JP2017217831A - 印刷装置、印刷方法及び印刷制御用プログラム - Google Patents

印刷装置、印刷方法及び印刷制御用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017217831A
JP2017217831A JP2016114097A JP2016114097A JP2017217831A JP 2017217831 A JP2017217831 A JP 2017217831A JP 2016114097 A JP2016114097 A JP 2016114097A JP 2016114097 A JP2016114097 A JP 2016114097A JP 2017217831 A JP2017217831 A JP 2017217831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
print data
setting
special
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016114097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6870924B2 (ja
Inventor
安宅 宏之
Hiroyuki Ataka
宏之 安宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2016114097A priority Critical patent/JP6870924B2/ja
Publication of JP2017217831A publication Critical patent/JP2017217831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6870924B2 publication Critical patent/JP6870924B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】プリンタドライバを用いない印刷において、デフォルト値を外部から設定することができる印刷制御装置を提供する。
【解決手段】入力した印刷データが、印刷イメージデータを含まず、且つ、設定コマンド群を含むような特殊印刷データであるか否かを判定する印刷データ解析手段と、前記特殊印刷データに含まれている設定コマンド群の記述内容に従って印刷設定のデフォルト値を設定する設定手段と、を備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、印刷装置などによる印刷を制御するための印刷制御装置、その方法及び印刷制御用プログラムに関し、特に、印刷装置などによる印刷のための設定を制御するための印刷制御装置、その方法及び印刷制御用プログラムに関する。
画像を紙などに形成したり、紙などから画像を読み取ったり、画像を複写したり、画像を記憶装置などに格納したり、外部装置との間で画像を送受信するための機能を有する複合機(Multi-Function Printer)が昨今ある。
特に、複合機は、画像を紙などに形成したり、画像を複写するために印刷処理部を備えている。印刷処理部は、読み取られた画像に従って、印刷処理を行う他に、外部装置(例えば、パーソナルコンピュータ、スマートフォン等)から受信した印刷データ又は外部記録媒体(例えばメモリカード)から読み取った印刷データに基づいて印刷処理を行う。
パーソナルコンピュータから印刷データを入力して、その印刷データに基づいて印刷をするための構成を図1を参照して説明する。
パーソナルコンピュータ901には、アプリケーションプログラム903が搭載されており、このアプリケーションプログラム903は、文書データ905を生成する。印刷をする場合には、プリンタドライバ907が文書データを基に印刷データ911を生成する。印刷データ911は、設定コマンド群913及び印刷イメージデータ915を含む。印刷装置917は、印刷データに含まれている印刷イメージデータ915を設定コマンド群913に従って印刷をする。ここで設定コマンド群は、例えば、部数指定コマンド、給紙トレイ指定コマンド、排紙トレイ指定コマンド、両面指定コマンド、N-Up指定コマンド(集約コマンド)、ステープル指定コマンド、パンチ指定コマンド等のうちの少なくとも1つのコマンドを含む。
次に、パーソナルコンピュータ901以外の装置や記録媒体から印刷データを入力し、その印刷データに基づいて印刷をするための構成を図2を参照して説明する。
アプリケーションプログラム921により生成された文書ファイル923は、複合機に含まれる印刷制御装置925に直接入力される。印刷制御装置925は、この文書ファイル923に基づいて、印刷装置929が印刷をするために必要なデータを生成し、印刷装置は、そのデータに基づいて印刷をする。印刷制御装置925は、印刷をするために必要なデータを生成する際には、上記の設定コマンド群で指定することもできる各種設定の値としてデフォルト設定値927を利用する。
特開2008−305298号公報
ここで、図2を参照して説明をした印刷の場合、印刷制御装置925は、デフォルト設定値927を利用しなければならない。従って、同じ文書ファイル923に対しては、同じ印刷結果しか得ることができない。
しかし、図1を参照して説明したパーソナルコンピュータ901を使った印刷の場合と同様に、同じ文書ファイルに対しても利用者の意図に沿った様式で印刷をすることができれば、印刷の自由度が広がり便利である。
ここで、特許文献1には、プリンタドライバが提供する印刷設定画面を開くことなく、印刷設定情報の中の特定の設定項目に対するデフォルト設定を適切に変更するための情報処理装置であって、複数の設定項目に対してそれぞれ設定内容が設定されている印刷設定情報を保持するプリンタドライバを介して印刷装置と通信可能な情報処理装置であって、いずれかの設定項目に対する設定内容を変更するための設定ファイルに基づいて、プリンタドライバが保持する属性の異なるデフォルト設定情報を含む現在の印刷設定情報中のいずれかの項目に対する設定内容を変更するための指示をプリンタドライバに行う設定変更手段を有し、プリンタドライバは、設定変更手段による指示に基づいて印刷設定情報の中のいずれかの項目に対する設定内容を変更することを特徴とする情報処理装置が開示されている。
しかし、特許文献1に開示されている技術では、デフォルト設定に含まれる所定の設定項目に所望の内容を設定するためには、予め決まっている設定ファイルを変更し、その設定ファイルを用いて、設定変更プログラムが動作する必要があるので、デフォルト設定を変更する必要が出る度に、設定ファイルを変更して、設定変更プログラムが動作する必要がある。また、特許文献1に開示されている技術は、プリンタドライバを利用して印刷をすることを前提としたものであるので、プリンタドライバを利用しない印刷には対応していない。
そこで、本発明は、プリンタドライバを用いない印刷において、デフォルト値を外部から設定することができる印刷制御装置、印刷制御方法及び印刷制御用プログラムを提供することを目的とする。
本発明によれば、
入力した印刷データが、印刷イメージデータを含まず、且つ、設定コマンド群を含むような特殊印刷データであるか否かを判定する印刷データ解析手段と、
前記特殊印刷データに含まれている設定コマンド群の記述内容に従って印刷設定のデフォルト値を設定する設定手段と、
を備えることを特徴とする印刷制御装置が提供される。
また、本発明によれば、上記の印刷制御装置を備えることを特徴とする複合機が提供される。
更に、本発明によれば、上記の印刷制御装置を備えることを特徴とする印刷装置が提供される。
更に、本発明によれば、
入力した印刷データが、印刷イメージデータを含まず、且つ、設定コマンド群を含むような特殊印刷データであるか否かを判定する印刷データ解析ステップと、
前記特殊印刷データに含まれている設定コマンド群の記述内容に従って印刷設定のデフォルト値を設定する設定ステップと、
を有することを特徴とする印刷制御方法が提供される。
更に、本発明によれば、上記の印刷制御装置としてコンピュータを機能させることを特徴とする印刷制御用プログラムが提供される。
本発明によれば、プリンタドライバを用いない印刷において、デフォルト値を外部から設定することができる。
パーソナルコンピュータから印刷データを入力して、その印刷データに基づいて印刷をするための従来例による構成を示す図である。 パーソナルコンピュータ以外の装置や記録媒体から印刷データを入力し、その印刷データに基づいて印刷をするための従来例による構成を示す図である。 パーソナルコンピュータ以外の装置や記録媒体から印刷データを入力し、その印刷データに基づいて印刷をするための本発明の実施形態による構成を示す図である。 印刷データの形式を示す概念図である。 本発明の実施形態による印刷制御装置を含む印刷装置の機能的な構成を示すブロック図である。 印刷データのファイル一覧を表示する本発明の実施形態による画面の一例を示す図である。 印刷イメージデータを含む印刷データの本発明の実施形態によるプレビューの画面の一例を示す図である。 印刷イメージデータを含まず設定コマンド群を含む印刷データの本発明の実施形態によるプレビューの画面の一例を示す図である。 印刷イメージデータを含まず設定コマンド群を含む印刷データの本発明の実施形態によるプレビューの画面の他の一例を示す図である。 印刷イメージデータを含まず設定コマンド群を含む印刷データのファイル一覧を表示する本発明の実施形態による画面の一例を示す図である。 本発明の実施形態による印刷制御装置の動作を説明するためのフローチャート(1/3)である。 本発明の実施形態による印刷制御装置の動作を説明するためのフローチャート(2/3)である。 本発明の実施形態による印刷制御装置の動作を説明するためのフローチャート(3/3)である。 印刷イメージデータを含まず設定コマンド群を含む印刷データの本発明の実施形態による設定実行前のプレビューの画面の一例を示す図である。 本発明の実施の形態による複合機の構成を示す概念図である。 本発明の実施の形態による複合機の構成を示す機能ブロック図である。
以下、図面を参照して本発明を実施するための形態について詳細に説明する。
[第1の実施の形態]
図3は、本発明の第1の実施の形態による印刷制御装置を含む印刷制御システムの構成を示す概念図である。
図3を参照すると、この印刷制御システムは、設定用プログラム501、印刷制御装置610、アプリケーションプログラム511及び印刷装置515を含む。なお、印刷制御装置610は、印刷装置515に含まれていてもよい。
設定用プログラム501は、印刷データ503を生成する。ここで、印刷データ503は、設定コマンド群505を含むが、印刷イメージデータを含まない。このような印刷データ503のことを「特殊印刷データ」ということにする。
ここで、印刷データについて図4を参照して説明する。図4(a)に示す印刷データは、設定コマンド群及び印刷イメージデータの双方を含む。これは、典型的には、図1に示すプリンタドライバ907が生成する。図4(b)に示す印刷データは、印刷イメージデータを含むが、設定コマンドを含まない。これは、図2に示す文書ファイル923及び図3に示す文書ファイル513と同様なものである。図4(c)に示す印刷データは、設定コマンド群を含むが、印刷イメージデータを含まない。これは、図3に示す特殊印刷データ503と同一なものである。
印刷制御装置610は、印刷データに含まれている設定コマンド群505に基づいて、デフォルト値509を変更する。
そして、印刷制御装置610は、アプリケーションプログラム511が生成した文書ファイル513に基づいて、印刷装置515が印刷を実行するために必要なデータを生成するが、この際に、特殊印刷データ503を用いて印刷制御装置610により変更されたデフォルト値509を利用する。
従って、利用者は、デフォルト値509を変更して、文書ファイル513に基づいた印刷をすることを意図した場合には、変更後のデフォルト値509に対応した設定コマンド群505を含んだ特殊印刷データ503を設定用プログラム501等により作成させ、この特殊印刷データ503を印刷制御装置610に与えればよい。
図5は、本発明における一実施形態に係る印刷制御装置610を含む印刷装置103の機能的な構成を示すブロック図である。この図5に示される印刷制御装置610は、通信手段(図示せず。)を介して接続されたホスト装置(図示せず。)からの印刷データを受信するための通信制御部611と、CPUおよび主メモリなどにより構成される印刷制御部612と、操作パネルでの各種設定操作を制御する操作パネル制御部613と、印刷画像がそこにプリントされる用紙を給紙するシート給紙部10と、印刷ジョブデータに基づいて印刷制御部612により形成された印刷イメージデータを用紙シート給紙部10より給紙された用紙に印刷する画像形成部30と、この画像形成部30により画像が形成された用紙を装置外へ排出するための用紙排出部16を含む。
通信制御部611は、所定の文書データから印刷すべき印刷データを作成し、印刷を指示するホスト装置(典型的にはパーソナルコンピュータ(PC)、携帯端末などのホスト端末)と、LAN(Local Area Network)などの通信手段を介して受信および送信を行う。ここで、通信手段として、LANの他に、USB(Universal Serial Bus)接続やパラレルインタフェースなどの手段が使用されてもよい。
印刷制御装置610に含まれる印刷制御部612は、通信制御部611を介してホスト端末から受信した印刷データに含まれる設定コマンド群(部数指定コマンド、給紙トレイ指定コマンド、排紙トレイ指定コマンド、両面指定コマンド、N-Up指定コマンド(集約コマンド)、ステープル指定コマンド、パンチ指定コマンド等のうちの少なくとも1つのコマンドを含む。)を解析する設定コマンド解析部122と、印刷データを解析する印刷データ解析部121と、USBメモリ(図示せず。)が印刷制御装置610に接続された場合にUSBメモリのデータに対するアクセスを制御する外部メディア制御部123と、設定コマンド解析部122が、印刷データは印刷イメージデータを含まず、設定コマンド群を含んでいると判定した場合、設定コマンド群を設定コマンドファイルとして設定コマンド保存部126へ保存する設定コマンド保存処理部125と、印刷データ解析部121により解析された印刷イメージデータからプレビューイメージを作成して、このプレビューイメージをプレビュー画面に表示し、更に、設定コマンド解析部122により解析された設定コマンド群をプレビュー画像に表示するプレビュー処理部124と、印刷データに含まれる印刷イメージデータに基づいて用紙に印刷するための印刷イメージを作成する画像イメージ形成部128と、印刷データに含まれる給紙トレイ指定コマンドで指定される給紙トレイから用紙を給紙するための処理をする給紙トレイ処理部127と、印刷データに含まれる排紙トレイ指定コマンドで指定される排紙トレイから用紙を出力するための処理をする排紙トレイ処理部129とを含む。
図6は、選択された対象物に存在する印刷データのファイル一覧を表示する画面の一例を示す図である。ここで、対象物としてはftp(file transfer protocol)を介して接続された装置、共有フォルダ、USBポートに挿入されたUSBメモリがあげられる。ここで、共有フォルダとは、印刷制御装置の内部又は外部に設けられた記憶装置に設けられたフォルダのことである。
図6を参照すると、画面には、ファイルの名称が一覧形式で表示されている。拡張子がpdfのものは、ポータブル・ドキュメント・フォーマット(Portable Document Format)のファイルである。拡張子がprnのものは、印刷データである。
図7は、図6に示す画面でプレビューボタン401が押下されたときに選択されているファイルが印刷イメージデータを含む場合に印刷イメージデータに基づいて生成されたプレビューイメージをプレビュー画面に表示する画面の一例を示す図である。
図8は、図6に示す画面でプレビューボタン401が押下されたときに選択されているファイルが設定コマンド群のみを含む場合に印刷イメージがないことを表示するプレビュー画面の一例を示す図である。
図9は、図8に示す設定コマンドボタン405が押下されたときに、図8に示す画面の前に表示されていた図6に示す画面で選択されていたファイルに含まれている設定コマンド群を解析して得た結果を表示するプレビュー画面の一例を示す図である。なお、図示していないが、図7に示す設定コマンドボタン403が押下されたときに、図7に示す画面の前に表示されていた図6に示す画面で選択されていたファイルに含まれている設定コマンド群を解析して得た結果も同様にプレビュー画面に表示される。
図10は、設定コマンド保存部126に保存されている設定コマンドファイルの一覧を表示する画面の一例を示す図である。
次に、本実施の形態による印刷制御装置の動作について、フローチャートを用いて説明する。
図11は、印刷制御装置610における選択された対象物(FTP・共有サーバ・USBメモリ)に存在する印刷データのファイルを一覧し、印刷データ等をプレビュー表示する流れを示すフローチャートである。
図11において、通信制御部611よりFTPを用いてネットワークを介してアクセスできるサーバ装置、印刷制御装置の内部又は外部にある記憶装置に設けられている共有フォルダ及び外部メディア制御部123よりアクセスできるUSBメモリの何れかを利用者が選択すると(ステップS101)、操作パネル制御部613は、選択された対象に存在する印刷データのファイル一覧の画面(図6)を表示する(ステップS102)。
図6に示すようなファイル一覧の画面においてプレビューボタン401が押下されたかどうかを確認し(ステップS103)、プレビューボタン401が押下されなければ(ステップS103でNO)、ステップS102へ戻り、図6に示すようなファイル一覧の画面を表示したままとする。
ステップS103にてプレビューボタンが押下されると(ステップS103でYES)、操作パネル制御部613は、その時に選択されているファイルに依存して、図7、図8又は図9に示すようなプレビュー画面を表示する。
プレビュー画面にて、何れかのボタンが押下されると、そのボタンが一覧ボタン407、409又は411であるかどうかを確認し(ステップS105)、そうである場合には(ステップS105でYES)、ステップS102に戻り、ステップS101で選択された対象に存在する印刷データのファイル一覧の画面(図6)を表示する(ステップS102)。
プレビュー画面にて押下されたボタンが一覧ボタン以外のボタンである場合には(ステップS105でNO)、プレビュー画面を終了し、基本画面に戻る。
図12は、図11のステップS104におけるプレビュー表示処理の流れを示すフローチャートである。
図11のステップS103において、プレビューボタン401が押下されると、一覧表示で現在選択されている印刷データのファイルを選択し(ステップS201)、選択されたファイルを印刷データ解析部121で解析し、印刷データに印刷イメージデータが含まれているか否かを判断する(ステップS202)。印刷データに印刷イメージデータが含まれていることが判断されれば、プレビュー処理部124にて、印刷イメージ1ページ目のプレビューイメージを作成し、プレビュー画面に表示する(ステップS204)。
ステップS202において、印刷データに印刷イメージデータが含まれていないことが判断されれば(ステップS202でYES)、設定コマンド解析部122にて、設定コマンド自動表示フラグがOFFとなっているか確認し(ステップS203)、設定コマンド自動表示フラグがOFFとなっていることが判断されたならば(ステップS203でYES)、ステップS205へ移行し、プレビュー処理部124にて、図8に示すように、印刷イメージなしをプレビュー画面に表示する(ステップS205)。ステップS203において、設定コマンド自動表示フラグがOFFとなっていないことが判断されたならば(ステップS203でNO)、ステップS208へ移行し、プレビュー処理部124にて、図9に示すように、設定コマンドをプレビュー画面に表示する(ステップS208)。
ステップS204において、図7に示すように、印刷イメージ1ページ目のプレビューイメージを表示したプレビュー画面で設定コマンドボタン403が押下されたかどうか確認し(ステップS207)、設定コマンドボタンが押下されたならば(ステップS207でYES)、ステップS209にて、設定コマンドをプレビュー画面(図9に示す画面と同様な画面)に表示する。ステップS207において、設定コマンドボタンが押下されないならば(ステップS207でNO)、ステップS212にて、次の印刷データへの移行指示があるかどうかを確認する。ステップS212において、次の印刷データへの移行指示があれば(ステップS212でYES)、ステップS201へ戻り、次の印刷データを対象の印刷データファイルとして選択する。ステップS212において、次の印刷データへの移行指示がなければ(ステップS212でNO)、設定コマンドのプレビュー画面にて一覧ボタンが押下されたかどうかを確認し(ステップS213)、一覧ボタンが押下されていれば(ステップS213でYES)、プレビュー表示を終了する。ステップS213で、一覧ボタンが押下されていなければ(ステップS213でNO)、次の印刷データへの移行指示があるかどうかの確認するステップS212へ戻る。
ステップS205において、図8に示すように、印刷イメージなしを表示したプレビュー画面で設定コマンドボタン405が押下されたかどうか確認し(ステップS206)、設定コマンドボタンが押下されると(ステップS206でYES)、ステップS208にて、図9に示すように、設定コマンドをプレビュー画面に表示する。ステップS206において、設定コマンドボタンが押下されない場合(ステップS206でNO)、ステップS212へ移行し、次の印刷データへの移行指示があるかどうかを確認する。ステップS212において、次の印刷データへの移行指示があれば(ステップS212でYES)、ステップS201へ戻り、次の印刷データを対象の印刷データファイルとして選択する。ステップS212において、次の印刷データへの移行指示がなければ(ステップS212でNO)、設定コマンドのプレビュー画面にて一覧ボタンが押下されたかどうかを確認し(ステップS213)、一覧ボタンが押下されていれば(ステップS213でYES)、プレビュー表示を終了する。ステップS213で、一覧ボタンが押下されていなければ(ステップS213でNO)、次の印刷データへの移行指示があるかどうかの確認するステップS212へ戻る。
ステップS208において、図9に示すように、設定コマンドを表示したプレビュー画面で保存ボタン413が押下されたかどうか確認し(ステップS210)、保存ボタン413が押下されると(ステップS210でYES)、設定コマンドファイルを設定コマンド保存部126に保存し(ステップS211)、ステップS212へ移行する。ステップS210において、保存ボタンが押下されない場合は(ステップS210でNO)、そのままステップS212へ移行し、次の印刷データへの移行指示があるかどうかを確認する。ステップS212において、次の印刷データへの移行指示があれば(ステップS212でYES)、ステップS201へ戻り、次の印刷データを対象の印刷データファイルとして選択する。ステップS212において、次の印刷データへの移行指示がなければ(ステップS212でNO)、設定コマンドのプレビュー画面にて一覧ボタンが押下されたかどうかを確認し(ステップS213)、一覧ボタンが押下されていれば(ステップS213でYES)、プレビュー表示を終了する。ステップS213で、一覧ボタンが押下されていなければ(ステップS213でNO)、次の印刷データへの移行指示があるかどうかの確認するステップS212へ戻る。
このような処理により、選択された対象(FTP・共有サーバ・USBメモリ)に存在する印刷データのファイル一覧の画面を表示し、プレビューボタンが押下されたときには、印刷データが設定コマンドのみの場合に、自動的に設定コマンドのプレビュー画面、あるいは、印刷イメージなしのプレビュー画面を表示することができる。
図13は、設定コマンド保存部126に保存された設定コマンドのファイル一覧を表示する図10に示すような画面における処理の流れを示すフローチャートである。
図13に示すステップS301において、保存された設定コマンドのファイル一覧表示の指示があると、設定コマンドのファイル一覧の図10に示すような画面を表示する(ステップS302)。ステップS303へ進み、一覧表示終了かどうか確認し、終了の場合は終了する(ステップS303でYES)。ステップS303において、終了でなければ(ステップS303でNO)、次に設定コマンドのファイル一覧から所望のファイルを選択し(ステップS304)、プレビューボタンが押下されたかどうかを確認し(ステップS305)、プレビューボタンが押下されていなければ(ステップS305でNO)、ステップS302へ戻る。ステップS305において、プレビューボタン415が押下されると(ステップS305でYES)、図14に示すように、設定コマンドをプレビュー画面に表示する(ステップS306)。次に、図14に示すような、設定コマンドのプレビュー画面にて、実行ボタン417が押下されたかどうかを確認し(ステップS307)、実行ボタン417が押下されていなければ(ステップS307でNO)、次のステップS309へ移り、一覧ボタン419が押下されたかどうかを確認する。ステップS307において、実行ボタン417が押下されたことが判断されたならば(ステップ307でYES)、設定コマンドを実行し、この設定コマンドの実行により、システム設定のデフォルト値が変更される(ステップS308)。
これ以降は、外部から入力した印刷データに設定コマンド群が含まれていなくて、印刷イメージデータが含まれている場合には、その印刷イメージデータは、ステップS308で設定されたシステム設定のデフォルト値に従って印刷される。これにより、外部から入力した印刷データに設定コマンド群が含まれていなくて、印刷イメージデータが含まれている場合には、外部から入力した印刷データにデフォルト値に対応した設定コマンド群と印刷イメージデータが含まれている場合に得られる印刷結果と同一の印刷結果を得ることができるようになる。なお、外部から入力した印刷データに何かしらの設定コマンド群と印刷イメージデータが含まれている場合には、その設定コマンド群に含まれる項目については、システム設定のデフォルト値は用いられずに、その設定コマンド群で指定されている値に従って、その設定コマンド群に含まれていない項目については、システム設定のデフォルト値に従って、印刷イメージデータが印刷される。
次に、一覧ボタン419が押下されたことが判断されたならば(ステップS309でYES)、ステップS302に戻り、保存された設定コマンドのファイル一覧の画面(図10)を表示する処理に戻る。ステップS309において、一覧ボタンが押下されていないことが判断されたならば(ステップS309でNO)、ステップS307へ戻り、実行ボタン417の押下の確認を繰り返す。
このような処理により、保存された設定コマンドのファイル一覧の画面を表示し、プレビューボタンが押下されたときには、プレビュー画面で設定コマンドを確認し、実行ボタンでその設定コマンドを実行することにより、システム設定のデフォルトを変更することができる。
なお、上記では、印刷データを保存している対象物としてはftp(file transfer protocol)を介して接続された装置、共有フォルダ、USBポートに挿入されたUSBメモリを例示したが、この他に、SDカードスロットに挿入されたSDカード、無線LAN又はNFC(Near Field Communication)により接続されたスマートフォン、タブレット、ICカード等が含まれていてもよい。
本実施の形態によれば、印刷イメージデータを含まず、設定コマンド群を含んだ印刷データである特殊印刷データを印刷制御装置610に与えることにより、印刷設定のデフォルト値の候補の1つを、その設定コマンド群に対応したものにすることができる。また、相互に異なった設定コマンド群を持つ複数の特殊印刷データを印刷制御装置に与えることにより、印刷制御装置610が印刷設定のデフォルト値の候補を複数持つことができるようになる。そして、利用者は、デフォルト値の複数の候補のうちの何れかを実際のデフォルト値として選択して設定することができるようになる。管理者のみがこのような特殊印刷データを印刷制御装置610に与えてもよいが、利用者もこのような特殊印刷データを印刷制御装置610に与えるようにしてもよい。また、管理者のみが上記の選択及び設定をしてもよいが、利用者も上記の選択及び設定をしてもよい。一例として、管理者がこのような特殊印刷データを印刷制御装置610に与え、利用者が上記の選択及び設定をしてもよい。
[第2の実施の形態]
第1の実施の形態では、ステップS211で設定コマンドファイルを設定コマンド保存部126に保存し、その後、設定コマンドファイルの一覧から選択された設定コマンドをステップS308で実行し、その実行によりシステム設定のデフォルト値を変更した。
これに対して、第2の実施の形態では、ステップS211で設定コマンドファイルを実行し、その実行によりシステム設定のデフォルト値を変更する。図13を参照して説明した処理は行わない。
第2の実施の形態では、設定コマンドファイルを蓄積しておいて、設定コマンドファイルの一覧から選択された設定コマンドファイルに対応したデフォルト値を設定することはできないが、設定コマンドファイルを印刷制御装置610に供給すれば、特に利用者からの選択のための入力が無くても、その設定コマンドファイルに対応したデフォルト値を設定することができる。
[第3の実施の形態]
第3の実施の形態では、利用者毎に設定コマンドファイルの保存と、設定コマンドファイルに基づいたデフォルト値の設定を行う。こうすることにより、各利用者は、自分独自のデフォルト値を設定することができるようになる。
印刷制御装置を含む複合機は、例えば、各利用者が持つICカードを複合機のカードリーダに読み込ませることにより利用者を識別することができる。
また、パーソナルコンピュータから複合機に含まれる印刷制御装置に印刷データを送信する場合、パーソナルコンピュータを利用している利用者をパーソナルコンピュータに対するログインIDにより識別し、利用者識別情報も一緒に送信する。
更に、パーソナルコンピュータから印刷するべきイメージデータを含んでいる印刷データを印刷制御装置に送信する場合には、上記と同様に、パーソナルコンピュータを利用している利用者をパーソナルコンピュータに対するログインIDにより識別し、利用者識別情報も一緒に送信する。
更に、ftp経由で或る装置から印刷するべきイメージデータを含んでいる印刷データを印刷制御装置に送信する場合には、ftpクライアントからftpサーバにログインする際に利用するログインIDにより利用者を識別し、利用者識別情報も一緒に送信する。
更に、共有フォルダから印刷するべきイメージデータを含んでいる印刷データを印刷制御装置に送信する場合には、共有フォルダ配下にあるサブフォルダと利用者との対応関係により利用者を識別し、利用者識別情報も一緒に送信する。
更に、USBメモリから印刷するべきイメージデータを含んでいる印刷データを印刷制御装置に送信する場合には、USBメモリをUSBポートに挿入する前に、各利用者が持つICカードを複合機のカードリーダに読み込ませることにより利用者を識別し、利用者識別情報も一緒に送信する。代替的に、USBメモリに利用者識別情報が保存されているならば、その利用者識別情報を一緒に送信してもよい。
複合機に対するICカードでログインにおけるIDを基準として、他の種類のIDを対応付けてもよいし、パーソナルコンピュータ等の他の機器に対するログインIDを基準として、他の種類のIDを対応付けてもよい。
[第4の実施の形態]
第4の実施の形態は、第1乃至第3の実施の形態における対象装置の一例としての複合機103に関するものである。図15及び図16は、複合機103の構成などを示すものである。
図15及び図16に示すように、複合機103は、原稿の画像を読み取る画像読取部213と、シートに画像を形成する複合機本体(印刷処理部)215と、画像読取部213及び印刷処理部215を操作するためのユーザインターフェース部207と、ユーザインターフェース部207による操作に基づいて画像読取部213及び印刷処理部215を制御する全体演算処理部205と、を備えている。操作部207−1は、ユーザインターフェース部207の一部を構成する。
画像読取りのために画像読取部213を単体で用いること、画像形成のために印刷処理部215を単体で用いることの他に、画像を複写するためにこれらを連動させることもできる。また、複合機103は図示しない記憶装置及びファクシミリ装置を含んでいてもよい。記憶装置は、画像読取装置により読み取られた画像やファクシミリ装置により受信した画像を格納することができる。ファクシミリ装置は、画像読取装置により読み取られた画像や記憶装置に格納されている画像を送信することと、外部から画像を受信することができる。更に、複合機103は、ネットワークを介してパーソナルコンピュータと接続するためのインターフェースを含んでいてもよい。複合機103に接続されたパーソナルコンピュータは、これが管理できるデータについて複合機の機能を利用することができる。
画像読取部213は、原稿を自動給送する原稿自動給送部SPF(Single Pass Feeder)700と、原稿の画像を読み取る読取装置本体710と、を備えている。なお、画像読取部213は、図16に示す構成要素の他に、図16には示されないが図15に示される構成要素も含む。
印刷処理部215は、シートを給送するシート給送部10と、シートを手差し給送可能な手差し給送部20と、シート給送部10又は手差し給送部20により給送されるシートに画像を形成する画像形成部30と、を備えている。演算処理部205に印刷制御部612を含めることができる。
シート給送部10は、シートを積載するシート積載部11と、シート積載部11に積載されたシートを1枚ずつ分離給送する分離給送部12と、を備えている。シート積載部11は、回転軸13を中心に回動する中板14を備えており、中板14は、シートを給送する際に回動してシートを上方に持ち上げる。分離給送部12は、中板14により持ち上げられたシートを給送するピックアップローラ15と、ピックアップローラ15により給送されるシートを1枚ずつに分離する分離ローラ対16と、を備えている。
手差し給送部20は、シートを積載可能な手差しトレイ21と、手差しトレイ21に積載されたシートを1枚ずつ分離給送する分離給送部22と、を備えている。手差しトレイ21は、印刷処理部215に回動自在に支持されており、手差し給送する際には、所定の角度に固定させることでシートを積載可能になる。分離給送部22は、手差しトレイ21に積載されたシートを給送するピックアップローラ23と、ピックアップローラ23により給送されるシートを1枚ずつに分離する分離ローラ24及び分離パッド25と、を備えている。
画像形成部30は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の画像を形成する4つのプロセスカートリッジ31Y〜31Kと、後述する感光体ドラム740Y〜740Kと、これらの表面を露光する露光装置32と、感光体ドラム740Y〜740Kの表面に形成されたトナー像をシートに転写する転写部(転写手段)33と、転写したトナー像をシートに定着させる定着部34と、を備えている。なお、符号の最後に付すアルファベット(Y、M、C、K)は、それぞれの色(イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック)を示している。
4つのプロセスカートリッジ31Y〜31Kのそれぞれは、印刷処理部215から取り外し可能に構成されており、交換可能となっている。なお、4つのプロセスカートリッジ31Y〜32Kは、形成する画像の色が異なること以外は同様な構成であるため、イエロー(Y)の画像を形成するプロセスカートリッジ31Yの構成のみの説明し、プロセスカートリッジ31M〜31Kの説明は省略する。
プロセスカートリッジ31Yは、像担持体としての感光体ドラム740Yと、感光体ドラム740Yを帯電させる帯電器741Yと、感光体ドラム740Y上に形成された静電潜像を現像する現像装置742Yと、感光体ドラム740Yの表面に残留するトナーを除去するドラムクリーナと、を備えている。現像装置742Yは、感光体ドラム740Yを現像する現像装置本体(詳細には図示せず)と、現像装置本体にトナーを供給するトナーカートリッジ(詳細には図示せず)と、を備えている。トナーカートリッジは、現像装置本体に着脱可能に構成されており、収容されたトナーが無くなると、現像装置本体から取り外して、交換することができるようになっている。
露光装置32は、レーザ光を照射する光源(図示せず)と、レーザ光を感光体ドラム740Y〜740Kに導く複数のミラー(図示せず)等と、を備えている。転写部33は、感光体ドラム740Y〜740Kに形成されたトナー像を担持する中間転写ベルト35と、感光体ドラム740Y〜740Kに形成されたトナー像を中間転写ベルト35に一次転写する一次転写ローラ36Y〜36Kと、中間転写ベルト35に転写されたトナー像をシートに二次転写する二次転写ローラ37と、中間転写ベルト35に残留するトナーを除去するベルトクリーナ38と、を備えている。中間転写ベルト35は、駆動ローラ39a及び従動ローラ39bに掛け渡されており、一次転写ローラ36Y〜36Kによって感光体ドラム740Y〜740Kに押し付けられている。二次転写ローラ37は、駆動ローラ39aとで中間転写ベルト35をニップ(挟持)しており、ニップ部Nで中間転写ベルト35が担持するトナー像をシートに転写する。定着部34は、シートを加熱する加熱ローラ34aと、加熱ローラ34aに圧接する加圧ローラ34bと、を備えている。
ユーザインターフェース部207は、所定の情報を表示する表示部207−3と、利用者が画像読取部213及び印刷処理部215への指示を入力する操作部207−1と、を備えている。本実施形態においては、ユーザインターフェース部207は、読取装置本体710の正面側に配設されている。なお、正面側は図15の紙面の手前側に対応し、裏面側は図15の背面側に対応する。
図16に示すように、全体演算処理部205は、シート給送部10、手差し給送部20、画像形成部30及び画像読取部213を駆動制御する演算処理部205と、を備えている。全体演算処理部205は、利用者によるユーザインターフェース部207への操作に基づいて、シート給送部10、手差し給送部20、画像形成部30及び画像読取部213の動作を統合して制御し、シートに画像を形成させる。
なお、全体演算処理部205に設定装置111の全部または一部が含まれていてもよい。
次に、上述のように構成された複合機103による画像形成動作(全体演算処理部205による画像形成制御)について説明する。本実施形態においては、原稿自動給送部700により給送され、読取装置本体710により読み取られた読取原稿の画像を、シート給送部10により給送されるシートに画像形成部30が形成する画像形成動作を例にとり説明する。
利用者によるユーザインターフェース部207の操作部207−1への入力により、画像形成開始信号が発信されると、利用者により原稿自動給送部700に載置された読取原稿が原稿読取位置に向けて自動給送され、原稿読取位置で読取装置本体710によって画像が読み取られる。
読取装置本体710により原稿の画像が読み取られると、読み取られた原稿の画像情報に基づいて、露光装置32が感光体ドラム740Y〜740Kに向けて、それぞれに対応する複数のレーザ光を照射する。このとき、感光体ドラム740Y〜740Kは、それぞれ、帯電器741Y〜741Bにより予め帯電されており、それぞれに対応するレーザ光が照射されることで感光体ドラム740Y〜740K上にそれぞれの静電潜像が形成される。その後、現像装置742Y〜742Kにより感光体ドラム740Y〜740K上にそれぞれ形成された静電潜像が現像され、感光体ドラム740Y〜740K上に、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及びブラック(K)のトナー像が形成される。感光体ドラム740Y〜740K上に形成された各色のトナー像は、一次転写ローラ36Y〜36Kによって中間転写ベルト35に重畳転写され、重畳転写されたトナー像(フルカラーのトナー像)は、中間転写ベルト35に担持された状態でニップ部Nまで搬送される。
上述の画像形成動作に並行して、シート積載部11に積載されたシートが、分離給送部12によって1枚ずつに分離されながら、ピックアップローラ15によりシート搬送路26に給送される。そして、ニップ部Nのシート搬送方向上流にあるレジストローラ対27で、斜行が補正されると共に、所定の搬送タイミングでニップ部Nに搬送される。ニップ部Nに搬送されたシートは、二次転写ローラ37によって中間転写ベルト35が担持するフルカラーのトナー像が転写される。
トナー像が転写されたシートは、定着部34で加熱・加圧されることでトナー像が溶融定着され、排出ローラ対18により装置外に排出される。装置外に排出されたシートは、排出シート積載部19に積載される。
なお、シートの両面(第1面及び第2面)に画像を形成する場合には、第1面に画像が形成されたシートが装置外に排出される前に、排出ローラ対18を逆回転させて両面搬送路17に搬送し、両面搬送路17を介して画像形成部30に再搬送する。そして、第1面と同様に、第2面に画像を形成し、装置外に排出する。装置外に排出されたシートは、排出シート積載部19に積載される。
上記の実施の形態によれば、ICカードでログイン中の利用者の対象装置に対する操作の内容及び傾向によって、その利用者に適していると思われるユーザインターフェース/システム設定値/ジョブ設定のカスタマイズを設定装置が自動で実施し、ICカード等に格納する。つまり事前に人の手で設定する手間は不要となる。更に、設定装置が設定値を変更することで対象装置の操作に不慣れな利用者も適切なカスタマイズを容易に実施することができる。更に、カスタマイズ済みのデータはICカードに格納されるため、別の対象装置を利用しても、その利用者向けにカスタマイズされたユーザインターフェース/システム設定値/ジョブ設定で対象装置Pを操作することが可能となる。
なお、上記の印刷制御装置は、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組合わせにより実現することができる。また、上記の印刷制御装置により行なわれる印刷制御方法も、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらに組合わせにより実現することができる。ここで、ソフトウェアによって実現されるとは、コンピュータがプログラムを読み込んで実行することにより実現されることを意味する。
プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えば、フレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば、光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(random access memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
本発明は、デフォルト値の設定を利用した印刷に用いることができる。
10 印刷制御装置
10 シート給送部
30 画像形成部
16 用紙排出部
121 印刷データ解析部
122 設定コマンド解析部
123 外部メディア制御部
124 プレビュー処理部
125 設定コマンド保存処理部
126 設定コマンド保存部
127 給紙トレイ処理部
128 画像イメージ形成部
129 排紙トレイ処理部
611 通信制御部
612 印刷制御部

Claims (15)

  1. 入力した印刷データが、印刷イメージデータを含まず、且つ、設定コマンド群を含むような特殊印刷データであるか否かを判定する印刷データ解析手段と、
    前記特殊印刷データに含まれている設定コマンド群の記述内容に従って印刷設定のデフォルト値を設定する設定手段と、
    を備えることを特徴とする印刷制御装置。
  2. 請求項1に記載の印刷制御装置であって、
    前記各手段が、印刷データに利用者識別情報を対応付けて機能することにより、前記印刷設定の前記デフォルト値が前記利用者識別情報に対応付けて設定されることを特徴とする印刷制御装置。
  3. 請求項1又は2に記載の印刷制御装置であって、
    入力した前記印刷データが特殊印刷データであるならば、該特殊印刷データを保存部に保存する保存処理手段を更に備え、
    前記印刷データ解析手段及び前記保存処理手段により前記特殊印刷データが前記保存部に複数組保存され、
    前記設定手段は、前記保存部に保存されている複数組の前記特殊印刷データのうち利用者により選択された前記特殊印刷データに含まれている設定コマンド群の記述内容に従って印刷設定のデフォルト値を設定することを特徴とする印刷制御装置。
  4. 請求項3に記載の印刷制御装置であって、
    前記特殊印刷データに含まれている設定コマンド群の内容を画面に表示する内容表示手段を更に備え、
    前記保存処理手段は、前記内容表示手段によりそれに含まれる設定コマンド群の内容が画面に表示された前記特殊印刷データを前記保存部に保存することを特徴とする印刷制御装置。
  5. 請求項3又は4に記載の印刷制御装置であって、
    前記保存部に保存された複数組の前記特殊印刷データを含むファイルを一覧表示する一覧表示手段と、
    前記一覧表示における利用者による何れかの印刷データの選択を受け付ける選択受付手段と、
    を更に備え、
    前記設定手段は、前記選択受付手段により選択が受け付けられた印刷データに含まれている前記設定コマンド群の記述内容に従って印刷設定のデフォルト値を設定することを特徴とする印刷制御装置。
  6. 請求項1乃至5の何れか1項に記載の印刷制御装置であって、
    前記特殊印刷データは、印刷イメージデータが追加して含まれていれば、追加されて含まれることとなった前記印刷イメージデータを当該特殊印刷イメージに含まれている前記設定コマンドに従った印刷設定の値により印刷することができるものであることを特徴とする印刷制御装置。
  7. 請求項1乃至6の何れか1項に記載の印刷制御装置を備えることを特徴とする複合機。
  8. 請求項1乃至6の何れか1項に記載の印刷制御装置を備えることを特徴とする印刷装置。
  9. 入力した印刷データが、印刷イメージデータを含まず、且つ、設定コマンド群を含むような特殊印刷データであるか否かを判定する印刷データ解析ステップと、
    前記特殊印刷データに含まれている設定コマンド群の記述内容に従って印刷設定のデフォルト値を設定する設定ステップと、
    を有することを特徴とする印刷制御方法。
  10. 請求項9に記載の印刷制御方法であって、
    前記各ステップが、印刷データに利用者識別情報を対応付けて実行されることにより、前記印刷設定の前記デフォルト値が前記利用者識別情報に対応付けて設定されることを特徴とする印刷制御方法。
  11. 請求項9又は10に記載の印刷制御方法であって、
    入力した前記印刷データが特殊印刷データであるならば、該特殊印刷データを保存部に保存する保存処理ステップを更に有し、
    前記印刷データ解析ステップ及び前記保存処理ステップにより前記特殊印刷データが前記保存部に複数組保存され、
    前記設定ステップでは、前記保存部に保存されている複数組の前記特殊印刷データのうち利用者により選択された前記特殊印刷データに含まれている設定コマンド群の記述内容に従って印刷設定のデフォルト値を設定することを特徴とする印刷制御方法。
  12. 請求項11に記載の印刷制御方法であって、
    前記特殊印刷データに含まれている設定コマンド群の内容を画面に表示する内容表示ステップを更に有し、
    前記保存処理ステップは、前記内容表示ステップによりそれに含まれる設定コマンド群の内容が画面に表示された前記特殊印刷データを前記保存部に保存することを特徴とする印刷制御方法。
  13. 請求項11又は12に記載の印刷制御方法であって、
    前記保存部に保存された複数組の前記特殊印刷データを含むファイルを一覧表示する一覧表示ステップと、
    前記一覧表示における利用者による何れかの印刷データの選択を受け付ける選択受付ステップと、
    を更に有し、
    前記設定ステップでは、前記選択受付ステップにより選択が受け付けられた印刷データに含まれている前記設定コマンド群の記述内容に従って印刷設定のデフォルト値を設定することを特徴とする印刷制御方法。
  14. 請求項9乃至13の何れか1項に記載の印刷制御方法であって、
    前記特殊印刷データは、印刷イメージデータが追加して含まれていれば、追加されて含まれることとなった前記印刷イメージデータを当該特殊印刷イメージに含まれている前記設定コマンドに従った印刷設定の値により印刷することができるものであることを特徴とする印刷制御方法。
  15. 請求項1乃至8の何れか1項に記載の印刷制御装置としてコンピュータを機能させることを特徴とする印刷制御用プログラム。
JP2016114097A 2016-06-08 2016-06-08 印刷装置、印刷方法及び印刷制御用プログラム Active JP6870924B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016114097A JP6870924B2 (ja) 2016-06-08 2016-06-08 印刷装置、印刷方法及び印刷制御用プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016114097A JP6870924B2 (ja) 2016-06-08 2016-06-08 印刷装置、印刷方法及び印刷制御用プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017217831A true JP2017217831A (ja) 2017-12-14
JP6870924B2 JP6870924B2 (ja) 2021-05-12

Family

ID=60657110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016114097A Active JP6870924B2 (ja) 2016-06-08 2016-06-08 印刷装置、印刷方法及び印刷制御用プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6870924B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019151049A (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 キヤノン株式会社 印刷装置、その制御方法、及びプログラム
JP2020044689A (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 セイコーエプソン株式会社 印刷装置の制御方法および印刷装置
JP2020104452A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 ブラザー工業株式会社 プリンタ

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000181657A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Seiko Epson Corp ネットワーク印刷システム、ネットワーク印刷方法及び印刷指示装置
JP2004243588A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Canon Inc 画像形成装置
JP2005020101A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Canon Inc 記録装置及びその記録制御方法
JP2008305298A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Canon Inc 情報処理装置、印刷設定方法、記憶媒体、プログラム
JP2010069790A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Fuji Xerox Co Ltd 印刷装置、印刷管理制御プログラム、印刷管理制御システム
JP2010181932A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Riso Kagaku Corp 印刷制御装置、印刷システム、およびプリンタドライバプログラム
JP2013111824A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2014225923A (ja) * 2014-08-11 2014-12-04 ブラザー工業株式会社 印刷システム、印刷装置、及び印刷プログラム
JP2016006575A (ja) * 2014-06-20 2016-01-14 株式会社沖データ 画像形成システムおよび印刷情報設定方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000181657A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Seiko Epson Corp ネットワーク印刷システム、ネットワーク印刷方法及び印刷指示装置
JP2004243588A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Canon Inc 画像形成装置
JP2005020101A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Canon Inc 記録装置及びその記録制御方法
JP2008305298A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Canon Inc 情報処理装置、印刷設定方法、記憶媒体、プログラム
JP2010069790A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Fuji Xerox Co Ltd 印刷装置、印刷管理制御プログラム、印刷管理制御システム
JP2010181932A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Riso Kagaku Corp 印刷制御装置、印刷システム、およびプリンタドライバプログラム
JP2013111824A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2016006575A (ja) * 2014-06-20 2016-01-14 株式会社沖データ 画像形成システムおよび印刷情報設定方法
JP2014225923A (ja) * 2014-08-11 2014-12-04 ブラザー工業株式会社 印刷システム、印刷装置、及び印刷プログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019151049A (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 キヤノン株式会社 印刷装置、その制御方法、及びプログラム
JP2020044689A (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 セイコーエプソン株式会社 印刷装置の制御方法および印刷装置
JP7147405B2 (ja) 2018-09-18 2022-10-05 セイコーエプソン株式会社 印刷装置の制御方法および印刷装置
JP2020104452A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 ブラザー工業株式会社 プリンタ
JP7163768B2 (ja) 2018-12-28 2022-11-01 ブラザー工業株式会社 プリンタ及び印刷システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6870924B2 (ja) 2021-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101239522B1 (ko) 인쇄 제어 장치, 정보 처리 장치, 인쇄 장치 제어 방법, 정보 처리 장치 제어 방법 및 컴퓨터 판독가능 저장매체
JP5675269B2 (ja) 印刷処理装置、印刷システム、印刷処理装置の制御方法、印刷システムの制御方法、及びプログラム
JP5372209B2 (ja) 印刷システム、印刷装置及び印刷方法
JP2007213566A (ja) 印刷システム、印刷装置及び印刷方法
JP2015202642A (ja) 印刷装置、印刷制御方法、プログラム、及び記憶媒体
US10606524B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, information processing apparatus, control method for an information processing apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium with determination of mounted punch die
JP5889373B2 (ja) 印刷処理装置、印刷処理装置の制御方法、及び、プログラム
JP6594632B2 (ja) 画像処理システム
JP6870924B2 (ja) 印刷装置、印刷方法及び印刷制御用プログラム
US10032098B2 (en) Image forming apparatus having function for determining whether to change output control content for designated sheets depending on whether designated sheets are to be output as replacement media, and image formation management apparatus and computer-readable recording medium having stored therein image formation control program having the same
JP2007156903A (ja) 印刷システム及びその制御方法、コンピュータプログラム、記憶媒体
JP5893430B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
US10834277B2 (en) Image forming apparatus including job end notification function and control method thereof
JP2014232275A (ja) 設定装置、その設定装置を備えた画像形成装置、及びクリアコート設定方法
JP2012056213A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP6414534B2 (ja) 端末装置、画像形成システム、及びプリンタードライバー
US9218151B2 (en) Information processing device, image processing device, image processing system, and non-transitory computer readable medium to control execution of image processing based on resource information
JP2019085207A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム
JP6826382B2 (ja) 設定装置、画像形成装置、携帯端末及び設定プログラム
JP2018133627A (ja) 原稿読取装置、画像処理装置及び複合機並びに原稿読取方法
JP2015096983A (ja) 設定装置、その設定装置を備えた画像形成装置、及びクリアコート設定方法
JP2019191666A (ja) 情報処理装置及び表示方法
JP2022175123A (ja) 印刷システム、印刷制御装置とその制御方法、及びプログラム
EP3115849A1 (en) Select device for image forming apparatus, image forming system, and select method for image forming apparatus
JP2019028849A (ja) 印刷制御装置、画像形成装置、印刷制御装置の制御方法、画像形成装置の制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6870924

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150