JP5466141B2 - 彫刻板製造システム、彫刻工具案内用ガイドデータ生成システムおよび方法 - Google Patents

彫刻板製造システム、彫刻工具案内用ガイドデータ生成システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5466141B2
JP5466141B2 JP2010276223A JP2010276223A JP5466141B2 JP 5466141 B2 JP5466141 B2 JP 5466141B2 JP 2010276223 A JP2010276223 A JP 2010276223A JP 2010276223 A JP2010276223 A JP 2010276223A JP 5466141 B2 JP5466141 B2 JP 5466141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
depth map
engraving
plate
computer
initial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010276223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011093320A (ja
Inventor
ジオリ,ファウスト
ドー,ディル
ペリエ,ジャック
マシ,ローラン
Original Assignee
カーベーアー−ノタシ ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=29433236&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5466141(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by カーベーアー−ノタシ ソシエテ アノニム filed Critical カーベーアー−ノタシ ソシエテ アノニム
Publication of JP2011093320A publication Critical patent/JP2011093320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5466141B2 publication Critical patent/JP5466141B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40081Soft dot halftoning, i.e. producing halftone dots with gradual edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/02Engraving; Heads therefor
    • B41C1/04Engraving; Heads therefor using heads controlled by an electric information signal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/04Printing plates or foils; Materials therefor metallic
    • B41N1/06Printing plates or foils; Materials therefor metallic for relief printing or intaglio printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/18Sheet panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/14Security printing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12229Intermediate article [e.g., blank, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31721Of polyimide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

本発明は、概ね、有価証券、特に銀行券の製造のための凹刻印刷の分野に関する。
更に具体的には、本発明は有価証券のシート(sheet)の凹刻印刷用彫刻板を製造する方法に関し、この方法では未彫刻板はコンピュータ制御される彫刻工具によってプログラムされる彫刻プロセスに付される。
伝統的に、凹刻印刷版の製造は、長期かつ複雑プロセスであり、鋼板または銅板の手による彫刻から始まり、この第一板のコピーを形成し、加えて他の要素を化学的に彫刻し、この最後のオリジナル板から幾つかのプラスチックインプリントを形成し、それらを共に溶接し、かつ最終製品を得るために多数の電気槽へ浸け、印刷機上に設置する凹刻印刷版にする。版製造の全プロセスは数カ月を要し、かつそのために長期化しかつコスト高になる。
EP0322301は、電子腐食工程により、凹刻印刷鋼版を製造する僅かに短期化された方法を提供する。第一に、初期手製銅版の銅コピー(dupe)は電子形成により得られる。その後に、このコピーは電子腐食プロセスで電極として使用され、彫刻されるべきその電極および鋼版は相対的に移動する。従って、この版製造法は、オリジナル板の手による長期かつ困難な製造を回避しない。印刷銅版を製造するこの方法は、実際には、銅版に要求される精度を有しないので有価証券印刷工業では使用されない。
WO97/48555は、深絞り鋼版を製造する上述のタイプの方法を記載し、手による彫刻工程を回避する。線図の面構成要素が選択され、面構成要素の縁は名目的外形を形成する。そこで、工具通路は、名目的深さが付与される各名目的外形から計算される。次に、彫刻工具、レーザまたはノミ(chisel)が、種々の面構成要素に対応する板の表面部分を除去するように、案内される。所定深さに除去された面構成要素の部分は続く彫刻工程で更に深くされ、そのようにしてかかる面構成要素の深さは必ずしも一定でない。にもかかわらず、深さの変化に関する限りにおいて彫刻パターンの精細度はオリジナル図面の精細度よりも低い。
WO96/26466は手による彫刻を解消するフォト切除による凹刻印刷版のポリマー先駆板の製造方法を記載する。第一に、凹刻印刷パターンに対応する画像を半透明部および透明部を有するマスクへ転換する。エキシマレーザからの光りがポリマーワークピース上にマスクの領域の画像を形成し、透明部はワークピースの切除される領域に対応する。マスクおよびワークピースは画像をスキャンするように移動する。マスクは単に透明部および半透明部で構成された画像であるので、この方法は可変深さに関する情報を使用せず、かつ彫刻の深さに精確制御を付与しない。
DE10044403は不規則直線構造により表される半調子画像を製造するグラビア印刷法を開示する。第一工程において、ピクセルデータの形態の画像がコンピュータにより提供されかつ表示される。設計者は可変かつ異なる線状構造に関して画像を分析する。次に、線状構造に対応するデータはベクトルベースのデータフォーマットでコンピュータ内に記憶される。続く彫刻工程において、ベクトルベースのフォーマット化されたデータは彫刻工具を案内し、そのようにして線状構造に対応するデータに従って凹刻印刷版を彫刻する。
EP0322301 WO97/48555 WO96/26466 DE10044403
本発明の課題は、手によるスケッチおよび肖像を彫刻する退屈な工程を回避することによって凹刻印刷版の製造コストおよびプロセス即ち加工時間を縮小することにある。
本発明の他の課題は、伝統的製法と同様に凹刻印刷版の高い品質レベルを同時に維持する,即ち、非常に繊細に鮮明な写真凹版を得ることにある。
有価証券印刷工業における現在の習慣は、同一有価証券上に一つ以上の印刷プロセスを組み合わせることであり、換言すれば、偽造をより一層困難にするために複数の異なる印刷プロセスに有価証券シートを付すことである。有価証券印刷工業において、そして特に銀行券に使用される他の印刷法の例として、オフセット印刷、スクリーン印刷、フォイル付設、およびナンバリングがある。
有価証券印刷工業において、凹刻印刷法は、印刷版の彫刻へ有価証券シートを押すために必要とされる高印刷圧力によってシート歪みを起こすことが知られている。同一シートを製造するために使用される他の上述の印刷法はかかる歪みを生じない。この歪みの結果として、異なる方法による全プリントが、シート上で見当合わせされる(register)わけでない。「シート(sheet)」の用語は、概ね矩形のシート状個別紙、および連続紙細片について使用されている。
本発明の他の課題は、この歪みを修正して、異なる印刷法により得られるプリントが全て見当合わせされるようにすることにある。
上記課題を解決するための手段は、特許請求の範囲に記載の事項に従う。
即ち、本発明の一形態は、有価証券紙のシートの凹刻印刷用彫刻板を製造するシステムに関し、
前記システムはコンピュータ、およびプログラムされた彫刻プロセスに従ってコンピュータ制御された少なくとも一つの彫刻工具を含み、
前記コンピュータは、ピクセルごとに未彫刻板を彫刻するために、前記有価証券紙の一つのシートのマスタ深さマップの三次元ガイドピクセルデータ(X,Y,Z)に従って、前記彫刻工具を制御するようにプログラムされていて、
前記マスタ深さマップは、コンピュータ上に格納された少なくとも一つの初期深さマップにより生成され、
前記初期深さマップは前記有価証券紙の一つのシートの少なくとも一部の三次元ラスタ画像を含むことを特徴とする。
本発明は、更に、コンピュータを含み、かつ有価証券紙のシートの凹刻印刷用彫刻板を製造するために少なくとも一つのコンピュータ制御彫刻工具を案内するためのガイドデータを生成するシステムを提供する。このガイドデータ生成システムにおいて、
前記ガイドデータは、前記シートのマスタ深さマップの三次元ガイドピクセルデータ(X,Y,Z)であり、
前記マスタ深さマップは、コンピュータ上に格納された少なくとも一つの初期深さマップに基づいてコンピュータに生成され、
前記初期深さマップは、前記有価証券紙の一つのシートの少なくとも一部の三次元ラスタ画像を含み、
前記マスタ深さマップの三次元ガイドピクセルデータの各ピクセルは、前記コンピュータ制御された彫刻工具の基本的彫刻工程に対応することを特徴とする。
本発明は、更に、有価証券紙のシートの凹刻印刷用彫刻板を製造するために少なくとも一つのコンピュータ制御彫刻工具を案内するためのガイドデータを生成する方法を提供する。このガイドデータ生成方法において、
前記ガイドデータは、前記シートのマスタ深さマップの三次元ガイドピクセルデータ(X,Y,Z)であり、
前記マスタ深さマップは、少なくとも一つのコンピュータ格納初期深さマップに基づいて生成され、
前記初期深さマップは、前記有価証券紙の一つのシートの少なくとも一部の三次元ラスタ画像で構成され、
前記マスタ深さマップの三次元ガイドピクセルデータの各ピクセルは、前記コンピュータ制御彫刻工具の基本的彫刻工程に対応することを特徴とする。
本発明の課題は、更に次の方法により達成される。即ち、未彫刻板が、コンピュータ制御彫刻工具によりプログラムされた彫刻プロセスに提供される有価証券紙の凹刻印刷用彫刻板を製造する方法において、
前記プログラムされた彫刻プロセスが一つの有価証券紙のマスタ深さマップの三次元ガイドピクセルデータ(X,Y,Z)に従って前記未彫刻板を彫刻し、前記マスタ深さマップを少なくとも一つのコンピュータ格納初期深さマップにより生成し、前記初期深さマップは前記有価証券紙の少なくとも一部の三次元ラスタ画像を含み、かつ基本彫刻工程が各三次元ピクセルデータに連結されることを特徴とする。
本発明は、このように、深さマップの使用に基礎を置き、前記深さマップはコンピュータファイルであり、前記コンピュータファイルは、彫刻されるワークピースとして使用さる板上または深さマップ情報を受ける工具上に、彫刻の三次元ラスタ画像を含む。
好適には、前記彫刻工具はレーザ彫刻機であり、基礎レーザ彫刻工程はラスタ画像の各ピクセルに連結される。この彫刻の深さはラスタ画像の各ピクセルデータにより特定される。連続的彫刻工程は、板のピクセル柱または列に追従し、かつ順次隣接する列に追随する。隣接する斜め配置のピクセルが、例えば図面の線に対応する同一深さを有するので、最終版は凹刻印刷に対応する画像を提供し、かつ版それ自体の製造プロセスはラスタパターンに対応する。
彫刻される前記板は凹刻印刷版であってよい。同様に、彫刻される前記板は凹刻印刷版の先駆体であってよく、これはその後に当分野で既知の金属堆積により処理される。
所定の有価証券紙に連結される三次元ラスタ画像は、各ピクセルの場所の座標(X,Y)に関する情報を、同一ピクセルに関連する深さ情報(Z)と共に含む。
前記三次元ラスタ画像は、一つまたは幾つかの三次元要素を処理することによって得られる。三次元要素は、
イ)三次元線パターン、
ロ)三次元ラスタパターン、特にラスタ有価証券模様もしくは安全パターン、
ハ)複数のフラット面で構成される三次元要素、
ニ)低レリーフの三次元スキャンであってよい。
かかる三次元線パターンは複数列のセグメントで形成されてよく、各セグメントは特定長、幅、および深さを有する。
前記三次元ラスタパターンはコンピュータで直接生成されてよく、またはラスタパターンの各ピクセルの深さを決定するアルゴリズムによって処理されるコンピュータ設計図であってよい。アルゴリズムは、手による彫刻において観察される線形にラスタパターンが類似するように深さを各ピクセルに関係付ける。
前記マスタ深さマップは彫刻板上に各初期深さマップを複数回反復するために提供され、かつ彫刻板の平面において反復位置に関する情報を含む。このように、マスタ深さマップは、パターンの行および列に従って初期深さマップを複数回反復するために提供される。
本発明の好適形態によれば、前記マスタ深さマップは凹刻印刷法により生じるシート歪みおよびかかる歪みの補償のためのパラメタに関する情報を含む。
前記マスタ深さマップは、版全体の彫刻のための永久的ピクセルデータ、特にシート歪みを補償するための情報に従って発生するピクセルデータを含む。
コンピュータは、一つの有価証券紙に対応する初期深さマップ、および歪み修正パラメタを格納してよく、そのようにしてマスタ深さマップデータは、時間とディスクスペースを節約するために、彫刻プロセス時に一斉に生成される。
本発明の他の詳細説明および利点は続く好適実施形態に関する説明から当業者に理解されるであろう。
凹刻印刷版の従来製造法の状態を概略的に示す。 凹刻印刷版を製造するための本発明の方法主題を概略的に示す。 三次元線を示す。 三次元線パターンを示す。 三次元ラスタパターンを示す。 他の三次元パターンを示す。 三次元初期深さマップを示す。 初期深さマップを示す。 初期深さマップを示す。 初期深さマップを示す。 マスタ深さマップを示す。 本発明の一形態を示す。 本発明の他の形態を示す。 本発明の他の形態を示す。 本発明の他の形態を示す。
図1は凹刻印刷版の製造のために有価証券印刷工場で伝統的に採用される従来プロセスの状態を概略的に示す。
第一工程は、ポートレート等の深さを有する画像の鋼製または銅製ダイ(die)上に手で彫刻をすることである。この工程は高熟練士による数カ月の労力を必要とする。
第二工程は、手動彫刻ダイのコピーを作ることであり、かつダイ上に他の線を化学的彫刻により加えることである。これらの線は凹刻プロセス時に印刷されるコンピュータ処理による安全もしくは保証パターンであってよい。
第三工程は、このダイのプラスチックインプリントを作ることである。各紙上に印刷される有価証券数に対応する数量のインプリントを作る。
第四工程は、そのインプリントを形状にカットすることである。
第五工程は、カットしたインプリントを行および列に設置することであり、かつ次にそれらを共に溶接して複数画像のプラスチック組立体を作成することである。
第六工程は、複数画像のプラスチック組立体を銀色にすることである。
第七工程は、電気銅槽内でプラスチック組立体上に銅層を堆積して銅版を形成することである。
第八工程は、ニッケルメッキ槽内で銅版上にニッケル層を堆積することである。
当技術分野のこの状態において上記全工程から得られる製品は、所謂ニッケルアルト(alto)と呼ばれ、凹刻印刷機に取り付けるニッケル凹刻印刷版の製造のための先駆体として使用される。
図2は本発明の主工程を示し、当分野の現状について記載した少なくとも最初の七工程を省略する。
第一工程は、次のごとく初期深さマップを作成することである。
即ち、1)深さ情報により三次元要素の生成。これらの要素は、限定的でないが、次のタイプを含んでよい。
(a)三次元線パターン。例えば、複数の線はセグメント列または連で構成されてよい。各セグメントはそれ自体特定の長さ、幅、および深さを有する。図3aは異なる幅および深さを有する線の拡大部を示し、各セグメントの深さはその色、そしてスクリーン画像の白黒印刷内に灰色の影を伴う。図3bはコンピュータ処理による単一の三次元線パターンを示し、異なる幅および深さを有する。
(b)三次元安全ラスタパターン、例えば手走査により生成または形成されるコンピュータ図、または、または図4に示されたように、手彫りで観察されるものと同様の線形に従ってラスタパターンの各ピクセルの深さを決定するアルゴリズムによって処理されるコンピュータ設計図。例えば、形状は各線または任意群の線について選択され得る。形状のタイプは、非制限的であるが、種々の開放角を持つV形およびU形形態、更に四辺形形態を含む。一つの線の最大深さ、同様に線深さ−線幅の相関関係は特定され得る。
(c)種々の深さおよび形状(図5)を持つ埋設されるもしくは埋設されない複数のフラット領域で構成される三次元要素等、または低レリーフを持つ三次元スキャン等の他のタイプの三次元要素。
2)図6に示されたように、深さ情報を有する初期ファイルへの三次元要素の組立。
3)初期深さマップの生成。初期ファイルの処理は単一の三次元ラスタ画像を形成する。図7a,7b,および7cは拡大ファクタを有する同一深さマップを示す。各ピクセルの深さは灰色レベルにより表示されている。図7cにおいて、個別ピクセルが観察できる。その寸法は8000pdiの解像度に相当する。
第二工程は、マスタ深さマップを生成することであり、マスタ深さマップは反復に関する情報、および初期深さマップの版上の位置に関する情報、同様に、印刷時に派生するシート歪みを補償するために使用される歪みに関する情報を含み、そのようにして同一シートに適用される全印刷プロセスが全て記憶される。
マスタ深さマップは彫刻工具により使用され、この工具はピクセルごとに彫刻板を彫刻する。各ピクセルごとに記憶された情報を伝達できるレーザ彫刻機が当分野で既知である。
マスタ深さマップデータは時間およびディスクスペースを節約するために彫刻時に一斉に生成できる。これは、特に、マスタ深さマップが初期深さマップの反復もしくは重複に相当するときに有用である。
当業者は、深さマスタマップ生成プロセスの多くの変形が実施可能であることを理解するであろう。
三次元要素は、一つの初期ファイルを超える複数ファイルに組立てることができる。例えば重複しない要素のための幾つかの分離ファイルに組立てることができる。そのようにして生成した初期深さマップは、単に行および列の反復とは異なる種々の規則に従って、マスタ深さマップ内で反復するようにしてよい。
各ピクセルのための情報(X,Y,Z)により初期ファイルおよび深さマップへ要素を重ねる組立は、所望最終視覚効果、例えば一つの要素が局所的に他の要素上に重なるか否か等、に従う。
図9a,9b,9cおよび9dは、本発明の形態を示す。
図9aにおいて、彫刻工具は、YAGレーザであり、かつ彫刻板は凹刻印刷版の先駆体として作用するポリマー板である。彫刻板は回転シリンダ上に設置される。レーザは回転シリンダの軸に平行方向に移動する。レーザ運動およびその強度、同様に回転シリンダの運動の制御は、凹刻印刷プロセス時に発生するシート歪みの補償を考慮してマスタ深さマップを一斉に生成するコンピュータによって実行される。
図9bにおいて、この形態は、彫刻板がフラット面上に設置される点を除いて図9aの形態と同じである。レーザおよび彫刻板の運動は、彫刻板に平行である。
ポリマー彫刻板は銀色にされ、ニッケル電気槽内のニッケルアルト版の先駆体として役立つ。
一変形形態によれば、彫刻される板は、
−金属ベース板、
−接着剤層、および
−ポリマー層を含む層状構造に構成される。
前記ポリマー層は本発明のプロセスによって彫刻される。彫刻プロセスに特に好適なポリマーは、レーザ光線の吸収を促進するために分散カーボンブラックを含有するポリイミドである。このタイプの材料は、特に高精細度の彫刻を可能にする。適宜材料例として、Du Pont de NemoursによるKAPTON(商品名)で販売されているカーボン添加ポリイミドである。
図9cにおいて、彫刻板が金属製でありかつレーザがエキシマ(excimer)レーザである点を除いて図9aに記載の形態と同様の形態が示されている。
図9dにおいて、彫刻板が金属製でありかつレーザがエキシマレーザである点を除いて図9bに記載の形態と同様の形態が示されている。
上述の実施形態は単に例示形態であって、特許請求の範囲に属する他の形態が当業者により開発可能である。例えば、マスタ深さマップにより案内される複数の彫刻工具があり、それらの彫刻工具は同期作動し、特に有価証券紙を伴う印刷シート上の有価証券紙の列と同数の彫刻工具であってよい。

Claims (14)

  1. 有価証券紙のシートの凹刻印刷用彫刻板を製造するシステムであって、
    前記システムはコンピュータ、およびプログラムされた彫刻プロセスに従ってコンピュータ制御された少なくとも一つの彫刻工具を含み、
    前記コンピュータは、ピクセルごとに未彫刻板を彫刻するために、前記有価証券紙の一つのシートのマスタ深さマップの三次元ガイドピクセルデータ(X,Y,Z)に従って、前記彫刻工具を制御するようにプログラムされ、
    前記マスタ深さマップは、コンピュータ上に格納された少なくとも一つの初期深さマップに基づいてコンピュータ上で生成され、
    前記初期深さマップは前記有価証券紙の一つのシートの少なくとも一部の三次元ラスタ画像で構成され、
    前記マスタ深さマップは、行および列のパターンに従って彫刻されるべき彫刻板上に少なくとも一つの初期深さマップの複数回の反復のために提供され、かつ彫刻板の平面に少なくとも一つの前記初期深さマップの位置に関する情報を含むことを特徴とする、彫刻板製造システム。
  2. 凹刻印刷版または凹刻印刷版の先駆体を彫刻するためにプログラムされている、請求項1の彫刻板製造システム。
  3. 前記プログラムされた彫刻プロセス時に前記未彫刻板を取り付けるための回転シリンダを更に含む、請求項1または2の彫刻板製造システム。
  4. 前記彫刻工具はレーザ彫刻機である、請求項1または2の彫刻板製造システム。
  5. 前記彫刻工具は、三次元ガイドピクセルデータ(X,Y,Z)の連続的ピクセル列に従って連続的彫刻工程を実行するために前記コンピュータにより制御されている、請求項1または2の彫刻板製造システム。
  6. コンピュータを含み、かつ有価証券紙のシートの凹刻印刷用彫刻板を製造するために少なくとも一つのコンピュータ制御彫刻工具を案内するためのガイドデータを生成するシステムにおいて、
    前記ガイドデータは、前記シートのマスタ深さマップの三次元ガイドピクセルデータ(X,Y,Z)であり、
    前記マスタ深さマップは、コンピュータ上に格納された少なくとも一つの初期深さマップに基づいてコンピュータ上で生成され、
    前記初期深さマップは、前記有価証券紙の一つのシートの少なくとも一部の三次元ラスタ画像を含み、
    前記マスタ深さマップは、行および列のパターンに従って彫刻されるべき彫刻板上に少なくとも一つの初期深さマップの複数回の反復のために提供され、かつ彫刻板の平面に少なくとも一つの前記初期深さマップの位置に関する情報を含み、
    前記マスタ深さマップの三次元ガイドピクセルデータの各ピクセルは、前記コンピュータ制御された彫刻工具の基本的彫刻工程に対応することを特徴とする、システム。
  7. 前記マスタ深さマップは、彫刻時に一斉に生成される、請求項1、2または6のいずれか一のシステム。
  8. 前記マスタ深さマップは、凹刻印刷プロセスの結果としてのシート歪みに関する情報およびシート歪みの補償のためのパラメタを含む、請求項1、2または6のいずれか一のシステム。
  9. 有価証券紙のシートの凹刻印刷用彫刻板を製造するために少なくとも一つのコンピュータ制御彫刻工具を案内するためのガイドデータを生成する方法において、
    前記ガイドデータは、前記シートのマスタ深さマップの三次元ガイドピクセルデータ(X,Y,Z)であり、
    前記マスタ深さマップは、少なくとも一つのコンピュータ格納初期深さマップに基づいて生成され、
    前記初期深さマップは、前記有価証券紙の一つのシートの少なくとも一部の三次元ラスタ画像で構成され、
    前記マスタ深さマップは、行および列のパターンに従って彫刻されるべき彫刻板上に少なくとも一つの初期深さマップの複数回の反復のために提供され、かつ彫刻板の平面に少なくとも一つの前記初期深さマップの位置に関する情報を含み、
    前記マスタ深さマップの三次元ガイドピクセルデータの各ピクセルは、前記コンピュータ制御彫刻工具の基本的彫刻工程に対応することを特徴とする、方法。
  10. 前記マスタ深さマップは、彫刻時に一斉に生成される、請求項の方法。
  11. 前記マスタ深さマップは、凹刻印刷プロセスの結果としてのシート歪みに関する情報およびシート歪みの補償のためのパラメタを含む、請求項または10の方法。
  12. 少なくとも一つの前記初期深さマップを、深さ情報と共に三次元要素を生成し、前記三次元要素を少なくとも一つの初期ファイルに深さ情報と共に組み立て、かつ前記初期ファイルを処理して少なくとも一つの前記初期深さマップの対応する三次元ラスタ画像を作成することにより形成する、請求項または10の方法。
  13. 前記三次元要素を一つの初期ファイルを超える複数ファイルに組立てる、請求項12の方法。
  14. 前記三次元要素を、重複しない要素に対応する複数の分離ファイルに組立てる、請求項13の方法。
JP2010276223A 2002-06-05 2010-12-10 彫刻板製造システム、彫刻工具案内用ガイドデータ生成システムおよび方法 Expired - Fee Related JP5466141B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20020405452 EP1369230A1 (en) 2002-06-05 2002-06-05 Method of manufacturing an engraved plate
EP02405452.0 2002-06-05

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004511060A Division JP5400258B2 (ja) 2002-06-05 2003-06-03 彫刻板を製造する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011093320A JP2011093320A (ja) 2011-05-12
JP5466141B2 true JP5466141B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=29433236

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004511060A Expired - Fee Related JP5400258B2 (ja) 2002-06-05 2003-06-03 彫刻板を製造する方法
JP2010276223A Expired - Fee Related JP5466141B2 (ja) 2002-06-05 2010-12-10 彫刻板製造システム、彫刻工具案内用ガイドデータ生成システムおよび方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004511060A Expired - Fee Related JP5400258B2 (ja) 2002-06-05 2003-06-03 彫刻板を製造する方法

Country Status (15)

Country Link
US (2) US8230786B2 (ja)
EP (4) EP1369230A1 (ja)
JP (2) JP5400258B2 (ja)
KR (3) KR101091233B1 (ja)
CN (3) CN1305671C (ja)
AT (1) ATE424996T1 (ja)
AU (1) AU2003233739B2 (ja)
CA (3) CA2459563C (ja)
DE (1) DE60326573D1 (ja)
ES (3) ES2755822T3 (ja)
HU (2) HUE046199T2 (ja)
RU (4) RU2421338C2 (ja)
SI (3) SI1509396T1 (ja)
UA (1) UA78236C2 (ja)
WO (1) WO2003103962A1 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT504185B1 (de) 2003-07-03 2009-06-15 Oebs Gmbh Verfahren zur herstellung einer druckplatte
DE10345087A1 (de) * 2003-09-26 2005-05-19 Peguform Gmbh & Co. Kg Verfahren zur schichtabtragenden 3-dimensionalen Materialbearbeitung
ES2294373T3 (es) * 2003-10-09 2008-04-01 SAUERESSIG GMBH & CO. Metodo para la produccion de un util de estampacion para estampar elemntos de seguridad en superficies de materiales portadores, asi como material portador con, al menos, un elemento de seguridad.
ATE369977T1 (de) * 2004-02-27 2007-09-15 Hell Gravure Systems Gmbh & Co Verfahren zur direkten gravur von näpfchen zur aufnahme von druckfarbe für den tiefdruck
EP1580015A1 (en) 2004-03-24 2005-09-28 Kba-Giori S.A. Process and apparatus for providing identity marks on security documents
DE202004021955U1 (de) 2004-08-27 2013-07-16 Credit Card Supplies Prägeblech mit dreidimensionaler Struktur zur Herstellung von Dokumenten mittels Heiß-Kalt-Laminierpresse
DE102004041434B4 (de) 2004-08-27 2013-10-10 Credit Card Supplies Verfahren zur Herstellung eines Prägeblechs für eine Heiß-Kalt-Laminierpresse mit dreidimensionalen Strukturen
DE102004059305A1 (de) * 2004-12-09 2006-08-17 Hueck Folien Gmbh & Co. Kg Kupferstiche in Tiefdruckzylindern
DE102005052157A1 (de) * 2005-11-02 2007-05-03 Man Roland Druckmaschinen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bebilderung einer löschbaren und wieder verwendbaren Tiefdruckform
US8077905B2 (en) 2006-01-23 2011-12-13 Digimarc Corporation Capturing physical feature data
US8224018B2 (en) 2006-01-23 2012-07-17 Digimarc Corporation Sensing data from physical objects
EP1842665A1 (en) 2006-04-04 2007-10-10 Kba-Giori S.A. Process for producing security papers, intaglio printing press for implementing said process, and security paper produced according to said process
EP1844929A1 (fr) 2006-04-13 2007-10-17 Kba-Giori S.A. Procédé de génération de motifs représentant une image en demi-teintes
US20080018943A1 (en) * 2006-06-19 2008-01-24 Eastman Kodak Company Direct engraving of flexographic printing plates
EP1990208A1 (en) * 2007-05-10 2008-11-12 Kba-Giori S.A. Device and method for magnetically transferring indica to a coating composition applied to a substrate
CN101318263B (zh) * 2007-06-08 2011-12-07 深圳富泰宏精密工业有限公司 激光雕刻系统及采用其进行激光雕刻的方法
DE102007045015A1 (de) 2007-09-20 2009-04-02 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugung von Mehrnutzen-Stichtiefdruckplatten
CN101181848B (zh) * 2007-12-27 2011-04-06 中国印钞造币总公司 一种凹印版及其制作方法和真空沉积镀膜装置
DE202008000723U1 (de) * 2008-01-17 2009-05-28 Leister Process Technologies Laseranordnung mit elektronischem Maskierungssystem
EP2119527A1 (en) * 2008-05-16 2009-11-18 Kba-Giori S.A. Method and system for manufacturing intaglio printing plates for the production of security papers
EP2159069A1 (en) 2008-08-29 2010-03-03 Kba-Giori S.A. Method for varnishing security documents, especially intaglio-printed security documents such as banknotes, and varnishing machine for carrying out the same
DE102009051311A1 (de) * 2009-10-29 2011-05-12 Okt Germany Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Pressblechs, Verfahren zur Herstellung einer Pressblechanordnung sowie Pressblechanordnung
CN101863157B (zh) * 2010-03-08 2011-09-28 云南恩典科技产业发展有限公司 一种圆压圆压纹版的生产工艺
CN101804720A (zh) * 2010-03-16 2010-08-18 浙江博玛数码电子有限公司 基于视觉的数字式电子雕刻制版质量在线监控方法和装置
RU2443525C1 (ru) * 2010-07-15 2012-02-27 Открытое акционерное общество "Научно-производственный комплекс "ЭЛАРА" имени Г.А. Ильенко" (ОАО "ЭЛАРА") Способ лазерной гравировки
DE102011013423A1 (de) * 2011-03-07 2012-09-13 abc packmedia GmbH & Co.KG Verfahren und Einrichtung zur Modellbildung von zu prägenden Objekten und Herstellung eines Prägewerkzeugs
CN102275401A (zh) * 2011-04-15 2011-12-14 北京罗赛尔科技有限公司 大幅面精细柔性材料测量与数据处理方法
EP2514594A1 (en) * 2011-04-18 2012-10-24 KBA-NotaSys SA Intaglio printing plate, method of manufacturing the same and use thereof
CN102350855A (zh) * 2011-08-30 2012-02-15 上海普非特压纹制版有限公司 一种图纹层次渐变的壁纸发泡版的制造方法
US20130144748A1 (en) * 2011-12-05 2013-06-06 Waddington North America, Inc. Method and system for customizing food service articles
CN102529308A (zh) * 2011-12-29 2012-07-04 广东省南方彩色制版有限公司 一种能够印刷出立体效果的凹印版辊的制作方法
EP2650135A1 (en) 2012-04-12 2013-10-16 KBA-NotaSys SA Intaglio printing plate coating apparatus
EP2746049A1 (fr) 2012-12-20 2014-06-25 KBA-NotaSys SA Procédé de contrôle d'une impression taille-douce et gamme de contrôle à cette fin
EP2835269A1 (en) * 2013-08-08 2015-02-11 European Central Bank (ECB) A precursor plate for the manufacture of an intaglio printing plate, a method of manufacturing the precursor plate and use of the precursor plate
CN104723655A (zh) * 2013-12-18 2015-06-24 佛山运城压纹制版有限公司 高仿真蕾丝刺绣压花辊筒制作工艺
EP3047932B1 (en) * 2015-01-21 2018-12-26 Agie Charmilles New Technologies SA Method of laser ablation for engraving of a surface with patch optimization, with corresponding software and machine tool
EP3284610B1 (en) * 2015-04-14 2020-12-09 Think Laboratory Co., Ltd. Gravure cylinder and manufacturing method thereof
CN104827792A (zh) * 2015-06-04 2015-08-12 上海希尔彩印制版有限公司 一种电子标签中的天线图案制作方法
CN108162570A (zh) * 2016-12-07 2018-06-15 黄月如 一种蓝夹缬数控雕花版的工艺方法
DE102018206734A1 (de) 2018-05-02 2019-11-28 Koenig & Bauer Ag Druckprodukt, ein Verfahren zum Erzeugen eines Druckprodukts, ein Formzylinder und eine Druckmaschine
CN110341294B (zh) * 2019-08-28 2020-11-10 江苏盛矽电子科技有限公司 一种基于金属板雕刻的网版制作方法
DE102020205495B4 (de) 2020-04-30 2023-03-09 STOMA Gesellschaft mit beschränkter Haftung Maschinen und Geräte für die graphische Industrie. Druckform, insbesondere Reliefdruckplatte, sowie Verfahren zur Herstellung derselbigen
US11623469B2 (en) 2020-09-08 2023-04-11 Ronald Lee, JR. Method for mass production of customized decorative art
CN112937074B (zh) * 2021-02-01 2022-07-05 莆田市烛火信息技术有限公司 一种凹印版辊的雕刻方法
CN115447312B (zh) * 2022-10-13 2023-08-01 李灵灵 一种彩雕的制作方法

Family Cites Families (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB573771A (en) * 1943-11-16 1945-12-05 Kodak Ltd Improvements in the production of photographic relief images
US3204557A (en) * 1963-06-06 1965-09-07 American Can Co Dry offset printing method
US3622742A (en) * 1970-05-27 1971-11-23 Bell Telephone Labor Inc Laser machining method and apparatus
US3664737A (en) * 1971-03-23 1972-05-23 Ibm Printing plate recording by direct exposure
US3781816A (en) * 1972-04-10 1973-12-25 Cps Ass Inc Automatic publications systems and method
GB1410518A (en) 1972-10-30 1975-10-15 Crosfield Electronics Ltd Preparation of printing surfaces
GB1512638A (en) * 1974-08-22 1978-06-01 Crosfield Electronics Ltd Apparatus for maintaining the position of a working head in relation to a cylindrical workpiece
CH612376A5 (en) 1976-03-10 1979-07-31 Lasag Ag Apparatus for scribing printing formes using laser beams, and method for operating this apparatus
US4131782A (en) 1976-05-03 1978-12-26 Lasag Ag Method of and apparatus for machining large numbers of holes of precisely controlled size by coherent radiation
DE2741953C3 (de) 1977-09-17 1981-05-21 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel Graviervorrichtung zum Herstellen von Druckformen
GB2034636B (en) * 1978-09-15 1982-11-17 Crosfield Electronics Ltd Intaglio printing members
US4300970A (en) * 1979-05-16 1981-11-17 Bridgestone Tire Company Limited Method of bonding vulcanized rubber to resin
GB2087796B (en) * 1980-11-19 1984-11-28 Crosfield Elelctronics Ltd Improvements relating to printing members
JPS57120937A (en) * 1981-01-21 1982-07-28 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Formation of halftone plate image
US4504354A (en) * 1982-08-23 1985-03-12 Gravure Research Institute, Inc. Method and apparatus for forming gravure cells in a gravure cylinder
EP0167196B1 (de) * 1984-07-05 1988-09-07 De La Rue Giori S.A. Verfahren zum Verarbeiten von Wertscheinbahnen oder Wertscheinbogen zu Wertscheinbündeln
US4568412A (en) * 1984-11-01 1986-02-04 E. I. Dupont De Nemours And Company Surface conductive polyimide
AU600010B2 (en) * 1986-08-04 1990-08-02 George Ralph Hann Transfer printing method
DE3728390A1 (de) * 1987-08-26 1989-03-09 Lach Spezial Werkzeuge Gmbh Verfahren zur steuerung der zustell- und der antastbewegung einer schleifscheibe
FR2624791B1 (fr) 1987-12-21 1993-08-13 Banque De France Procede de fabrication en serie d'elements d'impression en taille-douce en acier, et appareil pour la mise en oeuvre du procede
US5043650A (en) 1988-02-26 1991-08-27 Black & Decker Inc. Battery charger
US5163368B1 (en) * 1988-08-19 1999-08-24 Presstek Inc Printing apparatus with image error correction and ink regulation control
JPH02139238A (ja) * 1988-09-13 1990-05-29 Sony Corp 凹版の版胴装置
US4970600A (en) * 1989-04-04 1990-11-13 Melco Industries, Inc. Laser engraver with X-Y assembly and cut control
JP2799875B2 (ja) * 1989-05-20 1998-09-21 株式会社リコー 液晶表示装置
JP2867464B2 (ja) * 1989-09-20 1999-03-08 凸版印刷株式会社 印刷用版
US4965698A (en) * 1989-09-27 1990-10-23 Johnson Service Company Capacitance humidity sensor
JPH03141506A (ja) 1989-10-26 1991-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 異方導電性材及びその製造方法
US5051312A (en) * 1990-03-29 1991-09-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Modification of polymer surfaces
GB9009406D0 (en) * 1990-04-26 1990-06-20 Zed Instr Ltd Printing cylinder engraving
JP2596199B2 (ja) * 1990-09-05 1997-04-02 富士ゼロックス株式会社 画像定着装置
IT1246734B (it) * 1990-12-24 1994-11-26 Ms Servizi Informatici Apparecchiatura elettronica per l'incisione mediante raggio laser di quadri da stampa serigrafica e simili.
JPH05217711A (ja) * 1992-02-07 1993-08-27 Nok Corp Ptc組成物
US5774240A (en) * 1992-02-20 1998-06-30 Nikon Corporation Exposure apparatus for reproducing a mask pattern onto a photo-sensitive surface of a substrate using holographic techniques
US5329381A (en) * 1992-02-20 1994-07-12 Payne John H Automatic engraving method and apparatus
JP3141506B2 (ja) 1992-03-06 2001-03-05 ソニー株式会社 凹版印刷用版材
US5804353A (en) * 1992-05-11 1998-09-08 E. I. Dupont De Nemours And Company Lasers engravable multilayer flexographic printing element
US5798202A (en) * 1992-05-11 1998-08-25 E. I. Dupont De Nemours And Company Laser engravable single-layer flexographic printing element
US5339737B1 (en) * 1992-07-20 1997-06-10 Presstek Inc Lithographic printing plates for use with laser-discharge imaging apparatus
AU674518B2 (en) * 1992-07-20 1997-01-02 Presstek, Inc. Lithographic printing plates for use with laser-discharge imaging apparatus
US5719009A (en) * 1992-08-07 1998-02-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Laser ablatable photosensitive elements utilized to make flexographic printing plates
JP2818525B2 (ja) * 1992-10-28 1998-10-30 大日本スクリーン製造株式会社 グラビア彫刻機のスタイラス変位調整装置
JP2814458B2 (ja) * 1992-10-30 1998-10-22 大日本スクリーン製造株式会社 グラビア製版出力装置
US5492057A (en) 1994-05-12 1996-02-20 Ohio Electronic Engravers, Inc. Method and apparatus for positioning at least one engraving head
US5440398A (en) 1993-02-25 1995-08-08 Ohio Electronic Engravers, Inc. Error detection apparatus and method for use with engravers
ATE167118T1 (de) 1993-04-05 1998-06-15 De La Rue Giori Sa Druckplatte
JPH06293191A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 凹 版
US5525573A (en) * 1993-09-21 1996-06-11 Ricoh Company, Ltd. Image receiving sheet for sublimation-type thermal image transfer recording and recording method using the same
JP3500182B2 (ja) 1994-04-04 2004-02-23 ソニー株式会社 レーザー製版用版材料
JP3351900B2 (ja) 1994-06-27 2002-12-03 松下電工株式会社 3次元モデル造形方法とこれを利用した金型製作方法
US5519724A (en) * 1994-08-02 1996-05-21 Panasonic Technologies, Inc. Multiwavelength and multibeam diffractive optics system for material processing
GB9503230D0 (en) * 1995-02-18 1995-04-05 Bank Of England Manufacture of printing plates by photo-ablation
US6238837B1 (en) * 1995-05-01 2001-05-29 E.I. Du Pont De Nemours And Company Flexographic element having an infrared ablatable layer
EP0741486B1 (en) * 1995-05-05 2000-08-30 Agfa-Gevaert N.V. Moiré free multilevel halftoning of color images
JPH08310148A (ja) * 1995-05-16 1996-11-26 Nippon Paint Co Ltd 液体現像処理工程が不要のレーザーダイレクト製版用平版刷版材およびそれを用いる印刷方法
US5952429A (en) * 1995-06-14 1999-09-14 Nippon Shokubai Co., Ltd. Carbon black graft polymer, method for production thereof, and use thereof
US6143470A (en) 1995-06-23 2000-11-07 Nguyen; My T. Digital laser imagable lithographic printing plates
US6167206A (en) * 1995-09-12 2000-12-26 Smartlens Corporation Image modifiers for use in photography
JPH09272254A (ja) 1996-04-05 1997-10-21 Dainippon Printing Co Ltd 砂目柄印刷物、その印刷版、及びその印刷物の作製方法
DE19624131A1 (de) 1996-06-17 1997-12-18 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur Herstellung von Prägeplatten
JPH1044363A (ja) 1996-08-01 1998-02-17 Sony Corp 凹版製造方法及びこれに使用される凹版印刷装置
JP3504074B2 (ja) 1996-08-21 2004-03-08 独立行政法人 国立印刷局 線画模様の直刻方法
JP3534151B2 (ja) * 1996-10-29 2004-06-07 宇部興産株式会社 ポリイミド前駆体組成物及びポリイミド膜
US6007318A (en) * 1996-12-20 1999-12-28 Z Corporation Method and apparatus for prototyping a three-dimensional object
JP3022443B2 (ja) * 1997-11-05 2000-03-21 日本電気株式会社 半導体デバイスおよびその製造方法
US5985419A (en) * 1998-01-08 1999-11-16 Xerox Corporation Polyurethane and doped metal oxide transfer components
DE19814939A1 (de) 1998-04-03 1999-10-07 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zum Positionieren von Gravierorganen
EP1113885A4 (en) * 1998-08-21 2004-08-04 Stanford Res Inst Int PRINTING ELECTRONIC BOARDS AND COMPONENTS
DE19840926B4 (de) 1998-09-08 2013-07-11 Hell Gravure Systems Gmbh & Co. Kg Anordnung zur Materialbearbeitung mittels Laserstrahlen und deren Verwendung
DE19845440A1 (de) 1998-10-02 2000-04-06 Giesecke & Devrient Gmbh Stichtiefdruckverfahren zum vollflächigen Bedrucken großer Flächen
DE19845436C5 (de) 1998-10-02 2015-02-26 Giesecke & Devrient Gmbh Stichtiefdruckverfahren zum Drucken von aneinander grenzenden Farbflächen unterschiedlicher Farbschichtdicke, Datenträger mit im Stichtiefdruckverfahren erzeugtem Druckbild, Druckplatte und Verfahren zum Herstellen einer Druckplatte
GB2345009B (en) * 1998-12-17 2003-03-05 Fuji Photo Film Co Ltd Direct drawing type lithographic printing plate precursor
US6586501B1 (en) * 1999-01-20 2003-07-01 Cabot Corporation Aggregates having attached polymer groups and polymer foams
DE19910880A1 (de) 1999-03-11 2000-09-14 Deckel Maho Gmbh Werkzeugmaschine für die Werkstückbearbeitung mit spanenden Werkzeugen und Laserstrahl
IL129076A (en) * 1999-03-21 2002-02-10 Creoscitex Corp Ltd A printing plate with a socket method for short runs and a method for using it
US6214276B1 (en) * 1999-05-18 2001-04-10 Creo Srl Method of forming objects from thermosensitive composition
US6158345A (en) * 1999-06-01 2000-12-12 Creo Srl Method of compensating image details for flexographic printing plates
US6180325B1 (en) * 1999-06-23 2001-01-30 Creo Srl Method for masking and exposing photosensitive printing plates
EP1072350A1 (de) 1999-07-12 2001-01-31 MDC Max Dätwyler AG Bleienbach Verfahren zur Erzeugung einer Intensitätsverteilung über einen Arbeitslaserstrahl sowie Vorrichtung hierzu
EP1152296A1 (en) 1999-09-02 2001-11-07 Toray Industries, Inc. Photosensitive resin printing plate and method for producing photosensitive printing plate having projection
DE19942216C2 (de) * 1999-09-03 2003-04-24 Basf Drucksysteme Gmbh Siliconkautschuk und eisenhaltige, anorganische Feststoffe und/oder Ruß enthaltendes Aufzeichnungsmaterial zur Herstellung von Reliefdruckplatten mittels Lasergravur, Verfahren zur Herstellung von Reliefdruckplatten sowie damit hergestellte Reliefdruckplatte
DE19952598C1 (de) * 1999-11-02 2000-10-19 Hans Hnatek Verwendung eines computergesteuerten Graviersystems zum Aufbringen von Schriften und Bildern auf Süßwaren
CN1111110C (zh) 1999-12-14 2003-06-11 中国科学院力学研究所 激光雕刻版辊的系统及雕刻方法
US6523467B2 (en) * 1999-12-17 2003-02-25 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Method for measuring engraving cups
DE10008851A1 (de) 2000-02-25 2001-08-30 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur Herstellung laserbeschriftbarer Datenträger und damit hergestellte Datenträger
US6350360B1 (en) * 2000-04-07 2002-02-26 Sandia Coroporation Method of fabricating a 3-dimensional tool master
JP3588038B2 (ja) * 2000-06-28 2004-11-10 シャープ株式会社 印刷出力ユーザインタフェース制御方法およびその方法をプログラムとして格納した記録媒体ならびにそのプログラムを実行する印刷データ供給装置と情報処理システム
US6537479B1 (en) * 2000-08-24 2003-03-25 Colbar Art, Inc. Subsurface engraving of three-dimensional sculpture
US7153592B2 (en) * 2000-08-31 2006-12-26 Fujitsu Limited Organic EL element and method of manufacturing the same, organic EL display device using the element, organic EL material, and surface emission device and liquid crystal display device using the material
DE10044403A1 (de) * 2000-09-08 2002-03-21 Giesecke & Devrient Gmbh Datenträger mit Stichtiefdruckbild und Verfahren zur Umsetzung von Bildmotiven in Linienstrukturen sowie in eine Stichtiefdruckplatte
DE10044711A1 (de) 2000-09-08 2002-03-21 Giesecke & Devrient Gmbh Wertdokument
US6746814B2 (en) * 2000-10-09 2004-06-08 Dorsey D. Coe Method and system for colorizing a stereolithographically generated model
US6763141B2 (en) * 2000-12-28 2004-07-13 Xerox Corporation Estimation of local defocus distance and geometric distortion based on scanned image features
DE10105978B4 (de) * 2001-02-09 2011-08-11 HELL Gravure Systems GmbH & Co. KG, 24148 Mehrstrahl-Abtastvorrichtung zur Abtastung eines fotoempfindlichen Materials mit einem Multi-Spot-Array sowie Verfahren zur Korrektur der Position von Bildpunkten des Multi-Spot-Arrays
US6947178B2 (en) * 2001-02-26 2005-09-20 International Business Machines Corporation De-screening halftones using sigma filters
US6940538B2 (en) * 2001-08-29 2005-09-06 Sony Corporation Extracting a depth map from known camera and model tracking data
US6694264B2 (en) * 2001-12-19 2004-02-17 Earth Science Associates, Inc. Method and system for creating irregular three-dimensional polygonal volume models in a three-dimensional geographic information system
US7022450B2 (en) * 2002-03-05 2006-04-04 Konica Corporation Image forming method and image forming apparatus
US6640721B1 (en) * 2002-08-01 2003-11-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Non-lethal airbag munition
JP3962313B2 (ja) * 2002-10-29 2007-08-22 大日本スクリーン製造株式会社 印刷製版における検版
EP1788435B1 (en) * 2005-11-21 2013-05-01 Agfa Graphics N.V. Method of making a lithographic printing plate

Also Published As

Publication number Publication date
EP1509396B9 (en) 2009-09-16
EP1509396B1 (en) 2009-03-11
ES2755822T3 (es) 2020-04-23
US20090223927A1 (en) 2009-09-10
KR20100127888A (ko) 2010-12-06
JP2005528264A (ja) 2005-09-22
CA2715707A1 (en) 2003-12-18
EP1509396A1 (en) 2005-03-02
HUE046199T2 (hu) 2020-02-28
RU2426652C2 (ru) 2011-08-20
EP2269821A2 (en) 2011-01-05
RU2004110039A (ru) 2005-09-10
CA2459563C (en) 2010-12-14
EP1987950A3 (en) 2010-04-14
CN101117041A (zh) 2008-02-06
JP2011093320A (ja) 2011-05-12
RU2567359C2 (ru) 2015-11-10
SI1987950T1 (sl) 2019-11-29
CA2786636C (en) 2015-09-15
JP5400258B2 (ja) 2014-01-29
EP1987950B1 (en) 2019-08-21
KR101014503B1 (ko) 2011-02-14
RU2007111384A (ru) 2008-10-10
CN1564745A (zh) 2005-01-12
US8230786B2 (en) 2012-07-31
US20040232108A1 (en) 2004-11-25
ES2323583T3 (es) 2009-07-21
SI1509396T1 (sl) 2009-08-31
AU2003233739A1 (en) 2003-12-22
CN100553969C (zh) 2009-10-28
SI2269821T1 (sl) 2019-11-29
CA2715707C (en) 2013-10-01
RU2308379C2 (ru) 2007-10-20
WO2003103962A1 (en) 2003-12-18
RU2421338C2 (ru) 2011-06-20
RU2007111390A (ru) 2008-10-10
CN1305671C (zh) 2007-03-21
EP2269821B1 (en) 2019-07-17
CA2459563A1 (en) 2003-12-18
KR101014906B1 (ko) 2011-02-15
EP1369230A1 (en) 2003-12-10
KR101091233B1 (ko) 2011-12-07
RU2011113729A (ru) 2012-10-20
AU2003233739B2 (en) 2008-07-03
UA78236C2 (en) 2007-03-15
EP2269821A3 (en) 2012-01-18
DE60326573D1 (de) 2009-04-23
HUE045580T2 (hu) 2020-01-28
CA2786636A1 (en) 2003-12-18
KR20050005394A (ko) 2005-01-13
EP1987950A2 (en) 2008-11-05
ES2751014T3 (es) 2020-03-30
KR20100090816A (ko) 2010-08-17
CN101066635A (zh) 2007-11-07
US8574714B2 (en) 2013-11-05
ATE424996T1 (de) 2009-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5466141B2 (ja) 彫刻板製造システム、彫刻工具案内用ガイドデータ生成システムおよび方法
JP2005238812A (ja) 印刷インクを溜めるためにグラビア印刷用に限定された圧胴の表面に直接セルを彫刻する方法
JPH0561179A (ja) 化粧材及びその製造に用いる精密版及びその製造方法
JP2005231028A (ja) 凹版画線の彫刻方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5466141

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees