JP2023022445A - 画像処理装置及び画像処理プログラム - Google Patents

画像処理装置及び画像処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2023022445A
JP2023022445A JP2021127325A JP2021127325A JP2023022445A JP 2023022445 A JP2023022445 A JP 2023022445A JP 2021127325 A JP2021127325 A JP 2021127325A JP 2021127325 A JP2021127325 A JP 2021127325A JP 2023022445 A JP2023022445 A JP 2023022445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
imposition
area
imposed
unplanned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021127325A
Other languages
English (en)
Inventor
寿夫 駒沢
Toshio Komazawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fujifilm Business Innovation Corp
Priority to JP2021127325A priority Critical patent/JP2023022445A/ja
Priority to US17/537,427 priority patent/US20230041908A1/en
Publication of JP2023022445A publication Critical patent/JP2023022445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/1219Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to consumables, e.g. ink, toner, paper
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1242Image or content composition onto a page
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/125Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition
    • G06F3/1251Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition for continuous media, e.g. web media, rolls
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】先行印刷指示に基づく先行画像データが面付けされ得る面付領域のうち、先行画像データが面付けされない面付領域である未計画領域を用いて、先行印刷指示に後続する後続印刷指示に基づく後続画像データを印刷可能とする。【解決手段】面付け処理部40は、先行印刷ジョブに応じて、連続紙上に定義された複数の面付領域50のうちの一部に対して、当該先行印刷ジョブに基づく先行画像データを面付けする。これにより、複数の面付領域50において、先行画像データが面付けされた計画領域52と、先行画像データが面付けされなかった未計画領域54が形成される。面付け処理部40は、先行印刷ジョブに後続する後続印刷ジョブに応じて、未計画領域54に対して、当該後続印刷ジョブに基づく後続画像データを面付けする。【選択図】図2

Description

本発明は、画像処理装置及び画像処理プログラムに関する。
特許文献1には、印刷指示に基づいてロール紙(連続紙)に印刷を行うロール紙印刷装置であって、先行印刷指示に基づいて印刷されるオブジェクト以外のロール紙上の領域である余白領域に後続印刷指示のオブジェクトを配置して印刷するロール紙印刷装置が開示されている。
特開2018-94785号公報
ところで、画像処理装置において、先行印刷指示に応じて、連続紙上の複数の面付領域に当該先行印刷指示に基づく複数の先行画像データを面付けする場合がある。ここで、面付領域とは、先行印刷指示に基づく先行画像データが面付けされ得る連続紙上の領域を意味する。例えば、複数の物理ページを印刷するための先行印刷指示に応じて、各物理ページに対応する各先行画像データが各面付領域に面付けされる。
ここで、先行印刷指示の内容やユーザ設定、あるいは、複数の先行印刷指示の組み合わせなどに起因して、先行画像データが面付されない面付領域である未計画領域が連続紙上に発生してしまう場合がある。未計画領域とは、単に先行画像データ以外の領域である余白領域とは異なる概念であり、先行画像データが面付けされ得た領域であるにも関わらず、先行画像データが面付けされなかった領域である。
例えば、図6には、連続紙上に先行印刷指示としてのジョブ1~3に関する先行画像データ(ジョブ1のページ1~5、ジョブ2のページ1~2、及びジョブ3のページ1)が面付けされた状態を示す概念図である。図6のように面付けされた場合、破線で示す面付領域は、本来先行画像データが面付けされ得る領域であるが、実際には先行画像データが面付けされなかった領域である。つまり、破線で示す面付領域が未計画領域Uとなる。一方、先行画像データが面付けされ得ない領域(例えば面付領域と連続紙の端との間の領域)が余白Mとなる。
このような未計画領域Uは、本来先行画像データが面付けされ得た領域であるにも関わらず、印刷処理及び裁断処理を経た後、最終成果物には含まれない部分となり無駄となってしまう。このように無駄になってしまう部分は「ヤレ紙」とも呼ばれる。
本発明の目的は、先行印刷指示に基づく先行画像データが面付けされ得る面付領域のうち、先行画像データが面付けされない面付領域である未計画領域を用いて、先行印刷指示に後続する後続印刷指示に基づく後続画像データを印刷可能とすることにある。
請求項1に係る発明は、プロセッサを備え、前記プロセッサは、先行印刷指示に応じて、前記先行印刷指示に基づく先行画像データが面付けされ得る連続紙上の領域である複数の面付領域のうちの一部に対して、複数の前記先行画像データを面付けし、前記先行印刷指示の後に面付け処理の対象となる後続印刷指示に応じて、前記複数の面付領域のうち、前記先行画像データが面付けされなかった前記面付領域である未計画領域に前記後続印刷指示に基づく後続画像データを面付けする、ことを特徴とする画像処理装置である。
請求項2に係る発明は、前記未計画領域は、前記先行画像データが面付けされた前記面付領域よりも印刷順が先の面付領域である、ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置である。
請求項3に係る発明は、前記複数の面付領域に面付けされた複数の前記先行画像データは、白紙の物理ページに対応する前記先行画像データを含む、ことを特徴とする請求項1又は2のいずれか1項に記載の画像処理装置である。
請求項4に係る発明は、前記未計画領域の面積は、前記先行画像データが面付けされた前記面付領域の面積と同じである、ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の画像処理装置である。
請求項5に係る発明は、前記プロセッサは、前記後続印刷指示を受け付けた場合、前記未計画領域に前記後続画像データを面付け可能か否かを判定し、前記未計画領域に前記後続画像データを面付け不可能である場合、前記後続画像データを前記未計画領域に面付けせずに、前記後続画像データの面付けを保留する、ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置である。
請求項6に係る発明は、前記未計画領域に対して、前記未計画領域に面付け可能な画像データの属性である面付可能属性が指定され、前記プロセッサは、前記後続印刷指示の属性が前記面付可能属性を満たす場合に、前記未計画領域に当該後続印刷指示に基づく前記後続画像データを面付け可能であると判定する、ことを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置である。
請求項7に係る発明は、コンピュータに、先行印刷指示に応じて、前記先行印刷指示に基づく先行画像データが面付けされ得る連続紙上の領域である複数の面付領域のうちの一部に対して、複数の前記先行画像データを面付けさせ、前記先行印刷指示の後に面付け処理の対象となる後続印刷指示に応じて、前記複数の面付領域のうち、前記先行画像データが面付けされなかった前記面付領域である未計画領域に前記後続印刷指示に基づく後続画像データを面付けさせる、ことを特徴とする画像処理プログラムである。
請求項1又は7に係る発明によれば、先行印刷指示に基づく先行画像データが面付けされ得る面付領域のうち、先行画像データが面付けされない面付領域である未計画領域を用いて、先行印刷指示に後続する後続印刷指示に基づく後続画像データを印刷可能とすることができる。
請求項2に係る発明によれば、先行画像データよりも印刷順が先となる未計画領域に後続画像データを面付けすることができる。
請求項3に係る発明によれば、白紙の物理ページに対応する先行画像データが面付けされ、実際には何も印刷されない面付領域があっても、当該面付領域には後続画像データを面付けしないようにすることができる。
請求項4に係る発明によれば、先行画像データが面付けされた面付領域と同じ面積の未計画領域がヤレ紙となることを抑制することができる。
請求項5に係る発明によれば、後に後続画像データを面付け可能な未計画領域が生じた場合に、当該未計画領域に当該後続画像データを面付けすることができる。
請求項6に係る発明によれば、未計画領域に指定された面付可能属性を満たす後続画像データを当該未計画領域に面付けすることができる。
本実施形態に係る画像処理システムの構成概略図である。 コントローラの構成概略図である。 先行ジョブに基づく先行画像データを連続紙上に面付けした状態を示す概念図である。 未計画領域に指定された面付可能属性を示す概念図である。 コントローラの処理の流れを示すフローチャートである。 従来における、先行印刷に関する先行画像データが連続紙上に面付けされた状態を示す概念図である。
図1は、本実施形態に係る画像処理システム10の構成概略図である。画像処理システム10は、1又は複数のユーザが利用する1又は複数のユーザ端末12、情報処理装置としてのコントローラ14、及び、印刷装置16を含んで構成される。ユーザ端末12、コントローラ14、及び印刷装置16は、LAN(Local Area Network)などの通信回線を介して互いに通信可能に接続される。
ユーザ端末12は、例えばパーソナルコンピュータやタブレット端末などであってよい。ユーザ端末12は、例えばネットワークアダプタなどの通信インターフェース、液晶パネルなどのディスプレイ、マウス、キーボード、タッチパネルなどの入力インターフェース、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、eMMC(embedded Multi Media Card)、ROM(Read Only Memory)あるいはRAM(Random Access Memory)などのメモリ、及び、CPU(Central Processing Unit)などのプロセッサを含んで構成される。
ユーザ端末12は、印刷指示としての印刷ジョブをコントローラ14に送信する。ユーザ端末12は、LANを介して印刷ジョブをコントローラ14に送信することができる。また、ユーザ端末12がコントローラ14から遠隔にある場合は、ユーザ端末12は、インターネットなどの通信回線を介して印刷ジョブを一旦クラウドサーバ18に送信し、クラウドサーバ18からコントローラ14に当該印刷ジョブが送信されてもよい。
コントローラ14は、印刷装置16における印刷処理に係る種々の処理を実行するコンピュータである。なお、コントローラ14はサーバコンピュータであってもよい。その場合、コントローラ14と、ユーザ端末12及び印刷装置16は、インターネットあるいは移動体通信回線などの通信回線を介して通信可能に接続される。
コントローラ14は、ユーザ端末12からの印刷ジョブに基づいて、印刷装置16が認識可能なラスタライズデータ(例えばビットマップデータ)を生成する。画像処理システム10においては、連続紙に対する印刷処理が行われる。したがって、詳しくは後述するが、コントローラ14は、ユーザ端末12からの印刷ジョブに基づく画像データ(当該印刷ジョブが複数の物理ページへの印刷を指示するものである場合は複数の画像データ)をまず連続紙上に面付けし、面付けされた画像データに基づいてラスタライズデータが生成される。なお、本明細書においては、上述のように、コントローラ14によって連続紙上に面付けされるデータを「画像データ」と呼び、印刷装置16が認識可能であり印刷装置16に送信されるデータを「ラスタライズデータ」と呼ぶ。コントローラ14の詳細については後述する。
印刷装置16は、プリントヘッド、インクカートリッジ、用紙送り機構などを含み、コントローラ14からのラスタライズデータを印刷媒体に対して印刷する装置(いわゆるプリンタ)である。本実施形態に係る印刷装置16は、インクジェットプリンタであるが、印刷装置16はレーザプリンタであってもよい。上述の通り、印刷装置16は、帯状の長い用紙である連続紙に対して印刷処理を行う。具体的には、印刷装置16は、連続紙に対して複数物理ページ分のラスタライズデータを印刷し、印刷処理後、印刷された物理ページ毎に連続紙が裁断されることによって、複数物理ページ分の印刷済みシートが生成される。本実施形態では、印刷装置16は、プロダクションプリンタ(商業用の印刷を行うプリンタ)であるが、印刷装置16の用途はこれには限られない。
図2は、コントローラ14の構成概略図である。
通信インターフェース30は、例えばネットワークアダプタなどを含んで構成される。通信インターフェース30は、LANなどを介してユーザ端末12及び印刷装置16と通信する機能を発揮する。通信インターフェース30は、ユーザ端末12からの印刷ジョブを受信する。また、通信インターフェース30は、印刷装置16にラスタライズデータを送信する。
ディスプレイ32は、例えば液晶パネルを含んで構成される。ディスプレイ24には、入力された印刷ジョブの設定画面や管理画面など、印刷処理に関する種々の画面が表示される。なお、コントローラ14がサーバコンピュータである場合は、ユーザ端末12のディスプレイがディスプレイ32の役割を果たすことができる。
入力インターフェース34は、例えばタッチパネルやボタンなどを含んで構成される。入力インターフェース34は、ユーザからの指示を受け付ける。例えば、ユーザは、入力インターフェース34により、コントローラ14(及び印刷装置16)の起動の指示、あるいは、入力された印刷ジョブに関する指示を入力することができる。特に、例えば、ユーザは、入力インターフェース34を操作することで、入力した印刷ジョブの面付けに関する設定(詳細後述)を行うことができる。また、入力インターフェース34は、CD/DVDドライブなどの記憶媒体読み取り装置を含んでいてもよい。記憶媒体読み取り装置が、印刷ジョブを記憶した記憶媒体を読み取ることで、コントローラ14に印刷ジョブが入力されてもよい。なお、コントローラ14がサーバコンピュータである場合は、ユーザ端末12の入力インターフェースが入力インターフェース34の役割を果たす。
メモリ36は、例えば、HDD、SSD、eMMC、ROMあるいはRAMなどを含んで構成される。メモリ36には、コントローラ14の各部を動作させるための画像処理プログラムが記憶される。また、メモリ36には、入力された印刷ジョブ、及び、当該印刷ジョブに基づいて生成されたラスタライズデータなどが一時的に記憶される。
