JP5504409B2 - ポストハーベスト病害防除剤及びポストハーベスト病害防除方法 - Google Patents

ポストハーベスト病害防除剤及びポストハーベスト病害防除方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5504409B2
JP5504409B2 JP2010505770A JP2010505770A JP5504409B2 JP 5504409 B2 JP5504409 B2 JP 5504409B2 JP 2010505770 A JP2010505770 A JP 2010505770A JP 2010505770 A JP2010505770 A JP 2010505770A JP 5504409 B2 JP5504409 B2 JP 5504409B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
disease control
post
control agent
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010505770A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009119730A1 (ja
Inventor
裕 有本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Original Assignee
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIKEN Institute of Physical and Chemical Research filed Critical RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority to JP2010505770A priority Critical patent/JP5504409B2/ja
Publication of JPWO2009119730A1 publication Critical patent/JPWO2009119730A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5504409B2 publication Critical patent/JP5504409B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/14Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10
    • A23B7/153Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10 in the form of liquids or solids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/12Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group, wherein Cn means a carbon skeleton not containing a ring; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3481Organic compounds containing oxygen
    • A23L3/349Organic compounds containing oxygen with singly-bound oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3481Organic compounds containing oxygen
    • A23L3/3508Organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3481Organic compounds containing oxygen
    • A23L3/3508Organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups
    • A23L3/3517Carboxylic acid esters

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は、農産物や果実の収穫の際に生じる傷から感染が起こるポストハーベスト病害の防除剤及び防除方法に関する。
収穫後の農産物、特に果実等の腐敗を防止するためのポストハーベスト病害防除剤としては、従来重曹などの塩基性塩類が効果を発揮することが知られている。しかし、その範囲はカンキツ緑かび病や青かび病など特定のポストハーベスト病害に限定されている(特許文献1〜4)。また、カラシ油成分やヒノキチオールなど揮発性殺菌成分もポストハーベスト病害防除剤として効果のあることが報告されている(非特許文献1〜2)。さらに、従来の農薬、たとえばベンレート水和剤、トップジン水和剤なども収穫後の果実腐敗防止に使われることがある。しかし、これらは農薬であり、収穫後の使用には本来望ましくない。
現在用いられているポストハーベスト病害防除剤として、収穫後の果実腐敗などに用いられている防かび剤としては、イマザリル、オルトフェニルフェノール、オルトフェニルフェノールナトリウム、ジフェニール、チアベンダザール等があるが、発ガン性、催奇形性などの危険性の疑いがあり好ましくないとされている(非特許文献3))。
しかし、果実等にこれらの農薬を付着させることは食品の安全上好ましくない。さらには収穫時に生じる傷口を熱で焼くこともポストハーベスト病害の防除につながるが、作業が繁雑になりコスト高となるという問題がある。
従って、多種のポストハーベスト病害に有効であり、食品の安全性の点からも問題がなく、かつ安価なポストハーベスト病害防除剤が要望されている。
特開昭50−111230号公報 特開昭51−63932号公報 特許第1168037号 特許第1210679号 www.mfc.co.jp/wasaouro/wasaouro/index.html www.fukuoka.com/nid/ www.pref.aichi.jp/shokuhinkensa/noyaku/boukabi.html
本発明の目的は、ポストハーベスト病害防除剤を提供することである。
本発明の他の目的は、ポストハーベスト病害防除方法を提供することである。
本発明者は、クエン酸がバナナクラウンロット病に対して高い防除効果を有すること、クエン酸をソルビタン脂肪酸エステルなどでコーティングすると防除効果がさらに高くなることをすでに見いだしている。本発明者はさらに研究を進めた結果、クエン酸をソルビタン脂肪酸エステルなどでコーティングする際に、炭素数1〜3のアルコール、特にエタノールを用い、この混合物をクエン酸が融解する温度まで加熱することにより得られる水飴状の生成物が、バナナクラウンロット病などに対する防除効果を飛躍的に向上させることを見いだし本発明を完成したものである。
本発明は以下に示すポストハーベスト病害防除剤及びポストハーベスト病害防除方法を提供するものである。
1.グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ソルビトール脂肪酸エステル、及び中鎖脂肪酸トリグリセライドからなる群から選ばれる少なくとも1種の成分(A)と、クエン酸、及び炭素数1〜3のアルコールを混合し、加熱、溶融した後、冷却して得られる液状成分を有効成分として含有するポストハーベスト病害防除剤。
2.クエン酸100質量部に対して、成分(A)を5〜100質量部、炭素数1〜3のアルコールを3〜40質量部使用する上記1記載のポストハーベスト病害防除剤。
3.成分(A)が、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、及びソルビタン脂肪酸エステルからなる群から選ばれる少なくとも1種である上記1又は2記載のポストハーベスト病害防除剤。
4.炭素数1〜3のアルコールがエタノールである上記1〜3のいずれか1項記載のポストハーベスト病害防除剤。
5.上記1〜4のいずれか1項記載のポストハーベスト病害防除剤を、収穫果実の切断面に塗布することを特徴とするポストハーベスト病害防除方法。
6.対象病害が、バナナクラウンロット病、マンゴー軸腐病、又はパパイヤ軸腐病である上記5記載のポストハーベスト病害防除方法。
本発明のポストハーベスト病害防除剤及び防除方法は、人体に対して安全であり、自然環境に対して負荷を追わせることなく、収穫後の果実腐敗を、経済的にかつ有効に防止することができる。
本発明は食品添加物としても利用されているような人や動物に対して安全性の高い成分を必須成分として使用したことを特徴とするものである。
本発明の成分(A)は、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ソルビトール脂肪酸エステル、又は中鎖脂肪酸トリグリセライドである。
A成分のグリセリン脂肪酸エステルとしては、モノ、ジ、トリエステルのいずれでも良く、成分脂肪酸の炭素原子数は好ましくは8〜20、さらに好ましくは12〜18である。グリセリン脂肪酸エステルの具体例としてはグリセリンモノオレート(理研ビタミン株式会社製:商品名リケマールOL−100)、グリセリンモノ・ジオレート(理研ビタミン株式会社製:商品名ポエムOL−200)、グリセリンジ・トリオレート(理研ビタミン株式会社製:商品名OL−95)、等が挙げられる。
A成分のポリグリセリン脂肪酸エステルは、2〜10個程度のグリセリン分子が重合したポリグリセリンと脂肪酸のエステル化生成物であり、成分脂肪酸の炭素原子数は好ましくは8〜20、さらに好ましくは12〜18である。ポリグリセリン脂肪酸エステルの具体例としては、ジグリセリン・ラウレート、ジグリセリン・ステアレート、ジグリセリン・オレート、トリグリセリンモノ・ジオレート、テトラグリセリン・ステアレート、デカグリセリン・ラウレート、デカグリセリン・ステアレート、デカグリセリン・オレート、ポリグリセリン・カプレート、ポリグリセリン・ポリリシノレート、ポリグリセリン・ポリリシノレート、等が挙げられる。
A成分のソルビタン脂肪酸エステルとしては、モノ、ジ、トリ、テトラエステルのいずれでも良く、成分脂肪酸の炭素原子数は好ましくは8〜20、さらに好ましくは12〜18である。具体例としては、ソルビタンラウレート(理研ビタミン株式会社製:商品名リケマールL−250A)、ソルビタンオレート(理研ビタミン株式会社製:商品名ポエムO−80V)、ソルビタントリオレート(理研ビタミン株式会社製:商品名リケマールOR−85)等が挙げられる。
A成分のソルビトール脂肪酸エステルとしては、モノ、ジ、トリ、テトラ、ペンタ、ヘキサエステルのいずれでも良く、成分脂肪酸の炭素原子数は好ましくは8〜20、さらに好ましくは12〜18である。具体例としては、ソルビトールのモノ又はジラウリン酸エステル(理研ビタミン株式会社製:商品名リケマールL−300)、ソルビトールのモノ又はジステアリン酸エステル(理研ビタミン株式会社製:商品名リケマールS−300W)、等が挙げられる。
A成分の中鎖脂肪酸トリグリセライドの成分中鎖脂肪酸の炭素原子数は好ましくは8〜12、さらに好ましくは8〜10である。具体例としては、C8単独(理研ビタミン株式会社製:商品名アクターM−2)、C8とC10の混合物(例えば、60:40(理研ビタミン株式会社製:商品名アクターM−1))、等が挙げられる。
本発明に使用するクエン酸は、一水和物でも無水物でも良いが、無水物を使用する場合には、一水和物を形成するのに十分な量の水を使用することが望ましい。一水和物は加熱すると、100℃で融解する。クエン酸は人や動物に無害であり、食品添加物として使用されている。
本発明のポストハーベスト病害防除剤は、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ソルビトール脂肪酸エステル、及び中鎖脂肪酸トリグリセライドからなる群から選ばれる少なくとも1種の成分(A)と、クエン酸、及び炭素数1〜3のアルコールを混合し、加熱、溶融した後、冷却して得られる液状成分を有効成分として含有するものである。
成分(A)、クエン酸及び炭素数1〜3のアルコールの混合順序は任意であるが、混合した後、クエン酸が溶融するまで加熱することが必要である。加熱は、クエン酸の融解温度である100℃以上とすれば良い。通常は100℃〜105℃程度に加熱し、混合物全体が溶融し、水飴状になったら、加熱を止め、冷却する。こうして得られる水飴状の生成物は、冷蔵庫(4℃)に保存しても固化することなく液体状態を保持している。
クエン酸、成分(A)、及び炭素数1〜3のアルコールの使用比率は、クエン酸100質量部に対して、成分(A)を、好ましくは5〜100質量部、さらに好ましくは5〜50質量部、最も好ましくは5〜20質量部、炭素数1〜3のアルコールを、好ましくは3〜40質量部、さらに好ましくは5〜30質量部、最も好ましくは5〜20質量部である。
成分(A)及びクエン酸の量が上記範囲外の場合には生成物が固化しやすくなる。
炭素数1〜3のアルコールは、クエン酸と成分(A)の混合を容易にするためのものであり、加熱過程で徐々に蒸発し、最終的には生成物から殆ど除去される。しかし、炭素数1〜3のアルコールとして、エタノールを使用する場合にはこれを完全に除去する必要はない。
また、炭素数1〜3のアルコールとしては、メタノール、エタノール、プロパノールが挙げられる。しかし、収穫後の果実等に使用されるポストハーベスト病害防除剤としての観点から食品として安全なエタノールの使用が最も好ましい。
本発明のポストハーベスト病害防除剤は、そのまま使用しても良いが、その100質量部に対して、水、植物油(例えば、ヤシ油、大豆油等)等を、好ましくは30〜10000質量部、さらに好ましくは100〜10000質量部加え、攪拌、混合して使用することもできる。
本発明のポストハーベスト病害防除剤は、バナナ、マンゴー、パパイヤ、ミカン、アボカド等の果実、農産物の収穫の際に生じる傷から感染が起こる病害の防除に使用される、具体的な対象病害としては、バナナクラウンロット病、マンゴー軸腐病、パパイヤ軸腐病、アボカド軸腐病等が挙げられる。
本発明のポストハーベスト病害防除剤は希釈することなく、あるいは必要により上記の溶媒に希釈し、対象植物の所望の部位、通常は収穫の際、あるいは収穫後の果実の切断の際に生じた切断面に、適当な方法(例えば、刷毛塗り、スプレー塗布)により付着させればよい。その量は適宜決定されるが、通常は本発明のポストハーベスト病害防除剤の有効成分(クエン酸と成分(A)の合計量)の量として、好ましくは10〜500g/m2、さらに好ましくは50〜150g/m2程度が適当である。
以下、実施例を示し、本発明をさらに具体的に説明する。「部」は他に明記しない限り質量部である。
実施例1
ソルビタン脂肪酸エステル(ソルビタンモノラウレート、5部)を50℃程度まで加温して溶解し、これにエタノール(20部)を添加し、さらにクエン酸(80部)を加え、105℃まで加温し、よく撹拌し、全体を溶融させた。80℃で攪拌しながら、エタノールを除去しつつ均一な液体(水飴状)とした後、室温まで冷却した。この液体は冷却しても水飴上のままであり、4℃でも固化しない。
実施例2
クエン酸80部に対し、ポリグリセリン脂肪酸エステル(AG-7520:トリグリセリンモノ・ジオレート)5部を20部のエタノールで溶解し、100℃でクエン酸が溶解するまで加熱した。その後、徐々に室温まで冷却した。常温でも水飴状のクエン酸とポリグリセリン脂肪酸エステルの混合物が得られた。この液体(水飴状)は冷蔵庫(4℃)でも流動性を失わなかった。
比較例1
ソルビタン脂肪酸エステル(ソルビタンラウレート、5部)をエタノール20部に50℃で加温溶解し、これにクエン酸(80部)を加え、50℃で加温しながらコーティングした。エタノールは蒸発(温風:約60℃)させることにより除去した。クエン酸のソルビタン脂肪酸エステルコーティング剤はやや湿り気のある粉末状となった。
比較例2
ポリグリセリン脂肪酸エステル5部を20部のエタノールに溶解し、これにクエン酸80部を加え、良く攪拌した後、温風(約60℃)でエタノールを除去し、コーティング剤を得た。コーティング剤はやや湿り気のある粉末であった。
試験例1(バナナクラウンロット病防除効果)
試験方法
市販のバナナを1本づつに切り分け、クラウン部分に新しい切断面を作った。そこに実施例1および2の製剤を切断面10cm2あたり0.1g塗りつけた。対照として比較例1および2の製剤を同質量の蒸留水で練って、切断面10cm2あたり0.1g塗りつけた。そこにPDA培地で培養したクラウンロット病菌をPDA培地ごと約5mm角に切り取り、菌糸面がバナナのクラウンに接触するように貼り付けた。さらに、薬剤処理をしない区にも接種した。それぞれの区において、バナナを5本使用した。
接種後、接種面および果実全体が十分に濡れる程度に蒸留水を散水し、25℃の湿室に保った。7日後にクラウンロット病の発生程度を観察した。以下の評価基準に従って病害の程度を評価した。結果を表1に示す。
0:発病無し
0.5ごくわずかに発病に兆し有り
1:発病が認められた
2:病斑がクラウン全体に拡大
3:病斑がクラウンを超えた果実に到達
表1
Figure 0005504409
実施例の製剤の方が防除効果が優れていることが明らかである。
試験例2(バナナに対する薬害試験)
試験方法
市販のバナナを3本ずつのクラスターにし、クラウン部には新しい切断面を出した。そこに実施例1と2の製剤を、切断面10cm2あたり0.1g塗布した。さらに比較例1と2の製剤を同量の蒸留水で練って、切断面10cm2あたり0.1g塗りつけた。塗布はクラウン部分と果実部分に行った。対照として何も塗布しない果実の区を設けた。それぞれの区において、バナナを5本使用した。処理後は25℃の湿室に保ち、7日後に以下の評価基準に従って薬害発生の有無および程度を評価した。結果を表2に示す。
0:薬害無し
0.5:薬剤の塗布面にごくわずかな変化が見られた
1:薬剤塗布部位が変色していた
2:薬害塗布部位とその周囲が変色した
3:変色が著しい
表2
Figure 0005504409
実施例の製剤は薬害の発生がほとんどないことがわかる。
実施例3
実施例2において、クエン酸の代わりに、無水クエン酸90質量部に水10質量部を加え、さらにエタノールとポリグリセリン脂肪酸エステルを添加して同様に加熱処理した。実施例2と同様の水飴状の生成物が得られた。
比較例3
実施例1において、クエン酸の代わりに、リンゴ酸、リン酸、又は乳酸を使用した他は同様に加熱処理したが、リンゴ酸、リン酸、又は乳酸は溶解せず、実施例2と同様の水飴状の生成物は得られなかった。
試験例3
実施例3及び比較例3の製剤を使用して、試験例1と同様に、バナナクラウンロット病防除効果を調べた。実施例3の製剤では実施例2の製剤と同様の防除効果が得られたが、比較例3の製剤(3種類)ではいずれも比較例2の製剤と同様の防除効果しか得られなかった。

Claims (10)

  1. グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ソルビトール脂肪酸エステル、及び中鎖脂肪酸トリグリセライドからなる群から選ばれる少なくとも1種の成分(A)と、クエン酸、炭素数1〜3のアルコール含む混合物を100℃以上に加熱して溶融させた後、冷却して得られる液状成分を有効成分として含有するポストハーベスト病害防除剤。
  2. 前記混合物が、クエン酸100質量部に対して、成分(A)を5〜100質量部、炭素数1〜3のアルコールを3〜40質量部含む、請求項1記載のポストハーベスト病害防除剤。
  3. 成分(A)が、ポリグリセリン脂肪酸エステルである請求項1又は2記載のポストハーベスト病害防除剤。
  4. 炭素数1〜3のアルコールがエタノールである請求項1〜3のいずれか1項記載のポストハーベスト病害防除剤。
  5. グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ソルビトール脂肪酸エステル、及び中鎖脂肪酸トリグリセライドからなる群から選ばれる少なくとも1種の成分(A)と、クエン酸と、炭素数1〜3のアルコールとを含む混合物を用意する工程;
    前記混合物を100℃以上に加熱して溶融させる工程;及び
    その後、得られた溶融物を冷却する工程、
    を含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載のポストハーベスト病害防除剤の製造方法。
  6. 前記混合物が、クエン酸100質量部に対して、成分(A)を5〜100質量部、炭素数1〜3のアルコールを3〜40質量部含む、請求項5記載の製造方法。
  7. 成分(A)が、ポリグリセリン脂肪酸エステルである請求項5又は6記載の製造方法。
  8. 炭素数1〜3のアルコールがエタノールである請求項5〜7のいずれか1項記載の製造方法。
  9. 請求項1〜4のいずれか1項記載のポストハーベスト病害防除剤又は請求項5〜8のいずれか1項記載の製造方法により得られたポストハーベスト病害防除剤を、収穫果実の切断面に塗布することを特徴とするポストハーベスト病害防除方法。
  10. 対象病害が、バナナクラウンロット病、マンゴー軸腐病、又はパパイヤ軸腐病である請求項記載のポストハーベスト病害防除方法。
JP2010505770A 2008-03-26 2009-03-26 ポストハーベスト病害防除剤及びポストハーベスト病害防除方法 Expired - Fee Related JP5504409B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010505770A JP5504409B2 (ja) 2008-03-26 2009-03-26 ポストハーベスト病害防除剤及びポストハーベスト病害防除方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008080763 2008-03-26
JP2008080763 2008-03-26
JP2010505770A JP5504409B2 (ja) 2008-03-26 2009-03-26 ポストハーベスト病害防除剤及びポストハーベスト病害防除方法
PCT/JP2009/056101 WO2009119730A1 (ja) 2008-03-26 2009-03-26 ポストハーベスト病害防除剤及びポストハーベスト病害防除方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009119730A1 JPWO2009119730A1 (ja) 2011-07-28
JP5504409B2 true JP5504409B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=41113918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010505770A Expired - Fee Related JP5504409B2 (ja) 2008-03-26 2009-03-26 ポストハーベスト病害防除剤及びポストハーベスト病害防除方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5504409B2 (ja)
CO (1) CO6300899A2 (ja)
TW (1) TW200939956A (ja)
WO (1) WO2009119730A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2907388B1 (en) * 2012-10-12 2018-06-27 Riken Use of a control agent for plant pest and/or plant disease
US9744542B2 (en) 2013-07-29 2017-08-29 Apeel Technology, Inc. Agricultural skin grafting
JP2017165654A (ja) * 2014-07-31 2017-09-21 国立研究開発法人理化学研究所 ポストハーベスト病害防除剤及びポストハーベスト病害防除方法
EP3673738B1 (en) * 2015-05-20 2024-02-28 Apeel Technology, Inc. Plant extract compositions and methods of preparation thereof
EP3349589B1 (en) 2015-09-16 2022-12-14 Apeel Technology, Inc. Method for forming a protective coating by applying fatty acid glyceride compounds to a surface
CN112841185A (zh) 2015-12-10 2021-05-28 阿比尔技术公司 用于形成保护性涂层的植物提取物组合物
WO2017132281A1 (en) * 2016-01-26 2017-08-03 Apeel Technology, Inc. Method for preparing and preserving sanitized products
JP2017191587A (ja) * 2016-03-30 2017-10-19 株式会社すなおネット 食品製品の提供方法
JP7194678B2 (ja) 2016-11-17 2022-12-22 アピール テクノロジー,インコーポレイテッド 植物抽出物から形成される組成物及びその調製方法
CN107723381A (zh) * 2017-11-30 2018-02-23 福建省农业科学院植物保护研究所 香蕉冠腐病菌lamp检测引物及其检测方法
WO2021178553A1 (en) 2020-03-04 2021-09-10 Apeel Technology, Inc. Coated agricultural products and corresponding methods
MX2023004343A (es) 2020-10-30 2023-05-08 Apeel Tech Inc Composiciones y metodos de preparacion de las mismas.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002370908A (ja) * 2001-06-12 2002-12-24 Osaka Institute Of Environmental Life Science Inc 保存剤
WO2007117003A1 (ja) * 2006-04-07 2007-10-18 Riken ポストハーベスト病害防除剤

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1593856A (en) * 1976-11-17 1981-07-22 Gist Brocades Nv Process for the treatment of fruit and vegetables
JPS5743668A (en) * 1980-08-28 1982-03-11 Asahi Denka Kogyo Kk Preservative for food
JPH025822A (ja) * 1988-06-24 1990-01-10 Fuso Kagaku Kogyo Kk 生野菜用アルコール製剤及び改質剤並びに生野菜の処理方法
JPH07289163A (ja) * 1994-04-26 1995-11-07 Nippon Shinyaku Co Ltd 果物及び野菜の変色防止剤及び変色防止法
EP2140760A3 (en) * 1999-11-24 2010-03-17 3M Innovative Properties Company Fruit, Vegetable, and Seed Desinfectant
JP5072144B2 (ja) * 2001-03-29 2012-11-14 ディバーシー・アイピー・インターナショナル・ビー・ヴイ 殺菌洗浄剤組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002370908A (ja) * 2001-06-12 2002-12-24 Osaka Institute Of Environmental Life Science Inc 保存剤
WO2007117003A1 (ja) * 2006-04-07 2007-10-18 Riken ポストハーベスト病害防除剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013054274; 化学大辞典3 初版第1刷, 19600930, 第21-22頁, 共立出版株式会社 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009119730A1 (ja) 2009-10-01
CO6300899A2 (es) 2011-07-21
TW200939956A (en) 2009-10-01
JPWO2009119730A1 (ja) 2011-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5504409B2 (ja) ポストハーベスト病害防除剤及びポストハーベスト病害防除方法
US6723364B1 (en) Fog treatment method using a liquid composition for treating fruits and vegetables and implementing device
DE2927994C2 (ja)
DE69911919T2 (de) Verfahren zur behandlung von obst und gemüse nach der ernte mit eugenol und/oder isoeugenol
JP4681693B2 (ja) 食品用殺菌剤
TW202031804A (zh) 用於保護性塗層的化合物及調和物
JP2007503499A (ja) 酸化防止剤およびその使用
JP2019182762A (ja) フォーマー用組成物、該フォーマー用組成物入りフォーマー、及び、該フォーマー用組成物を用いた消毒方法
EP1604570B1 (en) Sprout inhibitor for potatoes
US20050020678A1 (en) Environmentally safe fungicides
JP2002193717A (ja) 抗菌剤
JP5380744B2 (ja) ポストハーベスト病害防除剤
JP4708132B2 (ja) 殺菌剤
JP4303915B2 (ja) 抗菌性組成物及びその製造方法
US2446505A (en) Method of inhibiting the growth of mold
PT1615502E (pt) Método de tratamento de frutos e legumes à base de lecitinas
JPS6243968B2 (ja)
JP3742315B2 (ja) 水中油型乳剤
JP6444802B2 (ja) 液体防腐剤組成物およびその製造方法
US20010039246A1 (en) Composition and method for early bloom thinning of fruit trees and controlling cracking of fruits
JP2012246273A (ja) 害虫駆除組成物
KR102121441B1 (ko) N6-벤질아미노퓨린를 함유하는 식물생장 조절용 조성물 및 이의 제조 방법 및 용도
JP4117051B2 (ja) 食器類・調理器具用抗菌剤及び食器類・調理器具用抗菌剤組成物
JP2005151900A (ja) 食品用エアゾール組成物及び食品用スプレー
JPH0421608A (ja) 抗菌剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5504409

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees