JP5457944B2 - 銀平板粒子及びその製造方法、該銀平板粒子を含有する銀平板粒子含有組成物、並びに、該銀平板粒子含有組成物によるフィルム - Google Patents
銀平板粒子及びその製造方法、該銀平板粒子を含有する銀平板粒子含有組成物、並びに、該銀平板粒子含有組成物によるフィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5457944B2 JP5457944B2 JP2010127682A JP2010127682A JP5457944B2 JP 5457944 B2 JP5457944 B2 JP 5457944B2 JP 2010127682 A JP2010127682 A JP 2010127682A JP 2010127682 A JP2010127682 A JP 2010127682A JP 5457944 B2 JP5457944 B2 JP 5457944B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silver
- tabular grain
- silver salt
- tabular
- aqueous solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 title claims description 210
- 239000004332 silver Substances 0.000 title claims description 210
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 195
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 35
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 34
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 84
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 67
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 60
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 53
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 44
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 claims description 40
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 32
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 28
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 22
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 claims description 21
- 239000003446 ligand Substances 0.000 claims description 18
- -1 silver ions Chemical class 0.000 claims description 18
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims description 16
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 13
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 claims description 10
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 claims description 10
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 claims description 10
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 claims description 10
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 claims description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 47
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 45
- 239000010408 film Substances 0.000 description 43
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 26
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 22
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 20
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 18
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 16
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 13
- 238000000411 transmission spectrum Methods 0.000 description 11
- 150000003378 silver Chemical class 0.000 description 9
- WYCFMBAHFPUBDS-UHFFFAOYSA-L silver sulfite Chemical compound [Ag+].[Ag+].[O-]S([O-])=O WYCFMBAHFPUBDS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 8
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 7
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 6
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 5
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 4
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N silver oxide Chemical compound [O-2].[Ag+].[Ag+] NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 3
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 3
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002211 L-ascorbic acid Substances 0.000 description 2
- 235000000069 L-ascorbic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- FOIXSVOLVBLSDH-UHFFFAOYSA-N Silver ion Chemical compound [Ag+] FOIXSVOLVBLSDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N furosemide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC(C(O)=O)=C1NCC1=CC=CO1 ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000172 poly(styrenesulfonic acid) Polymers 0.000 description 2
- 229940005642 polystyrene sulfonic acid Drugs 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910001923 silver oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 1,1-Diethoxyethane Chemical compound CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 1H-benzimidazole Chemical compound C1=CC=C2NC=NC2=C1 HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RBWNDBNSJFCLBZ-UHFFFAOYSA-N 7-methyl-5,6,7,8-tetrahydro-3h-[1]benzothiolo[2,3-d]pyrimidine-4-thione Chemical compound N1=CNC(=S)C2=C1SC1=C2CCC(C)C1 RBWNDBNSJFCLBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 1
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 1
- 238000001069 Raman spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 239000011354 acetal resin Substances 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- 239000000090 biomarker Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- YPTUAQWMBNZZRN-UHFFFAOYSA-N dimethylaminoboron Chemical compound [B]N(C)C YPTUAQWMBNZZRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MZGNSEAPZQGJRB-UHFFFAOYSA-N dimethyldithiocarbamic acid Chemical compound CN(C)C(S)=S MZGNSEAPZQGJRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 1
- 238000012377 drug delivery Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920005615 natural polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 150000002940 palladium Chemical class 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001467 poly(styrenesulfonates) Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- BHZRJJOHZFYXTO-UHFFFAOYSA-L potassium sulfite Chemical compound [K+].[K+].[O-]S([O-])=O BHZRJJOHZFYXTO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019252 potassium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- VKDSBABHIXQFKH-UHFFFAOYSA-M potassium;4-hydroxy-3-sulfophenolate Chemical compound [K+].OC1=CC=C(O)C(S([O-])(=O)=O)=C1 VKDSBABHIXQFKH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 125000001824 selenocyanato group Chemical group *[Se]C#N 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 229940006186 sodium polystyrene sulfonate Drugs 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 238000002198 surface plasmon resonance spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Filters (AREA)
- Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Description
しかし、この提案の方法には、高濃度の銀分散液を合成すると、凝集したり、多分散したりして、銀の粒子サイズが大きくなってしまうという問題がある。
しかし、これらの提案の方法にも、硝酸銀濃度が低いので、反応時間が長くかかり、大量生産には不向きなものであるという問題がある。
しかし、この提案の方法には、反応系が水系でなく、有機溶媒系であるため、環境への影響が大きく、また、コスト高となってしまうという問題がある。
<1> 水中に銀塩、分散剤及び還元剤を含む混合液を作製する混合液作製工程と、前記混合液中に、固体状態の他の銀塩を混在させる混在工程と、を含むことを特徴とする銀平板粒子の製造方法である。
<2> 混在工程において、混合液に、固体状態の他の銀塩が分散した分散液を添加することを含む前記<1>に記載の銀平板粒子の製造方法である。
<3> 固体状態の他の銀塩が分散した分散液を、銀塩を含む銀塩含有水溶液と、該銀塩含有水溶液における銀イオンと結合して前記固体状態の他の銀塩を生成するリガンドを含むリガンド含有水溶液とを混合して作製する前記<2>に記載の銀平板粒子の製造方法である。
<4> 混在工程において、混合液に、銀塩を含む銀塩含有水溶液と、該銀塩含有水溶液における銀イオンと結合して固体状態の他の銀塩を生成するリガンドを含むリガンド含有水溶液とを添加することを含む前記<1>に記載の銀平板粒子の製造方法である。
<5> 固体状態の他の銀塩の溶解度積が10−30以上10−3以下である前記<1>から<4>のいずれかに記載の銀平板粒子の製造方法である。
<6> 分散剤がゼラチンを含む前記<1>から<5>のいずれかに記載の銀平板粒子の製造方法である。
<7> 固体状態の他の銀塩を混在させた混合液における銀濃度が2mmol/Lを超える前記<1>から<6>のいずれかに記載の銀平板粒子の製造方法である。
<8> 固体状態の他の銀塩を混在させた混合液における銀濃度が10mmol/Lを超える前記<7>に記載の銀平板粒子の製造方法である。
<9> 前記<1>から<8>のいずれかに記載の製造方法により製造されたことを特徴とする銀平板粒子である。
<10> 平均円相当径が5μm以下である前記<9>に記載の銀平板粒子である。
<11> 平均円相当径が1μm以下である前記<10>に記載の銀平板粒子である。
<12> 前記<9>から<11>のいずれかに記載の銀平板粒子を含有することを特徴とする銀平板粒子含有組成物である。
<13> 前記<12>に記載の銀平板粒子含有組成物を用いて形成されたことを特徴とするフィルムである。
前記銀平板粒子としては、2つの主平面からなる粒子(図1A及び図1B参照)である限り、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、略六角形状、略円盤形状、略三角形状、などが挙げられる。これらの中でも、可視光透過率が高い点で、略六角形状、略円盤形状であることが特に好ましい。
前記略円盤形状としては、透過型電子顕微鏡(TEM)で金属平板粒子を主平面の上方から観察した際に、角が無く、丸い形状であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
前記略六角形状としては、透過型電子顕微鏡(TEM)で金属平板粒子を主平面の上方から観察した際に、略六角形状であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、六角形状の角が鋭角のものでも、鈍っているものでもよいが、可視光域の吸収を軽減し得る点で、角が鈍っているものであることが好ましい。角の鈍りの程度としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
前記銀平板粒子の平均円相当径としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、10nm〜5,000nmが好ましく、30nm〜1,000nmがより好ましい。前記平均円相当径が、10nm未満であると、アスペクト比が小さくなり、形状が球状となる傾向があり、透過スペクトルのピーク波長が500nm以下になることがあり、5,000nmを超えると、透過スペクトルのピーク波長が長波になり、透過スペクトルの半値巾が大きくなることがある。一方、前記銀平板粒子の平均円相当径が前記より好ましい範囲内であると、透過スペクトルのピーク波長の点で有利である。
ここで、前記平均円相当径とは、TEMで粒子を観察して得た像から任意に選んだ200個の平板粒子の主平面直径(最大長さ)の平均値を意味する。
ここで、前記銀平板粒子の粒度分布における変動係数は、例えば、前記の通り得た平均値の算出に用いた200個の銀平板粒子の粒子径の分布範囲をプロットし、粒度分布の標準偏差を求め、前記の通り得た主平面直径(最大長さ)の平均値(平均粒子径)で割った値(%)である
前記銀平板粒子のアスペクト比としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、可視光域長波長側から近赤外光領域での反射率が高くなる点から、2〜120であることが好ましく、4〜100がより好ましい。前記アスペクト比が、2未満であると、透過スペクトルのピーク波長が500nmより小さくなることがあり、120を超えると、透過スペクトルの半値巾が大きくなることがある。
前記アスペクト比は、銀平板粒子の平均粒子径を銀平板粒子の平均粒子厚みで除算した値を意味する。平均粒子厚みは、銀平板粒子の主平面間距離に相当し、例えば、図1A及び図1Bに示す通りであり、原子間力顕微鏡(AFM)により測定することができる。
前記AFMによる平均粒子厚みの測定方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ガラス基板に銀平板粒子を含有する粒子分散液を滴下し、乾燥させて、粒子1個の厚みを測定する方法などが挙げられる。
前記平均粒子厚みとしては、3nm〜50nmが好ましく、4nm〜40nm部がより好ましく、5nm〜35nmが特に好ましい。
前記平均粒子厚みが、3nm未満であると、粒子の形状安定性が低くなることがあり、50nmを超えると、ヘイズ(散乱)が高くなることがある。一方、前記平均粒子厚みが前記特に好ましい範囲内であると、形状安定性及びヘイズ(散乱)の点で有利である。
後述するフィルムにおいて、銀平板粒子は、その主平面が前記フィルムの一方の表面(フィルムが形成された基板の表面)に対して所定の範囲で面配向することを一態様とする。
前記銀平板粒子は、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、熱線反射率を高める点で基板平面に対して略水平に偏在していることが好ましい。
前記面配向としては、銀平板粒子の主平面と、フィルムの一方の表面(フィルムが形成された基板の表面)の表面とが、所定の範囲内で略平行になっている態様であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、面配向の角度は、0°〜±30°であり、0°〜±20°が好ましい。
図2Bにおいて、基板1の表面と、銀平板粒子3の主平面又は主平面の延長線とのなす角度(±θ)は、前記の面配向における所定の範囲に対応する。即ち、面配向とは、フィルムの断面を観察した際、図2Bに示す傾角(±θ)が小さい状態をいい、特に、図2Aは、基板1の表面と銀平板粒子3の主平面とが接している状態、即ち、θが0°である状態を示す。基板1の表面に対する銀平板粒子3の主平面の面配向の角度、即ち図2Bにおけるθが±30°を超えると、フィルムの所定の波長(例えば、可視光域長波長側から近赤外光領域)の反射率が低下してしまったり、ヘイズが大きくなってしまう。
前記基板の表面に対して銀平板粒子の主平面が面配向しているかどうかの評価としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、適当な断面切片を作製し、この切片における基板及び銀平板粒子を観察して評価する方法であってもよい。具体的には、フィルムを、ミクロトーム、集束イオンビーム(FIB)を用いてフィルムの断面サンプル又は断面切片サンプルを作製し、これを、各種顕微鏡(例えば、電界放射型走査電子顕微鏡(FE−SEM)等)を用いて観察して得た画像から評価する方法などが挙げられる。
前記フィルムを上から見た時の基板の面積Aに対する銀平板粒子の面積の合計値Bの割合である面積率〔(B/A)×100〕が、15%以上であることが好ましく、20%以上であることがより好ましい。前記面積率が、15%未満であると、熱線の最大反射率が低下してしまい、遮熱効果が十分に得られないことがある。
ここで、前記面積率は、例えばフィルム基板を上からSEM観察で得られた画像や、AFM(原子間力顕微鏡)観察で得られた画像を画像処理することにより測定することができる。
本発明の銀平板粒子の製造方法は、少なくとも、混合液作製工程と、混在工程とを含み、さらに、必要に応じて適宜選択した、その他の工程を含む。本発明の銀平板粒子の製造方法によれば、略六角形、略円盤形の平板粒子を効率よく作製することができる。
前記混合液作製工程は、水中に、銀塩、分散剤及び還元剤を含む混合液を作製する工程である。
前記混合液作製工程において、水中の銀塩に由来する銀イオンが還元剤により還元されて、核となる銀粒子が形成され、成長する。
前記混合液作製工程において、(i)水に分散剤及び還元剤を添加した水溶液を作製し、該水溶液に所定の割合で銀塩水溶液を添加する、(ii)水に分散剤及び銀塩を添加した水溶液を作製し、該水溶液に所定の割合で還元剤水溶液を添加する、又は、(iii)水に分散剤を添加した水溶液を作製し、該水溶液に所定の割合で銀塩水溶液及び還元剤水溶液を添加する、ことにより銀粒子を得ることが好ましい。
前記混合液の溶媒としては、水を70質量%以上含む溶媒であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、水を90%以上含む溶媒であることが好ましい。
前記銀塩としては、水に溶解するものである限り、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、硝酸銀、過塩素酸銀、などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
前記銀塩の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、前記混合液100質量部に対して、0.0001質量部〜10質量部が好ましく、0.0005質量部〜1質量部がより好ましく、0.001質量部〜0.1質量部が特に好ましい。
前記銀塩の含有量が、0.0001質量部未満であると、還元反応が進まないことがあり、10質量部を超えると、平板化率が下がることがある。一方、前記銀塩の含有量が前記特に好ましい範囲内であると、平板化率の点で有利である。
前記混合液の温度が、0℃未満であると、溶液が固まってしまうことがあり、100℃を超えると、銀粒子の粒子サイズが揃わないことがある。一方、前記混合液の温度が前記特に好ましい範囲内であると、粒子サイズの均一性の点で有利である。
前記混在工程は、前記混合液中に、固体状態の他の銀塩を混在させる工程である。即ち、前記混在工程において、少なくとも1回以上、他の銀塩が固体状態で存在する。
前記「混在させる」とは、前記混合液の外で生成された固体状態の他の銀塩が、混合液に添加されて混合液中に混在することのみならず、固体状態の他の銀塩が、混合液中で生成して、混合液中に混在することも含む。
前記「固体状態」とは、他の銀塩における銀イオンの濃度と、他の銀塩におけるリガンドの濃度との積が、前記銀イオンと前記リガンドとの溶解度積(Ksp)よりも大きく、水に溶解しないことを意味する。
前記混在工程では、混合液作製工程で作製された混合液に、水、分散剤、還元剤、銀塩、リガンド及びpH調整剤の少なくとも1種が、任意の量、タイミング、混合比で添加されて、銀粒子が成長する。
前記混在工程を経ることにより、所定の形状の銀平板粒子を簡便に製造することができる。
これらの中でも、固体状態の他の銀塩(銀塩固体物)の分散液を添加する態様、即ち、銀塩含有水溶液とリガンド含有水溶液との混合により生成された他の銀塩(銀塩固体物)の分散液を混合液(反応釜)に添加する態様、混合液(反応釜)に他の銀塩(銀塩固体物)粉末の水分散液を添加する態様、が好ましい。
前記混合液の温度が、0℃未満であると、溶液が固まってしまうことがあり、100℃を超えると、銀粒子の粒子サイズが揃わないことがある。一方、前記混合液の温度が前記特に好ましい範囲内であると、粒子サイズの均一性の点で有利である。
前記固体状態の他の銀塩としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、亜硫酸銀、塩化銀、酸化銀、などが挙げられる。
前記固体状態の他の銀塩(銀塩固体物)の濃度としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、1mmol/L〜10,000mmol/Lが好ましく、2mmol/L〜5,000mmol/Lがより好ましく、5mmol/L〜2,000mmol/Lが特に好ましい。
前記濃度が、1mmol/L未満であると、溶解して固体状態ではなくなってしまうことがあり、10,000mmol/Lを超えると、銀粒子の粒子サイズが揃わないことがある。一方、前記濃度が前記特に好ましい範囲内であると、粒子サイズの均一性及び生産性の点で有利である。
前記銀塩固体物は、沈殿していてもよく、分散していてもよい。
前記溶解度積(Ksp)が、10−30未満であると(pKspが30を超えると)、難溶性の銀塩固体物が生成してしまい、還元反応が進行しにくくなることがあり、10−3を超えると(pKspが3未満であると)、銀塩固体物を得るために、リガンドを多く添加しなければならないことがある。
前記リガンドとしては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、Cl−、Br−、I−、CN−、SCN−、SeCN−、SO3 2−、S2−、OH−、CrO4 2−、CH3COO−、PO4 3−、CO3 2−、シュウ酸、ベンゾトリアゾール、ベンゾイミダゾール、ジメチルジチオカルバミド酸などが挙げられる。
下記の表1に、各リガンドと銀イオンとのpKspを示す(pKsp=−log(Ksp))。
前記銀濃度が、2mmol/L以下であると、生産性が低い問題がある。一方、前記銀濃度が前記より好ましい範囲内であると、生産性の点で有利である。
なお、前記「銀濃度」とは、混合液中の銀イオンと、析出した銀とを両方足した銀の濃度値である。また、この銀濃度は、混在工程時において固体状態の他の銀塩を混在させた混合液における銀の濃度であって、混在工程後に実施される遠心分離、限外濾過、などによって濃厚化したときの濃度ではない。
前記分散剤としては、水に溶解するものである限り、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ゼラチン、クエン酸ナトリウム、ポリスチレンスルホン酸ナトリウム、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミド、ポリエチレンイミン、ポリカルボン酸、ポリアクリル酸などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
中でも、凝集防止の点で、ゼラチン等の高分子分散剤を含むことが好ましい。
前記分散剤が、2種以上を含む場合、前記分散剤におけるゼラチン等の高分子分散剤の含有量が1質量%以上であることが好ましい。前記ゼラチン等の高分子分散剤の含有量が1質量%未満であると、分散性が悪くなり、凝集してしまうことがある。
前記分散剤の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、全銀塩100質量部に対して、0.00001質量部〜10,000質量部が好ましく、0.0001質量部〜5,000質量部がより好ましく、0.001質量部〜1,000質量部が特に好ましい。
前記分散剤の含有量が、0.00001質量部未満であると、凝集しやすいことがあり、10,000質量部を超えると、銀粒子の粒子サイズが揃わないことがある。一方、前記分散剤の含有量が前記特に好ましい範囲内であると、凝集防止の点で有利である。
前記還元剤としては、水に溶解するものである限り、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、水素化ホウ素ナトリウム、ハイドロ(ヒドロ)キノンスルホン酸又はその塩、アスコルビン酸又はその塩、ジメチルアミノボラン、などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
前記還元剤の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、前記混合液100質量部に対して、0.0001質量部〜100質量部が好ましく、0.0005質量部〜50質量部がより好ましく、0.001質量部〜10質量部が特に好ましい。
前記還元剤の含有量が、0.0001質量部未満であると、還元反応が進まないことがあり、100質量部を超えると、銀粒子の粒子サイズが揃わないことがある。一方、前記還元剤の含有量が前記特に好ましい範囲内であると、平板化率及び銀粒子のサイズ分布の点で有利である。
本発明の銀平板粒子含有組成物としては、前記銀平板粒子を含有する組成物であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ポリビニルアセタール樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、ポリアクリレート樹脂、ポリメチルメタクリレート樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、飽和ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、ゼラチンやセルロース等の天然高分子等の高分子、二酸化珪素、酸化アルミニウム等の無機物、などをさらに含有する組成物であってもよい。
本発明のフィルムとしては、前記銀平板粒子含有組成物を用いて形成されたものであれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
前記フィルムの製造方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、基板上に、前記銀平板粒子含有組成物を、ディップコーター、ダイコーター、スリットコーター、バーコーター、グラビアコーター等による塗布や、LB膜法、自己組織化法、スプレー塗布、などの方法で形成する方法が挙げられる。
−銀平板粒子の合成−
2.5mmol/L(2.5mM)のクエン酸ナトリウム水溶液50mLに0.5g/Lのポリスチレンスルホン酸水溶液を2.5mL添加し、35℃まで加熱した。この溶液に10mmol/Lの水素化ほう素ナトリウム水溶液を3mL添加し、0.5mmol/Lの硝酸銀水溶液50mLを20mL/minで攪拌しながら添加した。この溶液を30分間攪拌し、種溶液を作製した。
反応釜中の2.5mmol/Lのクエン酸ナトリウム水溶液132.7mLにイオン交換水87.1mLを添加し、35℃まで加熱した。反応釜中の上記溶液に、10mmol/Lのアスコルビン酸水溶液を2mL添加し、前記種溶液を42.4mL添加し、0.5mmol/Lの硝酸銀水溶液79.6mLを10mL/minで攪拌しながら添加した。30分間攪拌した後、0.35mol/Lのヒドロキノンスルホン酸カリウム水溶液を71.1mLを反応釜に添加し、7質量%ゼラチン水溶液200gを反応釜に添加した。反応釜中の上記溶液に、0.25mol/Lの亜硫酸ナトリウム水溶液107mLと、0.47mol/Lの硝酸銀水溶液107mLを混合してできた亜硫酸銀の白色沈殿物混合液を添加した。前記白色沈殿物混合液を添加した後すぐに0.17mol/LのNaOH水溶液72mLを反応釜に添加した。このときpHが10を超えないように添加速度を調節しながらNaOH水溶液を添加した。これを300分間攪拌し、平板状銀分散液を得た。
−平板粒子の割合、平均円相当径、変動係数−
銀平板粒子の形状均一性は、観察したSEM画像から任意に抽出した200個の粒子の形状を、略六角形状又は略円盤形状の粒子をA、涙型などの不定形形状の粒子をBとして画像解析を行い、Aに該当する粒子個数の割合(個数%)を求めた。
また、同様にAに該当する粒子100個の円相当径をデジタルノギスで測定し、その平均値を平均円相当径とし、円相当径分布の標準偏差を平均円相当径で割った変動係数(%)を求めた。円相当径の変動係数が小さいほど銀平板粒子の単分散性が高い。
得られた平板状銀分散液を、ガラス基板上に滴下して乾燥し、金属平板粒子1個の厚みを、原子間力顕微鏡(AFM)(NanocuteII、セイコーインスツル社製)を用いて測定した。なお、AFMを用いた測定条件としては、自己検知型センサー、DFMモード、測定範囲は5μm、走査速度は180秒/1フレーム、データ点数は256×256とした。
得られた銀平板粒子の平均円相当径及び平均粒子厚みから、平均円相当径を平均粒子厚みで除算して、アスペクト比を算出した。
得られた平板状銀分散液の透過スペクトルは平板状銀分散液を水で40倍に希釈し、光路長1mmの石英セルに入れ、紫外可視近赤外分光機(日本分光株式会社製、V−670)を用いて評価した。得られた透過スペクトルにより最大波長を検出した。
得られた平板状銀分散液の銀濃度を作製時間で割ることにより生産性を求めた。この値が大きいほど短時間に高濃度の分散液が得られ、生産性が高い。
実施例1において、0.17mol/LのNaOH水溶液72mLを添加する代わりに、0.83mol/LのNaOH水溶液72mLを添加したこと以外は、実施例1と同様にして平板状銀分散液を作製した。
実施例1において、0.17mol/LのNaOH水溶液72mLを添加する代わりに、0.08mol/LのNaOH水溶液72mLを添加したこと以外は、実施例1と同様にして平板状銀分散液を作製した。
実施例1において、0.17mol/LのNaOH水溶液72mLを添加しないこと以外は、実施例1と同様にして平板状銀分散液を作製した。
実施例1において、イオン交換水87.1mLを添加しないこと、及び、前記種溶液の添加量を127.6mLに変えたこと以外は、実施例1と同様にして平板状銀分散液を作製した。
実施例5において、0.17mol/LのNaOH水溶液72mLを添加する代わりに、0.08mol/LのNaOH水溶液72mLを添加したこと以外は、実施例5と同様にして平板状銀分散液を作製した。
実施例5において、0.17mol/LのNaOH水溶液72mLを添加しないこと以外は、実施例5と同様にして平板状銀分散液を作製した。
実施例6において、2.5mmol/Lのクエン酸ナトリウム水溶液132.7mLを添加しないこと、及び、前記種溶液の添加量を255.2mLに変えたこと以外は、実施例6と同様にして平板状銀分散液を作製した。
実施例8において、0.08mol/LのNaOH水溶液72mLを添加しないこと以外は、実施例8と同様にして平板状銀分散液を作製した。
実施例9において、0.25mol/Lの亜硫酸ナトリウム水溶液107mLと0.47mol/Lの硝酸銀水溶液107mLを混合してできた亜硫酸銀の白色沈殿物混合液を添加せず、0.25mol/Lの亜硫酸ナトリウム水溶液107mLを反応釜に添加した後すぐに0.47mol/Lの硝酸銀水溶液107mLを反応釜に添加したこと以外は、実施例9と同様にして平板状銀分散液を作製した。なお、この場合、0.47mol/Lの硝酸銀水溶液107mLを添加すると同時に、亜硫酸銀の白色沈殿物混合液が生成した。
実施例1において、前記種溶液の添加量を21.2mLに変えたこと以外は、実施例1と同様にして平板状銀分散液を作製した。
実施例11において、0.17mol/LのNaOH水溶液72mLを添加する代わりに、0.83mol/LのNaOH水溶液72mLを添加したこと以外は、実施例11と同様にして平板状銀分散液を作製した。
実施例11において、0.17mol/LのNaOH水溶液72mLを添加しないこと以外は、実施例11と同様にして平板状銀分散液を作製した。
実施例13において、0.25mol/Lの亜硫酸ナトリウム水溶液107mLと0.47mol/Lの硝酸銀水溶液107mLを混合してできた亜硫酸銀の白色沈殿物混合液を添加する代わりに、0.25mol/Lの亜硫酸ナトリウム水溶液21mLと0.47mol/Lの硝酸銀水溶液21mLを混合してできた亜硫酸銀の白色沈殿物混合液を添加したこと以外は、実施例13と同様にして平板状銀分散液を作製した。
実施例14において、イオン交換水87.1mLを添加する代わりに、イオン交換水687.1mLを添加したこと以外は、実施例14と同様にして平板状銀分散液を作製した。
実施例14において、0.25mol/Lの亜硫酸ナトリウム水溶液21mL添加する代わりに、0.5mol/Lの塩化ナトリウム水溶液21mLを添加したこと以外は、実施例14と同様にして平板状銀分散液を作製した。なお、0.5mol/Lの塩化ナトリウム水溶液21mLと0.47mol/Lの硝酸銀水溶液21mLを混合すると塩化銀の白色沈殿物が生成した。
実施例14において、0.25mol/Lの亜硫酸ナトリウム水溶液21mLと、0.47mol/Lの硝酸銀水溶液21mLを混合してできた亜硫酸銀の白色沈殿物混合液を添加する代わりに、0.24mol/Lの酸化銀の黒色沈殿物混合液42mLを添加したこと以外は、実施例14と同様にして平板状銀分散液を作製した。
実施例13において、前記種溶液の添加量を5.3mLに変えたこと以外は、実施例13と同様にして平板状銀分散液を作製した。
実施例13において、前記種溶液の添加量を2.6mLに変えたこと以外は、実施例13と同様にして平板状銀分散液を作製した。
実施例18において、0.25mol/Lの亜硫酸ナトリウム水溶液107mLと0.47mol/Lの硝酸銀水溶液107mLを混合してできた亜硫酸銀の白色沈殿物混合液を添加する代わりに、0.25mol/Lの亜硫酸ナトリウム水溶液5mLと0.47mol/Lの硝酸銀水溶液5mLを混合してできた亜硫酸銀の白色沈殿物混合液を添加したこと以外は、実施例18と同様にして平板状銀分散液を作製した。
実施例19において、0.25mol/Lの亜硫酸ナトリウム水溶液107mLと0.47mol/Lの硝酸銀水溶液107mLを混合してできた亜硫酸銀の白色沈殿物混合液を添加する代わりに、0.25mol/Lの亜硫酸ナトリウム水溶液2.5mLと0.47mol/Lの硝酸銀水溶液2.5mLを混合してできた亜硫酸銀の白色沈殿物混合液を添加したこと以外は、実施例19と同様にして平板状銀分散液を作製した。
実施例9において、0.25mol/Lの亜硫酸ナトリウム水溶液107mLの代わりに、水を107mL添加したこと以外は、実施例9と同様にして銀分散液を作製した。なお、この溶液は銀塩の沈殿物が生じなかった。
実施例14において、0.25mol/Lの亜硫酸ナトリウム水溶液21mLの代わりに、水を21mL添加したこと以外は、実施例14と同様にして銀分散液を作製した。なお、この溶液は銀塩の沈殿物が生じなかった。
2.5mmol/Lのクエン酸ナトリウム水溶液50mLに0.5g/Lのポリスチレンスルホン酸水溶液を2.5mL添加し、35℃まで加熱した。この溶液に10mmol/Lの水素化ほう素ナトリウム水溶液を3mL添加し、0.5mmol/Lの硝酸銀水溶液50mLを20mL/minで攪拌しながら添加した。この溶液を30分間攪拌し、種溶液を作製した。
反応釜中の2.5mmol/Lのクエン酸ナトリウム水溶液400mLにイオン交換水250mLを添加し、35℃まで加熱した。反応釜中の上記溶液に、10mmol/Lのアスコルビン酸水溶液を6mL添加し、前記種溶液を0.4mL添加し、0.5mmol/Lの硝酸銀水溶液240mLを30mL/minで攪拌しながら添加した。この溶液を60分間攪拌し平板状銀分散液を得た。なお、この溶液は銀塩の沈殿物が生じなかった。
−銀平板粒子含有層の作製−
実施例1記載の銀平板粒子分散液16mLに1NのNaOHを0.75mL添加し、イオン交換水24mL添加し、遠心分離器(コクサン社製H−200N、アンブルローターBN)で5,000rpm、5分間、遠心分離を行い、Ag六角平板粒子を沈殿させた。遠心分離後の上澄み液を捨て、水を5mL添加し、沈殿したAg六角平板粒子を再分散させた。この分散液に2質量%の下記W−1の水メタノール溶液(水:メタノール=1:1(質量比))を1.6mL添加し塗布液を作製した。この塗布液をワイヤー塗布バーNo.14(R.D.S Webster N.Y.社製)を用いてPETフィルム上に塗布し、乾燥させて、表面にAg六角平板粒子が固定されたフィルムを得た。
得られたPETフィルムに厚み20nmになるようにカーボン薄膜を蒸着した後、SEM観察(日立製作所製、FE−SEM、S−4300、2kV、2万倍)した。結果を図2に示す。PETフィルム上にAg六角平板粒子が凝集なく固定されており、以下のようにして測定したAg六角平板粒子の基板表面に占める面積率は45%であることが分かった。以上により、実施例22の銀平板粒子含有塗布フィルムを作製した。
−面積率−
得られた銀平板粒子含有塗布フィルムについて、走査型電子顕微鏡(SEM)で観察して得たSEM画像を2値化し、銀平板粒子含有塗布フィルムを上から見た時の基板の面積A(銀平板粒子含有塗布フィルムに対して垂直方向から見たときの前記銀平板粒子含有塗布フィルムの全投影面積A)に対する金属平板粒子の面積の合計値Bの割合である面積率〔(B/A)×100〕を求めた。
得られた銀平板粒子含有塗布フィルムの透過スペクトル及び反射スペクトルは、自動車用ガラスの評価規格であるJISに準じて評価した。
透過及び反射スペクトルは、紫外可視近赤外分光機(日本分光株式会社製、V−670)を用いて評価した。評価には、絶対反射率測定ユニット(ARV−474、日本分光株式会社製)を用い、入射光は45°偏光板を通し、無偏光と見なせる入射光とした。
得られた熱線反射スペクトルにより最大反射波長を検出した。
熱線最大反射率は、JIS−R3106:1998「板ガラス類の透過率・反射率・放射率・日射取得率の試験方法」に記載の方法で測定し、算定され、300nm〜2,100nmまで測定した後、各波長毎の反射率を各波長毎の直達日射光の分光強度により補正して値を熱線最大反射率とした。
また、可視光線透過率は、380nm〜780nmまで測定した各波長毎の透過率を、各波長毎の分光視感度により補正した値を可視光線透過率とした。
表面抵抗測定装置(ロレスタ、三菱化学アナリテック株式会社製)を用いて、前記の通りに得た銀平板粒子含有塗布フィルムの表面抵抗(Ω/□)を測定し、電波透過性とした。
前記銀平板粒子含有塗布フィルムを評価した結果、可視光線透過率は71.5%であり、最大反射率波長は1,015nmであり、熱線最大反射率は70%であった。
また、前記基板の電波透過性を評価するため、前記基板の表面抵抗を測定した結果、9.9×1012Ω/□であり、電波透過性を有することを確認した。
ヘイズメーター(NDH−5000、日本電色工業株式会社製)を用いて、前記の通り
に得た銀平板粒子含有塗布フィルムのヘイズ(%)を測定した。前記銀平板粒子含有塗布フィルムを評価した結果、ヘイズは7.6%であった。
実施例22において、実施例1に記載の銀平板粒子分散液を使用する代わりに、実施例2に記載の銀平板粒子分散液を使用したこと以外は、実施例22と同様にして銀平板粒子含有塗布フィルムを作製した。
実施例22において、実施例1に記載の銀平板粒子分散液を使用する代わりに、実施例3に記載の銀平板粒子分散液を使用したこと以外は、実施例22と同様にして銀平板粒子含有塗布フィルムを作製した。
実施例22において、実施例1に記載の銀平板粒子分散液を使用する代わりに、実施例4に記載の銀平板粒子分散液を使用したこと以外は、実施例22と同様にして銀平板粒子含有塗布フィルムを作製した。
2 銀粒子含有層
3 銀平板粒子
Claims (13)
- 水中に銀塩、分散剤及び還元剤を含む混合液を作製する混合液作製工程と、
前記混合液中に、固体状態の他の銀塩を混在させる混在工程と、を含むことを特徴とする銀平板粒子の製造方法。 - 混在工程において、混合液に、固体状態の他の銀塩が分散した分散液を添加することを含む請求項1に記載の銀平板粒子の製造方法。
- 固体状態の他の銀塩が分散した分散液を、銀塩を含む銀塩含有水溶液と、該銀塩含有水溶液における銀イオンと結合して前記固体状態の他の銀塩を生成するリガンドを含むリガンド含有水溶液とを混合して作製する請求項2に記載の銀平板粒子の製造方法。
- 混在工程において、混合液に、銀塩を含む銀塩含有水溶液と、該銀塩含有水溶液における銀イオンと結合して固体状態の他の銀塩を生成するリガンドを含むリガンド含有水溶液とを添加することを含む請求項1に記載の銀平板粒子の製造方法。
- 固体状態の他の銀塩の溶解度積が10−30以上10−3以下である請求項1から4のいずれかに記載の銀平板粒子の製造方法。
- 分散剤がゼラチンを含む請求項1から5のいずれかに記載の銀平板粒子の製造方法。
- 固体状態の他の銀塩を混在させた混合液における銀濃度が2mmol/Lを超える請求項1から6のいずれかに記載の銀平板粒子の製造方法。
- 固体状態の他の銀塩を混在させた混合液における銀濃度が10mmol/Lを超える請求項7に記載の銀平板粒子の製造方法。
- 請求項1から8のいずれかに記載の製造方法により製造されたことを特徴とする銀平板粒子。
- 平均円相当径が5μm以下である請求項9に記載の銀平板粒子。
- 平均円相当径が1μm以下である請求項10に記載の銀平板粒子。
- 請求項9から11のいずれかに記載の銀平板粒子を含有することを特徴とする銀平板粒子含有組成物。
- 請求項12に記載の銀平板粒子含有組成物を用いて形成されたことを特徴とするフィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010127682A JP5457944B2 (ja) | 2010-06-03 | 2010-06-03 | 銀平板粒子及びその製造方法、該銀平板粒子を含有する銀平板粒子含有組成物、並びに、該銀平板粒子含有組成物によるフィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010127682A JP5457944B2 (ja) | 2010-06-03 | 2010-06-03 | 銀平板粒子及びその製造方法、該銀平板粒子を含有する銀平板粒子含有組成物、並びに、該銀平板粒子含有組成物によるフィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011252213A JP2011252213A (ja) | 2011-12-15 |
JP5457944B2 true JP5457944B2 (ja) | 2014-04-02 |
Family
ID=45416356
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010127682A Active JP5457944B2 (ja) | 2010-06-03 | 2010-06-03 | 銀平板粒子及びその製造方法、該銀平板粒子を含有する銀平板粒子含有組成物、並びに、該銀平板粒子含有組成物によるフィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5457944B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2013151136A1 (ja) * | 2012-04-05 | 2015-12-17 | コニカミノルタ株式会社 | 赤外遮蔽フィルムおよび赤外遮蔽体 |
CN103506631B (zh) * | 2013-09-22 | 2015-04-22 | 天津大学 | 一种以壳聚糖为还原剂的小尺寸纳米银的制备方法 |
JP6325878B2 (ja) * | 2014-04-22 | 2018-05-16 | 株式会社ノリタケカンパニーリミテド | 平板状銀ナノ粒子の製造方法および平板状銀ナノ粒子含有組成物 |
JP2016050759A (ja) | 2014-08-29 | 2016-04-11 | 株式会社リコー | 透明太陽熱吸収装置、太陽熱温水システム、太陽光コジェネシステム |
CN108699369B (zh) | 2016-02-29 | 2021-09-07 | 富士胶片株式会社 | 油墨组合物、油墨组、图像形成方法及印刷品 |
JP6580248B2 (ja) * | 2016-02-29 | 2019-09-25 | 富士フイルム株式会社 | インク組成物及び画像形成方法 |
JP6795424B2 (ja) * | 2017-02-22 | 2020-12-02 | トヨタ自動車株式会社 | 銀ナノ粒子の製造方法 |
JP6663079B2 (ja) * | 2017-03-31 | 2020-03-11 | 富士フイルム株式会社 | 金被覆銀平板状粒子、金被覆銀平板状粒子分散液及びその製造方法、塗布膜、並びに、反射防止光学部材 |
JP6545351B1 (ja) * | 2018-11-29 | 2019-07-17 | トピー工業株式会社 | 粉体及び化粧料 |
CN110355380B (zh) * | 2019-08-13 | 2022-06-28 | 山东建邦胶体材料有限公司 | 一种六方片状微米晶银粉的制备方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63274705A (ja) * | 1987-04-20 | 1988-11-11 | カネマツ・ゴーショー ド ブラジル エス・エイ | 球形超微粒子状の金属銀の製造法 |
JP2005105376A (ja) * | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 銀微粒子及びその製造方法 |
US8841375B2 (en) * | 2007-09-27 | 2014-09-23 | Basf Se | Isolable and redispersable transition metal nanoparticles their preparation and use as IR absorbers |
JP2011508072A (ja) * | 2007-12-21 | 2011-03-10 | ザ・プロヴォスト,フェローズ・アンド・スカラーズ・オブ・ザ・カレッジ・オブ・ザ・ホーリー・アンド・アンディヴァイデッド・トリニティー・オブ・クイーン・エリザベス,ニア・ダブリン | ナノ粒子の調製方法 |
-
2010
- 2010-06-03 JP JP2010127682A patent/JP5457944B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011252213A (ja) | 2011-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5457944B2 (ja) | 銀平板粒子及びその製造方法、該銀平板粒子を含有する銀平板粒子含有組成物、並びに、該銀平板粒子含有組成物によるフィルム | |
JP5636208B2 (ja) | 熱線遮蔽用金属平板状粒子含有組成物 | |
JP5570305B2 (ja) | 熱線遮蔽材 | |
JP6663079B2 (ja) | 金被覆銀平板状粒子、金被覆銀平板状粒子分散液及びその製造方法、塗布膜、並びに、反射防止光学部材 | |
Khlebtsov et al. | Au@ Ag core/shell cuboids and dumbbells: Optical properties and SERS response | |
KR101540951B1 (ko) | 금속 나노구조체들의 형태를 조절하는 방법 | |
JP5570306B2 (ja) | 熱線遮蔽材 | |
JP5518580B2 (ja) | 熱線遮蔽材 | |
Yi et al. | One-step synthesis of dendritic gold nanoflowers with high surface-enhanced Raman scattering (SERS) properties | |
JP5518600B2 (ja) | 熱線反射材 | |
Nehra et al. | Enhanced catalytic and SERS performance of shape/size controlled anisotropic gold nanostructures | |
WO2012070477A1 (ja) | 熱線遮蔽材 | |
Chen et al. | Controllable colours and shapes of silver nanostructures based on pH: application to surface-enhanced Raman scattering | |
Nhung et al. | Green synthesis of asymmetrically textured silver meso-flowers (AgMFs) as highly sensitive SERS substrates | |
WO2015083361A1 (ja) | 反射防止光学部材 | |
Cao et al. | Engineering metal nanostructure for SERS application | |
JP2007154292A (ja) | 銀粒子の製造方法及び得られた該銀粒子を含有する銀粒子含有組成物並びにその用途 | |
JP2007138249A (ja) | 銀粒子の製造方法及び得られた該銀粒子を含有する銀粒子含有組成物並びにその用途 | |
Kotlyar et al. | Coating silver nanoparticles on poly (methyl methacrylate) chips and spheres via ultrasound irradiation | |
Ider et al. | Rapid synthesis of silver nanoparticles by microwave-polyol method with the assistance of latex copolymer | |
Zhang et al. | Synthesis of octahedral gold tip-blobbed nanoparticles and their dielectric sensing properties | |
Jia et al. | Self-assembly of various silver nanocrystals on PmPD/PAN nanofibers as a high-performance 3D SERS substrate | |
JP5828824B2 (ja) | 金属平板粒子分散液、金属平板粒子分散液の製造方法および熱線遮蔽材 | |
US12117400B1 (en) | Method for measuring Raman nano-light spectra from solid support | |
Kumagai et al. | Synthesis and Optical Properties of Flower-and Spiky-Ball-Like Silver–Gold Nanoparticles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5457944 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140130 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |