JP6481429B2 - 印刷制御装置、画像形成システムおよびプログラム - Google Patents

印刷制御装置、画像形成システムおよびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6481429B2
JP6481429B2 JP2015048129A JP2015048129A JP6481429B2 JP 6481429 B2 JP6481429 B2 JP 6481429B2 JP 2015048129 A JP2015048129 A JP 2015048129A JP 2015048129 A JP2015048129 A JP 2015048129A JP 6481429 B2 JP6481429 B2 JP 6481429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
data
blank
unit
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015048129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016170479A (ja
Inventor
雅晴 殿内
雅晴 殿内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2015048129A priority Critical patent/JP6481429B2/ja
Priority to US14/832,107 priority patent/US9507552B2/en
Publication of JP2016170479A publication Critical patent/JP2016170479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6481429B2 publication Critical patent/JP6481429B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/125Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition
    • G06F3/1251Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition for continuous media, e.g. web media, rolls
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/1219Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to consumables, e.g. ink, toner, paper
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1282High volume printer device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1293Printer information exchange with computer
    • G06F3/1294Status or feedback related to information exchange
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/021Adaptations for printing on specific media
    • G06K15/022Adaptations for printing on specific media for printing on continuous media, e.g. tapes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1817Buffers

Description

本発明は、印刷制御装置、画像形成システムおよびプログラムに関する。
特許文献1には、印刷中の障害発生により印刷が中断したページを含む印刷済みページを再び印刷する場合に、エラーリカバリ印刷の最初に任意のパターンを印刷した後に、再印刷を実行することが開示されている。
特許文献2には、1バンド領域分の描画データ転送期間中に、1バンド領域分の画像データの展開が間に合わない場合に、次バンドの主走査同期信号をマスクして、プリンタエンジンへの描画データの転送を止め、画像データが準備できた時に、主走査同期信号のマスクを解除して、エンジンへの描画データ転送を再開させることが開示されている。
特許文献3には、1バンドに展開する時間を計測して、計測された最大計測時間と、あらかじめ設定された1バンドに展開が可能な時間との差の値が負または零の値であれば、記録装置を通常速度で動作させ、正の値であれば、記録装置を定速度で動作させることが開示されている。
特開2005−335256号公報 特開平11−240211号公報 特開平05−000557号公報
連続紙に対して印刷を行う印刷装置では、印刷装置の印刷速度に対して画像データを生成して転送する処理が間に合わない場合には、印刷中の頁の途中等の意図しない位置に白紙が挿入されてしまい、再印刷を行う必要が生じる場合があった。
本発明の目的は、印刷装置の印刷速度に対して画像データを生成して転送する処理が間に合わないことによって意図しない位置に白紙が挿入される場合と比較して、再印刷の実行が必要となる可能性を低減させることが可能な印刷制御装置、画像形成システムおよびプログラムを提供することである。
請求項1に係る本発明は、白紙データを挿入する区切りの位置を印刷が実行される前に設定する設定手段と、
印刷指示に基づいて画像データを生成する生成手段と、
前記画像データを格納する格納手段と、
前記格納手段に格納された画像データを順次読み出して一時的に保持する保持手段と、
連続紙に対して印刷を行う印刷装置に対して、前記保持手段に保持された画像データを転送する転送手段と、
前記保持手段に保持された画像データのデータ量が第1の閾値以下となった場合に、前記設定手段により設定された区切りの位置に前記白紙データが挿入されるように制御する制御手段と、
を有する印刷制御装置である。
請求項2に係る本発明は、使用者からの入力を受け付ける入力手段をさらに有し、
前記設定手段は、前記入力手段により入力された情報に基づいて前記印刷指示における区切りの位置を設定する請求項1記載の印刷制御装置である。
請求項3に係る本発明は、前記設定手段が、前記印刷指示が予め定められた形式により構成されている場合に、当該印刷指示から前記形式の単位を抽出して、前記単位ごとに区切りの位置を設定する請求項1記載の印刷制御装置である。
請求項4に係る本発明は、前記制御手段が、前記白紙データが挿入された位置を示す情報が付加された画像データを、前記印刷指示の最後の頁の後に前記印刷装置に対して転送するよう前記転送手段を制御する請求項1から3いずれか1項記載の印刷制御装置である。
請求項5に係る本発明は、前記制御手段が、前記白紙データに対して、当該白紙データが前記制御手段により挿入された白紙データであることを示す情報を付加して、前記印刷装置に対して転送するよう前記転送手段を制御する請求項1から3いずれか1項記載の印刷制御装置である。
請求項6に係る本発明は、前記制御手段が、前記白紙データが挿入された位置を示す情報を、前記連続紙に対する後処理を行う装置に対して送信する請求項1から3いずれか1項記載の印刷制御装置である。
請求項7に係る本発明は、前記制御手段が、前記保持手段に保持された画像データのデータ量が第1の閾値以下となり、前記設定手段により設定された区切りの位置に白紙データを挿入できない場合には、頁を構成する全ての色の画像データを転送した後に、前記印刷装置に白紙データを転送するよう前記転送手段を制御する請求項1から6いずれか1項記載の印刷制御装置である。
請求項8に係る本発明は、前記制御手段が、前記保持手段に保持された画像データのデータ量が第1の閾値以下となり、前記設定手段により設定された区切りの位置に白紙データを挿入できない場合には、前記保持手段に保持された画像データのデータ量が前記第1の閾値よりも小さい第2の閾値以下となった際に、前記印刷装置に対して白紙データを転送するよう前記転送手段を制御する請求項1から7いずれか1項記載の印刷制御装置である。
請求項9に係る本発明は、連続紙に対して印刷を行う印刷装置と、
白紙データを挿入する区切りの位置を印刷が実行される前に設定する設定手段と、
印刷指示に基づいて画像データを生成する生成手段と、
前記画像データを格納する格納手段と、
前記格納手段に格納された画像データを順次読み出して一時的に保持する保持手段と、
前記印刷装置に対して、前記保持手段に保持された画像データを転送する転送手段と、
前記保持手段に保持された画像データのデータ量が閾値以下となった場合に、前記設定手段により設定された区切りの位置に前記白紙データが挿入されるように制御する制御手段と、
を有する画像形成システムである。
請求項10に係る本発明は、白紙データを挿入する区切りの位置を印刷が実行される前に設定するステップと、
印刷指示に基づいて画像データを生成するステップと、
前記画像データを格納するステップと、
格納された画像データを順次読み出して一時的に保持するステップと、
連続紙に対して印刷を行う印刷装置に対して、保持された画像データを転送するステップと、
保持された画像データのデータ量が閾値以下となった場合に、設定された区切りの位置に前記白紙データが挿入されるように制御するステップと、
をコンピュータに実行させるためのプログラムである。
請求項1に係る本発明によれば、印刷装置の印刷速度に対して画像データを生成して転送する処理が間に合わないことによって意図しない位置に白紙が挿入される場合と比較して、再印刷の実行が必要となる可能性を低減させることが可能な印刷制御装置を提供することができる。
請求項2に係る本発明によれば、印刷指示における区切りの位置を使用者が設定することが可能な印刷制御装置を提供することができる。
請求項3に係る本発明によれば、予め定められた形式ごとに印刷指示における区切りの位置を設定することが可能な印刷制御装置を提供することができる。
請求項4に係る本発明によれば、白紙データが挿入された位置を把握することが可能な印刷制御装置を提供することができる。
請求項5に係る本発明によれば、白紙データが挿入された位置を把握することが可能な印刷制御装置を提供することができる。
請求項6に係る本発明によれば、挿入された白紙と印刷指示に基づく画像とを区別して後処理を行うことが可能な印刷制御装置を提供することができる。
請求項7に係る本発明によれば、設定された区切りの位置に白紙データを挿入できない場合でも、不完全な画像データが出力されることを防ぐことが可能な印刷制御装置を提供することができる。
請求項8に係る本発明によれば、保持された画像データのデータ量が第1の閾値よりも小さい第2の閾値以下となるまで画像データの印刷を続行することが可能な印刷制御装置を提供することができる。
請求項9に係る本発明によれば、印刷装置の印刷速度に対して画像データを生成して転送する処理が間に合わないことによって意図しない位置に白紙が挿入される場合と比較して、再印刷の実行が必要となる可能性を低減させることが可能な画像形成システムを提供することができる。
請求項10に係る本発明によれば、印刷装置の印刷速度に対して画像データを生成して転送する処理が間に合わないことによって意図しない位置に白紙が挿入される場合と比較して、再印刷の実行が必要となる可能性を低減させることが可能なプログラムを提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る画像形成システムの構成の一例を示す図である。 第1の実施形態の画像形成システムにおけるコントローラ10のハードウェア構成を示すブロック図である。 第1の実施形態の画像形成システムにおけるコントローラ10の機能構成を示すブロック図である。 第1の実施形態における白紙挿入可能位置設定の画面の一例を示す図である。 第1の実施形態のフォーマット70の一例を示す図である。 第1の実施形態のバッファメモリ37に保持された画像データのデータ量の一例を示す図である。 第1の実施形態において白紙挿入可能位置に白紙データが挿入された連続紙の一例を示す図である。 第1及び第2の実施形態において白紙挿入可能位置に白紙データが挿入された連続紙の一例を示す図である。 第1の実施形態におけるコントローラ10の処理の流れを示すフローチャートである。 第2の実施形態におけるコントローラ10の処理の流れを示すフローチャートである。 第3の実施形態におけるコントローラ10の処理の流れを示すフローチャートである。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係る画像形成システムの構成の一例を示す図である。本発明の画像形成システムは、印刷装置1と、前処理装置3と、バッファ装置4と、バッファ装置5と、後処理装置6と、コントローラ10と、端末装置20とから構成されており、コントローラ10は、有線又は無線により通信可能に端末装置20に接続されている。
