JP5536813B2 - ブリーザ装置 - Google Patents

ブリーザ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5536813B2
JP5536813B2 JP2012035756A JP2012035756A JP5536813B2 JP 5536813 B2 JP5536813 B2 JP 5536813B2 JP 2012035756 A JP2012035756 A JP 2012035756A JP 2012035756 A JP2012035756 A JP 2012035756A JP 5536813 B2 JP5536813 B2 JP 5536813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breather
cap
opening
breather cap
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012035756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013170647A (ja
Inventor
圭 会田
透 鈴木
大樹 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP2012035756A priority Critical patent/JP5536813B2/ja
Priority to CN201310052663.3A priority patent/CN103291990B/zh
Publication of JP2013170647A publication Critical patent/JP2013170647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5536813B2 publication Critical patent/JP5536813B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

本発明は、例えば、エンジンやオートマチックトランスミッションのケーシングの内部の空気を外部に排出し、または、外部の空気をケーシングの内部に流入させることで、ケーシング内の圧力とケーシング外の圧力を均一に保持するためのブリーザ装置に関するものである。
従来、ブリーザ装置としては、基端がケーシングに接続されたブリーザ管と、ブリーザ管の先端の開口および先端側の外周部を間隔をおいて囲むブリーザキャップと、を備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。前記ブリーザ装置は、ブリーザ管の外周面とブリーザキャップの内面との間に、ブリーザ管の先端開口とブリーザキャップの開口とを連通する連通路が形成されている。
特開平08−14367号公報
前記ブリーザ装置では、車両が水たまりに侵入する場合等、飛散した水がブリーザキャップの開口から侵入して連通路を流通し、ブリーザ管内に侵入するおそれがある。前記ブリーザ装置では、ブリーザ管の先端開口から水が侵入すると、水がブリーザ管を通じてケーシング内に流入するため、エンジンやオートマチックトランスミッション等の機器の性能の低下や故障の原因となる可能性がある。
本発明の目的とするところは、ブリーザ管内への水の浸入を防止することで、機器の性能の低下や故障を防止することのできるブリーザ装置を提供することにある。
本発明は、前記目的を達成するために、基端側がケーシングに接続されるとともに、先端側の開口が上方に向けられたブリーザ管と、ブリーザ管の先端側の開口の上方および先端側の外周部を囲むブリーザキャップと、を備え、ブリーザキャップが、上部側を中心にブリーザ管に対して揺動自在である。
これにより、ブリーザキャップ内に水が浸入した場合に、ブリーザキャップの内壁に水が衝突することによって、ブリーザキャップを揺動させることが可能となることから、ブリーザキャップの内壁に付着した水がブリーザキャップの揺動する方向に流通してブリーザキャップの開口から排出される。
本発明によれば、ブリーザキャップの内壁に付着した水をブリーザキャップの揺動する方向に流通させてブリーザキャップの開口から排出することができるので、ブリーザ管内への水の浸入を防止して、ブリーザ装置を備えた機器の性能の低下や故障を防止することが可能となる。
本発明の一実施形態を示すブリーザ装置を示す斜視図である。 ブリーザ装置の側面断面図である。 ブリーザ装置の動作を示す図である。
図1乃至図3は、本発明の一実施形態を示すものである。
本発明のブリーザ装置10は、車両のオートマチックトランスミッション1の上部に設けられている。
このブリーザ装置10は、図1および図2に示すように、オートマチックトランスミッション1を構成するケーシング1aに接続されたブリーザ管を構成するブリーザホース11と、ブリーザホース11の先端に接続されたブリーザ管を構成する接続管12と、接続管12の先端開口の上方および接続管12の先端側の外周部を囲むブリーザキャップ13と、ブリーザホース11の先端側をケーシング1aに固定するためのブラケット14と、を備えている。
ブリーザホース11は、例えば耐油性を有する合成ゴム等、可撓性の管状部材である。ブリーザホース11の基端側は、ケーシング1aの上部において、ケーシング1aの内外を連通する連通部1bに接続されている。連通部1bは、ケーシング1aから上方に延びる筒状に形成され、内周面に雌ネジが形成されている。連通部1bには、金属または合成樹脂等からなり、流路が略90°屈曲するように形成された継手11aが螺合することによって接続されている。継手11aは、先端側をブリーザホース11の基端に圧入することによってブリーザホース11と接続される。
接続管12は、例えば合成樹脂製の筒状の部材からなり、空気の流通方向略中央部の外周面に周方向に亘って径方向外側に張り出す第1フランジ部12aを有している。接続管12の第1フランジ部12aの基端側の外周面には、ブリーザホース11の抜け止め用の突起12bが空気の流通方向に複数設けられている。接続管12は、基端側をブリーザホース11の先端開口内に圧入することによってブリーザホース11と接続される。接続管12の先端には、第1フランジ部12aの外径寸法よりも小さい外径寸法を有し、周方向に亘って外周面から径方向外側に張り出す第2フランジ部12cが設けられている。第2フランジ部12cには、径方向に延びる溝状の切欠部12dが設けられ、切欠部12dを介して接続管12の内周部と外周部が連通している。
ブリーザキャップ13は、例えば合成樹脂等の部材からなり、上端が閉鎖された筒状に形成されている。ブリーザキャップ13は、第1フランジ部12aの外径寸法よりも内径寸法が大きく形成されるとともに、上端から下端に向かって徐々に内径寸法が大きく形成されている。ブリーザキャップ13の内面の上部には、内径寸法が第2フランジ部12cよりもやや大きく形成され、第2フランジ部12cを受容可能な受容部13aが設けられている。また、ブリーザキャップ13の受容部13aの下方には、第2フランジ部12cの外径寸法よりも内径寸法がやや小さく形成された縮径部13bが設けられている。ブリーザキャップ13は、接続管12の第2フランジ部12cを、縮径部13bに圧入して縮径部13bを通過させ、受容部13aに位置させることによって接続管12に連結される。ブリーザキャップ13は、接続管12に連結された状態で、上部側を中心に接続管12に対して揺動自在となっている。
ブリーザホース11および接続管12の外周面とブリーザキャップ13の内面との間には、接続管12の先端開口とブリーザキャップ13の下端開口とを連通する連通路13cが設けられている。連通路13cは、接続管12の第1フランジ部12aおよび第2フランジ部12cとブリーザキャップ13の縮径部13bによって、連通路13cを接続管12の径方向に屈曲させながら、接続管12の先端開口側とブリーザキャップ13の下端開口側とを連通させる屈曲部13dを有している。
ブラケット14は、例えば金属製の板状部材からなり、基端側がケーシング1aに設けられたネジ固定部1cにボルト止めされている。ブラケット14の基端には、ネジ固定部1cの外周部に設けられたリブ1dに当接することでケーシング1aに対するブラケット14の回転を規制するための回転規制部14aが下方に延びている。また、ブラケット14の先端側は、ブリーザキャップ13の下端開口から下方に間隔をおいて設けられ、ブリーザホース11の先端側が上下方向に貫通した状態で固定されている。ブラケット14の先端側には、ブリーザキャップ13の下端開口を、下方から遮蔽する遮蔽部14bが設けられている。ブラケット14は、ブリーザホース11の先端側を開口端部を上方に向けた状態でブリーザホース11を固定する。
以上のように構成されたブリーザ装置においては、車両が走行することによって、路上の塵埃や水たまりの水がブリーザ装置10に向かって飛散する場合がある。
下方からブリーザ装置10に向かって飛散する塵埃や水は、ブラケット14の先端側の遮蔽部14bがブリーザキャップ13の下端開口を下方から遮蔽しているため、大部分が遮蔽部14bに遮られてブリーザキャップ13の内部への侵入が抑制される。
また、ブリーザキャップ13は、接続管12に対して揺動自在に構成されているため、車両の走行時に生じる振動によって揺動する。また、ブリーザキャップ13は、飛散した水がブリーザキャップ13にかかることによっても揺動する。
飛散した水がブリーザキャップ13の下端開口からブリーザキャップ13内に浸入した場合には、侵入した水がブリーザキャップ13の内壁に衝突することによって、ブリーザキャップ13が揺動する。ブリーザキャップ13の内壁に付着した水は、ブリーザキャップ13の揺動する方向に向かって流されてブリーザキャップ13の下端開口から排出される。
ブリーザキャップ13の揺動によってもなお排出されずブリーザキャップ13の上方に侵入する水は、連通路13cの屈曲部13dによって侵入が規制される。
また、ブリーザキャップ13の下端開口からブリーザキャップ13内に塵埃が侵入した場合には、連通路13cの屈曲部13dによって塵埃の侵入が規制される。
このように、本実施形態のブリーザ装置によれば、ブリーザキャップ13を、上部側を中心にブリーザホース11に対して揺動自在に連結するようにしている。これにより、ブリーザキャップ13内に飛散した水が浸入した場合に、ブリーザキャップ13の内壁に衝突する水よってブリーザキャップ13を揺動させ、ブリーザキャップ13の内壁に付着した水をブリーザキャップ13の揺動する方向に流通させてブリーザキャップ13の下端開口から排出することができるので、ブリーザホース11内への水の浸入を防止して、オートマチックトランスミッション1の性能の低下や故障を防止することが可能となる。
また、ブリーザキャップ13の下端開口から下方に間隔をおいて、ブリーザキャップ13の下端開口を遮蔽する遮蔽部14bを備えている。これにより、下方から水が飛散する場合に、遮蔽部14bによってブリーザキャップ13内への水の浸入を防止することができるので、より確実にブリーザホース11内への水の浸入を防止することが可能となる。
また、接続管12の先端開口とブリーザキャップ13の下端開口とを連通する連通路13cには、連通路13cを接続管12の径方向に屈曲させる屈曲部13dが設けられている。これにより、ブリーザキャップ13内に侵入した塵埃や水のブリーザホース11内への侵入を屈曲部13dによって規制することができるので、ブリーザキャップ13の揺動によって排出されなかった水や塵埃のブリーザホース11内への侵入を確実に防止することが可能となる。
なお、前記実施形態では、オートマチックトランスミッション1に本発明を適用したものを示したが、これに限られるものではなく、エンジンや燃料タンク等のケーシングの内外の圧力を均一に保持する必要があるものに対して適用可能である。
また、前記実施形態では、可撓性のブリーザホース11に接続管12を接続し、接続管12にブリーザキャップ13を連結するようにしたものを示したが、これに限られるものではない。例えば、ケーシング1aに硬質のブリーザパイプを接続し、ブリーザパイプに直にブリーザキャップ13を連結するようにしても前記実施形態と同様の効果を得ることが可能となる。
10…ブリーザ装置、11…ブリーザホース、12…接続管、12a…第1フランジ部、12c…第2フランジ部、13…ブリーザキャップ、13b…縮径部、13c…連通路、13d…屈曲部、14…ブラケット、14b…遮蔽部。

Claims (4)

  1. 基端側がケーシングに接続されるとともに、先端側の開口が上方に向けられたブリーザ管と、
    ブリーザ管の先端側の開口の上方および先端側の外周部を囲むブリーザキャップと、を備え、
    ブリーザキャップは、上部側を中心にブリーザ管に対して揺動自在である
    ことを特徴とするブリーザ装置。
  2. ブリーザキャップは、上端から下端に向かって徐々に内径寸法が大きく形成されている
    ことを特徴とする請求項1記載のブリーザ装置。
  3. ブリーザキャップの下端から下方に間隔をおいて、ブリーザキャップの下端側の開口を遮蔽する遮蔽部を備えた
    ことを特徴とする請求項1または2記載のブリーザ装置。
  4. ブリーザ管の先端側の外周面とブリーザキャップの内面との間には、ブリーザ管の先端側の開口とブリーザキャップの下端側の開口とを連通する連通路が設けられ、
    連通路は、連通路をブリーザ管の径方向に屈曲する屈曲部を有している
    ことを特徴とする請求項1乃至3の何れか記載のブリーザ装置。
JP2012035756A 2012-02-22 2012-02-22 ブリーザ装置 Active JP5536813B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012035756A JP5536813B2 (ja) 2012-02-22 2012-02-22 ブリーザ装置
CN201310052663.3A CN103291990B (zh) 2012-02-22 2013-02-18 通气装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012035756A JP5536813B2 (ja) 2012-02-22 2012-02-22 ブリーザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013170647A JP2013170647A (ja) 2013-09-02
JP5536813B2 true JP5536813B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=49093330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012035756A Active JP5536813B2 (ja) 2012-02-22 2012-02-22 ブリーザ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5536813B2 (ja)
CN (1) CN103291990B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016094987A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 日野自動車株式会社 ブリーザホースの固定構造
EP3023354A1 (de) * 2014-11-21 2016-05-25 HILTI Aktiengesellschaft Handwerkzeuggetriebeverschluss und Handwerkzeugmaschine
KR20170123413A (ko) * 2016-04-28 2017-11-08 코리아에프티 주식회사 이물질 방지캡
DE102017209086A1 (de) * 2017-05-30 2018-12-06 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Entlüftungseinrichtung für ein Getriebe eines Kraftfahrzeugs, sowie Kraftfahrzeug mit einer solchen Entlüftungseinrichtung
CN109737198A (zh) * 2019-01-21 2019-05-10 东风格特拉克汽车变速箱有限公司 一种新型变速箱用通气管

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS608597A (ja) * 1983-06-27 1985-01-17 Nippon Denso Co Ltd スタ−タの軸受給油装置
JPS608579A (ja) * 1983-06-27 1985-01-17 Aisin Seiki Co Ltd ブリ−ザ装置
JPS61137158U (ja) * 1985-02-15 1986-08-26
JPS6422534U (ja) * 1987-07-30 1989-02-06
JPH088373Y2 (ja) * 1989-11-02 1996-03-06 愛知機械工業株式会社 エアブリーザ
CN1280558C (zh) * 2001-07-02 2006-10-18 爱信Aw株式会社 变速器的通气装置
JP4323540B2 (ja) * 2007-06-29 2009-09-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機のブリーザ装置
CN201206621Y (zh) * 2008-06-03 2009-03-11 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种汽车变速器常开式通气装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103291990A (zh) 2013-09-11
JP2013170647A (ja) 2013-09-02
CN103291990B (zh) 2015-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5536813B2 (ja) ブリーザ装置
JP2010059845A (ja) 遠心式送風機
US20170299219A1 (en) Air delivery system
JP2016096595A (ja) 電線保護パイプおよびワイヤハーネス
KR101895113B1 (ko) 완충기
JP2015127151A (ja) ドレンホース
US8651468B2 (en) Tubular vibration-damping mount
JP5957286B2 (ja) ワイヤハーネス止水構造
US11320014B2 (en) Articulating element for filtering and damping vibrations and articulating device
US10316952B2 (en) Plug for vehicle
US20160318464A1 (en) Grommet bracket
KR101020550B1 (ko) 차량의 범퍼 내장형 테일트림 어셈블리
KR200477642Y1 (ko) 소음저감용 조립식 이중 그로멧
KR101616033B1 (ko) 음향 발생기용 하우징 구조
KR102322369B1 (ko) 차량용 스티어링 컬럼의 더스트커버
CN105257769A (zh) 缓冲器
JP5126142B2 (ja) 油路構成部材及びその製造方法
EP1916393A1 (en) Exhaust device for vehicle engine
JP2011020646A (ja) 燃料給油部構造
JP2015148153A (ja) 燃料タンク装置
KR101316824B1 (ko) 차량용 트랜스미션 마운팅 유닛
JP7505967B2 (ja) グロメット
JP2017175742A (ja) グロメット
JP6834505B2 (ja) 車両におけるパイプ及びワイヤーハーネスの配置構造並びにガード部材
JP6497868B2 (ja) 排気管の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5536813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250