JP5612086B2 - 重量物運搬車両用タイヤビード - Google Patents

重量物運搬車両用タイヤビード Download PDF

Info

Publication number
JP5612086B2
JP5612086B2 JP2012515498A JP2012515498A JP5612086B2 JP 5612086 B2 JP5612086 B2 JP 5612086B2 JP 2012515498 A JP2012515498 A JP 2012515498A JP 2012515498 A JP2012515498 A JP 2012515498A JP 5612086 B2 JP5612086 B2 JP 5612086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meridian
contact
profile element
heavy
filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012515498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012530635A (ja
Inventor
ボファ グリジン
ボファ グリジン
クリス ボイアー
クリス ボイアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Michelin Recherche et Technique SA France
Original Assignee
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Michelin Recherche et Technique SA France
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA, Michelin Recherche et Technique SA France filed Critical Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Publication of JP2012530635A publication Critical patent/JP2012530635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5612086B2 publication Critical patent/JP5612086B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0603Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0603Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex
    • B60C15/0607Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex comprising several parts, e.g. made of different rubbers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0628Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire
    • Y10T152/10837Bead characterized by the radial extent of apex, flipper or chafer into tire sidewall
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire
    • Y10T152/10846Bead characterized by the chemical composition and or physical properties of elastomers or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、重量物運搬車両、例えば重量物を運搬することを目的とする市販の車両に装着されるタイヤに関する。本発明は、特に、ラジアルタイヤに関する。
本発明は、詳細には、タイヤのビード、即ち、タイヤとタイヤが取り付けられるリムとの間の機械的連結をもたらすタイヤの部分に関する。タイヤは、2つのサイドウォールによりそれぞれトレッドストリップに連結された2つのビードを有し、トレッドストリップは、踏み面(トレッド表面)を介して路面に接触するようになっている。
以下の説明は、次の定義を用いている。
‐「子午線平面」:タイヤの回転軸線を含む平面。
‐「赤道面」:踏み面の中央を通り、タイヤの回転軸線に垂直な平面。
‐「半径方向」:タイヤの回転軸線に垂直な方向。
‐「軸方向」:タイヤの回転軸線に平行な方向。
‐「周方向」:子午線平面に垂直な方向。
‐「半径方向距離」:タイヤの回転軸線に垂直に且つタイヤの回転軸線から測定された距離。
‐「軸方向距離」:タイヤの回転軸線に平行に且つ赤道面から測定された距離。
‐「半径方向」:半径の方向。
‐「軸方向」:軸線の方向。
‐「半径方向内側/半径方向外側」:半径方向距離が小さい/大きい位置を表す。
‐「〜の半径方向最も近く/〜から半径方向最も遠く」:半径方向距離が最小/最大である位置。
‐「軸方向内側/軸方向外側」:軸方向距離が小さい/大きい位置を表す。
‐「〜の軸方向最も近く/〜から軸方向最も遠く」:軸方向距離が最小/最大である位置。
ラジアルタイヤは、特に、トレッドストリップの半径方向内側に位置したクラウン補強材から成る補強材及びクラウン補強材の半径方向内側に位置したカーカス補強材を有する。
ラジアルタイヤのカーカス補強材は、特に金属補強要素の場合、通常単一の層の状態に組織化された複数の補強要素から成る。これら補強要素は、互いに平行であり且つ周方向と85°〜95°の角度をなしている。カーカス補強材は、2つのビードを互いに接続する主要部を有し、この主要部は、各ビード内でビードワイヤコア周りに巻き付けられている。ビードワイヤコアは、少なくとも1つの他の材料で包囲された通常は金属製の周方向補強要素から成り、周方向補強要素は、この材料には限られず、ポリマー材料又は繊維材料である場合がある。カーカス補強材は、自由端部を有する折り返し部分を形成するようタイヤの内側から外側に向かってビードワイヤコア周りに巻き付けられている。カーカス補強材を各ビード内で折り返すことにより、カーカス補強材は、ビードのビードワイヤコアに繋留される。
また、各ビードは、カーカス補強材の少なくとも一部に隣接して位置する補強要素の少なくとも1つの層から成る追加の補強材を収容することが周知のやり方である。
カーカス補強材又は追加補強材の補強要素は、重量物運搬車両用タイヤの場合、通常、金属コードである。しかしながら、好ましくは脂肪族ポリアミド又は芳香族ポリアミドで作られたテキスタイルフィラメントを集めたものから成る補強要素も又、想到できる。テキスタイルフィラメントを集めたものから成る補強要素の場合、カーカス補強材は、通常、補強要素の数個の層から成り、層の数は、カーカス補強材の所要の機械的強度レベルに従って定められる。
各ビードは、ビードワイヤコアの半径方向外方の延長部としてのフィラー異形要素を有する。フィラー異形要素は、任意の子午線平面で見て、三角形の断面を有すると共に少なくとも1種類のポリマー材料で作られている。フィラー異形要素は、子午線に沿って任意の子午線平面と交わる接触面に沿って互いに接触状態にある少なくとも2種類のポリマー材料の半径方向におけるスタックで形成されるのが良い。フィラー異形要素は、カーカス補強材の主要部と折り返し部分又は追加補強材を互いに軸方向に隔てている。
ポリマー材料は、硬化後、その弾性応力及びその耐破断性に優れているという機械的特徴を有し、弾性応力及び耐破断性は、引張り試験によって決定される。この引張り試験は、当業者により公知の方法に従って、例えば、1988年9月の仏国規格NF T 46-002 に従って実施される。いわゆる「公称」割線モジュラス(又はMpaで表された見掛けの応力)又はいわゆる10%伸び率(それぞれ、“M10”及び“E10”で表される)、100%伸び率(それぞれ“M100”及び“E100”で表される)及び300%伸び率(それぞれ、“M300”及び“E300”で表される)における「真の」割線モジュラス(この場合、試験片の実際の断面に関する)は、2回目の伸びで測定され、このことは、適合サイクル後であることを意味している。これら引張り試験測定は全て、1979年12月の仏国規格NF T 40-101 に従って通常の温度(23±2℃)及び湿度(50±5%相対湿度)条件下で実施される。破断応力(単位Mpa)及び破断伸び率(単位%)も又、23℃の温度で測定される。本明細書においては、フィラー異形要素のポリマー材料の弾性率は、上述した10%伸び率における公称割線モジュラスであることを意味している。
ポリマー材料は又、硬化後におけるその硬さに機械的特徴を有する。この硬さは、特に、規格ASTM D 2240-86に従って定められるショアAスケール硬度によって定められる。
使用にあたり、タイヤは、取付けリムに取り付けられ、取付けリムは、2つのビードの半径方向最も内側の部分に接触するようになったリムシート及び各リムシートの軸方向外側に位置していて、タイヤを取り付けてこれをインフレートさせたときにビードの軸方向位置を固定するようになったリムフランジを有している。
走行中、タイヤのビードは、これらビードがリムフランジ周りに巻き付いているので、即ち、これらビードが部分的にリムフランジの全体として円形の幾何学的形状を取るので、曲げサイクルを受ける。この曲げ作用は、ビード中に存在する補強要素、特にカーカス補強材の主要部、折り返し部分及び追加補強材中の補強要素の張力の変化と相俟った曲率の変化の形態で顕在化する。更に、これら曲げサイクルは、フィラー異形要素のポリマー材料及び特に折り返し部分及び追加補強材の補強要素の自由端部のすぐ近くに圧縮及び引張り荷重をもたらし、このような圧縮及び引張り荷重は、応力及び熱機械的変形を生じさせ、このような応力及び熱機械的変形は、経時的に、タイヤを劣化させる恐れがあり、それによりタイヤは交換が必要になる。
欧州特許第0826524号明細書及び同第0992369号明細書は、半径方向カーカス補強材の場合、熱機械的健全性をタイヤの寿命を延ばすという目的で向上させたビードを既に記載している。これらビードは、フィラー異形要素中に2種類又は3種類のポリマー材料を有し、これらポリマー材料は、互いに異なる硬さを有し、ビード中のこれらの相対位置及び接触面は、ビード内における応力及び熱機械的変形を減少させるために最適化される。
米国特許第6000452号明細書も又、時期尚早なタイヤの劣化を阻止するようになったビードを記載している。提案された技術的解決策は、互いに異なる硬さの2種類のフィラー異形要素ポリマー材料を有するビードであり、硬さの最も高いポリマー材料は、ビードワイヤコアに隣接して位置し、フィラー異形要素の全幾何学的体積の所与の割合よりも高い幾何学的容積を有している。
米国特許出願公開第2008/0035261(A1)号明細書も又、寿命が延びたビードを記載している。提案されている技術的解決策は、互いに異なる弾性率を備えた2種類のフィラー異形要素ポリマー材料を有するビードであり、弾性率が最も高いポリマー材料は、ビードワイヤコアに隣接して位置すると共に種々の形式の折り返しを備えた状態でビードワイヤコア周りに巻き付けられた半径方向カーカス補強材層のためにL字形の幾何学的形状を有している。
欧州特許第0826524号明細書 欧州特許第0992369号明細書 米国特許第6000452号明細書 米国特許出願公開第2008/0035261(A1)号明細書
本発明者は、過酷な荷重及び圧力条件、即ち「欧州タイヤ及びリム技術協会(European Tyre and Rim Technical Organization)」規格によって特定された通常の荷重及び圧力条件よりも著しく過酷な条件を受ける重量物運搬車両用タイヤのビードの耐久性を向上させるという目的を自ら設定した。非限定的な例を挙げると、公称静荷重の1.5倍に等しい荷重又は公称圧力の1.2倍に等しい圧力が過酷であると見なされる。
本発明は、この目的を、
リムに接触するようになっていて、それぞれ2つのサイドウォールを経てトレッドストリップに連結された2つのビードを有する重量物運搬車両用のタイヤであって、
このタイヤは、複数の補強要素を含むカーカス補強材を有し、
このカーカス補強材は、折り返し部分を形成するよう各ビード内でビードワイヤコア周りに巻かれた主要部を有し、
各ビードは、追加の補強材及びビードワイヤコアの半径方向外方の延長部としてのフィラー異形要素を有し、
このフィラー異形要素は、子午線平面で見て、三角形の断面を有すると共に子午線に沿って任意の子午線平面と交わる接触面に沿って互いに接触状態にある少なくとも2種類のポリマー材料の半径方向におけるスタックで形成され、
フィラー異形要素の2種類のポリマー要素を互いに接触させる任意の接触面の子午線の軸方向最も外側の端は、子午線上の半径方向最も外側の箇所(点)であり、
子午線の軸方向最も内側の端は、子午線上の半径方向最も内側の箇所(点)であり、
子午線は、少なくとも部分的に、子午線の2つの端を通る直線の半径方向外側に位置し、
ビードワイヤコアと接触状態にあるフィラー異形要素のポリマー材料の弾性率は、フィラー異形要素の任意他のポリマー材料の弾性率よりも高いことを特徴とする重量物運搬車両用タイヤを用いて達成する。
フィラー異形要素の2種類のポリマー材料を互いに接触させる任意の接触面の子午線は、カーカス補強材の折り返し部分、追加補強材又はフィラー異形要素の軸方向外側に位置したポリマーコンパウンドによって軸方向外側が境界付けられ、この境界は、子午線の軸方向最も外側の端である。
フィラー異形要素の2種類のポリマー材料を互いに接触させる任意の接触面の子午線は、カーカス補強材又は追加補強材によって軸方向内側が境界付けられ、この境界は、子午線の軸方向最も内側の端である。
フィラー異形要素の2種類のポリマー材料を互いに接触させる任意の接触面の子午線は、必ずしも連続であるというわけではなく、子午線は、カーカス補強材の折り返し部分又は追加補強材と交差しても良い。
本発明によれば、フィラー異形要素の2種類のポリマー材料を互いに接触させる任意の接触面の子午線の軸方向最も外側の端を半径方向最も外側の子午線上の箇所とすると共に子午線の軸方向最も内側の端を半径方向最も内側の子午線上の箇所とするのが有利である。このような子午線の端のこれら幾何学的位置決めは、子午線の2つの端を通る直線の少なくとも部分的に半径方向外側に位置した子午線の幾何学的位置決めと組み合わされる。この幾何学的形態により、任意の子午線は、子午線輪郭形状が全体として円形であるリムフランジの符号と少なくとも部分的に同一の符号の曲率の形状を有することが可能である。本発明者は、これにより、タイヤが荷重を受けているとき、ビードがリムフランジに巻き付くのが容易であると確信している。巻き付くのが容易であるという表現は、巻き付け部が応力及び変形をビード中に広げ、ビードの局所領域における応力及び変形の集中を回避し、かくしてこれにより良好なビード耐久性が得られ、従って長いタイヤ寿命が得られる。
また、本発明によれば、ビードワイヤコアと接触状態にあるフィラー異形要素のポリマー材料の弾性率をフィラー異形要素の任意他のポリマー材料の弾性率よりも高くすることが有利である。これは、ビードワイヤコアと接触状態にあるフィラー異形要素のこのポリマー材料がこの半径方向外側に位置したポリマーフィラーコンパウンドビードワイヤコアのポリマーコンパウンドとの間の移行部となるからであり、ビードワイヤコアのポリマーコンパウンドの高い弾性率は又、ビードワイヤコアの金属補強要素の弾性率に関して漸変性を提供する。この設計により、ビードワイヤコアと接触状態にあるフィラー異形要素のこのポリマー材料中の応力及び変形集中が一段と制限され、従ってビードの時期尚早な機械的劣化の恐れを制限する剛性の移り変わりが提供される。
また、フィラー異形要素の2種類のポリマー要素を互いに接触させる任意の接触面の子午線の軸方向最も外側の端をカーカス補強材の主要部から軸方向最も遠くに位置する子午線上の箇所とするのが有利である。
また、フィラー異形要素の2種類のポリマー要素を互いに接触させる任意の接触面の子午線の軸方向最も内側の端をカーカス補強材の主要部の軸方向最も近くに位置する子午線上の箇所とするのが有利である。
本発明の好ましい一実施形態によれば、フィラー異形要素の2種類のポリマー材料を互いに接触させる任意の接触面の子午線は、凸状であり、このことは、子午線上の任意の箇所の曲率中心が子午線の半径方向内側に位置することを意味する。子午線上の任意の箇所のところの曲率中心が半径方向内側に位置し、無限遠では子午線が直線である極端な場合、子午線は、依然として凸状であり、しかも凸の極端な場合であると見なされる。
このようになっているので、任意の箇所における任意の子午線は、リムフランジの符号と同一の符号の曲率を有し、本発明によれば、これにより、タイヤが荷重を受けているとき、リムフランジ周りのビードの最適な巻き付けが保証される。最適な巻き付けは、応力及び変形を最小限にしながら応力及び変形をビード全体にわたって分散させる巻き付けであることを意味している。
本発明の有利な一実施形態によれば、フィラー異形要素の任意のポリマー材料の弾性率は、このポリマー材料と接触状態にあると共にその半径方向外側に位置したフィラー異形要素のポリマー材料の弾性率の少なくとも1.2倍に等しい。したがって、フィラー異形要素の種々のポリマー材料の弾性率は、ビードワイヤコアの外側に向かって半径方向に進むにつれて減少する幾何数列に従う。互いに接触状態にあるフィラー異形要素の2種類のポリマー材料の弾性率の1.2というこの最小比は、ビードワイヤコアの外側に向かって半径方向に進むにつれてビードの曲げ剛性勾配が漸変していることを意味している。
また、フィラー異形要素の任意のポリマー材料の弾性率は、このポリマー材料と接触状態にあると共にその半径方向外側に位置したフィラー異形要素のポリマー材料の弾性率のせいぜい10倍に等しければ有利である。互いに接触状態にあるフィラー異形要素の2種類のポリマー材料の弾性率の10というこの最大比により、一方のポリマー材料からこれと接触状態にあると共にその半径方向外側に位置したポリマー材料に進む際、ビード中の応力及び変形の突然の変化が生じるのを回避することができ、このような突然の変化は、かくして、ビードの耐久性を損ねる。
本発明の有利な別の実施形態によれば、フィラー異形要素は、少なくとも3種類のポリマー材料から成る。これにより、フィラー異形要素中の3種類のポリマー材料というこの最小限の数により(これらポリマー材料は、フィラー異形要素中で半径方向に重ね合わされている)、フィラー異形要素中の3種類のポリマー材料のそれぞれの弾性率を選択することによりビードの曲げ剛性が次第に変化するようにすることが可能である。
また、フィラー異形要素中の任意のポリマー材料の弾性率が少なくとも2Mpaに等しいことが有利である。弾性率の値がこれよりも小さいと、タイヤビード中に過度の流動変形が生じ、それにより時期尚早なビード破断を生じさせがちな熱エネルギーの散逸が生じる。
また、フィラー異形要素中の任意のポリマー材料の弾性率がせいぜい25Mpaに等しいことが有利である。この値を超えると、ビード曲げは、ビードの剛性が高すぎるので不十分になり、それゆえ、時期尚早な機械的ビード破断の恐れが生じる。
本発明の別の有利な実施形態は、カーカス補強材の任意の折り返し端部及び追加の補強材の任意の端部は、フィラー異形要素の2種類のポリマー材料を互いに接触させる任意の接触面の任意の子午線から見て遠くに位置することによって特徴付けられる。非限定的な例を挙げると、少なくとも2mmに等しい子午線に対するカーカス補強材又は追加補強材の折り返し端の半径方向距離を子午線から遠くに位置する位置であると見なすことができる。この距離は、金属補強要素の切断端部の存在により機械的に攻撃的であるカーカス補強材と、追加補強材の折り返し自由端とポリマー材料の中心部のところの領域よりも堅牢さが低いフィラー異形要素のポリマー材料を接触させる接触面とが集中することを阻止するのに十分であることが必要である。
また、本発明によれば、フィラー異形要素の2種類のポリマー材料を互いに接触させる任意の接触面の子午線の端相互間の半径方向距離は、タイヤの設計断面高さHの少なくとも5%に等しいことが有利である。タイヤの「設計断面高さ」は、「欧州タイヤ及びリム協会」の「設計ガイド(Design Guide)」(部分C‐商用車両タイヤ)によって定められている。子午線の端相互間の半径方向距離がこの最小距離よりも短いと、回転軸線にほぼ平行であり、従って曲率が事実上ゼロの直線の形状を有する子午線が得られ、これでは、リムフランジを覆うビードの所望の巻き付けを行うことができない。
本発明によれば、最後の利点として、フィラー異形要素の2種類のポリマー材料を互いに接触させる任意の接触面の子午線の端相互間の半径方向距離は、タイヤの設計断面高さHのせいぜい15%に等しい。子午線の端相互間の半径方向距離がこの最大距離よりも大きいと、任意の箇所における曲率がリムフランジの曲率よりも極めて大きい子午線が得られ、この場合も又、リムフランジを覆うビードの所望の巻付けを得ることができないということを意味している。
本発明の特徴は、本発明の実施形態を示す添付の図面の図1〜図5の説明により良く理解できる。
本発明の好ましい第1の実施形態としての重量物運搬車両用タイヤのビードの子午線平面断面図である。 本発明の好ましい第2の実施形態としての重量物運搬車両用タイヤのビードの子午線平面断面図である。 本発明の好ましい第3の実施形態としての重量物運搬車両用タイヤのビードの子午線平面断面図である。 先行技術の基準として採用した重量物運搬車両用タイヤのビードの子午線平面断面図である。 重量物運搬車両用タイヤの全体的子午線平面断面図である。
記載内容を理解しやすくするため、図1〜図5は、縮尺通りには描かれていない。
図1は、本発明の好ましい第1の実施形態としての重量物運搬車両用タイヤビードを示している。
この好ましい第1の実施形態は、各ビード内に、
折り返し部分162を形成するようビードワイヤコアに巻き付けられた金属補強要素の単一の層から成るカーカス補強材主要部161を有し、
このビードワイヤコアは、ポリマー材料172で包囲された金属171で作られている周方向補強要素から成り、
追加の補強材163を有し、
ビードワイヤコアの半径方向外方の延長部としてフィラー異形要素を有し、このフィラー異形要素は、任意の子午線平面で見て、三角形の断面を有すると共に子午線112,123に沿って任意の子午線平面と交わる接触面に沿ってそれぞれ互いに接触状態にある3種類のポリマー材料11,12,13の半径方向におけるスタックで形成され、
大気中の空気と接触状態にある軸方向最も外側に位置したポリマー材料14を有し、 タイヤをインフレートさせるガスと接触状態にある半径方向最も内側のポリマー材料15を有し、
タイヤが荷重を受けているときにタイヤのビードが撓む(曲がる)ことができると共1巻き付くことができる円形子午線輪郭形状のリムフランジ181及びビードの半径方向最も内側の部分と接触状態にあるシート182を有するリムを有する。
図1の各子午線112,123は、
外側に向かって半径方向最も遠くに位置すると共にカーカス補強材の主要部161から軸方向に最も遠ざかって位置するその軸方向最も外側の端(E112,E123)、
内側に向かって半径方向最も遠くに位置すると共にカーカス補強材の主要部161の軸方向最も近くに位置するその軸方向最も内側の端(I112,I123)、
子午線の2つの端を通る直線の半径方向外側に位置する全てのその箇所を有する。更に、図1の各子午線112,123は、凸状である。
子午線112の軸方向最も外側の端E112は、追加補強材163と接触状態にあり、その軸方向最も内側の端I112は、カーカス補強材の主要部161と接触状態にある。子午線123の軸方向最も外側の端E123は、ポリマー材料14と接触状態にあり、その軸方向最も内側の端I123は、カーカス補強材の主要部161と接触状態にある。
各子午線112,123の軸方向最も外側の端と軸方向最も内側の端との間の半径方向距離は、それぞれ、D112及びD123である。
図2の実施形態は、子午線が参照符号201で示されている接触面に沿ってポリマーフィラー材料21と接触状態にある追加のポリマーフィラー材料20が設けられている点で図1の実施形態とは異なっている。子午線201は、折り返し部分262と接触状態にある軸方向最も外側の端E201、カーカス補強材の主要部261と接触状態にある軸方向最も内側の端I201及び2つの端相互間の半径方向距離D201を有していることを特徴としている。
図3の実施形態は、部分的に凸状の子午線を有するという点において図1の実施形態とは異なっており、これら部分的に凸状の子午線は、少なくとも一部がこのような子午線の2つの端を通る直線の半径方向外側に位置している線を意味している。
図4は、先行技術において基準として取られた重量物運搬車両用のタイヤのビードを示している。このようなビードは、単一のポリマー材料41から成るフィラー異形要素を有する。
図5は、「欧州タイヤ及びリム協会」の「設計ガイド」(部分C‐商用車両タイヤ)によって定義されている「設計断面高さ」である2つの特徴的な半径方向高さH,Dを概略的に示しており、Dは、所与の子午線の2つの端相互間の半径方向距離である。
本発明は、特に、サイズ315×60R22.5の重量物運搬車両用タイヤの場合になされたものである。欧州タイヤ及びリム技術協会によれば、このようなタイヤの公称使用条件は、インフレーション圧力が9バール、静荷重が3550kg、速度が120km/hである。さらに、このようなタイヤの設計断面高さHは、189mmである。
315×60R22.5タイヤは、本発明によれば、図1に概略的に示されている好ましい実施形態に従って設計されている。子午線112の軸方向最も外側の端と軸方向最も内側の端との間の半径方向距離D112は、13mmに等しい。その結果、比D112/Hは、7%に等しく、従って、5%を超え且つ15%未満である。子午線123の軸方向最も外側の端と軸方向最も内側の端との間の半径方向距離D123は、19mmに等しい。したがって、比D123/Hは、10%に等しく、従って、5%を超え且つ15%未満である。
フィラー異形要素のポリマー材料の弾性率に関する限り、材料11,12の弾性率(これらは、それぞれ、10Mpa及び5.5Mpaに等しい)の比は、1.8に等しい。材料12,13の弾性率(これらは、それぞれ、5.5Mpa及び3.7Mpaに等しい)の比は、1.5に等しい。したがって、これら2つの比は、1.2を超え且つ10未満であり、ビードワイヤコアと接触状態にあるポリマー材料11の弾性率は、ポリマー材料11,12の弾性率よりも高い。
好ましい第1の実施形態に従って加えられた静荷重が公称静荷重の1.45倍に等しい状態で上述したように設計されたタイヤに対して実施した耐久運転の示すところによれば、タイヤが走行できる距離に関し、図4に示されているような単一の材料フィラー異形要素を備えた基準タイヤと比較して70%の向上が得られた。
本発明は、図示の実施例に限定されるものと解されてはならず、例えばフィラー異形要素中のポリマー材料の数、フィラー異形要素中の2種類のポリマー材料を互いに接触させる接触面の子午線の形状、フィラー異形要素のポリマー材料の弾性率及び一般にビードの種々の部分、例えば非限定的に言えばビードワイヤコア及び追加補強材の設計に関する他の変形形態の実施形態を含むようその範囲を拡張できる。

Claims (9)

  1. リムに接触するように構成され、それぞれ2つのサイドウォールを経てトレッドストリップに連結された2つのビードを有する重量物運搬車両用のタイヤであって、前記タイヤは、複数の補強要素を含むカーカス補強材を有し、前記カーカス補強材は、折り返し部分(162)を形成するよう各ビード内でビードワイヤコア(171,172)周りに巻かれた主要部(161)を有し、各ビードは、追加の補強材(163)及び前記ビードワイヤコアの半径方向外方の延長部としてのフィラー異形要素を有し、前記フィラー異形要素は、子午線平面で見て、三角形の断面を有すると共に子午線(112,123)に沿って任意の子午線平面と交わる接触面に沿って互いに接触状態にある少なくとも2種類のポリマー材料(11,12,13)の半径方向におけるスタックで形成されているタイヤにおいて、
    前記フィラー異形要素の2種類のポリマー要素を互いに接触させる任意の接触面の子午線の軸方向最も外側の端(E112,E123)は、前記子午線上の半径方向最も外側の箇所であり、前記子午線の軸方向最も内側の端(I112,I123)は、前記子午線の半径方向最も内側の箇所であり、前記子午線は、少なくとも部分的に、前記子午線の2つの前記端(E112,I112,E123,I123)を通る直線の半径方向外側に位置し、前記ビードワイヤコアと接触状態にある前記フィラー異形要素の前記ポリマー材料(11)の弾性率は、前記フィラー異形要素の任意他のポリマー材料(12,13)の弾性率よりも高く、前記フィラー異形要素の2種類のポリマー材料を互いに接触させる任意の接触面の子午線(112,123)の端相互間の半径方向距離(D 112 ,D 123 )は、前記タイヤの設計断面高さHの5%以上である
    ことを特徴とする重量物運搬車両用タイヤ。
  2. 前記フィラー異形要素の2種類のポリマー要素を互いに接触させる任意の接触面の子午線の軸方向最も外側の端(E112,E123)は、前記カーカス補強材の前記主要部(161)から軸方向最も遠くに位置する前記子午線上の箇所である、
    請求項1記載の重量物運搬車両用タイヤ。
  3. 前記フィラー異形要素の2種類のポリマー要素を互いに接触させる任意の接触面の子午線の軸方向最も内側の端(I112,I123)は、前記カーカス補強材の前記主要部(161)の軸方向最も近くに位置する前記子午線上の箇所である、
    請求項1又は2記載の重量物運搬車両用タイヤ。
  4. 前記フィラー異形要素の2種類のポリマー要素を互いに接触させる任意の接触面の子午線(112,123)上の任意の箇所の曲率中心は、前記子午線の半径方向内側に位置している、
    請求項1〜3のうちいずれか一に記載の重量物運搬車両用タイヤ。
  5. 前記フィラー異形要素の任意のポリマー材料(11,12)の弾性率は、該ポリマー材料と接触状態にあると共にその半径方向外側に位置した前記フィラー異形要素のポリマー材料(12,13)の弾性率の1.2倍以上である
    請求項1ないし4のいずれか1項に記載の重量物運搬車両用タイヤ。
  6. 前記フィラー異形要素の任意のポリマー材料(11,12)の弾性率は、該ポリマー材料と接触状態にあると共にその半径方向外側に位置した前記フィラー異形要素のポリマー材料(12,13)の弾性率の10倍以下である
    請求項1ないし5のいずれか1項に記載の重量物運搬車両用タイヤ。
  7. 前記フィラー異形要素は、少なくとも3種類のポリマー材料(11,12,13)から成る、
    請求項1ないし6のいずれか1項に記載の重量物運搬車両用タイヤ。
  8. 前記カーカス補強材の任意の折り返し端部(162)及び前記追加の補強材(163)の全ての端部は、前記フィラー異形要素の2種類のポリマー材料(11,12,13)を互いに接触させる全ての接触面の全ての子午線(112,123)から見て遠くに位置している、
    請求項1ないし7のいずれか1項に記載の重量物運搬車両用タイヤ。
  9. 前記フィラー異形要素の2種類のポリマー材料を互いに接触させる任意の接触面の子午線(112,123)の端相互間の半径方向距離(D112,D123)は、前記タイヤの設計断面高さHの15%以下である
    請求項1ないしのいずれか1項に記載の重量物運搬車両用タイヤ。
JP2012515498A 2009-06-22 2010-06-17 重量物運搬車両用タイヤビード Expired - Fee Related JP5612086B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0903046 2009-06-22
FR0903046A FR2946919B1 (fr) 2009-06-22 2009-06-22 Bourrelet de pneumatique pour vehicule poids lourd
PCT/EP2010/058560 WO2010149570A1 (fr) 2009-06-22 2010-06-17 Bourrelet de pneumatique pour vehicule poids lourd

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012530635A JP2012530635A (ja) 2012-12-06
JP5612086B2 true JP5612086B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=41426955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012515498A Expired - Fee Related JP5612086B2 (ja) 2009-06-22 2010-06-17 重量物運搬車両用タイヤビード

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8839833B2 (ja)
EP (1) EP2445731B1 (ja)
JP (1) JP5612086B2 (ja)
CN (1) CN102802967B (ja)
BR (1) BRPI1013325B1 (ja)
EA (1) EA020929B1 (ja)
FR (1) FR2946919B1 (ja)
WO (1) WO2010149570A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103228467B (zh) * 2010-10-19 2015-06-24 株式会社普利司通 充气轮胎
JP5319736B2 (ja) * 2011-06-15 2013-10-16 東洋ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ
ITRM20130681A1 (it) * 2013-12-11 2015-06-12 Bridgestone Corp Pneumatico e metodo per la costruzione di un pneumatico
FR3014743B1 (fr) * 2013-12-12 2017-07-21 Michelin & Cie Pneumatique a carcasse radiale ou croisee renforce
FR3014742B1 (fr) * 2013-12-12 2017-10-20 Michelin & Cie Pneumatique a carcasse radiale ou croisee renforce
KR20190045291A (ko) * 2016-09-07 2019-05-02 바텔 머시너리 시스템즈, 엘.엘.씨. 차량 타이어를 위한 비드-에이펙스 조립체
CN111660731A (zh) * 2019-12-16 2020-09-15 湖北奥莱斯轮胎股份有限公司 一种全钢丝载重子午线轮胎
CN112026450A (zh) * 2020-09-03 2020-12-04 江苏通用科技股份有限公司 一种全钢子午线轮胎胎圈结构

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH534590A (it) * 1970-10-28 1973-03-15 Pirelli Pneumatico a carcassa radiale per ruote di veicoli
FR2329465A1 (fr) * 1975-04-18 1977-05-27 Uniroyal Enveloppe de bandage pneumatique a structure de talon amelioree
JPS6092103A (ja) * 1983-10-25 1985-05-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The 乗用車用ラジアルタイヤ
EP0172294B1 (en) * 1984-08-21 1988-11-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire
JPH03248903A (ja) * 1990-02-26 1991-11-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH05124408A (ja) * 1991-11-08 1993-05-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JPH06234310A (ja) * 1993-02-10 1994-08-23 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP3117645B2 (ja) 1996-09-03 2000-12-18 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ
JP3613653B2 (ja) 1996-10-15 2005-01-26 東洋ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP3646199B2 (ja) 1996-11-19 2005-05-11 東洋ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
US5868190A (en) * 1997-06-10 1999-02-09 Michelin Recherche Et Technique, S.A. Run-flat tire with an improved bead to rim interface
JP4327923B2 (ja) 1998-10-08 2009-09-09 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ
FR2807971A1 (fr) * 2000-04-25 2001-10-26 Michelin Soc Tech Bourrelet allege de pneumatique radial
US20050133135A1 (en) * 2003-12-18 2005-06-23 Corvasce Filomeno G. Tire with sidewall having at least one internal rubber insert having graduated physical properties comprised of overlapping rubber segments
DE102005041937A1 (de) * 2005-09-03 2007-03-08 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugluftreifen und Verfahren zur Herstellung
JP2007301830A (ja) 2006-05-11 2007-11-22 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤの製造方法および重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP4801527B2 (ja) 2006-08-08 2011-10-26 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
JP2009101943A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010149570A1 (fr) 2010-12-29
FR2946919A1 (fr) 2010-12-24
FR2946919B1 (fr) 2012-08-31
JP2012530635A (ja) 2012-12-06
CN102802967B (zh) 2015-07-22
BRPI1013325B1 (pt) 2020-03-17
EP2445731A1 (fr) 2012-05-02
BRPI1013325A8 (pt) 2018-01-02
BRPI1013325A2 (pt) 2016-03-29
EA020929B1 (ru) 2015-02-27
CN102802967A (zh) 2012-11-28
US8839833B2 (en) 2014-09-23
EP2445731B1 (fr) 2015-04-22
EA201171297A1 (ru) 2012-05-30
US20120160390A1 (en) 2012-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5612086B2 (ja) 重量物運搬車両用タイヤビード
JP5049050B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP6249518B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5687063B2 (ja) 追加のサイドウォール補強材を備えたランフラット型タイヤ
KR101935612B1 (ko) 공기 타이어
JP2013510755A (ja) 軽重量車両用のタイヤビード
JP6521451B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5180562B2 (ja) ランフラットタイヤ
US7387146B2 (en) Heavy duty tire
EP2853419B1 (en) Pneumatic tire
WO2020241237A1 (ja) タイヤ
US8973636B2 (en) Tire for heavy goods vehicle having a reinforced bead
JP5474935B2 (ja) 重量物運搬車両用の補強タイヤ
JP4130530B2 (ja) ロックビード構造
US6588472B2 (en) Tire with asymmetrical crown reinforcement and method of mounting tire on vehicle
JP2007045375A (ja) 重荷重用チューブレスタイヤ
JP2006506266A (ja) 波形側壁を備えた延長走行性タイヤ
JP5069510B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP5438427B2 (ja) レーシングカート用タイヤ
JP5384474B2 (ja) サイドウォールに補強材を有する車両用タイヤ
JP5476109B2 (ja) 偏平重荷重用ラジアルタイヤ
JP2018100083A (ja) スチールコードによって補強された単一カーカスプライを有する空気入りタイヤ
JP5639648B2 (ja) 補強ビードを備えた重車両用タイヤ
JP7069859B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP2016117483A (ja) 重量を軽減した航空機タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140324

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5612086

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees