JP2014075054A - 印刷指示装置、印刷装置、および、プログラム - Google Patents

印刷指示装置、印刷装置、および、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014075054A
JP2014075054A JP2012222490A JP2012222490A JP2014075054A JP 2014075054 A JP2014075054 A JP 2014075054A JP 2012222490 A JP2012222490 A JP 2012222490A JP 2012222490 A JP2012222490 A JP 2012222490A JP 2014075054 A JP2014075054 A JP 2014075054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
printing
print
setting
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012222490A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Awano
繁 粟野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2012222490A priority Critical patent/JP2014075054A/ja
Priority to US13/917,062 priority patent/US20140098405A1/en
Publication of JP2014075054A publication Critical patent/JP2014075054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1803Receiving particular commands
    • G06K15/1806Receiving job control commands
    • G06K15/1807Receiving job control commands relating to the print image preparation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/002Interacting with the operator
    • G06K15/005Interacting with the operator only locally
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1822Analysing the received data before processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】文書に含まれる文書要素の種別毎に印刷条件を異ならせて文書の印刷を行うことができるようにする。
【解決手段】ユーザは、UI(User Interface)23を操作することで、画像データに含まれるコンテンツの種別毎に、印刷パラメータの設定を行う。具体的には、「章」や「パラグラフ」の印刷がなされる際に用いられる印刷パラメータの設定や、「図や「表」の印刷がなされる際に用いられる印刷パラメータの設定を行う。この場合、例えば、あまり重要でない「章」や「パラグラフ」を、モノクロ、且つ、4イン1(4ページ分の画像を1ページに集約)といった態様で印刷できるようになる。また、例えば、「図」や「表」などのついては、カラー、且つ、1ページ全体を使用しての印刷を行うことができるようになる。
【選択図】図4

Description

本発明は、印刷指示装置、印刷装置、および、プログラムに関する。
特許文献1には、ページ単位で異なる出力条件を含む出力指示が可能な出力指示手段と、出力指示に従ってプリントデータにページ単位で画像処理を施し画像処理済みプリントデータを生成する画像処理手段と、を有する画像記録装置が開示されている。
特許文献2には、連続する複数ページの印刷対象データのうち任意の連続するページを指定する指定手段と、この指定手段で指定された連続するページの印刷対象データを1枚の用紙に印刷させると共に指定されなかったページの印刷対象データそれぞれをそれぞれ1枚の用紙に印刷させる印刷制御手段と、を具備する印刷制御装置が開示されている。
特開2003−280871号公報 特開2005−025512号公報
本発明の目的は、文書に含まれる文書要素の種別毎に印刷条件を異ならせて文書の印刷を行うことができるようにすることにある。
請求項1に記載の発明は、印刷対象の文書の文書データを取得する取得手段と、前記文書に含まれる文書要素の種別毎にユーザにより設定される印刷条件を受け付ける受け付け手段と、前記受け付け手段による前記印刷条件の受け付けに応じて、前記取得手段により取得された文書データに対し、前記文書要素の種別単位で印刷設定を行う設定手段と、前記設定手段による印刷設定がなされた前記文書データに基づく印刷を印刷機構に指示する指示手段と、を備える印刷指示装置である。
請求項2に記載の発明は、前記受け付け手段は、前記文書に含まれる複数の文書要素の個々の文書要素毎に個別にユーザにより設定される印刷条件を受け付けることが可能であり、前記設定手段は、前記取得手段により取得された文書データに対する印刷設定を行うに際し、前記文書要素の種別単位で当該印刷設定を行うとともに、ユーザによって印刷条件が個別に設定された文書要素については文書要素単位で当該印刷設定を行うことを特徴とする請求項1記載の印刷指示装置である。
請求項3に記載の発明は、前記文書データに基づく印刷が前記印刷機構によって開始される前に、当該文書データに基づく画像であって前記文書要素の種別単位での前記印刷設定が反映された画像を表示する表示手段を更に備えることを特徴とする請求項1記載の印刷指示装置である。
請求項4に記載の発明は、前記文書データに基づく印刷が前記印刷機構によって開始される前に、当該文書データに基づく画像であって、前記文書要素の種別単位での前記印刷設定が反映され且つ前記文書要素単位での前記印刷設定が反映された画像を表示する表示手段を更に備えることを特徴とする請求項2記載の印刷指示装置である。
請求項5に記載の発明は、文書要素の種別毎のユーザによる印刷条件の設定の方が、文書要素毎のユーザによる印刷条件の設定よりも先に行われ、文書要素毎のユーザによる印刷条件の前記設定によって、文書要素の種別毎に設定された前記印刷条件の一部が変更された場合に、当該変更についての情報をユーザに通知する通知手段を更に備えることを特徴とする請求項2記載の印刷指示装置である。
請求項6に記載の発明は、印刷対象の文書の文書データを取得する取得手段と、前記文書に含まれる文書要素の種別毎にユーザにより設定される印刷条件を受け付ける受け付け手段と、前記受け付け手段による前記印刷条件の受け付けに応じて、前記取得手段により取得された文書データに対し、前記文書要素の種別単位で印刷設定を行う設定手段と、前記設定手段による印刷設定がなされた前記文書データに基づき、記録材に対する印刷を行う印刷機構と、を備える印刷装置である。
請求項7に記載の発明は、印刷対象の文書に含まれる文書要素の種別毎にユーザにより設定される印刷条件を把握する把握機能と、前記把握機能による前記印刷条件の把握に応じて、前記文書の文書データに対し、前記文書要素の種別単位で印刷設定を行う設定機能と、前記設定機能により印刷設定がなされた前記文書データに基づく印刷を印刷機構に指示する指示機能と、をコンピュータに実現させるためのプログラムである。
請求項1の発明によれば、文書に含まれる文書要素の種別毎に印刷条件を異ならせて文書の印刷を行うことができるようになる。
請求項2の発明によれば、文書に含まれる複数の文書要素の個々の文書要素毎に印刷条件を異ならせて文書の印刷を行うことができるようになる。
請求項3の発明によれば、文書に含まれる文書要素の種別毎に印刷条件を異ならせる場合の文書の状態を、印刷前に確認することができるようになる。
請求項4の発明によれば、文書に含まれる文書要素の種別毎に印刷条件を異ならせ且つ個々の文書要素毎に印刷条件を異ならせる場合の文書の状態を、印刷前に確認することができるようになる。
請求項5の発明によれば、文書要素の種別毎に設定された印刷条件のうちの、文書要素毎の印刷条件の設定により変更された印刷条件を明確化することが可能になる。
請求項6の発明によれば、文書に含まれる文書要素の種別毎に印刷条件を異ならせて文書の印刷を行うことができるようになる。
請求項7の発明によれば、文書に含まれる文書要素の種別毎に印刷条件を異ならせて文書の印刷を行うことができるようになる。
本実施形態の画像形成システムの構成例を示す図である。 画像形成装置の機能構成を示した図である。 画像形成装置にて実行される処理の流れを示したフローチャートである。 ステップ101の処理がなされる際のUIの表示例を示した図である。 ステップ102にて行われるプレビュー表示における表示画面の一例を示した図である。 個々のコンテンツ毎に印刷パラメータがユーザにより設定される際にUIに表示される表示画面の一例を示した図である。 プレビュー表示における表示例を示した図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態について詳細に説明する。
図1は、本実施形態の画像形成システムの構成例を示す図である。
図1に示すように、本実施形態の画像形成システムには、PC(Personal Computer)により構成された端末装置10と、端末装置10から送信されてきた画像データや画像読み取り装置(後述)により取得された画像データに基づき用紙への画像形成(印刷)を行う画像形成装置20とが設けられている。ここで、端末装置10と画像形成装置20とは、通信回線30を介して接続されている。なお、この通信回線30には、有線通信回線、無線通信回線の何れを用いてもよい。
印刷装置の一例としての画像形成装置20には、装置本体21が設けられている。この装置本体21の内部には、記録材の一例としての用紙を収容する用紙収容部(不図示)、用紙収容部から供給された用紙に対して画像を形成する画像形成部(不図示)が設けられている。また、画像形成装置20には、ユーザによりセットされた原稿上の画像を読み取る画像読み取り装置(スキャナ装置)22が設けられている。さらに、画像形成装置20には、ユーザに対し情報を表示するとともにユーザからの指示を受け付けるUI(User Interface)23が設けられている。
なお、装置本体21内に設けられた上記画像形成部は、例えば、感光体ドラム、この感光体ドラムを帯電する帯電器、感光体ドラムにレーザ光を照射し静電潜像を形成するレーザ露光器、感光体ドラムに形成された上記静電潜像をトナーを用いて現像する現像装置、感光体ドラム上に形成されたトナー像を用紙に対し転写する転写装置とから構成される。なお、本実施形態では、電子写真方式によって画像を形成する場合を例示したが、インクジェット方式などによって画像を形成するようにしてもよい。
図2は、画像形成装置20の機能構成を示した図である。
画像形成装置20には、上記にて説明した構成に加え、画像形成装置20の主たる制御を行うとともに印刷指示装置の一部として機能するCPUが設けられている。また、プログラムや予め定められた固定データの格納を行うROMが設けられている。ここで、このROMについては、フラッシュメモリを用い書き換え可能な構成としてもよい。また、画像形成装置20には、プログラム動作時にシステムメモリとして機能したり画像処理の際にページメモリとして機能したりするRAMが設けられている。
さらに、画像形成装置20には、画質調整に用いられるパラメータや、履歴データなどの格納を行うNVRAMが設けられている。なお、本実施形態では、CPUやROMなどの各機能部は、バスを介して互いに接続されている。また、本実施形態では、画像データや履歴データなどの格納を行うHDDが設けられている。さらに、画像データの伸張圧縮処理など、画像データに対する処理を行う画像処理部24が設けられている。また、UI23とバスとを接続するUIインタフェース(IF)25が設けられている。
なお、上記では説明を省略したが、UI23には、スタートキー、ストップキー、テンキーなどのハードキーにより構成され、ユーザにより操作される操作部231が設けられている。また、UI23には、液晶モニタなどにより構成され情報の表示を行う表示部232が設けられている。なお、表示部232がタッチパネル方式のモニタにより構成される場合、このモニタは、操作部231としての役割も果たす。
また、画像形成装置20には、印刷時(画像形成時)に用いる各種パラメータの設定や管理などを行う印刷パラメータ制御部26が設けられている。さらに、印刷処理に供される画像データに基づく画像を、この印刷処理が実行される前に、UI23上に表示するプレビュー表示制御部27が設けられている。さらに、印刷処理に供される画像データの中に含まれる各種コンテンツの識別や管理などを行うコンテンツ識別制御部28が設けられている。また、本実施形態では、画像読み取り装置22や画像形成部とバスとを接続する装置インタフェース29が設けられている。
次に、本実施形態にて実行される処理の流れを説明する。
図3は、画像形成装置20にて実行される処理の流れを示したフローチャートである。なお、ここでは、画像読み取り装置22による読み取り結果に基づき、用紙への画像形成が行われる際の処理の流れを一例に説明する。付言すると、ユーザによりセットされた原稿が画像読み取り装置22により読み取られ、この原稿の読み取り結果に基づき、用紙への画像形成が行われる際の処理の流れを説明する。
この処理では、まず、画像読み取り装置22が動作し、取得手段として機能するこの画像読み取り装置22により原稿についての画像データ(文書データ)が取得される。なお、この画像データはRAMに一時的に格納される。
次いで、印刷処理が実行される前に、印刷パラメータ制御部26が、UI23に設けられた表示部232上に、印刷パラメータ(印刷条件)をユーザから受け付けるための受け付け画面を表示する。次いで、この受け付け画面がユーザにより操作され、印刷パラメータの設定がユーザによりなされる(ステップ101)。
ここで、本実施形態では、複数の印刷パラメータが予め用意されており、ユーザは、受け付け手段の一部として機能するUI23を操作することで、画像データ(画像読み取り装置22により得られた原稿の画像データ:以下、「原稿画像データ」と称する)に含まれるコンテンツの種別毎に、印刷パラメータの設定を行うことができるようになっている。
具体的には、「章」や「パラグラフ」の印刷がなされる際に用いられる印刷パラメータの設定、「図」や「表」の印刷がなされる際に用いられる印刷パラメータの設定、「イメージ」や「写真」の印刷がなされる際に用いられる印刷パラメータの設定、「付箋」が付された画像のうちのこの付箋の部分の印刷がなされる際に用いられる印刷パラメータの設定、「マーカー」による着色がなされた画像のうちのこのマーカー部分の印刷がなされる際に用いられる印刷パラメータの設定を行うことができるようになっている。
このような設定を行うことができる結果、本実施形態では、例えば、あまり重要でない「章」や「パラグラフ」を、モノクロ、且つ、4イン1(4ページ分の画像を1ページに集約)といった態様で印刷できるようになる。また、例えば、「図」や「表」などについては、カラー、且つ、1ページ全体を使用しての印刷を行うことができるようになる。即ち、本実施形態では、重要度や見やすさが考慮されたうえでの印刷がなされるようになる。
その後、本実施形態では、コンテンツ識別制御部28が、RAMに格納されている原稿画像データを解析し、原稿画像データに含まれるコンテンツを把握する。付言すると、コンテンツ識別制御部28は、テキストとイメージとを分離する既存技術や、イメージマッチングについての既存技術や、OCR(Optical Character Recognition)による文字認識などを用い、原稿画像データに含まれるコンテンツを把握する。
次いで、表示手段の一部として機能するプレビュー表示制御部27が、UI23における表示部232上に、原稿画像データに基づく画像を表示する(ステップ102)。付言すると、プレビュー表示制御部27が、UI23における表示部232上に、いわゆるプレビュー表示を行う。ここで、プレビュー表示制御部27は、プレビュー表示を行う際、上記ステップ101にてユーザにより設定された印刷パラメータを反映したうえでこのプレビュー表示を行う。
詳細に説明すると、プレビュー表示制御部27は、プレビュー表示を行う際、まず、コンテンツ識別制御部28による把握結果を取得し、原稿画像データに含まれるコンテンツを把握する。
そして、プレビュー表示制御部27は、UI23上への原稿画像データの表示を行う際、コンテンツの種別毎にユーザにより設定された上記印刷パラメータを、各々のコンテンツを表示する際に反映する。付言すると、プレビュー表示制御部27は、UI23上への原稿画像データの表示を行う際、コンテンツの種別毎にユーザにより設定された上記印刷パラメータを把握するとともに、UI23への原稿画像データの表示を行う際、この表示に対して把握した印刷パラメータを反映する。
次いで、本実施形態では、印刷パラメータ制御部26が、UI23上に、予め定められた問い合わせ画面を表示し、印刷パラメータの変更(再設定)を行うか否かの問い合わせをユーザに対して行う(ステップ103)。ここで、印刷パラメータの変更を行う、との回答がユーザからあった場合は、ステップ101、ステップ102の処理が再度実行される。これにより、変更(再設定)が行われた印刷パラメータが反映された状態の画像がUI23に再び表示されるようになる。ここで、本実施形態では、ステップ101〜ステップ103の処理を繰り返すことで、印刷パラメータの変更を何度でも行うことができるようになっている。
一方、ステップ103にて行われた問い合わせに対し、印刷パラメータの変更(コンテンツの種別毎に一括で行う印刷パラメータの変更)を行わないとの回答がユーザからあった場合は、印刷パラメータ制御部26が、個々のコンテンツ毎に印刷パラメータの変更を行うか否かの問い合わせをユーザに対して行う(ステップ104)。
そして、個々のコンテンツ毎に印刷パラメータの変更を行う、との回答がUI23を通じてユーザからあった場合、印刷パラメータ制御部26は、UI23を介し、印刷パラメータの変更を希望するコンテンツの指定をユーザから受け付けるとともに、指定されたコンテンツに適用する印刷パラメータをユーザから受け付ける(ステップ105)。これにより、本実施形態では、例えば、第N章はモノクロ且つ4イン1、第Mパラグラフはカラー且つ2イン1、第L図はカラー且つ1ページ全体など、より細やかな設定がユーザによりなされるようになる。
なお、ステップ104の問い合わせ(個々のコンテンツ毎に印刷パラメータの変更を行うか否かの問い合わせ)に対し、印刷パラメータの変更を行わないとの回答がユーザからあった場合は、ステップ105の処理に進まずにステップ106の処理に進む。
次いで、本実施形態では、プレビュー表示制御部27が、UI23の表示部232上に、予め定められた問い合わせ画面を表示し、プレビュー表示を再度行うか否かの問い合わせを行う(ステップ106)。
そして、UI23を通じ、プレビュー表示を行うとの回答がユーザからあった場合、ステップ102以降の処理が再度実行される。なお、コンテンツ毎に個別に印刷パラメータの設定が行われたうえで(ステップ105の処理が行われたうえで)、ステップ102にてプレビュー表示が行われる場合は、ユーザにより種別毎に一括で設定された印刷パラメータ、および、ユーザによりコンテンツ毎に個別に設定された印刷パラメータの両者が反映された状態の画像がUI23上に表示される。
一方、プレビュー表示を再度行うか否かの問い合わせ(ステップ106にて行われた問い合わせ)に対して、プレビュー表示を行うとの回答がユーザから無かった場合は、設定手段として機能する印刷パラメータ制御部26が、上記にてユーザにより設定された印刷パラメータに基づき、原稿画像データに対する印刷設定を行う。付言すると、印刷パラメータ制御部26は、上記にてユーザにより設定された印刷パラメータと原稿画像データとの関連付けを行う。
次いで、本実施形態では、指示手段として機能するCPUが、印刷機構として機能する画像形成部(不図示)などの各機能部に対し、上記印刷設定がなされた原稿画像データに基づく印刷(画像形成)の開始を指示する。これにより、印刷設定がなされた原稿画像データが画像形成部に出力され(印刷設定についての情報が付加された原稿画像データが画像形成部に出力され)、画像形成部による画像形成が開始される(ステップ107)。この結果、本実施形態では、ユーザにより設定された印刷パラメータ(コンテンツの種別毎に一括で設定された印刷パラメータ、ユーザが個別に設定した印刷パラメータ)が反映されたうえで、用紙への画像形成が行われるようになる。
ここで、印刷パラメータの設定は、ページ単位で行うこともできる。ところで、この場合、細かな設定が難しくなり、ユーザの意図が反映された設定を行うことが難しくなる。また、コンテンツ単位で個別に印刷パラメータの設定を行えるようにすれば、ユーザの意図を反映できるようになるが、この場合、印刷パラメータの設定に時間を要するようになる。
一方で、本実施形態のようにコンテンツの種別単位で印刷パラメータの設定を行うことができる場合は、ページ単位で印刷パラメータの設定を行う場合に比べ、ユーザの意図が反映されるようになる。また、本実施形態のようにコンテンツの種別単位で印刷パラメータの設定を行うことができる場合は、コンテンツ単位で個別に印刷パラメータを設定していく場合に比べ(印刷パラメータの設定の全てをコンテンツ単位で行っていく場合に比べ)、より短い時間で印刷パラメータの設定を終えられるようになる。
次に、上記にて説明した処理を、具体例を用いさらに説明する。
図4は、上記ステップ101の処理がなされる際のUI23の表示例を示した図である。付言すると、コンテンツの種別毎に印刷パラメータの設定がなされる際にUI23に表示される表示画面を示した図である。
上記ステップ101では、図4に示すように、マトリックス状の表がUI23に表示される。ここで、この表では、まず、縦軸方向に、「コンテンツの種別」に複数含まれる個々の「種別」が表示される。具体的には、「章」、「パラグラフ」、「図」、「表」、「写真」、「挿絵」、「イメージ」、「グラフィックス」、「付箋付きの指定箇所」、「マーカー付きの指定箇所」が表示される。また、本例では、横軸方向に、「印刷パラメータ」に複数含まれる個々の「印刷パラメータ」が表示される。具体的には、「印刷する/しない」、「カラー/モノクロ」、「Nイン1(複数ページ分の画像の1ページへの集約)」、「解像度」、「紙質」などが表示される。
そして、本実施形態では、上記マトリクス状の表が表示されたUI23がユーザによって操作されることにより(UI23における表示画面をユーザが触ることにより)、印刷パラメータの設定が行われる。具体的には、矩形状に形成された複数の領域であって格子状に並んだ複数の領域の何れかがユーザにより押圧(選択)される。これにより、プルダウン形式の表示がなされ、複数の選択肢が表示される。そして、この複数の選択肢の中の一つがユーザにより選択されることで、印刷パラメータの設定(変更)がなされる。
より具体的に説明すると、例えば、図4における「図」に対する操作を行うことで、ユーザは、例えば、「図」を「印刷するか/否か」の設定や、「図」を「カラー/モノクロ」の何れで印刷するか否かの設定や、1ページ当たりに含ませる「図」の数についての設定や、「図」の画像形成を行うときの「解像度」についての設定や、「図」の画像形成を行う用紙の紙質についての設定を行うことができる。
なお、本実施形態では、上記ステップ102にて説明したように、印刷パラメータの設定がなされた後に、プレビュー表示が行われるが、このプレビュー表示は、例えば、図4における「プレビュー表示」という押圧ボタンがユーザにより押圧されることで行われる。付言すると、上記ステップ102への移行は、図4における「プレビュー表示」という押圧ボタンがユーザにより押圧されることで行われる。
図5は、ステップ102にて行われるプレビュー表示における表示画面の一例を示した図である。
上記にて説明したように、本実施形態では、印刷パラメータの設定が行われた後、原稿画像データに基づく表示がUI23上にて行われるが、この際、ユーザにより設定された印刷パラメータが反映されたうえで表示が行われる。
ここで、図5に示す例では、「章」については、印刷パラメータが、「モノクロ」、「4イン1」、「200dpi」に設定されている。また、「章」を構成する「パラグラフ」については、印刷パラメータが、「モノクロ」、「2イン1」、「200dpi」に設定されている。さらに、「表」については、印刷パラメータが、「モノクロ」、「1イン1」、「400dpi」、「普通紙」に設定されている。また、「イメージ」については、印刷パラメータが、「カラー」、「2イン1」、「400dpi」、「普通紙」に設定されている。
なお、図5におけるこの表示画面では、画面右下に、個々のコンテンツ毎に印刷パラメータの変更をユーザが行いたいときにユーザにより押圧される押圧ボタン(図中「個別の印刷設定」と表示)が表示されており、この押圧ボタンが押圧されると、上記にて説明したステップ105の処理に進むようになっている。
また、図5における表示画面では、画面右下に、コンテンツの種別毎の印刷パラメータの変更(再設定)をユーザが希望する場合にユーザにより押圧される押圧ボタン(図中「コンテンツ種別の印刷設定」と表示)が表示されており、この押圧ボタンが押圧されると、上記にて説明したステップ101、ステップ102の処理が再度実行されるようになっている。
図6は、個々のコンテンツ毎に印刷パラメータがユーザにより設定される際にUI23に表示される表示画面の一例を示した図である。付言すると、上記ステップ105の処理がなされる際にUI23上に表示される表示画面の一例を示した図である。
個々のコンテンツ毎に印刷パラメータが設定される際には、図6に示すマトリックス状の表がUI23に表示される。ここで、この表では、図中左欄に、各コンテンツが順次下方向に向かって並ぶように表示される。付言すると、コンテンツ識別制御部28が原稿画像データを解析することにより把握された複数のコンテンツが、図中下方向に並べられた状態で表示される。
また、個々のコンテンツ毎に印刷パラメータが設定される際には、上記と同様、複数の印刷パラメータが横軸方向に並んだ状態で表示される。そして、上記ステップ105の処理がなされる際には(コンテンツ毎に個別に印刷パラメータが設定される際には)、上記と同様、矩形状に形成された複数の領域であって格子状に並んだ複数の領域の何れかがユーザにより押圧(選択)される。これにより、プルダウン形式の表示がなされ、複数の選択肢が表示される。そして、この複数の選択肢の中の一つがユーザにより選択されることで、印刷パラメータの設定(変更)がなされる。
なお、図6に示す例では、文書の中の「第3章」の部分(文章中に含まれる複数の章のうちの第3章の部分)、文章中の「123…」の部分(文章中に含まれる複数のパラグラフのうちの「123…」で始まるパラグラフの部分)、文章中に含まれる「円グラフ」の部分、文書中に含まれるイメージであって植物を表したイメージの部分の印刷パラメータを変更することができるようになっている。
さらに説明すると、本実施形態では、「章」単位、「パラグラフ」単位、「表」単位、「イメージ」単位などで、印刷パラメータを変更することができるようになっており、図6に示す例では、「章」の一部、「パラグラフ」の一部、「表」の一部、「イメージ」の一部が表示され、これらの印刷パラメータを変更できるようになっている。
なお、図6に示す表示画面では、表示画面の右下に、プレビュー表示をユーザが希望する場合にユーザにより押圧される表示ボタン(図中、「プレビュー表示」と表示)が表示されている。そして、この表示ボタンがユーザにより押圧されると、上記にて説明したステップ102の処理がなされ、プレビュー表示が再度行われるようになる。付言すると、UI23に、図7(プレビュー表示における表示例を示した図)の画面が表示されるようになる。
また、図6に示す表示画面では、表示画面の右下に、コンテンツの種別毎の印刷パラメータの変更(再変更)をユーザが希望する場合にユーザにより押圧される押圧ボタン(図中、「コンテンツ種別の印刷設定」と表示)も表示されている。そして、この表示ボタンが押圧された場合は、上記にて説明したステップ101の処理が再度実行される。付言すると、図4にて示した画面が再度表示される。これにより、ユーザは、個別の印刷パラメータの設定を中止し、コンテンツの種別毎での且つ一括での印刷パラメータの設定を再度行えるようになる。
次に、図7にて示すプレビュー表示について説明する。
図7にて示すプレビュー表示では、図5にて示したプレビュー表示と同様の表示が行われる。但し、ユーザにより再変更(再設定)が行われた印刷パラメータ(コンテンツ毎に且つ個別に設定された印刷パラメータ)については、印刷パラメータの再変更がなされたことを明確にするため、図7に示すように、印刷パラメータが変更された旨の表示がなされる。
付言すると、本実施形態では、コンテンツ毎の且つ個別のユーザによる印刷パラメータの設定によって、コンテンツの種別毎に且つ一括で設定された印刷パラメータの一部が変更されることがあるが、このような場合に、本実施形態では、この変更についての情報が、通知手段として機能するUI23によってユーザへ通知される。これにより、ユーザは、自身が行った印刷パラメータの変更を認識しやすくなる。
なお、図7に示すプレビュー表示を行う際、ユーザが個別に印刷パラメータを変更したコンテンツについては、拡大して表示することも好ましい。例えば、ユーザが、「図1」(不図示)についての印刷パラメータを変更した場合、この「図1」を拡大して表示することも好ましい。この場合、ユーザは、自身が行った印刷パラメータの変更をさらに認識しやすくなる。
なお、図7における表示画面では、画面右下に、コンテンツの種別毎の且つ一括での印刷パラメータの変更を行うか否かの問い合わせに用いられる押圧ボタン(図中、「コンテンツ種別の印刷設定」と表示)が表示されている。そして、この押圧ボタンがユーザにより押圧された場合、本実施形態では、上記にて説明したステップ101の処理が再度行われるようになっている。
また、図7における表示画面では、画面右下に、個々のコンテンツ毎の印刷パラメータの変更を行うか否かの問い合わせに用いられる押圧ボタン(図中、「個別の印刷設定」と表示)が表示されている。そして、この押圧ボタンが押圧された場合、本実施形態では、上記にて説明したステップ105の処理が行われ、図6にて示した画面が再度表示されるようになる。
なお、上記では、画像形成装置20にて行われる処理を説明したが、上記にて説明した各処理は、端末装置10にて行うようにしてもよい。具体的には、端末装置10をユーザが操作し、画像データ(文書データ)に含まれるコンテンツの種別毎に、ユーザが印刷パラメータを一括で設定し、また、コンテンツ毎に個別に、ユーザが印刷パラメータを設定する。そして、印刷パラメータの設定が行われた後の画像データを端末装置10から画像形成装置20へ送信し、画像形成装置20にて、印刷処理を実行する。
なお、上記にて説明した処理を実現するためのプログラムは、端末装置10や画像形成装置20を顧客やユーザに対して提供する際に、装置の中にインストールされた状態にて提供される場合の他、プログラムをコンピュータが読取可能に記憶した記憶媒体等にて提供する形態が考えられる。この記憶媒体としては、例えばCD−ROM媒体等が該当し、CD−ROM読取装置(図示せず)等によってプログラムが読み取られることでこのプログラムが実行されるようになる。また、上記プログラムは、例えばプログラム伝送装置(図示せず)によってネットワークを介して提供される場合もある。
20…画像形成装置、22…画像読み取り装置、23…UI、26…印刷パラメータ制御部、27…プレビュー表示制御部

Claims (7)

  1. 印刷対象の文書の文書データを取得する取得手段と、
    前記文書に含まれる文書要素の種別毎にユーザにより設定される印刷条件を受け付ける受け付け手段と、
    前記受け付け手段による前記印刷条件の受け付けに応じて、前記取得手段により取得された文書データに対し、前記文書要素の種別単位で印刷設定を行う設定手段と、
    前記設定手段による印刷設定がなされた前記文書データに基づく印刷を印刷機構に指示する指示手段と、
    を備える印刷指示装置。
  2. 前記受け付け手段は、前記文書に含まれる複数の文書要素の個々の文書要素毎に個別にユーザにより設定される印刷条件を受け付けることが可能であり、
    前記設定手段は、前記取得手段により取得された文書データに対する印刷設定を行うに際し、前記文書要素の種別単位で当該印刷設定を行うとともに、ユーザによって印刷条件が個別に設定された文書要素については文書要素単位で当該印刷設定を行うことを特徴とする請求項1記載の印刷指示装置。
  3. 前記文書データに基づく印刷が前記印刷機構によって開始される前に、当該文書データに基づく画像であって前記文書要素の種別単位での前記印刷設定が反映された画像を表示する表示手段を更に備えることを特徴とする請求項1記載の印刷指示装置。
  4. 前記文書データに基づく印刷が前記印刷機構によって開始される前に、当該文書データに基づく画像であって、前記文書要素の種別単位での前記印刷設定が反映され且つ前記文書要素単位での前記印刷設定が反映された画像を表示する表示手段を更に備えることを特徴とする請求項2記載の印刷指示装置。
  5. 文書要素の種別毎のユーザによる印刷条件の設定の方が、文書要素毎のユーザによる印刷条件の設定よりも先に行われ、
    文書要素毎のユーザによる印刷条件の前記設定によって、文書要素の種別毎に設定された前記印刷条件の一部が変更された場合に、当該変更についての情報をユーザに通知する通知手段を更に備えることを特徴とする請求項2記載の印刷指示装置。
  6. 印刷対象の文書の文書データを取得する取得手段と、
    前記文書に含まれる文書要素の種別毎にユーザにより設定される印刷条件を受け付ける受け付け手段と、
    前記受け付け手段による前記印刷条件の受け付けに応じて、前記取得手段により取得された文書データに対し、前記文書要素の種別単位で印刷設定を行う設定手段と、
    前記設定手段による印刷設定がなされた前記文書データに基づき、記録材に対する印刷を行う印刷機構と、
    を備える印刷装置。
  7. 印刷対象の文書に含まれる文書要素の種別毎にユーザにより設定される印刷条件を把握する把握機能と、
    前記把握機能による前記印刷条件の把握に応じて、前記文書の文書データに対し、前記文書要素の種別単位で印刷設定を行う設定機能と、
    前記設定機能により印刷設定がなされた前記文書データに基づく印刷を印刷機構に指示する指示機能と、
    をコンピュータに実現させるためのプログラム。
JP2012222490A 2012-10-04 2012-10-04 印刷指示装置、印刷装置、および、プログラム Pending JP2014075054A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012222490A JP2014075054A (ja) 2012-10-04 2012-10-04 印刷指示装置、印刷装置、および、プログラム
US13/917,062 US20140098405A1 (en) 2012-10-04 2013-06-13 Printing instruction apparatus, printing apparatus, and printing instruction method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012222490A JP2014075054A (ja) 2012-10-04 2012-10-04 印刷指示装置、印刷装置、および、プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014075054A true JP2014075054A (ja) 2014-04-24

Family

ID=50432466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012222490A Pending JP2014075054A (ja) 2012-10-04 2012-10-04 印刷指示装置、印刷装置、および、プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20140098405A1 (ja)
JP (1) JP2014075054A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014166715A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Canon Inc 描画装置、描画方法、プログラム
JP2019075155A (ja) * 2018-12-25 2019-05-16 ブラザー工業株式会社 端末装置、記録システム、及びプログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6433186B2 (ja) * 2014-08-07 2018-12-05 キヤノン株式会社 制御装置、制御方法、及びプログラム
CN107885514A (zh) * 2016-09-29 2018-04-06 广东天波信息技术股份有限公司 多平台串口打印机字库烧写算法和校验软件

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003280871A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置
JP2005227865A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Fuji Xerox Co Ltd 印刷制御装置、方法およびプログラム
JP2006079178A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Ricoh Printing Systems Ltd 印刷システム及び印刷制御方法
JP2009169504A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理システム、画像処理装置、画像処理プログラム
JP2011141405A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Canon Inc 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および、プログラム
JP2012083465A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Canon Inc 画像形成装置、トナー量算出方法及びプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10357490A1 (de) * 2003-12-09 2005-07-21 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Verfahren und System zum Verarbeiten von Druckdaten mindestens einer Druckseite
US8261988B2 (en) * 2009-11-30 2012-09-11 Xerox Corporation Phase locked IR encoding for peened 2D barcodes
JP2012038067A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Brother Ind Ltd 可搬型の端末装置に搭載される制御装置
JP2012194767A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Canon Inc 情報処理装置、その制御方法、およびそのプログラム。

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003280871A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置
JP2005227865A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Fuji Xerox Co Ltd 印刷制御装置、方法およびプログラム
JP2006079178A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Ricoh Printing Systems Ltd 印刷システム及び印刷制御方法
JP2009169504A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理システム、画像処理装置、画像処理プログラム
JP2011141405A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Canon Inc 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および、プログラム
JP2012083465A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Canon Inc 画像形成装置、トナー量算出方法及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014166715A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Canon Inc 描画装置、描画方法、プログラム
JP2019075155A (ja) * 2018-12-25 2019-05-16 ブラザー工業株式会社 端末装置、記録システム、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20140098405A1 (en) 2014-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8243087B2 (en) Image processing apparatus displaying job processing conditions with each display configuration selected from plural types
RU2503055C2 (ru) Устройство формирования изображений, способ и программа формирования изображений
US8854653B2 (en) Pull print supporting image forming system, server, computer readable medium storing image forming program and image forming method
US8599406B2 (en) Image forming apparatus, printing method and printing program for receiving an image from a server via a network and printing the image corresponding to area displayed on display unit to correspond to a user's designated sheet size
JP4544257B2 (ja) 印刷装置、印刷指令プログラム、及び印刷方法
JP5900803B2 (ja) データ生成装置及びデータ生成プログラム並びにデータ生成方法
JP4665992B2 (ja) 印刷制御装置および印刷装置
US8024300B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and storage medium
JP5375334B2 (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法、および画像形成装置
EP2713601A1 (en) Printing control apparatus, printing system, and computer readable recording medium stored with printing control program
JP2008167436A (ja) ユーザ・インターフェイスをカスタム化するシステムおよび方法
US20080184156A1 (en) Controlling apparatus, controlling method and computer readable recording medium storing controlling program
JP7112278B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2014075054A (ja) 印刷指示装置、印刷装置、および、プログラム
JP5411909B2 (ja) 印刷装置、印刷システム、プリンタドライバ及び印刷方法
US20190114126A1 (en) Image formation device, control method, and storage medium
JP2008139975A (ja) 印刷指示装置、印刷システム及びプログラム
JP6714872B2 (ja) 画像形成装置
US9922275B2 (en) Image forming apparatus comprising a punch mechanism forming a punch hole in a sheet on which an image is formed by an image forming unit
JP5548597B2 (ja) 画像形成システム
US10915280B2 (en) Control apparatus,executing printing of a print job,control method,and non-transitory computer-readable storage medium storing program
US8054503B2 (en) System and a program product
JP2007025996A (ja) 電子ファイル処理装置
JP6435141B2 (ja) 画像形成装置および画像形成用の制御プログラム
JP5842902B2 (ja) 画像処理システム及び画像処理プログラム並びに画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161213