JP2009296370A - 情報処理装置及びプログラム - Google Patents

情報処理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009296370A
JP2009296370A JP2008148377A JP2008148377A JP2009296370A JP 2009296370 A JP2009296370 A JP 2009296370A JP 2008148377 A JP2008148377 A JP 2008148377A JP 2008148377 A JP2008148377 A JP 2008148377A JP 2009296370 A JP2009296370 A JP 2009296370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
preview image
preview
unit
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008148377A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Yamamoto
山本  仁
Mikihiro Hayashi
林  幹広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2008148377A priority Critical patent/JP2009296370A/ja
Publication of JP2009296370A publication Critical patent/JP2009296370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】表示される画像の状態に関わらず、表示部に適切なプレビュー画像を表示することができる情報処理装置等を提供する。
【解決手段】画像メモリ120に記憶された画像から画像印刷部130への印刷設定を考慮したプレビュー画像を生成するプレビュー画像生成部150と、プレビュー画像生成部により生成されたプレビュー画像を表示する表示部145と、を備え、プレビュー画像生成部150は、画像に印刷設定として両面印刷が指定されている場合、表面の画像と、裏面の画像とのうち、少なくとも一方の画像の表示形態を変化させて合成することによりプレビュー画像を生成する。
【選択図】図2

Description

本発明は記憶手段に記憶された画像から印刷装置への印刷設定を考慮したプレビュー画像を生成するプレビュー画像生成手段と、前記プレビュー画像生成手段により生成されたプレビュー画像を表示する制御を行うプレビュー画像表示制御手段と、を備えた情報処理装置等に関する。
情報処理装置の一例として、原稿台に載置された原稿をスキャナで読み取った画像や、通信回線により受信された画像を印刷する装置が従来から知られている。例えば、複写機や、ファクシミリ機能及びプリンタ機能等を一体的に備えた複合機、電子ファイリングシステム等が挙げられる。
これらの情報処理装置では、印刷した状態を確認するために、印刷状態をプレビュー画像として表示する機能が知られている(例えば、特許文献1参照)。また、両面印刷をする画像を表示する場合には、裏面を透かしてプレビュー画像を表示することにより、利用者に両面印刷であることを視認させる方法が知られている。
特開2001−67347号公報
しかしながら、プレビュー画像として表示する画像には大きさや濃度の異なる様々な画像が選択されることとなる。したがって、単に裏面の画像を透かして表示させた場合、必ずしも適切なプレビュー画像が表示されるとは限られなかった。
上述した課題に鑑み、本発明が目的とするところは、表示される画像の状態に関わらず、表示部に適切なプレビュー画像を表示することができる情報処理装置等を提供することを目的とする。
上述した課題に鑑み、本発明の情報処理装置は、記憶手段に記憶された画像から印刷装置への印刷設定を考慮したプレビュー画像を生成するプレビュー画像生成手段と、前記プレビュー画像生成手段により生成されたプレビュー画像を表示する制御を行うプレビュー画像表示制御手段と、を備えた情報処理装置において、前記プレビュー画像生成手段は、前記画像に印刷設定として両面印刷が指定されている場合、表面の画像と、裏面の画像とのうち、少なくとも一方の画像の表示形態を変化させて合成することによりプレビュー画像を生成することを特徴とする。
また、本発明の情報処理装置は、画像の透過率を設定する透過率設定手段を更に備え、前記プレビュー画像生成手段は、前記設定された透過率に基づいて、裏面の画像の透過率を変化させて合成することを特徴とする。
また、本発明の情報処理装置において、前記プレビュー画像生成手段は、前記合成されたプレビュー画像について、少なくとも1辺がカールした状態に再描画することによりプレビュー画像を生成することを特徴とする。
ここで、カールした状態とは、ページの一部を捲ったように裏面の一部が表示される状態をいう。
また、本発明の情報処理装置において、前記プレビュー画像生成手段は、後処理装置の処理状態をプレビュー画像に更に合成することを特徴とする。
本発明のプログラムは、コンピュータに、記憶部に記憶された画像から印刷装置への印刷設定を考慮したプレビュー画像を生成するプレビュー画像生成機能と、前記プレビュー画像生成機能により生成されたプレビュー画像を表示する制御を行うプレビュー画像表示制御機能と、を実現させるプログラムにおいて、前記プレビュー画像生成機能は、前記画像に印刷設定として両面印刷が指定されている場合、表面の画像と、裏面の画像とのうち、少なくとも一方の画像の表示形態を変化させて合成することによりプレビュー画像を生成することを特徴とする。
本発明によれば、記憶手段に記憶された画像から印刷装置への印刷設定を考慮したプレビュー画像を生成する場合に、画像に印刷設定として両面印刷が指定されている場合、表面の画像と、裏面の画像とのうち、少なくとも一方の画像の表示形態を変化させて合成することによりプレビュー画像を生成することとなる。したがって、プレビュー画像として一方の画像の表示形態を変化させることにより、画像の種類に応じて適切なプレビュー画像を表示させることが出来るようになる。
また、本発明によれば、画像の透過率を設定し、設定された透過率に基づいて、裏面の画像の透過率を変化させることとなる。したがって、裏面として表示される画像の濃度に適したプレビュー画像を表示できることとなる。
また、本発明によれば、合成されたプレビュー画像について、少なくとも1辺がカールした状態に再描画することとなる。したがって、カール状態を視認することにより、利用者は適切に両面印刷の状態を視認できることとなる。
また、本発明によれば、後処理装置の処理状態をプレビュー画像に更に合成して表示されることとなる。したがって、後処理装置により、どのような状態となるかを利用者は確認することができる。
以下添付図面を参照しながら、本発明の実施の形態について説明し、本発明の理解に供する。尚、以下の実施の形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
[装置説明]
まず、本発明の情報処理装置を適用した一例として、デジタル複合機1を例にとって説明する。
図1は、本発明のデジタル複合機1の一実施形態を示す断面図である。このデジタル複合機1では、原稿の画像を読み取って記録用紙に印刷する複写モード、原稿の画像を読み取って送信したり、原稿の画像を受信して記録用紙に印刷したりするファクシミリモード及び情報端末装置からネットワークを通じて受信した画像を記録用紙に印刷するプリンタモード等を選択的に行うことができる。このデジタル複合機1は、その構成を大別すると、原稿搬送読取り部2、画像形成部3、給紙部4及び排紙処理装置5を備えている。次に、複写モードを例に挙げて、デジタル複合機1の動作を説明する。
まず、原稿を原稿搬送読取り部2の原稿セットトレイ11にセットすると原稿検知センサ12が原稿をセットされたことを検出する。そして、原稿搬送読取り部2の操作パネルを操作することにより印刷用紙のサイズ及び変倍率等を入力設定する。その後、操作パネルの操作により複写の開始を指示する。
これらの操作に応答して原稿搬送読取り部2では、ピックアップローラ13により原稿セットトレイ11上の各原稿を1枚ずつ引き出し、原稿をサバキ板14と搬送ローラ15間を介してプラテンガラス16へと送り出し、原稿をプラテンガラス16上で副走査方向に搬送して原稿排出トレイ17へと排出する。
このとき、第1読取り部21によって原稿の表面(下側面)を読取る。第1読取り部21の第1走査ユニット23をポジションに移動して位置決めし、第2走査ユニット24を所定位置に位置決めしておき、第1走査ユニット23の露光ランプにより原稿の表面をプラテンガラス16を介して照射し、原稿の反射光を第1及び第2走査ユニット23、24の各反射ミラーにより結像レンズ26へと導き、原稿の反射光を結像レンズ26によりCCD(Charge Coupled Device)27に集光させ、原稿の表面の画像をCCD27上に結像させ、これにより原稿の表面の画像を読取る。
また、第2読取り部22によって原稿の裏面(上側面)を読取る。第2読取り部22は、プラテンガラス16の上方に配置されており、原稿の裏面を照射する露光ランプ(LED(Light Emitting Diode)アレイ、蛍光灯等)、画素毎に、原稿の反射光を集光するセルフォックレンズアレイ、及びセルフォックレンズアレイを通じて受光した原稿の反射光を光電変換して、アナログの画像信号を出力する密着イメージセンサ(CIS;Contact Image Sensor)等を備えている。
更に、原稿搬送読取り部2の上部筐体を開いて、プラテンガラス16上に原稿を載置し、この状態で第1読取り部21により原稿の表面を読取ることが可能である。この場合は、第1及び第2走査ユニット23、24を相互に所定の速度関係を維持しつつ副走査方向に移動させ、第1走査ユニット23によってプラテンガラス16上の原稿を露光し、第1及び第2走査ユニット23、24によって原稿からの反射光を結像レンズ26へと導き、結像レンズ26によって原稿の画像をCCD27上に結像する。
こうして原稿の片面もしくは両面が読取られると、原稿の片面もしくは両面の画像を示す画像が制御部100(図2に示す)に入力され、ここで画像に各種の画像処理が施され、この画像が画像形成部3へと出力される。
画像形成部3は、画像によって示される原稿の画像を記録用紙に印刷するものであって、感光体ドラム31、帯電装置32、レーザスキャンユニット(以下LSUと称する)33、現像装置34、転写装置35、クリーニング装置36、除電装置(図示せず)及び定着装置37等を備えている。
また、画像形成部3には、主搬送路38及び反転搬送路39が設けられており、給紙部4から給紙されて来た記録用紙が主搬送路38に沿って搬送される。給紙部4は、用紙カセット41に収納された記録用紙又は手差トレイ42に載置された記録用紙を1枚ずつ引き出して、記録用紙を画像形成部3の主搬送路38へと送り出す。
画像形成部3の主搬送路38に沿って記録用紙が搬送されている途中で、記録用紙が感光体ドラム31と転写装置35との間を通過し、更に定着装置37を通過して、記録用紙に対する印刷が行われる。感光体ドラム31は、一方向に回転しており、その表面をクリーニング装置36と除電装置によりクリーニングされてから、その表面を帯電装置32により均一に帯電される。レーザスキャンユニット33は、原稿搬送読取り部2からの画像に基づいてレーザ光を変調し、このレーザ光によって感光体ドラム31表面を主走査方向に繰り返し走査して、静電潜像を感光体ドラム31表面に形成する。
現像装置34は、トナーを感光体ドラム31表面に供給して、静電潜像を現像し、トナー像を感光体ドラム31表面に形成する。転写装置35は、該転写装置35と感光体ドラム31間を通過して行く記録用紙に感光体ドラム31表面のトナー像を転写する。定着装置37は、記録用紙を加熱及び加圧して、記録用紙上のトナー像を定着させる。
主搬送路38と反転搬送路39の接続位置には、分岐爪43が配設されている。記録用紙の片面だけに印刷が行われる場合は、分岐爪43が位置決めされ、この分岐爪43により定着装置37からの記録用紙が排紙トレイ44又は排紙処理装置5の方へと導かれる。
また、記録用紙の両面に印刷が行われる場合は、分岐爪43により記録用紙が反転搬送路39の方へと導かれる。そして、記録用紙は、反転搬送路39を通過して、その表裏を反転されて主搬送路38へと再び搬送され、主搬送路38の再度の搬送途中で、その裏面への印刷が行われて、排紙トレイ44又は排紙処理装置5の方へと導かれる。
こうして印刷された記録用紙は、排紙トレイ44又は排紙処理装置5の方へと導かれて、排紙トレイ44に排出されたり、排紙処理装置5の各排紙トレイ5aのいずれかに排出される。
排紙処理装置5では、複数の記録用紙を各排紙トレイ5aに仕分けして排出したり、各記録用紙にパンチング処理を施したり、各記録用紙にステープル処理を施す。例えば、複数部の印刷物を作成する場合は、各排紙トレイ5aに印刷物の一部ずつが割り当てられる様に各記録用紙を各排紙トレイ5aに仕分けして排出し、排紙トレイ5a毎に、排紙トレイ5a上の各記録用紙にパンチング処理やステープル処理を施して、印刷物を作成する。
[機能構成]
続いて、デジタル複合機1の機能構成について、図2を用いて説明する。図2に示すように、デジタル複合機1は、制御部100とバスを介して、画像入力部110と、画像受信部115と、画像メモリ120と、画像印刷部130と、後処理装置135と、操作部140と、表示部145と、プレビュー画像生成部150と、プレビュー画像メモリ155と、記憶部160とが接続されて構成されている。
制御部100は、デジタル複合機1の各種動作及び制御を行う機能部である。デジタル複合機1に記憶されている各種プログラムを読み出し、実行することにより各処理を実現することとなる。例えば、制御部100は、CPU(Central Processing Unit)等により構成されている。
画像入力部110は、原稿搬送読取り部2から原稿を読み取り、画像として画像メモリ120に出力する機能部である。画像入力部110は、例えばCCDスキャナ装置等から構成されている。
画像受信部115は、デジタル複合機1がネットワークを介してデータを受信するための通信手段として機能する機能部である。一例として、社内LAN等の通信ネットワークに接続され、通信ネットワークを介してパーソナルコンピュータが接続される。そして、画像受信部115を介してパーソナルコンピュータから受信された画像は、画像メモリ120に一時記憶されることとなる。
画像メモリ120は、画像を一時的に記憶するメモリである。具体的には、画像入力部110により入力された画像や、画像受信部115を介して受信された画像が、画像メモリ120に記憶される。そして、印刷する画像を、画像印刷部130に出力する。
画像印刷部130は、画像メモリ120から入力された画像に基づいて、画像を形成し、記録紙に印刷するための機能部である。画像印刷部130としては、例えば、レーザプリンタ等により構成されてもよい。
後処理装置135は、画像印刷部130により印刷された記録紙に対して後処理を実行するための装置である。例えば、指定された位置に穴を開けるパンチ処理や、ステープルにより記録紙を閉じるステープル処理等を実行する。本実施形態では、後述するステープル位置162dの設定にしたがってステープル処理を実行し、パンチ位置162eの設定にしたがってパンチ処理を実行する。
操作部140及び表示部145は、操作のために必要な操作入力部と、情報を表示する表示部とにより構成されている。操作部140としては、使用者の操作により制御命令などの情報が入力されるタッチパネル部やテンキー等を備えて構成されている。また、デジタル複合機1における各種設定情報及び動作状況等が、表示部145に表示されることにより、利用者に報知されることとなる。更に、後述するプレビュー画像が表示部145に表示されることにより、利用者はプレビュー画像を視認することができる。
プレビュー画像生成部150は、画像メモリ120に記憶されている画像に基づいてプレビュー画像を生成し、プレビュー画像メモリ155に出力する機能部である。そして、プレビュー画像メモリ155に記憶されたプレビュー画像は、表示部145に出力(表示)される。
記憶部160は、デジタル複合機1を動作させる為の各種データやプログラムなどを記憶している機能部である。制御部100は、記憶部160に記憶されている制御プログラムを読み出して実行することにより、制御処理を実行する。また、記憶部160には設定情報162と、プレビュー画像表示プログラム164と、プレビュー画像設定プログラム166と、プレビュー画像生成プログラム168とが記憶されている。
設定情報162は、プレビュー画像生成処理(図6)において使用する設定情報(パラメータ)を記憶している。図3に示すように、設定情報162は、プレビュー画像のカール表示を行う位置を指定する画像カール位置162a(例えば、「下辺」)と、プレビュー画像においてカール表示を行う量を指定する画像カール量162b(例えば、「3」)と、裏面の画像の透過率を指定する画像透過率162c(例えば、「65%」)と、後処理装置135が、ステープル処理を行う場合に、ステープルを打つ位置を指定するステープル位置162d(例えば、「なし」)と、後処理装置135が、パンチ処理を行う場合に、パンチをあける位置を指定するパンチ位置162e(例えば、「左側」)と、を記憶している。
ここで、本実施形態における画像カール量162bは、段階表示として設定している。プレビュー画像生成部150は、設定された段階表示に応じたカール表示を行うこととなる。
制御部100は、プレビュー画像表示プログラム164を読み出して実行することにより、プレビュー画像表示処理(図4)を実現する。また、制御部100は、プレビュー画像設定プログラム166を読み出して実行することにより、プレビュー画像設定処理を実現する。また、制御部100は、プレビュー画像生成プログラム168を読み出して実行することにより、プレビュー画像生成処理を実現する。
[動作処理]
続いて、デジタル複合機1の各処理について図面(動作フロー)を用いて説明する。まず、図4を用いてプレビュー画像表示処理について説明する。プレビュー画像表示処理は、制御部100がプレビュー画像表示プログラム164を読み出して実行することにより実現される処理である。
まず、画像メモリ120に画像が入力される(ステップS100)。ここで、入力される画像は、画像入力部110から入力されたり、画像受信部115を介して受信されたりする画像である。
続いて、プレビュー画像の設定を行うかどうかを判定する(ステップS102)。ここで、操作部140からプレビュー画像の設定をする操作がなされると(ステップS102;Yes)、プレビュー画像設定処理を実行する(ステップS104、図5)。そして、続いてプレビュー画像の表示を行う操作がされない場合は(ステップS106;No)、ステップS102から処理を繰り返し実行する。
ここで、利用者により操作部140からプレビュー画像を表示する操作がされると(ステップS106;Yes)、プレビュー画像生成処理を実行する(ステップS108、図6)。プレビュー画像生成処理が実行されると、プレビュー画像生成部150により、プレビュー画像が生成され、プレビュー画像メモリ155に記憶される。
そして、制御部100は、プレビュー画像メモリ155に記憶されているプレビュー画像を表示部145に表示する(ステップS110)。
つづいて、ステップS104において実行されるプレビュー画像設定処理について、図5を用いて説明する、図5のプレビュー画像設定処理は、制御部100が、プレビュー画像設定プログラム166を読み出して実行することにより実現される処理である。
まず、画像カール位置の入力があったか否かを判定する(ステップS200)。ここで画像カール位置の入力がされた場合には(ステップS200;Yes)、記憶部160に、画像カール位置162aとして記憶する(ステップS202)。
次に、画像カール量の入力があったか否かを判定する(ステップS204)。ここで画像カール量の入力がされた場合には(ステップS204;Yes)、記憶部160に、画像カール量162bとして記憶する(ステップS206)。
次に、画像透過率の入力があったか否かを判定する(ステップS208)。ここで画像透過率の入力がされた場合には(ステップS208;Yes)、記憶部160に、画像透過率162cとして記憶する(ステップS210)。
次に、後処理装置が実行する処理の一つとして、ステープルの位置の入力があったか否かを判定する(ステップS212)。ここでステープルの位置が入力された場合には(ステップS212;Yes)、記憶部160に、ステープル位置162dとして記憶する(ステップS214)。
次に、後処理装置が実行する処理の一つとしてパンチ位置の入力があったか否かを判定する(ステップS216)。ここでパンチ位置が入力された場合には(ステップS216;Yes)、記憶部160に、パンチ位置162eとして記憶する(ステップS218)。
そして、プレビュー画像設定処理を終了すると、図4のプレビュー画像表示処理のステップS106を実行する。
続いて、図4のステップS108において実行されるプレビュー画像生成処理について、図6を用いて説明する。図6のプレビュー画像生成処理は、制御部100が、プレビュー画像生成プログラム168を読み出して実行することにより実現される処理である。
まず、画像メモリ120に記憶されている画像から、表面として印刷される画像のプレビュー画像を生成する(ステップS300)。続いて、カール設定がされているか否かを判定する(ステップS302)。カール設定が設定されていないと判定された場合には(ステップS302;No)、ステップS314に処理を移行する。
ここで、カール設定とは、画像カール位置162a及び画像カール量162bについていう。すなわち、画像カール位置162aに画像カール位置が「下辺」「左下」等の設定がされると、併せて画像カール量162bが設定されている。例えば、制御部100は、画像カール位置162aを参照して、カール設定が為されているかどうかを判定する。
カール設定があると判定された場合には(ステップS302;Yes)、ステープル位置162dが設定されているかを判定する(ステップS304)。ここで、ステープル位置162dに設定がされていない場合(ステップS304;No)、パンチ位置162eの設定がされているかを判定する(ステップS306)。ここで、パンチ位置162eに設定がされていない場合(ステップS306;No)、ステップS312に処理を移行する。
他方、ステープル位置162dに設定があると判定されるか(ステップS304;Yes)、パンチ位置162eに設定があると判定されると(ステップS306;Yes)、ステープル位置162d又はパンチ位置162eと、画像カール位置162aが矛盾しないか判定する(ステップS308)。ここで、画像カール位置162aと矛盾が生じない場合はステップS312に処理を移行する。
また、画像カール位置162aと、ステープル位置162d又はパンチ位置162eとの位置が矛盾する場合には、矛盾を生じない位置で再設定を行い(ステップS310)、ステップS312に処理を移行する。
ここで、再設定を行う処理としては、例えば、画像カール位置162aの設定を変更したり、画像カール量162bの設定を変更することにより、プレビュー画像に矛盾が生じないようにする処理である。
また、ステップS308において、画像カール位置と矛盾があるか否か判定する場合には、ステープル位置162d及びパンチ位置162eの両方について判定しても良いし、設定してあるものについてだけ判定することとしても良い。
続いて、ステップS312以降の処理を説明する。カール設定に基づいて、プレビュー画像のカール部分を上書き描写する(ステップS312)。具体的には、画像カール位置162a及び画像カール量162bに基づいてカール部分を上書き描画することとなる。
次に、画像透過率162cが設定されているか否かを判定する(ステップS314)。ここで、画像透過率162cに設定がされていると判定された場合には(ステップS314;Yes)、画像透過率162cの値に従って裏面となる画像を減調する。そして、プレビュー画像に裏面となる画像をOR合成描画する(ステップS316)。
[動作例]
続いて、本実施形態における動作例について図を用いて具体的に説明する。図7は、表示部145において表示される表示画面の一例を示す図である。
図7においては、デジタル複合機1に印刷するジョブが一覧表示されている。利用者が、表示されている印刷ジョブの中から、プレビュー表示を行うジョブを選択することにより、図8のプレビュー設定画面に遷移する。なお、本実施形態においては、表示画面はタッチパネルを備えた表示部145に表示されており、利用者がタッチ操作することにより、ジョブを選択できる。
図8は、プレビュー設定画面である。当該画面により、設定情報162の内容を設定することができる。領域R100により画像カール位置162aを、領域R102により画像カール量162bを、領域R104によりステープル位置162dを、領域R106によりパンチ位置162eを、領域R108により画像透過率162cを、それぞれ設定することができる。そして、OKボタン(R110)をタッチすることにより、プレビュー画面が表示されることとなる。
図9は、実際のプレビュー画像の一例を示す図である。図9(a)のプレビュー画像は、表面に表示された「ABC」と、裏面に表示された「DEF」を示したものである。裏面に表示された「DEF」は、表裏の画像の配置関係が明確となるように透過状態で表示されており、画像透過率162cに従って表示されている。
図9(b)は、図9(a)の表示に加えて、記録紙の右下から記録紙をカールさせた状態でプレビュー表示が行われている。これにより、表面に記載された「ABC」と、裏面に記載された「DEF」とを直感的に視認できる状態となっている。
図9(c)は、図9(a)の表示に加えて、記録紙の下方から記録紙をカールさせた状態でプレビュー表示が行われている。これにより、表面に記載された「ABC」と、裏面に記載された「DEF」とを直感的に視認できる状態となっている。
また、図9(d)は、(c)の表示に加えて後処理装置(パンチ)を行った場合のプレビュー表示である。これにより、記録紙のどの位置にパンチが行われるか具体的に視認できることとなる。
[変形例]
なお、本実施形態においては、情報処理装置の一例としてデジタル複合機に適用したが、当該装置に限定されるものではない。具体的には、例えばファクシミリ装置であったり、画像形成装置を備えたコンピュータシステムであったり、携帯電話、カーナビゲーションシステム等の他の情報処理装置にも適用可能なことは勿論である。
また、上述した実施形態においては、画像透過率については利用者が設定することとしたが、例えば自動で設定することとしても良い。すなわち、画像の濃度に応じて、適切な透過率となるように制御部100が制御をすることとしても良い。
また、上述した実施形態において、画像カール位置162aを、後処理装置135が処理を施す位置と遠離した辺に対応する位置に設定されるようにしてもよい。これにより、利用者が意識することなく、適切な位置がカールされた状態で表示されることとなる。
本発明の情報処理装置を適用したデジタル複合機の断面図。 本実施形態におけるデジタル複合機の機能構成を説明するための図。 本実施形態における設定情報の一例を説明するための図。 本実施形態におけるプレビュー画像表示処理の動作フローを示す図。 本実施形態におけるプレビュー画像設定処理の動作フローを示す図。 本実施形態におけるプレビュー画像生成処理の動作フローを示す図。 本実施形態における動作を説明するための図。 本実施形態における動作を説明するための図。 本実施形態における動作を説明するための図。
符号の説明
1 デジタル複合機
2 原稿搬送読取り部
3 画像形成部
4 給紙部
5 排紙処理装置
100 制御部
110 画像入力部
115 画像受信部
120 画像メモリ
130 画像印刷部
140 操作部
145 表示部
150 プレビュー画像生成部
155 プレビュー画像メモリ
160 記憶部
162 設定情報
162a 画像カール位置
162b 画像カール量
162c 画像透過率
162d ステープル位置
162e パンチ位置
164 プレビュー画像表示プログラム
166 プレビュー画像設定プログラム
168 プレビュー画像生成プログラム

Claims (5)

  1. 記憶手段に記憶された画像から印刷装置への印刷設定を考慮したプレビュー画像を生成するプレビュー画像生成手段と、前記プレビュー画像生成手段により生成されたプレビュー画像を表示する制御を行うプレビュー画像表示制御手段と、を備えた情報処理装置において、
    前記プレビュー画像生成手段は、前記画像に印刷設定として両面印刷が指定されている場合、表面の画像と、裏面の画像とのうち、少なくとも一方の画像の表示形態を変化させて合成することによりプレビュー画像を生成することを特徴とする情報処理装置。
  2. 画像の透過率を設定する透過率設定手段を更に備え、
    前記プレビュー画像生成手段は、前記設定された透過率に基づいて、裏面の画像の透過率を変化させて合成することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記プレビュー画像生成手段は、前記合成されたプレビュー画像について、少なくとも1辺がカールした状態に再描画することによりプレビュー画像を生成することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 前記プレビュー画像生成手段は、後処理装置の処理状態をプレビュー画像に更に合成することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  5. コンピュータに、記憶部に記憶された画像から印刷装置への印刷設定を考慮したプレビュー画像を生成するプレビュー画像生成機能と、前記プレビュー画像生成機能により生成されたプレビュー画像を表示する制御を行うプレビュー画像表示制御機能と、を実現させるプログラムにおいて、
    前記プレビュー画像生成機能は、前記画像に印刷設定として両面印刷が指定されている場合、表面の画像と、裏面の画像とのうち、少なくとも一方の画像の表示形態を変化させて合成することによりプレビュー画像を生成することを特徴とするプログラム。
JP2008148377A 2008-06-05 2008-06-05 情報処理装置及びプログラム Pending JP2009296370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008148377A JP2009296370A (ja) 2008-06-05 2008-06-05 情報処理装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008148377A JP2009296370A (ja) 2008-06-05 2008-06-05 情報処理装置及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009296370A true JP2009296370A (ja) 2009-12-17

Family

ID=41544120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008148377A Pending JP2009296370A (ja) 2008-06-05 2008-06-05 情報処理装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009296370A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012141692A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Konica Minolta Business Technologies Inc プレビュー処理装置、プレビュー処理方法、およびコンピュータプログラム
CN103383632A (zh) * 2012-05-02 2013-11-06 富士胶片株式会社 图像编辑装置、图像编辑方法和存储介质
WO2017134863A1 (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 沖電気工業株式会社 情報処理装置、及び記録媒体
US10409536B2 (en) 2017-05-15 2019-09-10 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus for displaying preview images of applied settings for printing, and electronic apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012141692A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Konica Minolta Business Technologies Inc プレビュー処理装置、プレビュー処理方法、およびコンピュータプログラム
CN103383632A (zh) * 2012-05-02 2013-11-06 富士胶片株式会社 图像编辑装置、图像编辑方法和存储介质
JP2013232859A (ja) * 2012-05-02 2013-11-14 Fujifilm Corp 画像編集装置、方法及びプログラム
WO2017134863A1 (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 沖電気工業株式会社 情報処理装置、及び記録媒体
US10409536B2 (en) 2017-05-15 2019-09-10 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus for displaying preview images of applied settings for printing, and electronic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4709234B2 (ja) 表示入力装置及びプログラム
JP4669025B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2009100211A (ja) 画像読取装置及び画像読取方法
US20100123940A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2009296370A (ja) 情報処理装置及びプログラム
US20090009810A1 (en) Image forming apparatus, image forming method, image forming program, and recording medium
JP5801354B2 (ja) 画像形成装置
JP6380337B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2008011303A (ja) 画像処理装置
JP2008171356A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび記録媒体
JP4250101B2 (ja) 画像形成装置
JP4024771B2 (ja) 画像読取装置、及び読取機能付き画像形成装置
JP2006331161A (ja) 画像形成装置、プレビュー表示制御方法
JP4699276B2 (ja) 画像処理装置
JP2008022205A (ja) 画像形成装置および制御プログラム
JP2009130815A (ja) 画像処理装置
US10908543B2 (en) Image forming apparatus that forms see-through prevention image on recording medium on opposite side of source document image
JP2006191328A (ja) 画像形成装置の操作部
JP7346182B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置、画像形成システム、画像読取装置の制御方法及びプログラム
JP5135050B2 (ja) シート折り装置、画像形成装置、シート折り制御方法、画像形成制御方法、シート折り制御プログラム、画像形成制御プログラム及び記録媒体
JP4602837B2 (ja) 画像形成装置、プレビュー表示制御方法
JP2008022204A (ja) 画像形成装置及び制御プログラム
JP2006231637A (ja) プリント装置、プリンタドライバ装置、プリント装置における記録材供給制御方法、記録材供給制御プログラム、および記録媒体
JP2005045479A (ja) 画像形成装置
JP2007225906A (ja) 画像形成装置