印刷装置1は、コントローラ10によって制御され、ロール紙のような連続紙の印刷用紙に対して画像データを印刷する。
前処理装置3は、印刷されていない印刷用紙の送り出し等の前処理を行う。後処理装置6は、印刷が終了した印刷用紙の巻き取り等の後処理を行う。バッファ装置4、5は、前処理装置3と印刷装置1との間および、印刷装置1と後処理装置6との間の印刷用紙のテンションの保持等のために設けられている。
端末装置20は、印刷ジョブ等の印刷データを生成してネットワーク経由にてコントローラ10に対して送信する。コントローラ10は、端末装置20から送信されてきた印刷データにより印刷装置1の印刷動作を制御する印刷制御装置として機能する。印刷装置1は、コントローラ10による制御に基づいて印刷データに応じた画像を連続紙上に出力する。
次に、本実施形態の画像形成システムにおけるコントローラ10のハードウェア構成を、図2を参照して説明する。本実施形態のコントローラ10は、図2に示されるように、CPU11、メモリ12、ハードディスクドライブ(HDD)等の記憶装置13、ネットワークを介して端末装置20との間でデータの送信及び受信を行う通信インタフェース(IF)部14、タッチパネルや液晶ディスプレイにより構成されたユーザインタフェース(UI)装置15、印刷装置1との間でデータの送受信を行うエンジンIF部16を有する。そして、これらの構成要素は、制御バス17を介して互いに接続されている。
CPU11は、メモリ12または記憶装置13に格納された印刷制御プログラムに基づいて所定の処理を実行して、コントローラ10の動作を制御する。
図3は、上記の印刷制御プログラムが実行されることにより実現されるコントローラ10の機能構成を示すブロック図である。
コントローラ10は、図3に示されるように、印刷データ受付部31と、入力部32と、印刷データ管理部33と、画像データ生成部34と、画像データ格納部35と、転送制御部36と、バッファメモリ37と、画像データ転送部38とから構成されている。
印刷データ受付部31は、端末装置20において生成された印刷データ(印刷指示)をネットワークを介して受け付ける。
入力部32は、ユーザによるUI装置15の操作から入力を受け付ける。
本実施形態における入力部32は、例えば、図4に示されるような白紙挿入可能位置設定の画面を図示しない表示装置に表示して、ユーザの操作により印刷データにおける白紙挿入可能位置(区切りの位置)に関する情報の入力を受け付ける。
本実施形態においては、図4に示されるように、「ページ指定」を選択した場合には、例えば、印刷データの10ページごと、20ページごとまたは30ページごとに白紙挿入可能位置を設定する。また、「面付け指定」を選択した場合には、複数ページ分の画像データを1つページに集約して出力する面付け印刷を行う際に、1つのページに集約して出力される分の画像データのページ数を1セットとして白紙挿入可能位置を設定する。なお、図4の白紙挿入可能位置の画面における「レコードごとに白紙挿入可能位置を設定する」を選択した場合については後述する。
印刷データ管理部33は、入力部32により入力された情報に基づいて、印刷データにおける白紙挿入可能位置を設定する。また、印刷データ管理部33は、設定した白紙挿入可能位置と印刷データとを対応付けて管理する。
さらに、印刷データ管理部33は、印刷データが予め定められた形式により構成されている場合には、当該印刷データを解析して、予め定められた形式の単位を抽出する。
例えば、印刷データ受付部31により受け付けた印刷データが、図5に示されるようなフォーマット70(予め定められた形式)により構成されている場合について説明する。本実施形態においては、フォーマット70は、予め定められた位置に予め定められた画像が配置されており、これらの画像のうち一部の情報について変更するような印刷データを作成する際に用いられる。例えば、図5に示される例では、1ページ目において、オブジェクト80、郵便番号、住所および氏名の位置が予め定められている。また、図5に示されるように、フォーマット70では、2ページ目において予め定められた文章が配置される。そして、1ページ目における郵便番号、住所および氏名の位置にそれぞれ異なる情報を有する複数のフォーマット70によって1つの印刷データが構成される。このような構成のフォーマット70においては、1ページ目および2ページ目を合わせて1つのレコード(形式の単位)とする。
そして、複数のフォーマット70により構成された印刷データの場合には、フォーマット70のレコードは2ページごととなる。そのため、印刷データがフォーマット70により構成されている場合、図4に示される白紙挿入可能位置設定の画面において「レコードごとに白紙挿入可能位置を設定する」が選択された際に、印刷データ管理部33は、この印刷データの白紙挿入可能位置を2ページごとに設定する。
画像データ生成部34は、印刷データ受付部31により受け付けた印刷データに基づいて、ラスタライズ処理を行うことによって画像データを生成する。
画像データ格納部35は、画像データ生成部34により生成された画像データを格納する。
転送制御部36は、画像データ格納部35に格納された画像データを順次読み出してバッファメモリ37に保持する。そして、転送制御部36は、バッファメモリ37に保持された画像データを画像データ転送部38に送信する。
バッファメモリ37は、転送制御部36により画像データ格納部35から順次読み出された画像データを一時的に保持する。
画像データ転送部38は、転送制御部36から受信した画像データを印刷装置1に対して転送する。
また、転送制御部36は、バッファメモリ37に保持された画像データのデータ量が第1の閾値以下である場合に、印刷データ管理部33により設定された白紙挿入可能位置に白紙データが挿入されるように白紙データを印刷装置1に対して転送するよう画像データ転送部38を制御する。さらに、転送制御部36は、白紙挿入可能位置に白紙データを挿入した場合には、白紙データが挿入された位置を示す情報が付加された画像データを、印刷データの最後のページの後に印刷装置1に対して転送するよう画像データ転送部38を制御する。本実施形態においては、転送制御部36は、白紙データが挿入された位置を示す情報としてバーコード画像データを、印刷データの最後のページの後に印刷装置1に対して転送するよう画像データ転送部38を制御する。
次に、本実施形態におけるバッファメモリ37について図面を参照して説明する。
図6は、本実施形態のバッファメモリ37に保持された画像データのデータ量の一例を示す図である。
本実施形態におけるバッファメモリ37は、例えば、5ページ分の画像データを保持する容量を有する。
画像データ転送部38により印刷装置1に画像データを転送する速度に対して、転送制御部36が画像データ格納部35からバッファメモリ37に画像データを読み出す速度が遅れていない場合には、図6(A)に示されるように、バッファメモリ37に保持された画像データのデータ量は、バッファメモリ37の容量に対して通常100%となる。画像データ格納部35からバッファメモリ37に画像データを読み出す速度が印刷装置1に画像データを転送する速度以上であるならば、バッファメモリ37の記憶領域に空きができるまで画像データ格納部35からの画像データの読み出しは行われず、空きができるとそこに画像データが読み出されるため、バッファメモリ37は満杯状態となることを意味している。
ハードディスクの故障等によって画像データ格納部35から画像データを読み出す速度が低下した場合や、画像データ生成部34による画像データの生成が遅れている等して、画像データ転送部38により印刷装置1に画像データを転送する速度に対して、転送制御部36が画像データ格納部35からバッファメモリ37に画像データを読み出す速度が遅れる場合がある。このような場合には、バッファメモリ37に読み出される画像データのデータ量よりも画像データ転送部38により転送される画像データのデータ量の方が多くなるため、図6(B)に示されるように、バッファメモリ37に保持された画像データのデータ量が、バッファメモリ37の容量に対して100%よりも少なくなる。
画像データ転送部38により印刷装置1に画像データを転送する速度に対して、転送制御部36が画像データ格納部35からバッファメモリ37に画像データを読み出す速度が遅れている状態が続く場合、バッファメモリ37に保持された画像データのデータ量が減少していき、画像データがバッファメモリ37に保持されていない状態となる。このような場合には、図6(C)に示されるように、画像データ転送部38が印刷装置1に対して画像データを転送することができなくなる。
そして、画像データ転送部38が印刷装置1に対して画像データを転送することができなくなった場合には、印刷装置1において画像データの出力が行われずに用紙の搬送のみが行われる間欠印刷が発生することにより、意図しない位置に白紙が挿入されることとなる。そして、例えば、面付け印刷の実行中において、1つのページに集約される複数の画像データの出力が完了する前に間欠印刷が発生した場合には、1つのページを構成する画像データが揃っていない印刷物が出力されてしまうため、再印刷を行う必要が生じてしまう。その結果、場合によっては間欠印刷発生前の印刷結果を全て捨てて再印刷しなければならないこともあるため、連続紙が無駄に消費されることとなる。
次に、本実施形態において白紙挿入可能位置に白紙データを挿入する場合の具体例について図7、図8を参照して説明する。
図7は、本実施形態において白紙挿入可能位置に白紙データが挿入された連続紙の一例を示す図である。なお、図7(A)は、白紙挿入可能位置設定の画面において「ページ指定」が選択された場合、図7(B)は、白紙挿入可能位置設定の画面において「面付け指定」が選択された場合、図7(C)は、白紙挿入可能位置設定の画面において「レコードごとに白紙挿入可能位置を設定する」が選択された場合の一例である。
まず、白紙挿入可能位置設定の画面において「ページ指定」が選択された場合について説明する。
本実施形態において、白紙挿入可能位置設定の画面において「ページ指定」が選択された場合には、白紙挿入可能位置設定の画面において指定されたページごとに白紙挿入可能位置を設定し、転送制御部36は、バッファメモリ37に保持された画像データのデータ量が第1の閾値以下となったか否かを判定する。そして、白紙挿入可能位置のページの画像データを転送する場合に、バッファメモリ37に保持された画像データのデータ量が第1の閾値以下となった際には、転送制御部36は、白紙挿入位置に白紙データを挿入するように画像データ転送部38を制御する。なお、本実施形態においては、第1の閾値として、バッファメモリ37に保持された画像データのデータ量がバッファメモリ37の容量に対して70%であるものとして説明するが、第1の閾値として設定される値は適宜設定するようにしてもよい。
例えば、白紙挿入可能位置設定の画面において「ページ指定」が選択され、「10ページごと」が選択された場合、印刷データ管理部33は、11ページ目、21ページ目・・・というように10ページごとに白紙挿入可能位置を設定する。そして、図7(A)に示されるように、印刷データの10ページ目の画像データを転送して、次に11ページ目の画像データを転送する前に、バッファメモリ37に保持された画像データのデータ量が70%以下となった場合、転送制御部36は、10ページ目と11ページ目の間に白紙データを挿入するように画像データ転送部38を制御する。
そして、転送制御部36は、バッファメモリ37に順次読み出されて保持された画像データのデータ量が、例えば、バッファメモリ37の容量に対して100%となるまでバッファメモリ37から画像データの読み出しは行わずに白紙データを転送するよう画像データ転送部38を制御する。バッファメモリ37に保持された画像データのデータ量が100%となった場合には、転送制御部36は、バッファメモリ37に保持された11ページ目の画像データを印刷装置1に転送するように画像データ転送部38を制御する。
次に、白紙挿入可能位置設定の画面において「面付け指定」が選択された場合について説明する。
本実施形態において、白紙挿入可能位置設定の画面において「面付け指定」が選択された場合には、面付け印刷における1セットごとに白紙挿入可能位置を設定し、転送制御部36は、バッファメモリ37に保持された画像データのデータ量が70%以下となったか否かを判定する。そして、白紙挿入可能位置のページの画像データを転送する場合に、バッファメモリ37に保持された画像データのデータ量が70%以下となった際には、転送制御部36は、白紙挿入位置に白紙データを挿入するように画像データ転送部38を制御する。
例えば、4ページ分の画像データを1つのページに集約して出力する面付け印刷を行う印刷データであり、白紙挿入可能位置設定の画面において「面付け指定」が選択された場合、印刷データ管理部33は、5ページ目、9ページ目・・・というように4ページごとに白紙挿入可能位置を設定する。そして、印刷データの2セット目の画像データを転送して、次に3セット目の最初のページである9ページ目の画像データを転送する前に、バッファメモリ37に保持された画像データのデータ量が70%以下となった際に、図7(B)に示されるように、転送制御部36は、2セット目と3セット目の間に白紙データを挿入するように画像データ転送部38を制御する。
そして、転送制御部36は、バッファメモリ37に順次読み出されて保持された画像データのデータ量が、例えば、バッファメモリ37の容量に対して100%となるまで白紙データを転送するよう画像データ転送部38を制御する。バッファメモリ37に保持された画像データのデータ量が100%となった場合には、転送制御部36は、バッファメモリ37に保持された3セット目の画像データを印刷装置1に転送するように画像データ転送部38を制御する。
次に、白紙挿入可能位置設定の画面において「レコードごとに白紙挿入可能位置を設定する」が選択された場合について説明する。
本実施形態において、白紙挿入可能位置設定の画面において「レコードごとに白紙挿入可能位置を設定する」が選択された場合には、フォーマット70の1レコードごとに白紙挿入可能位置を設定し、転送制御部36は、バッファメモリ37に保持された画像データのデータ量が70%以下となったか否かを判定する。そして、白紙挿入可能位置のページの画像データを転送する場合に、バッファメモリ37に保持された画像データのデータ量が70%以下となった際には、転送制御部36は、設定された白紙挿入位置に白紙データを挿入するように画像データ転送部38を制御する。
例えば、白紙挿入可能位置設定の画面において「レコードごとに白紙挿入可能位置を設定する」が選択され、フォーマット70の1レコードが2ページ分である場合、印刷データ管理部33は、3ページ目、5ページ目・・・というように2ページごとに白紙挿入可能位置を設定する。そして、印刷データの2レコード目の最後のページである4ページ目の画像データを転送して、次に3レコード目の最初のページである5ページ目の画像データを転送する前に、バッファメモリ37に保持された画像データのデータ量が70%以下となった場合、図7(C)に示されるように、転送制御部36は、2レコード目と3レコード目の間に白紙データを挿入するように画像データ転送部38を制御する。
そして、転送制御部36は、バッファメモリ37に順次読み出されて保持された画像データのデータ量が、例えば、バッファメモリ37の容量に対して100%となるまで白紙データを転送するよう画像データ転送部38を制御する。バッファメモリ37に保持された画像データのデータ量が100%となった場合には、転送制御部36は、バッファメモリ37に保持された3レコード目の画像データを印刷装置1に転送するように画像データ転送部38を制御する。なお、意図的に白紙挿入を行っている期間中にバッファメモリ37に保持される画像データのデータ量が第1の閾値を超えた際に、バッファメモリ37から画像データを印刷装置1に転送することを再開してもよい。
また、転送制御部36は、白紙データを挿入した場合に、図8(A)に示されるように、白紙データが挿入された位置を示す情報としてバーコード画像データを、印刷データの最後のページの後に印刷装置1に対して転送するよう画像データ転送部38を制御する。
例えば、図8(A)に示されるように、印刷データにおける3ページ目と4ページ目の間において白紙データが挿入された場合、3ページ目と4ページ目の間に白紙データが挿入されたことを示すバーコード画像データを、印刷データの最後のページの後に印刷装置1に対して転送するよう画像データ転送部38を制御する。また、図8(A)に示されるように、例えば、バーコード画像データとともに「白紙位置:4」という文字を付加することによって、3ページ目の次に白紙データが挿入されたことをユーザが視覚的に判断できるようにしてもよい。
また、転送制御部36は、白紙データが挿入された位置を示す情報を、連続紙に対して裁断処理等の後処理を行う図示しない装置に対して通信を介して送信するようにしてもよい。
次に、本実施形態におけるコントローラ10の処理の流れについて、図9のフローチャートを参照して説明する。
まず、印刷データ受付部31は、端末装置20からネットワークを介して印刷データを受け付ける(ステップS101)。
次に、印刷データ管理部33は、入力部32により入力された情報に基づいて白紙挿入可能位置を設定する(ステップS102)。また、印刷データ管理部33は、印刷データがフォーマット70により構成されている場合には、フォーマット70のレコードを抽出する。
そして、画像データ生成部34は、印刷データに基づいて画像データを生成する(ステップS103)。
また、画像データ格納部35は、画像データ生成部34により生成された画像データを格納する(ステップS104)。
そして、転送制御部36は、画像データ格納部35に格納された画像データをバッファメモリ37に順次読み出して保持する(ステップS105)。
次に、転送制御部36は、バッファメモリ37に保持された画像データのデータ量がバッファメモリ37の容量に対して70%以下となったか否かを判定する(ステップS106)。70%以下ではない場合(ステップS106においてno)には、ステップS110に進む。
バッファメモリ37に保持された画像データのデータ量がバッファメモリ37の容量に対して70%以下となった場合(ステップS106においてyes)、転送制御部36は、次に転送する画像データのページが白紙挿入可能位置であるか否かを判定する(ステップS107)。白紙挿入可能位置ではない場合(ステップS107においてno)には、ステップS110に進む。
次に転送する画像データのページが白紙挿入可能位置である場合(ステップS107においてyes)、転送制御部36は、白紙データを印刷装置1に転送するよう画像データ転送部38を制御する(ステップS108)。
そして、印刷データ管理部33は、転送制御部36により白紙データが挿入された位置を記憶する(ステップS109)。
また、バッファメモリ37に保持された画像データのデータ量がバッファメモリ37の容量に対して70%以下ではない場合(ステップS106においてno)および次に転送する画像データのページが白紙挿入可能位置ではない場合(ステップS107においてno)、転送制御部36は、バッファメモリ37に保持された画像データを印刷装置1に転送するよう画像データ転送部38を制御する(ステップS110)。
次に、転送制御部36は、転送された画像データが印刷データにおける最後のページであるか否かを判定する(ステップS111)。最後のページではない場合(ステップS111においてno)、ステップS103に戻り処理を繰り返す。
転送された画像データが印刷データにおける最後のページである場合(ステップS111においてyes)、転送制御部36は、画像データ生成部34に対して、印刷データ管理部33に記憶されている白紙データが挿入された位置に基づいて白紙データが挿入された位置を示すバーコード画像データを生成するよう指示して、生成されたバーコード画像データを印刷装置1に対して転送するよう画像データ転送部38を制御する(ステップS112)。
[第2の実施形態]
次に、第2の実施形態について説明する。第1の実施形態においては、印刷データにおける最後のページの後に、白紙データが挿入された位置を示す情報が付加された画像データを転送するものとして説明した。本実施形態においては、転送制御部36は、白紙挿入可能位置に挿入する白紙データに対して、この白紙データが転送制御部36により挿入された白紙データであることを示す情報を付加して、印刷装置1に対して転送するよう画像データ転送部38を制御する。なお、第1の実施形態と同じ構成については説明を省略する。
例えば、図8(B)に示されるように、印刷データにおける3ページ目と4ページ目の間において白紙データが挿入される場合、3ページ目と4ページ目の間に挿入される白紙データが、転送制御部36により挿入された白紙データであることを示すバーコード画像データを付加して印刷装置1に対して転送するよう画像データ転送部38を制御する。また、連続紙をページごとに裁断する裁断処理等の後処理を行う図示しない装置において、バーコード画像を読み取ることによって、印刷データに基づく画像と、転送制御部36により挿入された白紙とを区別して後処理を行うようにしてもよい。
図10は、第2の実施形態におけるコントローラ10の処理を示すフローチャートである。なお、図9と同じ処理については同一の符号を付して説明を省略する。
まず、バッファメモリ37に保持された画像データのデータ量がバッファメモリ37の容量に対して70%以下となり(ステップS106においてyes)、次に転送する画像データのページが白紙挿入可能位置である場合(ステップS107においてyes)、転送制御部36は、転送制御部36により挿入された白紙データであることを示すバーコード画像データを生成するよう画像データ生成部34に指示する(ステップS201)。
そして、転送制御部36は、画像データ生成部34により生成されたバーコード画像データを印刷装置1に対して転送するよう画像データ転送部38を制御する(ステップS202)。
[第3の実施形態]
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。上記の第1および第2の実施形態においては、白紙データを白紙挿入可能位置に挿入する場合について説明した。第3の実施形態においては、白紙挿入可能位置に白紙データを挿入できない場合について説明する。なお、第1の実施形態と同様の構成については説明を省略する。
本実施形態においては、転送制御部36は、バッファメモリ37に保持された画像データのデータ量が第1の閾値以下となり、印刷データ管理部33により設定された白紙挿入可能位置に白紙データを挿入できない場合には、ページを構成する全ての色の画像データを転送した後に、印刷装置1に対して白紙データを転送するよう画像データ転送部38を制御する。
例えば、バッファメモリ37に保持された画像データのデータ量が、バッファメモリ37の容量に対して第1の閾値である70%以下となり、次に転送する画像データが白紙挿入可能位置のページではない場合、転送制御部36は、1つのページにおけるC(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)およびK(ブラック)全ての色の画像データを画像データ転送部38が転送した後に、白紙挿入可能位置ではなくても印刷装置1に対して白紙データを転送するよう画像データ転送部38を制御する。
また、転送制御部36は、バッファメモリ37に保持された画像データのデータ量が第1の閾値以下となり、印刷データ管理部33により設定された白紙挿入可能位置に白紙データを挿入できない場合には、バッファメモリ37に保持された画像データのデータ量が第1の閾値よりも小さい第2の閾値以下となった際に、印刷装置1に対して白紙データを転送するよう画像データ転送部38を制御する。
例えば、バッファメモリ37に保持された画像データのデータ量が、バッファメモリ37の容量に対して第1の閾値である70%以下となり、次に転送する画像データが白紙挿入可能位置のページではない場合、バッファメモリ37に保持された画像データのデータ量がバッファメモリ37の容量に対して30%となった際に、白紙挿入可能位置ではなくても印刷装置1に対して白紙データを転送するよう画像データ転送部38を制御する。なお、本実施形態において、第2の閾値を30%として説明するが、第1の閾値と同様に適宜設定するようにしてもよい。
次に、第3の実施形態におけるコントローラ10の処理の流れについて図11に示すフローチャートを参照して説明する。なお、第1の実施形態と同じ処理については、同一の符号を付して説明を省略する。
まず、バッファメモリ37に保持された画像データのデータ量がバッファメモリ37の容量に対して70%以下となり(ステップS106においてyes)、次に転送する画像データのページが白紙挿入可能位置ではない場合(ステップS107においてno)、転送制御部36は、1つのページにおけるC、M、YおよびK全ての色の画像データを画像データ転送部38が転送したか否かを判定する(ステップS301)。1つのページにおけるC、M、YおよびK全ての色の画像データを画像データ転送部38が転送した場合(ステップS301においてyes)には、白紙挿入可能位置ではなくても白紙データを印刷装置1に対して転送するよう画像データ転送部38を制御する(ステップS108)。
1つのページにおけるC、M、YおよびK全ての色の画像データを画像データ転送部38が転送していない場合(ステップS301においてno)、転送制御部36は、バッファメモリ37に保持された画像データのデータ量がバッファメモリ37の容量に対して30%以下となったか否かを判定する(ステップS302)。30%以下ではない場合(ステップS302においてno)、ステップS110に進む。
バッファメモリ37に保持された画像データのデータ量がバッファメモリ37の容量に対して30%以下となった場合(ステップS302においてyes)、転送制御部36は、白紙挿入可能位置ではなくても白紙データを印刷装置1に対して転送するよう画像データ転送部38を制御する(ステップ108)。
なお、上記第1、第2および第3の実施形態においては、第1の閾値および第2の閾値をそれぞれ70%および30%に設定されているものとして説明したが、印刷装置1の印刷速度、バッファメモリ37に画像データが読み出される読み出し速度、画像データ生成部34が画像データを生成する速度等に基づいて設定するようにしてもよい。
1 印刷装置
3 前処理装置
4、5 バッファ装置
6 後処理装置
10 コントローラ
11 CPU
12 メモリ
13 記憶装置
14 通信IF部
15 UI装置
16 エンジンIF部
20 端末装置
31 印刷データ受付部
32 入力部
33 印刷データ管理部
34 画像データ生成部
35 画像データ格納部
36 転送制御部
37 バッファメモリ
38 画像データ転送部
70 フォーマット
80 オブジェクト

Claims (10)

  1. 白紙データを挿入する区切りの位置を印刷が実行される前に設定する設定手段と、
    印刷指示に基づいて画像データを生成する生成手段と、
    前記画像データを格納する格納手段と、
    前記格納手段に格納された画像データを順次読み出して一時的に保持する保持手段と、
    連続紙に対して印刷を行う印刷装置に対して、前記保持手段に保持された画像データを転送する転送手段と、
    前記保持手段に保持された画像データのデータ量が第1の閾値以下となった場合に、前記設定手段により設定された区切りの位置に前記白紙データが挿入されるように制御する制御手段と、
    を有する印刷制御装置。
  2. 使用者からの入力を受け付ける入力手段をさらに有し、
    前記設定手段は、前記入力手段により入力された情報に基づいて前記印刷指示における区切りの位置を設定する請求項1記載の印刷制御装置。
  3. 前記設定手段は、前記印刷指示が予め定められた形式により構成されている場合に、当該印刷指示から前記形式の単位を抽出して、前記単位ごとに区切りの位置を設定する請求項1記載の印刷制御装置。
  4. 前記制御手段は、前記白紙データが挿入された位置を示す情報が付加された画像データを、前記印刷指示の最後の頁の後に前記印刷装置に対して転送するよう前記転送手段を制御する請求項1から3いずれか1項記載の印刷制御装置。
  5. 前記制御手段は、前記白紙データに対して、当該白紙データが前記制御手段により挿入された白紙データであることを示す情報を付加して、前記印刷装置に対して転送するよう前記転送手段を制御する請求項1から3いずれか1項記載の印刷制御装置。
  6. 前記制御手段は、前記白紙データが挿入された位置を示す情報を、前記連続紙に対する後処理を行う装置に対して送信する請求項1から3いずれか1項記載の印刷制御装置。
  7. 前記制御手段は、前記保持手段に保持された画像データのデータ量が第1の閾値以下となり、前記設定手段により設定された区切りの位置に白紙データを挿入できない場合には、頁を構成する全ての色の画像データを転送した後に、前記印刷装置に白紙データを転送するよう前記転送手段を制御する請求項1から6いずれか1項記載の印刷制御装置。
  8. 前記制御手段は、前記保持手段に保持された画像データのデータ量が第1の閾値以下となり、前記設定手段により設定された区切りの位置に白紙データを挿入できない場合には、前記保持手段に保持された画像データのデータ量が前記第1の閾値よりも小さい第2の閾値以下となった際に、前記印刷装置に対して白紙データを転送するよう前記転送手段を制御する請求項1から7いずれか1項記載の印刷制御装置。
  9. 連続紙に対して印刷を行う印刷装置と、
    白紙データを挿入する区切りの位置を印刷が実行される前に設定する設定手段と、
    印刷指示に基づいて画像データを生成する生成手段と、
    前記画像データを格納する格納手段と、
    前記格納手段に格納された画像データを順次読み出して一時的に保持する保持手段と、
    前記印刷装置に対して、前記保持手段に保持された画像データを転送する転送手段と、
    前記保持手段に保持された画像データのデータ量が閾値以下となった場合に、前記設定手段により設定された区切りの位置に前記白紙データが挿入されるように制御する制御手段と、
    を有する画像形成システム。
  10. 白紙データを挿入する区切りの位置を印刷が実行される前に設定するステップと、
    印刷指示に基づいて画像データを生成するステップと、
    前記画像データを格納するステップと、
    格納された画像データを順次読み出して一時的に保持するステップと、
    連続紙に対して印刷を行う印刷装置に対して、保持された画像データを転送するステップと、
    保持された画像データのデータ量が閾値以下となった場合に、設定された区切りの位置に前記白紙データが挿入されるように制御するステップと、
    をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2015048129A 2015-03-11 2015-03-11 印刷制御装置、画像形成システムおよびプログラム Active JP6481429B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015048129A JP6481429B2 (ja) 2015-03-11 2015-03-11 印刷制御装置、画像形成システムおよびプログラム
US14/832,107 US9507552B2 (en) 2015-03-11 2015-08-21 Printing control apparatus, printing control system, printing control method, and non-transitory computer readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015048129A JP6481429B2 (ja) 2015-03-11 2015-03-11 印刷制御装置、画像形成システムおよびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016170479A JP2016170479A (ja) 2016-09-23
JP6481429B2 true JP6481429B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=56886639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015048129A Active JP6481429B2 (ja) 2015-03-11 2015-03-11 印刷制御装置、画像形成システムおよびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9507552B2 (ja)
JP (1) JP6481429B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6806644B2 (ja) * 2017-07-25 2021-01-06 株式会社沖データ 画像形成装置及び画像形成方法
JP7040251B2 (ja) * 2018-04-17 2022-03-23 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成システム及びプログラム
JP2023014478A (ja) * 2021-07-19 2023-01-31 株式会社Screenホールディングス 印刷システムおよび印刷方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05557A (ja) 1991-06-24 1993-01-08 Sanyo Electric Co Ltd 像形成装置
JP3586093B2 (ja) 1998-02-24 2004-11-10 キヤノン株式会社 プリンタコントローラ及び記録媒体
JP2005335256A (ja) 2004-05-28 2005-12-08 Ricoh Printing Systems Ltd 印刷装置のエラーリカバリ印刷方法
JP2006270714A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP4736661B2 (ja) * 2005-09-16 2011-07-27 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP4650357B2 (ja) * 2006-07-03 2011-03-16 富士ゼロックス株式会社 連続紙印刷装置及び連続紙印刷システム
JP2009269229A (ja) * 2008-05-01 2009-11-19 Olympus Corp 画像記録装置、画像記録装置の制御方法、及びそのプログラム
JP5740970B2 (ja) * 2010-01-20 2015-07-01 株式会社リコー 印刷システム、印刷装置および搬送制御方法
JP2011207207A (ja) * 2010-03-12 2011-10-20 Ricoh Co Ltd 連続紙両面プリンタおよび印刷方法
JP2011209440A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム、画像形成装置、およびプログラム
JP2015219482A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、画像形成システム、および画像形成指示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016170479A (ja) 2016-09-23
US20160266854A1 (en) 2016-09-15
US9507552B2 (en) 2016-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180005093A1 (en) Printing system, printing apparatus, printing control apparatus, and control method of printing system
US20110317208A1 (en) Printing apparatus and control method thereof
JP6052516B2 (ja) 画像形成装置、画像印刷方法および画像印刷制御プログラム
JP6481429B2 (ja) 印刷制御装置、画像形成システムおよびプログラム
US9025186B2 (en) Print control device, image forming apparatus, and non-transitory computer readable medium
US8854652B2 (en) Host device and printing control method thereof
US20140247458A1 (en) Image forming apparatus, image forming method, and storage medium
JP6428751B2 (ja) 画像形成装置、画像印刷方法および画像印刷制御プログラム
US9471022B2 (en) Print control apparatus, print control method, image forming system, and non-transitory computer readable medium
US9591184B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer readable medium for backup output control
JP5376084B1 (ja) 印刷制御装置、画像形成装置、および、プログラム
JP2008040741A (ja) プリンタ制御装置、プログラム、及び記録媒体
US9679228B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, image forming method, and non-transitory computer readable medium
JP2007008080A (ja) 印刷装置
US20170094083A1 (en) Printing apparatus, control method thereof, and storage medium
US8699071B2 (en) Image forming apparatus and method of forming an image thereof
JP2010231621A (ja) 印刷制御プログラム,印刷データ出力装置,および印刷システム
JP2006130816A (ja) 画像形成装置
JP2006297735A (ja) 画像形成装置及び印刷制御プログラム
JP5316732B1 (ja) 印刷制御装置、画像形成装置、および、プログラム
JP2021033314A (ja) 情報処理システムおよびプログラム
JP2006056170A (ja) 画像形成装置
JP2010188675A (ja) プリンタ装置
JP2017202575A (ja) 印刷制御装置およびプログラム
JP2006142782A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6481429

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350