装置は、RO水の製造装置を備えていてもよい。そこで製造されたRO水は、液体容器に供給されて、透析液の製造に必要となるまで、液体容器に蓄えられる。
本装置は、液体、特にRO水を液体容器に供給する第4コネクタを備えていることも考えられる。
本発明に係る装置は、RO水を製造するための分離した装置を有してもよい。しかしながら、このことは、必ずしも必要ではない。この種の装置が設けられないならば、本装置には、供給ライン又は外部のRO装置のRO水を本装置又は液体容器に供給するためのコネクタが設けられればよい。
本発明のさらに他の側面によると、液体容器に入れられている液体、及び/又は、液体容器に供給された液体、及び/又は、液体容器から流れている液体を加熱可能な加熱装置が設けられている。
調製装置及び/又は調製装置から流れている混合液を加熱可能なように、加熱装置を配設することも考えられる。
本発明はさらに、透析器を透析液で満たすため及び/又は透析器から透析液を排出するための方法に関し、この方法は、透析器を満たすために、第1工程では、透析液を移動式の装置で製造し、第2工程では、移動式の装置により透析液を透析器に供給し、及び/又は、透析器を空にするために、移動式の装置により透析器から透析液を排出することを特徴とする
透析液は、前記装置内で、少なくとも1つの液体、好ましくはRO水と、少なくとも1つの濃縮物とから製造し、前記液体及び濃縮物は、前記装置内に蓄えられていてもよい。
さらに、透析液の製造のために、濃縮物が調製装置に供給されるか、濃縮物が調製装置に入れられており、調製装置に、液体、好ましくはRO水を噴出することが考えられる。
本発明のさらに他の側面では、コンプレッサにより圧縮空気を発生させ、該圧縮空気によって液体を液体容器から調製装置に運び、調製装置において、液体と濃縮物とを混合する。
さらに、コンプレッサにより圧縮空気を発生させ、該圧縮空気を透析器に供給し、圧縮空気により透析器から使用済みの透析液を排出して透析器を空にしてもよい。
圧縮空気によって液体を液体容器から調製装置に運び、調製装置において、液体と濃縮物とを混合するためのコンプレッサ及び圧縮空気を透析器に供給し、圧縮空気により透析器から使用済みの透析液を排出して透析器を空にするためのコンプレッサが、同一の構成要素により形成されており、圧縮空気は、透析器が透析液で満たされる第1動作モードにおいて、コンプレッサにより液体容器に運ばれ、透析器の透析液が空にされる第2動作モードにおいて、コンプレッサにより透析器に導かれることが考えられる。
本発明のさらに他の側面によると、コンプレッサにより圧縮空気を発生させ、透析器を洗い流すために、該圧縮空気により液体を液体容器から透析器に運ぶ。
本発明のさらに他の側面によると、透析器を空にするための第2動作モードにおいては、まず圧縮空気を透析器に供給し、前記圧縮空気により透析器から透析液を追い出す。そうして、圧縮空気を液体容器に供給することにより、圧縮空気及び液体が透析器に供給され、そのことにより透析器を洗い流す。
本発明のさらに他の側面では、圧縮空気には、透析器に供給される前に、殺菌剤が供給されてもよい。代替的に又は追加的に、洗浄液に殺菌剤を添加してもよい。
本発明に係る方法の枠組みで使用される装置は、請求項1ないし14の何れか1項に係る装置としてもよい。
本発明はさらに、透析器を透析液で満たすための及び/又は透析器から透析液を排出するための請求項1ないし14の何れか1項に係る装置の使用方法にも関する。
本発明のさらなる詳細及び利点は、図に示された実施形態で、さらに詳細に説明されている。
本発明に係る装置の正面図である。 外部のRO装置を備えた本発明に係る装置の側面図である。 構造要素及び該構成要素に接続されている本発明に係る装置のラインの概略図である。
図1は、本発明に係る装置100を示しており、装置100は、図3において当該装置100の左右に示されたバッチ式の透析器D1及びD2を充填したり、排出したりするものである。
装置100は、液体容器15と、濃縮物を入れるため及び透析液を調製するための調製装置として機能する濃縮物容器3とを有する。図1に示された装置は、電源接続と、廃水コネクタと、図2において本発明に係る装置100の左側に示されたRO装置13とを必要とする。既に上記で述べたように、外部のRO装置が使用されず、むしろ、本発明それ自体に係る装置100にRO装置が配設されることも考えられ、そのことも本発明に含まれる。
液体容器15は、120l(リットル)入れることができるガラスタンクによって形成されている。濃縮物容器であって、その中で濃縮物が液体容器15からのRO水と混合される調製装置3は、前記ガラスタンク15の上側に配設されている。調製装置3は、蓋32によって塞がれると共に、必要量の固体及び/又は液体の濃縮物を調製装置3に入れるための開口部を有する。調製装置3は、フラッシュポットとして形成されていると共に、作業台とされている。フラッシュポットの蓋32は、ハンドルを備えた厚いプレートを備えている。開口部は、蓋32が上に置かれた後、機械的に閉じられる。
図1からさらに分かるように、又は、図1に示されているように、ユーザにとって必要な操作部は、装置100の前部に配設されている。一方で、タッチスクリーンディスプレイ40、透析器の装置カードのための縦穴又はカードリーダ、充填及び排出のためのアダプタ1,26の収納部及びラベルプリンタの出力部が装置100の前部に配設されている。
前部を開けることができるようにすれば、カスタマサービス作業に有利となる。
図3にさらに詳細に示された配管構造及び全ての必要な構成要素は、作業台の下及び装置の後側領域に適宜設けられている。
上述したように、図2は、本発明に係る装置の側面図及び供給物を浸透させるための例としての外部のRO装置13を示している。RO水は、このRO装置13によって製造される。RO水は、それからガラスタンクとして形成された液体容器15に入れられ、装置が透析液の製造のため及び透析器を満たすために使用されるまで、この液体容器15の中に蓄えられる。
アダプタ1,26が、充填及び/又は排出のために必要でないときには、アダプタ1,26は、図1から分かるように、収納部に差し込まれる。アダプタ1,26は、クランプによって、収納部から外れないように固定してもよい。アダプタ1,26が差し込まれると共に固定されているか否かを認識するセンサを設けることが考えられる。さらに、少なくともアダプタ表面で、細菌の生育を妨げる又は制限する適当なUVランプを配設することも考えられる。
さらに、濃縮物の読み取りのためのレーザスキャナが設けられると共に、装置100のハウジングに組み込まれる。所望の濃縮物が認識されるまで、非常に長い間、読み取りが行われることが考えられる。このスキャナの組み込み配設には、邪魔なケーブルがなくなるという利点と、ユーザは、読み取りのためのレーザ光線に対し濃縮物を正しい位置に置くだけで済むという利点とがある。
ここで、図3を参照して、透析液を製造するプロセス、透析液を透析器D1に供給するプロセス、及び透析器D2を空にするプロセスを説明する。
透析液の製造調製の枠組みでは、まず、RO水が、例えば図2において左側に示されたRO装置13からコネクタ13’を介し、バルブ14を開きかつ、バルブ4,25を閉じることにより連続通水ヒータ6に導かれ、36℃まで加熱される。それから、RO水は、装置100の液体容器15に入れられる。そうして、RO水は、ガラス製の液体容器15に蓄えられる。容器15は、充填レベルを測定する容量センサ16を有する。さらに、保護管を有するUVランプ35が容器15に設けられることにより、細菌の繁殖が起きない又は、ほとんど起きないことが保証される。
例えば120lの消費量に達すると、調製プロセスが完了する。
濃縮物は、前記フラッシュポットであると共に、透析液を製造するために液体容器15から加熱された液体が流し込まれる調製装置3に入れられる。
透析器D1は、まず、アダプタ1によって装置100に接続され、装置カードによって装置100に登録される。装置カードは、検査されて、正常状態であれば、濃縮物を検査する検査プロセスに進む。濃縮物は、例えば、構成成分NaCl,NaHCO及びグルコースを含む固体濃縮物や、例えば、構成成分KCl,CaCl及びMgClを含む液体濃縮物である。濃縮物は、フラッシュポット3に入れられる。参照番号2は、フラッシュポットの蓋のセンサを示している。
アダプタ1により透析器D1を装置100に接続した後、コンプレッサ17が動作し、バルブ20が開けられかつ、バルブ12及び21が閉じられることによって、圧縮空気が容器15に導入される。それにより、液体は容器15から連続流水ヒータ6を介し、そして、バルブ4を開けかつ、バルブ14及び25を閉じることにより、フラッシュポット3に導かれる。設定温度にされた液体は、フラッシュポット3で濃縮物と混合し、アダプタ1又はコネクタ1’を介して透析器D1に供給される。同時に、空気は透析器D1からアダプタ1のコネクタ1”を介して排出される。電導度/温度測定室8は、オーバーフローを検知することができる光センサ9と共に、空気が排出されるラインに配設されている。参照番号10は、遮断バルブを有する漏斗を示している。
本発明によると、時間制御の方法で、時間、特に、液体濃縮物の添加時間を決定することができないが、ガラス製の液体容器15の充填レベルセンサ16により、量を決定することができる。充填レベルセンサ16が濃縮物の溶解及び供給に利用し得るときには、充填レベルセンサ16は、一方で、予め決められた消費量を容器15に入れることができ、他方で、濃縮物の添加のための正確な充填レベルを決定することができる。
そうして、透析液の電導度及び温度が測定されて、印刷される。透析のための装置カードが、その結果に応じて発行され、その上で、透析器D1が透析治療に利用可能となる。
図3において右側に示されたような使用済みの透析液で満たされた透析器D2が装置100によって空にされるときには、アダプタ26により装置100が透析器D2に接続される。そうして、コンプレッサ17により圧縮空気を発生させると共に、バルブ21を開けかつ、バルブ20を閉じることにより、圧縮空気には、殺菌容器22の中で、殺菌剤、例えば過酢酸が加えられる。それから、殺菌剤を含んだ空気は、センサ36を有するリークモニタ23を流れ、バルブ24及び37を開けると共に、バルブ25を閉じることにより、アダプタ26のコネクタ26”を介して透析器D2に流れ込む。透析器D2では、圧縮空気が、使用済みの透析液を追い出す。この透析液は、アダプタ26のコネクタ26’及び、装置100の構成要素を形成すると共に、光センサ27とチェックバルブとが配設されている排出ラインを介して排出部28に流れる。
透析器D2を空にした後、透析器D2は、RO水で洗浄される。そのために、コンプレッサ17により圧縮空気を発生させ、該圧縮空気は、バルブ12及び21を閉じかつ、バルブ20を開けることにより、液体容器15に導かれる。液体容器15からの液体が、ヒータ6を流れた後、バルブ4及び24を閉じかつ、バルブ25及び37を開けることにより、アダプタ26を介して透析器D2に供給される。そうして、液体は透析器D2内を流れた後、排出部28から排出される。
連続流水ヒータ6の流入部及び流入部それぞれの温度センサ兼フローモニタは、参照番号5及び7で示される。
参照番号12は、液体容器15の排出バルブを示している。
参照番号18及び19は、リリーフバルブ及び圧縮空気をきれいにするための粒子フィルタを示している。
参照番号29は、2つのセンサ30,31を備えた短絡片を、参照番号30は、2つのセンサ33,34を備えた短絡片を、それぞれ示している。短絡片29は、アダプタ1のコネクタ1’及び1”に、短絡片32は、アダプタ26のコネクタ26’及び26”に、それぞれ嵌め込まれるものであり、アダプタ1及び26が、図1に示した収納部にさし込まれたときに、短絡片29,32が嵌め込まれるように設けられる。各短回路片の一方のセンサは、アダプタが嵌め込まれていることを認識し、他方のセンサは、(締め付けによって)アダプタが固定されていることを認識する。これにより、装置100の全ての配管構造を、バルブの切り替えによって、自動的に殺菌剤で殺菌することができると共に、液体で洗い流すことができる。

Claims (24)

  1. 透析器(D1)を透析液で満たすため及び/又は透析器(D2)から透析液を排出するための装置(100)であって、
    前記装置(100)は、前記透析器とは独立して移動する移動式であると共に、
    液体、好ましくはRO水を受けるための少なくとも1つの液体容器(15)と、
    濃縮物を入れるための少なくとも1つの濃縮物容器(3)及び/又は、濃縮物を有するコンテナに接続するための濃縮物接続部と、
    その中で、前記液体容器(15)からの液体と、前記濃縮物容器(3)の濃縮物及び/又は前記濃縮物を有するコンテナの濃縮物とを混合可能に配設及び形成された、少なくとも1つの調製装置(3)と、を備え、
    前記少なくとも1つの調製装置(3)と前記少なくとも1つの濃縮物容器(3)とは、同一の構成要素により形成され、
    前記少なくとも1つの調製装置(3)は、その動作中に、前記少なくとも1つの液体容器(15)からの液体が噴出するように配設及び形成され、
    前記少なくとも1つの液体容器(15)、前記少なくとも1つの濃縮物容器(3)、及び少なくとも1つの調製装置(3)は、移動式の前記装置(100)の一部として組み合わさっていることを特徴とする装置(100)。
  2. 請求項1に記載の装置(100)において、
    透析器(D1)に透析液を供給するための第1コネクタ(1’)を備えており、
    前記コネクタは、前記調製装置(3)と連通している又は接続可能であることを特徴とする装置(100)。
  3. 先行する請求項の何れか1項に記載の装置(100)において、
    透析器(D2)を空にするために、透析器(D2)から使用済みの透析液を受け取るための第2コネクタ(26’)を備えていることを特徴とする装置(100)。
  4. 先行する請求項の何れか1項に記載の装置(100)において、
    透析器(D2)に気体又は洗浄液を供給するための第3コネクタ(26”)を備えていることを特徴とする装置(100)。
  5. 請求項3又は4に記載の装置(100)において、
    前記第2コネクタ(26’)と前記第3コネクタ(26”)とは、共通のアダプタ(26)に設けられることを特徴とする装置(100)。
  6. 先行する請求項の何れか1項に記載の装置(100)において、
    液体を前記液体容器(15)から前記調製装置(3)に運搬可能なように及び/又は液体と濃縮物の混合液を前記調製装置(3)から透析器(D1)に運搬可能なように配設及び形成された運搬装置(17)を備えていることを特徴とする装置(100)。
  7. 請求項4ないし6の何れか1項に記載の装置(100)において、
    気体又は液体を前記第3コネクタ(26”)に運搬可能なように配設及び形成された運搬装置(17)を備えていることを特徴とする装置(100)。
  8. 請求項6に記載の装置(100)において、
    前記運搬装置(17)は、気体又は液体を前記第3コネクタ(26”)に運搬可能なように配設及び形成されていることを特徴とする装置(100)。
  9. 請求項6ないし8の何れか1項に記載の装置(100)において、
    前記運搬装置(17)は、ポンプ又はコンプレッサによって形成されていることを特徴とする装置(100)。
  10. 請求項4ないし9の何れか1項に記載の装置(100)において、
    前記運搬装置(17)と前記第3コネクタ(26”)との間のラインには、殺菌剤を入れるための容器(22)が配設されており、
    前記容器(22)は、前記ライン内を流れている気体又は液体に殺菌剤を供給するように設けられていることを特徴とする装置(100)。
  11. 先行する請求項の何れか1項に記載の装置(100)において、
    RO水の製造装置を備えていることを特徴とする装置(100)。
  12. 先行する請求項の何れか1項に記載の装置(100)において、
    液体、特にRO水を液体容器(15)に供給する第4コネクタ(13’)を備えていることを特徴とする装置(100)。
  13. 先行する請求項の何れか1項に記載の装置(100)において、
    前記液体容器(15)に入れられている液体、及び/又は、前記液体容器(15)に供給された液体、及び/又は、前記液体容器(15)から流れている液体を加熱可能な加熱装置(6)が設けられていることを特徴とする装置(100)。
  14. 先行する請求項の何れか1項に記載の装置(100)において、
    前記調製装置(3)及び/又は前記調製装置(3)から流れている混合液を加熱可能な加熱装置が設けられていることを特徴とする装置(100)。
  15. 透析器(D1)を透析液で満たすため及び/又は透析器(D2)から透析液を排出するための方法であって、
    透析器(D1)を満たすために、第1工程では、透析液が移動式の装置(100)で製造され、第2工程では、移動式の装置(100)により透析液が透析器(D1)に供給され、及び/又は、
    透析器(D2)を空にするために、移動式の装置(100)により透析器(D2)から透析液が排出され、
    前記移動式の装置(100)は、前記透析器とは独立して移動すると共に、
    液体、好ましくはRO水を受けるための少なくとも1つの液体容器(15)と、
    濃縮物を入れるための少なくとも1つの濃縮物容器(3)及び/又は、濃縮物を有するコンテナに接続するための濃縮物接続部と、
    その中で、前記液体容器(15)からの液体と、前記濃縮物容器(3)の濃縮物及び/又は前記濃縮物を有するコンテナの濃縮物とを混合可能に配設及び形成された、少なくとも1つの調製装置(3)と、を備え、
    前記少なくとも1つの調製装置(3)と前記少なくとも1つの濃縮物容器(3)とは、同一の構成要素により形成され、
    前記少なくとも1つの調製装置(3)は、その動作中に、前記少なくとも1つの液体容器(15)からの液体が噴出するように配設及び形成され、
    前記少なくとも1つの液体容器(15)、前記少なくとも1つの濃縮物容器(3)、及び少なくとも1つの調製装置(3)は、移動式の前記装置(100)の一部として組み合わさっていることを特徴とする方法。
  16. 請求項15に記載の方法において、
    透析液は、前記装置(100)で、少なくとも1つの液体、好ましくはRO水と、少なくとも1つの濃縮物とから製造され、
    液体及び濃縮物は、前記装置(100)に蓄えられていることを特徴とする方法。
  17. 請求項15又は16に記載の方法において、
    濃縮物は、調製装置(3)に入れられており、
    調製装置(3)には、透析液の製造のために液体が流し込まれ、
    このようにして製造された透析液は、それから、透析器(D1)に供給されることを特徴とする方法。
  18. 請求項15ないし17の何れか1項に記載の方法において、
    コンプレッサ(17)により圧縮空気を発生させ、該圧縮空気により液体を液体容器(15)から調製装置(3)に運び、調製装置(3)において、液体と濃縮物とが混合されることを特徴とする方法。
  19. 請求項15ないし18の何れか1項に記載の方法において、
    コンプレッサ(17)により圧縮空気を発生させ、該圧縮空気を透析器(D2)に供給し、圧縮空気により透析器(D2)から使用済みの透析液を排出することを特徴とする方法。
  20. 請求項18に記載の方法において、
    前記コンプレッサ(17)によりさらに、圧縮空気を発生させ、該圧縮空気を透析器(D2)に供給し、圧縮空気により透析器(D2)から使用済みの透析液を排出し、
    透析器(D1)が透析液で満たされる第1動作モードにおいては、圧縮空気を前記コンプレッサ(17)から前記液体容器(15)に送り、
    透析器(D2)の透析液が空にされる第2動作モードにおいては、圧縮空気を前記コンプレッサ(17)から透析器(D2)に導くことを特徴とする方法。
  21. 請求項15ないし20の何れか1項に記載の方法において、
    コンプレッサ(17)により圧縮空気を発生させ、透析器(D2)を洗い流すために、圧縮空気により液体を液体容器(15)から透析器(D2)に運ぶことを特徴とする方法。
  22. 請求項20に記載の方法において、
    透析器(D2)の透析液が空にされる第2動作モードにおいては、まず、圧縮空気を透析器(D2)に供給することにより透析器(D2)から透析液を排出した後、前記コンプレッサ(17)により発生させた圧縮空気を液体容器(15)に供給することにより、圧縮空気及び液体を前記液体容器(15)から透析器(D2)に供給し、そのことにより透析器(D2)を洗い流すことを特徴とする方法。
  23. 請求項19ないし22の何れか1項に記載の方法において、
    圧縮空気には、透析器(D2)に供給される前に、殺菌剤が供給されることを特徴とする方法。
  24. 透析器(D1)を透析液で満たすための及び/又は透析器(D2)から透析液を排出するための請求項1ないし14の何れか1項に記載の装置の使用方法。
JP2009551129A 2007-02-26 2008-02-26 透析器を満たすための、及び/又は、空にするための装置及び方法 Expired - Fee Related JP5624325B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007009269A DE102007009269B4 (de) 2007-02-26 2007-02-26 Vorrichtung und Verfahren zum Befüllen und/oder Entleeren eines Dialysegerätes
DE102007009269.7 2007-02-26
PCT/EP2008/001515 WO2008104367A2 (de) 2007-02-26 2008-02-26 Vorrichtung und verfahren zum befüllen und/oder entleeren eines dialysegerätes

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010518997A JP2010518997A (ja) 2010-06-03
JP2010518997A5 JP2010518997A5 (ja) 2014-10-09
JP5624325B2 true JP5624325B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=39473427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009551129A Expired - Fee Related JP5624325B2 (ja) 2007-02-26 2008-02-26 透析器を満たすための、及び/又は、空にするための装置及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8671996B2 (ja)
EP (1) EP2131891B1 (ja)
JP (1) JP5624325B2 (ja)
CN (2) CN105363083A (ja)
BR (1) BRPI0808108B8 (ja)
DE (1) DE102007009269B4 (ja)
WO (1) WO2008104367A2 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003249296A1 (en) 2002-07-19 2004-02-09 Baxter Healthcare S.A. Systems and methods for performing peritoneal dialysis
US7736328B2 (en) 2007-07-05 2010-06-15 Baxter International Inc. Dialysis system having supply container autoconnection
US10973968B2 (en) 2008-02-14 2021-04-13 Baxter International Inc. Control of a water device via a dialysis machine user interface
US8057679B2 (en) 2008-07-09 2011-11-15 Baxter International Inc. Dialysis system having trending and alert generation
US10265454B2 (en) 2008-07-25 2019-04-23 Baxter International Inc. Dialysis system with flow regulation device
DE102010011465A1 (de) * 2010-03-15 2011-09-15 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh System zur Durchführung einer Blutbehandlung
DE102010011464A1 (de) 2010-03-15 2011-09-15 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Blutbehandlungsgerät
DE102010016106A1 (de) * 2010-03-23 2011-09-29 Andreas Hettich Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Fluidversorgung und Steuerung eines Fluidiksystems
DE102010022201A1 (de) * 2010-05-20 2011-11-24 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Medizinische Behandlungsanordnung
DE102011008185A1 (de) 2011-01-10 2012-07-12 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Herstellung von Individualkonzentrat
US20120199205A1 (en) 2011-02-03 2012-08-09 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh System for preparing a medical fluid and method for preparing a medical fluid
EP2484333B1 (en) 2011-02-03 2017-11-15 Fresenius Medical Care Deutschland GmbH System for preparing a medical fluid
CN103619372A (zh) 2011-03-23 2014-03-05 纳科斯达格医药股份有限公司 腹膜透析系统、装置和方法
US9861733B2 (en) 2012-03-23 2018-01-09 Nxstage Medical Inc. Peritoneal dialysis systems, devices, and methods
EP2714124B1 (en) * 2011-05-27 2018-09-26 Gambro Lundia AB Blood treatment apparatus adapted to preserve parts thereof
JP6002759B2 (ja) * 2011-06-01 2016-10-05 フレセニウス メディカル ケア ホールディングス インコーポレーテッド 透析装置入口管路の集中熱殺菌のための入口温度監視の方法およびシステム
DE102011106248A1 (de) 2011-07-01 2013-01-03 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Behälter, Verwendung, Dialysegerät oder Zubereitungseinheit sowie Verfahren zur Herstellung eines Konzentrats
US10010663B2 (en) 2013-02-01 2018-07-03 Medtronic, Inc. Fluid circuit for delivery of renal replacement therapies
US9623164B2 (en) 2013-02-01 2017-04-18 Medtronic, Inc. Systems and methods for multifunctional volumetric fluid control
US10850016B2 (en) 2013-02-01 2020-12-01 Medtronic, Inc. Modular fluid therapy system having jumpered flow paths and systems and methods for cleaning and disinfection
DE102014006821B4 (de) * 2014-05-08 2021-08-26 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren zur Befüllung eines Behälters im Dialysegerät
US9713665B2 (en) 2014-12-10 2017-07-25 Medtronic, Inc. Degassing system for dialysis
US10874787B2 (en) 2014-12-10 2020-12-29 Medtronic, Inc. Degassing system for dialysis
US10098993B2 (en) 2014-12-10 2018-10-16 Medtronic, Inc. Sensing and storage system for fluid balance
DE202015100503U1 (de) 2015-02-03 2015-04-23 Nephtec Gmbh Kunststoff-Behälter, insbesondere Kartusche zur Herstellung eines Dialyse-Säurekonzentrats
WO2016207206A1 (en) 2015-06-25 2016-12-29 Gambro Lundia Ab Medical device system and method having a distributed database
DE102015008783A1 (de) 2015-07-07 2017-01-12 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Desinfektion eines hydraulischen Kreislaufes
EP3325042A1 (en) 2015-07-24 2018-05-30 Medtronic Inc. Dialysis priming steps using an infusate caddy
ES2942732T3 (es) * 2015-07-24 2023-06-06 Medtronic Inc Carrito de fluido de infusión para diálisis
US10980930B2 (en) 2015-07-24 2021-04-20 Medtronic, Inc Fluid connectors and fluid flow paths for an infusate caddy
DE102016107026A1 (de) * 2016-04-15 2017-10-19 B. Braun Avitum Ag Verfahren zur Entleerung eines Geräts zur extrakorporalen Blutbehandlung
AU2017261342A1 (en) 2016-05-06 2018-12-13 Gambro Lundia Ab Systems and methods for peritoneal dialysis having point of use dialysis fluid preparation using water accumulator and disposable set
EP3559951B1 (en) 2016-12-21 2022-01-12 Gambro Lundia AB Medical device system including information technology infrastructure having secure cluster domain supporting external domain
US10493192B2 (en) 2017-05-12 2019-12-03 Medtronic, Inc. Infusate sleeve
US10561779B2 (en) 2017-05-12 2020-02-18 Medtronic, Inc. Infusate containers
DE102017122540A1 (de) * 2017-09-28 2019-03-28 B. Braun Avitum Ag Mehrfachsensorvorrichtung
DE102017128079A1 (de) * 2017-11-28 2019-05-29 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Dialysegerät mit Verwechslungssicherung für Hydraulikanschlüsse
DE102017128080A1 (de) * 2017-11-28 2019-05-29 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Dialysegerät mit Verwechslungssicherung für Hydraulikanschlüsse
US11278654B2 (en) 2017-12-07 2022-03-22 Medtronic, Inc. Pneumatic manifold for a dialysis system
CN108147153A (zh) * 2017-12-23 2018-06-12 玉林市玉州区万通华信科技服务部 一种用于生产血液透析液的投料装置
US11033667B2 (en) 2018-02-02 2021-06-15 Medtronic, Inc. Sorbent manifold for a dialysis system
US11110215B2 (en) 2018-02-23 2021-09-07 Medtronic, Inc. Degasser and vent manifolds for dialysis
US11207454B2 (en) 2018-02-28 2021-12-28 Nxstage Medical, Inc. Fluid preparation and treatment devices methods and systems
DE102018107627A1 (de) * 2018-03-29 2019-10-02 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Dialysegerät und Verfahren zum Betreiben eines Dialysegerätes
US11013840B2 (en) * 2018-06-14 2021-05-25 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Smart cart for a dialysis machine
JP6952358B2 (ja) * 2019-05-16 2021-10-20 株式会社フクハラ 圧縮空気圧回路構造
CN115151285A (zh) * 2020-02-21 2022-10-04 费森尤斯医疗护理德国有限责任公司 血液管路液体排空装置、血液治疗装置、血液治疗机器、用于排空体外血液回路的方法、控制系统和计算机可读程序载体
CN111777022B (zh) * 2020-07-16 2021-03-05 广州康盛生物科技股份有限公司 一种灌装装置
US11655137B2 (en) * 2021-08-19 2023-05-23 Bosch Automotive Service Solutions Inc. Service cart with configurable display panel

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3690340A (en) * 1970-03-05 1972-09-12 Anatole J Sipin Fluid proportioning system
US4388184A (en) * 1980-06-19 1983-06-14 Donald Brous Pressure and fluid flow activated, simplified proportioning system
US4386634A (en) * 1980-10-10 1983-06-07 Renal Systems, Inc. Proportioning system
JPS62179468A (ja) * 1986-02-03 1987-08-06 サイテツク株式会社 機能別分離血液透析装置
JPS63238868A (ja) * 1987-03-26 1988-10-04 株式会社クラレ 透析液供給装置
JP2571949Y2 (ja) * 1991-08-05 1998-05-20 株式会社三陽電機製作所 透析液調製装置
JPH0563549A (ja) 1991-09-03 1993-03-12 Seiko Epson Corp 半導体装置及び電子機器
JP2800863B2 (ja) 1991-12-27 1998-09-21 澁谷工業株式会社 可搬型透析装置
JP2575161Y2 (ja) * 1992-02-12 1998-06-25 東亜電波工業株式会社 透析液の調合・貯溜装置
JP2692580B2 (ja) * 1994-05-06 1997-12-17 株式会社ニッショー 薬剤容器
JPH08252310A (ja) * 1995-01-17 1996-10-01 Miura Denshi Kk 電解生成酸性水を用いた人工透析装置の洗浄殺菌方法およびその装置
US5788099A (en) 1995-02-13 1998-08-04 Akysys, Ltd. Vessel for containing batch quantities of dialysate or other physiologic solution chemicals
US5591344A (en) 1995-02-13 1997-01-07 Aksys, Ltd. Hot water disinfection of dialysis machines, including the extracorporeal circuit thereof
SE504633C2 (sv) 1995-07-03 1997-03-24 Althin Madical Ab Anordning vid dialysmaskin
JP2826654B2 (ja) 1995-07-04 1998-11-18 紀陽 田仲 血液透析装置の洗浄消毒装置
US6945257B2 (en) * 1997-06-23 2005-09-20 Princeton Trade & Technology Method for cleaning hollow tubing and fibers
JPH1133109A (ja) * 1997-07-14 1999-02-09 Toray Kiki Kk 粉体の溶解装置および溶解液送液機構
DE19814687C1 (de) * 1998-04-01 1999-02-18 Fresenius Medical Care De Gmbh Dialysegerät mit Vorrichtung zur Herstellung von Dialyselösungen
JP4134383B2 (ja) 1998-06-17 2008-08-20 株式会社ジェイ・エム・エス Capdシステム、およびその構成部材
US6235199B1 (en) * 1999-03-12 2001-05-22 Dialysis Systems, Inc. Parallel plumbing supply system
SE9901165D0 (sv) * 1999-03-30 1999-03-30 Gambro Lundia Ab Method, apparatus and components of dialysis systems
JP2000296175A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Nissho Corp 透析液用粉末薬剤溶解装置
US6884441B2 (en) * 1999-07-06 2005-04-26 Haas Medizintechnik Gmbh Production of dialysis concentrate from a highly densified concentrate prestage and example of an apparatus for use at the place of dialysis
DE19931077B4 (de) * 1999-07-06 2009-02-26 Sterisafe Gmbh Verfahrung zur Herstellung von Saurem Dialysekonzentrat
JP2001025504A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Nikkiso Co Ltd 容器入り透析用剤
JP2001149469A (ja) * 1999-11-26 2001-06-05 Ishikawajima Shibaura Mach Co Ltd 血液透析装置の殺菌洗浄方法及びその殺菌洗浄装置
JP2001161809A (ja) * 1999-12-14 2001-06-19 Saginomiya Seisakusho Inc 粉末製剤溶解方法ならびにシステム
CN1210072C (zh) * 2000-02-16 2005-07-13 帝人株式会社 透析液制备装置和粉状透析液制备用制剂
JP4366474B2 (ja) 2000-04-17 2009-11-18 株式会社ジェイ・エム・エス 透析液原液作製装置
JP2001346868A (ja) 2000-06-12 2001-12-18 Teijin Ltd 透析液調製装置および人工透析装置
US6595944B2 (en) * 2000-06-17 2003-07-22 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Dialysis machine and method of operating a dialysis machine
JP4063671B2 (ja) * 2001-02-16 2008-03-19 ピードモント・レナル・クリニクス・ピー・エイ 透析液のイン・ライン滅菌を用いる自動腹膜透析システムおよび方法
ITBO20010353A1 (it) * 2001-06-05 2002-12-05 Gambro Dasco Spa Dispositivo di preparazione di liquido dializzante per una macchina di dialisi
DK1465687T3 (da) 2002-01-15 2007-08-06 Sterisafe Gmbh Fremstilling af dialysekoncentrat fra et höjfortættet koncentratforstadium og indretning til anvendelse på dialysestedet
JP2004057703A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 L'air Liquide Sa Pour L'etude & L'exploitation Des Procedes Georges Claude 血液透析装置の廃液処理装置
DE10313965B3 (de) * 2003-03-27 2004-10-14 Christoph Dumschat Vorrichtung zur Herstellung von Dialysekonzentraten, insbesondere sauren Konzentraten
US20040232061A1 (en) * 2003-04-07 2004-11-25 Dillon Jack R. Liquid transfer system for dialysis chemicals
SE526154C2 (sv) * 2003-04-07 2005-07-19 Gambro Lundia Ab Filter för patron innehållande ett partikelformigt material, patron innehållande ett partikelformigt material, användning av filter för sådan patron samt system för framställning av en flytande lösning för ett medicinskt förfarande innehållande sådant filter och sådan patron
DE10328435B3 (de) * 2003-06-25 2005-03-24 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung zur extrakorporalen Blutbehandlung mit einer Einrichtung zur Überprüfung eines Sterilfilters und Verfahren zum Überprüfen eines Sterilfilters einer extrakorporalen Blutbehandlungsvorrichtung
JP4207746B2 (ja) * 2003-10-23 2009-01-14 ニプロ株式会社 透析システムの洗浄装置
JP2005279136A (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Pia Clean:Kk 人工透析における廃液配管の洗浄方法および洗浄装置
US8870811B2 (en) * 2006-08-31 2014-10-28 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Peritoneal dialysis systems and related methods

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0808108A2 (pt) 2014-06-17
WO2008104367A2 (de) 2008-09-04
DE102007009269A1 (de) 2008-08-28
BRPI0808108B8 (pt) 2021-06-22
EP2131891A2 (de) 2009-12-16
JP2010518997A (ja) 2010-06-03
BRPI0808108B1 (pt) 2019-11-19
US8671996B2 (en) 2014-03-18
US20100078092A1 (en) 2010-04-01
CN101622021A (zh) 2010-01-06
DE102007009269B4 (de) 2010-11-11
CN105363083A (zh) 2016-03-02
EP2131891B1 (de) 2016-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5624325B2 (ja) 透析器を満たすための、及び/又は、空にするための装置及び方法
JP6156827B2 (ja) 容器およびその使用方法、透析装置または調製装置、ならびに濃縮物の製造方法
EP3031482A1 (en) Water management system for use in dialysis
US5304349A (en) Apparatus for disinfection of hemodialysis devices with a powdered concentrate
EP2968722B1 (en) System for peritoneal dialysis
US6787032B2 (en) Dialysis liquid preparing apparatus
EP2150290B1 (en) A device for connecting to a liquid source
WO2016104720A1 (ja) 血液処理システム
CN107847659B (zh) 使用输注液盒的透析装填步骤
EP1177801A1 (en) Dialyzing fluid preparing device and powdery dialyzing fluid preparing chemical
JP2002503115A (ja) モジュラー型在宅透析システム
JP6370687B2 (ja) 透析液供給システム
JPH1080476A (ja) 透析機械の消毒方法
JP2008526375A (ja) 医療アプリケーションに関する溶液準備のための浄化システム
CN107690337B (zh) 磷酸锆和氧化锆再装填流动路径
WO2000016873A1 (en) Method and apparatus for preparing liquid dialysate
CN112839690B (zh) 提供医疗溶液的装置和系统及其方法
US20150343105A1 (en) Cleaning/disinfecting method using endoscope cleaning/disinfecting apparatus
CN109862926B (zh) 肾衰竭治疗系统和使用柠檬酸清洁的方法
US20200360587A1 (en) Apparatus and method for preparing a medical solution
US20240033693A1 (en) Apparatus and method for preparing a dialysis solution
CN118139657A (zh) 使用再循环的透析流体生成系统
CN110062638B (zh) 透析机和用于透析机的清洁方法
WO2023046461A1 (en) Dialysis fluid generation system using recirculation
JP2015226885A (ja) 排水処理方法及び排水処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121128

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131009

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131017

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20131227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140821

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20140821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5624325

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees