JP2016132144A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016132144A
JP2016132144A JP2015007757A JP2015007757A JP2016132144A JP 2016132144 A JP2016132144 A JP 2016132144A JP 2015007757 A JP2015007757 A JP 2015007757A JP 2015007757 A JP2015007757 A JP 2015007757A JP 2016132144 A JP2016132144 A JP 2016132144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
printing
security
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015007757A
Other languages
English (en)
Inventor
琢也 開
Takuya Kai
琢也 開
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2015007757A priority Critical patent/JP2016132144A/ja
Publication of JP2016132144A publication Critical patent/JP2016132144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】集約印刷されたページ画像を再分割しても、元来のセキュリティレベルを正確に表示することができるようにする。
【解決手段】複数の媒体のページ画像を単数の媒体に集約印刷する場合、複数の媒体のページ画像に含まれるセキュリティ表示コードが示すセキュリティレベルのうちで最も高いセキュリティレベルを示すキュリティ表示コードを生成し、集約印刷された媒体のページ画像を複数の媒体に分割印刷する場合、元来のページ画像に含まれるキュリティ表示コードが示すセキュリティレベルを示すキュリティ表示コードを生成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像形成装置に関するものである。
従来、コピー機、複合型プリンタ(MFP:Multi Function Printer)等の画像形成装置においては、複数枚の原稿を縮小コピーして1つの用紙に集約する場合、コピー許可、コピー禁止等のセキュリティレベルを示す二次元コードが、それぞれの原稿に付加されているときには、各二次元コードが示す複数段階のセキュリティレベルの1つのセキュリティレベルを示す二次元コードを選択し、選択した二次元コードを用紙に印刷するようになっている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2011−143540号公報
しかしながら、前記従来の画像形成装置においては、複数段階のセキュリティレベルの1つのセキュリティレベルを示す二次元コードのみを選択して、複数枚の原稿が集約された用紙に付加するようになっているので、集約された複数枚の原稿を再度コピーして複数枚の用紙にそれぞれ印刷する場合には、それぞれの原稿に、元来のセキュリティレベルとは異なるセキュリティレベルを示す二次元コードが付加されてしまうことがある。
本発明は、前記従来の画像形成装置における問題点を解決して、複数の媒体のセキュリティ表示コードを含むページ画像を1枚の媒体に集約印刷するときには、最も高いセキュリティレベルのセキュリティ表示コードを付加し、集約印刷された媒体のページ画像を分割印刷する場合には、元来のセキュリティレベルを示すセキュリティ表示コードを付加するようにして、集約印刷されたページ画像を再分割しても、元来のセキュリティレベルを正確に表示することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
そのために、本発明の画像形成装置においては、媒体のページ画像を読み取る画像読取部と、前記ページ画像に含まれるセキュリティ表示コードを読み取るコード読取部と、前記ページ画像を集約印刷及び分割印刷するための画像処理を行う画像処理部と、前記ページ画像に含まれるセキュリティ表示コードを生成するコード生成部と、前記画像処理部が画像処理を行ったページ画像と前記コード生成部が生成したセキュリティ表示コードとを合成して媒体に印刷する印刷部と、前記画像読取部、コード読取部、画像処理部、コード生成部及び印刷部の動作を制御する制御部とを備える画像形成装置であって、前記制御部は、複数の媒体のページ画像を単数の媒体に集約印刷する場合、前記複数の媒体のページ画像に含まれるセキュリティ表示コードが示すセキュリティレベルのうちで最も高いセキュリティレベルを示すセキュリティ表示コードを前記コード生成部に生成させ、集約印刷された媒体のページ画像を複数の媒体に分割印刷する場合、元来のページ画像に含まれるセキュリティ表示コードが示すセキュリティレベルを示すセキュリティ表示コードを前記コード生成部に生成させる。
本発明によれば、画像形成装置は、複数の媒体のセキュリティ表示コードを含むページ画像を1枚の媒体に集約印刷するときには、最も高いセキュリティレベルのセキュリティ表示コードを付加し、集約印刷された媒体のページ画像を分割印刷する場合には、元来のセキュリティレベルを示すセキュリティ表示コードを付加するようになっている。これにより、集約印刷されたページ画像を再分割しても、元来のセキュリティレベルを正確に表示することができる。
本発明の実施の形態におけるコピー機の機能構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態における集約印刷及び分割印刷の例を説明する図である。 本発明の実施の形態における二次元コードのデータ構成を示す図である。 本発明の実施の形態におけるコピー機の動作を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は本発明の実施の形態におけるコピー機の機能構成を示すブロック図、図2は本発明の実施の形態における集約印刷及び分割印刷の例を説明する図である。なお、図2において、(a)はオリジナルの原稿を示す図、(b)は集約印刷された記録用紙を示す図、(c)は分割印刷された記録用紙を示す図である。
図において、10は、本実施の形態における画像形成装置としてのコピー機である。該コピー機10は、媒体としての原稿31aに形成された画像データであるページ画像22を読み取ることができるとともに、媒体としての記録用紙31bに読み取ったページ画像22を印刷することができるものであれば、いかなる種類のものであってもよく、例えば、スキャナ、プリンタ、ファクシミリ機及びコピー機の機能を併せ持つ複合型プリンタ(MFP)であってもよい。また、前記コピー機10は、図2(a)に示されるような複数の原稿31a1〜31a4に形成されたページ画像22を、図2(b)に示されるような記録用紙31bに集約する集約印刷を行うことができるとともに、記録用紙31bに形成されたページ画像22を図2(c)に示されるような記録用紙31c1及び31c2に分割する分割印刷を行うことができる。
なお、図2(a)には、例として、4枚のオリジナルの原稿31a1〜31a4が示されているが、その枚数は、適宜変更することができ、統合的に説明する場合には原稿31aとして説明する。また、図2(b)に示される記録用紙31bは、分割印刷の際には原稿となる。さらに、図2(c)には、例として、記録用紙31bのページ画像22が分割印刷された2枚の記録用紙31c1及び31c2が示されているが、統合的に説明する場合には記録用紙31cとして説明する。さらに、前記原稿31a、並びに、記録用紙31b及び31cを統合的に説明する場合には、媒体31として説明する。
ここで、前記コピー機10は、入力部11と、表示部12と、制御部13と、画像読取部としての原稿読取部14と、コード読取部としての二次元コード読取部15と、画像処理部16と、コード生成部としての二次元コード生成部17と、印刷部18と、記憶部20とを有する。
前記入力部11は、コピー機10の操作パネル上のテンキー等の各種スイッチやボタン、液晶タッチパネル等から成り、利用者による入力を受け付ける。
前記表示部12は、液晶表示パネル等から成り、利用者による入力に対する反応結果等の各種の情報を利用者に対して表示する。
前記制御部13は、演算処理部としてのCPU(Central Processing Unit)等を含み、記憶部20に記憶された各種プログラムやデータに基づいて、コピー機10の各部の動作を制御する。
前記原稿読取部14は、原稿31aをセットするフラットベッドや自動原稿送り装置、読取ヘッド等から成り、原稿31aに形成された画像データをページ画像22として読み取る。
前記二次元コード読取部15は、コード識別部として機能し、原稿31aにページ画像22から該ページ画像22のセキュリティレベルを示すセキュリティ表示コードとしてのQRコード(R)のような二次元コード35a1〜35a4を識別して読み取る。なお、二次元コード35a1〜35a4を統合的に説明する場合には二次元コード35aとして説明する。また、記録用紙31b及び31cのページ画像22も二次元コード35b、35c1及び35c2を含んでいる。二次元コード35c1及び35c2を統合的に説明する場合には二次元コード35cとして説明する。さらに、二次元コード35a、35b及び35cを統合的に説明する場合には二次元コード35として説明する。
なお、セキュリティ表示コードは、例えば、印刷可能、印刷のときに印刷の可否を要確認、印刷不可等の画像データのセキュリティレベルを含むセキュリティ情報23を表示可能なコードであれば、例えば、JANコードであってもよく、いかなる種類のものであってもよいが、本実施の形態においては、説明の都合上、二次元コード35であるものとして説明する。
前記画像処理部16は、集約印刷及び分割印刷するための画像処理を行う。例えば、原稿読取部14が読み取ったページ画像22を拡大及び縮小したり、複数のページ画像22を1枚の記録用紙31bに印刷できるようにページ画像22を配置したり、1つのページ画像22を複数の記録用紙31cに分割して印刷できるようにページ画像22を分割したりする画像処理を行う。
前記二次元コード生成部17は、記録用紙31b及び31cのページ画像22に含まれる二次元コード35b及び35cを生成する。
前記印刷部18は、記録用紙31b及び31cの片面又は両面にページ画像22を印刷する印刷装置から成る。該印刷装置は、電子写真式印刷装置、インパクト・ドット方式印刷装置、インクジェット方式印刷装置、熱転写式印刷装置等いかなる種類の印刷装置であってもよく、さらに、モノクロ印刷装置であってもよいし、カラー印刷装置であってもよい。本実施の形態において、印刷部18は、画像処理部16が処理を行ったページ画像22に、二次元コード生成部17が生成した二次元コードを合成する二次元コード合成部としても機能し、合成した画像データを記録用紙31b及び31cに印刷する。また、複数の媒体31のページ画像22を単数の媒体31に集約印刷する場合、印刷部18は、複数の媒体31のページ画像22を、単数の媒体31の片面又は両面に印刷する。
前記記憶部20は、例えば、RAM(Random Access Memory)等のメモリやHDD(Hard Disk Drive)から成り、制御部13が使用するプログラム、原稿読取部14が使用する読取設定21、原稿読取部14が読み取ったページ画像22、二次元コード読取部15が読み取った二次元コード35に含まれるセキュリティ情報23、印刷部18が使用する印刷設定24等を記憶する。なお、前記読取設定21は、原稿読取部14が媒体31に形成された画像データをページ画像22として読み取る際の読み取り解像度、読み取り濃度、両面読み取り等の設定事項であり、利用者が入力部11を操作して設定する。
また、前記印刷設定24は、印刷枚数、拡大率、縮小率、記録用紙31b及び31cのサイズ、原稿読取部14が読み取った2つのページ画像22を1枚の記録用紙31bに印刷する2−up印刷、原稿読取部14が読み取った4つのページ画像22を1枚の記録用紙31bに印刷する4−up印刷、原稿読取部14が読み取ったN(N=自然数)個のページ画像22を1枚の記録用紙31bに印刷するN−up印刷、原稿読取部14が読み取った2つのページ画像22を1枚の記録用紙31bの両面に印刷する両面印刷等の集約印刷、原稿読取部14が読み取った1つのページ画像22を複数枚の記録用紙31cに印刷する分割印刷のような設定事項であり、利用者が入力部11を操作して設定する。
なお、図2(a)及び(b)には、原稿読取部14が読み取った4枚の原稿31a1〜31a4のページ画像22を1枚の記録用紙31bに印刷する4−up印刷の例が示されている。また、図2(b)及び(c)には、原稿読取部14が読み取った1枚の原稿である記録用紙31bのページ画像22を2枚の記録用紙31c1及び31c2に分割して印刷する分割印刷の例が示されている。
本実施の形態において、制御部13は、複数の媒体31のページ画像22を単数の媒体31に集約印刷する場合、複数の媒体31のページ画像22に含まれる二次元コード35が示すセキュリティレベルのうちで最も高いセキュリティレベルを示す二次元コード35を二次元コード生成部17に生成させ、集約印刷された媒体31のページ画像22を複数の媒体31に分割印刷する場合、元来のページ画像22に含まれる二次元コード35が示すセキュリティレベルを示す二次元コード35を二次元コード生成部17に生成させるようになっている。また、制御部13は、集約印刷された媒体31のページ画像22を複数の媒体31に分割印刷する場合、複数の媒体31の各々に複数のページ画像22を印刷するときは、複数のページ画像22の元来のページ画像22に含まれる二次元コード35が示すセキュリティレベルのうちで最も高いセキュリティレベルを示す二次元コード35を二次元コード生成部17に生成させる。さらに、制御部13は、ページ画像22が印刷される媒体31全体のセキュリティレベルを示す二次元コード35を二次元コード生成部17に生成させる。
次に、前記構成のコピー機10の動作について説明する。
図3は本発明の実施の形態における二次元コードのデータ構成を示す図、図4は本発明の実施の形態におけるコピー機の動作を示すフローチャートである。
まず、ステップS1で、記憶部20は、コピー設定の保存を行う。具体的には、利用者が入力部11を操作してコピー設定を指定すると、前記記憶部20は指定されたコピー設定を記憶して保存する。なお、前記コピー設定は、前記読取設定21及び印刷設定24を含んでいる。
続いて、ステップS2で、原稿読取部14は、原稿31aの読み取りを行う。具体的には、原稿読取部14は、ステップS1で指定されたコピー設定に含まれる読取設定21に従って、原稿31aに形成された画像データをページ画像22として読み取る。読み取られたページ画像22は、記憶部20によって記憶されて保存される。
続いて、ステップS3で、二次元コード読取部15は、二次元コード35aの読み取りを行う。具体的には、二次元コード読取部15は、ステップS1で読み取られたページ画像22から二次元コード35aを識別して読み取り、該二次元コード35aに含まれているセキュリティ情報23等の情報を取得する。
続いて、ステップS4で、制御部13は、セキュリティレベルは何かを判断する。具体的には、制御部13は、ステップS3で取得されたセキュリティ情報23に基づいて、ステップS1で読み取られたページ画像22のセキュリティレベルを判断する。
ここで、該セキュリティレベルは、ステップS1で読み取られたページ画像22のセキュリティのレベルであって、例えば、図3に示される二次元コード35aのデータ構成におけるパラメータSの説明の欄に記載されているように、印刷可能、印刷のときに印刷の可否を要確認、及び、印刷不可の3段階に設定されている。最も低いセキュリティレベルは、その値が0であり、そのページ画像22はコピー可能と判断される。中間のセキュリティレベルは、その値が1であり、そのページ画像22はコピーするか否かを確認する必要があると判断される。最も高いセキュリティレベルは、その値が2であり、そのページ画像22はコピー不可能と判断される。
そして、セキュリティレベルが0である場合には、前記ページ画像22をコピーして印刷することが可能なので、ステップS6に移行し、セキュリティレベルが1である場合には、前記ページ画像22をコピーして印刷してもよいか否かを確認する必要があるので、ステップS5に移行し、セキュリティレベルが2である場合には、前記ページ画像22をコピーして印刷することが不可能なので、ステップS11に移行する。
続いて、ステップS5で、制御部13は、コピーするか否かを判断する。具体的には、制御部13は、前記原稿31aのコピーをしてもよいか否かを利用者に問い合わせるメッセージを表示部12に表示させる。すると、利用者は、入力部11を操作して、前記原稿31aのコピーをしてもよいか否かについての回答を入力する。そして、制御部13は、入力された利用者の回答に基づいて、前記原稿31aのコピーをするか否かを判断する。前記原稿31aのコピーをする場合にはステップS6に移行し、前記原稿31aのコピーをしない場合にはステップS11に移行する。
続いて、ステップS6で、制御部13は、セキュリティ情報23の保存を行う。具体的には、制御部13は、コピーをする原稿31aのページ画像22のセキュリティ情報23を、記憶部20に記憶させて保存させる。
続いて、ステップS7で、画像処理部16は、画像処理を行う。具体的には、画像処理部16は、ステップS1で記憶部20に保存されたコピー設定に含まれる印刷設定24に基づいて、前記ページ画像22の拡大処理、縮小処理等を行う。例えば、印刷設定24にN−up印刷のような集約印刷が設定されている場合には、縮小処理と配置処理とを行う。また、例えば、印刷設定24に分割印刷が設定されている場合には、拡大処理と分割処理とを行う。
続いて、ステップS8で、制御部13は、印刷条件を満たしているか否かを判断する。具体的には、制御部13は、印刷設定24にN−up印刷、両面印刷等の集約印刷が設定されている場合には、画像処理部16が集約する論理ページの数分のページ画像22の画像処理を行ったか否かに基づいて、1枚の記録用紙31bに印刷するページ画像22が揃(そろ)っているか否かを判断する。
例えば、図2(a)及び(b)に示されるような4−up印刷の場合、ページ画像22の画像処理を行った原稿31aの数が4枚であるときには印刷条件を満たしていると判断し、ページ画像22の画像処理を行った原稿31aの数が4枚未満であるときには印刷条件を満たしていないと判断する。また、例えば、両面印刷であって各面に4−up印刷を行う場合、2倍の枚数を基準に判断する。すなわち、ページ画像22の画像処理を行った原稿31aの数が8枚であるときには印刷条件を満たしていると判断し、ページ画像22の画像処理を行った原稿31aの数が8枚未満であるときには印刷条件を満たしていないと判断する。そして、印刷条件を満たしている場合にはステップS9に移行し、印刷条件を満たしていない場合にはステップS11に移行する。
続いて、ステップS9で、二次元コード生成部17は、二次元コード35bの生成を行う。具体的には、制御部13が、ステップS6で記憶部20に保存されたセキュリティ情報23に基づいて二次元コード35bの生成を二次元コード生成部17に行わせる。なお、ページ画像22の拡大縮小率が100%である場合には、ステップS3で読み取られた二次元コード35aをそのまま二次元コード35bとして利用することができる。
集約印刷の場合、二次元コード生成部17は、図3に示されるようなデータを備える二次元コード35bを生成する。その際、二次元コード生成部17は、パラメータSの値を最も高いセキュリティレベルの値とし、パラメータNの値は、各論理ページに対してそれぞれ異なる値となるように番号を付与する。例えば、図2(a)及び(b)に示されるような4−up印刷の場合、二次元コード生成部17は、図3に示されるようなデータを備える二次元コード35bを生成し、パラメータSの値を1とし、パラメータNの値として、各論理ページに対して1〜4の番号を付与する。したがって、図2(b)に示される記録用紙31bに印刷される二次元コード35bによって示される記録用紙31bの画像データのセキュリティレベルは、図2(a)に示される原稿31a1〜31a4に印刷された二次元コード35a1〜35a4によって示されるセキュリティレベルのうちで最も高いセキュリティレベル、すなわち、セキュリティレベル1である。
また、分割印刷の場合、二次元コード生成部17は、記憶部20に保存されたセキュリティ情報23に含まれるパラメータX−Num及びY−Numの値から、分割印刷された後のX−Num及びY−Numの値を再計算する。さらに、二次元コード生成部17は、パラメータNの番号付けの値も変更し、変更した番号付けの結果に従って、パラメータS−0−Num及びS−0−List、S−1−Num及びS−1−List、並びに、S−2−Num及びS−2−Listを更新する。
例えば、図2(b)及び(c)に示されるように、4−up印刷が行われた記録用紙31bを原稿として読み取り、ページ画像22を2枚の記録用紙31c1及び31c2に分割して印刷する分割印刷の場合、再計算の結果、X−Numの値は2のままとなり、Y−Numの値は2から1になる。また、パラメータNの番号付けの値は、1−2−3−4から、1−2及び1−2の2つに分割される。さらに、パラメータS−0−Num及びS−0−List、S−1−Num及びS−1−List、並びに、S−2−Num及びS−2−Listのバリエーションは2種類となる。1種類目は、S−0−Num=1及びS−0−List=1、S−1−Num=1及びS−1−List=2、並びに、S−2−Num=0及びS−2−List=NULLであり、2種類目は、S−0−Num=2及びS−0−List=1、2、S−1−Num=0及びS−1−List=NULL、並びに、S−2−Num=0及びS−2−List=NULLである。
したがって、図2(c)に示される記録用紙31c1及び31c2に印刷される二次元コード35c1及び35c2によって示される記録用紙31c1及び31c2の画像データのセキュリティレベルは、それぞれ、図2(a)に示される原稿31a1及び31a2に印刷された二次元コード35a1及び35a2によって示されるセキュリティレベルのうちで最も高いセキュリティレベル、すなわち、セキュリティレベル1、並びに、原稿31a3及び31a4に印刷された二次元コード35a3及び35a4によって示されるセキュリティレベルのうちで最も高いセキュリティレベル、すなわち、セキュリティレベル0である。
なお、集約印刷が行われた記録用紙31bを原稿としてコピーする場合、画像の拡大縮小率と用紙サイズの拡大縮小率とが異なるときは、記録用紙31cに印刷される論理ページの境界がずれるため、論理ページのセキュリティ情報はクリアされる。そのときには、パラメータX−Num=1及びY−Num=1とする。
続いて、ステップS10で、印刷部18は、印刷を行う。具体的には、制御部13が、印刷部18に、ステップS9で生成された二次元コード35bと、ステップS7で画像処理が行われたページ画像22とを合成して、記録用紙31b又は31cに印刷させる。その際、記憶部20に保存されたページ画像22及びセキュリティ情報23は、不要となるので、記憶部20から削除される。
続いて、ステップS11で、制御部13は、次の原稿31aを読み取るか否かを判断する。具体的には、制御部13は、原稿読取部14の自動原稿送り装置に次の原稿31aがあるか否かに基づいて判断する。すなわち、原稿読取部14の自動原稿送り装置に、次の原稿31aがある場合には読み取ると判断し、次の原稿31aがない場合には読み取らないと判断する。
なお、原稿読取部14のフラットベッドを使用して原稿31aの読み取りを行う場合には、制御部13は、前記原稿31aの読み取りを行うか否かを利用者に問い合わせるメッセージを表示部12に表示させる。すると、利用者は、入力部11を操作して、前記原稿31aの読み取りを行うか否かについての回答を入力する。そして、制御部13は、入力された利用者の回答に基づいて、前記原稿31aの読み取りを行うか否かを判断する。
そして、前記原稿31aの読み取りを行う場合にはステップS2に移行し、前記原稿31aの読み取りを行わない場合にはステップS12に移行する。
続いて、ステップS12で、制御部13は、印刷データが残っているか否かを判断する。具体的には、制御部13は、記録用紙31b又は31cに未だ印刷が行われていない印刷データとしてのページ画像22が記憶部20に残っているか否かを判断する。そして、印刷データが残っている場合にはステップS13に移行し、印刷データが残っていない場合にはENDに移行する。
続いて、ステップS13で、二次元コード生成部17は、二次元コード35bの生成を行う。具体的には、二次元コード生成部17は、ステップS9と同様にして、ステップS6で記憶部20に保存されたセキュリティ情報23に基づいて二次元コード35bの生成を行う。
続いて、ステップS14で、印刷部18は、印刷を行う。具体的には、印刷部18は、ステップS10と同様にして、ステップS13で生成された二次元コード35bと、ステップS7で画像処理が行われたページ画像22とを合成して、記録用紙31b又は31cに印刷する。
最後に、ENDで、コピー機10は処理を終了する。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS1 記憶部20は、コピー設定の保存を行う。
ステップS2 原稿読取部14は、原稿31aの読み取りを行う。
ステップS3 二次元コード読取部15は、二次元コード35aの読み取りを行う。
ステップS4 制御部13は、セキュリティレベルは何かを判断する。セキュリティレベルが0である場合はステップS6に進み、セキュリティレベルが1である場合はステップS5に進み、セキュリティレベルが2である場合はステップS11に進む。
ステップS5 制御部13は、コピーするか否かを判断する。原稿31aのコピーをする場合はステップS6に進み、原稿31aのコピーをしない場合はステップS11に進む。
ステップS6 制御部13は、セキュリティ情報23の保存を行う。
ステップS7 画像処理部16は、画像処理を行う。
ステップS8 制御部13は、印刷条件を満たしているか否かを判断する。印刷条件を満たしている場合はステップS9に進み、印刷条件を満たしていない場合はステップS11に進む。
ステップS9 二次元コード生成部17は、二次元コード35bの生成を行う。
ステップS10 印刷部18は、印刷を行う。
ステップS11 制御部13は、次の原稿31aを読み取るか否かを判断する。原稿31aの読み取りを行わない場合はステップS12に進み、原稿31aの読み取りを行う場合はステップS2に戻る。
ステップS12 制御部13は、印刷データが残っているか否かを判断する。印刷データが残っている場合はステップS13に進み、印刷データが残っていない場合は動作を終了する。
ステップS13 二次元コード生成部17は、二次元コード35bの生成を行う。
ステップS14 印刷部18は、印刷を行う。
このように、本実施の形態においては、集約印刷されたページ画像22を再分割しても、元来のセキュリティレベルを示す二次元コード35を正確に表示することができる。したがって、表示された二次元コード35が示すセキュリティレベルに基づいて、ページ画像22のコピーをして印刷してもよいか否かの判断を正確に行うことができる。
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明は、画像形成装置に利用することができる。
10 コピー機
13 制御部
14 原稿読取部
15 二次元コード読取部
16 画像処理部
17 二次元コード生成部
18 印刷部
20 記憶部
22 ページ画像
31a、31a2、31a3、31a4 原稿
31b、31c1、31c2 記録用紙
35a1、35a2、35a3、35a4、35b、35c1、35c2 二次元コード

Claims (7)

  1. (a)媒体のページ画像を読み取る画像読取部と、
    (b)前記ページ画像に含まれるセキュリティ表示コードを読み取るコード読取部と、
    (c)前記ページ画像を集約印刷及び分割印刷するための画像処理を行う画像処理部と、
    (d)前記ページ画像に含まれるセキュリティ表示コードを生成するコード生成部と、
    (e)前記画像処理部が画像処理を行ったページ画像と前記コード生成部が生成したセキュリティ表示コードとを合成して媒体に印刷する印刷部と、
    (f)前記画像読取部、コード読取部、画像処理部、コード生成部及び印刷部の動作を制御する制御部とを備える画像形成装置であって、
    (g)前記制御部は、複数の媒体のページ画像を単数の媒体に集約印刷する場合、前記複数の媒体のページ画像に含まれるセキュリティ表示コードが示すセキュリティレベルのうちで最も高いセキュリティレベルを示すセキュリティ表示コードを前記コード生成部に生成させ、集約印刷された媒体のページ画像を複数の媒体に分割印刷する場合、元来のページ画像に含まれるセキュリティ表示コードが示すセキュリティレベルを示すセキュリティ表示コードを前記コード生成部に生成させることを特徴とする画像形成装置。
  2. 複数の媒体のページ画像を単数の媒体に集約印刷する場合、前記複数の媒体のページ画像は、前記単数の媒体の片面又は両面に印刷される請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記画像読取部が読み取ったページ画像及び前記コード読取部が読み取ったセキュリティ表示コードを記憶して保存する記憶部を更に備える請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記制御部は、集約印刷された媒体のページ画像を複数の媒体に分割印刷する場合、該複数の媒体の各々に複数のページ画像を印刷するときは、該複数のページ画像の元来のページ画像に含まれるセキュリティ表示コードが示すセキュリティレベルのうちで最も高いセキュリティレベルを示すセキュリティ表示コードを前記コード生成部に生成させる請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記制御部は、ページ画像が印刷される媒体全体のセキュリティレベルを示すセキュリティ表示コードを前記コード生成部に生成させる請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記セキュリティレベルは、印刷可能、印刷のときに印刷の可否を要確認、又は、印刷不可である請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  7. 前記セキュリティ表示コードは二次元コードである請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2015007757A 2015-01-19 2015-01-19 画像形成装置 Pending JP2016132144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015007757A JP2016132144A (ja) 2015-01-19 2015-01-19 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015007757A JP2016132144A (ja) 2015-01-19 2015-01-19 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016132144A true JP2016132144A (ja) 2016-07-25

Family

ID=56435090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015007757A Pending JP2016132144A (ja) 2015-01-19 2015-01-19 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016132144A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106330937A (zh) * 2016-08-31 2017-01-11 南阳理工学院 一种移动互联网数字版权保护方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106330937A (zh) * 2016-08-31 2017-01-11 南阳理工学院 一种移动互联网数字版权保护方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4828339B2 (ja) ユーザインターフェイス装置、画像処理装置及びプログラム
JP2008042417A (ja) 画像処理装置、プログラムおよびプレビュー画像表示方法
JP2008205903A (ja) 画像処理装置、プレビュー画像表示方法およびプレビュー画像表示プログラム
US8908228B2 (en) Method and system for changing physical page properties in a poster printing application
JP2008283471A (ja) 画像処理システム、プログラムおよび画像処理方法
JP2007233591A (ja) プリンタドライバおよびそのテスト印刷方法、印刷装置
JP2008077160A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置、コンピュータが実行するためのプログラム、およびそのプログラムを格納した記録媒体
JP4675861B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御用コンピュータのプログラム、及び印刷装置の制御方法
US20100312598A1 (en) Cost savings in a print queue control system
US8724133B2 (en) Image forming apparatus, control method of the image forming apparatus, and recording medium
JP2016092515A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
KR20090126836A (ko) 화상형성장치와 이를 포함하는 화상형성시스템 및인쇄데이터의 확대인쇄 처리방법
US8564824B2 (en) System and printing method to generate printing data of an image to be printed over a plurality of recording pages
JP6413536B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP6917285B2 (ja) 画像形成装置
JP2016132144A (ja) 画像形成装置
JP2007144712A (ja) 画像形成装置および文書配布方法
JP2018198377A (ja) 画像形成装置
JP5282488B2 (ja) 画像処理装置、プログラムおよび画像処理方法
JP2008099195A (ja) 画像形成装置
JP2006294030A (ja) 一つの文書に複数の個別の出力プロパティを適用する文書処理システム、方法およびプログラム
US9542135B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and non-transitory computer readable medium for saving operation history information
US11720293B2 (en) Printing apparatus and method of producing printed item
US20170337023A1 (en) Print controller, print control method and non-transitory computer readable recording medium
US10902182B2 (en) Changing the height of a facsimile source area in accordance with a registered language