JP2019217659A - 印刷制御装置及びプログラム - Google Patents

印刷制御装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019217659A
JP2019217659A JP2018115386A JP2018115386A JP2019217659A JP 2019217659 A JP2019217659 A JP 2019217659A JP 2018115386 A JP2018115386 A JP 2018115386A JP 2018115386 A JP2018115386 A JP 2018115386A JP 2019217659 A JP2019217659 A JP 2019217659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print
order
control device
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018115386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7115056B2 (ja
Inventor
大介 野口
Daisuke Noguchi
大介 野口
尚 菊本
Takashi Kikumoto
尚 菊本
真吾 田島
Shingo Tajima
真吾 田島
慧 山口
Kei Yamaguchi
慧 山口
喜洋 佐々木
Yoshihiro Sasaki
喜洋 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2018115386A priority Critical patent/JP7115056B2/ja
Priority to US16/435,576 priority patent/US11797239B2/en
Publication of JP2019217659A publication Critical patent/JP2019217659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7115056B2 publication Critical patent/JP7115056B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/125Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition
    • G06F3/1252Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition for sheet based media
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/125Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1257Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by using pre-stored settings, e.g. job templates, presets, print styles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration

Abstract

【課題】複数のページ画像が順に印刷されて排出された複数の印刷媒体を再び給紙するときのユーザの操作を、印刷順序を変えずに印刷する場合よりも簡便にすることが可能な印刷制御装置及びプログラムを提供する。【解決手段】印刷制御装置は、複数の印刷媒体に対して、複数のページ画像を、先頭のページ画像から最終のページ画像に向かう第1の順序、及び最終のページ画像から先頭のページ画像に向かう第2の順序のうちいずれか一方の順序で印刷する第1の印刷指示手段と、複数の印刷媒体の面のうち印刷が行われた面を上向きにして印刷装置の排出先に排出するよう指示する排出指示手段と、排出先に上向きに排出された状態で印刷装置の給紙先に給紙された複数の印刷媒体に、第1の順序及び第2の順序のうち他方の順序で複数のページ画像をさらに印刷するよう指示する第2の印刷指示手段とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、印刷制御装置及びプログラムに関する。
近年、印刷ミスを生ずることがなく、追い刷り用紙上に正しい画像を形成する印刷制御装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特許文献1に記載された印刷制御装置は、追い刷り用紙上に画像を形成する画像形成部と、追い刷り用紙上の画像を読み取る読取部と、読取部の読取により得られた読取画像データを保存する記憶部と、読取画像データを送信する通信部とを有する。
特開2012−108827号公報
本発明の課題は、複数のページ画像が順に印刷されて排出された複数の印刷媒体を再び給紙するときのユーザの操作を、印刷順序を変えずに印刷する場合よりも簡便にすることが可能な印刷制御装置及びプログラムを提供することにある。
[1]複数の印刷媒体に対して、複数のページ画像を、先頭のページ画像から最終のページ画像に向かう第1の順序、及び前記最終のページ画像から前記先頭のページ画像に向かう第2の順序のうちいずれか一方の順序で印刷する第1の印刷指示手段と、
前記複数の印刷媒体の面のうち印刷が行われた面を上向きにして印刷装置の排出先に排出するよう指示する排出指示手段と、
前記排出先に上向きに排出された状態で前記印刷装置の給紙先に給紙された前記複数の印刷媒体に、前記第1の順序及び第2の順序のうち他方の順序で前記複数のページ画像をさらに印刷するよう指示する第2の印刷指示手段と、
を備える印刷制御装置。
[2]前記第1の印刷指示手段は、前記複数の印刷媒体の下地の色に応じて予め定められた特定の色で前記複数のページ画像を前記複数の印刷媒体に対応付けて印刷する第1の印刷をするよう指示する、
前記[1]に記載の印刷制御装置。
[3]前記第2の印刷指示手段は、前記第1の印刷、又は、前記複数のページ画像に応じた複数の色で前記複数のページ画像を印刷する第2の印刷をするよう指示する、
前記[2]に記載の印刷制御装置。
[4]前記第2の印刷指示手段に対して、前記第1の印刷から前記第2の印刷に切り替えるよう指示する切替指示手段をさらに備える、
前記[3]に記載の印刷制御装置。
[5]前記切替指示手段を表示するよう制御する表示制御手段をさらに備える、
前記[4]に記載の印刷制御装置。
[6]前記第1の印刷を行う回数を指定する第1の設定手段と、
前記第2の印刷が行われた前記複数の印刷媒体を、おもて面を上向きにして排出するか、うら面を上向きにして排出するかを指定する第2の設定手段と、
をさらに備える、
前記[3]から[5]のいずれか1つに記載の印刷制御装置。
[7]前記第1の印刷指示手段は、前記第1の設定手段により指定された前記第1の印刷を行う回数と、前記第2の設定手段により指定された前記第2の印刷が行われた前記複数の印刷媒体の排出面の方向とに応じて、1回目の前記第1の印刷を前記第1の順序で行うか、前記第2の順序で行うかを選択する、
前記[6]に記載の印刷制御装置。
[8]前記第2の印刷指示手段が前記第2の順序で前記第1の印刷が行われた前記複数の印刷媒体に対して前記複数のページ画像を前記第1の順序で前記第2の印刷を行うよう指示した場合に、前記排出指示手段は、前記第2の印刷が行われた前記印刷媒体を印刷が行われていない面を上向きにして排出するようさらに指示する、
前記[3]から[7]のいずれか1つに記載の印刷制御装置。
[9]前記複数のページ画像を前記複数の印刷媒体の両面に対応付けて印刷する場合に、
前記排出指示手段は、印刷が行われた前記複数の印刷媒体のおもて面とうら面とを反転して排出するよう指示する、
前記[1]から[7]のいずれか1つに記載の印刷制御装置。
[10]前記複数のページ画像の数が奇数の場合に、前記複数のページ画像内の予め定められた位置に空白のページ画像を追加する追加手段をさらに備える、
前記[9]に記載の印刷制御装置。
[11]前記追加手段は、前記第1の印刷指示手段又は前記第2の印刷指示手段により前記第1の順序で印刷が指示される場合に、前記最終のページ画像の後に前記空白のページ画像を挿入するとともに、前記第1の印刷指示手段又は前記第2の印刷指示手段により前記第2の順序で印刷が指示される場合に、前記先頭のページ画像の前に前記空白のページ画像を追加する、
前記[10]に記載の印刷制御装置。
[12]コンピュータを、
複数の印刷媒体に対して、複数のページ画像を、先頭のページ画像から最終のページ画像に向かう第1の順序、及び前記最終のページ画像から前記先頭のページ画像に向かう第2の順序のうちいずれか一方の順序で印刷する第1の印刷指示手段と、
前記複数の印刷媒体の面のうち印刷が行われた面を上向きにして印刷装置の排出先に排出するよう指示する排出指示手段と、
前記排出先に上向きに排出された状態で前記印刷装置の給紙先に給紙された前記複数の印刷媒体に、前記第1の順序及び第2の順序のうち他方の順序で前記複数のページ画像をさらに印刷するよう指示する第2の印刷指示手段、
として機能させるためのプログラム。
請求項1、12に係る発明によれば、印刷がされて排出された用紙を再び給紙するときのユーザの操作が簡便になる。
請求項2に係る発明によれば、排出された用紙を排出された状態で用紙を給紙することで特定の色で下刷りが行われる。
請求項3に係る発明によれば、排出された用紙を排出された状態で用紙を給紙することでカラーによる印刷が行われる。
請求項4に係る発明によれば、切り替えの指示により下刷りが終了する。
請求項5に係る発明によれば、ユーザの操作により切り替えの指示が行われる。
請求項6に係る発明によれば、ユーザの操作により追い刷りの回数、排出面の方向が選択される。
請求項7に係る発明によれば、指定された最終の状態に応じて1回目の印刷の態様が決定される。
請求項8に係る発明によれば、印刷された用紙が印刷面を下向きにした状態で、先頭のページが下側に配置されるよう順番に排出される。
請求項9に係る発明によれば、両面印刷で追い刷りが行われる。
請求項10に係る発明によれば、両面印刷において、原稿のページの数が奇数であってもページのズレを発生させずに追い刷りが行われる。
請求項11に係る発明によれば、両面印刷において、原稿のページの数が奇数であってもページのズレを発生させずに下刷り及びカラー印刷がともに行われる。
図1は、本発明の実施の形態に係る印刷システムの構成及び制御系の一例を示すブロック図である。 図2は、給紙確認ダイアログの一例を示す図である。 図3は、追い刷りの一例を示す模式図である。 図4(a)〜(c)は、追い刷りが行われたメディアを模式的に示す縦断面図である。 図5は、本動作の説明に用いる原稿及び下刷りの一例を示す図である。 図6(a)〜(d)は、プリンタにおける下刷りの実行の一例を示す図である。 排出面の設定値がうら面の場合のカラーによる印刷の一例を示す図である。 排出面の設定値がおもて面の場合のカラーによる印刷の一例を示す図である。 図9は、図1に示す印刷システム1の動作の一例を示すフローチャートである。 図10は、変形例に係る追い刷りの一例を示す図である。 図11は、変形例に係る追い刷りの一例を示す図である。 図12は、原稿のページの数が偶数の場合の両面の追い刷りの一例を示す模式図である。 図13は、原稿のページの数が奇数の場合の両面の追い刷りの一例を示す模式図である。 図14は、ブランクに係るページ画像を追加せずに印刷を行った場合の例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。なお、各図中、実質的に同一の機能を有する構成要素については、同一の符号を付してその重複した説明を省略する。
[実施の形態の要約]
本実施の形態に係る印刷制御装置は、複数の印刷媒体に対して、複数のページ画像を、先頭のページ画像から最終のページ画像に向かう第1の順序、及び最終のページ画像から先頭のページ画像に向かう第2の順序のうちいずれか一方の順序で印刷する第1の印刷指示手段と、複数の印刷媒体の面のうち印刷が行われた面を上向きにして印刷装置の排出先に排出するよう指示する排出指示手段と、排出先に上向きに排出された状態で印刷装置の給紙先に給紙された複数の印刷媒体に、第1の順序及び第2の順序のうち他方の順序で複数のページ画像をさらに印刷するよう指示する第2の印刷指示手段と備える。
「排出先」には、例えば、印刷装置の排出トレイが該当する。「排出先に排出された状態」とは、排出トレイに排出されたときの印刷媒体の上下左右の配置の方向、おもて面及びうら面がそれぞれ向く方向、蓄積された順序等を変えないそのままの状態のことをいう。「給紙先」には、例えば、印刷装置の給紙トレイが該当する。
[実施の形態]
図1は、本発明の実施の形態に係る印刷システムの構成及び制御系の一例を示すブロック図である。この印刷システム1は、印刷制御装置2と、印刷制御装置2により制御されるプリンタ3と、ユーザの操作に応じて印刷制御装置2及びプリンタ3に指示を行う端末装置4とを有して構成されている。また、これら印刷制御装置2、プリンタ3及び端末装置4は、ネットワーク7を介して互いに接続されている。
印刷制御装置2は、例えば、DFE(Digital Front End)等、プリンタ3を制御するプリントサーバ機能を有する装置である。プリンタ3は、印刷装置の一例である。
端末装置4には、例えば、パーソナルコンピュータや、タブレッド端末、多機能携帯電話機(スマートフォン)等の携帯情報端末を用いることができる。ネットワーク7は、例えば、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、インターネット、イントラネット等であり、有線でも無線でもよい。
(印刷制御装置2の構成)
印刷制御装置2は、各部を制御する制御部20と、各種のデータを記憶する記憶部21と、キーボード、マウス等で実現される入力部22と、液晶ディスプレイ等で実現される表示部23と、プリンタ3及び端末装置4との間でネットワーク7を介して通信するネットワーク通信部24とを備える。
制御部20は、CPU(Central Processing Unit)、インターフェース等から構成されている。CPUは、記憶部21に記憶されたプログラム210に従って動作することにより、受付手段200、処理手段201、表示制御手段202、実行指令手段203等として機能する。実行指令手段203は、第1の印刷指示手段、第2の印刷指示手段及び排出指示手段の一例である。各手段200〜203の詳細については後述する。
記憶部21は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、ハードディスク等から構成され、プログラム210、ジョブ情報211、用紙属性情報212、画面情報213(図2参照)等の各種データを記憶する。
ジョブ情報211は、後述する印刷ジョブに係る情報である。用紙属性情報212は、プリンタ3の給紙トレイ(不図示)で使用する印刷に供する用紙(以下、「印刷用紙」又は「メディア」ともいう。図3参照。)の材質や下地の色等の属性を示す情報であり、給紙トレイを識別する情報と関連付けて記憶されている。メディア5は、印刷媒体(印刷の対象となるデータが記録される対象物)の一例である。なお、本明細書において、特定の情報を更新する場合に「記録」を用い、記憶部21に情報を書き込む場合に「記憶」を用いる。
次に、図2を参照して画面情報213について説明する。図2は、給紙確認ダイアログの一例を示す図である。給紙確認ダイアログ6は、ユーザに給紙の確認等を行う給紙確認画面の一例である。給紙確認ダイアログ6には、例えば、ユーザに給紙を促すメッセージ61や、後述する特定の色による印刷からCMYK等の複数の色による印刷への切り替えを指示する切替チェックボックス62、印刷の再開を指示するプリント開始釦63等が設けられている。切替チェックボックス62は、切替指示手段の一例である。
ネットワーク通信部24は、NIC(Network Interface Card)等によって実現され、ネットワーク7を介してプリンタ3や端末装置4との間で信号を送受信する。
次に、制御部20を構成する各手段200〜203について説明する。受付手段200は、端末装置4から送信される印刷の指示(以下、「印刷ジョブ」ともいう。)や、プリンタ3から送信される各種の情報を受け付ける。また、受付手段200は、受け付けた印刷ジョブに係る情報を記憶部21のジョブ情報に211に記録する。
印刷ジョブは、プリンタ3が解釈できるPDF(Portable Document Format)、PostScript(登録商標)等のページ記述言語(PDL:Page Description Language)を用いてページの単位で記述された印刷の対象となるデータ(以下、「印刷データ」ともいう。)と、印刷を実行するための各種の条件(以下、「印刷条件」ともいう。)とを含んで構成される。
印刷条件は、メディア5の種類、サイズ等のメディア5の属性情報や、白黒印刷/カラー印刷、片面印刷/両面印刷、印刷部数等の印刷態様に係る条件(以下、「第1の印刷条件」ともいう。)と、後述する追い刷りの属性を示す情報等の追い刷りに係る条件(以下、「第2の印刷条件」ともいう。)とを含む。ここで、「第1の印刷条件」とは、当該印刷システム1で設定が可能な印刷条件のうち、追い刷りに係る第2の印刷条件を除く条件を総称したものをいう。
追い刷りの属性を示す情報は、例えば、追い刷りを行うか否かを示す情報(以下、「追い刷りモード」ともいう。)等を含んで構成される。追い刷りモードは、例えば、「ON」(追い刷りを行うモード)や「OFF」(追い刷りを行わないモード)等の表現で表される。
処理手段201は、受付手段200が受け付けた印刷ジョブに含まれる印刷データに対して、プリンタ3で印刷を実行するために必要な処理を行う。処理手段201は、例えば、PDLを解釈する処理、すなわち、PDLで記述された印刷データをラスターデータからなる画像データ(以下、「ラスター画像データ」ともいう。)に変換するRIP(Raster Image Processor)処理等を行う。
ラスター画像データは、1ドット(画素、pixel)単位の点の集まりで構成されたビットマップ形式の印刷用の画像(以下、「印刷画像」又は「ラスター画像」ともいう。)に係るデータをいう。ラスター画像は、例えば、JPEG(Joint Photographic Experts Group)、TIFF(Tag Image File Format)、GIF(Graphics Interchange Format)、PNG(Portable Network Graphics)等の出力形式で生成される。
また、ラスター画像は、プリンタ3の有彩色(以下、「カラー」)の記録材(例えば、C、M、Y及びKの4色の記録材)に対応するカラー版(例えば、C版、M版、Y版及びK版、総称して「CMYK版」ともいう。)と、特定の色(例えば、白色やメタリック)に対応する特殊版と、印刷データに含まれる文字や図形などのオブジェクトを識別する識別情報を記録したタグ版とを含んで構成される。カラーは、複数の色の一例である。
表示制御手段202は、表示部23に、上述した給紙確認ダイアログ6等の各種の画面を表示するよう制御する。なお、表示制御手段202は、端末装置4に画面を表示するよう指令する表示指令情報を端末装置4に送信して、端末装置4の表示画面(不図示)に画面を表示させてもよい。
実行指令手段203は、受付手段200が受け付けた印刷ジョブに応じて、指定されたプリンタ3に印刷の実行を指令する。具体的には、実行指令手段203は、印刷の実行を指令する実行指令情報を設定して当該実行指令情報をネットワーク通信部24によりネットワーク7を介して指定されたプリンタ3に送信することにより当該プリンタ3に印刷の実行を指令する。
実行指令情報には、例えば、第1の印刷条件と、処理手段201により生成されたラスター画像50と、追い刷りの際に印刷が行われたメディア5をプリンタ3の排出トレイ(不図示)に排出するときにメディア5のおもて面及びうら面のうちいずれの面を上向きにして排出するかを示す情報(以下、単に「排出面」ともいう。)と、複数のページ画像を印刷する場合に最終のページから先頭のページに向かって印刷を行うか否かを示す情報(以下、「最終ページから印刷」ともいう。)とが含まれる。なお、片面印刷場合、おもて面は、印刷がされた面の一例であり、うら面は、印刷がされていない面の一例である。
なお、特定の色による印刷を指令する場合に、ラスター画像50として特殊版のみを実行指令情報に含めるとともに、カラーによる印刷を指令する場合に、ラスター画像50としてCMYK版のみを実行指令情報に含めてもよい。
また、「最終ページから印刷」には、例えば、「ON」や「OFF」等の択一的な情報が設定値として付与される。具体的には、「最終ページから印刷」の設定値が「ON」の場合、最終のページから先頭のページに向かって印刷を実行するよう指令され、「最終ページから印刷」の設定値が「OFF」の場合、先頭のページ画像から最終のページ画像に向かって印刷を実行するよう指令される。
「ON」、すなわち、最終のページから先頭のページに向かう順序は、第2の順序の一例である。また、「OFF」、すなわち、先頭のページから最終のページに向かう順序は、第1の順序の一例である。なお、第2の順序で行う印刷を「Nto1印刷」ともいい、第1の順序で行う印刷を「1toN印刷」ともいう。
(追い刷り)
次に、追い刷りについて図3及び図4を参照して説明する。図3は、追い刷りの一例を示す模式図である。追い刷りとは、特定の色のみによる印刷を1回以上行った後に、カラーによる印刷を行うことをいう。「特定の色」は、例えば、メディア5の下地の色に応じて定めてもよい。図3各図に示すように、例えば、メディア5の下地が黒色の場合、特定の色として白色(一色)を用いてもよい。メディア5は、例えば、紙で形成された媒体である。なお、図3各図に示すメディア5の下地は黒色であるが、説明の便宜上、メディア5の縁部のみを黒で描いている。以下同様とする。
図3各図の左列は、ラスター画像50の一例を示し、中列は、給紙するメディア5Aの一例を示し、右列は、印刷が行われて排出されるメディア5Bの一例を示している。図3(a)及び図3(b)に示すように、まず、1回目から(N−1)回目に亘って、ラスター画像50のうち特殊版50Aに対応する白色の記録材のみを用いた白色による印刷(以下、「下刷り」ともいう。)を行う。Nは、2以上の整数であり、例えば、ユーザにより設定できるようにしてもよい。下刷りは、第1の印刷の一例である。
なお、1回の下刷りで使用される白色の記録材の量は、適宜調整可能であり、例えば、当該印刷システム1に応じて許可されている最大の量に設定してもよい。
なお、Nが3以上の場合、(N−K)回目に印刷が行われるメディア5Aは、直前の(N−K−1)回目に排出されたメディア5Bである。Kは、自然数である。このようにして、白色の記録材のみを用いる下刷りを(N−1)回繰り返して行う。
次に、図3(c)に示すように、N回目に、(N−1)回目に排出された白色の記録材を用いる白色による印刷が(N−1)回されたメディア5Bに対して、CMYK版50Bに対応するCMYKの記録材を用いるカラーによる印刷を行う。カラーによる印刷は、第2の印刷の一例である。
このようにして、1回目の印刷から(N−1)回目の印刷にかけて順に排出されるメディア5Bに印刷された白色の色合いが強くなる(図3(a)及び(b)参照)。また、図3(c)に示すように、N回目には、(N−1)回目に排出されたメディア5Bの白色が印刷された領域にカラーが付される。
図4は、追い刷りが行われたメディア5を模式的に示す縦断面図であり、図4(a)〜(c)は、それぞれ図3(a)〜(c)の右列の図に対応する。なお、図4で図示した各記録材層51a,51b,51w,52の厚み及びメディア5の厚みの寸法比は、必ずしも実際の寸法比と一致するものではない。また、説明の便宜上、各記録材層51a,51b,51w,52をメディア5の横方向における領域の全体に亘って描いたが、実際は、メディア5における印刷が行われた領域(例えば、印字の位置や印刷される図の位置)のみに積層されている。
図4(a)〜(c)に順に示すように、印刷が行われた回数に応じてメディア5上に順に第1の白色記録材層51a、第2の白色記録材層51b、・・第(N−1)の白色記録材層51w(Nは、自然数)、及びCMYK記録材層52が積層される。なお、CMYK記録材層52を構成する各層(C層52C、M層52M、Y層52Y及びK層52K)の順序は、図4(c)に示す順序に限定されるものではない。
(実施の形態の動作)
次に、印刷システム1の動作の一例について図5、図6、図7、図8及び図9を参照して説明する。図5は、本動作の説明に用いる原稿及び下刷りの一例を示す図である。メディア5は、黒色の下地を有している。なお、説明の便宜上、メディア5の縁部のみを黒色とし、面は、黒よりも薄い色(灰色)で示した。
また、原稿500は、図5(a)に示すように、M個のページ画像500a〜mを含んで構成されている。Mは、自然数である。なお、先頭のページ画像500aから最終のページ画像500mの順に500b,500c,・・の符号を付した。
また、各ページ画像500a〜mは、カラーの写真501a〜m及びカラーの文字502a〜mを含んで構成されている。なお、この例では、各ページ画像500a〜m間で同一の写真501a〜mを用いたが、異なる写真でもよい。また、文字や写真以外に、図形や表を含んでもよい。文字には、数字が含まれる。
図5(b)に示すように、複数の枚数のメディア5a〜mに対してそれぞれ、原稿500の各ページ画像500a〜mに対応したラスター画像50の特殊版50Aに応じて、写真501a〜mの領域及び文字502a〜mの領域に白色の記録材を用いる下刷りを行う。以下、一例として、下刷りを(N−1)回繰り返して行った後に、N回目にCMYKの記録材を用いるカラーによる印刷を行うN回からなる追い刷りを例に挙げて説明する。
図9は、図1に示す印刷システム1の動作の一例を示すフローチャートである。なお、以下の説明では、印刷システム1の動作のうち特に印刷制御装置2に係る動作の一部に対して「S」と数字とからなるステップ番号を付して、図9のフローチャートに記載することとする。
(1)印刷ジョブ受け付け
まず、受付手段200は、ユーザの操作により端末装置4から送信される印刷ジョブを受け付ける(S1)。また、受付手段200は、印刷ジョブを記憶部21のジョブ情報211に記録する。なお、印刷ジョブは、プリンタ3の操作部(不図示)を操作することにより生成するようにしてもよい。
印刷ジョブに含まれる第2の印刷条件としての追い刷りモードが「ON」に設定されている場合(S2:ON)、実行指令手段203は、排出面を「おもて面」に設定するとともに、「最終ページから印刷」の設定値を「ON」に設定する(S3)。
(2)下刷りの実行
次に、実行指令手段203は、プリンタ3に、上述の設定に応じた下刷りを実行するよう指令する(S4)。プリンタ3は、実行指令手段203による指令に応じて下刷りを実行する。
図6(a)〜(d)は、プリンタ3における下刷りの実行の一例を示す図である。図6各図の左列は、給紙トレイに給紙されたメディア5Aの一例を示し、右列は、当該メディア5Aに印刷が行われた後に排出トレイに排出されたメディア5Bの一例を示す。
図6(a)に示すように、プリンタ3は、まず、メディア5に対して最終のページ画像500mから先頭のページ画像500aに向かって順に下刷りするMto1印刷を行う。また、プリンタ3は、下刷りが行われたメディア5Bを、おもて面を上向き(図示上向き)にして排出トレイに排出する。
下刷りが行われたメディア5Bは、下刷りが行われた順序に対応する順序で排出される。すなわち、最終のページ画像500mが下刷りされたM枚目のメディア5mから先頭のページ画像500aが下刷りされた1枚目のメディア5aの順に排出される。換言すれば、図6(a)の右列に示すように、M枚目のメディア5mの上に、(M−1)枚目、・・1枚目のメディア5aが順に蓄積される。
プリンタ3は、印刷が完了すると、印刷が完了したことを示す結果情報を印刷制御装置2に送信する。受付手段200が結果情報を受け付けると、表示制御手段202は、表示部23に給紙確認ダイアログ6を表示するよう制御する(S5)。
下刷りに係る上記ステップS4及びS5は、給紙確認ダイアログ6からカラーによる印刷への切り替えが指示されるまで(S6:No)、繰り返して行われる。
下刷りを繰り返して行う場合、実行指令手段203は、下刷りを行うごとに、「最終ページから印刷」の設定値を現在設定されている「ON」及び「OFF」のうちの一方の値から他方の値に切り替える。すなわち、実行指令手段203は、「最終ページから印刷」の設定値を反転させる(S7)。
具体的には、実行指令手段203は、「最終ページから印刷」の現在の設定値が「ON」のときは「OFF」に切り替え、現在の設定値が「OFF」のときは「ON」に切り替える。
ユーザは、プリンタ3の排出トレイに排出されたメディア5Bを、排出された状態のままで給紙トレイに再セット(再配置)する。「排出された状態のまま」とは、メディア5Bの上下左右の配置の方向、おもて面及びうら面の方向、蓄積された順序等を変えないことをいう。
具体的には、2回目の下刷りの場合、図6(b)に示すように、1回目の下刷りで排出されたメディア5Bを排出された状態のまま(図6(a)右列参照)、給紙トレイに配置する(図6(b)左列及び矢印参照)。
また、2回目の下刷りでは、「最終ページから印刷」の設定値は、上述したように1回目の下刷りにおける設定値の「ON」から「OFF」に切り替えられている。このため、図6(b)に示すように、2回目の下刷りでは、プリンタ3は、再セットされたメディア5Aに対して先頭のページ画像500aから最終のページ画像500mに向かって順に下刷りする1toM印刷を行う。
また、プリンタ3は、2回目の下刷りが行われたメディア5Bを、おもて面を上向き(図示上向き)にして排出トレイに排出する(図6(b)右列参照)。
2回目の下刷りが行われたメディア5Bは、2回目の下刷りが行われたた順序に対応する順序で排出される。すなわち、最初のページ画像500aが下刷りされた1枚目のメディア5aから最終のページ画像500mが下刷りされたM枚目のメディア5mの順に排出される。換言すれば、図6(b)の右列に示すように、1枚目のメディア5aの上に、2枚目、・・M枚目のメディア5mが順に蓄積される。
説明の詳細は省略するが、同様に、図6(c)及び(d)に示すように、3回目、4回目以降の下刷りが行われる。以上の説明から理解されるように、下刷りした印刷結果が上向きで排出トレイに排出されるようにしているため、ユーザは下刷りの具合を目視確認することができる。そして、下刷りを終了してよいかどうかのユーザ判断が容易になっている。
(3)カラーによる印刷の実行
給紙確認ダイアログ6からカラーによる印刷への切り替えが指示された場合(S6:Yes)、実行指令手段203は、直前の印刷(下刷り)における「最終ページから印刷」の設定値に応じて、プリンタ3にカラーによる印刷の実行を指令する。
具体的には、直前の印刷(下刷り)における「最終ページから印刷」の設定値が「ON」の場合(S8:ON)、実行指令手段203は、「排出面」の設定値をうら面に切り替える(S9)。
なお、直前の印刷(下刷り)における「最終ページから印刷」の設定値が「ON」の場合とは、換言すれば、下刷りの回数(N−1)が奇数の場合に相当する。
直前の印刷(下刷り)における「最終ページから印刷」の設定値が「OFF」の場合(S8:OFF)、実行指令手段203は、「排出面」の設定値の切り替えは行わず、「おもて面」のままとする。
なお、直前の印刷(下刷り)における「最終ページから印刷」の設定値が「OFF」の場合とは、換言すれば、下刷りの回数(N−1)が偶数の場合に相当する。
次に、実行指令手段203は、「最終ページから印刷」の設定値を反転させる(S10)。すなわち、実行指令手段203は、「最終ページから印刷」の設定値を「ON」から「OFF」、あるいは「OFF」から「ON」に切り替える。
次に、実行指令手段203は、プリンタ3に、上述の設定に応じたカラーによる印刷を実行するよう指令する(S11)。プリンタ3は、実行指令手段203による指令に応じて印刷を実行する。
(i)直前の下刷りにおける「最終ページから印刷」の設定値が「ON」の場合
図7は、「排出面」の設定値がうら面の場合のカラーによる印刷の一例を示す図である。直前の下刷りにおける「最終ページから印刷」の設定値が「ON」の場合(S8:ON)、排出されたメディア5Bは、下側からM枚目、(M−1)枚目、・・1枚目の順に並んでいる(図6(a)又は図6(c)参照)。この場合、図7の左列に示すように、給紙トレイには、メディア5Aが下側からM枚目、(M−1)枚目、・・1枚目の順に再セットされる。
また、プリンタ3は、切り替え後の設定値に応じて印刷を実行する。すなわち、プリンタ3は、「最終ページから印刷」の設定値が「OFF」及び「排出面」の設定値がうら面の条件でカラーによる印刷を実行する。
具体的には、図7の左列に示す状態で配置されたメディア5Aに対して、先頭のページ画像500aから最終のページ画像500mに向かって順にカラーによる印刷が行われる(すなわち、「1toM印刷」)。
また、プリンタ3は、カラーによる印刷が行われたメディア5Bを、うら面を上向き(図示上向き)にして排出トレイに排出する。この結果、図7の右列に示すように、1枚目のメディア5aの上に、2枚目のメディア5b、・・M枚目のメディア5mが順にうら面を上向き(すなわち、おもて面を下向き)にして蓄積される。
このようにすれば、メディア5Bは、印刷がされた面を下向き(図7右列の図示下向き)にして、下側から上側に向かって先頭のページから最終のページの順に排出される。
(ii)直前の下刷りにおける「最終ページから印刷」の設定値が「OFF」の場合
図8は、「排出面」の設定値がおもて面の場合のカラーによる印刷の一例を示す図である。直前の下刷りにおける「最終ページから印刷」の設定値が「OFF」の場合(S8:OFF)、排出されたメディア5Bは、下側から1枚目、2枚目、・・M枚目の順に並んでいる(図6(b)又は図6(d)参照)。この場合、図8の左列に示すように、給紙トレイには、メディア5Aが下側から1枚目、2枚目、・・M枚目の順に再セットされる。
また、プリンタ3は、「最終ページから印刷」の設定値が「ON」及び「排出面」の設定値がおもて面の条件でカラーによる印刷を実行する。
具体的には、図8の左列に示す状態で配置されたメディア5Aに対して、最終のページ画像500mから先頭のページ画像500aに向かって順にカラーによる印刷が行われる(すなわち、「Mto1印刷」)。
また、プリンタ3は、カラーによる印刷が行われたメディア5Bを、おもて面を上向き(図示上向き)にして排出トレイに排出する。この結果、図8の右列に示すように、M枚目のメディア5mの上に、(M−1)枚目のメディア5(m−1)、・・1枚目のメディア5aが順におもて面を上向きにして蓄積される。
このようにすれば、メディア5Bは、印刷がされた面を上向き(図7右列の図示上向き)にして、上側から下側に向かって先頭のページから最終のページの順に排出される。
(4)追い刷りしない場合
追い刷りモードが「OFF」に設定されている場合(S2:OFF)、追い刷りは行わない。この場合、実行指令手段203は、プリンタ3に対して通常の印刷を行うよう指令する(S12)。「通常の印刷」とは、1回の動作で、白色の記録材及びCMYKの記録材を用いて行う印刷をいう。
<変形例1>
上述の実施の形態では、追い刷りの回数を予め設定せずに、ステップS5において給紙確認ダイアログ6を表示して、下刷りからカラーによる印刷に切り替えるか否かについて下刷りを行うごとにユーザに問い合わせるようにしたが、追い刷りの回数を予め設定してもよい。追い刷りの回数を予め設定する方法は、例えば、予めどの程度の下刷りを行えばよいかの情報が得られている場合に特に有効である。
追い刷りの回数は、予めユーザにより設定してもよい。追い刷りの回数を示す数情報は、例えば、印刷ジョブに含めてもよい。追い刷りの回数を示す数情報を記憶部21に記憶する受付手段200は、第1の設定手段の一例である。
また、第2の印刷条件には、上述の追い刷りモード及び数情報に加えて、さらに、下刷り及びカラーによる印刷が終了したメディア5の最終の排出の状態(以下、単に「最終状態」ともいう。)を指定できるようにしてもよい。具体的には、最終状態に係る「排出面」及び「最終ページから印刷」の設定値を予めユーザにより設定できるようにしてもよい。これら指定値を記憶部21に記憶する受付手段200は、第2の設定手段の一例である。
実行指令手段203は、指定された追い刷りの回数、最終状態に係る「排出面」及び「最終ページから印刷」の設定値に応じて、1回目の下刷りに係る「最終ページから印刷」の設定値、及びN回目のカラーによる印刷に係る「排出面」の設定値を設定する。
なお、プリンタ3の記録部の構成によっては、下刷りとカラーによる印刷を同時に(1回で)行うことができるものがある。以下の説明では、カラーの印刷を行う際に合わせて最終の下刷りを行うことができるものとする。
例えば、実行指令手段203は、追い刷りの回数が奇数回に指定され、最終状態に係る「排出面」の設定値が「おもて面」及び「最終ページから印刷」の設定値が「ON」に設定されているとき、1回目の「最終ページから印刷」の設定値を「ON」に設定するとともに、N回目のカラーによる印刷に係る「排出面」の設定値を「おもて面」に設定する。
図10は、変形例に係る追い刷りの一例を示す図である。図10では、追い刷りの回数が奇数回に指定された場合一例として、「3回」の場合を例に挙げて説明する。図10に示すように、最終状態としておもて面を上向きにして下側からM枚目、(M−1)枚目、・・1枚目の順にメディア5Bを排出するために、1回目の下刷りにおいて「最終ページから印刷」の設定値を「ON」にして印刷を行う。
また、下刷りを行うごとに、「最終ページから印刷」の設定値を「ON」−「OFF」間で切り替える。なお、最終の3回目の下刷りとカラーによる印刷は、「排出面」の設定値を指定された「おもて面」のまま行う。
また、例えば、別の例として、実行指令手段203は、追い刷りの回数が奇数回に指定され、最終状態に係る「排出面」の設定値が「うら面」及び「最終ページから印刷」の設定値が「ON」に設定されているとき、1回目の「最終ページから印刷」の設定値を「ON」に設定するとともに、N回目のカラーによる印刷に係る「排出面」の設定値を「うら面」に変更する。
図11は、変形例に係る追い刷りの一例を示す図である。図11では、追い刷りの回数が奇数回に指定された場合一例として、図10と同様に「3回」の場合を例に挙げて説明する。図11に示すように、最終状態としてうら面を上向きにして下側からM枚目、(M−1)枚目、・・1枚目の順にメディア5Bを排出するために、1回目の下刷りにおいて「最終ページから印刷」の設定値を「ON」にして印刷を行う。
また、下刷りを行うごとに、「最終ページから印刷」の設定値を「ON」−「OFF」間で切り替える。また、最終の3回目の下刷りとカラーによる印刷は、「排出面」の設定値を指定された「うら面」に変更して行う。
また、特に図示はしないが、図10及び図11と同様に、その他の条件での印刷も可能である。以下の表1に、指定された最終状態及び追い刷りの回数と、これら指定に応じて実行指令手段203によって設定される1回目の下刷りに係る「最終ページから印刷」の設定値及びカラーによる印刷に係る「排出面」の設定値との組み合わせを示す。
<変形例2>
上述の実施の形態では、メディア5の片面のみに追い刷りを行う例を示したが、メディア5の両面に追い刷りを行ってもよい。
メディア5の両面に追い刷りを行う場合、追い刷りの回数に依らず、実行指令手段203は、「排出面」の設定値を一律に「うら面」に設定する。また、実行指令手段203は、原稿500のページの数が奇数の場合、最終のページの次のページに白紙のページ(以下、「ブランク」ともいう。)を追加して印刷の実行を指令する。換言すれば、実行指令手段203は、原稿500のページの数が奇数の場合、ブランクを1つ追加して原稿500のページの数を偶数にして印刷の実行を指令する。実行指令手段203は、追加手段の一例である。以下、原稿500のページ画像の個数(すなわち、原稿500のページの数)が偶数の場合と、奇数の場合とに分けて詳細を説明する。
(1)原稿500のページの数が偶数の場合
図12は、原稿500のページの数が偶数の場合の両面の追い刷りの一例を示す模式図である。以下、原稿500が6ページで構成されている場合を例に挙げて説明する。図12は、上段から下段に向かって1回目からN回目の追い刷りを模式的に示している。
また、図12の四角形は、各回の追い刷りにおいて排出されるメディア5Bを模式的に示している。四角形内の数字は、メディア5Bに印刷されたページ画像500a〜fのページの番号を示している。
四角形は2つで一組のセットとなっており、一組の四角形が一枚のメディア5Bを示す。また、一組のセットを構成する各四角形は、それぞれ、一枚のメディア5Bのおもて面及びうら面うちいずれかの面を示す。四角形の下側に記した文字は、当該四角形がどちらの面かを示す情報である。
1組の四角形のうち左側に、排出されるときに上向きになる面を配置し、右側に、排出されるときに上向きなる面を配置した。なお、両面印刷においておもて面とは、例えば、ページの番号の小さい方をいうが、この逆でもよい。
図12に示すように、「排出面」は、追い刷りの回数に依らず「うら面」に設定されている。また、下刷りを行うごとに、「最終ページから印刷」の設定値を「ON」−「OFF」間で切り替える。このようにして追い刷りを行うことにより、同一のメディア5の同一の面に、同一のページ画像が繰り返して印刷される。
(2)原稿500のページの数が奇数の場合
図13は、原稿500のページの数が奇数の場合の両面の追い刷りの一例を示す模式図である。以下、原稿500が5ページで構成される場合を例に挙げて説明する。なお、図13中の表記は、図12に示す表記と同様である。
図13に示すように、「排出面」は、追い刷りの回数に依らず「うら面」に設定されている。また、下刷りを行うごとに、「最終ページから印刷」の設定値を「ON」−「OFF」間で切り替える。
また、最終のページ画像500eの次にブランクに係るページ画像500zを追加して、ページ画像の数を偶数にして印刷を行う。
図14は、ブランクに係るページ画像500zを追加せずに印刷を行った場合の例を示す図である。図14内の「x」印は、ページ画像が無いことを示している。ブランクを追加せずに印刷を行うと、図14に示すように、同一のメディア5の同一の面に、異なるページ画像が印刷される。すなわち、ページのズレが生じてしまう。図13に示すように、ブランクに係るページ画像500zを追加することにより、ページがずれることなく、同一のメディア5の同一の面に、同一のページ画像が印刷される。
なお、両面に追い刷りを行う場合は、1回目の「最終ページから印刷」の設定値は、「OFF」でもよく「ON」でもよい。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明の実施の形態は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変更しない範囲内で種々の変形、実施が可能である。例えば、端末装置4は必ずしも設ける必要はなく、端末装置4の機能をプリンタ3(例えば、複合機)に設け、プリンタ3の操作表示部(不図示)に対するユーザ操作に応じて上述の処理を実行するようにしてもよい。また、印刷制御装置2とプリンタ3とを別々に設けずに、両者の機能を一体化して1つの装置としてもよい。
また、カラーの印刷を行う際に合わせて最終の下刷りを行う形態に限定されるものではなく、例えば、カラー印刷と下刷りとを分けて実施してもよい。この場合、印刷は、追い刷りの回数(下刷りの回数)+1回実施される。
制御部20の各手段は、それぞれ一部又は全部を再構成可能回路(FPGA:Field Programmable Gate Array)、特定用途向け集積回路(ASIC:Application Specific Integrated Circuit)等のハードウエア回路によって構成してもよい。
また、本発明の要旨を変更しない範囲内で、上記実施の形態の構成要素の一部を省くことや変更することが可能である。また、本発明の要旨を変更しない範囲内で、上記実施の形態のフローにおいて、ステップの追加、削除、変更、入替え等が可能である。また、上記実施の形態で用いたプログラムをCD−ROM等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供することができ、クラウドサーバ等の外部サーバに格納しておき、ネットワークを介して利用することもできる。
1 印刷システム
2 印刷制御装置
20 制御部
200 受付手段
201 処理手段
202 表示制御手段
203 実行指令手段
21 記憶部
210 プログラム
211 ジョブ情報
212 用紙属性情報
213 画面情報
22 入力部
23 表示部
24 ネットワーク通信部
3 プリンタ
4 端末装置
5,5A,5B,5a〜m メディア
5A 給紙されたメディア
5B 排出されたメディア
5a 1枚目のメディア
5m M枚目のメディア
50 ラスター画像
50A 特殊版
50B CMYK版
500 原稿
500a〜m ページ画像
500a 先頭のページ画像
500e,500f,500m 最終のページ画像
500z ブランクに係るページ画像
501a〜m 写真
502a〜m 文字
51 白色の記録材
51a 第1の白色記録材層
51b 第2の白色記録材層
51c 第3の白色記録材層
51d 第4の白色記録材層
51w 第(N−1)の白色記録材層
52 CMYK記録材層
52C C層
52M M層
52Y Y層
52K K層
6 給紙確認ダイアログ
61 メッセージ
62 切替チェックボックス
63 プリント開始釦
7 ネットワーク

Claims (12)

  1. 複数の印刷媒体に対して、複数のページ画像を、先頭のページ画像から最終のページ画像に向かう第1の順序、及び前記最終のページ画像から前記先頭のページ画像に向かう第2の順序のうちいずれか一方の順序で印刷する第1の印刷指示手段と、
    前記複数の印刷媒体の面のうち印刷が行われた面を上向きにして印刷装置の排出先に排出するよう指示する排出指示手段と、
    前記排出先に上向きに排出された状態で前記印刷装置の給紙先に給紙された前記複数の印刷媒体に、前記第1の順序及び第2の順序のうち他方の順序で前記複数のページ画像をさらに印刷するよう指示する第2の印刷指示手段と、
    を備える印刷制御装置。
  2. 前記第1の印刷指示手段は、前記複数の印刷媒体の下地の色に応じて予め定められた特定の色で前記複数のページ画像を前記複数の印刷媒体に対応付けて印刷する第1の印刷をするよう指示する、
    請求項1に記載の印刷制御装置。
  3. 前記第2の印刷指示手段は、前記第1の印刷、又は、前記複数のページ画像に応じた複数の色で前記複数のページ画像を印刷する第2の印刷をするよう指示する、
    請求項2に記載の印刷制御装置。
  4. 前記第2の印刷指示手段に対して、前記第1の印刷から前記第2の印刷に切り替えるよう指示する切替指示手段をさらに備える、
    請求項3に記載の印刷制御装置。
  5. 前記切替指示手段を表示するよう制御する表示制御手段をさらに備える、
    請求項4に記載の印刷制御装置。
  6. 前記第1の印刷を行う回数を指定する第1の設定手段と、
    前記第2の印刷が行われた前記複数の印刷媒体を、おもて面を上向きにして排出するか、うら面を上向きにして排出するかを指定する第2の設定手段と、
    をさらに備える、
    請求項3から5のいずれか1項に記載の印刷制御装置。
  7. 前記第1の印刷指示手段は、前記第1の設定手段により指定された前記第1の印刷を行う回数と、前記第2の設定手段により指定された前記第2の印刷が行われた前記複数の印刷媒体の排出面の方向とに応じて、1回目の前記第1の印刷を前記第1の順序で行うか、前記第2の順序で行うかを選択する、
    請求項6に記載の印刷制御装置。
  8. 前記第2の印刷指示手段が前記第2の順序で前記第1の印刷が行われた前記複数の印刷媒体に対して前記複数のページ画像を前記第1の順序で前記第2の印刷を行うよう指示した場合に、前記排出指示手段は、前記第2の印刷が行われた前記印刷媒体を印刷が行われていない面を上向きにして排出するようさらに指示する、
    請求項3から7のいずれか1項に記載の印刷制御装置。
  9. 前記複数のページ画像を前記複数の印刷媒体の両面に対応付けて印刷する場合に、
    前記排出指示手段は、印刷が行われた前記複数の印刷媒体のおもて面とうら面とを反転して排出するよう指示する、
    請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の印刷制御装置。
  10. 前記複数のページ画像の数が奇数の場合に、前記複数のページ画像内の予め定められた位置に空白のページ画像を追加する追加手段をさらに備える、
    請求項9に記載の印刷制御装置。
  11. 前記追加手段は、前記第1の印刷指示手段又は前記第2の印刷指示手段により前記第1の順序で印刷が指示される場合に、前記最終のページ画像の後に前記空白のページ画像を挿入するとともに、前記第1の印刷指示手段又は前記第2の印刷指示手段により前記第2の順序で印刷が指示される場合に、前記先頭のページ画像の前に前記空白のページ画像を追加する、
    請求項10に記載の印刷制御装置。
  12. コンピュータを、
    複数の印刷媒体に対して、複数のページ画像を、先頭のページ画像から最終のページ画像に向かう第1の順序、及び前記最終のページ画像から前記先頭のページ画像に向かう第2の順序のうちいずれか一方の順序で印刷する第1の印刷指示手段と、
    前記複数の印刷媒体の面のうち印刷が行われた面を上向きにして印刷装置の排出先に排出するよう指示する排出指示手段と、
    前記排出先に上向きに排出された状態で前記印刷装置の給紙先に給紙された前記複数の印刷媒体に、前記第1の順序及び第2の順序のうち他方の順序で前記複数のページ画像をさらに印刷するよう指示する第2の印刷指示手段、
    として機能させるためのプログラム。
JP2018115386A 2018-06-18 2018-06-18 印刷制御装置及びプログラム Active JP7115056B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018115386A JP7115056B2 (ja) 2018-06-18 2018-06-18 印刷制御装置及びプログラム
US16/435,576 US11797239B2 (en) 2018-06-18 2019-06-10 Print controller and non-transitory computer readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018115386A JP7115056B2 (ja) 2018-06-18 2018-06-18 印刷制御装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019217659A true JP2019217659A (ja) 2019-12-26
JP7115056B2 JP7115056B2 (ja) 2022-08-09

Family

ID=68839259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018115386A Active JP7115056B2 (ja) 2018-06-18 2018-06-18 印刷制御装置及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11797239B2 (ja)
JP (1) JP7115056B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7073715B2 (ja) * 2017-12-28 2022-05-24 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP7115056B2 (ja) * 2018-06-18 2022-08-09 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 印刷制御装置及びプログラム
JP7257822B2 (ja) * 2019-03-11 2023-04-14 キヤノン株式会社 印刷装置とその制御方法、及びプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05270009A (ja) * 1992-03-27 1993-10-19 Canon Inc インクジェットカラー記録方法および装置
JP2004287234A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2010047350A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Riso Kagaku Corp 印刷装置、印刷装置における排紙制御方法
US20150123343A1 (en) * 2013-11-07 2015-05-07 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and image forming method
JP2016063399A (ja) * 2014-09-18 2016-04-25 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及び画像データ処理装置
JP2018026758A (ja) * 2016-08-12 2018-02-15 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06167910A (ja) * 1992-11-27 1994-06-14 Minolta Camera Co Ltd 画像形成装置
JPH08278728A (ja) * 1995-04-10 1996-10-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH096074A (ja) * 1995-04-17 1997-01-10 Canon Inc 用紙の両面に印刷する装置及び方法及びコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP4834256B2 (ja) * 2000-09-12 2011-12-14 キヤノン株式会社 情報処理装置および印刷データ生成方法および印刷制御プログラムおよび記憶媒体
US7461377B2 (en) * 2001-02-22 2008-12-02 Electronics For Imaging, Inc. Method and apparatus for automatically managing capabilities in a virtual printer group
EP1339218B1 (en) * 2002-02-20 2015-07-22 Canon Kabushiki Kaisha Printer having a full-color print process and a monochrome print process
US20050097866A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-12 Solar Communications, Inc. System and method for producing personalized imaged material
JP2008155475A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Brother Ind Ltd 表示制御プログラム及び画像形成装置
JP5129721B2 (ja) * 2008-11-06 2013-01-30 キヤノン株式会社 印刷システム、情報処理装置及び印刷装置及びそれらの制御方法、プログラム
JP5744408B2 (ja) * 2010-02-26 2015-07-08 キヤノン株式会社 画像形成装置
US9036186B2 (en) * 2010-03-01 2015-05-19 Ricoh Company, Ltd. Method and device for printing a scheduled print job
JP5636902B2 (ja) 2010-11-19 2014-12-10 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法、並びに印刷システム
JP5847560B2 (ja) * 2011-11-28 2016-01-27 キヤノン株式会社 印刷制御装置、その制御方法、及びプログラム
JP7115056B2 (ja) * 2018-06-18 2022-08-09 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 印刷制御装置及びプログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05270009A (ja) * 1992-03-27 1993-10-19 Canon Inc インクジェットカラー記録方法および装置
JP2004287234A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2010047350A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Riso Kagaku Corp 印刷装置、印刷装置における排紙制御方法
US20150123343A1 (en) * 2013-11-07 2015-05-07 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and image forming method
JP2016063399A (ja) * 2014-09-18 2016-04-25 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及び画像データ処理装置
JP2018026758A (ja) * 2016-08-12 2018-02-15 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11797239B2 (en) 2023-10-24
JP7115056B2 (ja) 2022-08-09
US20190384540A1 (en) 2019-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9195414B2 (en) Image processing apparatus functioning as a print server changing print settings of saved job on demand from an external terminal
JP7115056B2 (ja) 印刷制御装置及びプログラム
JP6834621B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び印刷システム
JP7040251B2 (ja) 画像形成システム及びプログラム
JP4341716B2 (ja) 画像形成装置
JP2008269325A (ja) 印刷装置及び印刷システム
EP2290941A2 (en) Image processing apparatus and printing system
JP4577132B2 (ja) 画像出力システム
JP2009216893A (ja) 画像形成装置
JP2014075054A (ja) 印刷指示装置、印刷装置、および、プログラム
JP2007144712A (ja) 画像形成装置および文書配布方法
US10255007B2 (en) Image processing machine
JP7066513B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、およびプログラム
JP2021123076A (ja) 画像形成システム、及び画像形成システムの制御プログラム
JP2020052500A (ja) 印刷制御装置及びプログラム
JP2009080551A (ja) 画像表示装置及び画像表示システム
JP7338164B2 (ja) 制御プログラム
JP2001157033A (ja) 画像処理装置
JP7363037B2 (ja) プリンタ及びコンピュータプログラム
JP6720897B2 (ja) 画像形成装置
JP5299253B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP6921695B2 (ja) 印刷機能を備えた装置、その制御方法及びプログラム
JP2023022445A (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2016132144A (ja) 画像形成装置
JP2005258960A (ja) 印刷制御装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7115056

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150