プロセッサ38は、広義的なプロセッサを指し、汎用的なプロセッサ(例えばCPUなど)、及び、専用の処理装置(例えばGPU(Graphics Processing Unit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、あるいは、プログラマブル論理デバイスなど)の少なくとも1つを含んで構成される。プロセッサ38としては、1つの処理装置によるものではなく、物理的に離れた位置に存在する複数の処理装置の協働により構成されるものであってもよい。図2に示す通り、プロセッサ38は、メモリ36に記憶された画像処理プログラムに従って、面付け処理部40及びラスタライズ処理部42としての機能を発揮する。
面付け処理部40は、入力された印刷ジョブに従って、印刷ジョブに基づく画像データを連続紙上に面付けする面付け処理を実行する。印刷ジョブに基づく画像データとは、印刷ジョブにて印刷が指示された画像に対応するデータである。図3は、印刷ジョブに基づく画像データが連続紙上に面付けされた状態を示す概念図である。図3においては、1つの連続紙の先頭(図3の右端)から末尾(図3の左端)までの画像データの割り付け状態が示されている。図3においては連続紙が簡略化して示されており、実際には連続紙はもっと長く、1つの連続紙には図3に示される以上の数の画像データを面付けすることが可能である。なお、画像データを連続紙上に面付けする、とは、面付け処理部40がメモリ36内において、印刷ジョブに基づく画像データの連続紙における印刷位置を決定することを意味する。
具体的には、面付け処理部40は、印刷ジョブに基づく画像データを面付領域50に面付けする。面付領域50とは、印刷ジョブに基づく画像データが面付けされ得る、連続紙上に定義される領域である。面付領域50は、連続紙上に複数定義され得る。
面付領域50の面積は、裁断後の1つの物理ページのサイズによって定めれられる。特定の大きさの物理ページの印刷を行う印刷装置16においては、面付領域50の面積が予め設定されていてもよいし、面付領域50の面積は、印刷ジョブ(印刷ジョブで設定される裁断後の物理ページのサイズなど)に応じて決定されてもよい。図3の例では、連続紙上において、複数の面付領域50は2列に並んで定義されており、各面付領域50の面積は互いに同じになっている。
面付け処理部40は、印刷ジョブに応じて自動的に面付け処理を行うことができる。また、面付け処理部40は、ユーザからの指示に従って面付け処理を行うことができる。この場合、ユーザは、連続紙上に定義された複数の面付領域50の中から、印刷ジョブに基づく各画像データの面付け先を選択することができる。
図3において、実線の矩形で示された面付領域50が、印刷ジョブに基づく画像データが面付けされた面付領域50である。印刷ジョブに基づく画像データが面付けされた面付領域50を計画領域52と呼ぶ。一方、印刷ジョブの内容やユーザからの指示、あるいは、複数の印刷ジョブに基づく複数の画像データを面付けしたことなどに起因して、連続紙上に、画像データが面付けされない面付領域50が生じてしまう場合がある。特に、本実施形態のように、連続紙上において複数列に面付領域50が並んでいる場合に、画像データが面付けされない面付領域50が生じ得る。図3において、破線の矩形で示された面付領域50が、画像データが面付けされなかった面付領域50である。印刷ジョブに基づく画像データが面付けされなかった面付領域50を未計画領域54と呼ぶ。未計画領域54は、このまま画像データが面付けされないと、印刷処理後にいわゆるヤレ紙と呼ばれる無駄な部分となってしまう。
未計画領域54には、面付け処理部40により、後続の印刷ジョブに基づく画像データが面付けされ得る。未計画領域54への面付け処理については後述する。
ラスタライズ処理部42は、面付け処理部40によって面付けされた各画像データに基づいて、ラスタライズデータを生成するラスタライズ処理を実行する。ラスタライズ処理部42は、面付けされた画像データの印刷順に従って、順次、各画像データのラスタライズデータを生成する。上述のように、図3において、連続紙の先頭が図3の右端であり、末尾が図3の左端であるから、右側から左側へ向かう方向が印刷順となる。すなわち、右端に面付けされた画像データが最初に印刷され、以後、順次、左側に隣接する画像データが印刷されていく。したがって、ラスタライズ処理部42は、まず、右端に面付けされた2つの(図3において上下に並ぶ2つの)画像データのラスタライズデータを生成して印刷装置16に送り、以後、順次、左側に隣接する2つの画像データのラスタライズデータを生成して印刷装置16に送るという処理を繰り返していく。印刷装置16は、順次送信されてくるラスタライズデータに基づいて印刷処理を実行していく。
以下、面付け処理部40による、未計画領域54への画像データの面付け処理について説明する。
上述の通り、未計画領域54は、面付け処理部40が印刷ジョブに基づく画像データを面付けすることによって生じる。したがって、未計画領域54へは、当該印刷ジョブに後続する他のジョブに基づく画像データが面付けされる。ここで、本明細書では、未計画領域54を生じさせる印刷ジョブを先行印刷指示としての先行印刷ジョブと呼び、先行印刷指示に後続する印刷ジョブ、すなわち、先行印刷指示の後に面付け処理の対象となる印刷ジョブを後続印刷指示としての後続印刷ジョブと呼ぶ。なお、後続印刷ジョブは先行印刷ジョブの後にコントローラ14に入力されたジョブであってもよく、先行印刷ジョブと同時にコントローラ14に入力されたジョブであってもよい。また、先行印刷ジョブに基づく画像データを先行画像データと呼び、後続印刷ジョブに基づく画像データを後続画像データと呼ぶ。
未計画領域54への後続画像データの面付け処理を図3を参照しつつ説明する。図3が示す状態は、面付け処理部40が、先行印刷ジョブ(先行印刷ジョブは複数でもよい)に応じて、連続紙上に定義された複数の面付領域50のうちの一部に対して、当該先行印刷ジョブに基づく先行画像データを面付けした状態である。先行画像データが面付けされた面付領域50が、実線で示された計画領域52となっている。一方、連続紙上に定義された複数の面付領域50のうち、先行画像データが面付けされなかった面付領域50が、破線で示された未計画領域54となっている。
上述の通り、未計画領域54は、先行画像データが面付けされ得た領域であるものの、実際には先行画像データが面付けされなかった領域である。したがって、未計画領域54は、先行画像データが面付けされ得ない領域(例えば連続紙の余白(図6の余白M参照))とは異なる概念の領域である。
特に、未計画領域54は、先行画像データが面付けされた面付領域50である計画領域52の少なくとも1つと同じ面積を有する。本実施形態では、上述の通り、各面付領域50の面積は互いに同じになっているため、必然的に、複数の計画領域52の面積と、複数の未計画領域54との面積は互いに同じとなっている。
また、計画領域52に面付けされた先行画像データの中には、何もオブジェクトを有さない(白紙の)先行画像データ、換言すれば、白紙の物理ページに対応する先行画像データを含んでいてもよい。白紙の物理ページは、例えば、裏表紙や、一かたまりの物理ページ群の区切りの目印などの役割を果たし得る。つまり、印刷結果物あるいは印刷処理において必要な物理ページである。白紙の先行画像データが計画領域52に面付けされた場合、当然ながら、当該計画領域52においては何も印刷されないこととなる。しかしながら、これは白紙の先行画像データが面付けされた、あくまで計画領域52であり、未計画領域54ではない。
先行印刷ジョブに基づく先行画像データの面付けが終了した後、後続印刷ジョブがコントローラ14に入力されると、まず、面付け処理部40は、当該後続印刷ジョブを解析して、当該後続印刷ジョブに基づく後続画像データを未計画領域54に面付け可能か否かを判定する。
上述のように、ラスタライズ処理部42は、図3の右側から左側へ向かって各画像データのラスタライズデータを生成していく。面付け処理部40は、ラスタライズデータの生成処理が終わってしまい、当該ラスタライズデータが印刷装置16に送信されてしまった面付領域50の面付け状態を変更することはできない。例えば、図3に示すように、連続紙の右端、すなわち連続紙の先頭にある面付領域50に面付けされた先行画像データについての印刷処理が印刷装置16にて行われている場合、そこから、面付変更可能境界と示された位置までにある面付領域50に面付けされた先行画像データについては、ラスタライズデータの生成及び印刷装置16への送信が完了しているものとする。この場合、面付け処理部40は、印刷順において面付変更可能境界よりも後側(図3の例では面付変更可能境界よりも左側)にある未計画領域54にのみ、後続印刷ジョブに基づく後続画像データを面付けすることができる。
後続画像データが未計画領域54に面付け可能であるか否かは、後続印刷ジョブが指定する印刷結果である物理ページの枚数と、面付け可能な未計画領域54の数とによって決定される。例えば、図3の例では、面付け可能な未計画領域54、すなわち、印刷順において面付変更可能境界よりも後側にある未計画領域54が6つ(未計画領域54a~f)がある。したがって、後続印刷ジョブが6枚以下の物理ページを出力することを要求する場合は、面付け処理部40は、後続画像データを未計画領域54に面付け可能である、と判定する。
一方、後続印刷ジョブが7枚以上の物理ページを出力することを要求する場合は、面付け処理部40は、後続画像データを未計画領域54に面付け不可能である、と判定する。仮に、当該後続印刷ジョブに係る複数の後続画像データの一部を未計画領域54a~fに面付けするならば、未計画領域54a~fには、6ページ分の画像データしか面付けすることができないから、残りの後続画像データを次の連続紙に面付けする他なくなる。本実施形態では、1つの印刷ジョブに基づく複数の画像データを複数の連続紙に跨って印刷することを禁止しているため、この場合、面付け処理部40は、後続画像データを未計画領域54に面付け不可能である、と判定する。
各未計画領域54に対して、当該未計画領域54に面付け可能な画像データの属性である面付可能属性を指定可能であってもよい。この場合、面付け処理部40は、後続印刷ジョブに基づく後続画像データを未計画領域54に面付け可能か否かを判定するに当たり、当該後続印刷ジョブの属性が当該未計画領域54に指定された面付可能属性を満たす場合に、当該後続印刷ジョブに基づく後続画像データを当該未計画領域54に面付け可能である、と判定する。
各未計画領域54の面付可能属性は、ユーザによって指定することが可能であってよい。あるいは、プロセッサ38が自動で指定するようにしてもよい。複数の未計画領域54が有る場合、各未計画領域54の面付可能属性が互いに異なっていてもよい。
図4は、未計画領域54に指定された面付可能属性を示す概念図である。面付可能属性としての代表的な例は、印刷解像度(例えば1200dpi(dots per inch))、及び、カラー(例えばカラー、白黒など)である。図4の例では、6つの未計画領域54のうち、4つの未計画領域54a~dの面付可能属性が1200dpi及びカラーとなっており、残り2つの未計画領域54e~fの面付可能属性が600dpi及び白黒となっている。
印刷処理時、主走査の途中で印刷属性を変更することはできないから、未計画領域54の面付可能属性は、当該未計画領域54の主走査方向(図3の例では上下方向)に並ぶ計画領域52に面付けされた先行画像データに対応する先行印刷ジョブの属性と同じとなる。例えば、図4の例において、1200dpi且つカラーで出力することを要求する先行印刷ジョブに基づく先行画像データが計画領域52aに面付けされた場合、当該計画領域52aの主走査方向に並ぶ未計画領域54aの面付可能属性は、当該先行印刷ジョブの属性と同じ、1200dpi及びカラーとなる。
図4の例において、後続印刷ジョブの属性として、当該後続印刷ジョブが、6枚以下の物理ページを1200dpi且つカラーで出力することを要求する場合、未計画領域54a~dの面付可能属性(1200dpi及びカラー)は当該後続印刷ジョブの属性を満たすが、未計画領域54e~fの面付可能属性(600dpi及び白黒)は当該後続印刷ジョブの属性を満たさない。したがって、この場合、当該6つの未計画領域54a~fに当該後続印刷ジョブに係る画像データを面付けすることができないから、面付け処理部40は、後続画像データを未計画領域54に面付け不可能である、と判定する。
面付け処理部40が後続印刷ジョブに基づく後続画像データを未計画領域54に面付け可能であると判定した場合、面付け処理部40は、後続画像データを未計画領域54に面付けする。例えば、図3の例では、面付け処理部40は、後続画像データの1ページ目を未計画領域54aに面付けし、後続画像データの2ページ目を未計画領域54bに面付けし、後続画像データの3ページ目を未計画領域54cに面付けし、後続画像データの4ページ目を未計画領域54dに面付けし、後続画像データの5ページ目を未計画領域54eに面付けし、後続画像データの6ページ目を未計画領域54fに面付けする。
図3に示すように、未計画領域54は、少なくとも1つの計画領域52よりも印刷順が先の面付領域50であってよい。このような未計画領域54に後続画像データが面付けされると、少なくとも1つの先行画像データよりも先に後続画像データが印刷されることになる。
また、複数の未計画領域54がある場合、当該複数の未計画領域54が互いに隣接しない場合もある。この場合、当該複数の未計画領域54に複数の後続画像データが面付けされて印刷されると、連続紙上において、1つの後続印刷ジョブに係る複数の物理ページが連続しない位置に印刷されることになる。したがって、裁断後、1つの印刷ジョブに係る複数の物理ページをまとめやすいように、面付け処理部40は、後続画像データ(及び先行画像データ)に、対応する印刷ジョブやページ番号などを識別可能な識別子(例えばバーコードなど)を含めておくとよい。これにより、印刷後、画像データと共に印刷された識別子によって、1つの印刷ジョブに係る複数の物理ページを容易にまとめることができる。
面付け処理部40が後続印刷ジョブに基づく後続画像データを未計画領域54に面付け不可能であると判定した場合、面付け処理部40は、当該後続画像データを未計画領域54に面付けせず、当該後続画像データの面付領域50への面付けを保留する。この場合、面付け処理部40は、他の後続画像データが面付けされたことによって、保留された後続画像データを面付け可能な未計画領域54が現れた場合、当該未計画領域54に当該後続画像データを面付けする。あるいは、面付け処理部40は、先行画像データが面付けされた印刷順において最後の計画領域52のさらに後ろの面付領域50に、保留された後続画像データを面付けするようにしてもよい。
ラスタライズ処理部42は、面付け処理部40によって未計画領域54に後続画像データが面付けされた後に、ラスタライズデータを生成する。先行画像データが面付けされた計画領域52の主走査方向に並ぶ未計画領域54に後続画像データが面付けされた場合、ラスタライズ処理部42は、当該先行画像データと当該後続画像データを含む、換言すれば、先行画像データに後続画像データが合成されたラスタライズデータを生成する。
以下、図5に示すフローチャートに従って、コントローラ14の処理の流れを説明する。
ステップS10において、面付け処理部40は、コントローラ14が受け付けた先行印刷ジョブに基づく先行画像データを、連続紙上に定義された面付領域50に面付けする。ここでは、複数の面付領域50の一部に対して先行画像データが面付けされ、複数の面付領域50において、先行画像データが面付けされた計画領域52と、先行画像データが面付けされなかった未計画領域54とが形成されたとする。
ステップS12において、コントローラ14は、後続印刷ジョブを受け付ける。なお、上述のように、後続印刷ジョブは、先行印刷ジョブの後に面付け処理の対象となるジョブであればよく、先行印刷ジョブと後続印刷ジョブは同時にコントローラ14に入力されてもよい。
ステップS14において、面付け処理部40は、ステップS12で受け付けた後続印刷ジョブに基づく後続画像データを、ステップS10で形成された未計画領域54に面付可能か否かを判定する。例えば、未計画領域54の数が、当該後続印刷ジョブが指定する印刷結果である物理ページの枚数以上である場合に面付可能であると判定し、未計画領域54の数が、当該後続印刷ジョブが指定する印刷結果である物理ページの枚数未満である場合に面付不可能であると判定する。あるいは、上述のように、面付け処理部40は、未計画領域54に指定された面付可能属性を考慮して、後続印刷ジョブが未計画領域54に面付可能か否かを判定するようにしてもよい。後続画像データを未計画領域54に面付可能と判定した場合はステップS18に進み、後続画像データを未計画領域54に面付不可能と判定した場合はステップS16に進む。
ステップS16において、面付け処理部40は、当該後続印刷ジョブに基づく後続画像データの面付けを保留する。面付け処理部40は、他の後続画像データが面付けされたことによって、保留された後続画像データを面付け可能な未計画領域54が現れたか否かをモニタしておき(再度のステップS14)、保留された後続画像データを面付け可能な未計画領域54が現れた場合にはステップS18に進む。なお、上述のように、面付け処理部40は、先行画像データが面付けされた印刷順において最後の計画領域52のさらに後ろの面付領域50に、保留された後続画像データを面付けするようにしてもよい。
ステップS18において、面付け処理部40は、未計画領域54に後続画像データを面付けする。
ステップS20において、ラスタライズ処理部42は、面付け処理部40により面付けされた先行画像データ及び後続画像データに基づいて、ラスタライズデータを生成する。
ステップS22において、ラスタライズ処理部42は、ステップS20で生成したラスタライズデータを印刷装置16に送信する。印刷装置16は、受信したラスタライズデータに基づいて印刷処理を実行する。
以上、本発明に係る実施形態を説明したが、本発明は上記実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能である。
10 画像処理システム、12 ユーザ端末、14 コントローラ、16 印刷装置、18 クラウドサーバ、30 通信インターフェース、32 ディスプレイ、34 入力インターフェース、36 メモリ、38 プロセッサ、40 面付け処理部、42 ラスタライズ処理部、50 面付領域、52 計画領域、54 未計画領域。

Claims (7)

  1. プロセッサを備え、
    前記プロセッサは、
    先行印刷指示に応じて、前記先行印刷指示に基づく先行画像データが面付けされ得る連続紙上の領域である複数の面付領域のうちの一部に対して、複数の前記先行画像データを面付けし、
    前記先行印刷指示の後に面付け処理の対象となる後続印刷指示に応じて、前記複数の面付領域のうち、前記先行画像データが面付けされなかった前記面付領域である未計画領域に前記後続印刷指示に基づく後続画像データを面付けする、
    ことを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記未計画領域は、前記先行画像データが面付けされた前記面付領域よりも印刷順が先の面付領域である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記複数の面付領域に面付けされた複数の前記先行画像データは、白紙の物理ページに対応する前記先行画像データを含む、
    ことを特徴とする請求項1又は2のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  4. 前記未計画領域の面積は、前記先行画像データが面付けされた前記面付領域の面積と同じである、
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  5. 前記プロセッサは、
    前記後続印刷指示を受け付けた場合、前記未計画領域に前記後続画像データを面付け可能か否かを判定し、
    前記未計画領域に前記後続画像データを面付け不可能である場合、前記後続画像データを前記未計画領域に面付けせずに、前記後続画像データの面付けを保留する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  6. 前記未計画領域に対して、前記未計画領域に面付け可能な画像データの属性である面付可能属性が指定され、
    前記プロセッサは、
    前記後続印刷指示の属性が前記面付可能属性を満たす場合に、前記未計画領域に当該後続印刷指示に基づく前記後続画像データを面付け可能であると判定する、
    ことを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。
  7. コンピュータに、
    先行印刷指示に応じて、前記先行印刷指示に基づく先行画像データが面付けされ得る連続紙上の領域である複数の面付領域のうちの一部に対して、複数の前記先行画像データを面付けさせ、
    前記先行印刷指示の後に面付け処理の対象となる後続印刷指示に応じて、前記複数の面付領域のうち、前記先行画像データが面付けされなかった前記面付領域である未計画領域に前記後続印刷指示に基づく後続画像データを面付けさせる、
    ことを特徴とする画像処理プログラム。
JP2021127325A 2021-08-03 2021-08-03 画像処理装置及び画像処理プログラム Pending JP2023022445A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021127325A JP2023022445A (ja) 2021-08-03 2021-08-03 画像処理装置及び画像処理プログラム
US17/537,427 US20230041908A1 (en) 2021-08-03 2021-11-29 Image processing apparatus, non-transitory computer readable medium, and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021127325A JP2023022445A (ja) 2021-08-03 2021-08-03 画像処理装置及び画像処理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023022445A true JP2023022445A (ja) 2023-02-15

Family

ID=85152763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021127325A Pending JP2023022445A (ja) 2021-08-03 2021-08-03 画像処理装置及び画像処理プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20230041908A1 (ja)
JP (1) JP2023022445A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20230041908A1 (en) 2023-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013178652A (ja) 印刷制御装置
JP2013167967A (ja) 印刷制御装置
US11797239B2 (en) Print controller and non-transitory computer readable medium
JP2023022445A (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2007011515A (ja) 印刷システム、印刷システムの制御方法及びプログラム
JP4594812B2 (ja) 印刷システム、印刷要求装置の制御方法、プログラム、及び印刷要求装置
EP1739542B1 (en) Print system
JP2005161819A (ja) 印刷装置および印刷制御方法
US9538043B2 (en) Image forming system that prevents increasing of data amount of print data and reducing of printing result quality, image forming apparatus, and recording medium
JP4594813B2 (ja) 印刷システム、印刷要求装置の制御方法、プログラム、及び印刷要求装置
JP2016035639A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及び制御プログラム
JP2016132144A (ja) 画像形成装置
JP2013178716A (ja) 印刷制御装置
US11899997B1 (en) Image arrangement apparatus and image forming apparatus, image arrangement method, and computer readable storage medium
JP2001018496A (ja) 印刷情報提供装置及びその設定方法
US9729756B2 (en) Image forming system that restrains increase of print data amount, image forming apparatus, and recording medium
JP2024046979A (ja) 画像処理装置およびプログラム
JP4872192B2 (ja) 写真プリントシステム
JP2010143167A (ja) 情報処理装置、その制御方法、プログラム、及び記録媒体
JP2023022449A (ja) 画像形成装置、画像形成プログラム、情報処理装置、及び情報処理プログラム
JP3622567B2 (ja) 印刷制御方法及び装置、記録媒体
JP2015027028A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2006139662A (ja) 印刷処理方法
JP2006244132A (ja) 印刷システム
JP2010079793A (ja) 印字制御装置、印字制御プログラムおよび印字制御方法