JP5619334B2 - 骨強化剤 - Google Patents

骨強化剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5619334B2
JP5619334B2 JP2006164199A JP2006164199A JP5619334B2 JP 5619334 B2 JP5619334 B2 JP 5619334B2 JP 2006164199 A JP2006164199 A JP 2006164199A JP 2006164199 A JP2006164199 A JP 2006164199A JP 5619334 B2 JP5619334 B2 JP 5619334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bone strengthening
bone
calcium
strengthening agent
vitamin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006164199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007332062A (ja
Inventor
允聖 崔
允聖 崔
Original Assignee
允聖 崔
允聖 崔
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 允聖 崔, 允聖 崔 filed Critical 允聖 崔
Priority to JP2006164199A priority Critical patent/JP5619334B2/ja
Publication of JP2007332062A publication Critical patent/JP2007332062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5619334B2 publication Critical patent/JP5619334B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/59Compounds containing 9, 10- seco- cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/06Aluminium, calcium or magnesium; Compounds thereof, e.g. clay
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/06Aluminium, calcium or magnesium; Compounds thereof, e.g. clay
    • A61K33/08Oxides; Hydroxides

Description

本発明は、カルシウム粉体及び骨強化剤に係る。
韓国特許0360303号公報
現在骨粗鬆症が問題となっており、その緩和ないし治癒のためにカルシウムの摂取が有効であるとされている。
しかし、カルシウムの摂取を行ったとしても必ずしも骨粗鬆症が十分改善されるわけではない。病院での治療によっても骨密度の向上は1年に1%程度である。
そこで、より改善効率が高まる骨強化剤が望まれる。
一方、粉末の微粉化技術として、特許文献1に記載されている機械的手法(ドライプロセス)により微粉化する技術が知られている。
この技術は、ドライプロセスによる微粉化技術であり、20〜900nmの粒子の製造が可能となる。ドライプロセスであるため不純物成分の混入が少なくてすむ。
本発明は、従来よりも優れた骨強化効果が得られる骨強化剤を提供することを目的とする。
本発明は、従来よりも優れた骨強化効果が得られる骨強化剤の材料となるカルシウム粉体を提供することを目的とする。
請求項1に係る発明は、粒径が20〜650nmであり、(長径/短径)が1.5以下であるドライプロセスで微粉化した粒子からなるカルシウム粉体とビタミンD3とを含有することを特徴とする骨強化剤である。
請求項2に係る発明は、粒径が20〜300nmである請求項1記載の骨強化剤である。
請求項3に係る発明は、原材料は蛎殻であることを特徴とする請求項1又は2記載の骨強化剤
請求項に係る発明は、酸化マグネシウムを含有することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項記載の骨強化剤である。
請求項に係る発明は、グルコサミン塩酸塩と、コンドロイチン硫酸とをさらに含有することを特徴とする請求項記載の骨強化剤である。
(作用)
以下に本発明の作用を本発明をなすに際して得た知見とともに説明する。
本発明者は、骨強化作用を高めるには、まず、血液中へのカルシウムの吸収効率を高める必要があり、吸収効率はカルシウム粒子の粒径を微細化すれば高まるのではないかと考えた。
そこで、特許文献に記載された技術を用いて、粒径が20〜900nmのカルシウム粉体を作成し、そのカルシウム粉体を用いて骨強化作用を調べた。
微細化されたカルシウム粒子を用いた場合にはわずかな骨強化作用の向上は認められたものの大幅な向上は認められなかった。当初の予想に反して、粒径を微細化しただけではカルシウムの吸収効率は高くならなかった。
そこで、カルシウムの吸収促進剤としてビタミンD3を微細化したカルシウム粉体に混合して実験を行った。その結果、カルシウムの吸収効率は高まったが骨密度については期待したほどの向上効果は認められなかった。
さらに実験を重ねたところ、20〜900nmの粒径のうち大きな粒径のものを除き、20〜600nmの粒径とし、しかも、(長径)/(短径)=γを1.5以下とすることにより骨密度の向上が達成されることを知見した。なお、(長径/短径)は1.2以下がより好ましい。γを1.5以下とすることによりなぜ、骨密度が向上するのか、その原因は明確ではないが、経口から骨形成にいたるまでの間に、他の物質との反応、あるいはカルシウム自身による凝集が起こりにくくなるためではないかと推測される。
また、粒径を20〜300nmの範囲とさらに小さな方に狭めると、より一層骨密度の向上を図ることができる。
骨強化剤は、カルシウム粉体とビタミンD3とを賦形剤により賦形して用いればよい。
賦形剤の組成において、カルシウム粉体は10〜70%、ビタミンD3は0.01〜0.1%、残部賦形剤とすればよい。ビタミンD3を多くしすぎるとカルシウムは活性化しすぎて逆に骨密度向上効果が失われることがある。
本発明においては、酸化マグネシウムを含有させることが好ましい。マグネシウムは、心臓や血管の働きを維持し、神経を安定に保つ作用を有するが、骨や歯の形成にも寄与する。含有量は2〜20%が好ましい。
本発明においては、グルコサミン塩酸塩を含有させることが好ましい。グルコサミンは、膝やひじなどの軟骨を構成する成分であり、軟骨細胞を形づくる栄養素である。甲殻類の殻から抽出した成分をさらに分解して効率よく吸収できるようにする作用を有する。塩酸塩は硫酸塩に比べて分子量が小さいので効率的な摂取が可能である。グルコサミン塩酸塩は、他の成分の吸収を助けるほか、それ自身が関節炎の治療・予防効果を有している。
グルコサミン塩酸塩の含有量としては、15から40%が好ましい。
本発明では、コンドロイチン硫酸を含有させることが好ましい。コンドロイチン硫酸は骨形成成分である。膝や肘などの軟骨を構成する成分でありカルシウムと同時に摂取することにより関節の痛みに対する治癒効果が向上する。
コンドリチン硫酸の含有量としては、3〜25%が好ましい。
従来よりも優れた骨強化効果が得られる骨強化剤を提供することができる。
従来よりも優れた骨強化効果が得られる骨強化剤の材料となるカルシウム粉体を提供することができる。
[実施例1]
8週齢のSD rats白ねずみを5匹用意し、卵巣を除去して骨粗鬆症を誘発させた。
この対象に基本食と水は自由に与え、また、補充食として次の条件で骨強化剤を与えた。
(組成)
カルシウム 50.000%
(径20〜650nm γ≦1.5 )
ビタミンD3 0.048%
賦形剤(コーンスターチ) 46.962%
流動性付与剤(ステアリン酸カルシウム) 3.000%
(投与方法)
経口投与
骨強化剤投与量: 4(g/day)
投与回数: 1 回/日
投与期間:18週間
18週間投与後、大腿骨(Femur)の骨密度(BMD)(g/cm2)の変化を調べた。
骨密度はDXA(Dual Energy X-ray Absorptiometry)装置(アロカ社)を用い大腿骨をSXA(Single Energy X-ray Absorptiometry)法にて測定した。
補充食投与前後で、5匹の平均として骨密度は0.93%増加していた。
[比較例1]
本例では、カルシウムとして、ミクロンオーダーのものを使用した。
他の点は、実施例1と同様とした。
本例では、骨密度は0.12%増加していた。
[比較例2]
本例では、カルシウムとして、径20〜650nm γ>1.5のものを使用した。
他の点は、実施例1と同様とした。
本例では、骨密度は0.6%増加していた。
[実施例2]
本例では、カルシウムとして、径20〜300nm γ≦1.5のものを使用した。
他の点は実施例1と同様とした。
本例では、骨密度は1.21%増加していた。
[実施例3]
本例では、骨強化剤として次の組成のものを用いた。
他の点は実施例2と同様とした。
(組成)
カルシウム 50.000%
(径20〜650nm、γ≦1.5)
酸化マガウネシウム 12.315%
ビタミンD3 0.048%
賦形剤(コーンスターチ) 34.647%
流動性付与剤(ステアリン酸カルシウム) 3.000%
本例では、骨密度は1.25%増加していた。
[実施例4]
本例では、骨強化剤として次の組成のものを用いた。
他の点は実施例1と同様とした。
(組成)
カルシウム 21.000%
(径20〜650nm、γ≦1.5)
酸化マグネシウム 12.315%
グルコサミン塩酸塩 33.330%
コンドロイチン硫酸 5.000%
キャッツクロウエキス末 10.000%
ビタミンD3 0.042%
賦形剤(馬鈴薯澱粉) 18.838%
流動性付与剤(ステアリン酸カルシウム) 1.000%
本例では、骨密度は1.26%増加していた。
[実施例5]
カルシウム 11.696%
(径20〜650nm、γ≦1.5)
酸化マグネシウム 3.704%
グルコサミン塩酸塩 20.000%
コンドロイチン硫酸 3.000%
寒天オリゴ糖 3.000%
ビタミンD3 0.023%
無水クエン酸 8.000%
果汁末 8.0000%
香料 1.5000
甘味料 0.4000%
大豆レスチン粉末 3.000%
トレハロース(吸収促進剤) 10.000%
賦形剤(麦芽糖) 18.677%
賦形剤(結晶セルロース) 7.000%
流動性付与剤(ステアリン酸カルシウム) 1.000%
本例では、骨密度は1.26%増加していた。

Claims (5)

  1. 粒径が20〜650nmであり、(長径/短径)が1.5以下であるドライプロセスで微粉化した粒子からなるカルシウム粉体とビタミンD3とを含有することを特徴とする骨強化剤
  2. 粒径が20〜300nmである請求項1記載の骨強化剤
  3. 原材料は蛎殻であることを特徴とする請求項1又は2記載の骨強化剤
  4. 酸化マグネシウムを含有することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項記載の骨強化剤。
  5. グルコサミン塩酸塩と、コンドロイチン硫酸とをさらに含有することを特徴とする請求項記載の骨強化剤。
JP2006164199A 2006-06-14 2006-06-14 骨強化剤 Active JP5619334B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006164199A JP5619334B2 (ja) 2006-06-14 2006-06-14 骨強化剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006164199A JP5619334B2 (ja) 2006-06-14 2006-06-14 骨強化剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007332062A JP2007332062A (ja) 2007-12-27
JP5619334B2 true JP5619334B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=38931872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006164199A Active JP5619334B2 (ja) 2006-06-14 2006-06-14 骨強化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5619334B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6075345B2 (ja) * 2014-09-24 2017-02-08 株式会社東洋新薬 コンドロイチン製剤
CN105124583A (zh) * 2015-09-11 2015-12-09 苏州济天下生物科技有限公司 一种增强骨密度的保健食品及其制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2525484B2 (ja) * 1989-08-30 1996-08-21 森下仁丹株式会社 骨粗鬆症治療剤
EP0586521A1 (en) * 1991-05-28 1994-03-16 The Procter & Gamble Company Calcium, trace mineral, vitamin d and drug therapy combinations
JPH08198803A (ja) * 1995-01-27 1996-08-06 Fuji Chem Ind Co Ltd 非晶質クエン酸・有機酸・カルシウム・マグネシウム組成物及びその製造法
NZ306211A (en) * 1995-04-07 1998-08-26 Abbott Lab Calcium supplements, in particular beverage concentrates, with vitamin d and a calcium source
JP2898598B2 (ja) * 1996-03-27 1999-06-02 勝嘉 石井 魚の骨形状の加工食品及びそれを有する魚形状の加工食品
JP2002034510A (ja) * 2000-07-21 2002-02-05 Takehara Kagaku Kogyo Kk 炭酸カルシウム粉体組成物とその製造方法及びこれを用いたエマルジョンの製造方法
JP2002272421A (ja) * 2001-03-21 2002-09-24 Kawai Kk 食品用ホタテ貝殻微粉末カルシウムの製造方法
JP2004113141A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Daawinzu:Kk Msm含有の健康食品
JP2006083151A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Oriza Yuka Kk 骨粗鬆症予防、改善用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007332062A (ja) 2007-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102150836B (zh) 氨糖多肽软胶囊
CN104431684A (zh) 一种增加骨密度的保健品及其制备方法
CN106102484A (zh) 用于减少膳食脂肪吸收的包含秋葵的组合物
CN104705658A (zh) 一种具有增加骨密度功能的保健食品
CN105030879A (zh) 壳寡糖健骨保健品及其制备方法
CN104489699A (zh) 一种增加骨密度的组合物及其制备方法
CN115399449A (zh) 一种骨营养雪花片的制备方法
JP5619334B2 (ja) 骨強化剤
CN103251065B (zh) 家养梅花鹿鹿骨粉、其制备方法及由其制备的梅花鹿鹿骨咀嚼片
CN104544098A (zh) 肉苁蓉精片及其制备方法
CN1220451C (zh) 健康食品
JP2001231497A (ja) 機能性食品
CN110663898A (zh) 一种金枪鱼骨粉及其制备方法
CN1883309A (zh) 一种鹿骨颗粒剂
CN104523804B (zh) 一种增加骨密度的胶囊及其制备方法
CN1155393A (zh) 一种大蒜制品及其加工方法
CN109601880B (zh) 一种增加骨密度的保健食品
CN106387904A (zh) 一种组合物及其制备方法、制剂与应用
JP2008169168A (ja) 骨密度向上剤
CN102000110A (zh) 一种用于预防或治疗骨和关节疾病的组合物及其制备方法
KR102633367B1 (ko) 콜라겐의 이미 또는 이취 제거용 조성물을 포함하는 과립 조성물 및 이의 제조방법
CN101138416A (zh) 超细食用红景天蛋白粉的制备方法
JP5270893B2 (ja) 異味成分を含有する速崩壊性顆粒の製造方法
WO2014073450A1 (ja) 酒酔い軽減剤
JP2006199706A (ja) マンノオリゴ糖を含有するミネラル吸収促進組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121101

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130321

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5619334

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250