JP5480995B1 - ビアテイスト飲料 - Google Patents

ビアテイスト飲料 Download PDF

Info

Publication number
JP5480995B1
JP5480995B1 JP2013211451A JP2013211451A JP5480995B1 JP 5480995 B1 JP5480995 B1 JP 5480995B1 JP 2013211451 A JP2013211451 A JP 2013211451A JP 2013211451 A JP2013211451 A JP 2013211451A JP 5480995 B1 JP5480995 B1 JP 5480995B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
beer
less
taste
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013211451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014094004A (ja
Inventor
裕子 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2013211451A priority Critical patent/JP5480995B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5480995B1 publication Critical patent/JP5480995B1/ja
Publication of JP2014094004A publication Critical patent/JP2014094004A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/385Concentrates of non-alcoholic beverages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/54Mixing with gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/56Flavouring or bittering agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)

Abstract

【課題】麦芽臭がマイルドであり、かつあと味が良好で飲みやすいアルコール低含有のビアテイスト飲料を提供すること。
【解決手段】次の成分(A)〜(C);
(A)麦汁、
(B)難消化性デキストリン 0.3〜2.3質量%、及び
(C)炭酸ガス
を含有し、
(A)麦汁中の固形分と(B)難消化性デキストリンとの質量比〔(B)/(A)〕が0.3以上であり、かつpH3〜4である、
アルコール含有量が1質量%未満のビアテイスト飲料。
【選択図】なし

Description

本発明は、ビアテイスト飲料に関する。
ビールや発泡酒等の飲料は年々多様化してきており、生活スタイルに合わせた様々な商品が上市されている。
例えば、食後の血糖値上昇抑制作用を有する難消化性デキストリンを含有する飲料として、麦芽使用比率が低く、難消化性デキストリンを豊富に含む発酵飲料や(特許文献1)、麦汁エキスと、難消化性デキストリンと、糖アルコール及び/又はイソマルトオリゴ糖を含有する低カロリービール風味アルコール飲料(特許文献2)が知られている。
特開2007−6872号公報 特開2009−142233号公報
前記従来技術には、ビール風味のアルコール飲料について開示されているが、ノンアルコールのビアテイスト飲料については具体的に記載されていない。
そこで、本発明者は、ノンアルコールのビアテイスト飲料を開発すべく詳細に検討を行った。その結果、ビアテイストアルコール飲料は通常pH4.5に調整されるのに対し、ノンアルコールビアテイスト飲料はそれよりも低いpH3〜4に通常調整されることが分かった。また、ビアテイストは、麦芽由来の味わいや麦芽臭により醸成されるところ、マイルドな麦芽臭に対しては多くの人が心地よく感じるが、強い麦芽臭に対しては不快に感じる人がいることが分かった。麦芽臭は、ビアテイスト飲料の嗜好性を決する上で重要な因子となるが、このような麦芽臭に対する嗜好性の違いは、意外にも、pH4.5のビアテイスト飲料には存在せず、pH3〜4のビアテイスト飲料において特異的に見られることが判明した。
したがって、本発明の課題は、麦芽臭がマイルドであり、かつあと味が良好で飲みやすいアルコール低含有のビアテイスト飲料を提供することにある。
本発明者は、上記課題に鑑み検討した結果、麦汁及び炭酸ガスを含み、pHが3〜4であるアルコール低含有のビアテイスト飲料に対して、特定の水溶性食物繊維を特定量配合することにより、麦芽臭がマイルドであり、しかもあと味の良好な飲みやすい飲料が得られることを見出した。
すなわち、本発明は、次の成分(A)、(B)及び(C);
(A)麦汁、
(B)難消化性デキストリン 0.3〜2.3質量%、及び
(C)炭酸ガス
を含有し、
(A)麦汁中の固形分と(B)難消化性デキストリンとの質量比〔(B)/(A)〕が0.3以上であり、かつpH3〜4である、
アルコール含有量が1質量%未満のビアテイスト飲料を提供するものである。
本発明はまた、次の成分(A1)、(B)及び(C);
(A1)プロリン
(B)難消化性デキストリン 0.3〜2.3質量%、及び
(C)炭酸ガス
を含有し、
(A1)プロリンと(B)難消化性デキストリンとの質量比〔(B)/(A1)〕が10以上であり、かつpH3〜4である、
アルコール含有量が1質量%未満のビアテイスト飲料を提供するものである。
本発明によれば、麦芽臭がマイルドであり、かつあと味の良好な飲みやすいアルコール低含有のビアテイスト飲料を提供することができる。
本明細書において「ビアテイスト飲料」とは、酵母等で発酵させて製造された通常のビール飲料のような味わい、香りを有する発泡性炭酸飲料をいう。また、本明細書において「あと味」とは、JIS Z 8144:2004に記載の「口内に残る感覚」をいう。
本発明のビアテイスト飲料は、(A)麦汁を含有する。ここで、「(A)麦汁」とは、麦芽を糖化させて得られるものであり、より具体的には、麦類に水を加えて発芽させ、乾燥したもの(麦芽又はモルトともいう)に、温水を加えて常法で処理して麦芽に含まれる酵素の働きでデンプン質を分解(糖化)し、圧搾又は抽出して得られるものである。(A)麦汁の形態としては、例えば、液体、濃縮物、又は粉末状のものがある。また、(A)麦汁として、麦芽を糖化した後に酵母を接種して発酵させたものを使用することも可能であるが、ノンアルコール飲料を簡便に製造する観点、及び新鮮な麦芽の香りを付与する観点から、非発酵のものが好ましい。非発酵の麦汁は、例えば、麦類に水を加えて発芽させ乾燥した後、必要により焙煎し温水で抽出するか、又は必要により焙煎し糖化した後に温水で抽出して得ることもできる。非発酵の麦汁は、また、例えば、酵母を接種するがアルコール発酵は抑制したものも含む。
発芽に使用する麦類としては、二条大麦、六条大麦等の大麦を挙げることができる。また、発芽方法としては、例えば、Kasten発芽法、Wanderhaufen発芽法、Flexibox発芽法、Tower発芽法、Trommel発芽法等が挙げられ、適宜選択することができる。また、麦芽の糖化は、α−アミラーゼやグルコアミラーゼ等の糖化酵素を添加して行ってもよい。
本発明においては、(A)麦汁として、麦芽エキス(モルトエキス)を使用することもできる。麦芽エキス(モルトエキス)は、例えば、麦汁を濃縮することで調製される。麦汁又は麦芽エキスは、マイルドな麦芽臭と、あと味とのバランスの観点から、固形分中の脂質含有量が0.1質量%以上が好ましく、0.2質量%以上がより好ましく、0.3質量%以上が更に好ましく、0.4質量%以上が更に好ましく、そして、4質量%以下が好ましく、2質量%以下が好ましく、1質量%以下が好ましく、0.85質量%以下が好ましく、0.83質量%以下がより好ましく、0.81質量%以下が更に好ましく、0.8質量%以下が更に好ましく、0.65質量%以下が更に好ましく、0.6質量%以下が殊更に好ましい。かかる固形分中の脂質含有量の範囲としては、0.1〜4質量%が好ましく、0.1〜2質量%が好ましく、0.1〜1質量%が好ましく、0.1〜0.85質量%が好ましく、0.2〜0.83質量%がより好ましく、0.3〜0.81質量%が更に好ましく、0.4〜0.8質量%が更に好ましく、0.4〜0.65質量%が更に好ましく、0.4〜0.6質量%が殊更に好ましい。なお、かかる固形分中の脂質含有量は、「ソックスレー抽出法」により定量することが可能であり、日本食品分析センターにおいて分析することもできる。具体的には、試料100gを採取し、珪藻土を加え、乾燥後、乳鉢ですりつぶし、円筒ろ紙に詰める。次に、ジエチルエーテル溶媒で常温下、16時間の抽出を行う。次に、抽出液から溶媒を留去し、留去後の試料を105℃で1時間乾燥し、乾燥後の脂質の質量を量り、試料中の含有量を算出する。また、「固形分」とは、試料を105℃の電気恒温乾燥機で3時間乾燥して揮発成分を除いた残分である。
(A)麦汁の含有量は、本発明のビアテイスト飲料中に、麦芽臭のマイルドさと、あと味とのバランスの観点や、ビアテイスト飲料に麦芽由来の味わいを付与する観点から、固形分換算で0.05質量%以上が好ましく、0.1質量%以上がより好ましく、0.2質量%以上が更に好ましく、0.3質量%以上が殊更に好ましく、また麦芽臭のマイルドさと、あと味のバランスの観点から、7質量%以下が好ましく、5質量%以下がより好ましく、更に4質量%以下が好ましく、3質量%以下がより好ましく、2質量%以下が更に好ましく、1質量%以下が殊更に好ましい。(A)麦汁の含有量の範囲としては、本発明のビアテイスト飲料中に、固形分換算で0.05〜7質量%が好ましく、0.05〜5質量%がより好ましく、更に0.05〜4質量%が好ましく、0.1〜3質量%がより好ましく、0.2〜2質量%が更に好ましく、0.3〜1質量%が殊更に好ましい。
また、本発明のビアテイスト飲料は、(A1)プロリンを含有する。すなわち、次の成分(A1)〜(C);
(A1)プロリン、
(B)難消化性デキストリン 0.3〜2.3質量%、及び
(C)炭酸ガス
を含有し、(A1)プロリンと(B)難消化性デキストリンとの質量比〔(B)/(A1)〕が10以上であり、かつpH3〜4である、アルコール含有量が1質量%未満のビアテイスト飲料が好ましい。
プロリンとは甘味と苦味の両方を兼ね備えたアミノ酸であり、麦汁中に存在し、麦芽由来の味わいに寄与してビアテイスト飲料に好ましい影響をもたらすものの、一方で独特の生臭い刺激的な臭いを有することがある。本発明のビアテイスト飲料において、(A1)プロリンは、主に(A)麦汁に由来するものであるが、(A)麦汁以外の配合成分に由来するものでも、新たに加えられたプロリンであってもよい。例えば、他の穀物由来、豆類由来のプロリンであってもよい。また、単離精製されたプロリンであってもよい。
(A1)プロリンの含有量は、ビアテイスト飲料に味わいを付与する観点から、本発明のビアテイスト飲料中に、0.00008質量%以上が好ましく、0.0002質量%以上がより好ましく、0.0003質量%以上が更に好ましく、0.0006質量%以上が更に好ましく、0.001質量%以上が殊更に好ましく、また麦芽臭のマイルドさと、あと味とのバランスの観点から0.1質量%以下が好ましく、0.05質量%以下がより好ましく、0.01質量%以下がより好ましく、0.008質量%以下が更に好ましく、0.005質量%以下が殊更に好ましい。(A1)プロリンの含有量の範囲としては、本発明のビアテイスト飲料中、好ましくは0.00008〜0.1質量%、より好ましくは0.0002〜0.05質量%であり、より好ましくは0.0002〜0.01質量%であり、更に好ましくは0.0003〜0.01質量%であり、更に好ましくは0.0006〜0.008質量%であり、殊更に好ましくは0.001〜0.005質量%である。なお、プロリンの含有量は、アミノ酸分析法により測定できる。また、装置の検出域に適合させるため、試料を凍結乾燥する等、必要に応じて適宜処理を施してもよい。
本発明のビアテイスト飲料は、(B)難消化性デキストリンを含有する。ここで、「(B)難消化性デキストリン」とは、人間の消化酵素により加水分解されずに残るデキストリンである。(B)難消化性デキストリンは、澱粉に微量の塩酸を加えて加熱し、酵素(αアミラーゼ、グルコアミラーゼ等)で処理して得られた食物繊維の画分を分取することで得られる。なお、澱粉は食品分野において使用されているものであれば、その由来は特に限定されないが、例えば、トウモロコシ、馬鈴薯、甘藷、小麦、米等の植物由来の澱粉等を挙げることができる。中でも、トウモロコシ由来の澱粉が所望の効果を得やすい点で好ましい。
(B)難消化性デキストリンのデキストロース当量(DE:Dextrose Equivalent)は、マイルドな麦芽臭と、あと味とのバランスの観点から、1〜30であるのが好ましく、更に5〜25であるのが好ましく、殊更に7〜23であるのが好ましく、9〜20であるのが殊更に好ましい。
このような(B)難消化性デキストリンとして市販品を用いることが可能であり、例えば、パインファイバー、ファイバーソル2(以上、商品名、松谷化学工業社製)、プロミター85(商品名、Tate&Lyle社製)等を挙げることができる。中でも、ファイバーソル2が好ましい。
(B)難消化性デキストリンの含有量は、本発明のビアテイスト飲料中に0.3〜2.3質量%であるが、あと味の観点から、2.2質量%以下がより好ましく、2.1質量%以下が更に好ましく、2質量%以下が殊更に好ましく、また麦芽臭のマイルドさの観点から、0.5質量%以上が好ましく、0.8質量%以上がより好ましく、1.2質量%以上が更に好ましい。(B)難消化性デキストリンの含有量の範囲としては、本発明のビアテイスト飲料中に、0.5〜2.2質量%が好ましく、0.8〜2.1質量%がより好ましく、1.2〜2質量%が更に好ましい。
なお、(B)難消化性デキストリンの含有量は、平成11年4月26日付け衛新第13号厚生省生活衛生局食品保健課新開発食品保健対策室長通知(「栄養表示基準における栄養成分等の分析方法等について」)により示された分析方法により測定することができる。
また、本発明のビアテイスト飲料は、容器詰された当該飲料1本当たりの難消化性デキストリンの含有量が、1g以上が好ましく、1.8g以上がより好ましく、2.8g以上が更に好ましく、4g以上が更に好ましく、4.5g以上が殊更に好ましく、そして、9g以下が好ましく、8g以下がより好ましく、7g以下が更に好ましく、6g以下が更に好ましく、5.5g以下が殊更に好ましい。容器詰された飲料1本当たりの難消化性デキストリンの含有量の範囲としては、1〜9gが好ましく、1〜8gがより好ましく、1.8〜7gが更に好ましく、2.8〜6gが更に好ましく、4〜6gが更に好ましく、4.5〜5.5gが更に好ましく、殊更に好ましくは5gである。なお、容器詰されたビアテイスト飲料の容量は、200〜600mLが好ましく、300〜550mLがより好ましく、350〜500mLが更に好ましく、350mLが殊更に好ましい。
本発明のビアテイスト飲料中の(A)麦汁中の固形分と(B)難消化性デキストリンとの質量比〔(B)/(A)〕は0.3以上であるが、麦芽臭のマイルドさと、あと味とのバランスの観点から、0.35以上が好ましく、0.6以上が好ましく、1以上がより好ましく、1.5以上が更に好ましく、2以上が殊更に好ましく、そして、40以下が好ましく、35以下がより好ましく、30以下が更に好ましく、20以下が更に好ましく、10以下が更に好ましく、8以下が更に好ましく、6以下が更に好ましく、5以下が殊更に好ましい。かかる質量比〔(B)/(A)〕の範囲としては、0.3〜40が好ましく、0.3〜35がより好ましく、0.3〜30が更に好ましく、0.3〜20が殊更に好ましく、0.3〜10が殊更に好ましく、0.35〜10が殊更に好ましく、0.6〜10が殊更に好ましく、1〜8が殊更に好ましく、1.5〜6が殊更に好ましく、2〜5が殊更に好ましい。
また、本発明のビアテイスト飲料中の(A1)プロリンと(B)難消化性デキストリンとの質量比〔(B)/(A1)〕は10以上であるが、麦芽臭のマイルドさと、あと味とのバランスの観点から、50以上が好ましく、150以上がより好ましく、300以上が更に好ましく、450以上が殊更に好ましく、そして、20000以下が好ましく、15000以下がより好ましく、10000以下がより好ましく、4000以下が更に好ましく、3000以下が殊更に好ましい。かかる質量比〔(B)/(A1)〕の範囲としては、好ましくは10〜20000であり、より好ましくは50〜15000であり、更に好ましくは150〜10000であり、更に好ましくは300〜4000であり、更に好ましくは450〜3000である。
また、本発明のビアテイスト飲料は、(C)炭酸ガスを含有する。圧入する(C)炭酸ガスは、ビール様の泡立ち及びビアテイストの付与の観点から、ガス容量比で1以上が好ましく、1.5以上がより好ましく、2以上が更に好ましく、そして、3以下が好ましく、2.7以下がより好ましく、2.5以下が更に好ましい。(C)炭酸ガスの含有量の範囲は、ガス容量比で1〜3が好ましく、1.5〜2.7がより好ましく、2〜2.5が更に好ましい。また、麦芽臭のマイルドさと、あと味の観点からは、2.4〜3が好ましい。ここで、本明細書において「ガス容量比(ガスボリューム)」とは、20℃におけるビアテイスト飲料の容量に対する溶解している炭酸ガス容量の比率をいう。
本発明のビアテイスト飲料は、(D)アルコールの含有量が1質量%未満であるが、(D)アルコールとしては、鎖状又は環状の炭化水素の水素原子を水酸基で置換した化合物であって、飲用可能なものであるとよく、1種又は2種以上含有することができる。具体的には、水酸基を1個有する1価アルコール、水酸基を2個以上有する多価アルコールが挙げられ、1価の脂肪族アルコール、グリコール及び糖アルコールから選択される1種又は2種以上が好ましい。
1価の脂肪族アルコールとしては、例えば、エタノール;1−プロパノール、イソプロパノール等のプロパノール;1−ブタノール、2−ブタノール、イソブタノール等のブタノール;アミルアルコール、イソアミルアルコール、2−ペンタノール、3−ペンタノール、2−メチル−1−ブタノール、イソペンチルアルコール、ネオペンチルアルコール等のペンタノール;1−ヘキサノール、2−ヘキサノール、3−ヘキサノール等のヘキサノール;1−ヘプタノール、2−ヘプタノール、3−ヘプタノール、4−ヘプタノール等のヘプタノール等を挙げることができる。グリコールとしては、例えば、1,2−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、グリセリン、ジグリセリン等が挙げられる。糖アルコールとしては、例えば、エリスリトール、キシリトール、マルチトール等が挙げられる。これらの中でも、エタノール、1−プロパノール、イソプロパノール、1−ブタノール、2−ブタノール、イソブタノール、アミルアルコール、イソアミルアルコール、2−ペンタノール、3−ペンタノール、2−メチル−1−ブタノール、イソペンチルアルコール、ネオペンチルアルコール、1−ヘキサノール、2−ヘキサノール、3−ヘキサノール、1−ヘプタノール、2−ヘプタノール、3−ヘプタノール、4−ヘプタノール、1,2−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、グリセリン及びジグリセリンから選ばれる少なくとも1種がより好ましい。
また、(D)アルコールとしては、炭素数が2以上の脂肪族アルコールが好ましく、炭素数が3以上の脂肪族アルコールがより好ましく、そして、炭素数が7以下の脂肪族アルコールが好ましく、炭素数が6以下の脂肪族アルコールがより好ましく、炭素数が5以下の脂肪族アルコールが更に好ましい。脂肪族アルコールの炭素数は2〜7であるのが好ましく、より好ましくは3〜6であり、更に好ましくは3〜5であり、殊更に好ましくは3である。脂肪族アルコールは、直鎖であっても分岐鎖であっても良い。
本発明において、炭素数2の脂肪族アルコールとしては、エタノールが挙げられる。炭素数3の脂肪族アルコールとしては、1−プロパノール、イソプロパノール、1,2−プロパンジオール、グリセリン等が挙げられる。炭素数4の脂肪族アルコールとしては、1−ブタノール、2−ブタノール、イソブタノール等が挙げられる。炭素数5の脂肪族アルコールとしては、アミルアルコール、イソアミルアルコール、2−ペンタノール、3−ペンタノール、2−メチル−1−ブタノール、イソペンチルアルコール、ネオペンチルアルコール等が挙げられる。炭素数6の脂肪族アルコールとしては、1−ヘキサノール、2−ヘキサノール、3−ヘキサノール等が挙げられる。炭素数7の脂肪族アルコールとしては、1−ヘプタノール、2−ヘプタノール、3−ヘプタノール、4−ヘプタノール等が挙げられる。
これらのうち、1,2−プロパンジオール、グリセリン、1−プロパノール、イソプロパノール、1−ブタノール、イソブタノール、アミルアルコール、イソアミルアルコールの1種又は2種以上の組み合せが好ましく、1−プロパノール、1,2−プロパンジオール、イソアミルアルコール、グリセリンの1種又は2種以上の組み合せがより好ましく、1,2−プロパンジオール、イソアミルアルコールの1種又は2種以上の組み合せが更に好ましく、1,2−プロパンジオールが殊更に好ましい。
本発明のビアテイスト飲料は、(D)アルコールの含有量が1質量%未満であるが、マイルドな麦芽臭とあと味のバランスの観点から、0.7質量%未満が好ましく、0.5質量%未満がより好ましく、0.3質量%未満が更に好ましく、0質量%であってもよい。なお、「アルコール含有量が0質量%」とは、後掲の実施例に記載の「アルコールの分析」において、アルコールの含有量が検出限界以下である場合も包含する概念である。
本発明において、(D)アルコールの含有量は1質量%未満であるが、ノンアルコールビアテイスト飲料として、炭素数2の脂肪族アルコールの含有量は0.5質量%未満であることが好ましく、更に0.1質量%未満であることが好ましく、殊更0.00質量%であることが好ましい。一方、炭素数3以上、好ましくは炭素数3〜7の脂肪族アルコールの含有量は、ビアテイスト飲料中に、0.0001質量%以上であるのが好ましく、好ましくは0.001質量%以上であり、更に好ましくは0.005質量%以上であり、また更に好ましくは0.01質量%以上であり、殊更に好ましくは0.02質量%以上であり、そして、1質量%未満が好ましく、より好ましくは0.5質量%以下であり、更に好ましくは0.3質量%以下であり、また更に好ましくは0.1質量%以下であり、殊更に好ましくは0.06質量%以下である。かかる炭素数3以上、好ましくは炭素数3〜7の脂肪族アルコールの含有量の範囲は、ビアテイスト飲料中に、0.0001質量%以上1質量%未満であるのが好ましく、好ましくは0.001〜0.5質量%であり、更に好ましくは0.005〜0.3質量%であり、また更に好ましくは0.01〜0.1質量%であり、殊更に0.02〜0.06質量%であるのが好ましい。なお、「炭素数2の脂肪族アルコール含有量が0.00質量%」とは、後掲の実施例に記載の「アルコールの分析」において、炭素数2の脂肪族アルコールの含有量が小数点二桁未満において検出限界以下である場合も包含する概念である。ここで、(D)アルコールの含有量は、ガスクロマトグラフィー法により測定することができる。
本発明のビアテイスト飲料のpH(20℃)は3〜4であるが、麦芽臭のマイルドさとあと味のバランスの観点から、3.2〜4が好ましく、3.3〜4がより好ましく、3.4〜3.9が更に好ましい。
なお、pHの測定方法は、ビアテイスト飲料約100mLを300mLのビーカーに測りとり、スターラーピースを入れてスターラーで激しく20分間攪拌して、炭酸ガスを取り除いた後、温度調整をして測定を行った。
本発明のビアテイスト飲料のpHを上記範囲内に調整するために、酸味料又はpH調整剤を含有することができる。酸味料又はpH調整剤としては、例えば、アスコルビン酸、クエン酸、グルコン酸、コハク酸、酒石酸、乳酸、フマル酸、リンゴ酸、アジピン酸等の有機酸、リン酸等の無機酸及びそれらの塩類から選ばれる1種又は2種以上を使用することができる。中でも、クエン酸、グルコン酸及びそれらの塩から選ばれる1種又は2種以上が好ましく、殊更グルコン酸及び/又はその塩が好ましい。なお、塩としては、カリウム、ナトリウム等のアルカリ金属塩を挙げることができる。
本発明のビアテイスト飲料は、口当たりや喉越し等の飲みやすさのみならず、麦芽臭のマイルドさとあと味とのバランスの観点から、粘度(20℃)が、1.2mPa・s以上が好ましく、1.25mPa・s以上がより好ましく、1.3mPa・s以上が更に好ましく、そして、2mPa・s以下が好ましく、1.8mPa・s以下がより好ましく、1.7mPa・s以下が更に好ましい。かかる粘度の範囲としては、好ましくは1.2〜2mPa・sであり、より好ましくは1.25〜1.8mPa・sであり、更に好ましくは1.3〜1.7mPa・sである。なお、粘度は、振動粘度測定機(VIBRO VISCOMETER CJV5000(CHICHIBU CEMENT社製)を用い、20℃、測定レンジ50mVの条件にて、サンプルを測定した値である。
本発明のビアテイスト飲料は、更に香料、ビタミン、ミネラル、酸化防止剤、各種エステル類、色素類、乳化剤、保存料、調味料、甘味料、果汁エキス、野菜エキス、花蜜エキス、品質安定剤等の添加剤を1種又は2種以上を組み合わせて含有させることができる。これら添加剤の含有量は、本発明の目的を損なわない範囲内で適宜設定することができる。
また、本発明のビアテイスト飲料は、ポリエチレンテレフタレートを主成分とする成形容器(いわゆるPETボトル)、金属缶、金属箔やプラスチックフィルムと複合された紙容器、瓶等の通常の包装容器に充填して提供することができる。その場合、例えば、金属缶のような容器に充填後、加熱殺菌できる場合にあっては適用されるべき法規(日本にあっては食品衛生法)に定められた殺菌条件で製造できる。PETボトル、紙容器のようにレトルト殺菌できないものについては、あらかじめ上記と同等の殺菌条件、例えばプレート式熱交換器などで高温短時間殺菌後、一定の温度まで冷却して容器に充填する等の方法(ポストミックス方式)が採用できる。また無菌下で、充填された容器に別の成分を配合して充填してもよい。
ビアテイスト飲料には、発酵ビアテイスト飲料と非発酵ビアテイスト飲料がある。発酵ビアテイスト飲料とは、飲料製造工程中に発酵工程を経るものであり、例えば、麦芽の糖化液を主原料に酵母等を接種して発酵工程を経た後、ノンアルコールビアテイスト飲料の場合であればエタノールを低減することにより製造される。一方、非発酵ビアテイスト飲料は、飲料製造工程中に発酵工程を経ないものであり、例えば、水、麦汁、麦芽エキス、調味料、香料等に、酵母等を接種せず発酵工程を経ないで製造される。なお、非発酵ビアテイスト飲料は、飲料製造工程中に発酵工程を経るものの、アルコール発酵は抑制したものも含まれる。例えば、水、麦汁、麦芽エキス、調味料、香料等に、酵母等を接種して発酵工程を経るもののアルコール発酵は抑制して製造されるものも含まれる。本発明においては、非発酵ビアテイスト飲料が難消化性デキストリンの効果を十分に引き出す観点から好ましい。
前述の実施形態に関し、本発明は更に以下のビアテイスト飲料、麦芽臭低減剤としての難消化性デキストリンの使用、及び麦芽臭の低減方法を開示する。
<1>
次の成分(A)、(B)及び(C);
(A)麦汁、
(B)難消化性デキストリン 0.3〜2.3質量%、
(C)炭酸ガス、及び
を含有し、
(A)麦汁中の固形分と(B)難消化性デキストリンとの質量比〔(B)/(A)〕が0.3以上であり、かつpH3〜4である、アルコール含有量が1質量%未満のビアテイスト飲料。
<2>
(A)麦汁、及び(C)炭酸ガスを含有し、かつpH3〜4である、アルコール含有量が1質量%未満のビアテイスト飲料において、
0.3〜2.3質量%の(B)難消化性デキストリンを、(A)麦汁中の固形分と(B)難消化性デキストリンとの質量比〔(B)/(A)〕が0.3以上となるように配合する、麦芽臭低減のための難消化性デキストリンの使用。
<3>
次の成分(A)、(B)及び(C);
(A)麦汁、
(B)難消化性デキストリン 0.3〜2.3質量%、
(C)炭酸ガス、及び
を配合し、(A)麦汁中の固形分と(B)難消化性デキストリンとの質量比〔(B)/(A)〕を0.3以上に、pHを3〜4に、それぞれ調整する、アルコール含有量が1質量%未満のビアテイスト飲料の麦芽臭の低減方法。
<4>
(A)麦汁が、好ましくは非発酵のものである、前記<1>記載のビアテイスト飲料、前記<2>記載の麦芽臭低減のための難消化性デキストリンの使用、又は前記<3>記載の麦芽臭の低減方法(以下、「ビアテイスト飲料、麦芽臭低減のための難消化性デキストリンの使用、又は麦芽臭の低減方法」を「ビアテイスト飲料等」と称する)。
<5>
当該ビアテイスト飲料中の(A)麦汁の含有量が、固形分換算で、好ましくは0.05質量%以上、より好ましくは0.1質量%以上、更に好ましくは0.2質量%以上、更に好ましくは0.3質量%以上であって、好ましくは7質量%以下、より好ましくは5質量%以下、更に好ましくは4質量%以下、更に好ましくは3質量%以下、更に好ましくは2質量%以下、殊更に好ましくは1質量%以下である、前記<1>〜<4>のいずれか一に記載のビアテイスト飲料等。
<6>
当該ビアテイスト飲料中の(A)麦汁の含有量が、固形分換算で、好ましくは0.05〜7質量%、より好ましくは0.05〜5質量%、更に好ましくは0.05〜4質量%、更に好ましくは0.1〜2質量%、更に好ましくは0.2〜3質量%、殊更に好ましくは0.3〜1質量%である、前記<1>〜<5>のいずれか一に記載のビアテイスト飲料等。
<7>
(A)麦汁が、好ましくは麦芽エキスである、前記<1>〜<6>のいずれか一に記載のビアテイスト飲料等。
<8>
麦汁又は麦芽エキスは、固形分中の脂質含有量が、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.2質量%以上、更に好ましくは0.3質量%以上、更に好ましくは0.4質量%以上であって、好ましくは4質量%以下、より好ましくは2質量%以下、更に好ましくは1質量%以下、更に好ましく0.85質量%以下、より好ましくは0.83質量%以下、更に好ましくは0.81質量%以下、更に好ましくは0.8質量%以下、更に好ましくは0.65質量%以下、更に好ましくは0.6質量%以下である、前記<1>〜<7>のいずれか一に記載のビアテイスト飲料等。
<9>
麦汁又は麦芽エキスは、固形分中の脂質含有量が、好ましくは0.1〜4質量%、より好ましくは0.1〜2質量%、更に好ましくは0.1〜1質量%、更に好ましくは0.1〜0.85質量%、更に好ましくは0.2〜0.83質量%、更に好ましくは0.3〜0.81質量%、更に好ましくは0.4〜0.8質量%、更に好ましくは0.4〜0.65質量%、更に好ましくは0.4〜0.6質量%である、前記<1>〜<8>のいずれか一に記載のビアテイスト飲料等。
<10>
当該ビアテイスト飲料中の(A)麦汁中の固形分と(B)難消化性デキストリンとの質量比〔(B)/(A)〕が、好ましくは0.3以上、より好ましくは0.35以上、更に好ましくは0.6以上、更に好ましくは1以上、更に好ましくは1.5以上、殊更に好ましくは2以上であって、好ましくは40以下、より好ましくは35以下、更に好ましくは30以下、更に好ましくは20以下、更に好ましくは10以下、更に好ましくは8以下、更に好ましくは6以下、殊更に好ましくは5以下である、前記<1>〜<9>のいずれか一に記載のビアテイスト飲料等。
<11>
当該ビアテイスト飲料中の(A)麦汁中の固形分と(B)難消化性デキストリンとの質量比〔(B)/(A)〕が、好ましくは0.3〜40、より好ましくは0.3〜35、更に好ましくは0.3〜30、更に好ましくは0.3〜20、更に好ましくは0.3〜10、更に好ましくは0.35〜10、更に好ましくは0.6〜10、更に好ましくは1〜8、更に好ましくは1.5〜6、殊更に好ましくは2〜5である、前記<1>〜<10>のいずれか一に記載のビアテイスト飲料等。
<12>
次の成分(A1)、(B)及び(C);
(A1)プロリン、
(B)難消化性デキストリン 0.3〜2.3質量%、
(C)炭酸ガス、及び
を含有し、
(A1)プロリンと(B)難消化性デキストリンとの質量比[(B)/(A1)]が10以上であり、かつpH3〜4である、アルコール含有量が1質量%未満のビアテイスト飲料。
<13>
(A1)プロリン、及び(C)炭酸ガスを含有し、かつpH3〜4である、アルコール含有量が1質量%未満のビアテイスト飲料において、
0.3〜2.3質量%の(B)難消化性デキストリンを、(A1)プロリンと(B)難消化性デキストリンとの質量比[(B)/(A1)]が10以上となるように配合する、麦芽臭低減のための難消化性デキストリンの使用。
<14>
次の成分(A1)、(B)及び(C);
(A1)プロリン、
(B)難消化性デキストリン 0.3〜2.3質量%、
(C)炭酸ガス、及び
を配合し、(A1)プロリンと(B)難消化性デキストリンとの質量比[(B)/(A1)]を10以上に、pHを3〜4に、それぞれ調整する、アルコール含有量が1質量%未満のビアテイスト飲料の麦芽臭の低減方法。
<15>
(A1)プロリンが、好ましくは麦汁又は麦芽エキスに由来するものを含有し、更に好ましくは非発酵麦汁又は非発酵麦芽エキスに由来するものを含有する、前記<12>記載のビアテイスト飲料、前記<13>記載の麦芽臭低減のための難消化性デキストリンの使用、又は前記<14>記載の麦芽臭の低減方法(以下、「ビアテイスト飲料、麦芽臭低減のための難消化性デキストリンの使用、又は麦芽臭の低減方法」を「ビアテイスト飲料等」と称する)。
<16>
当該ビアテイスト飲料中の(A1)プロリンの含有量が、好ましくは0.00008質量%以上、より好ましくは0.0002質量%以上、更に好ましくは0.0003質量%以上、更に好ましくは0.0006質量%以上、殊更に好ましくは0.001質量%以上であって、好ましくは0.1質量%以下、より好ましくは0.05質量%以下、更に好ましくは0.01質量%以下、更に好ましくは0.008質量%以下、殊更に好ましくは0.005質量%以下である、前記<12>〜<15>のいずれか一に記載のビアテイスト飲料等。
<17>
当該ビアテイスト飲料中の(A1)プロリンの含有量が、好ましくは0.00008〜0.1質量%、より好ましくは0.0002〜0.05質量%、更に好ましくは0.0002〜0.01質量%、更に好ましくは0.0003〜0.01質量%、更に好ましくは0.0006〜0.008質量%、殊更に好ましくは0.001〜0.005質量%である、前記<12>〜<16>のいずれか一に記載のビアテイスト飲料等。
<18>
当該ビアテイスト飲料中の(A1)プロリンと(B)難消化性デキストリンとの質量比〔(B)/(A1)〕が、好ましくは10以上、より好ましくは50以上、更に好ましくは150以上、更に好ましくは300以上、更に好ましくは450以上であって、好ましくは20000以下、より好ましくは15000以下、更に好ましくは10000以下、更に好ましくは4000以下、殊更に好ましくは3000以下である、前記<12>〜<17>のいずれか一に記載のビアテイスト飲料等。
<19>
当該ビアテイスト飲料中の(A1)プロリンと(B)難消化性デキストリンとの質量比〔(B)/(A1)〕が、好ましくは10〜20000であり、より好ましくは50〜15000であり、更に好ましくは150〜10000であり、更に好ましくは300〜4000であり、更に好ましくは450〜3000である、前記<12>〜<18>のいずれか一に記載のビアテイスト飲料等。
<20>
(B)難消化性デキストリンが、好ましくはトウモロコシ由来のものである、前記<1>〜<19>のいずれか一に記載のビアテイスト飲料等。
<21>
(B)難消化性デキストリンが、好ましくはトウモロコシ由来の澱粉に微量の塩酸を加えて加熱し、酵素処理して調製されたものである、前記<1>〜<20>のいずれか一に記載のビアテイスト飲料等。
<22>
(B)難消化性デキストリンのデキストロース当量(DE)が、好ましくは1〜30、より好ましくは5〜25、更に好ましくは7〜23、殊更に好ましくは9〜20である、前記<1>〜<21>のいずれか一に記載のビアテイスト飲料等。
<23>
当該ビアテイスト飲料中の(B)難消化性デキストリンの含有量が、好ましくは2.2質量%以下、より好ましくは2.1質量%以下、更に好ましくは2質量%以下であって、好ましくは0.5質量%以上、より好ましくは0.8質量%以上、更に好ましくは1.2質量%以上である、前記<1>〜<22>のいずれか一に記載のビアテイスト飲料等。
<24>
当該ビアテイスト飲料中の(B)難消化性デキストリンの含有量が、好ましくは0.5〜2.2質量%、より好ましくは0.8〜2.1質量%、更に好ましくは1.2〜2質量%である、前記<1>〜<23>のいずれか一に記載のビアテイスト飲料等。
<25>
容器詰されたビアテイスト飲料1本当たりの(B)難消化性デキストリンの含有量が、好ましくは1g以上、より好ましくは1.8g以上、更に好ましくは2.8g以上、更に好ましくは4g以上、更に好ましくは4.5g以上であって、好ましくは9g以下、より好ましくは8g以下、更に好ましくは7g以下、更に好ましくは6g以下、更に好ましくは5.5g以下である、前記<1>〜<24>のいずれか一に記載のビアテイスト飲料等。
<26>
容器詰されたビアテイスト飲料1本当たりの(B)難消化性デキストリンの含有量が、好ましくは1〜9g、より好ましくは1〜8g、更に好ましくは1.8〜7g、更に好ましくは2.8〜6g、更に好ましくは4〜6g、更に好ましくは4.5〜5.5g、殊更に好ましくは5gである、前記<1>〜<25>のいずれか一に記載のビアテイスト飲料等。
<27>
容器詰されたビアテイスト飲料の容量が、好ましくは200〜600mL、より好ましくは300〜550mL、更に好ましくは350〜500mL、殊更に好ましくは350mLである、前記<25>又は<26>記載のビアテイスト飲料等。
<28>
当該ビアテイスト飲料中の(C)炭酸ガスの含有量が、ガス容量比で、好ましくは1以上、より好ましくは1.5以上、更に好ましくは2以上であって、好ましくは3以下、より好ましくは2.7以下、更に好ましくは2.5以下である、前記<1>〜<27>のいずれか一に記載のビアテイスト飲料等。
<29>
当該ビアテイスト飲料中の(C)炭酸ガスの含有量が、ガス容量比で、好ましくは1〜3、より好ましくは1.5〜2.7、更に好ましくは2〜2.5であり、また2.4〜3であってもよい、前記<1>〜<28>のいずれか一に記載のビアテイスト飲料等。
<30>
(D)アルコールが、好ましくは鎖状又は環状の炭化水素の水素原子を水酸基で置換した化合物であって、飲用可能なものである、前記<1>〜<29>のいずれか一に記載のビアテイスト飲料等。
<31>
(D)アルコールが、好ましくは水酸基を1個有する1価アルコール及び水酸基を2個以上有する多価アルコールから選択される1種又は2種以上である、前記<1>〜<30>のいずれか一に記載のビアテイスト飲料等。
<32>
(D)アルコールが、好ましくは1価の脂肪族アルコール、グルコール及び糖アルコールから選択される1種又は2種以上である、前記<1>〜<31>のいずれか一に記載のビアテイスト飲料等。
<33>
(D)アルコールが、好ましくはエタノール、1−プロパノール、イソプロパノール、1−ブタノール、2−ブタノール、イソブタノール、アミルアルコール、イソアミルアルコール、2−ペンタノール、3−ペンタノール、2−メチル−1−ブタノール、イソペンチルアルコール、ネオペンチルアルコール、1−ヘキサノール、2−ヘキサノール、3−ヘキサノール、1−ヘプタノール、2−ヘプタノール、3−ヘプタノール、4−ヘプタノール、1,2−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、グリセリン、ジグリセリン、エリスリトール、キシリトール及びマルチトールから選ばれる少なくとも1種であり、更に好ましくはエタノール、1−プロパノール、イソプロパノール、1−ブタノール、2−ブタノール、イソブタノール、アミルアルコール、イソアミルアルコール、2−ペンタノール、3−ペンタノール、2−メチル−1−ブタノール、イソペンチルアルコール、ネオペンチルアルコール、1−ヘキサノール、2−ヘキサノール、3−ヘキサノール、1−ヘプタノール、2−ヘプタノール、3−ヘプタノール、4−ヘプタノール、1,2−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、グリセリン、ジグリセリンから選ばれる少なくとも1種である、前記<1>〜<32>のいずれか一に記載のビアテイスト飲料等。
<34>
(D)アルコールが、好ましくは炭素数が2以上の脂肪族アルコール、より好ましく炭素数が3以上の脂肪族アルコールであって、炭素数が7以下の脂肪族アルコール、より好ましくは炭素数が6以下の脂肪族アルコール、更に好ましくは炭素数が5以下の脂肪族アルコールである、前記<1>〜<33>のいずれか一に記載のビアテイスト飲料等。
<35>
(D)アルコールが、好ましくは炭素数が2〜7の脂肪族アルコール、より好ましくは炭素数が3〜6の脂肪族アルコール、更に好ましくは炭素数が3〜5の脂肪族アルコール、殊更に好ましくは炭素数が3の脂肪族アルコールである、前記<1>〜<33>のいずれか一に記載のビアテイスト飲料等。
<36>
(D)アルコールが、好ましくは1,2−プロパンジオール、グリセリン、1−プロパノール、イソプロパノール、1−ブタノール、イソブタノール、アミルアルコール、イソアミルアルコールの1種又は2種以上の組み合せであり、より好ましくは1−プロパノール、1,2−プロパンジオール、イソアミルアルコール、グリセリンの1種又は2種以上の組み合せであり、更に好ましくは1,2−プロパンジオール、イソアミルアルコールの1種又は2種以上の組み合せであり、殊更に好ましくは1,2−プロパンジオールである、前記<1>〜<35>のいずれか一に記載のビアテイスト飲料等。
<37>
(D)アルコールが炭素数2の脂肪族アルコールであり、当該脂肪族アルコールの含有量が、ビアテイスト飲料中に、好ましくは0.5質量%未満、より好ましくは0.1質量%未満、更に好ましくは0.00質量%である、前記<1>〜<36>のいずれか一に記載のビアテイスト飲料等。
<38>
(D)アルコールが、炭素数3以上、好ましくは3〜7の脂肪族アルコールであり、当該脂肪族アルコールの含有量が、ビアテイスト飲料中に、好ましくは0.0001質量%以上、より好ましくは0.001質量%以上、更に好ましくは0.005質量%以上、更に好ましくは0.01質量%以上、殊更に好ましくは0.02質量%以上であって、好ましくは1質量%未満、より好ましくは0.5質量%以下、更に好ましくは0.3質量%以下、更に好ましくは0.1質量%以下、殊更に好ましくは0.06質量%以下である、前記<1>〜<36>のいずれか一に記載のビアテイスト飲料等。
<39>
(D)アルコールが、炭素数3以上、好ましくは3〜7の脂肪族アルコールであり、当該脂肪族アルコールの含有量が、ビアテイスト飲料中に、好ましくは0.0001質量%以上1質量%未満であり、また好ましくは0.001〜0.5質量%、より好ましくは0.005〜0.3質量%、更に好ましくは0.01〜0.1質量%、殊更に0.02〜0.06質量%である、前記<1>〜<36>のいずれか一に記載のビアテイスト飲料等。
<40>
当該ビアテイスト飲料中の(D)アルコールの含有量が、好ましくは0.7質量%未満、より好ましくは0.5質量%未満、更に好ましくは0.3質量%未満、殊更に好ましくは0.00質量%である、前記<1>〜<36>のいずれか一に記載のビアテイスト飲料等。
<41>
当該ビアテイスト飲料中の(D)アルコールの含有量が、好ましくは0.00質量%以上1質量%未満、好ましくは0.00質量%以上0.7質量%未満、更に好ましくは0.00質量%以上0.5質量%未満、更に好ましくは0.00質量%以上0.3質量%未満である、前記<1>〜<36>のいずれか一に記載のビアテイスト飲料等。
<42>
当該ビアテイスト飲料のpH(20℃)が、好ましくは3.2〜4、より好ましくは3.3〜4、更に好ましくは3.4〜3.9である、前記<1>〜<41>のいずれか一に記載のビアテイスト飲料等。
<43>
更に、酸味料又はpH調整剤を含有する、前記<1>〜<42>のいずれか一に記載のビアテイスト飲料等。
<44>
更に、好ましくはアスコルビン酸、クエン酸、グルコン酸、コハク酸、酒石酸、乳酸、フマル酸、リンゴ酸、アジピン酸等の有機酸、リン酸等の無機酸及びそれらの塩類から選ばれる1種又は2種以上、より好ましくはクエン酸、グルコン酸及びそれらの塩から選ばれる1種又は2種以上、更に好ましくはグルコン酸及び/又はその塩を含有する、前記<1>〜<43>のいずれか一に記載のビアテイスト飲料等。
<45>
塩が、好ましくはアルカリ金属塩、更に好ましくはカリウム又はナトリウムである、前記<44>記載のビアテイスト飲料等。
<46>
ビアテイスト飲料の粘度(20℃)が、好ましくは1.2mPa・s以上、より好ましくは1.25mPa・s以上、更に好ましくは1.30mPa・s以上であって、好ましくは2.00mPa・s以下、より好ましくは1.80mPa・s以下、更に好ましくは1.70mPa・s以下である、前記<1>〜<45>のいずれか一に記載のビアテイスト飲料等。
<47>
ビアテイスト飲料の粘度(20℃)が、好ましくは1.2〜2.00mPa・s、より好ましくは1.25〜1.80mPa・s、更に好ましくは1.30〜1.70mPa・sである、前記<1>〜<46>のいずれか一に記載のビアテイスト飲料等。
<48>
非発酵ビアテイスト飲料である、前記<1>〜<47>のいずれか一に記載のビアテイスト飲料等。
<49>
当該ビアテイスト飲料が加熱殺菌されたものである、前記<1>〜<48>のいずれか一に記載のビアテイスト飲料等。
<50>
容器詰ビアテイスト飲料である、前記<1>〜<49>のいずれか一に記載のビアテイスト飲料等。
1.麦芽エキスの固形分量の分析
試料1gを秤量瓶に正確に量り取り、105℃の電気恒温乾燥機で3時間乾燥して揮発成分を取り除き、乾燥後の質量を量り、固形分量とした。
2.麦芽エキスの脂質量の分析
脂質の分析は「ソックスレー抽出法」により日本食品分析センターにおいて定量した。
試料100gを採取し、珪藻土を加え、乾燥後、乳鉢ですりつぶし、円筒ろ紙に詰めた。次に、ジエチルエーテル溶媒で常温下、16時間の抽出を行った。次に、抽出液から溶媒を留去し、留去後の試料を105℃で1時間乾燥し、乾燥後の脂質の質量を量り、試料中の含有量を算出した。
3.プロリンの分析
アミノ酸自動分析法を用いた。具体的には以下のとおりである。
分析機器は、L8800A(日立製作所社製)を使用した。
反応装置部はニンヒドリン発色法を用いた。
反応装置部の構成は次の通りである。
カラム :4.6mmID×40mm アンモニアフィルタカラム
溶液 :ニンヒドリン試液ワコーアミノ酸自動装置用キット
分析機器の装置構成は次の通りである。
検出器 :UV440nm
カラム :4.6mmID×60mm 日立カスタムイオン交換樹脂
溶液 :MCI緩衝液L-8500PH-Kit
分析条件は次の通りである。
温度 :試料注入口及び反応装置部135℃、カラム57℃
流量 :反応装置部0.35mL/min、分析装置部0.4mL/min
試料をスルホサリチル酸に溶解し、塩酸にてpHを2.2に調整した。溶解濃度は、プロリンが1mg/100mL以下になるようにした。その溶液をディスクろ過し、試料溶液とした。調製した試料溶液を液体クロマト分析に供した。
4.難消化性デキストリンの分析
前述のとおり、平成11年4月26日付け衛新第13号厚生省生活衛生局食品保健課新開発食品保健対策室長通知(「栄養表示基準における栄養成分等の分析方法等について」)に準拠して測定した。なお、HPLCによる定量には、内部標準としてライテスウルトラ(ダニスコジャパン社製)を用いた。
5.アルコールの分析
(1)エタノールの分析
エタノールの分析は、次に示すガスクロマトグラフ法にしたがって行った。
分析機器は、GC-14B(島津製作所社製)を使用した。
分析機器の装置構成は次の通りである。
検出器 :FID
カラム :Gaskuropack55、80〜100mesh、φ3.2mm×3.1mm
分析条件は次の通りである。
温度 :試料注入口及び検出機250℃、カラム130℃
ガス圧力:ヘリウム(キャリアガス)140kPa、水素 60kPa、空気 50kPa
注入量 :2μL
以下の手順にて分析用試料を調製した。
検体5gを量りとり、これに水を加えて25mLに定容した。その溶液をディスクろ過し、試料溶液とした。調製した試料溶液をガスクロマトグラフ分析に供した。
(2)イソアミルアルコールの分析
イソアミルアルコールの分析は、次に示すガスクロマトグラフ法にしたがって行った。
分析機器は、GC-2014(島津製作所社製)を使用した。
分析機器の装置構成は次の通りである。
検出器 :FID
カラム :DB-WAX、φ0.25mm×60m、膜厚0.25μm(J&W Scientific社製)
分析条件は次の通りである。
温度 :試料注入口及び検出機250℃、カラム50℃
ガス圧力:ヘリウム(キャリアガス)398.6kPa、水素 60kPa、空気 50kPa
注入量 :2μL
注入方法:スプリット(1:20)
以下の手順にて分析用試料を調製した。
検体5gを量りとり、これにテトラヒドロフランを加えて25mLに定容した。その溶液をディスクろ過し、試料溶液とした。調製した試料溶液をガスクロマトグラフ分析に供した。
(3)グリセリンの分析
グリセリンの分析は、次に示すガスクロマトグラフ法にしたがって行った。
分析機器は、GC-14A(島津製作所社製)を使用した。
分析機器の装置構成は次の通りである。
検出器 :FID
カラム :Chromosorb 101、ガラス管φ3mm×1m
分析条件は次の通りである。
温度 :試料注入口及び検出機250℃、カラム190℃
ガス流量:窒素50mL/min
ガス圧力:水素 0.6kg/cm2、空気 0.5kg/cm2
注入量 :2μL
以下の手順にて分析用試料を調製した。
検体5gを量りとり、これに内標準(トリメチレングリコール)20mgとメタノールを加えて10mLに定容した。それを試料溶液として、ガスクロマトグラフ分析に供した。
(4)1,2−プロパンジオールの分析
1,2−プロパンジオールの分析は、次に示すガスクロマトグラフ法にしたがって行った。
分析機器は、GC-17A(島津製作所社製)を使用した。
分析機器の装置構成は次の通りである。
検出器 :FID
カラム :DB-WAX、φ0.25mm×30m、膜厚0.25μm(J&W Scientific社製)
分析条件は次の通りである。
温度 :試料注入口及び検出機250℃
ガス圧力:ヘリウム(キャリアガス)150kPa
注入量 :1μL
注入方法:スプリットレス
以下の手順にて分析用試料を調製した。
検体5gを量りとり、これにテトラヒドロフランを加えて25mLに定容した。その溶液をディスクろ過し、試料溶液とした。調製した試料溶液をガスクロマトグラフ分析に供した。
(5)1−プロパノールの分析
1−プロパノールの分析は、次に示すガスクロマトグラフ法にしたがって行った。
分析機器は、GC-2014(島津製作所社製)を使用した。
分析機器の装置構成は次の通りである。
検出器 :FID
カラム :DB-WAX、φ0.25mm×60m、膜厚0.25μm(J&W Scientific社製)
分析条件は次の通りである。
温度 :試料注入口及び検出機250℃、カラム50℃
ガス圧力:ヘリウム(キャリアガス)398.6kPa、水素 60kPa、空気 50kPa
注入量 :2μL
注入方法:スプリット(1:20)
以下の手順にて分析用試料を調製した。
検体5gを量りとり、これにテトラヒドロフランを加えて25mLに定容した。その溶液をディスクろ過し、試料溶液とした。調製した試料溶液をガスクロマトグラフ分析に供した。
6.炭酸ガスの分析
「最新・ソフトドリンクス(最新・ソフトドリンクス編集委員会、株式会社光琳、平成15年9月30日発行)」の第VI編 3−1−2ガス内圧力の検査に記載の方法を用いた。具体的には、以下のとおりである。
1)測定前に製品を恒温槽にて20℃程度(18〜22℃)まで温め、液温を均一にした。
2)ガスボリュームを測定機にかけ、スニフト(スミフトバルブを開放し、大気圧までゲージを戻す)を行う。スニフト操作を行うことによりヘッドスペース中のエアーを抜いた。
3)次に激しく振動させゲージ圧が一定値を示したら、その値を読み、製品の温度を測定し、表(スニフト用ガスボリュームチャート)よりガスボリュームを求めた。
7.官能評価
各ビアテイスト飲料について、飲用試験を実施した。飲用試験は、4名の専門パネルが各ビアテイスト飲料の麦芽臭のマイルドさ、あと味について下記の基準により評価し、評点の平均値を求めた。
「マイルドさ」の評価基準
評点5:刺激臭がなく、非常にマイルド
4:刺激臭がほとんどなく、マイルド
3:刺激臭が僅かにあり、ややマイルド
2:刺激臭がややあり、ややマイルドでない
1:刺激臭があり、マイルドでない
「あと味」の評価基準
評点5:異味がなく、あと味が非常に良い
4:異味がほとんどなく、あと味が良い
3:異味が僅かにあり、あと味がやや良い
2:異味がややあり、あと味がやや悪い
1:異味があり、あと味が悪い
実施例1〜18、比較例1〜9及び参考例1
表1に示す各成分をイオン交換水に混合溶解し25gにした後、グルコン酸又はクエン酸で所定のpHに調整した。次に4℃に冷却した炭酸ガス容量比3.1の炭酸水で全量100g(炭酸ガスの容量比2.3,2.5)とし、容量350mLの耐熱耐圧性PETボトルに350g充填した(ポストミックス方式)。得られたビアテイスト飲料の分析結果、官能評価の結果を表1に併せて示す。
Figure 0005480995
実施例19〜22及び比較例10〜13
表2に示す各成分をイオン交換水に混合溶解し25gにした後、グルコン酸で所定のpHに調整した。次に4℃に冷却した炭酸ガス容量比3.1の炭酸水で全量100g(炭酸ガスの容量比2.3)とし、容量350mLの耐熱耐圧性PETボトルに350g充填した(ポストミックス方式)。得られたビアテイスト飲料の分析結果、官能評価の結果を表2に併せて示す。
Figure 0005480995
表1から、麦汁及び炭酸ガスを含有するpH3〜4のアルコール含有量1質量%未満のビアテイスト飲料に、難消化性デキストリンを特定量配合し、麦汁中の固形分と、難消化性デキストリンとの質量比を特定範囲内に制御することで、マイルドな麦芽臭で心地よく、あと味の良好な飲みやすい飲料が得られることが明らかとなった。
また、表1及び2から、炭酸ガスを含有するpH3〜4のアルコール含有量1質量%未満のビアテイスト飲料に、難消化性デキストリンを特定量配合し、プロリンと、難消化性デキストリンとの質量比を特定範囲内に制御することで、臭いがマイルドで心地よく、あと味の良好な飲みやすい飲料が得られることが明らかとなった。
また、参考例から、pHが4.5であるビアテイスト飲料では、麦芽臭やあと味の課題が存在しないことが確認された。

Claims (15)

  1. 次の成分(A)、(B)及び(C);
    (A)麦汁、
    (B)難消化性デキストリン 0.3〜2.3質量%、及び
    (C)炭酸ガス
    を含有し、
    (A)麦汁中の固形分と(B)難消化性デキストリンとの質量比〔(B)/(A)〕が0.3以上であり、かつpH3〜4である、
    アルコール含有量が1質量%未満のビアテイスト飲料。
  2. 非発酵ビアテイスト飲料である、請求項1記載のビアテイスト飲料。
  3. (A)麦汁が非発酵のものである、請求項1又は2記載のビアテイスト飲料。
  4. (A)麦汁の含有量が固形分換算で0.05〜4質量%である、請求項1〜3のいずれか1項に記載のビアテイスト飲料。
  5. (A)麦汁中の固形分と(B)難消化性デキストリンとの質量比〔(B)/(A)〕が40以下である、請求項1〜4のいずれか1項に記載のビアテイスト飲料。
  6. (A)麦汁中の固形分と(B)難消化性デキストリンとの質量比〔(B)/(A)〕が10以下である、請求項5に記載のビアテイスト飲料。
  7. (A)麦汁が、固形分中の脂質含有量0.1〜0.85質量%のものである、請求項1〜6のいずれか一項に記載のビアテイスト飲料。
  8. 次の成分(A1)、(B)及び(C);
    (A1)プロリン
    (B)難消化性デキストリン 0.3〜2.3質量%、及び
    (C)炭酸ガス
    を含有し、
    (A1)プロリンと(B)難消化性デキストリンとの質量比〔(B)/(A1)〕が10以上であり、かつpH3〜4である、
    アルコール含有量が1質量%未満のビアテイスト飲料。
  9. 非発酵ビアテイスト飲料である、請求項8記載のビアテイスト飲料。
  10. (A1)プロリンの含有量が0.00008〜0.11質量%である、請求項8又は9記載のビアテイスト飲料。
  11. (A1)プロリンが(A)麦汁に由来するものを含む、請求項8〜10の何れか一項に記載のビアテイスト飲料。
  12. (C)炭酸ガスの含有量がガス容量比で1〜3である、請求項1〜11のいずれか一項に記載のビアテイスト飲料。
  13. アルコールが炭素数2〜7の脂肪族アルコールから選ばれる少なくとも1種である、請求項1〜12のいずれか一項に記載のビアテイスト飲料。
  14. 脂肪族アルコールのうち炭素数2の脂肪族アルコールの含有量が0.00質量%である、請求項13記載のビアテイスト飲料。
  15. 脂肪族アルコールのうち炭素数3〜7の脂肪族アルコールの含有量が0.0001〜0.5質量%である、請求項13記載のビアテイスト飲料。
JP2013211451A 2012-10-09 2013-10-08 ビアテイスト飲料 Active JP5480995B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013211451A JP5480995B1 (ja) 2012-10-09 2013-10-08 ビアテイスト飲料

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012224301 2012-10-09
JP2012224301 2012-10-09
JP2013211451A JP5480995B1 (ja) 2012-10-09 2013-10-08 ビアテイスト飲料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5480995B1 true JP5480995B1 (ja) 2014-04-23
JP2014094004A JP2014094004A (ja) 2014-05-22

Family

ID=50477422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013211451A Active JP5480995B1 (ja) 2012-10-09 2013-10-08 ビアテイスト飲料

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5480995B1 (ja)
WO (1) WO2014057954A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2594227C1 (ru) * 2015-09-08 2016-08-10 Олег Иванович Квасенков Способ выработки хлебного кваса
RU2602202C1 (ru) * 2015-09-03 2016-11-10 Олег Иванович Квасенков Способ выработки хлебного кваса

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5694616B1 (ja) * 2013-05-29 2015-04-01 アサヒビール株式会社 難消化性デキストリン及び苦味物質を含有する非発酵ビール風味飲料
KR102192531B1 (ko) * 2014-03-07 2020-12-17 아사히비루 가부시키가이샤 난소화성 덱스트린을 함유하는 비발효 맥주 풍미 음료
JP6444658B2 (ja) * 2014-08-29 2018-12-26 キリン株式会社 非発酵ビールテイスト飲料及びその製造方法
WO2016084240A1 (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 花王株式会社 麦芽エキス含有飲料
JP6495031B2 (ja) * 2015-02-06 2019-04-03 キリン株式会社 飲み応えと厚みを有するノンアルコールビールテイスト飲料
WO2016203662A1 (ja) * 2015-06-19 2016-12-22 花王株式会社 ビアテイスト飲料
JP5876186B1 (ja) * 2015-09-28 2016-03-02 花王株式会社 麦芽エキス含有飲料
JP6794109B2 (ja) * 2015-12-24 2020-12-02 アサヒビール株式会社 コク及び嗜好性が増強されたアルコールテイスト飲料
JP6661515B2 (ja) * 2016-11-09 2020-03-11 アサヒビール株式会社 非発酵ビール風味ノンアルコール飲料
WO2018216707A1 (ja) * 2017-05-26 2018-11-29 株式会社ヤクルト本社 オリゴ糖粉末およびその製造方法
JP6600735B1 (ja) * 2018-12-27 2019-10-30 サントリーホールディングス株式会社 ビールテイスト飲料、およびビールテイスト飲料の製造方法
JP7430038B2 (ja) * 2018-12-27 2024-02-09 サントリーホールディングス株式会社 ビールテイスト飲料、およびビールテイスト飲料の製造方法
JP7493343B2 (ja) 2020-01-29 2024-05-31 サッポロビール株式会社 ビールテイスト飲料
JP7340469B2 (ja) * 2020-01-29 2023-09-07 サッポロビール株式会社 ビールテイスト飲料

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4507233B2 (ja) * 2003-06-25 2010-07-21 テルモ株式会社 蠕動式輸液装置
JP2005013142A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Asahi Breweries Ltd ビールテイストを有する清涼飲料及びその製造法
JP4615058B1 (ja) * 2009-07-17 2011-01-19 麒麟麦酒株式会社 アルコールゼロビール様麦芽飲料及びその製造方法
WO2012091123A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 花王株式会社 非重合体カテキン類含有ビール風味飲料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2602202C1 (ru) * 2015-09-03 2016-11-10 Олег Иванович Квасенков Способ выработки хлебного кваса
RU2594227C1 (ru) * 2015-09-08 2016-08-10 Олег Иванович Квасенков Способ выработки хлебного кваса

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014057954A1 (ja) 2014-04-17
JP2014094004A (ja) 2014-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5480995B1 (ja) ビアテイスト飲料
JP5535388B2 (ja) ビアテイスト飲料
TWI501732B (zh) Beef-flavored beer flavored beverages
JP2014128251A (ja) 新規ビールテイスト飲料
JP6847594B2 (ja) ビールらしい香りを有する未発酵のビールテイスト飲料
JP2020103207A (ja) ビールテイスト飲料
JP6348681B2 (ja) ノンアルコール飲料
JP6719626B1 (ja) ビールテイスト飲料、およびビールテイスト飲料の製造方法
JP6706526B2 (ja) 容器詰めアルコール飲料
JP2015181361A (ja) 起泡性飲料
JP2011142890A (ja) アルコールの刺激臭が低減されたアルコール飲料
WO2017090090A1 (ja) ノンアルコールのビールテイスト飲料
JP6110134B2 (ja) 酸性飲料
JP6969026B1 (ja) 低アルコール飲料
JPWO2018151154A1 (ja) 容器詰発酵飲料およびその製造方法
JP7353173B2 (ja) ノンアルコールビールテイスト飲料
JP7212576B2 (ja) ビールテイスト飲料
JP6694707B2 (ja) ノンアルコールビールテイスト飲料
JP6010713B1 (ja) ビアテイスト飲料
JP6545817B2 (ja) ノンアルコールのビールテイスト飲料
JP2020000008A (ja) ビールテイスト飲料の製造方法
JP7364771B1 (ja) ビール様発泡性飲料
KR20180121031A (ko) 저감미 맥아엑기스의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 풍미가 향상된 무알코올 맥주맛 음료
JP2023044880A (ja) 柑橘風味アルコール飲料
JP6905347B2 (ja) 容器詰め炭酸アルコール飲料及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140214

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5480995

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250