JP6075345B2 - コンドロイチン製剤 - Google Patents

コンドロイチン製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6075345B2
JP6075345B2 JP2014194009A JP2014194009A JP6075345B2 JP 6075345 B2 JP6075345 B2 JP 6075345B2 JP 2014194009 A JP2014194009 A JP 2014194009A JP 2014194009 A JP2014194009 A JP 2014194009A JP 6075345 B2 JP6075345 B2 JP 6075345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chondroitin
preparation
derivative
ume
fragrance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014194009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016065005A (ja
Inventor
英俊 田中
英俊 田中
宏哉 高橋
宏哉 高橋
高垣 欣也
欣也 高垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Shinyaku Co Ltd
Original Assignee
Toyo Shinyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Shinyaku Co Ltd filed Critical Toyo Shinyaku Co Ltd
Priority to JP2014194009A priority Critical patent/JP6075345B2/ja
Publication of JP2016065005A publication Critical patent/JP2016065005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6075345B2 publication Critical patent/JP6075345B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、コンドロイチン又はその誘導体を含有するコンドロイチン製剤に関し、臭い又は味の改善された、服用し易いコンドロイチン製剤に関する。
社会の高齢化が進み、腰痛や関節痛等の症状を有する人が増えてきている。従来から、これらの諸症状に対し、軟骨のクッション作用に重要な役割を果しているコンドロイチン又はその誘導体を、注射等により患部に直接投与する治療方法が取られていた。
また、コンドロイチン又はその誘導体には、腰痛や関節痛等の症状の改善に加え、加齢とともに減少する真皮層の細胞間物質を補填、皮膚の保湿性,弾力性,肌荒れ及び小皺の改善や育毛等の美容効果も知られており、近年、これらの効果をコンドロイチン又はその誘導体を経口摂取することにより得る方法が取られている。
しかし、コンドロイチン又はその誘導体は、サメやサケ,イカ等の魚介類、牛や豚等の動物の軟骨を原料としており、原料由来の味や臭いを有している。よって、コンドロイチン又はその誘導体の経口摂取には、原料由来の味や臭いによる不快感が伴い、コンドロイチン又はその誘導体を含む経口組成物には、マスキング等の対策が必須である。
一般的に、不快な臭い又は味を有する薬剤のマスキングには、糖類、糖アルコール、甘味料等の化合物を配合する方法が知られている。特徴的な味や臭いを有する化合物等の臭いが改善されたものとして、魚由来コラーゲンペプチド及び難消化性デキストリンを含有する魚臭がマスキングされたゼリー飲料(特許文献1)や、沙棘の果実又は種子を原料とする油に香料及び甘味料を配合することにより、独特な悪臭やエグ味が改善された組成物(特許文献2)等が開示されている。
更に、グルコサミン塩酸塩又はコンドロイチン硫酸塩等の機能性素材を矯臭剤でマスキングし、更にミルク香料で矯臭剤のにおいを補ったペット用のサプリメント(特許文献3)、グルコサミン類の特異な香味をミルク香料で改善した愛玩動物用の経口投与固形製剤(特許文献4)等が開示されている。
このように、特異な臭いや味を有する素材の臭い又は味を改善し得る化合物は、素材によって異なるとともに、臭いや味のマスキングに使用され得る化合物は種類も多いため、対象となる素材に適したマスキング効果が得られる化合物の組み合わせを見出すことは非常に困難である。
また、ヒトが服用するコンドロイチン製剤において、コンドロイチン又はその誘導体の臭い又は味が改善できる化合物として特に有効なものは知られておらず、コンドロイチン又はその誘導体に対する臭い又は味が改善されたコンドロイチン製剤の開発が望まれていた。
特開2006−180812号公報 特開2001−163792号公報 特開2007−306848号公報 特開2009−184967号公報
本発明は、上記従来の課題を解決し、コンドロイチン又はその誘導体の臭い及び味が改善された、服用し易いコンドロイチン製剤を提供することを目的とする。
本発明者等は、鋭意検討を行ったところ、コンドロイチン又はその誘導体を含有するコンドロイチン製剤に、ウメ香料を配合することにより、コンドロイチン又はその誘導体の有する独特な臭い及び味を抑え、コンドロイチン又はその誘導体を摂取する際の不快感を改善できることを見出し、本発明に至った。
すなわち、本発明は、以下の通りである。
(1)ウメ香料を含有することを特徴とするコンドロイチン製剤。
(2)ウメ香料を含有することを特徴とする臭い又は味の改善されたコンドロイチン製剤。
(3)更に、オリゴ糖又は多糖類を含有することを特徴とする(1)又は(2)に記載のコンドロイチン製剤。
(4)更に、グルコサミン又はその誘導体を含有することを特徴とする(1)乃至(3)のいずれか1に記載のコンドロイチン製剤。
本発明は、ウメ香料によってコンドロイチン又はその誘導体の独特の臭みを抑えることにより、コンドロイチン又はその誘導体の摂取を容易にすることができる。
また、コンドロイチン製剤に、更にオリゴ糖または多糖類を配合することで、コンドロイチン製剤の溶解性を改善し、より摂取し易くすることができる。
以下、本発明について説明する。尚、本発明は下記の実施の形態に限定されるものではない。
本発明のコンドロイチン製剤に使用されるコンドロイチン又はその誘導体は、D−グルクロン酸又はイズロン酸等のウロン酸と、N−アセチル−D−ガラクトサミンからなる2糖の反復構造の構成を有するムコ多糖であれば特に限定されず、コンドロイチン、コンドロイチン硫酸、コンドロイチン硫酸蛋白質複合体、これらの塩又は誘導体等が挙げられる。
本発明で使用されるコンドロイチン又はその誘導体として、コンドロイチン又はその誘導体を含有する従来公知な素材、例えば、サメ,サケ又はイカ等の魚介類や豚,牛,鳥等の動物の軟骨組織が挙げられる。その他、牛等の動物の目や角膜、イカの皮、鶏冠、鶏皮等の軟骨組織以外の動物の組織、山いも、納豆、オクラ等の植物、ツバメの巣、なめこ等が挙げられる。これらはそのまま使用しても良いし、コンドロイチン又はその誘導体を分離又は精製したものを使用しても良い。
本発明のコンドロイチン製剤に使用されるウメ香料は、バラ科サクラ属のウメ(Prunus mume)の香味を有する香料であれば特に限定されず、従来公知のウメ香料を使用することができる。例えば、公知のウメ香料としては、青梅タイプの香料、梅干タイプの香料、梅酒タイプの香料等があるが、中でも青梅タイプであることが好ましい。
本発明のコンドロイチン製剤には、ウメ香料に加えて一般的に市販されているその他の香料、例えば、ヨーグルト香料、ペパーミント香料、バナナ香料、ストロベリー香料、ピーチ香料、グレープ香料、パイナップル香料、グレープフルーツ香料、オレンジ香料、レモン香料、アップル香料、アセロラ香料、ブルーベリー香料、コーヒー香料、紅茶香料、バニラ香料等を組み合わせて使用しても良い。
本発明のコンドロイチン製剤には、コンドロイチン又はその誘導体及びウメ香料に加え、イソマルトオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖、キシロオリゴ糖、乳果オリゴ糖(ラクトスクロース)、ラフィノース等のオリゴ糖、若しくは、1種類の構成糖からなるホモ多糖類、2種類以上の構成糖からなるヘテロ多糖類、中性多糖類、酸性多糖類、グリコサミノグリカン、デキストリン、デンプン、アミロース、アミロペクチン、セルロース等の多糖類、またはこれらの混合物を配合しても良い。オリゴ糖又は多糖類を配合することより、臭いや味等の改善効果を向上させるとともに、本発明のコンドロイチン製剤を成形した際の硬度を抑え、溶解性・崩壊性が改善し、摂取し易くすることができるので好ましい。
また、コンドロイチン又はその誘導体は、グルコサミンやアセチルグルコサミン等のアミノ糖類等の成形する際の付着性が悪い化合物と併用されることが多いが、オリゴ糖又は多糖類は、これらの化合物の付着性を改善できる。そのため、本発明のコンドロイチン製剤は、オリゴ糖又は多糖類を配合することで、処方や形態の選択性に優れ、利便性に優れる。
本発明のコンドロイチン製剤には、コンドロイチン又はその誘導体及びウメ香料に加え、アミノ糖類又はムコ多糖を配合しても良い。
配合するアミノ糖類としては、例えば、グルコサミン、アセチルグルコサミン、ガラクトサミン、アセチルガラクトサミン、ノイラミン酸、アセチルノイラミン酸、ヘキソサミン、及びこれらの塩又は誘導体、若しくはこれらを含有する素材等が挙げられる。また、ムコ多糖としては、例えば、ヒアルロン酸、デルマタン、ヘパラン、ヘパリン、ケタラン、及びこれらの塩又は誘導体、若しくはこれらを含有する素材等が挙げられる。
中でも、グルコサミンを配合することで、コンドロイチン又はその誘導体を摂取することで得られる変形関節痛や関節炎等に対する効果が増強されるため好ましい。
本発明のコンドロイチン製剤中のコンドロイチン又はその誘導体の配合量は、コンドロイチン又はその誘導体を摂取することで得られる効果が損なわれない範囲であれば、特に限定されず、目的や使用対象等の条件に応じて適宜選択することができる。例えば、0.5〜60重量%、好ましくは1〜50重量%、より好ましくは5〜35重量%が選択される。
コンドロイチン又はその誘導体の配合量が0.5重量%より多くなるにつれ、コンドロイチン製剤に含まれるコンドロイチン又はその誘導体の量が増えるので、コンドロイチン製剤の必要摂取量が過剰になることが無く、利便性に優れる傾向にあり、5重量%より多いと、この傾向により優れるため好ましい。
また、配合量が60重量%より少なくなるにつれ、コンドロイチン製剤の成形性に優れるとともに、他の成分との併用がし易く、利便性に優れる傾向にあり、35重量%より少ないと、これら傾向により優れるため好ましい。
本発明の製剤中のウメ香料の配合量は、特に限定されず、目的や使用対象等の条件に応じて適宜選択することができる。例えば、0.01〜3重量%、好ましくは0.1〜1重量%、より好ましくは0.3〜0.7重量%が選択される。
ウメ香料の配合量が、0.01重量%より多くなるにつれ、コンドロイチン又はその誘導体の原料由来の臭いや味の改善作用、飲み易さの改善作用等に優れる傾向にあり、0.3重量%より多いと、この傾向がより優れるため好ましい。
また、ウメ香料の配合量が3重量%より少なくなるにつれ、コンドロイチン製剤の摂取時に感じるウメ香料の香味が強くなり難く、コンドロイチン製剤の嗜好性が増し、より摂取し易くなる傾向にあり、0.7重量%より少ないと、この傾向がより優れるため好ましい。
本発明のコンドロイチン製剤におけるコンドロイチン又はその誘導体とウメ香料の重量比は、特に限定されず、目的や使用対象等の条件、製剤全体に対するコンドロイチン又はその誘導体やウメ香料の配合量等に応じて適宜選択することができる。例えば、(a)をコンドロイチン又はその誘導体、(b)をウメ香料とした場合、重量比(a)/(b)は、0.1〜5000、0.5〜500、好ましくは1〜100、より好ましくは2〜50、更に好ましくは9〜22が選択される。
重量比(a)/(b)が0.1より大きくなるにつれ、コンドロイチン又はその誘導体に対するウメ香料の割合が多くなり過ぎず、コンドロイチン製剤の味にウメ香料の香味によるクセが出にくく、嗜好性が良くなる傾向にあり、9より大きいと、この傾向がより優れるため好ましい。
また、重量比(a)/(b)が5000より小さくなるにつれ、コンドロイチンに又はその誘導体に対するウメ香料の割合が少なくなり過ぎず、コンドロイチン又はその誘導体の原料由来の臭いや味等の改善効果に優れる傾向にあり、22より小さいと、この傾向がより優れるため好ましい。
本発明のコンドロイチン製剤中のオリゴ糖又は多糖類の配合量は、特に限定されず、目的や使用対象等の条件に応じて適宜選択することができる。例えば、0.001〜90重量%、0.005〜60重量%、0.01〜40重量%、0.01〜10重量%、好ましくは0.05重量%〜5重量%、より好ましくは0.1重量%〜2重量%が選択される。
オリゴ糖又は多糖類の配合量が、0.001重量%より多くなるにつれ、コンドロイチン製剤の成形性が良く、製造時の歩留まりが高くなる傾向にあり、0.1重量%より多いと、この傾向がより優れるので好ましい。
また、オリゴ糖又は多糖類の配合量が90重量%より少なくなるにつれ、製剤の溶解性・崩壊性に良くなり、経口摂取し易くなる傾向にあり、2重量%より少ないと、この傾向がより優れるので好ましい。
本発明のコンドロイチン製剤には、コンドロイチン又はその誘導体及びウメ香料に加え、その他の成分を含有しても良い。
その他の成分としては、例えば、通常使用され得る、機能性成分、甘味料、調味料、賦形剤、増量剤、結合剤、増粘剤、乳化剤、着色料、崩壊剤、流動化剤、pH調製剤、防腐剤等が挙げられる。本発明のコンドロイチン製剤に対するこれらの成分の配合量は、本発明の効果が十分に発現されれば、特に制限はなく、目的や形状,使用対象等の様々な条件に応じて、広範囲でその配合量を適宜設定することができる。
本発明のコンドロイチン製剤の摂取方法は特に限定されず、経口摂取又は経皮摂取等、目的に応じた方法で摂取することができる。
また、本発明のコンドロイチン製剤の摂取量、摂取回数、摂取時期、及び摂取対象は特に制限はなく、摂取対象個体の年齢、体重、体質等の様々な要因、目的に応じて適宜選択することができる。
本発明のコンドロイチン製剤の形状は、特に限定されず、例えば、粉状、粒状、顆粒状、錠状、クリーム状、タブレット状、カプセル状(ソフトカプセル、ハードカプセルを含む)、カプレット状、板状、ブロック状、ゲル状、ゼリー状、グミ状、ウエハース状、ビスケット状、飴状、チュアブル状、シロップ状、スティック状等が適宜選択される。
以下、本発明を実施例により具体的に説明する。尚、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
表1に示す配合で、サメ軟骨エキス(コンドロイチン硫酸40重量%含有)を含有する錠剤1乃至6(1粒約300mg)を、定法に従い作製し、コンドロイチン製剤を得た。
Figure 0006075345
<官能評価試験1>
作製した錠剤1〜6を、被験者に経口摂取させ、臭気の改善、飲み易さ、後味、美味しさ、嗜好性の5の項目につき、9段階(1:悪い<5:基準<9:良い)で官能評価を行った。
尚、摂取の際、錠剤を口腔内に約5秒間留めた後、飲料水10〜30mLで錠剤を流し込むこととし、評価は錠剤1を基準とした。
Figure 0006075345
表2より、香料を含まない錠剤1と比べ、香料を含む錠剤2〜6は、全ての項目で評価値が上がっていた。中でもウメ香料を含む錠剤2は、全ての項目において最も評価値が高かった。
これらのことから、香料の中でも、ウメ香料はコンドロイチンの原料特有の臭い及び味等に対し優れた改善効果を有しており、ウメ香料を含有するコンドロイチン製剤は、他の香料を含有するコンドロイチン製剤と比べて、服用し易いことが示された。
(実施例2)
表3に示す配合で、サメ軟骨エキス(コンドロイチン硫酸40重量%含有)を含有する錠剤7〜10(1粒約300mg)を、定法に従い作製し、コンドロイチン製剤を得た。
Figure 0006075345
<官能評価試験2>
作製した錠剤2,7〜10を、被験者に官能評価試験1と同様の方法で経口摂取させ、 官能評価試験1の評価項目に溶解性を追加した6項目につき、9段階(1:悪い<5:基準<9:良い)で官能評価を行った。
尚、評価は錠剤2を基準とした。
Figure 0006075345
表4より、コンドロイチン及びウメ香料を含有する錠剤において、オリゴ糖(イソマルトオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖)又は多糖類(デキストリン)を添加した錠剤7〜10は、オリゴ糖及び多糖類を含有しない錠剤2に比べ全ての評価値が上がっていた。
また、オリゴ糖又は多糖類を含有させた錠剤7〜10は、溶解性の評価値が上がっており、評価時の感想として、オリゴ糖や多糖類を含む錠剤7〜10は、錠剤2ほど硬くなく、飲みやすかったとの意見が得られた。
これらの結果から、コンドロイチン又はその誘導体及びウメ香料を含有するコンドロイチン製剤に、オリゴ糖又は多糖類を添加することで、臭気や味等の改善効果が高まるとともに、錠剤の硬度が抑えられ、溶解性が改善されることで、コンドロイチン製剤を経口摂取し易くなっていることが示された。
(実施例3)
表5に示す配合で、サメ軟骨エキス(コンドロイチン硫酸40%含有)を含有する錠剤11及び12(1粒約300mg)を、定法に従い作製し、コンドロイチン製剤を得た。
Figure 0006075345
<官能評価試験3>
官能評価試験1と同様の方法で、錠剤7,11及び12を経口摂取させ、味の好みにつき、官能評価を行った。
尚、評価が、味の好みに特に合うものを◎、味の好みに合うものを○、味の好みに合わないものを×とした。
Figure 0006075345
表6より、(b)ウメ香料に対する(a)コンドロイチン硫酸の重量比(a)/(b)が13の錠剤7は、味の好みに特に合う◎であった。摂取時の感想として、コンドロイチンの臭いを感じず、かなり飲み易いとの意見が多かった。
また、重量比が22の錠剤11及び重量比が9の錠剤12では、評価は○であった。摂取時の感想として、錠剤11はコンドロイチンの臭いは感じないが、ウメの風味が弱く、錠剤12はコンドロイチンの臭いは感じないが、ウメの風味が強いとの意見があった。
これらの結果から、(b)ウメ香料に対する(a)コンドロイチン硫酸の重量比は9〜22とすることで、コンドロイチンの臭いを感じず、味の好みも良いコンドロイチン製剤が得られることが確認された。
以上のことから、本発明のコンドロイチン製剤は、コンドロイチン又はその誘導体の独特の臭みが無く、摂取が容易であることが示された。
また、コンドロイチン又はその誘導体が摂取し易いため、本発明のコンドロイチン製剤は、コンドロイチン又はその誘導体の摂取による真皮層の細胞間物質の生成又は保護、皮膚の保湿性,弾力性,肌荒れ及び小皺の改善、育毛効果等の作用も容易に得ることができる。
以下に、本発明のコンドロイチン製剤の配合例を示す。尚、本発明はこれらの配合例に限定されるものではない。
(配合例1:顆粒剤1)
表7の配合割合で、各成分をフローコーターNFL−200型流動層造粒機(フロイント産業株式会社製)に投入し、数分間気流で混合し、これに水を噴霧することにより造粒を行った。得られた造粒物を篩によって篩別し、粒径1〜1000μmの顆粒剤とした。
Figure 0006075345
(配合例2:顆粒剤2)
表8の配合割合で、配合例1と同様に顆粒剤を製造した。
Figure 0006075345
(配合例3:錠剤1)
表9の配合割合で各成分を配合し、定法に従い打錠して錠剤を製造した。
Figure 0006075345
(配合例4:錠剤2)
表10の配合割合で各成分を配合し、定法に従い打錠して錠剤を製造した。
Figure 0006075345
(配合例5:ハードカプセル)
表11の配合割合で組成物を調製し、定法に従いハードカプセル化した。
Figure 0006075345
(配合例6:飴剤)
表12の配合割合で組成物を配合し、飴剤を製造した。
Figure 0006075345
(配合例7:グミ製剤)
表13の配合割合で組成物を配合し、定法に従い型に入れて成型し、グミ製剤を製造した。
Figure 0006075345
(配合例8:散剤)
表14の配合割合で組成物の乾燥粉末を配合し、散剤を製造した。
Figure 0006075345
(配合例9:ゼリー剤)
表15の配合割合で組成物を配合し、定法に従い型に入れて成型し、ゼリー剤を製造した。
Figure 0006075345
(配合例10:ガム剤)
表16の配合割合で組成物を配合し、定法に従い型に入れて成型し、ガム剤を製造した。
Figure 0006075345
以上の配合例で作成されたコンドロイチン製剤のいずれも、経口摂取時にコンドロイチン又はその誘導体の原料由来の独特の臭いや味を感じず、不快感を覚えることなく容易に摂取することができた。
本発明によれば、コンドロイチン又はその誘導体にウメ香料を添加することにより、コンドロイチン又はその誘導体の独特の臭みが除去され、摂取時の不快感が改善されたコンドロイチン製剤を提供することができる。
また、更にオリゴ糖又は多糖類を添加することにより、コンドロイチン製剤の溶解性を改善し、より摂取し易くすることができる。

Claims (2)

  1. ウメ香料及びオリゴ糖を含有することを特徴とするコンドロイチン製剤。
  2. 更に、グルコサミン又はその誘導体を含有することを特徴とする請求項1に記載のコンドロイチン製剤。
JP2014194009A 2014-09-24 2014-09-24 コンドロイチン製剤 Active JP6075345B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014194009A JP6075345B2 (ja) 2014-09-24 2014-09-24 コンドロイチン製剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014194009A JP6075345B2 (ja) 2014-09-24 2014-09-24 コンドロイチン製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016065005A JP2016065005A (ja) 2016-04-28
JP6075345B2 true JP6075345B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=55804925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014194009A Active JP6075345B2 (ja) 2014-09-24 2014-09-24 コンドロイチン製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6075345B2 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3590689B2 (ja) * 1996-03-07 2004-11-17 東和化成工業株式会社 う蝕誘発性の低い菓子用組成物及びそれを用いた菓子の製造方法
JP3648587B2 (ja) * 1998-03-04 2005-05-18 サンスター株式会社 歯周病予防又は歯周病進行予防食品組成物
JP2003055197A (ja) * 2001-06-07 2003-02-26 Tanabe Seiyaku Co Ltd 機能性粒子含有口腔内速崩壊性製剤
JP4328490B2 (ja) * 2002-03-01 2009-09-09 天野エンザイム株式会社 飲食品の風味改善剤及びこれが添加された食品並びに飲食品の風味改善方法
JP2005139086A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Ono Pharmaceut Co Ltd 速崩壊製剤
JP2006149371A (ja) * 2004-08-24 2006-06-15 Asama Chemical Co Ltd 乳清タンパク食品
TWI354559B (en) * 2004-12-27 2011-12-21 Yaizu Suisankagaku Ind Co Ltd Oral disintegrative n-acetylglucosamine tablet and
JP5619334B2 (ja) * 2006-06-14 2014-11-05 允聖 崔 骨強化剤
JP5270893B2 (ja) * 2007-10-01 2013-08-21 サントリーホールディングス株式会社 異味成分を含有する速崩壊性顆粒の製造方法
WO2012087113A1 (en) * 2010-12-24 2012-06-28 N.V. Nutricia Improved nutritional tablet
EP4043037A1 (en) * 2010-12-31 2022-08-17 Eastpond Laboratories Limited Cellular hydration compositions containing cyclodextrins
JP2013158287A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Mitsui Sugar Co Ltd キャンディ含有アイスクリーム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016065005A (ja) 2016-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4652486B2 (ja) コンドロイチン硫酸を含有する軟骨水系溶媒抽出物とケルセチン配糖体を含有する経口投与用製剤
JP2021106596A (ja) 関節痛改善剤
CN110960497B (zh) 一种透明质酸口含片及其制备方法
JP2007320891A (ja) 経口用皮膚美容促進組成物
JP6117079B2 (ja) チュアブル錠用組成物及びチュアブル錠
US20160000683A1 (en) Composition for maintaining effect of filler
JP6127545B2 (ja) ガレート型カテキンとタンパク質との複合体およびカフェインを含む抗肥満組成物の製造方法
JP5436895B2 (ja) 水抽出コンドロイチンおよびミルク香料を含む経口製剤
JP6570124B2 (ja) 口腔ケア組成物
EP3290041B1 (en) Oral care composition
JP6075345B2 (ja) コンドロイチン製剤
KR101721145B1 (ko) L-카르니틴 구연산 마그네슘을 포함하는 배변촉진 겸용 다이어트용 식품 조성물
JPH10108648A (ja) 抗う蝕抗歯周病滞留性食品添加物並びに口腔組成物
JP4113242B1 (ja) 消化器症状の防止剤
JPH05238945A (ja) 腸内環境改善剤
JP5587543B2 (ja) グルコサミンを含有する経口投与用固形製剤
KR101610894B1 (ko) 맛이 차폐된 비타민 c 과립
JP6263820B1 (ja) 飲食用組成物
JP2001314173A (ja) 食品用組成物
JP5924604B1 (ja) 口腔ケア組成物
JP6570112B2 (ja) 医薬品の製造方法
JP6779596B2 (ja) チュアブル剤
JP2007291011A (ja) 炎症性腸疾患の予防又は治療剤
JP2015140321A (ja) 経口投与用固形製剤
JP3193019U (ja) グルコサミン含有糖衣錠

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6075345

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250