JP5480159B2 - 基板処理装置および基板処理方法 - Google Patents

基板処理装置および基板処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5480159B2
JP5480159B2 JP2010537787A JP2010537787A JP5480159B2 JP 5480159 B2 JP5480159 B2 JP 5480159B2 JP 2010537787 A JP2010537787 A JP 2010537787A JP 2010537787 A JP2010537787 A JP 2010537787A JP 5480159 B2 JP5480159 B2 JP 5480159B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
processed
film surface
laser irradiation
irradiation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010537787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010055855A1 (ja
Inventor
戸 寛 久 神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Mechatronics Corp
Original Assignee
Shibaura Mechatronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibaura Mechatronics Corp filed Critical Shibaura Mechatronics Corp
Priority to JP2010537787A priority Critical patent/JP5480159B2/ja
Publication of JPWO2010055855A1 publication Critical patent/JPWO2010055855A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5480159B2 publication Critical patent/JP5480159B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • B23K26/0838Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction by using an endless conveyor belt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0869Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction
    • B23K26/0876Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction in at least two axial directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/10Devices involving relative movement between laser beam and workpiece using a fixed support, i.e. involving moving the laser beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/32After-treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Description

関連する出願の相互参照
本願は、2008年11月13日に出願された特願2008−291064号に対して優先権を主張し、当該特願2008−291064号のすべての内容が参照されてここに組み込まれるものとする。
技術の分野
本発明は、基板と、当該基板に設けられた膜面とを有する被処理基板のうち、膜面の縁部にレーザ光を照射して処理する基板処理装置および基板処理方法に関する。
従来から、基板と、基板に設けられた膜面とを有する被処理基板のうち、膜面にレーザ光を照射する基板処理装置であって、レーザ光を照射するレーザ照射装置と、膜面を下方に位置づけた状態で被処理基板の周縁部のみを支持するステージと、このステージに置かれた被処理基板の膜面を下方から支持して、被処理基板を平坦な状態に保持する保持機構と、を備え、保持機構が複数のピン形状の基板支持部を有しているものが知られている(特開2001−111078号公報および特開2002−280578号公報、参照)。
しかしながら、従来技術のようにピン形状の基板支持部によって膜面を支持する場合には、基板支持部による押圧力によって膜面に悪影響が出る可能性がある。また、大型化する被処理基板を均一な面で保持することは困難であり、被処理基板が撓んでしまって、膜面の処理精度が悪くなってしまう。特に、膜面の縁部を加工するときには、内部の膜面のみで被加工基板を支えることとなってしまい、膜面にもたらされる悪影響がさらに大きくなってしまう。
本発明は、このような点を考慮してなされたものであり、膜面に悪影響を及ぼすことなく、被処理基板が撓むことを確実に防止し、ひいては、膜面の処理精度を高くすることができる基板処理装置と、このような基板処理装置を用いた基板処理方法を提供することを目的とする。
本発明による基板処理装置は、
基板と、該基板に設けられた膜面とを有する被処理基板のうち、該膜面の縁部を処理する基板処理装置において、
前記膜面が前記基板の他方側に位置する状態で、前記被処理基板を一方側から吸着して保持する吸着保持部と、
レーザ光を照射するレーザ照射装置と、
前記レーザ照射装置を移動させるレーザ移動部と、を備え、
前記レーザ照射装置からレーザ光を照射させつつ、該レーザ照射装置を移動させることによって、前記吸着保持部によって保持された前記被処理基板のうち前記膜面の縁部を処理する。
本発明による基板処理装置は、
前記被処理基板を挟持して位置決めする一対の位置決め部を、さらに備え、
前記吸着保持部が、前記位置決め部によって挟持された前記被処理基板を一方側から吸着して保持し、
前記位置決め部が、前記吸着保持部によって前記被処理基板が保持された後で、該被処理基板を解放してもよい。
本発明による基板処理装置は、
前記吸着保持部を回転させることによって前記被処理基板を回転させる回転駆動部を、さらに備え、
前記レーザ照射装置からレーザ光を照射させつつ、該レーザ照射装置を所定の方向に沿って移動させることによって、前記被処理基板の一の縁部を処理し、その後、前記回転駆動部によって前記被処理基板を回転させた後で、前記レーザ照射装置からレーザ光を照射させつつ、該レーザ照射装置を前記所定の方向に沿って移動させることによって、該被処理基板の他の縁部を処理してもよい。
このような基板処理装置において、
前記レーザ照射装置の下端は、前記吸着保持部の端部よりも一方側に位置してもよい。
本発明による基板処理装置において、
前記吸着保持部は、前記被処理基板に当接する当接部と、該当接部の面内に設けられた複数の吸着部と、を有し、
前記当接部は、金属プレートと、該金属プレートの下面に設けられた樹脂シートと、を有してもよい。
本発明による基板処理方法は、
基板と、該基板に設けられた膜面とを有する被処理基板のうち、該膜面の縁部を処理する基板処理方法において、
吸着保持部によって、前記膜面が前記基板の他方側に位置する状態で、前記被処理基板を一方側から吸着して保持する工程と、
レーザ照射装置からレーザ光を照射する工程と、
レーザ移動部によって、前記レーザ照射装置を水平方向に移動させる工程と、を備え、
前記レーザ照射装置からレーザ光を照射させつつ、該レーザ照射装置を移動させることによって、前記吸着保持部によって保持された前記被処理基板のうち前記膜面の縁部を処理する。
本発明による基板処理方法において、
位置決め部によって挟持された後で、前記被処理基板を一方側から吸着して保持する工程が行われ、その後、該位置決め部によって、該被処理基板が解放されてもよい。
本発明による基板処理方法において、
前記レーザ照射装置からレーザ光を照射させつつ、該レーザ照射装置を所定の方向に沿って移動させることによって、前記被処理基板の一の縁部を処理し、その後、回転駆動部によって前記被処理基板を回転させた後で、前記レーザ照射装置からレーザ光を照射させつつ、該レーザ照射装置を前記所定の方向に沿って移動させることによって、該被処理基板の他の縁部を処理してもよい。
本発明によれば、基板が膜面の上方に位置する状態で、当該基板が吸着保持部によって上方から吸着されて保持され、レーザ照射装置から照射されるレーザ光によって膜面の縁部が処理されるので、膜面に悪影響を及ぼすことなく、被処理基板が撓むことを確実に防止することができ、ひいては、膜面の処理精度を高くすることができる。
本発明の実施の形態による基板処理装置の吸着保持部、回転駆動部およびレーザ照射装置を示す側方図。 本発明の実施の形態による基板処理装置の吸着保持部および回転駆動部を示した側方断面図。 本発明の実施の形態による基板処理装置を上方から見た上方平面図と、側方から見た側方図。 本発明の実施の形態による基板処理装置において、位置決め部によって被処理基板を位置決めするタイミングと、吸着保持部によって吸着して保持するタイミングを示した側方図。 本発明の実施の形態の別の例による基板処理装置において、位置決め部によって被処理基板を位置決めするタイミングと、吸着保持部によって吸着して保持するタイミングを示した側方図。 本発明の実施の形態の基板処理装置によって処理される被処理基板の膜面の縁部の範囲を示した上方平面図と、レーザ照射装置の動きを示した側方図。 本発明の実施の形態の基板処理装置によって、被処理基板の膜面の縁部を処理する態様を拡大した上方平面図。 本発明の実施の形態の基板処理装置によって、被処理基板の膜面の縁部を順次処理する態様を示した上方平面図。 本発明の実施の形態の別の例による基板処理装置によって、被処理基板の膜面の縁部を順次処理する態様を示した上方平面図。 本発明の実施の形態のさらに別の例による基板処理装置を側方から見た側方図。 本発明の実施の形態のさらに別の例による基板処理装置を上方から見た上方平面図。
実施の形態
以下、本発明に係る基板処理装置および基板処理方法の実施の形態について、図面を参照して説明する。ここで、図1乃至図11は本発明の実施の形態に関する図である。
基板処理装置は、ガラス基板(基板)62と、ガラス基板62に設けられた膜面61とを有する被処理基板60のうち、膜面61の縁部61a,61bを処理するために用いられる(図1参照)。なお、このような被処理基板60としては、例えば、薄膜太陽電池に用いられる基板を挙げることができる。
図1および図3(a)(b)に示すように、基板処理装置は、ガラス基板62が膜面61の上方(一方側)に位置する状態で、被処理基板60を上方(一方側)から吸着して保持する吸着保持部10(図1参照)と、レーザ光Lを照射するレーザ照射装置20(図1参照)と、レーザ照射装置20を水平方向に移動させるレーザ移動部22(図3(a)(b)参照)と、を備えている。なお、図3(a)は本実施の形態による基板処理装置を上方から見た上方平面図であり、図3(b)は当該基板処理装置を側方から見た側方図である。
ここで、基板処理装置は、レーザ照射装置20からレーザ光Lを照射させつつ、当該レーザ照射装置20を所定の方向に沿って移動させることによって、吸着保持部10によって保持された被処理基板60の膜面61の縁部61a,61bを処理するように構成されている(図6(a)(b)および図7参照)。
なお、図6(a)は本実施の形態の基板処理装置によって処理される縁部61a,61bの範囲を示した上方平面図であり、図6(b)はレーザ照射装置20の動きを示した側方図である。また、図7は本実施の形態の基板処理装置によって、膜面61の縁部61a,61bを処理する態様を拡大した上方平面図である。なお、図7の符号Sは、レーザ照射装置20から膜面61の縁部61a,61bに照射されるレーザ光Lのレーザスポットを示している。
また、吸着保持部10は、位置決め部5s,5l(後述する)によって挟持された被処理基板60を上方から吸着して保持するように構成され(図4(a)(b)参照)、他方、位置決め部5s,5lは、吸着保持部10によって被処理基板60が保持された後で、当該被処理基板60を解放するように構成されている。
また、図1に示すように、吸着保持部10の上部には、当該吸着保持部10を回転させることによって被処理基板60を回転させる回転駆動部15が設けられている。なお、本実施の形態では、吸着保持部10の上部に回転駆動部15が設けられている態様を用いて説明するが、これに限られることなく、例えば、吸着保持部10に対して、レーザ照射装置20とレーザ移動部22が回転される態様を用いてもよい。
また、図1および図3(b)に示すように、レーザ照射装置20の下端は、吸着保持部10の上端よりも上方(端部より一方側)に位置しており、吸着保持部10が回転駆動部15によって回転される際でも、吸着保持部10とレーザ照射装置20とが衝突することが無いように構成されている。
また、図2(a)に示すように、吸着保持部10は、被処理基板60に当接する当接部11と、該当接部11の面内に設けられた複数の吸着部12と、を有している。なお、本実施の形態において、当接部11は、金属プレート14と、当該金属プレート14の下面に設けられた樹脂シート13と、を有している。
また、図3(a)(b)に示すように、レーザ照射装置20およびレーザ移動部22の上流側には、被処理基板60を搬送する一対の搬送部1が設けられている。また、搬送部1の近傍には、被処理基板60を搬送方向で挟持して位置決めする一対の位置決め部5lと、被処理基板60を搬送方向に直交する方向で挟持して位置決めする二対の位置決め部5sが設けられている。
次に、このような構成からなる本実施の形態の作用について述べる。なお、後述の説明で用いられる図8(a)−(e)においては、図面を簡略化するため、一つのレーザ照射装置20とレーザ移動部22のみを示しているが、本実施の形態では、図3(a)のように一対のレーザ照射装置20とレーザ移動部22を用いている。
まず、搬送部1によって、処理対象となる被処理基板60が搬送される(図3(a)(b)参照)。そして、被処理基板60が所定の位置まで搬送されると、搬送部1が停止され、このことによって被処理基板60の搬送が停止される。このとき、ガラス基板62が膜面61の上方に位置する状態になっており、搬送部1は、膜面61のうち後述するレーザ光Lで除去される部分に当接している。
次に、一対の位置決め部5lによって、被処理基板60が搬送方向で挟持されて位置決めされるとともに、二対の位置決め部5sによって、被処理基板60が搬送方向に直交する方向で挟持されて位置決めされる(図3(a)(b)および図4(a)参照)。
次に、吸着保持部10によって、位置決め部5s,5lによって挟持された被処理基板60が上方から吸着して保持される(図4(a)(b)参照)。そして、吸着保持部10によって被処理基板60が保持された後で、位置決め部5s,5lによる位置決めから被処理基板60が解放される。このため、被処理基板60を吸着保持部10によって吸着して保持する際に、被処理基板60が吸着保持部10に対してずれることを防止することができる。
より具体的には、まず、位置決め部5s,5lによって被処理基板60の位置決めが行われ(図5(a)参照)、その後、被処理基板60が解放された後で(図5(b)参照)、被処理基板60が上方から吸着して保持される(図5(c)参照)態様を用いると、被処理基板60を吸着保持部10によって吸着して保持する際に、被処理基板60が吸着保持部10に対してずれる可能性がある。
この点、本実施の形態によれば、吸着保持部10によって被処理基板60が保持された後で、位置決め部5s,5lによる位置決めから被処理基板60が解放されるので(図4(a)(b)参照)、被処理基板60を吸着保持部10によって吸着して保持する際に、被処理基板60が吸着保持部10に対してずれることを防止することができ、ひいては、吸着保持部10に対して被処理基板60を正確な位置に位置決めすることができる。
上述のようにして吸着保持部10によって被処理基板60が保持されると、吸着保持部10によって、被処理基板60が、レーザ加工位置まで搬送される(図3(b)参照)。
次に、レーザ移動部22によって、レーザ照射装置20が水平方向に移動される(図6(a)(b)および図8(a)(b)参照)。そして、このとき、レーザ照射装置20からレーザ光Lが照射されることとなる。このように、レーザ照射装置20からレーザ光Lを照射させつつ、当該レーザ照射装置20をX方向(所定の方向)に沿って移動させることによって、被処理基板60の膜面61の一の縁部61aが処理される。
このときのレーザ照射装置20の動きは、本実施の形態では、X方向に沿って移動した後、Y方向の正方向(X方向に直交する方向であって被処理基板60の内方)に移動し、その後、X方向に沿った方向であって先程とは逆方向に移動するようになっている(図7および図8(a)(b)参照)。なお、このような動きを適宜繰り返すことによって、被処理基板60の一の縁部61aを所望の範囲で処理することができる。
上述のようにして、被処理基板60の一の縁部61aが処理されると、回転駆動部15によって被処理基板60が回転され(図8(c)参照)、その後、再び、レーザ照射装置20からレーザ光Lが照射されつつ、レーザ照射装置20がX方向に沿って移動し、被処理基板60の他の縁部61bが処理される(図8(d)(e)参照)。このため、レーザ照射装置20の移動距離を極力短くすることができ、処理効率を向上させることができる。
より具体的には、回転駆動部15によって被処理基板60が回転されないものを用いた場合には、図9の矢印A〜Aで示すように、レーザ照射装置20を移動させなければならず、レーザ照射装置20の移動距離が長くなってしまい、処理効率が悪くなってしまう。
これに対して、本実施の形態によれば、回転駆動部15によって被処理基板60が回転させるので、レーザ照射装置20の移動距離を極力短くすることができ、処理効率を向上させることができる(図8(a)―(e)参照)。
また、本実施の形態によれば、吸着保持部10によって、ガラス基板62が膜面61の上方に位置する状態で、被処理基板60のガラス基板62が上方から吸着して保持されるので、下方に位置する膜面61が、(従来技術のように)ピン形状の基板支持部によって押圧されることがない。さらに、本実施の形態によれば、ガラス基板62のうちレーザ光Lが透過される部分以外の広い範囲を吸着保持部10によって保持することができるので、被処理基板60が撓むことを確実に防止することができる。
これらのことより、本実施の形態によれば、膜面61に悪影響を及ぼすことなく、被処理基板60が撓むことを確実に防止することができ、ひいては、膜面61の処理精度を高くすることができる。
すなわち、従来技術によれば、(大型化する)被処理基板60が撓むことを防止するには、多数のピン形状の基板支持部によって膜面61を支持する必要があるので、膜面61に悪影響が出てしまう可能性が高くなる。他方、膜面61に悪影響が出るのを防止するために、膜面61のうちレーザ光Lで除去される部分(狭い範囲)だけを支持した場合には、被処理基板60が大きく撓んでしまうこととなる。
これに対して、本実施の形態によれば、ガラス基板62が膜面61の上方に位置する状態で、被処理基板60のガラス基板62が上方から吸着して保持され、かつ、ガラス基板62のうちレーザ光Lが透過される部分以外を吸着保持部10によって保持することができるので(図8(b)(e)参照)、膜面61に悪影響を及ぼすことなく、被処理基板60が撓むことを確実に防止することができる。
なお、本実施の形態では、レーザ照射装置20の下端が、吸着保持部10の上端よりも上方に位置しており(図1および図3(b)参照)、吸着保持部10が回転駆動部15によって回転される際でも、吸着保持部10とレーザ照射装置20とが衝突することが無いように構成されているので、吸着保持部10の水平方向の大きさを極力大きくすることができ、被処理基板60が撓むことをより確実に防止することができる。
また、当接部11が、金属プレート14と、当該金属プレート14の下面に設けられた樹脂シート13と、を有しているので(図2(a)参照)、剛性の高い金属プレート14によって吸着保持部10自体が撓むことを防止することができ、かつ、樹脂シート13によって被処理基板60にキズが付いたり、回転時に被処理基板60がずれたりすることを防止することができる。
より具体的には、図2(b)に示すように、当接部11が、金属プレート14を有さず、樹脂部材13’のみからなる場合には、樹脂シート13によって被処理基板60にキズが付いたり、回転時に被処理基板60がずれたりすることを防止することはできるものの、吸着保持部10自体が撓んでしまう可能性がある。
これに対して、本実施の形態では、図2(a)に示すように、当接部11が、金属プレート14を有するとともに、当該金属プレート14の下面に設けられた樹脂シート13も有しているので、剛性の高い金属プレート14によって吸着保持部10自体が撓むことを防止することができ、かつ、樹脂シート13によって被処理基板60にキズが付いたり、回転時に被処理基板60がずれたりすることを防止することができるのである。
以上のように、本実施の形態によれば、膜面61に悪影響を及ぼすことなく、被処理基板60が撓むことを確実に防止することができ、ひいては、膜面61の処理精度を高くすることができ、さらには上述したような様々な効果を得ることができる。
ところで、本実施の形態では、ガラス基板62のうちレーザ光Lが透過される部分以外を吸着保持部10によって保持する態様を用いて説明したが、これに限られることはなく、吸着保持部10の少なくとも膜面61の縁部に対応する部分がレーザ光Lを透過する部材からなり、吸着保持部10がガラス基板62の全面を保持するようにしてもよい。この場合には、被加工基板60が撓むことをより確実に防止することができる。
また、上記では、ガラス基板62が上方側に位置し、吸着保持部10によって当該ガラス基板62を上方側から吸着保持する態様を用いて説明したが、これに限られることはなく、図10(a)(b)に示すように、ガラス基板62が膜面61の下方側に位置し、吸着保持部10によって当該ガラス基板62を下方側から吸着保持してもよい。
このような構成によると、配線などの関係で被加工基板60を搬送することが困難なため、例えば、レーザ照射装置20が一対の搬送部1の間に配置され、当該レーザ照射装置20が一対の搬送部1の間で移動可能となることで、膜面61の縁部を処理することができるようにしてもよい(図10(a)(b)および図11参照)。そして、この場合には、搬送部1から被加工基板60が上方に持ち上げられ、上方に持ち上げられた被加工基板60が回転駆動部15によって適宜回転されることとなる。

Claims (11)

  1. 基板と、該基板に設けられた膜面とを有する被処理基板のうち、該膜面の縁部を処理する基板処理装置において、
    前記被処理基板を、前記膜面が前記基板の下方側に位置する状態で搬送する搬送部と、
    前記搬送部によって搬送された前記被処理基板を、前記膜面が前記基板の下方側に位置する状態で挟持して位置決めする一対の位置決め部と、
    前記一対の位置決め部によって位置決めされた前記被処理基板を、前記膜面が前記基板の下方側に位置する状態上方側から吸着して保持する吸着保持部と、
    レーザ光を照射するレーザ照射装置と、
    前記レーザ照射装置を移動させるレーザ移動部と、
    を備え、
    前記レーザ照射装置から前記基板を通過するようにレーザ光を照射させつつ、該レーザ照射装置を移動させることによって、前記吸着保持部によって保持された前記被処理基板のうち前記膜面の縁部を前記基板を通過したレーザ光により処理し、
    前記位置決め部は、前記吸着保持部によって前記被処理基板が保持された後で、該被処理基板を解放することを特徴とする基板処理装置。
  2. 前記搬送部は、前記膜面のうちレーザ光で除去される部分のみに当接することを特徴とする請求項1に記載の基板処理装置。
  3. 前記吸着保持部を回転させることによって前記被処理基板を回転させる回転駆動部を、さらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の基板処理装置。
  4. 前記レーザ照射装置からレーザ光を照射させつつ、該レーザ照射装置を所定の方向に沿って移動させることによって、前記被処理基板の一の縁部を処理し、その後、前記回転駆動部によって前記被処理基板を回転させた後で、前記レーザ照射装置からレーザ光を照射させつつ、該レーザ照射装置を前記所定の方向に沿って移動させることによって、該被処理基板の他の縁部を処理することを特徴とする請求項3に記載の基板処理装置。
  5. 前記レーザ照射装置の下端は、前記吸着保持部の端部よりも上方側に位置していることを特徴とする請求項4に記載の基板処理装置。
  6. 前記吸着保持部は、前記被処理基板に当接する当接部と、該当接部の面内に設けられた複数の吸着部と、を有し、
    前記当接部は、金属プレートと、該金属プレートの下面に設けられた樹脂シートと、を有することを特徴とする請求項1に記載の基板処理装置。
  7. 前記吸着保持部は、前記基板のうちレーザ光が透過される部分以外の全部を保持することを特徴とする請求項1に記載の基板処理装置。
  8. 基板と、該基板に設けられた膜面とを有する被処理基板のうち、該膜面の縁部を処理する基板処理方法において、
    搬送部によって、前記被処理基板を前記膜面が前記基板の下方側に位置する状態で搬送する工程と、
    前記搬送部で搬送された前記被処理基板を、前記膜面が前記基板の下方側に位置する状態で一対の位置決め部によって挟持して位置決めする工程と、
    前記一対の位置決め部によって位置決めされた前記被処理基板を、吸着保持部、前記膜面が前記基板の下方側に位置する状態上方側から吸着して保持する工程と、
    レーザ照射装置からレーザ光を照射する工程と、
    レーザ移動部によって、前記レーザ照射装置を水平方向に移動させる工程と、を備え、
    前記レーザ照射装置から前記基板を通過するようにレーザ光を照射させつつ、該レーザ照射装置を移動させることによって、前記吸着保持部によって保持された前記被処理基板のうち前記膜面の縁部を前記基板を通過したレーザ光により処理し、
    前記吸着保持部によって前記被処理基板が吸着して保持された後で、前記位置決め部が前記被処理基板を解放することを特徴とする基板処理方法。
  9. 前記レーザ照射装置からレーザ光を照射させつつ、該レーザ照射装置を所定の方向に沿って移動させることによって、前記被処理基板の一の縁部を処理し、その後、回転駆動部によって前記被処理基板を回転させた後で、前記レーザ照射装置からレーザ光を照射させつつ、該レーザ照射装置を前記所定の方向に沿って移動させることによって、該被処理基板の他の縁部を処理することを特徴とする請求項8に記載の基板処理方法。
  10. 前記搬送部は、前記膜面のうちレーザ光で除去される部分のみに当接することを特徴とする請求項8に記載の基板処理方法。
  11. 前記膜面の縁部を前記基板を通過したレーザ光により処理する際、前記吸着保持部は、前記基板のうちレーザ光が透過される部分以外の全部を保持することを特徴とする請求項8に記載の基板処理方法。
JP2010537787A 2008-11-13 2009-11-11 基板処理装置および基板処理方法 Active JP5480159B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010537787A JP5480159B2 (ja) 2008-11-13 2009-11-11 基板処理装置および基板処理方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008291064 2008-11-13
JP2008291064 2008-11-13
PCT/JP2009/069202 WO2010055855A1 (ja) 2008-11-13 2009-11-11 基板処理装置および基板処理方法
JP2010537787A JP5480159B2 (ja) 2008-11-13 2009-11-11 基板処理装置および基板処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010055855A1 JPWO2010055855A1 (ja) 2012-04-12
JP5480159B2 true JP5480159B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=42169987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010537787A Active JP5480159B2 (ja) 2008-11-13 2009-11-11 基板処理装置および基板処理方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5480159B2 (ja)
KR (1) KR101571585B1 (ja)
CN (1) CN102197463B (ja)
TW (1) TWI469840B (ja)
WO (1) WO2010055855A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5843292B2 (ja) * 2013-03-21 2016-01-13 株式会社日本製鋼所 アニール処理半導体基板の製造方法、走査装置およびレーザ処理装置
JP6632846B2 (ja) 2014-09-30 2020-01-22 日東電工株式会社 粘着シート

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1064863A (ja) * 1996-08-21 1998-03-06 Nikon Corp 基板洗浄装置
JPH10189515A (ja) * 1996-12-24 1998-07-21 Seiko Epson Corp 基板周縁の不要物除去方法およびその装置
JP2002200586A (ja) * 2000-10-31 2002-07-16 Ebara Corp 基板の把持装置、処理装置、及び把持方法
JP2003197570A (ja) * 2001-12-21 2003-07-11 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板周縁処理装置および基板周縁処理方法
JP2006073909A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置
JP2006287169A (ja) * 2004-07-09 2006-10-19 Sekisui Chem Co Ltd 基材処理装置及び方法
JP2006344718A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Sony Corp 異物除去方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001345252A (ja) * 2000-05-30 2001-12-14 Hyper Photon Systens Inc レーザ切断機
JP4554901B2 (ja) * 2003-08-12 2010-09-29 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
JP4546227B2 (ja) 2004-11-30 2010-09-15 Necエンジニアリング株式会社 膜厚抵抗測定装置
JP4734101B2 (ja) * 2005-11-30 2011-07-27 株式会社ディスコ レーザー加工装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1064863A (ja) * 1996-08-21 1998-03-06 Nikon Corp 基板洗浄装置
JPH10189515A (ja) * 1996-12-24 1998-07-21 Seiko Epson Corp 基板周縁の不要物除去方法およびその装置
JP2002200586A (ja) * 2000-10-31 2002-07-16 Ebara Corp 基板の把持装置、処理装置、及び把持方法
JP2003197570A (ja) * 2001-12-21 2003-07-11 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板周縁処理装置および基板周縁処理方法
JP2006287169A (ja) * 2004-07-09 2006-10-19 Sekisui Chem Co Ltd 基材処理装置及び方法
JP2006073909A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置
JP2006344718A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Sony Corp 異物除去方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI469840B (zh) 2015-01-21
TW201029785A (en) 2010-08-16
KR20110095318A (ko) 2011-08-24
CN102197463B (zh) 2015-09-30
KR101571585B1 (ko) 2015-11-24
WO2010055855A1 (ja) 2010-05-20
CN102197463A (zh) 2011-09-21
JPWO2010055855A1 (ja) 2012-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5714110B2 (ja) 基板製造装置及び基板製造方法
WO2007020809A1 (ja) ワーク搬送装置とそれを備えた画像形成装置並びにワーク搬送方法
KR102222005B1 (ko) 노광 장치 및 이를 이용한 노광 방법
KR20220045084A (ko) 접합 장치, 접합 시스템, 접합 방법 및 컴퓨터 기억 매체
JP5480159B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2007099466A (ja) パネル処理装置及び処理方法
JP2021141115A (ja) 接合装置、接合システム、接合方法および記憶媒体
JP5983810B1 (ja) 光照射装置
CN102263049A (zh) 显示面板模块装配装置
JP2008210965A (ja) 基板保持装置及びレーザアニール装置
JP5424803B2 (ja) 露光装置
JP6617416B2 (ja) メタルマスクシートハンドリング治具およびメタルマスクシートの搬送装置
JP5510299B2 (ja) 露光装置および露光方法
WO2018003578A1 (ja) アライメント装置
JP6525845B2 (ja) レーザー加工装置
JP2008060278A (ja) 位置決め装置、ステージおよび検査または処理の装置
JP2018010273A (ja) アライメント装置
JP2006286879A (ja) 基板搬送装置及び基板搬送方法
JP2008083478A (ja) 露光システムおよびワーク搬送方法
JP2008300389A (ja) 基板搬送装置
WO2020226179A1 (ja) フィルム加工装置
KR20180035660A (ko) 기판 배열 장치 및 기판 배열 방법
JP6773435B2 (ja) 露光装置
JP2018078209A (ja) 搬送装置、加工装置及び搬送方法
JP2010238710A (ja) 位置決め装置および位置決め方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120918

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5480159

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150