JP7040251B2 - 画像形成システム及びプログラム - Google Patents

画像形成システム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7040251B2
JP7040251B2 JP2018079108A JP2018079108A JP7040251B2 JP 7040251 B2 JP7040251 B2 JP 7040251B2 JP 2018079108 A JP2018079108 A JP 2018079108A JP 2018079108 A JP2018079108 A JP 2018079108A JP 7040251 B2 JP7040251 B2 JP 7040251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exception
image
page
designated
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018079108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019186882A (ja
Inventor
健 福井
真吾 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2018079108A priority Critical patent/JP7040251B2/ja
Priority to CN201910173084.1A priority patent/CN110389726A/zh
Priority to US16/352,852 priority patent/US11294611B2/en
Publication of JP2019186882A publication Critical patent/JP2019186882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7040251B2 publication Critical patent/JP7040251B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1293Printer information exchange with computer
    • G06F3/1294Status or feedback related to information exchange
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/125Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1274Deleting of print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2206/00Indexing scheme related to dedicated interfaces for computers
    • G06F2206/15Indexing scheme related to printer interfaces for computers, indexing schema related to group G06F3/12
    • G06F2206/1514Sub-job

Description

本発明は、画像形成システム及びプログラムに関する。
近年、印刷指示情報(以下、「印刷ジョブ」ともいう。)で設定されている実行条件をページごとに変更する例外の指定が可能な画像形成装置を備えた画像形成システムが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特許文献1に記載された画像形成システムは、文書を蓄積する文書蓄積手段と、前記文書蓄積手段に蓄積された文書の印刷モードを設定する設定手段と、前記文書蓄積手段に蓄積された文書を編集するとともに、文書編集モードの1つとして文書中に白紙を挿入する白紙挿入モードを有する文書編集手段と、前記文書編集手段による白紙挿入モードで白紙挿入位置と白紙挿入用途を指定する指定手段と、前記設定手段で設定された印刷モードと前記指定手段で指定された白紙挿入用途とに基づいて、前記白紙挿入位置に対する白紙ページの割り当てを制御する制御手段とを備える画像処理装置を有している。
特開2006-270714号公報
本発明の課題は、特定のページに対して指定した実行条件の例外を、他のページにも繰り返して指定することが可能な画像形成システム及びプログラムを提供することにある。
[1]印刷の実行を指示する印刷指示情報から前記印刷を実行するために設定された実行条件を示す設定情報を取得する取得手段と、
前記印刷指示情報に含まれる特定のページ画像に対して前記印刷指示情報から取得した前記設定情報に係る前記実行条件と異なる実行条件を例外として指定する第1の指定手段と、
前記特定のページ画像以外の他の複数のページ画像に対して、前記特定のページ画像ごとに前記第1の指定手段により指定された前記例外を繰り返して指定する第2の指定手段と、
前記設定情報に基づき各ページ画像に対応する複数の小画像を並べて表示するとともに、前記第1の指定手段又は前記第2の指定手段により前記例外が指定されたページ画像に対応する前記小画像に、前記例外が指定されたことを示す画像情報を付して表示するよう制御する表示制御手段と、を備え、
前記第1の指定手段により例外が指定されたページ画像に対応する前記小画像に付された前記画像情報を第1の画像情報とし、前記第2の指定手段により前記例外が繰り返して指定されたページ画像に対応する前記小画像に付された前記画像情報を第2の画像情報とした場合に、前記表示制御手段は、前記第1の画像情報と、前記第2の画像情報とを互いに異なる表示態様で表示するよう制御する、画像形成システム。
[2]前記第1の指定手段は、前記特定のページ画像に対して印刷媒体の属性について前記例外を指定する、前記[1]に記載の画像形成システム。
[3]前記第1の指定手段は、前記特定のページ画像に対して当該特定のページ画像が印刷されないことを前記例外として指定する、前記[1]又は[2]に記載の画像形成システム。
[4]前記第1の指定手段は、前記特定ページ画像に対して当該特定のページ画像が印刷された前記印刷媒体を排出する排出先について前記例外を指定する、前記[]に記載の画像形成システム。
]前記表示制御手段は、前記第1の指定手段により前記例外が指定されたページ画像の範囲を識別可能に表示するよう制御する、前記[1]に記載の画像形成システム。
]前記表示制御手段は、前記第2の指定手段により前記例外が繰り返して指定されているとき、前記例外の繰り返しが指定されるページ画像の範囲の境界を示す識別画像をさらに表示するよう制御する、前記[1]又は[5]に記載の画像形成システム。
]前記表示制御手段は、前記複数の小画像を上下に移動させるとき、前記第1の指定手段により例外が指定されたページ画像に対応する前記小画像が表示されている表示位置を固定して、その他のページ画像に対応する前記小画像を移動して表示するよう制御する、前記[1]、[5]又は[6]に記載の画像形成システム。
]前記第1の指定手段により指定された前記例外の指定と、前記第2の指定手段により繰り返して指定された前記例外とが重複して行われようとしたとき、警告を出力する警告手段をさらに備える、前記[1]から[]のいずれか1つに記載の画像形成システム。
]前記第2の指定手段は、前記例外の繰り返しの開始となる開始ページを指定する、前記[1]から[]のいずれか1つに記載の画像形成システム。
10]前記第2の指定手段は、前記例外の繰り返しの終了となる終了ページを指定する、前記[]に記載の画像形成システム。
11]一連の印刷データに対して一の書式情報を繰り返し用いて構成される一つの可変印刷の実行を指示する印刷指示情報から前記可変印刷を実行するために設定された実行条件を示す設定情報を取得する取得手段と、
前記印刷指示情報に含まれる連続する複数の特定のページ画像に対して前記印刷指示情報から取得した前記設定情報に係る前記実行条件と異なる実行条件を例外の指定範囲として指定する第1の指定手段と、
前記第1の指定手段により指定された前記例外の指定範囲を、前記複数の特定のページ画像以外の他の複数のページ画像に対して繰り返して指定する第2の指定手段と、
前記設定情報に基づき各ページ画像に対応する複数の小画像を並べて表示するとともに、前記第1の指定手段又は前記第2の指定手段により前記例外が指定されたページ画像に対応する前記小画像に、前記例外が指定されたことを示す画像情報を付して表示するよう制御する表示制御手段と、を備え、
前記第1の指定手段により例外が指定されたページ画像に対応する前記小画像に付された前記画像情報を第1の画像情報とし、前記第2の指定手段により前記例外が繰り返して指定されたページ画像に対応する前記小画像に付された前記画像情報を第2の画像情報とした場合に、前記表示制御手段は、前記第1の画像情報と、前記第2の画像情報とを互いに異なる表示態様で表示するよう制御する、画像形成システム。
12]コンピュータを、印刷の実行を指示する印刷指示情報から前記印刷を実行するために設定された実行条件を示す設定情報を取得する取得手段と、
前記印刷指示情報に含まれる特定のページ画像に対して前記印刷指示情報から取得した前記設定情報に係る前記実行条件と異なる実行条件を例外として指定する第1の指定手段と、
前記特定のページ画像以外の他の複数のページ画像に対して、前記特定のページ画像ごとに前記第1の指定手段により指定された前記例外を繰り返して指定する第2の指定手段と、
前記設定情報に基づき各ページ画像に対応する複数の小画像を並べて表示するとともに、前記第1の指定手段又は前記第2の指定手段により前記例外が指定されたページ画像に対応する前記小画像に、前記例外が指定されたことを示す画像情報を付して表示するよう制御する表示制御手段として、機能させるためのプログラムであって、
前記第1の指定手段により例外が指定されたページ画像に対応する前記小画像に付された前記画像情報を第1の画像情報とし、前記第2の指定手段により前記例外が繰り返して指定されたページ画像に対応する前記小画像に付された前記画像情報を第2の画像情報とした場合に、前記表示制御手段は、前記第1の画像情報と、前記第2の画像情報とを互いに異なる表示態様で表示するよう制御する、プログラム。
請求項1、1112に係る発明によれば、特定のページに対して指定した実行条件の例外が、他の複数のページにも繰り返して指定され、操作者に対して、操作者が直接的に指定した例外と繰り返しにより指定された例外とが区別されて表示される。
請求項2に係る発明によれば、印刷媒体に関わる例外が繰り返して指定される。
請求項3に係る発明によれば、特定のページおきに印刷されないページが挿入される。
請求項4に係る発明によれば、排出先に関わる例外が繰り返して指定される
求項に係る発明によれば、操作者に対して、操作者が直接的に例外を指定したページの範囲がその他のページと視覚的に区別されて表示される。
請求項に係る発明によれば、操作者に対して、例外の繰り返しの範囲が視覚的に表示される。
請求項に係る発明によれば操作者が直接的に例外を指定したページの範囲がスクロール操作によって表示されなくなることが抑制される。
請求項に係る発明によれば、操作者に対して、重複した例外が指定しようとしていることが知らされる。
請求項に係る発明によれば、先頭の所望のページを例外の繰り返しの指定の対象から除かれる。
請求項10に係る発明によれば、始点と終点とを指定することによって、例外の繰り返しのページの範囲が指定される。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る画像形成システムの構成の一例を示す図である。 図2は、図1に示す画像形成装置の制御系の一例を示すブロック図である。 図3は、例外の指定の一例を示す図である。 図4は、繰り返し情報テーブルの一例を示す図である。 図5Aは、指定表示画面の一例を示す図である。 図5Bは、図5Aに示す物理ページ情報を抜き出して示す図である。 図6は、繰り返し指定画面の一例を示す図である。 図7は、図5Aに示す物理ページ情報をスクロールしたときの表示の一例を説明する図である。 図8(a)~(d)は、警告画面の一例を示す図である。 図9は、図1に示す端末装置の制御系の一例を示すブロック図である。 図10は、第1の実施の形態に係る画像形成装置の動作の一例を示すフローチャートである。 図11は、変形例に係る指定表示画面を説明する図である。 図12(a)~(f)は、本発明の実施の形態で実現されるバリアブル印刷の一例を説明する図である。 図13は、本発明の第2の実施の形態に係る画像形成システム1の構成の一例を示す図である。 図14は、サーバ装置5の制御系の一例を示すブロック図である。 図15は、第2の実施の形態に係る画像形成システムの動作の一例を示すシーケンス図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。なお、各図中、実質的に同一の機能を有する構成要素については、同一の符号を付してその重複した説明を省略する。
[実施の形態の要約]
本実施の形態に係る画像形成システムは、印刷の実行を指示する印刷指示情報から印刷を実行するために設定された実行条件を示す設定情報を取得する取得手段と、印刷指示情報に含まれる特定の複数のページ画像に対して印刷指示情報から取得した設定情報に係る実行条件と異なる実行条件を例外として指定する第1の指定手段と、特定の複数のページ画像以外の他の複数のページ画像に対して、特定の複数のページ画像のページの数ごとに第1の指定手段により指定された例外を繰り返して指定する第2の指定手段とを備える。
「ページ画像に対して・・例外として指定する」には、例えば、印刷媒体の種類の変更等のような、ページ画像そのものに対して例外を指定することに限らず、例えば、カラーモードの変更等のような、ページ画像を印刷する際の実行条件に対して例外を指定することが含まれる。
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る画像形成システムの構成の一例を示す図である。この画像形成システム1は、画像形成装置2と、この画像形成装置2にネットワーク4を介して接続された端末装置3とを有して構成されている。
画像形成装置2は、例えば、スキャン機能、プリンタ機能、コピー機能、ファクシミリ機能、電子メール機能等の複数の機能を有する複合機が該当する。なお、画像形成装置2は、プリンタ機能を有しているものであれば、複合機に限られるものではない。また、画像形成装置2には、図1に示すように、情報の入力及び表示を行う操作表示部23aを備える操作部23が設けられている。
端末装置3には、例えば、パーソナルコンピュータや、タブレット型端末、多機能携帯電話機(スマートフォン)等の携帯情報端末装置等を用いることができる。
ネットワーク4は、例えば、ローカルエリアネットワーク(LAN)、インターネット、イントラネット、ワイドエリアネットワーク(WAN)等であり、有線でも無線でもよい。
(画像形成装置2の構成)
図2は、画像形成装置2の制御系の一例を示すブロック図である。この画像形成装置2は、各部を制御する制御部20と、各種のデータを記憶する記憶部21と、上述した操作表示部23aを備える操作部23と、原稿から原稿画像を読み取る画像読取部24と、画像を印刷出力する画像出力部25と、端末装置3との間でネットワーク4を介して通信するネットワーク通信部27とを備える。
制御部20は、CPU(Central Processing Unit)、インターフェース等から構成されている。CPUは、記憶部21に記録されたプログラム210に従って動作することにより、受付手段200、取得手段201、第1の指定手段203、第2の指定手段204、確認手段205、削除手段206、実行手段207、表示制御手段208等として機能する。表示制御手段208は、警告手段の一例でもある。各手段200~208の詳細については後述する。
記憶部21は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、ハードディスク等から構成され、プログラム210、繰り返し情報テーブル212、画面情報214等の各種データを記憶する。繰り返し情報テーブル212及び画面情報214についての詳細は後述する。
操作表示部23aは、例えば、タッチパネルディスプレイであり、液晶ディスプレイ等のディスプレイにタッチパネルを重合配置した構成を有する。なお、操作表示部23aは、表示部と入力部とが独立して設けられたものでもよい。
画像読取部24は、原稿から原稿画像を読み取るものであり、原稿台上に設けられた自動原稿送り装置(不図示)と、スキャナとを備え、原稿台に配置された原稿、又は自動原稿送り装置により送られた原稿から原稿画像を光学的に読み取る。
画像出力部25は、例えば、電子写真方式、インクジェット方式等によりカラーの画像又は白黒(「モノクロ」ともいう。)の画像を印刷用紙等の印刷媒体に印刷出力する。
ネットワーク通信部27は、NIC(Network Interface Card)等によって実現され、ネットワーク4を介して端末装置3との間で信号を送受信する。
(各種手段200~208)
受付手段200は、端末装置3から送信された印刷ジョブ等の各種情報を受け付ける。印刷ジョブには、印刷データ(画像データ)やこの印刷データの印刷を実行するために設定された実行条件を示す情報(以下、単に「設定情報」ともいう。)等が含まれる。設定情報は、印刷ジョブのプロパティ(すなわち、「ジョブプロパティ」)とも呼ばれる。ジョブプロパティは、印刷ジョブの属性情報の一例である。
なお、印刷ジョブで設定されている実行条件は、印刷データが複数のページ画像から構成されている場合、これら複数のページ画像に対して共通して一律に設定されるものである。なお、以下、ページ画像は、単に「ページ」ともいう。
実行条件には、例えば、印字面、面付け、印字の方向、印刷媒体の種類、カラーモード、印刷媒体のサイズや印刷媒体を供給する給紙トレイ等印刷媒体の属性についての項目や、排出トレイ等印刷媒体が印刷出力後に排出される排出先についての項目が含まれる。
印字面には、例えば、両面、片面の設定値が含まれる。印字の方向には、例えば、原稿の長辺を縦方向にした向きを示す「ポートレート」、原稿の長辺を横方向にした向きを示す「ランドスケープ」等の設定値が含まれる。印刷用紙の種類には、コート紙、光沢紙、普通紙等の設定値が含まれる。カラーモードには、例えば、白黒(モノクロともいう。)、グレースケール、フルカラー等の設定値が含まれる。印刷媒体のサイズには、例えば、A4やB5等の規格で表される設定値や、「はがき」のように印刷媒体の名称で表される設定値が含まれる。
「面付け」とは、物理的なページ(以下、単に「物理ページ」ともいう。)上の特定の位置に1つ以上の論理的なページ(以下、単に「論理ページ」ともいう。)を配置することをいう。物理ページとは、印刷媒体上で定義されるページをいう。なお、本明細書では、説明の便宜上、印刷媒体の両面を印刷するときは、表面と裏面とを別々の物理ページとして扱うとともに、印刷媒体に複数の論理ページを割り付けるときは、割り付けられた各領域を別々の物理ページとして扱うものとするが、割り付けられた各領域をまとめて一つの物理ページとして扱ってもよい。
論理ページとは、印刷データ上で定義されるページをいう。「面付け」には、1つの物理ページに複数の論理ページを割り付けることや、論理ページを物理ページの上下左右のいずれかの方向に配置すること等が含まれる。以下、特に記載のない限り、単に「ページ」としたときは、物理ページを指すものとする。
取得手段201は、受付手段200が受け付けた印刷ジョブから設定情報を取得する。
第1の指定手段203は、操作者の操作に基づいて、特定のページに対して実行条件の例外の指定を行う。特定のページは、単数でも複数でもよい。特定のページが複数の場合、好ましくは連続するページの範囲として指定するが、例えば、奇数のページのみや偶数のページのみ等のように不連続的に指定してもよい。
「実行条件の例外」とは、印刷ジョブで設定されている実行条件と異なる実行条件をいう。換言すれば、実行条件の例外とは、印刷ジョブの属性情報として複数のページに一律に設定されている実行条件から変更されたものをいう。以下、実行条件の例外を単に「例外」ともいう。
「実行条件の例外の指定」とは、特定のページに対して、当該印刷ジョブで設定されている実行条件と異なる実行条件を設定すること(すなわち、異なる実行条件を例外として指定すること)をいう。換言すれば、実行条件の例外の指定とは、取得手段201が取得した設定情報に係る実行条件のうち特定のページに対する実行条件を変更することをいう。
「実行条件の例外の指定」には、例えば、印刷媒体の種類の変更や、合紙を挿入する位置の指定、給紙トレイや排出トレイの指定等が含まれる。ここで、印刷媒体とは、印刷の対象となる画像データが記録される印刷物をいう。印刷媒体には、例えば、雑誌、新聞、ポスター、チラシ、カレンダー、袋、包装紙、官製ハガキ等が含まれる。また、合紙とは、印刷媒体を仕分けるために挿入される紙媒体であって、それ自体には印刷がされないものをいう。以下、「実行条件の例外の指定」を単に「例外の指定」ともいう。
第2の指定手段204は、操作者の操作に基づいて、第1の指定手段203により指定された例外を他のページに適用するためにパターン化する範囲、すなわち、例外の指定を繰り返す周期(以下、「繰り返し周期」ともいう。)を指定する。換言すれば、第2の指定手段204は、第1の指定手段203により例外が指定された特定のページ以外の他の複数のページに対して、当該特定のページのページ数ごとに例外を繰り返して指定する。
また、第2の指定手段204は、第1の指定手段203により例外が指定された特定のページ以外のその他のページ(例えば、当該特定のページの後に続くページ)に対して、操作者の操作により指定された繰り返し周期で当該例外のパターンを繰り返して指定する。
図3を参照して具体例を説明する。図3は、例外の指定の一例を示す図である。一例として、第1の指定手段203により、(N+1)ページ、(N+2)ページ…、(N+K)ページに対して例外が指定された場合を例に挙げて説明する。(N+1)ページ、(N+2)ページ…、(N+K)ページは、特定のページの一例である。
図3に示すように、第1の指定手段203は、操作者の操作に基づいて、(N+1)ページ、(N+2)ページ…、(N+K)ページに対して例外を指定する。なお、XからXは、説明の便宜上定義した実行条件の例外を識別する記号であり、同一の記号は同一の内容の例外が指定されていることを示す。
次に、第2の指定手段204は、操作者の操作に基づいて、繰り返し周期を指定する。例えば、繰り返し周期がK(ページ)と指定された場合、第2の指定手段204は、当該特定のページの次のページに相当する(N+K+1)ページから、Kページの周期で、第1の指定手段203が(N+1)ページから(N+K)ページに指定した例外のパターン(XからX)を繰り返して指定する。なお、N、K、jは、自然数である。
第2の指定手段204は、例外のパターンが指定されたページの範囲内のページ数を指定することにより繰り返し周期を指定してもよく、ページの範囲の始点と終点とを指定することにより繰り返し周期を指定してもよい。ページの範囲の始点及び終点は、例えば、例外の繰り返しのパターンが開始するページ(以下、「開始ページ」ともいう。)、及び例外の繰り返しのパターンが終了するページ(以下、「終了ページ」ともいう。)を指定することにより指定してもよい。また、以下、第1の指定手段203より指定される例外に関する情報、及び第2の指定手段204により指定される例外の繰り返しに関する情報を総称するときは「繰り返し情報」ともいう。
第1の指定手段203は、指定した例外に関する情報を記憶部21の繰り返し情報テーブル212に記録する。また、第2の指定手段204は、指定した例外の繰り返しに関する情報を記憶部21の繰り返し情報テーブル212に記録する。すなわち、第1の指定手段203及び第2の指定手段204は、繰り返し情報を記憶部21の繰り返し情報テーブル212に記録する。なお、本明細書において、テーブルに情報を書き込む場合に記録を用い、記憶部21に情報を書き込む場合に記憶を用いる。
確認手段205は、あるページに第1の指定手段203による例外の指定と、第2の指定手段204による例外の繰り返しの指定とが重複して行われていないかどうか(以下、「例外の重複指定」ともいう。)を確認する。第1の指定手段203による例外の指定、及び第2の指定手段204による例外の繰り返しの指定が行われる順序は問わず、いずれが先に行われた場合であっても、確認手段205は、警告表示を行う。
「第1の指定手段203による例外の指定と、第2の指定手段204による例外の繰り返しの指定とが重複」する場合には、例えば、第2の指定手段204によって例外の繰り返しを指定する前に、当該例外を繰り返して指定しようとしているページに既に第1の指定手段203により例外が指定されている場合や、第2の指定手段204により例外の繰り返しが指定された後に、当該例外が繰り返して指定されたページに対して、第1の指定手段203によって新たに例外を指定しようする場合等が含まれる。
削除手段206は、操作者の操作に基づいて、第1の指定手段203が指定した例外や、第2の指定手段204が繰り返して指定した例外の削除を行う。
実行手段207は、操作表示部23aに表示された画面上で操作者により選択された機能を実行する。特に、実行手段207は、記憶部21の繰り返し情報テーブル212に記録された情報に基づき、画像出力部25を制御して印刷出力を実行する。
表示制御手段208は、記憶部21に記憶された画面情報214を参照し、画面情報214に対応する各種画面を操作部23の操作表示部23aに表示するよう制御する。具体的に、表示制御手段208は、操作部23の操作表示部23aに、各ページに対応する物理ページ情報65の一覧を含む指定表示画面6(図5参照)を表示するよう制御する。また、表示制御手段208は、第1の指定手段203及び第2の指定手段204の指定に基づいて、指定表示画面6の表示態様を予め定められた表示態様で表示するよう制御する。予め定められた表示態様の詳細は、後述する。
(繰り返し情報テーブル212の構成)
図4は、繰り返し情報テーブル212の一例を示す図である。繰り返し情報テーブル212には、上述した第1の指定手段203及び第2の指定手段204により指定された繰り返し情報が記録されている。繰り返し情報テーブル212には、例えば、「ページ」欄と、「設定情報」欄と、「周期」欄とが設けられている。
「ページ」欄には、対象のページが何ページ目にあたるかを示す数情報(以下、「ページ数情報)ともいう。)が記録されている。「設定情報」欄には、実行条件がページに関連付けられて記録されている。「設定情報」欄に記録されている実行条件は、受付手段200が受け付けた印刷ジョブで設定された実行条件と、第1の指定手段203及び第2の指定手段204により指定された例外とを含む。
「設定情報」欄には、例えば、モノクロ(例えば、2階調)、グレースケール(例えば、64や256階調)、カラー等が記録される「カラーモード」欄、コート紙や普通紙等の印刷媒体の種類が記録される「用紙種類」欄、両面か片面かが記録される「印字面」欄、割り付けの方法が記録される「割り付け」欄等がさらに設けられている。なお、「設定情報」欄は、これらの欄に限定されるものではなく、実際に設定が可能な項目に応じて他の欄を適宜設けてもよい。
「周期」欄には、繰り返し周期を示す情報が記録されている。例えば、3ページの繰り返し周期で例外が繰り返して指定されているとき、「1、2、3、1、2、3、・・・」と記録される。
(画面情報214)
画面情報214は、操作表示部23aに表示される各種画面を示す情報である。図5~図7を参照して、画面情報214について説明する。図5Aは、指定表示画面の一例を示す図である。指定表示画面6は、操作者に実行条件の例外を指定させるとともに設定されている実行条件を表示する画面である。なお、以下の説明において、「表示する」とした場合、特に記述のない限り、画像形成装置2の制御部20の表示制御手段208が画像形成装置2の操作表示部23aに表示するよう制御することを示すものとする。
図5Aに示すように、指定表示画面6には、例えば、実行条件の例外を指定する例外指定領域60、印刷の対象となる原稿を構成する各論理ページを示す原稿シート表示領域62、各物理ページに設定された実行条件及び例外の指定の状態(以下、「出力状態」ともいう。)を視覚的に示す出力シート表示領域64等が含まれる。
例外指定領域60では、ラジオボタンやプルダルン等で上述した実行条件が選択して指定できるようになっている。原稿シート表示領域62には、各論理ページに対応する論理ページ情報63の一覧が並べて表示されている。
論理ページ情報63には、例えば、論理ページを識別する論理ページアイコン630、論理ページのサイズを示す論理ページサイズ情報632、論理ページが印刷データにおいて何ページ目にあたるかを示す論理ページ数情報634等が含まれる。ここで、アイコンとは、機能を文字、記号、図形を含んで構成されたもの(文字や記号のみで構成されたものも含む。)をいう。
なお、図5Aに示すように、論理ページ数情報634は、数字が図案化された数値画像635で示してもよい。論理ページアイコン630は、論理ページの内容を縮小して画像化した縮小画像(以下、「サムネイル」ともいう。)で示してもよい。また、論理ページ情報63の一覧を上下に移動させて表示する第1のスクロールバー620を設けてもよい。
図5Bは、図5Aに示す物理ページ情報を抜き出して示す図である。出力シート表示領域64には、図5Aに示すように、各物理ページに対応する複数の物理ページ情報65の一覧が並べて表示されている。物理ページ情報65は、小画像の一例である。
物理ページ情報65には、この物理ページの出力状態を示す物理ページアイコン650、この物理ページが印刷媒体において何ページ目にあたるかを示す数情報652(以下、「物理ページ数情報652」ともいう。)、印刷媒体のサイズを示す物理ページサイズ情報654、この物理ページに例外が指定されているか否かを示す例外指定アイコン656等が含まれる。例外指定アイコン656は、例外が指定されたことを示す画像情報の一例である。
物理ページ情報65は、第1の指定手段203によって例外が指定されたページの範囲、すなわち操作者の操作により直接的に例外が指定されたページの範囲を識別することが可能(識別可能)な表示態様で表示してもよい。具体的には、第1の指定手段203によって例外が指定されているページの範囲内のページに係る物理ページ情報65を、第1の指定手段203による例外が指定されていないページに係る物理ページ情報65と異なる表示態様で表示してもよい。なお、「第1の指定手段203による例外が指定されてない」場合には、第2の指定手段204により例外が繰り返して指定されている場合が含まれる。
より具体的には、図5Aに示すように、第1の指定手段203により例外が指定されているページの範囲(図5Aの破線枠「R」参照。)内のページに係る物理ページ情報65の背景64Aの色を、繰り返しが指定されていないその他の物理ページ情報の背景64Bと異なる色で表示してもよい。
また、第2の指定手段204により例外が繰り返して指定されたとき、例外の繰り返しが指定されているページの範囲の境界を示す識別画像67を表示してもよい。具体的には、図5Aに示すように、繰り返し周期のページの一範囲の最端のページに対応する物理ページ情報65と、この一範囲に隣接する他の範囲の最端のページに対応する物理ページ情報65との間に識別画像67を表示してもよい。
換言すれば、隣接する識別画像67により挟まれた物理ページ情報65に係るページは、例外の一パターンが繰り返して指定されていることを示している。なお、識別画像67は、例えば、縦長の棒状の図形で構成される画像としてもよい。
物理ページアイコン650は、印刷媒体を構成する各物理ページの出力状態を視覚的に示す表示態様で表示される。一例として、1つの物理ページに2つの論理ページを割り付ける割り付けが設定されている場合、1つの物理ページアイコン650は、この2つの論理ページにそれぞれ対応する2つの部分領域650A,650Bを含んで構成される。
より具体的に、図5A,図5Bに示すように、1つの物理ページの左右にそれぞれ1つずつ計2つの論理ページが割り付けられている場合、物理ページアイコン650の左右にそれぞれ割り付けられた論理ページを示す部分領域650A,650Bが示される。
また、例えば、物理ページアイコン650を、設定されたカラーモードで区別して表示してもよい。具体的には、図示はしないが、カラーモードがカラーに設定されているとき物理ページアイコン650をカラーで表示し、グレースケールに設定されているときに物理ページアイコン650をグレースケールで表示してもよく、モノクロに設定されているときに物理ページアイコン650をモノクロで表示してもよい。
また、図5A、図5Bに示すように、物理ページアイコン650上に、論理ページ数情報634(図5Bの「35」や「36」参照。)を付してもよい。また、物理ページ情報65の一覧を上下に移動させて表示する第2のスクロールバー640を設けてもよい。
物理ページ数情報652は、物理ページを識別するために付与される番号であり、例えば、連番が該当する。物理ページ数情報652には、印字面に両面が設定されている場合、印刷媒体の表面か裏面かを示す文字情報(例えば、「おもて」又は「うら」等の文字情報)がさらに付与されて表示されてもよい。
なお、上述のとおり、本明細書では、表面と裏面とを別々の対象物として扱うが、ページ数については、説明の便宜上、裏面と表面とに同一の番号を付すものとする(図12(f)参照)。すなわち、物理ページ数情報652は、当該物理ページが印刷媒体において何枚目にあたるかを示す情報でもある。なお、表面と裏面とに別々の番号を付してもよい。また、割り付けを行うとき、割り付けられた各領域については、説明の便宜上、互いに別々の対象物として扱い別々の番号を付すものとする(図12(d)参照)。
例外指定アイコン656は、対象のページに例外が指定されているときに物理ページ情報65に付与して表示し、対象のページに例外が指定されていないときに物理ページ情報65に表示しないように制御してもよい。
また、第1の指定手段203により(すなわち、操作者の操作により直接的に)例外が指定されているページの範囲内のページに係る例外指定アイコン656を、当該ページの範囲外のページに係る例外指定アイコン656と区別できるように表示してもよい。
具体的には、第1の指定手段203により例外が指定されたページに係る例外指定アイコン656Aと、第2の指定手段204により例外が繰り返して指定されたページに係る例外指定アイコン656Bとを互いに異なる表示態様で表示してもよい。
より具体的には、第1の指定手段203により例外が指定されたページの範囲内のページに係る例外指定アイコン656Aを、当該範囲外のページに係る例外指定アイコン656Bと異なる色で表示してもよい。第1の指定手段203により例外が指定されたページの範囲内のページに係る例外指定アイコン656Aは、第1の画像情報の一例である。当該範囲外のページに係る例外指定アイコン656Bは、第2の画像情報の一例である。
図6(a),(b)は、繰り返し指定画面の一例を示す図である。繰り返し指定画面7は、操作者に対して例外の繰り返しを指定させる画面である。図6(a)に示すように、繰り返し指定画面7Aには、例外の繰り返しを指定するか否かを選択するチェックボックス71、繰り返し周期を指定する範囲指定欄72等が含まれる。範囲指定欄72は、例外を繰り返して指定するページの範囲内のページ数(例えば、先頭のページからのページ数)を入力する欄である。
また、別の例として、図6(b)に示すように、開始ページを指定する開始ページ指定釦73と、終了ページを指定する終了ページ指定釦74とを含む、繰り返し指定画面7Bを設けてもよい。繰り返し指定画面7Bでは、例外を繰り返して指定するページの範囲の始点及び終点を指定することができる。
図7は、図5Aに示す物理情報テーブル65をスクロールしたときの表示の一例を示す図である。第2のスクロールバー640を操作して、物理ページ情報65の一覧を図示の下方向に移動したとき、第1の指定手段203により例外が指定されている範囲(図7の「R」参照)内のページに係る物理ページ情報65の画面上における表示位置が変更されないように制御してもよい。
すなわち、表示制御手段208は、第2のスクロールバー640の操作により複数の物理ページ情報65を上下に移動させるとき、第1の指定手段203により例外が指定されたページに対応する物理ページ情報65が表示されている画面上における表示位置を固定して、その他のページに対応する物理ページ情報65のみを上下に移動させて表示するよう制御してもよい。なお、図7に示す例では、上下にスクロールする例を示したが、左右にスクロールする場合も同様に、第1の指定手段203により例外が指定されたページに対応する物理ページ情報65が表示されている画面上における表示位置を固定して、その他のページに対応する物理ページ情報65のみを左右に移動させて表示するよう制御してもよい。
図8(a)~(d)は、警告画面の一例を示す図である。警告画面8,80は、あるページに第1の指定手段203により指定された例外と、第2の指定手段204による例外の繰り返しの指定とが重複して行われた場合に操作者に対して警告を示す警告メッセージ80を含む画面である。
例えば、第2の指定手段204によって例外の繰り返しを指定する前に、第2の指定手段204により例外を繰り返して指定しようとしているページに既に第1の指定手段203により例外が指定されている場合、図8(a)に示すように、既に第1の指定手段203により例外が指定されていることを示す第1の警告メッセージ81Aを含む第1の警告画面8Aを表示する。
なお、「第1の指定手段203により例外が指定されている場合」には、例えば、奇数のページのみに対して例外が指定されている場合、偶数のページのみに対して例外が指定されている場合、あるいは、「3-(ハイフン)」等の記号により特定の範囲のページに例外が指定されている場合等を含んでもよい。
また、あるページに第1の指定手段203により指定された例外と、第2の指定手段204による例外の繰り返しの指定とが重複して行われた場合に、図8(b)に示すように、第2の指定手段204による例外の繰り返しの指定を有効にするために、予め第1の指定手段203により指定されていた例外を削除するか否かを選択させる第2の警告メッセージ81Bを含む第2の警告画面8Bを表示してもよい。
また、第2の指定手段204により例外の繰り返しを指定した後に、第2の指定手段204により例外が繰り返して指定されたページに対して、第1の指定手段203によって新たに例外を指定しようとする場合、図8(c)に示すように、第1の指定手段203による例外の指定ができないことを示す第3の警告メッセージ81Cを含む第3の警告画面8Cを表示する。この場合、図8(d)に示すように、第1の指定手段203による例外の指定ができないページの属性情報を含む第4の警告メッセージ81Dを含む第4の警告画面8Dを表示してもよい。
(端末装置3の構成)
図9は、端末装置3の制御系の一例を示すブロック図である。この端末装置3は、各部を制御する制御部30と、各種のデータを記憶する記憶部31と、液晶ディスプレイ等で構成される表示部32と、キーボード、マウス等で実現される操作部33と、画像形成装置2との間でネットワーク4を介して通信するネットワーク通信部37とを備える。
制御部30は、CPU(Central Processing Unit)、インターフェース等から構成されている。CPUは、記憶部31に記憶されたプリンタドライバ311に従って動作することにより、受付手段300、生成手段301、送信手段302等として機能する。各手段300~302の詳細については後述する。
記憶部31は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、ハードディスク等から構成され、アプリケーション310、プリンタドライバ311、文書データ312等の各種データを記憶する。
アプリケーション310は、例えば、文書作成プログラム、図形作成プログラム、表計算プログラム等である。アプリケーション310は、操作者の操作により文書を作成するものであり、作成した文書に対して、印刷を指示すると、文書データをプリンタドライバ311に渡す。
なお、既に作成した文書を記憶部31に記憶しておき、印刷する際に記憶部31から読み出し、印刷を指示してもよく、編集する際に記憶部31から読み出し、編集した後に印刷を指示してもよい。
プリンタドライバ311は、文書データを画像形成装置2が解釈できるPDF(Portable Document Format)、PostScript(登録商標)等のページ記述言語(PDL:Page Description Language)で記述された印刷データに変換し、印刷データ及び印刷条件を含む印刷ジョブを生成し、印刷ジョブを画像形成装置2に送信する。
受付手段300は、操作部33から入力された操作者の操作を受け付ける。また、生成手段301は、文書データを印刷データに変換して、変換した印刷データと実行条件と含む印刷ジョブを生成する。送信手段302は、受付手段300が受け付けた操作者の操作を示す情報や、生成手段301が生成した印刷ジョブをネットワーク通信部37によりネットワーク4を介して画像形成装置2に送信する。
(第1の実施の形態の動作)
次に、画像形成装置2の動作の一例について図10を参照して説明する。図10は、画像形成装置2の動作の一例を示すフローチャートである。受付手段200は、端末装置3から送信された印刷ジョブを受け付ける(S1)。次に、取得手段201は、受付手段200が受け付けた印刷ジョブから設定情報を取得する(S2)。
表示制御手段208は、操作表示部23aに指定表示画面6(図5A参照)を表示するよう制御する(S3)。第1の指定手段203は、操作表示部23aに表示された指定表示画面6に対する操作者の操作に基づいて、特定のページに対して実行条件の例外を指定する(S4)。
表示制御手段208は、操作者の操作に応じて、操作表示部23aに繰り返し指定画面7(図6参照)を表示するよう制御する(S5)。第2の指定手段204は、操作表示部23aに表示された繰り返し指定画面7に対する操作者の操作に基づいて、繰り返し周期を指定する(S6)。
また、第2の指定手段204は、指定された繰り返し周期で、第1の指定手段203により例外が指定された特定のページよりも後のページに対して当該例外のパターンを繰り返して指定する(S7)。
確認手段205は、当該特定のページよりも後のページにおいて、あるページに第1の指定手段203により指定された例外の指定と、第2の指定手段204により繰り返して指定された例外とが重複して行われていないかどうか、すなわち、例外の重複指定がないかどうかを確認する(S8)。一例として、確認手段205は、第2の指定手段204により例外が繰り返して指定されようとしているページに予め第1の指定手段203により例外が指定されていないかどうかを確認する。
第2の指定手段204により例外が繰り返して指定されようとしているページに予め第1の指定手段203により例外が指定されていない場合(S8:Yes)、第1の指定手段203及び第2の指定手段204は、それぞれが指定した繰り返し情報を記憶部21の繰り返し情報テーブル212に記録する(S9)。
表示制御手段208は、第1の指定手段203及び第2の指定手段204が指定した繰り返し情報に基づいて、指定表示画面6の表示態様を予め定められた表示態様で表示するよう制御する(S10)。
具体的には、表示制御手段208は、第1の指定手段203又は第2の指定手段204により例外が指定されたページに係る物理ページ情報65に指定例外アイコン656を付与して表示するよう制御する。さらに、表示制御手段208は、第1の指定手段203により例外が指定されたページに係る物理ページ情報65に付された指定例外アイコン656Aの色を、第1の指定手段203により例外が指定されていないページに係る物理ページ情報65に付された指定例外アイコン656Bの色と異なる色で表示するよう制御する。
また、表示制御手段208は、第1の指定手段203により例外が指定されているページの範囲(図5Aの破線枠「R」参照。)内ページに係る物理ページ情報65の背景64Aの色を、当該範囲外のページに係る物理ページ情報65の背景64Bの色と異なる色で表示するよう制御する。また、第2の指定手段204により指定された繰り返し周期ごとに、物理ページ情報65と物理ページ情報65との間に識別画像67を挿入して表示するよう制御する。
実行手段207は、操作者による印刷の実行を指示する操作に基づいて、印刷ジョブ及び記憶部21の繰り返し情報テーブル212に記録された情報を参照して印刷を実行する(S11)。
第2の指定手段204により例外が繰り返して指定しようとしているページに予め第1の指定手段203により例外が指定されている場合(S8:No)、表示制御手段208は、操作表示部23aに警告画面8,80(図8各図参照)を表示するよう制御する(S12)。
操作表示部23aに表示された第2の警告画面8B(図8(b)参照)に対して操作者によって予め第1の指定手段203により指定された例外を削除する操作が行われると(S13:Yes)、削除手段206は、当該例外の指定を削除する(S14)。
この場合、例外の指定が重複する状況が解決されたことから、上述したステップS9~S11と同様に動作する。すなわち、第1の指定手段203及び第2の指定手段204が繰り返し情報を繰り返し情報テーブル212に記録し(S9)、表示制御手段208が操作表示部23aに指定された繰り返し情報を含む指定表示画面6を表示するよう制御し(S10)、実行手段207が操作者の指示に基づいて繰り返し情報テーブル212を参照して印刷を実行する(S11)。
<変形例1>
図11は、変形例に係る指定表示画面6の一例を示す図である。例外の繰り返し周期の指定は、図11に示すような表68を用いて行ってもよい。この表68には、例えば、「ページ」欄と、「カテゴリー」欄、及び「設定」欄が含まれる。第2の指定手段204は、表示制御手段208により操作表示部23aに表示される繰り返し指定画面7Cに対する操作者の操作に基づいて、繰り返し周期を指定してもよい。
<変形例2>
上述した実施の形態では、例外の指定及び例外の繰り返しの指定は、画像形成装置2の操作表示部23aに対する操作に基づいて行われる場合を例に挙げて説明したが、これらの指定は、端末装置3の操作部33に対する操作に基づいて行われるようにしてもよい。
具体的には、画像形成装置2の制御部20に、ネットワーク4を介して画面情報214を端末装置3に送信する送信手段を設けるとともに、端末装置3の制御部30に表示制御手段を設けてもよい。この場合、端末装置3の表示制御手段は、画像形成装置2から送信された画面情報214に基づいて指定表示画面6や繰り返し指定画面7を端末装置3の表示部32に表示するように制御し、操作者が端末装置3の表示部32に表示された指定表示画面6や繰り返し指定画面7を操作して、端末装置3の送信手段302が当該操作に係る情報として繰り返し情報を画像形成装置2に送信することにより、端末装置3から繰り返し情報を指定できるようにしてもよい。なお、画面情報214は、端末装置3の記憶部31に記憶されていてもよい。
(実施例)
次に、図12(a)~(f)を参照して、上述した実施の形態で行われる印刷の一例を示す。図12(a)~(f)は、本発明の第1の実施の形態で実現されるバリアブル印刷の一例を説明する図である。バリアブル印刷とは、印刷のフォームが共通で印刷の内容が相違する印刷を予め定められた周期で繰り返して行うことをいう。バリアブル印刷は、例えばクレジットカードの顧客別請求書のように、印刷のフォーム(書式情報)は共通だが顧客ごとに印刷される内容(印刷データ)が異なる、ひとつの大量の繰り返し印刷ジョブである。バリアブル印刷のことを可変印刷ということもある。バリアブル印刷に係る印刷データは、一連の印刷データの一例である。なお、繰り返しに係るページの範囲を「セット」又は「レコード」ともいう。
図12各図に付した数字は、物理ページ数情報652を示す。以下の説明において、第1の指定手段203及び第2の指定手段204による指定は、特に記述のない限り、表示制御手段208により画像形成装置2の操作表示部23aに表示された指定表示画面6や繰り返し指定画面7に対する操作に基づいて行われるものとする。
(1)特定のページに特定の種類の印刷媒体を使用する場合
図12(a)に示すように、例えば、一つのレコードにおいて、1ページ目をコート紙とし、2ページ目を普通紙とし、3ページ目を厚紙とする印刷を3ページの周期で繰り返す場合、第1の指定手段203は、1ページ目の印刷媒体の種類をコート紙と設定し、2ページ目の印刷媒体の種類を普通紙と設定し、3ページ目の印刷媒体の種類を厚紙と設定する例外を指定するとともに、第2の指定手段204は、繰り返し周期を3と指定する。
このようにすれば、実行手段207は、繰り返し情報テーブル212に基づいて、一つのレコードを、1ページ目をコート紙とし、2ページ目を普通紙とし、3ページ目を厚紙とする印刷を3ページの周期で繰り返して実行することができる。なお、この例では例外の指定を印刷媒体の種類に基づいて行っているが、画像形成装置2では印刷媒体を収納し画像形成装置内に供給する給紙トレイごとに収納される印刷媒体の種類が特定できる場合がある。このような場合には、印刷媒体の種類に代えて給紙トレイを例外の指定としてもよい。
(2)特定のページのカラーモードを変更する場合
図12(b)に示すように、例えば、原稿(印刷データ)の全ページがカラーの場合において、表紙に対応する1ページ目から3ページおきに4ページ目、7ページ目・・をカラーで印刷し、本文に対応するその他のページをモノクロで印刷する場合、第1の指定手段203は、1ページ目のカラーモードをモノクロと設定し、2ページ目及び3ページ目のカラーモードをカラーと設定する例外を指定するとともに、第2の指定手段204は、繰り返し周期を3と指定する。
このようにすれば、実行手段207は、一つのレコードを、1ページ目をモノクロとし、2ページ目及び3ページ目をカラーとする印刷を3ページの周期で繰り返して実行することができる。
(3)予め定められた間隔で特定の紙媒体を挿入する場合
図12(c)に示すように、例えば、3ページおきに合紙を挿入して繰り返して印刷する場合、第1の指定手段203は、4ページ目を合紙とする例外を指定するとともに、第2の指定手段204は、繰り返し周期を4と指定する。
このようにすれば、実行手段207は、繰り返し情報テーブル212に基づいて、一つのレコードを、4ページ目を合紙とする印刷を4ページの周期で繰り返して実行することができる。なお、合紙により印刷媒体を仕分けることができるため、仕分けられた合紙以外の印刷媒体を繰り返しの単位で後処理を実行してもよい。後処理には、例えば、印刷媒体を切る処理、折る処理、穴をあける処理、綴じる処理等が含まれる。
(4)分冊する場合
分冊とは、小冊子を作成することをいう。この(4)の分冊の例では、説明の便宜上、印刷媒体の片面半分を1つの物理ページとして扱うものとする。
図12(d)に示すように、例えば、2枚の印刷媒体で分冊を作成するとともにうち1枚を特定の種類の印刷媒体を使用して印刷することを繰り返す場合、第1の指定手段203は、印刷媒体の1枚目(図12(d)の太線参照)について、印刷媒体の種類をコート紙とし、割り付けを2つの論理ページの割り付けとし、印字面を両面とし、面付けを所望の設定値に設定する例外を指定し、印刷媒体の2枚目(図12(d)の細線参照)について、印刷媒体の種類を普通紙とし、割り付けを2つの論理ページの割り付けとし、印字面を両面とし、面付けを所望の設定値に設定する例外を指定するとともに、第2の指定手段204は、繰り返し周期を8と指定する。
このようにすれば、実行手段207は、繰り返し情報テーブル212に基づいて、印刷媒体の1枚目をコート紙とし、印刷媒体の2枚目を普通紙として、合計8ページからなる小冊子を構成する印刷を繰り返すことができる。
(5)先頭の予め定められたページのみバリアブル印刷の対象から除く場合
図12(e)に示すように、例えば、後処理装置に対して処理内容を指示する制御情報を記録している先頭の1ページのみを除いてその他のページを繰り返して印刷する場合、第2の指定手段204は、2ページ目を例外の繰り返しの開始ページとし、4ページ目を例外の繰り返しの終了ページとすることによって繰り返し周期を3と指定する。
このようにすれば、実行手段207は、繰り返し情報テーブル212に基づいて、1ページ目を除いて、2ページ目、3ページ目、4ページ目を1レコードとする印刷を3ページの周期で繰り返して実行することができる。
(6)特定のページを両面で印刷しその他のページを片面で印刷する場合
図12(f)に示すように、例えば、1ページ目及び2ページ目を両面で印刷し、3ページ目を片面で印刷することを繰り返す場合、第1の指定手段203は、1ページ目及び2ページ目の印字面を両面とし、3ページ目の印字面を片面とする例外を指定するとともに、第2の指定手段204は、繰り返し周期を3と指定する。
このようにすれば、実行手段207は、繰り返し情報テーブル212に基づいて、一つのレコードを、1ページ目及び2ページ目を両面とし、3ページ目を片面とする印刷を3ページの周期で繰り返して実行することができる。
[第2の実施の形態]
次に、第2の実施の形態について説明する。図13は、本発明の第2の実施の形態に係る画像形成システム1の構成の一例を示す図である。第2の実施の形態は、情報処理装置としてサーバ装置5を備える点で第1の実施の形態と相違する。以下、第1の実施の形態と実質的に同一の構成要素には同一の符号を付して重複した説明を省略し、第1の実施の形態と相違する点を中心に説明する。
図13に示すように、画像形成システム1は、第1の実施の形態で説明した構成に加えて、サーバ装置5を備えている。サーバ装置5は、ネットワーク4を介して画像形成装置2及び端末装置3と接続されている。
(サーバ装置5の構成)
図14は、サーバ装置5の制御系の一例を示すブロック図である。このサーバ装置5は、各部を制御する制御部50と、各種のデータを記憶する記憶部51と、画像形成装置2及び端末装置3との間でネットワーク4を介して通信するネットワーク通信部57とを備える。
制御部50は、CPU(Central Processing Unit)、インターフェース等から構成されている。CPUは、記憶部51に記録されたプログラム510に従って動作することにより、受付手段200、取得手段201、第1の指定手段203、第2の指定手段204、確認手段205、削除手段206、送信手段500等として機能する。これらの手段のうち受付手段200、取得手段201、第1の指定手段203、第2の指定手段204、確認手段205、削除手段206の機能は、第1の実施の形態で説明した各手段200~206の機能と同一であるため詳細の説明は省略する。送信手段500は、ネットワーク4を介して、画像形成装置2及び端末装置3に各種情報を送信する。
記憶部21は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、ハードディスク等から構成され、プログラム510、繰り返し情報テーブル212、画面情報214等の各種データを記憶する。繰り返し情報テーブル212及び画面情報214は、第1の実施の形態で説明したものと同一であるため詳細の説明は省略する。
(画像形成装置2及び端末装置3の構成)
画像形成装置2の制御部20は、第1の実施の形態で説明した各手段200~208のうち、取得手段201、第1の指定手段203、第2の指定手段204、確認手段205、削除手段206、表示制御手段208は設けなくてもよい。また、画像形成装置2の記憶部21には、繰り返し情報テーブル212、画面情報214を記憶しなくともよい。端末装置3の制御部30は、第1の実施の形態で説明した手段に加えて、表示部32に情報を表示するよう制御する表示制御手段(不図示)をさらに備える。
(第2の実施の形態の動作)
次に、図15を参照して、第2の実施の形態に係る画像形成システム1の動作の一例について説明する。図15は、第2の実施の形態に係る画像形成システムの動作の一例を示すシーケンス図である。端末装置3の生成手段301は、操作者の操作に基づいて、印刷ジョブを生成する(S20)。また、端末装置3の送信手段302は、生成された印刷ジョブをサーバ装置5に送信する(S21)。
サーバ装置5の受付手段200は、端末装置3から送信された印刷ジョブを受け付ける(S22)。次に、サーバ装置5の取得手段201は、受付手段200が受け付けた印刷ジョブから設定情報を取得する(S23)。
サーバ装置5の送信手段500は、画面情報214を端末装置3に送信する(S24)。端末装置3の受付手段300は、サーバ装置5から送信された画面情報214を受け付ける。端末装置3の表示制御手段は、表示部32に指定表示画面6(図5A参照)を表示するよう制御する(S25)。端末装置3の受付手段300は、表示部32に表示された指定表示画面6に対する、操作部33から行われる操作者の操作を受け付ける。
また、端末装置3の表示制御手段は、表示部32に繰り返し指定画面7(図6参照)を表示するよう制御する(S26)。端末装置3の受付手段300は、表示部32に表示された繰り返し指定画面7に対する、操作部33から行われる操作者の操作を受け付ける。
端末装置3の送信手段302は、上述した操作に基づく繰り返し情報(すなわち、例外に関する情報及び例外の繰り返しに関する情報)をサーバ装置5に送信する(S27)。サーバ装置5の受付手段200は、端末装置3から送信された繰り返し情報を受け付ける。
サーバ装置5の第1の指定手段203は、受け付けた繰り返し情報に基づいて、特定のページに対して実行条件の例外を指定する(S28)。サーバ装置5の第2の指定手段204は、受け付けた繰り返し情報に基づいて、繰り返し周期を指定する。また、第2の指定手段204は、指定された繰り返し周期で、第1の指定手段203により例外が指定された特定のページよりも後のページに対して当該例外のパターンを繰り返して指定する(S29)。
サーバ装置5の確認手段205は、例外の重複指定の有無を確認する(S30)。重複指定がない場合、第1の指定手段203及び第2の指定手段204は、繰り返し情報を繰り返し情報テーブル212に記録する(S31)。
サーバ装置5の送信手段500は、繰り返し情報を含む指定表示画面6に係る画面情報214を端末装置3に送信する(S32)。端末装置3の受付手段300は、サーバ装置5から送信された画面情報214を受け付けるとともに、端末装置3の表示制御手段208は、繰り返し情報を含む指定表示画面6を予め定められた表示態様で表示部32に表示するよう制御する(S33)。
サーバ装置5は、上述した印刷ジョブ及び繰り返し情報に基づいて、画像形成装置2に印刷の実行を指示する(S34)。画像形成装置2の実行手段207は、サーバ装置5からの指示に基づいて印刷を実行する(S35)。
第2の実施の形態においても、第1の実施の形態で記載した図12(a)から(f)に記載の実施例の実行が可能である。また、第2の実施の形態では例外の繰り返しの指示は端末装置3で行うようにしている(S24~S27)が、これらはサーバ装置5で実行するように構成してもよい。この場合にあっては、例外の繰り返し設定状況を示す画面を端末装置3で表示させる必要はなく(S32~S33)、サーバ装置5が備える画面に表示すればよい。また、サーバ装置5は画像形成装置2の制御を行う、いわゆるコントローラ機能を有していてもよい。また、第1の実施の形態で説明したように、繰り返しの指示は、画像形成装置2の操作表示部23aから行うようにしてもよい。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明の実施の形態は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変更しない範囲内で種々の変形、実施が可能である。
制御部20、30、50の各手段は、それぞれ一部又は全部を再構成可能回路(FPGA:Field Programmable Gate Array)、特定用途向け集積回路(ASIC:Application Specific Integrated Circuit)等のハードウエア回路によって構成してもよい。
また、本発明の要旨を変更しない範囲内で、上記実施の形態の構成要素の一部を省くことや変更することが可能である。また、本発明の要旨を変更しない範囲内で、上記実施の形態のフローにおいて、ステップの追加、削除、変更、入替え等が可能である。また、上記実施の形態で用いたプログラムをCD-ROM等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して提供することができ、クラウドサーバ等の外部サーバに格納しておき、ネットワークを介して利用することもできる。
1…画像形成システム、2…画像形成装置、3…端末装置、20…制御部、200…受付手段、201…取得手段、203…第1の指定手段、204…第2の指定手段、205…確認手段、206…削除手段、207…実行手段、208…表示制御手段、21…記憶部、210…プログラム、212…繰り返し情報テーブル、214…画面情報、23…操作部、23a…操作表示部、24…画像読取部、25…画像出力部、27…ネットワーク通信部、30…制御部、300…受付手段、301…生成手段、302…送信手段、31…記憶部、310…アプリケーション、311…プリンタドライバ、312…文書データ、32…表示部、33…操作部、37…ネットワーク通信部、4…ネットワーク、5…サーバ装置、50…制御部、51…記憶部、57…ネットワーク通信部、500…送信手段、510…プログラム、6…指定表示画面、60…例外指定領域、62…原稿シート表示領域、620…第1のスクロールバー、63…論理ページ情報、630…論理ページアイコン、632…論理ページサイズ情報、634…論理ページ数情報、635…数値画像、64…出力シート表示領域、64A,64B…背景、640…第2のスクロールバー、65…物理ページ情報、650…物理ページアイコン、650A,650B…部分領域、652…物理ページ数情報、654…物理ページサイズ情報、656,656A,656B…例外指定アイコン、67…識別画像、68…表、7,7A,7B,7C…繰り返し指定画面、71…チェックボックス、72…範囲指定欄、73…開始ページ指定釦、74…終了ページ指定釦、8…警告画面、8A…第1の警告画面、8B…第2の警告画面、8C…第3の警告画面、8D…第4の警告画面、81…警告メッセージ、81A…第1の警告メッセージ、81B…第2の警告メッセージ、81C…第3の警告メッセージ、81D…第4の警告メッセージ

Claims (12)

  1. 印刷の実行を指示する印刷指示情報から前記印刷を実行するために設定された実行条件を示す設定情報を取得する取得手段と、
    前記印刷指示情報に含まれる特定のページ画像に対して前記印刷指示情報から取得した前記設定情報に係る前記実行条件と異なる実行条件を例外として指定する第1の指定手段と、
    前記特定のページ画像以外の他の複数のページ画像に対して、前記特定のページ画像ごとに前記第1の指定手段により指定された前記例外を繰り返して指定する第2の指定手段と、
    前記設定情報に基づき各ページ画像に対応する複数の小画像を並べて表示するとともに、前記第1の指定手段又は前記第2の指定手段により前記例外が指定されたページ画像に対応する前記小画像に、前記例外が指定されたことを示す画像情報を付して表示するよう制御する表示制御手段と、を備え、
    前記第1の指定手段により例外が指定されたページ画像に対応する前記小画像に付された前記画像情報を第1の画像情報とし、前記第2の指定手段により前記例外が繰り返して指定されたページ画像に対応する前記小画像に付された前記画像情報を第2の画像情報とした場合に、前記表示制御手段は、前記第1の画像情報と、前記第2の画像情報とを互いに異なる表示態様で表示するよう制御する、
    画像形成システム。
  2. 前記第1の指定手段は、前記特定のページ画像に対して印刷媒体の属性について前記例外を指定する、
    請求項1に記載の画像形成システム。
  3. 前記第1の指定手段は、前記特定のページ画像に対して当該特定のページ画像が印刷されないことを前記例外として指定する、
    請求項1又は2に記載の画像形成システム。
  4. 前記第1の指定手段は、前記特定ページ画像に対して当該特定のページ画像が印刷された前記印刷媒体を排出する排出先について前記例外を指定する、
    請求項に記載の画像形成システム。
  5. 前記表示制御手段は、前記第1の指定手段により前記例外が指定されたページ画像の範囲を識別可能に表示するよう制御する、
    請求項に記載の画像形成システム。
  6. 前記表示制御手段は、前記第2の指定手段により前記例外が繰り返して指定されているとき、前記例外の繰り返しが指定されるページ画像の範囲の境界を示す識別画像をさらに表示するよう制御する、
    請求項1又は5に記載の画像形成システム。
  7. 前記表示制御手段は、前記複数の小画像を上下に移動させるとき、前記第1の指定手段により例外が指定されたページ画像に対応する前記小画像が表示されている表示位置を固定して、その他のページ画像に対応する前記小画像を移動して表示するよう制御する、
    請求項1、5又は6に記載の画像形成システム。
  8. 前記第1の指定手段により指定された前記例外の指定と、前記第2の指定手段により繰り返して指定された前記例外とが重複して行われようとしたとき、警告を出力する警告手段をさらに備える、
    請求項1からのいずれか1項に記載の画像形成システム。
  9. 前記第2の指定手段は、前記例外の繰り返しの開始となる開始ページを指定する、
    請求項1からのいずれか1項に記載の画像形成システム。
  10. 前記第2の指定手段は、前記例外の繰り返しの終了となる終了ページを指定する、
    請求項に記載の画像形成システム。
  11. 一連の印刷データに対して一の書式情報を繰り返し用いて構成される一つの可変印刷の実行を指示する印刷指示情報から前記可変印刷を実行するために設定された実行条件を示す設定情報を取得する取得手段と、
    前記印刷指示情報に含まれる連続する複数の特定のページ画像に対して前記印刷指示情報から取得した前記設定情報に係る前記実行条件と異なる実行条件を例外の指定範囲として指定する第1の指定手段と、
    前記第1の指定手段により指定された前記例外の指定範囲を、前記複数の特定のページ画像以外の他の複数のページ画像に対して繰り返して指定する第2の指定手段と、
    前記設定情報に基づき各ページ画像に対応する複数の小画像を並べて表示するとともに、前記第1の指定手段又は前記第2の指定手段により前記例外が指定されたページ画像に対応する前記小画像に、前記例外が指定されたことを示す画像情報を付して表示するよう制御する表示制御手段と、を備え、
    前記第1の指定手段により例外が指定されたページ画像に対応する前記小画像に付された前記画像情報を第1の画像情報とし、前記第2の指定手段により前記例外が繰り返して指定されたページ画像に対応する前記小画像に付された前記画像情報を第2の画像情報とした場合に、前記表示制御手段は、前記第1の画像情報と、前記第2の画像情報とを互いに異なる表示態様で表示するよう制御する、
    画像形成システム。
  12. コンピュータを、
    印刷の実行を指示する印刷指示情報から前記印刷を実行するために設定された実行条件を示す設定情報を取得する取得手段と、
    前記印刷指示情報に含まれる特定のページ画像に対して前記印刷指示情報から取得した前記設定情報に係る前記実行条件と異なる実行条件を例外として指定する第1の指定手段と、
    前記特定のページ画像以外の他の複数のページ画像に対して、前記特定のページ画像ごとに前記第1の指定手段により指定された前記例外を繰り返して指定する第2の指定手段と、
    前記設定情報に基づき各ページ画像に対応する複数の小画像を並べて表示するとともに、前記第1の指定手段又は前記第2の指定手段により前記例外が指定されたページ画像に対応する前記小画像に、前記例外が指定されたことを示す画像情報を付して表示するよう制御する表示制御手段として、機能させるためのプログラムであって、
    前記第1の指定手段により例外が指定されたページ画像に対応する前記小画像に付された前記画像情報を第1の画像情報とし、前記第2の指定手段により前記例外が繰り返して指定されたページ画像に対応する前記小画像に付された前記画像情報を第2の画像情報とした場合に、前記表示制御手段は、前記第1の画像情報と、前記第2の画像情報とを互いに異なる表示態様で表示するよう制御する、
    プログラム。
JP2018079108A 2018-04-17 2018-04-17 画像形成システム及びプログラム Active JP7040251B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018079108A JP7040251B2 (ja) 2018-04-17 2018-04-17 画像形成システム及びプログラム
CN201910173084.1A CN110389726A (zh) 2018-04-17 2019-03-07 图像形成系统、记录媒体及图像形成方法
US16/352,852 US11294611B2 (en) 2018-04-17 2019-03-14 Image forming system for designating exception for specific page and non-transitory computer readable medium storing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018079108A JP7040251B2 (ja) 2018-04-17 2018-04-17 画像形成システム及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019186882A JP2019186882A (ja) 2019-10-24
JP7040251B2 true JP7040251B2 (ja) 2022-03-23

Family

ID=68161587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018079108A Active JP7040251B2 (ja) 2018-04-17 2018-04-17 画像形成システム及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11294611B2 (ja)
JP (1) JP7040251B2 (ja)
CN (1) CN110389726A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102582222B1 (ko) * 2022-11-02 2023-09-22 정해진 프린트 픽업 서비스 시스템

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112277492A (zh) * 2020-10-23 2021-01-29 河南新华印刷集团有限公司 工艺拼版示意图集制作方法
US11656818B2 (en) * 2020-12-16 2023-05-23 Riso Kagaku Corporation Information processing apparatus, information processing method and storage medium

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011051292A (ja) 2009-09-03 2011-03-17 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置および画像形成方法
US20110170135A1 (en) 2010-01-14 2011-07-14 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and storage medium
US20120105912A1 (en) 2010-11-02 2012-05-03 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system
JP2016126071A (ja) 2014-12-26 2016-07-11 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成制御方法
JP2016181284A (ja) 2010-12-30 2016-10-13 株式会社東芝 制御プログラム及び画像形成装置
JP2016215592A (ja) 2015-05-25 2016-12-22 キヤノン株式会社 画像形成装置とその制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07182369A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文書ファイル管理装置及び文書統合装置並びに文書管理システム
JP3483867B2 (ja) * 2001-03-30 2004-01-06 シャープ株式会社 印刷条件設定方法、並びに画像形成装置
US7188316B2 (en) * 2003-03-24 2007-03-06 Microsoft Corporation System and method for viewing and editing multi-value properties
JP2006031479A (ja) 2004-07-16 2006-02-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2006270714A (ja) 2005-03-25 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP4787865B2 (ja) * 2008-07-25 2011-10-05 シャープ株式会社 画像形成装置
CN102096563B (zh) * 2009-12-14 2013-03-13 北大方正集团有限公司 一种打印控制器客户端预览作业的方法与系统
JP5180241B2 (ja) * 2010-02-08 2013-04-10 シャープ株式会社 表示機器、その表示機器を備えた電子機器および画像処理装置
JP4905604B1 (ja) * 2011-09-26 2012-03-28 富士ゼロックス株式会社 印刷データ処理システム及びプログラム
CN107526505B (zh) * 2013-12-27 2021-07-16 联想(北京)有限公司 一种数据处理的方法及电子设备
CN104486522B (zh) * 2014-11-10 2018-06-05 三星电子(山东)数码打印机有限公司 打印复印方法及装置
JP6481429B2 (ja) * 2015-03-11 2019-03-13 富士ゼロックス株式会社 印刷制御装置、画像形成システムおよびプログラム
JP6270164B2 (ja) * 2015-04-20 2018-01-31 コニカミノルタ株式会社 印刷設定制御プログラム及び印刷設定制御方法
CN106528006B (zh) * 2015-09-10 2022-05-27 菜鸟智能物流控股有限公司 一种页面打印方法及装置
CN105183393A (zh) * 2015-09-21 2015-12-23 上海维宏电子科技股份有限公司 基于磁盘缓存实现文件快速预览的方法
CN107463584B (zh) * 2016-06-06 2019-07-16 腾讯科技(深圳)有限公司 一种交互页面的编辑处理方法及终端
CN106227468A (zh) * 2016-07-26 2016-12-14 惠州市斯坦利科技有限公司 文件处理方法和装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011051292A (ja) 2009-09-03 2011-03-17 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置および画像形成方法
US20110170135A1 (en) 2010-01-14 2011-07-14 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and storage medium
JP2011145865A (ja) 2010-01-14 2011-07-28 Canon Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム
US20120105912A1 (en) 2010-11-02 2012-05-03 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system
JP2012098927A (ja) 2010-11-02 2012-05-24 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び情報処理システム
JP2016181284A (ja) 2010-12-30 2016-10-13 株式会社東芝 制御プログラム及び画像形成装置
JP2016126071A (ja) 2014-12-26 2016-07-11 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成制御方法
JP2016215592A (ja) 2015-05-25 2016-12-22 キヤノン株式会社 画像形成装置とその制御方法、及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102582222B1 (ko) * 2022-11-02 2023-09-22 정해진 프린트 픽업 서비스 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US11294611B2 (en) 2022-04-05
JP2019186882A (ja) 2019-10-24
US20190317714A1 (en) 2019-10-17
CN110389726A (zh) 2019-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7054021B2 (en) System and method for printing multiple print jobs in a single action
KR100987909B1 (ko) 정보 처리 장치 및 제어 방법, 및 컴퓨터 판독가능한 매체
US7852498B2 (en) Post-printing process support system, post-printing process support program, and post-printing process support method
US8274672B2 (en) Printing system and printer driver
JP7040251B2 (ja) 画像形成システム及びプログラム
JP2007110677A (ja) 画像処理装置およびプログラム
US8553241B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium for generating print data according to an instruction
JP5569638B1 (ja) 画像形成装置、処理装置及びプログラム
US8107118B2 (en) Print control apparatus that controls printing device performing printing using print sheet having tab
US8749832B2 (en) Information processing device
US20080278758A1 (en) Image processing system, computer program product, and image processing method
US8908228B2 (en) Method and system for changing physical page properties in a poster printing application
JP6991108B2 (ja) 情報処理装置、プログラム、及び情報処理装置の制御方法
JP2019217659A (ja) 印刷制御装置及びプログラム
JP2007047900A (ja) 情報設定用表示装置および情報設定用表示方法
US9117158B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and non-transitory computer readable medium
JP2014220560A (ja) 画像形成装置
JP2021105780A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム
JP2008023912A (ja) 画像形成装置
JP2015056144A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP7450675B2 (ja) 情報処理装置、プログラム、及び情報処理装置の制御方法
CN100444100C (zh) 打印控制器
CN101421696B (zh) 用于产生xhtml数据的方法和设备
JP5347607B2 (ja) 文書処理装置、画像形成装置およびプログラム
JP2011095912A (ja) 画像形成装置及びプリンタドライバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7040251

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150