JP5516032B2 - ガスバリア性積層体 - Google Patents
ガスバリア性積層体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5516032B2 JP5516032B2 JP2010104856A JP2010104856A JP5516032B2 JP 5516032 B2 JP5516032 B2 JP 5516032B2 JP 2010104856 A JP2010104856 A JP 2010104856A JP 2010104856 A JP2010104856 A JP 2010104856A JP 5516032 B2 JP5516032 B2 JP 5516032B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas barrier
- film
- layer
- adhesive resin
- laminate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Wrappers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
- Bag Frames (AREA)
Description
これらのガスバリア性積層体は、通常、その表面からの酸素及び水蒸気の浸入を防ぐことを目的として、基材層やガスバリア性付与層等が積層された構成を有し、接着剤を用いずに蒸着や共押出し成形のみにより積層して得られるものと(特許文献1及び2)、接着剤を用いてラミネートにより積層して得られるものとがある(特許文献3)。
1.第1の透明ガスバリア性フィルムと、該第1の透明ガスバリア性フィルム上に積層された第1の接着性樹脂層と、該接着性樹脂層上に積層された第2の透明ガスバリア性フィルムと、該第2の透明ガスバリア性フィルム上に積層された第2の接着性樹脂層と、該第2の接着性樹脂層上に積層されたシーラントフィルムとを有する積層体であって、該第1及び第2の接着性樹脂層が、架橋性基を有するフッ素含有共重合体と該架橋性基と反応する硬化剤とにより形成されたフッ素系樹脂からなる層であり、そして該シーラントフィルムがポリオレフィン系樹脂からなるシーラントフィルムであることを特徴とする積層体。2.前記フッ素含有共重合体が、少なくともフルオロオレフィン単量体と水酸基含有単量体とを単量体成分として含むことを特徴とする、上記1に記載の積層体。
3.前記硬化剤が、有機ポリイソシアネート化合物であることを特徴とする、上記1又は2に記載の積層体。
4.前記第1の接着性樹脂層及び前記第2の接着性樹脂層のうちの少なくとも一方が、さらにシランカップリング剤を含有することを特徴とする、上記1〜3のいずれかに記載の積層体。
5.前記第1の透明ガスバリア性フィルム及び前記第2の透明ガスバリア性フィルムのうちの少なくとも一方が、基材層と、該基材層上に蒸着された無機酸化物蒸着層とを有する蒸着フィルムであることを特徴とする、上記1〜4のいずれかに記載の積層体。
6.前記蒸着フィルムが、さらに、前記無機酸化物蒸着層上に設けられたガスバリア性塗布膜を有し、該ガスバリア性塗布膜は、一般式R1 nM(OR2)m(ただし、式中、R1、R2は炭素数1〜8の有機基を表し、Mは金属原子を表し、nは0以上の整数を表し、mは1以上の整数を表し、n+mはMの原子価を表す)で表される少なくとも1種以上のアルコキシドと、ポリビニルアルコール系樹脂及び/又はエチレン・ビニルアルコール共重合体とを含有し、更に、ゾルゲル法によって重縮合して得られるガスバリア性組成物による膜であることを特徴とする、上記5に記載の積層体。
7.前記第1の接着性樹脂層及び前記第2の接着性樹脂層の層厚が、それぞれ2〜6μmであることを特徴とする、上記1〜6のいずれかに記載の包装袋。
8.本発明に規定する測定方法において、端面からの水蒸気透過度が、30g/m2・day以下であることを特徴とする、上記1〜7のいずれかに記載の積層体。
<1> 本発明の積層体の層構成
本発明にかかる積層体としては、例えば、図1に示すように、第1及び第2の透明ガスバリア性フィルム(1a,1b)、第1及び第2の接着性樹脂層(2a,2b)、並びにシーラントフィルム(3)からなることを基本構造とする積層体を挙げることができる。
さらに、本発明にかかる積層体の一例として、図3に示すように、第1及び第2の透明ガスバリア性フィルムがそれぞれ、基材層(4)、無機酸化物蒸着層(5)及びガスバリア性塗布膜(6)からなる蒸着フィルムである積層体が挙げられる。
本発明にかかる積層体を構成する接着性樹脂層は、架橋性基を有するフッ素含有共重合体と、該架橋性基と反応する硬化剤とにより形成されたフッ素系樹脂からなる。該接着性樹脂層は、第1の透明ガスバリア性フィルムと第2の透明ガスバリア性フィルムとを優れた接着力で接着し、また第2の透明ガスバリア性フィルムとシーラントフィルムとを優れた接着力で接着し、さらに、端面から積層体内部への酸素及び水蒸気の透過を防止する役割を果たす。
本発明において用いるフッ素含有共重合体は、汎用の有機溶剤に可溶な重合体であって、フルオロオレフィン単量体(A)と、そのフルオロオレフィン単量体と共重合可能な架橋性基含有単量体(B)とを単量体成分とするものである。
本発明に用いるフッ素含有共重合体は、フルオロオレフィン単量体(A)と、そのフルオロオレフィン単量体と共重合可能な架橋性基含有単量体(B)を必須成分として含み、必要に応じて(C)、(D)、(E)及び(F)の単量体から選択された少なくとも1種の単量体を加えて乳化重合、溶液重合、懸濁重合などの周知の方法で共重合することにより得ることができる。
本発明において用いられるフッ素含有共重合体には、必要に応じて、当業者に既知の配合剤を添加してもよい。
本発明に用いる硬化剤には、上述の架橋性基と反応して架橋結合を形成する化合物を用いることができる。水酸基含有単量体に対する硬化剤としては、イソシアネート基又はカルボキシル基を有する化合物であり、好適な硬化反応速度が得られるため、イソシアネート基を有する有機ポリイソシアネート化合物が好ましい。有機ポリイソシアネート化合物には、たとえば、2,4ートリレンジイソシアネート、ジフェニルメタン−4,4’−ジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、リジンメチルエステルジイソシアネート、メチルシクロヘキシルジイソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、n−ペンタン−1,4−ジイソシアネート、及びこれらの三量体、これらのアダクト体やビューレット体、あるいは、これらの重合体で2個以上のイソシアネート基を有するもの、さらに、ブロック化されたイソシアネート類などを挙げることができる。好ましくは、イソホロンジイソシアネート又はヘキサメチレンジイソシアネートの三量体である。フッ素含有共重合体との相溶性が良く、適度な硬化速度を有し、高いラミネート強度を有するからである。また、エポキシ基含有単量体に対する硬化剤には、水酸基、カルボキシル基、アミド基、アミノ基又はイソシアネート基を有する化合物を用いることができる。
本発明において、接着性樹脂層は、フッ素系樹脂に加えてさらに、接着強度を高め、酸素及び水蒸気に対するバリア性を高めるために、シランカップリング剤を含有してもよい。
シランカップリング剤としては、既知の有機反応性基含有オルガノアルコキシシランを用いることができる。
本発明に用いる接着性樹脂層の調製方法を、水酸基を含有するフッ素含有共重合体を例に取り説明する。水酸基を含有するフッ素含有共重合体および硬化剤を、たとえば、酢酸エステル類、ケトン類、エーテル類、芳香族炭化水素等の1ないし2種以上を混合した溶媒に溶解する。ここで、硬化剤は、フッ素含有共重合体中の架橋性基、例えば水酸基(−OH基)1当量に対して、硬化剤中の該架橋性基と反応する基、例えばイソシアネート基又はカルボキシル基が0.1〜5.0当量、好ましくは0.5〜1.5当量となる量で添加される。このフッ素含有共重合体及び硬化剤を溶解した溶液を、ロールコート法、グラビアコート法、バーコート法等の周知の塗布方法を用いて、第1の透明ガスバリア性フィルム上に塗布・乾燥することにより、第1の接着性樹脂層を形成し、同様に第2のガスバリア性フィルム上に塗布・乾燥することにより、第2の接着性樹脂層を形成する。第1の接着性樹脂層及び第2の接着性樹脂層の層厚としては、それぞれ2〜6μm、より好ましくは3〜5μmである。ラミネート強度を確保する上から2μm以上は必要であるが、端面からの水分透過をできる限り小さくするためには、接着剤樹脂層の厚さはできる限り薄い方がよく、該層厚が6μmを超えると、表示素子などの封止用部材として要求される端面ガスバリア性を維持できない可能性がある。
本発明の積層体を構成する透明ガスバリア性フィルムとしては、用途に応じて種々の透明ガスバリア性フィルムを使用することができるが、表示素子の封止用部材として使用するためには、表面からの水蒸気透過度が0.1g/m2・day以下である透明フィルムを使用することが好ましい。なお、本発明において、表面からの水蒸気透過度は、ASTM
F1249−90に準じて、60℃、90%RHの環境下で、MOCON社製AQUATRANを使用して測定した値である。また、本発明において透明とは、用途に応じて必要な透明性を有していればよく、無色または有色で透明なものも含まれるが、特にディスプレイの表示素子などの封止用部材として使用する場合は、高い透明性が要求され、例えば、可視光域380nm〜780nmにおける平均光透過率が80%以上である場合を言う。なお、光透過率の測定は、紫外可視分光光度計(例えば、(株)島津製作所製 UV−3100PC)を用い、室温、大気中で測定した値を用いる。
本発明において用いる透明ガスバリア性フィルムとして、例えば、基材層と、該基材層上に蒸着された無機酸化物蒸着層とを有する蒸着フィルムを使用することが特に好ましい。
該蒸着フィルムは、優れた表面ガスバリア性及び透明性を示すだけでなく、基材層と無機酸化物蒸着層との間の密着性が高く、層間の界面に酸素及び水蒸気が比較的浸入しにくいため、良好な端面ガスバリア性を示す。
このような蒸着フィルムの基材層としては、化学的ないし物理的強度に優れ、無機酸化物蒸着層を形成する条件等に耐え、それら無機酸化物蒸着層の特性を損なうことなく良好に保持し得ることができるプラスチックフィルムを使用することができる。
本発明において、基材層の層厚としては、12〜400μm、より好ましくは50〜200μmが望ましい。
本発明において好適な無機酸化物蒸着層は、上記の基材層及び接着性樹脂層との密接着性、透明性、並びに表面及び端面ガスバリア性の観点から、以下に説明する無機酸化物からなる蒸着層を適用することができる。
本発明においては、上記無機酸化物蒸着層上に、さらに以下で説明するようなガスバリア性塗布膜を設けることによって、一層優れた表面ガスバリア性が得られるだけでなく、上記接着性樹脂層との密接着性が高まり、さらに高い端面ガスバリア性が得られる。
本発明において、ガスバリア性塗布膜とは、アルコキシドと水溶性高分子とをゾルゲル法によって重縮合して得られるガスバリア性組成物を塗布し乾燥させてなる膜である。
該ガスバリア性組成物において用いることができるアルコキシドとしては、一般式R1 nM(OR2)m(ただし、式中、R1、R2は、炭素数1〜8の有機基を表し、Mは、金属原子を表し、nは、0以上の整数を表し、mは、1以上の整数を表し、n+mは、Mの原子価を表す)で表される少なくとも1種以上のアルコキシドを好ましく用いることができる。
本発明において、一般式R1 nM(OR2)mで表されるアルコキシドとしては、金属原子Mとして、ケイ素、ジルコニウム、チタン、アルミニウムその他を使用することができる。また、本発明において、単独又は二種以上の異なる金属原子のアルコキシドを同一溶液中に混合して使うことができる。
尚、本発明において、同一分子中において、これらのアルキル基は同一であっても、異なってもよい。
本発明において、シーラントフィルムとは、常温で非粘着性のフィルムであって、熱により溶融させてから、同じく熱により溶融させたシーラントフィルムと重ね合わせ、圧着し、冷却することによって、互いに接着するフィルムである。ここで、常温とは、JIS
Z 8703に基づき、5℃から35℃の範囲にある温度状態をいう。非粘着性とは、JIS Z 0237に準じて測定した180度ひきはがし法の試験で測定不能なものをいう。
本発明の積層体を構成するシーラントフィルムは、ポリオレフィン系樹脂からなるシーラントフィルムである。
本発明において、第1の透明ガスバリア性フィルム上に、フッ素含有共重合体と硬化剤とを含む溶液を塗布し、乾燥させて第1の接着性樹脂層を形成し、該接着性樹脂層上に第2の透明ガスバリア性フィルムを積層し、その上に再び、フッ素含有共重合体と硬化剤とを含む溶液を塗布し、乾燥させて第2の接着性樹脂層を形成し、さらにその上にシーラントフィルムを積層し、本発明の積層体が得られる。
本発明の積層体は、種々の包装材料又は支持基材として使用することができるが、特に、本発明の積層体を二つ折にするか、又は本発明の積層体2枚を用意し、そのシーラントフィルムの面を対向させて重ね合わせ、さらにその周辺端部を、例えば、側面シール型、二方シール型、三方シール型、四方シール型、封筒貼りシール型、合掌貼りシール型(ピローシール型)、ひだ付シール型、平底シール型、角底シール型、ガゼット型等のヒートシール形態によりヒートシールして、種々の形態の包装袋として製袋することができる。
本発明の積層体からなる包装袋は、種々の包装材料として使用することができるが、特に、ディスプレイ中の表示素子などの封止用包装袋として好適に使用することができる。
次に本発明について、実施例を挙げて具体的に説明する。
(1)基材フィルムとして、厚さ12μmの二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムを使用し、これを巻き取り式真空蒸着装置の巻き出しロールに装着し、次いで、ライン速度600mm/minで搬送し、マグネトロンスパッタリング装置を使用し、アルゴンガス500sccmを導入して、出力20kWでプラズマ処理を行って、基材フィルムの一方の面に、不活性ガスによるプラズマ処理面を形成し、次いで、そのプラズマ処理面に、アルミニウムを蒸着源に用いて、酸素ガスを供給しながら、エレクトロンビーム(EB)加熱方式による真空蒸着法により、下記の蒸着条件により、膜厚10nmの酸化アルミニウムからなる蒸着層を形成した。
蒸着チャンバー内の真空度:2×10-4mbar
巻き取りチャンバー内の真空度:2×10-2mbar
電子ビーム電力:25kw
フィルムの搬送速度:600m/min
しかる後、更に、もう一機のマグネトロンスパッタリング装置を使用し、酸素ガス1000sccmを導入して、出力5kWでプラズマ処理を行って、上記の酸化アルミニウムの蒸着層の面に、酸素ガスによるプラズマ処理面を形成して巻き取った。
・フルオロオレフィン−水酸基含有ビニルエーテル共重合体100質量部(固形分60%、ダイキン工業株式会社製、ゼッフルGK550)
・ヘキサメチレンジイソシアネート三量体60質量部(固形分70%)(フルオロオレフィン−水酸基含有ビニルエーテル共重合体の水酸基1当量に対して1.1当量となる量)
・酢酸エチル 160質量部
・シランカップリング剤(グリシドキシプロピルトリメトキシシラン)0.5質量部
(1)基材フィルムとして、厚さ12μmの二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムを使用し、これをプラズマ化学気相成長装置の送り出しロールに装着し、下記に示す条件で、上記の二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムのコロナ処理面に、厚さ10nmの酸化ケイ素の蒸着層を形成した。
反応ガス混合比;へキサメチルジシロキサン:酸素ガス:ヘリウム=1.2:5.0: 2.5(単位:slm)
到達圧力;5.0×10-5mbar
製膜圧力;7.0×10-2mbar
ライン速度;300m/min
パワー;35kW
蒸着チャンバー内の真空度;2×10-4mbar
巻き取りチャンバー内の真空度;2×10-2mbar
電子ビーム電力;25kw
フィルムの搬送速度;600m/min
次に、上記で厚さ10nmの酸化アルミニウムの蒸着膜を形成した直後に、その酸化アルミニウムの蒸着膜面に、グロー放電プラズマ発生装置を使用し、パワー9kw、酸素ガス(O2):アルゴンガス(Ar)=7.0:2.5(単位:slm)からなる混合ガスを使用し、混合ガス圧 6.0×10-2mbar、処理速度 600m/minで酸素/アルゴン混合ガスプラズマ処理を行って、酸化アルミニウムの蒸着膜面の表面張力を54dyne/cm以上向上させたプラズマ処理面を形成した。
(1)実施例2の(1)及び(2)と同様にして、二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム(厚さ12μm)上に、酸化ケイ素の蒸着層(厚さ10nm)及び酸化アルミニウムの蒸着層(厚さ10nm)を順に設け、その酸化アルミニウムの蒸着層面にプラズマ処理面を形成し、
第1及び第2の透明ガスバリア性フィルムとした。
(1)実施例1(1)〜(4)と同様にして製造した第1の透明ガスバリア性フィルムを、ドライラミネート機の第1送り出しロールに装着し、そのガスバリア性塗布膜面に、下記の組成からなる溶液を、グラビアロールコート法を用いて塗布し、乾燥させて、第1の接着性樹脂層(層厚4μm)を形成した。
・フルオロオレフィン−アミド基含有(メタ)アクリルアミド共重合体100質量部(固形分70%、旭硝子製、ルミフロン)
・エポキシ系硬化剤60質量部(固形分75%、三菱化学製、JER、アミド基(−NH2基)1当量に対して1.1当量となる量)
・酢酸エチル200質量部
・シランカップリング剤(グリシドキシプロピルトリメトキシシラン)0.5質量部
2液硬化型ポリウレタン系接着剤(三井化学製、主剤タケラックA−515/硬化剤タケネートA−50)を使用して接着性樹脂層(4μm)を形成した以外は、実施例1と同様にして積層体を製造した。
2液硬化型ポリウレタン系接着剤(三井化学製、主剤タケラックA−515/硬化剤タケネートA−50)を使用して接着性樹脂層(4μm)を形成した以外は、実施例2と同様にして積層体を製造した。
(1)ポリイミドフィルム上にアルミ電極を施したフレキシブルプリント基板(厚さ100μm)と、ポリエチレンテレフタレートフィルム上にITO透明電極を施し、マイクロカプセルを均一に塗布した電子インクシート(厚さ100μm)とを用意した。フレキシブルプリント基板のアルミ電極を施した面と、電子インクシートのマイクロカプセルを塗布した面とが対向するように重ね合わせ、電気泳動表示素子を製造した。この表示素子は、アルミ電極に印加される電圧に応じて、マイクロカプセル内の黒色顔料片(マイナスに帯電)と白色顔料片(プラスに帯電)とが移動し、白黒の画像を形成できるように構成されている。
結果を表2に示す。
(1)積層体2枚を、そのシーラントフィルムの面同士が対向するように重ね合わせ、3方をヒートシールし、塩化カルシウム10gを入れてから残り1辺をヒートシールして、内寸100mm×100mm、シール幅3mmの評価用袋を製造する。
端面からの水蒸気透過度={(評価用袋の水蒸気透過量)−2×(0.01m2あたりの表面方向の水蒸気透過量)}/(評価用袋の端面の面積)
上記の方法に基づいて、実施例1〜4及び比較例1〜2で製造した各積層体について、端面からの水蒸気透過度を測定した。
結果を表3に示す。
実施例1〜4の積層体を用いた評価用封入表示デバイスは、200時間後もコントラスト比30以上であり、劣化はほとんど観察されなかった。これに対し、比較例1〜2の積層体を用いた評価用封入表示デバイスでは、200時間後にはコントラスト比が大幅に低下した。
また、実施例1〜4及び比較例1〜2の積層体は、表面方向の水蒸気透過量については、ほぼ等しい値を示したが、評価用袋の水蒸気透過量は、実施例1〜4の積層体が、比較例1〜2の積層体よりも小さい値を示した。実施例1〜4の積層体では、フッ素系樹脂からなる接着性樹脂層が、端面からの水蒸気の透過を防ぐため、端面からの水蒸気透過度は極めて低い値に抑えられる。
2a,2b. 接着性樹脂層
3. シーラントフィルム
4. 基材層
5. 無機酸化物蒸着層
6. ガスバリア性塗布膜
Claims (5)
- 第1の透明ガスバリア性フィルムと、該第1の透明ガスバリア性フィルム上に積層された第1の接着性樹脂層と、該接着性樹脂層上に積層された第2の透明ガスバリア性フィルムと、該第2の透明ガスバリア性フィルム上に積層された第2の接着性樹脂層と、該第2の接着性樹脂層上に積層されたシーラントフィルムとを有する積層体であって、該第1及び第2の接着性樹脂層が、架橋性基を有するフッ素含有共重合体と該架橋性基と反応する硬化剤とにより形成されたフッ素系樹脂からなる層であり、
該架橋性基を有するフッ素含有共重合体が、少なくともフルオロオレフィン単量体と水酸基含有単量体とを単量体成分として含み、該接着性樹脂層の層厚が、2〜6μmであり、
そして該シーラントフィルムがポリオレフィン系樹脂からなるシーラントフィルムであることを特徴とする積層体。 - 前記硬化剤が、有機ポリイソシアネート化合物であることを特徴とする、請求項1に記載の積層体。
- 前記第1の接着性樹脂層及び前記第2の接着性樹脂層のうちの少なくとも一方が、さらにシランカップリング剤を含有することを特徴とする、請求項1または2に記載の積層体。
- 前記第1の透明ガスバリア性フィルム及び前記第2の透明ガスバリア性フィルムのうちの少なくとも一方が、基材層と、該基材層上に蒸着された無機酸化物蒸着層とを有する蒸着フィルムであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の積層体。
- 前記蒸着フィルムが、さらに、前記無機酸化物蒸着層上に設けられたガスバリア性塗布膜を有し、該ガスバリア性塗布膜は、一般式R1 nM(OR2)m(ただし、式中、R1、R2は炭素数1〜8の有機基を表し、Mは金属原子を表し、nは0以上の整数を表し、mは1以上の整数を表し、n+mはMの原子価を表す)で表される少なくとも1種以上のアルコキシドと、ポリビニルアルコール系樹脂及び/又はエチレン・ビニルアルコール共重合体とを含有し、更に、ゾルゲル法によって重縮合して得られるガスバリア性組成物による膜
であることを特徴とする、請求項4に記載の積層体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010104856A JP5516032B2 (ja) | 2010-04-30 | 2010-04-30 | ガスバリア性積層体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010104856A JP5516032B2 (ja) | 2010-04-30 | 2010-04-30 | ガスバリア性積層体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011230454A JP2011230454A (ja) | 2011-11-17 |
JP5516032B2 true JP5516032B2 (ja) | 2014-06-11 |
Family
ID=45320261
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010104856A Active JP5516032B2 (ja) | 2010-04-30 | 2010-04-30 | ガスバリア性積層体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5516032B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6468810B2 (ja) * | 2014-11-07 | 2019-02-13 | リンテック株式会社 | フィルム状封止材、封止シートおよび電子デバイス |
JP6530900B2 (ja) * | 2014-10-10 | 2019-06-12 | リンテック株式会社 | フィルム状封止材、封止シートおよび電子デバイス |
JP2016078260A (ja) * | 2014-10-10 | 2016-05-16 | リンテック株式会社 | フィルム状封止材、封止シートおよび電子デバイス |
JP2016078261A (ja) * | 2014-10-10 | 2016-05-16 | リンテック株式会社 | フィルム状封止材、封止シートおよび電子デバイス |
WO2016056625A1 (ja) * | 2014-10-10 | 2016-04-14 | リンテック株式会社 | フィルム状封止材、封止シートおよび電子デバイス |
JP2016087791A (ja) * | 2014-10-29 | 2016-05-23 | リンテック株式会社 | フィルム状封止材、封止シートおよび電子デバイス |
WO2021019648A1 (ja) * | 2019-07-29 | 2021-02-04 | 凸版印刷株式会社 | ガスバリア積層体及びこれを用いた包装材 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4172244B2 (ja) * | 2002-10-11 | 2008-10-29 | 凸版印刷株式会社 | ディスプレイユニット包装用袋及び包装済みディスプレイ |
JP4531383B2 (ja) * | 2003-12-17 | 2010-08-25 | 大日本印刷株式会社 | レトルト用パウチ |
JP4839752B2 (ja) * | 2005-09-21 | 2011-12-21 | 大日本印刷株式会社 | インモールドラベルおよびそれを用いた蓄電池用包装容器 |
JP5211460B2 (ja) * | 2006-03-31 | 2013-06-12 | 大日本印刷株式会社 | 電池用包装材料及びその製造方法 |
JP5211462B2 (ja) * | 2006-03-31 | 2013-06-12 | 大日本印刷株式会社 | 電池用包装材料及びその製造方法 |
JP4301375B2 (ja) * | 2006-07-18 | 2009-07-22 | 平岡織染株式会社 | 耐久性及び透光性の高い積層膜材 |
JP2009067040A (ja) * | 2007-08-21 | 2009-04-02 | Fujifilm Corp | 複合ガスバリアフィルムおよびこれを用いた表示素子 |
JP5245507B2 (ja) * | 2008-04-17 | 2013-07-24 | 大日本印刷株式会社 | ガスバリア性積層フィルム |
-
2010
- 2010-04-30 JP JP2010104856A patent/JP5516032B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011230454A (ja) | 2011-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5516032B2 (ja) | ガスバリア性積層体 | |
JP5516033B2 (ja) | 包装袋、及びそれを含む封入表示デバイス | |
JP5921061B2 (ja) | ガスバリア性フィルム積層体、及び包装袋 | |
JP2012076291A (ja) | ガスバリア性フィルム積層体、及び包装袋 | |
JP5633282B2 (ja) | ガスバリア性フィルム積層体 | |
WO2010104069A1 (ja) | 太陽電池用裏面保護シート、太陽電池モジュール及びガスバリアフィルム | |
WO2010104070A1 (ja) | 太陽電池用裏面保護シート、太陽電池モジュール及びガスバリアフィルム | |
JP5245507B2 (ja) | ガスバリア性積層フィルム | |
JP5569129B2 (ja) | 包装袋、及びそれを含む封入表示デバイス | |
JP5659667B2 (ja) | ガスバリア性フィルム積層体、及び包装袋 | |
JP5728874B2 (ja) | ガスバリア性フィルム積層体 | |
JP6147539B2 (ja) | ガスバリア性積層体 | |
TW202313356A (zh) | 無機薄膜層形成用之積層薄膜 | |
JP5846246B2 (ja) | 耐湿熱性ガスバリアフィルム積層体、及び包装袋 | |
JP5516029B2 (ja) | ガスバリア性積層体 | |
JP5672915B2 (ja) | 耐湿熱性ガスバリアフィルム積層体、及び包装袋 | |
JP5516030B2 (ja) | ガスバリア性積層体、及びそれを含む封入表示デバイス | |
JP5659668B2 (ja) | ガスバリア性フィルム積層体、及び包装袋 | |
JP5672914B2 (ja) | 耐湿熱性ガスバリアフィルム積層体、及び包装袋 | |
TW202334006A (zh) | 包裝材料 | |
JP5516031B2 (ja) | 包装袋、及びそれを含む封入表示デバイス | |
JP5817888B2 (ja) | 耐湿熱性ガスバリアフィルム積層体、及び包装袋 | |
JP2012076290A (ja) | ガスバリア性フィルム積層体、及び包装袋 | |
JP5659669B2 (ja) | ガスバリア性フィルム積層体、及び包装袋 | |
JP5332280B2 (ja) | ガスバリア性積層フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140304 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140317 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5516032 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |