JP5434659B2 - ページ割付制御装置、画像処理装置、ページ割付制御プログラム - Google Patents

ページ割付制御装置、画像処理装置、ページ割付制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5434659B2
JP5434659B2 JP2010035395A JP2010035395A JP5434659B2 JP 5434659 B2 JP5434659 B2 JP 5434659B2 JP 2010035395 A JP2010035395 A JP 2010035395A JP 2010035395 A JP2010035395 A JP 2010035395A JP 5434659 B2 JP5434659 B2 JP 5434659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page allocation
booklet
unit
page
pages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010035395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011170720A (ja
Inventor
好弘 千田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2010035395A priority Critical patent/JP5434659B2/ja
Priority to US12/852,104 priority patent/US8587819B2/en
Priority to CN201010274409.4A priority patent/CN102161281B/zh
Publication of JP2011170720A publication Critical patent/JP2011170720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5434659B2 publication Critical patent/JP5434659B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/36Editing, i.e. producing a composite image by copying one or more original images or parts thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/125Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • G03G2215/00578Composite print mode
    • G03G2215/00582Plural adjacent images on one side
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1255Settings incompatibility, e.g. constraints, user requirements vs. device capabilities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は、ページ割付制御装置、画像処理装置、ページ割付制御プログラムに関する。
中綴じ小冊子印刷は、両面印刷で記録用紙の各面に2ページ分の画像を割り付けて印刷するものであり、印刷した記録用紙を重ねた状態で2ページを割り付けた間(記録用紙の中央)を閉じ具で綴じ、かつ所謂谷折りを施すことで小冊子が作成される。小冊子を作成する際、片面印刷して、画像を確認する場合がある。
特許文献1には、試し印刷をしてから本番印刷を行うことが記載されている。
特許文献2には、試し印刷のときに縮小印刷をすることが記載されている。
特許文献3には、両面印刷設定の試し印刷時、めくった(見開いた)形の画像で印刷することが記載されている。
特開平11−154071号公報 特開2001−246820公報 特開2007−290135公報
本発明は、特別な指定によらず、小冊子印刷の前の試し印刷において、当該小冊子として見開いた状態を確認することができるページ割付制御装置、画像処理装置、ページ割付制御プログラムを得ることが目的である。
請求項1に記載の発明は、1枚の記録用紙に印刷する印刷情報として、前記記録用紙の表裏面に各2ページ、かつ中綴じするための小冊子指定情報を受け付ける受付手段と、前記受付手段で受け付けた小冊子指定情報が前記記録用紙の印刷面を指定する印刷面情報が両面印刷の場合には、小冊子生成後にページ順となるように、各記録用紙の表裏面に2ページずつページ割り付け処理を行う小冊子ページ割付処理手段と、前記受付手段で受け付けた小冊子指定情報が前記記録用紙の印刷面を指定する印刷面情報が片面印刷の場合には、各記録用紙の片面毎の左右の画像が小冊子生成後の見開き画像と同一となるように、各記録用紙の少なくとも1面に2ページずつページ割り付け処理を行う試しページ割付処理手段と、を有している。
請求項2に記載の発明は、前記請求項1に記載の発明において、前記試しページ割付処理手段が、前記各記録用紙の片面に2ページずつページ割付処理を行う。
請求項3に記載の発明は、前記請求項1又は請求項2に記載の発明において、前記受付手段で受け付ける小冊子指定情報の印刷ページの総数が奇数の場合には、前記小冊子生成時における最初ページ、或いは最終ページの何れか一方を、前記小冊子の作成形態に基づいて、前記記録用紙の片面のみに印刷する。
請求項4に記載の発明は、前記請求項1〜請求項3の何れか1項記載のページ割付制御装置と、前記受付手段で受け付けた小冊子指定情報に基づいて、並びに小冊子ページ割付処理手段又は試しページ割付処理手段の何れか一方で処理したページ割り付けに従い、印刷を実行する印刷実行指示手段と、前記印刷実行指示手段で指示された印刷指示に基づき、記録用紙に画像を形成する画像形成手段と、を有している。
請求項5に記載の発明は、前記請求項4に記載の発明において、前記印刷実行指示手段が、前記試しページ割付処理手段によるページ割り付けがなされた場合に、前記画像形成手段で画像形成する前に、試し印刷である旨を事前報知する報知手段をさらに有する。
請求項6に記載の発明は、コンピュータを、請求項1〜請求項3の何れか1項記載のページ割付制御装置として機能させるためのページ割付制御プログラムである。
請求項1記載の発明によれば、特別な指定によらず、小冊子印刷の前の試し印刷において、当該小冊子として見開いた状態を確認することができる。
請求項2記載の発明によれば、「めくる」動作が不要なページの割り付けをすることができる。
請求項3記載の発明によれば、本構成を有しない場合に比べ、小冊子の作成ページの総数に基づいて、適正なページの割り付けを行なうことができる。
請求項4記載の発明によれば、特別な指定によらず、小冊子印刷の前の試し印刷において、当該小冊子として見開いた状態を確認することができる。
請求項5記載の発明によれば、試し印刷を実行する前に、確認をとることができる。
請求項6に記載の発明によれば、特別な指定によらず、小冊子印刷の前の試し印刷において、当該小冊子として見開いた状態を確認することができる。
本実施の形態に係る画像処理装置の概略構成図である。 本実施の形態に係る画像処理装置の制御系を示すブロック図である。 画像データを送出するPCのモニタに表示されるプリンタドライバ画面の正面図である。 通常の小冊子印刷のときの、ページ割付状態を示す記録用紙の正面図である。 小冊子指定の試し印刷のときの、ページ割付状態を示す記録用紙の正面図である。 受け付けた画像データ及び印刷情報に基づき、ページ割付を含む画像処理のための制御を実行する機能ブロックである。 本実施の形態に係る印刷前画像処理制御のためのメインルーチンを示すフローチャートである。 通常の小冊子用ページ割付処理サブルーチンを示すフローチャートである。 小冊子試し印刷用ページ割付処理サブルーチンを示すフローチャートである。 変形例に係る画像処理装置(基幹印刷装置)の概略構成図である。
図1に示される如く、画像処理装置100は、主として画像読取装置102(IIT)と画像形成装置104(IOT)が設けられ、所謂複合機を構成している。
画像読取装置102では、原稿台に原稿を載置し、蓋体106(C.B.(DADF))によって原稿を挟持した状態で、スキャナユニットを動作させることで、所謂ライン走査によって原稿画像を読取り、画像データを得るようになっている。
なお、蓋体106には、自動用原稿送り装置108(DADF)が取り付けられており、この自動用原稿送り装置のトレイ108Aに原稿をセットし、スキャン指示操作をすることで、トレイ108A上の原稿が1枚ずつ原稿台へと送られ、自動的に複数枚の原稿を読み取ることができる。
画像処理装置100ではコピーモードを備えており、このコピー指示操作があった場合には、前記画像読取装置102で読み取った画像データに基づいて、画像形成装置104が作動し、画像形成装置104の下部に縦方向に4段に配列されたトレイ110(TRAY1〜4)の何れかから所定のサイズの記録用紙を搬送装置(FEEDER)によって持ち出し、例えば電子写真方式による画像形成処理を施すことで、記録用紙に画像を形成する。なお、この記録媒体の搬送中に例えば紙詰まり等が発生した場合は、搬送装置近傍の開閉カバー(Cvr LH)を開放することで、紙の取り出し等が容易に行えるようになっている。
電子写真方式とは、感光体ドラムを回転しながら、帯電装置(IBT)当該感光体ドラム上に画像データに基づいて走査される光ビームを照射することで静電潜像を形成し、この静電潜像に対して現像装置(Deve)において、トナーカートリッジ(Toner Ctg.)から送られてくる現像剤(トナーとキャリアで生成される)を供給することでトナー現像するものである。なお、記録用紙は、感光体ドラムの転写部(BTR)へ送られるようになっており、前記現像されたトナー現像は転写部で記録用紙へ転写される。
記録用紙は、その後、定着装置(Fuser)において加熱・加圧処理することで転写された画像が記録用紙に定着し、排出装置(Exit)によって排出する。
また、画像形成装置104では、プリントモードを備えており、ネットワーク上のPC(パーソナルコンピュータ)132から外部インターフェース134(図2参照)を介して入力される画像データに基づいて稼働し、前述と同様に画像形成処理動作を実行する。
なお、画像形成装置104には、記録用紙を両面プリント機構(Dup)、色合わせ等に用いるレジストレーション機構(Reg)、記録用紙を装置外部から挿入する手差し機構(MSI)、記録用紙の排出時の表裏の向きを反転させる反転機構(INV)、排出される原稿をジョブ単位で幅方向にずらすオフセット機構(OCT)等が備えられている。
なお、図1では、画像処理装置100が筐体に覆われており、上記で説明した各部(主要部)が図示されていないが、楕円状の鎖線で囲んだ領域が大体の位置を示している。図1に示した各部の略号と、本来の名称との照合表を表1に示す。
Figure 0005434659
図2には、前記画像処理装置100における、画像読取制御、画像形成制御を主体とした制御ブロック図が示されている。
画像処理装置100は、メインコントローラ112を備えている。メインコントローラ112は、CPU114、RAM116、ROM118、UI120、外部I/F121がコントロールバスやデータバス等のバス122を介して互いに接続されている。
外部I/F121には、例えば、通信回線網134を介して、画像処理装置100をプリントモードで動作させるためのプリンタドライバがインストールされたPC132が接続されている。
また、バス122には、外部記録媒体I/F124が接続されている。この外部記録媒体I/F124には、記録メディア(EEPROM)126が着脱可能である。
また、バス122には、IOT I/F128とIIT I/F130が接続され、図示しないIOTコントローラ及びIITコントローラと接続されている。
また、バス122には、図示は省略したが自動原稿送り装置108(図1参照)や後処理装置等を制御するためのコントローラと接続するインタフェースが設けられている。
図3は、PC132にインストールされて印刷指示の際にPC132のモニタに表示されるプリンタドライバ画面136の一例である。
プリンタドライバ画面136には、「プリント部数」設定ウィンドウ136A、「記録用紙サイズ」設定ウィンドウ136B、「両面/片面」設定ウィンドウ136C、「倍率」設定ウィンドウ136D、「まとめて1枚の面数」設定ウィンドウ136E、「カラー/白黒」設定ウィンドウ136F等が印刷情報設定用画面として表示されており、それぞれプルダウンメニュー画面として個々に指定可能に表示される。なお、表示形態はウィンドウ画面はプルダウンメニュー画面に限定されるものではない。
ところで、本実施の形態では、プリントモードとして、まとめて1枚の面数」設定ウィンドウ136Eのプルダウンメニュー画面の1つに「小冊子」を設定する項目がある。
「小冊子」は、通常は、両面印刷で記録用紙の各面に2ページ分の画像を割り付けて印刷するものであり、印刷した記録用紙を重ねた状態で2ページを割り付けた間(記録用紙の中央)を閉じ具で綴じ、かつ所謂谷折りを施すことで小冊子が作成される。
このとき、本実施の形態では、「小冊子」の設定がなされると、自動的に両面/片面が「両面印刷」、まとめて1枚の面数が「2面」に設定される(初期設定)。
一方、この初期設定の後、別途「両面/片面」設定ウィンドウ136Eでは、「両面印刷」又は「片面印刷」の設定が可能となっている(変則設定)。
初期設定では、図4に示される如く、ページ総数が8ページの場合、小冊子として中綴じされたときにページ順となるように、1枚目の記録用紙Sの裏面の左面に8ページ、右面に1ページを割り付け、1枚目の記録用紙Sの表面の左面に2ページ、右面に7ページを割り付ける。また、2枚目の記録用紙Sの裏面の左面に6ページ、右面に3ページを割り付け、2枚目の記録用紙Sの表面の左面に4ページ、右面に5ページを割り付ける。
これを一般化すると、ページ総数がN(Nは、4の倍数とする)の場合、小冊子として中綴じされたときにページ順となるように、記録用紙の枚数S(=N/4)を設定し、1枚目の記録用紙Sの裏面の左面にNページ、右面に1ページを印刷し、1枚目の記録用紙Sの表面の左面に2ページ、右面にN−1ページを印刷する。
Nが8以上の4の倍数の場合は、記録用紙の枚数Sをまず演算し(S=N/4)このS枚分、裏面の左面と、表面の右面はそれぞれ1ページおきに減らしていき(−2ページ)、表面の左面と、裏面の右面はそれぞれ1ページおきに増やしていく(+2ページ)。
これに対して、前記変則設定では、小冊子を印刷する前の試し印刷を目的としており、小冊子としての綴じ工程をしない状態で、例えば、印刷した記録用紙を机の上に並べて配置し、確認するものである。机の上で、記録用紙を裏返しする必要がなく、全体の画像を一覧することが可能である。
ところが、「片面印刷」が設定されているため、前記初期設定で「表面」と「裏面」とに区別していた画像記録面が、全て1面(表面)となり、このままでは、例えば8ページの画像が4枚の記録用紙に、画像がページがばらばらで印刷されることになる。
そこで、本実施の形態では、「小冊子」指定の後、「片面」設定がなされた場合、ユーザーに対して、特定の注意喚起(メッセージ表示等の報知)を行った後、許可(確認)を経て、小冊子(両面)とは異なるページ割り付けで印刷を実行するようにした。
この小冊子(片面)では、「おもて表紙」と「うら表紙」を除き、小冊子が作成されたときに見開いた左右のページが連続するようにページ割り付けが実行される。
すなわち、図5に示される如く、ページ総数が8ページの場合、1枚目の記録用紙Sの表面の左面に1ページ、右面に8ページを割り付け、その後、1枚毎にページが連続するように、2枚目の記録用紙Sの表面の左面に2ページ、右面に3ページを割り付ける。また、3枚目の記録用紙Sの表面の左面に4ページ、右面に5ページを割り付け、4枚目の記録用紙Sの表面の左面に6ページ、右面に7ページを割り付ける。
これを一般化すると、ページ総数がN(Nは、4の倍数とする)の場合、記録用紙の枚数S(=N)を設定し、1枚目の記録用紙Sの表面の左面に1ページ、右面にNページを割り付け、2枚目の記録用紙Sの表面の左面に2ページ、右面に3ページを割り付け、以後、S枚目の表面の左面にN−2ページ、右面にN−1ページを割り付けるまで繰り返す。
図6は、CPU114(図2参照)における印刷指示に基づく画像処理制御を機能的に示したブロック図である。
PC132のプリンタドライバで設定した印刷情報は、画像データと共に、情報受付部150で受け付けられる。情報受付部150は、印刷情報解析部152及び画像データ編集部154に接続されている。
情報受付部150では、印刷情報と画像データとを分離し、印刷情報は、印刷情報解析部152へ送出される。また、画像データは、画像データ編集部154へ送出される。
印刷情報解析部152では、図3に示す、「プリント部数」設定ウィンドウ136A、「記録用紙サイズ」設定ウィンドウ136B、「両面/片面」設定ウィンドウ136C、「倍率」設定ウィンドウ136D、「まとめて1枚の面数」設定ウィンドウ136E、「カラー/白黒」設定ウィンドウ136Fでの設定情報がそれぞれ解析される。
印刷情報解析結果は、基本的には、画像データ編集部154へ送出される。画像データ編集部154では、画像データを、印刷情報の解析結果に基づいて面付けしたり、印刷部数を決定して、画像データ出力部156へ送出する。
画像データ出力部156では、例えば、画像の補正(ガンマ補正、シャープネス補正、色補正、並びにRIP(ラスターイメージプロセッサ)処理がなされ、IOTへ送出される。
ここで、印刷情報解析部152において、「まとめて1枚の面数」設定ウィンドウ136Eに設けられている「小冊子」が指示された場合、印刷情報解析部152からは、小冊子指定信号と共に、印刷情報の内、「両面/片面」設定ウィンドウ136Cで設定され情報が印刷面判定部158へ送出されるようになっている。
この小冊子指定信号の入力で、前記印刷面判定部158は起動し、同時に受け付け「両面/片面」設定ウィンドウ136Cでの設定情報を判定する。
印刷面判定部158には、小冊子ページ割付処理部160、試しページ割付処理部162及び表示制御部164が接続されている。
印刷面判定部158において、「両面」と判定した場合には、小冊子ページ割付処理部160に対して起動信号を送出する。この起動信号を受けて、小冊子ページ割付処理部160では、通常の小冊子を作成するときのページ割付処理(図4参照)が実行され、割り付けページ情報は、前記画像データ編集部154へ送出される。
一方、印刷面判定部158において、「片面」と判定した場合には、試しページ割付処理部162及び表示制御部164に対して起動信号を送出する。
表示制御部164では、UI120のモニタ部を制御して、『小冊子印刷の前に片面で、試し印刷を実行しますか?Y→1/N→0』といったメッセージを表示する。なお、PC132が遠隔の場合は、PC132へ同様のメッセージ内容を通知して、PC132のモニタに表示させればよい。
このUI120の操作部は前記試し割付処理部162に接続されている。このため、操作部において、前記メッセージに基づく回答操作(Y→1/N→0)が試し割付処理部162へ入力されることになる。回答操作における「1」の入力をH信号、「0」の入力をL信号とする。なお、PC132からも回答操作は可能である。
試し割付処理部162では、前記印刷面判定部158からの起動信号(H信号)とUI120又はPC132からの回答操作信号(H信号/L信号)の論理積(AND)をとるようになっており、共にH信号のとき、小冊子を試し印刷のときのページ割付処理(図5参照)が実行され、割り付けページ情報は、前記画像データ編集部154へ送出される。
以下に本実施の形態の作用を図7〜図9のフローチャートに従い説明する。
図7はCPU114における、PC132(プリンタドライバ)からの印刷指示に基づく画像処理制御のメインルーチンである。
ステップ200では、印刷指示があったか否かが判断され、否定判定された場合はこのルーチンは終了する。
また、ステップ200で肯定判定されると、ステップ202へ移行して印刷緒情報を解析し、次いでステップ204へ移行して、解析の結果、小冊子印刷の指示か否かが判断される。
このステップ204で否定判定された場合は、特別なページ割り付けはない(ページ順がずれることがない)ので、ステップ212へ移行して、受け付けた印刷情報に基づいて、画像データの補正(ガンマ補正、シャープネス補正、色補正、並びにRIP(ラスターイメージプロセッサ)処理がなされ、次いでステップ214へ移行してIOTへ送出される。
また、前記ステップ204で肯定判定、すなわち、小冊子印刷指定の場合には、ステップ204からステップ206へ移行する。
ステップ206では、「両面/片面」印刷の指定を判定し、「両面・小冊子」の場合はステップ208へ移行し、「片面/小冊子」の場合はステップ210へ移行し、それぞれ
ページ割付処理を実行した後、ステップ212へ移行する。
図8は、図7のステップ208における「両面、小冊子」、すなわち、通常の小冊子印刷時のページ割付処理ルーチンである。
ステップ220は、変数J(ページ)を1、変数S(枚数)を1に初期設定し、次いでステップ222で、総ページ数(Jの最大値)を変数Nに登録し、ステップ224へ移行する。
ステップ224では、総ページ数Nは偶数か否かが判断され、否定判定された場合は、ステップ226へ移行して、小冊子の最初(「おもて」表紙)を白紙にするか、小冊子の最後(「うら」表紙)を白紙にするかを選択する。なお、この選択は、何れかをデフォルト値としてもっていてもよいし、その都度、UI120等を用いて、ユーザーに選択させるようにしてもよい。
ステップ226で「おもて」表紙を白紙にすることを選択した場合は、ステップ228へ移行して、変数Jを0とし、ステップ232へ移行する。また、ステップ226で「うら」表紙を白紙にすることを選択した場合は、ステップ230へ移行して、変数Nをインクリメント(N←N+1)してステップ232へ移行する。
ステップ232では、Nページ目をS枚目の裏面の左面に割り付け、次いでステップ234へ移行して、Jページ目をS枚目の裏面の右面に割り付け、ステップ236へ移行する。
ステップ236では、J+1ページ目をS枚目の表面の左面に割り付け、次いでステップ238へ移行して、N−1ページ目をS枚目の表面の右面に割り付け、ステップ240へ移行する。これで、1枚分(4画面分)の割り付けが終了する。
ステップ240では、Jを+2(J←J+2)し、Nを+2(N←N+2)し、Sを+1(S←S+1)して、ステップ242へ移行する。
ステップ242では、現在の変数Jが、現在の変数Nを超えたか(J>N)否かが判断され、否定判定された場合は、ステップ232へ戻り、上記工程を繰り返す。また、ステップ242で肯定判定されると、このルーチンは終了する。
図9は、図7のステップ210における「片面、小冊子」、すなわち、小冊子印刷の前の試し印刷時のページ割付処理ルーチンである。
ステップ250は、変数J(ページ)を1、変数S(枚数)を1に初期設定し、次いでステップ252で、総ページ数(Jの最大値)を変数Nに登録し、ステップ254へ移行する。
ステップ254では、総ページ数Nは偶数か否かが判断され、否定判定された場合は、ステップ256へ移行して、小冊子の最初(「おもて」表紙)を白紙にするか、小冊子の最後(「うら」表紙)を白紙にするかを選択する。なお、この選択は、何れかをデフォルト値としてもっていてもよいし、その都度、UI120等を用いて、ユーザーに選択させるようにしてもよい。
ステップ256で「おもて」表紙を白紙にすることを選択した場合は、ステップ258へ移行して、変数Jを0とし、ステップ262へ移行する。また、ステップ256で「うら」表紙を白紙にすることを選択した場合は、ステップ260へ移行して、変数Nをインクリメント(N←N+1)してステップ262へ移行する。
ステップ262では、Jページ目をS枚目の表面の左面に割り付け、次いでステップ264へ移行して、Nページ目をS枚目の表面の右面に割り付ける。このS枚目(すなわち、1枚目は小冊子作成時の「おもて」表紙と「うら」表紙に相当するため、左右のページのつながりはない。
次のステップ266では、変数Jをイクリメント(J←J+1)し、変数Sをインクリメント(S←S+1)してステップ268へ移行する。
ステップ268では、変数Jが偶数か否かが判断され、否定判定(奇数判定)された場合は、ステップ270へ移行して、Jページ目をS枚目の表面の左面に割り付け、ステップ276へ移行する。また、ステップ270で肯定判定(偶数判定)された場合は、ステップ272へ移行して、Jページ目をS枚目の表面の右面に割り付け、ステップ274へ移行し、変数Sをインクリメントしてステップ276へ移行する。
ステップ276では、変数Jをインクリメントして、ステップ278へ移行する。
ステップ278では、変数Jが変数Nを超えたか(J>N)否かが判断され、否定判定された場合は、ステップ268へ戻り、上記工程を繰り返す。また、ステップ278で肯定判定されると、このルーチンは終了する。
なお、本実施の形態では、記録用紙の1面(表面でも裏面でもよい)にのみ小冊子の試し印刷を行い、例えば、机に記録用紙を並べたとき、左右の画像のつながりを確認し、かつめくる動作を行わなくても、画像全体を一覧するようにしたが、記録用紙の削減のために、両面に印刷したり、2ページ割り付けを4ページや8ページ割付けに変更してもよい。
(変形例)
本実施の形態では、所謂オフィス設置型の複合機としての画像処理装置100を例にとり説明したが、画像処理装置100としては、大量印刷を目的とした業務用印刷装置も適用可能である。
図10には、変形例に係る基幹業務用印刷装置10が示されている。基幹業務用印刷装置10は、大きく分類して、図10の左側から画像形成部12、用紙収容部14、後処理部16となっている。
画像形成部12は、その筐体18の上面に当該基幹業務用印刷装置10の全体を制御する主制御部20が設けられている。主制御部20は、制御部本体22と、キーボード24と、ディスプレイ26を備えている。
また、主制御部20の図10の右側(画像形成部12の上面)には、矩形の開口部が設けられている。この開口部には、開閉蓋32が取り付けられている。
画像形成部12は筐体18によって覆われており、前記主制御部20からの画像データに応じて発光する光ビームを走査する光走査部と、光走査部によって走査された光ビームを受けて所謂静電潜像が形成される感光体ドラムと、感光体ドラム上の静電潜像へトナー等の現像剤を供給することで現像する現像部と、この現像によって顕像化された画像を記録用紙へ転写する転写部と、転写した記録用紙上の画像を定着させる定着部とを備えている。以下、上記一連の工程を、「画像形成処理全般」という。また、以下において、「画像形成処理」を、必要に応じて、「印刷」という。
上記画像形成部12が収容された筐体18の図10の前面は、ほぼ全域に亘って開口されており、所謂観音開き型の一対の開閉扉34が取り付けられている。
このため、画像形成部12のメンテナンス時には、この一対の開閉扉34を開放することで、筐体18の全面とほぼ同一の面積のメンテナンス作業空間が設けられることになる。
この画像形成部12の転写部へ送られる記録用紙50は、前記開閉蓋32の下部に設けられたトレイ36、或いは用紙収容部14に設けられた複数のトレイ38から選択的に持ち出されるようになっている。すなわち、複数のトレイ36、38には、それぞれサイズの異なる記録用紙50を収容可能(同一サイズの場合もある)となっており、主制御部20からの指示に基づく、画像形成部12からの指示で何れかのトレイ36、38が選択され、例えば、最上層の記録用紙50から順番に持ち出すようになっている。
第1の実施の形態で適用される記録用紙50は、例えば帳票用紙であり、予め所定の画像(記録用紙印刷イメージ)が施されている。
図10に示される如く、用紙収容部14の上部は、画像形成部12によって印刷された記録用紙50を搬送する搬送部40となっている。すなわち、画像形成部12で印刷された記録用紙50は、後処理が必要な場合に、この搬送部40を経て、後処理部16へ搬送されるようになっている。なお、後処理が不要な記録用紙50は、前記開閉蓋32の下部に配置された排出トレイユニット42へ排出されるようになっている。
後処理部16は、例えば、フィニッシャー部とも称され、製本、綴じ、穴あけ、折り等の加工、並びにジョブ単位、部数単位での仕分け処理を実行する。
画像データは、指定された印刷ジョブ属性に基づいて、その天地方向が反転されたり、倍率が変更されたり、繰り返し使用される場合がある。
本実施の形態では、ページ割付制御装置として複合機に実装される画像処理装置や業務用印刷装置を例にとり説明したが、画像処理装置としては、コンピュータなどの情報処理装置に実装されるものでも良い。
100 画像処理装置
102 画像読取装置
104 画像形成装置
106 蓋体
108 自動用原稿送り装置
108A トレイ
110 トレイ
112 メインコントローラ
114 CPU
116 RAM
118 ROM
120 UI
121 外部I/F
122 バス
134 通信回線網
132 PC
126 記録メディア(EEPROM)
128 IOT I/F
130 IIT I/F
136 プリンタドライバ画面
136A 「プリント部数」設定ウィンドウ
136B 「記録用紙サイズ」設定ウィンドウ
136C 「両面/片面」設定ウィンドウ
136D 「倍率」設定ウィンドウ
136E 「まとめて1枚の面数」設定ウィンドウ
136F 「カラー/白黒」設定ウィンドウ
S 記録用紙
150 情報受付部
152 印刷情報解析部
154 画像データ編集部
156 画像データ出力部
158 印刷面判定部
160 小冊子ページ割付処理部
162 試しページ割付処理部
164 表示制御部

Claims (6)

  1. 1枚の記録用紙に印刷する印刷情報として、前記記録用紙の表裏面に各2ページ、かつ中綴じするための小冊子指定情報を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段で受け付けた小冊子指定情報が前記記録用紙の印刷面を指定する印刷面情報が両面印刷の場合には、小冊子生成後にページ順となるように、各記録用紙の表裏面に2ページずつページ割り付け処理を行う小冊子ページ割付処理手段と、
    前記受付手段で受け付けた小冊子指定情報が前記記録用紙の印刷面を指定する印刷面情報が片面印刷の場合には、各記録用紙の片面毎の左右の画像が小冊子生成後の見開き画像と同一となるように、各記録用紙の少なくとも1面に2ページずつページ割り付け処理を行う試しページ割付処理手段と、
    を有するページ割付制御装置。
  2. 前記試しページ割付処理手段が、前記各記録用紙の片面に2ページずつページ割付処理を行う請求項1記載のページ割付制御装置。
  3. 前記受付手段で受け付ける小冊子指定情報の印刷ページの総数が奇数の場合には、前記小冊子生成時における最初ページ、或いは最終ページの何れか一方を、前記小冊子の作成形態に基づいて、前記記録用紙の片面のみに印刷する請求項1又は請求項2記載のページ割付制御装置。
  4. 前記請求項1〜請求項3の何れか1項記載のページ割付制御装置と、
    前記受付手段で受け付けた小冊子指定情報に基づいて、並びに小冊子ページ割付処理手段又は試しページ割付処理手段の何れか一方で処理したページ割り付けに従い、印刷を実行する印刷実行指示手段と、
    前記印刷実行指示手段で指示された印刷指示に基づき、記録用紙に画像を形成する画像形成手段と、
    を有する画像処理装置。
  5. 前記印刷実行指示手段が、前記試しページ割付処理手段によるページ割り付けがなされた場合に、前記画像形成手段で画像形成する前に、試し印刷である旨を事前報知する報知手段をさらに有する請求項4記載の画像処理装置。
  6. コンピュータを、請求項1〜請求項3の何れか1項記載のページ割付制御装置として機能させるためのページ割付制御プログラム。
JP2010035395A 2010-02-19 2010-02-19 ページ割付制御装置、画像処理装置、ページ割付制御プログラム Expired - Fee Related JP5434659B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010035395A JP5434659B2 (ja) 2010-02-19 2010-02-19 ページ割付制御装置、画像処理装置、ページ割付制御プログラム
US12/852,104 US8587819B2 (en) 2010-02-19 2010-08-06 Page layout control device, image processing apparatus, page layout control method, and computer readable medium
CN201010274409.4A CN102161281B (zh) 2010-02-19 2010-09-07 页面分配控制装置、图像处理装置和页面分配控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010035395A JP5434659B2 (ja) 2010-02-19 2010-02-19 ページ割付制御装置、画像処理装置、ページ割付制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011170720A JP2011170720A (ja) 2011-09-01
JP5434659B2 true JP5434659B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=44462846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010035395A Expired - Fee Related JP5434659B2 (ja) 2010-02-19 2010-02-19 ページ割付制御装置、画像処理装置、ページ割付制御プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8587819B2 (ja)
JP (1) JP5434659B2 (ja)
CN (1) CN102161281B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9389775B2 (en) 2010-10-13 2016-07-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Display control device and display control method
JP5928682B2 (ja) * 2011-09-05 2016-06-01 コニカミノルタ株式会社 画像形成制御部および画像形成装置
CN103777908B (zh) * 2012-10-25 2016-10-05 山东新北洋信息技术股份有限公司 双面打印控制方法及装置和双面打印机
US9971468B2 (en) * 2013-02-21 2018-05-15 Atlassian Pty Ltd Automatically generating column layouts in electronic documents
CN104516869A (zh) * 2013-10-08 2015-04-15 北京大学 折手版面生成方法和装置
CN104572607B (zh) * 2013-10-18 2017-07-07 北京大学 折手版面生成方法和装置
JP6370050B2 (ja) * 2014-01-27 2018-08-08 キヤノン株式会社 制御装置、その制御方法及び、制御プログラム
JP6610897B2 (ja) * 2016-12-02 2019-11-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及びプログラム
JP7040251B2 (ja) * 2018-04-17 2022-03-23 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成システム及びプログラム
JP7240109B2 (ja) * 2018-07-06 2023-03-15 キヤノン株式会社 情報処理装置、システム、表示方法およびプログラム
DE102019206936A1 (de) * 2019-05-14 2020-11-19 Heidelberger Druckmaschinen Ag Seitenbezogene Steuerungsdaten
JP7385377B2 (ja) * 2019-05-30 2023-11-22 シャープ株式会社 情報処理装置、制御方法及びプログラム
US12058220B2 (en) 2021-09-29 2024-08-06 Atlassian Pty Ltd. Multi-source event feeds with actionable inputs
KR20230055361A (ko) * 2021-10-18 2023-04-25 캐논 가부시끼가이샤 화상 처리 장치, 화상 처리 방법, 및 프로그램을 저장하는 저장 매체

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6952801B2 (en) * 1995-06-07 2005-10-04 R.R. Donnelley Book assembly process and apparatus for variable imaging system
JP3228326B2 (ja) 1997-11-22 2001-11-12 日本電気株式会社 プリンタ装置
JPH11342658A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Toshiba Corp 印刷装置と印刷システム
JP2000151977A (ja) * 1998-11-13 2000-05-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置および画像形成制御装置、画像形成システム
JP4284747B2 (ja) * 1999-04-20 2009-06-24 富士ゼロックス株式会社 印刷制御装置
JP2001246820A (ja) 2000-03-07 2001-09-11 Ricoh Co Ltd 印刷制御方法および印刷装置
JP2003091527A (ja) * 2001-09-14 2003-03-28 Canon Inc 情報処理装置及び方法
JP4564693B2 (ja) * 2001-09-14 2010-10-20 キヤノン株式会社 文書処理装置及び方法
JP4996050B2 (ja) * 2004-10-29 2012-08-08 キヤノン株式会社 印刷装置、及びその制御方法
JP2007140766A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Fuji Xerox Co Ltd 課金情報生成装置、課金情報生成方法、およびプログラム
JP2007290135A (ja) 2006-04-20 2007-11-08 Canon Inc 画像印刷装置、制御方法および制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN102161281B (zh) 2015-01-28
US20110205594A1 (en) 2011-08-25
JP2011170720A (ja) 2011-09-01
CN102161281A (zh) 2011-08-24
US8587819B2 (en) 2013-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5434659B2 (ja) ページ割付制御装置、画像処理装置、ページ割付制御プログラム
CN100476604C (zh) 打印装置和打印方法
US9186926B2 (en) Sheet processing apparatus, method for controlling the same, storing medium, and program
JP5675269B2 (ja) 印刷処理装置、印刷システム、印刷処理装置の制御方法、印刷システムの制御方法、及びプログラム
US7980545B2 (en) Sheet insertion control unit/method
US9126796B2 (en) System for controlling sheet folding processing
US8632070B2 (en) Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and recording medium
JP2007102496A (ja) 印刷装置及びジョブ処理方法、印刷システム、記憶媒体、プログラム
JP6435951B2 (ja) 画像生成装置、画像生成装置の制御プログラム、画像生成装置の制御方法。
JP5889373B2 (ja) 印刷処理装置、印刷処理装置の制御方法、及び、プログラム
JP2011078038A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置におけるページ挿入処理方法
JP4844378B2 (ja) 画像形成装置
JP6610312B2 (ja) 画像形成装置、画像形成管理装置および画像形成制御プログラム
JP4049198B1 (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム
JP2007156903A (ja) 印刷システム及びその制御方法、コンピュータプログラム、記憶媒体
JP2017217831A (ja) 印刷装置、印刷方法及び印刷制御用プログラム
JP2016141115A (ja) 製本システム、印刷装置と、その制御方法及びプログラム
US10244137B2 (en) Image processing apparatus, information processing method, and storage medium for extracting one or more settings from a received print job in a case where post-processing cannot be performed
JP2008173937A (ja) 画像形成装置
JP2009296370A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP3924514B2 (ja) 画像形成装置
JP2003127508A (ja) オフラインプリント方法、出力制御データの作成方法、およびソフトウェア
JP5218787B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP2009031669A (ja) 画像形成装置
JP6736917B2 (ja) 画像形成装置、画像割付プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5434659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees