JP5740970B2 - 印刷システム、印刷装置および搬送制御方法 - Google Patents

印刷システム、印刷装置および搬送制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5740970B2
JP5740970B2 JP2010287976A JP2010287976A JP5740970B2 JP 5740970 B2 JP5740970 B2 JP 5740970B2 JP 2010287976 A JP2010287976 A JP 2010287976A JP 2010287976 A JP2010287976 A JP 2010287976A JP 5740970 B2 JP5740970 B2 JP 5740970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
conveyance
continuous recording
printing
recording paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010287976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011170324A (ja
Inventor
孝治 桑名
孝治 桑名
合田 光伸
光伸 合田
水野 雅弘
雅弘 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2010287976A priority Critical patent/JP5740970B2/ja
Priority to US13/005,813 priority patent/US8955439B2/en
Publication of JP2011170324A publication Critical patent/JP2011170324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5740970B2 publication Critical patent/JP5740970B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/54Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed with two or more sets of type or printing elements
    • B41J3/546Combination of different types, e.g. using a thermal transfer head and an inkjet print head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/60Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing on both faces of the printing material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6517Apparatus for continuous web copy material of plain paper, e.g. supply rolls; Roll holders therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/657Feeding path after the transfer point and up to the fixing point, e.g. guides and feeding means for handling copy material carrying an unfused toner image
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00016Special arrangement of entire apparatus
    • G03G2215/00021Plural substantially independent image forming units in cooperation, e.g. for duplex, colour or high-speed simplex
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00451Paper
    • G03G2215/00455Continuous web, i.e. roll
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S101/00Printing
    • Y10S101/42Means for tensioning webs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、第1面に画像を形成する第1印刷装置と第2印刷装置とによって連続記録紙の両面に画像形成を行なう印刷システム、印刷装置および搬送制御方法に関する。
図14は、この種の印刷システムに用いられる従来の印刷装置の全体構成を示す断面図である。
この印刷装置Pのウェブ搬送機構は、基準となる速度でウェブ(ロール紙)Wを搬送するウェブ搬送部8と、モータにより回転駆動するヒートロール13b、およびヒートロール13bに圧着して従動回転する加圧ローラ13cによりウェブWをニップ搬送する定着搬送部13と、このウェブ搬送部8と定着搬送部13との搬送差によって生じるウェブWの弛みを吸収するためのバッファ部12とを有して構成されている。
そして、ウェブWの搬送は、上流に位置するウェブ搬送部8で基準となる速度でウェブWを搬送し、下流に位置する定着搬送部13のヒートロール13bがバッファ量センサ12bの出力に応じて回転制御を行い、基準となる速度に追従するようにウェブW上のトナー像を加熱・加圧定着しながら搬送する。
ウェブ搬送を停止する場合、バッファ量センサ12bの出力に応じてヒートロール13bの停止タイミングを可変することで、ウェブ搬送停止時のバッファ位置を規定の位置に停止する。
また、従来の停止制御方法として、印刷停止する時のヒートロール13b減速中に、微小単位時間毎のヒートロール13bの搬送量変化から、ブレーキ量を調整することが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
ヒートロール13bへのブレーキ力としては、ヒートロール13bの駆動源として使用されるモータへの逆電圧を印加する方法や、直接ヒートロール13bへ負荷を加えることで発生するブレーキ力を用いる方法が上げられる。その他に、ウェブWそのものが印刷装置内で接触している部分で発生する摩擦負荷もブレーキ力の1つとして上げられる。そのウェブWの摩擦負荷の影響を小さくするために、ブレーキ力であるモータへの逆電圧や、ヒートロール13bへ直接負荷を大きくすることで、ウェブ搬送停止時の制動距離の変動を小さくしている。
しかし、ウェブ搬送速度を高速化した場合、ウェブWの搬送方向への慣性力は増し、ブレーキ力が強いままであれば、ヒートロール13bへのひずみ応力が増し、ヒートロール13bが破損しやすくなる。そのため、高速化においては、ブレーキ力を弱めていく必要がある。
しかし、近年は、ウェブ自体も様々な材料で作られた物が使用されており、ヒートロール13bへのブレーキ力がウェブWの材質や連量によって大きく変動する。そのため、ウェブWによるヒートロール13bへの摩擦負荷で停止する割合が高くなり、ウェブ搬送停止時に、制動距離に違いが生じることがある。
また、ウェブWに両面印刷を行う場合、印刷装置Pの後段にもう一台の印刷装置Pを直列に配置させ、前段の印刷装置PでウェブWの表面を印刷し、後段の印刷装置PでウェブWの裏面を印刷するため、定着搬送部13内でヒートロール13bに塗布されたオイルがウェブWに付着した状態で後段の印刷装置Pに搬送されるため、後段の印刷装置PではウェブWに付着したオイルにより摩擦力に違いが生じることによって、制動距離がばらつくことがある。
しかしながら、上述のようにウェブWの制動距離にばらつきが多くなると、ウェブ搬送停止時の定着搬送部13によるウェブ搬送量が少ない場合においては、ウェブ搬送部8と定着搬送部13の間のバッファ量が増加し、ウェブWがバッファプレート12a上に弛むことになる。また、定着搬送部13によるウェブ搬送量が多い場合においては、ウェブ搬送部8と定着搬送部13の間のバッファ量が減少し、ウェブWが定着搬送部13側に、引っ張られ過ぎることにより破断する問題がある。
特に、上述したように、ウェブWに両面印刷を行うために、印刷装置Pの後段にもう一台の印刷装置Pを直列に配置させ、前段の印刷装置PでウェブWの表面を印刷し、後段の印刷装置PでウェブWの裏面を印刷するようにしたシステムの場合、定着搬送部13内でヒートロール13bに塗布されたオイルがウェブWに付着した状態で後段の印刷装置Pに搬送されるため、後段の印刷装置PではウェブWに付着したオイルにより摩擦力に違いが生じることによって、制動距離のばらつきが大きくなり、ウェブWの破断が頻繁に起こり、円滑な印刷作業が困難となる。
本発明は、以上のような従来の実情に鑑みてなされたものであり、連続記録紙の破断を防止し、円滑な両面印刷を効率よく行うことができ、より安定した品質の良い画像出力を行なうことができる印刷システム、印刷装置および搬送制御方法を提供することを目的とする。
本発明にかかる印刷システムは、連続記録紙の第1面に画像を形成する第1印刷装置と、前記第1印刷装置の後段に設けられ前記連続記録紙の第2面に画像を形成する第2印刷装置とを備えた印刷システムであって、前記第2印刷装置は、前記連続記録紙にトナー像を形成するための印刷部と、前記印刷部において基準となる速度で前記連続記録紙を搬送する搬送部と、前記連続記録紙を搬送し、かつ前記連続記録紙に付着したトナー像の定着を行う定着搬送部と、前記搬送部と前記定着搬送部の搬送差によって生じる連続記録紙の弛みを吸収するバッファ部と、前記連続記録紙の弛みによる前記バッファ部のバッファ量を検知する検知部と、前記連続記録紙の搬送が停止した時における前記バッファ量が所定の大きさになるように、前記検知部が検知した前記バッファ量に基づいて、前記定着搬送部における搬送停止する際のブレーキ力を決定する決定部と、決定されたブレーキ力で、前記連続記録紙の搬送を停止する制御を行う搬送制御部と、を備えたことを特徴とする。
本発明にかかる印刷装置は、連続記録紙にトナー像を形成するための印刷部と、前記印刷部において基準となる速度で前記連続記録紙を搬送する搬送部と、前記連続記録紙を搬送し、かつ前記連続記録紙に付着したトナー像の定着を行う定着搬送部と、前記搬送部と前記定着搬送部の搬送差によって生じる連続記録紙の弛みを吸収するバッファ部と、前記連続記録紙の弛みによる前記バッファ部のバッファ量を検知する検知部と、前記連続記録紙の搬送が停止した時における前記バッファ量が所定の大きさになるように、前記検知部が検知した前記バッファ量に基づいて、前記定着搬送部における搬送停止する際のブレーキ力を決定する決定部と、決定されたブレーキ力で、前記連続記録紙の搬送を停止する制御を行う搬送制御部と、を備えたことを特徴とする。
本発明にかかる搬送制御方法は、印刷装置で実行される搬送制御方法であって、前記印刷装置は、連続記録紙にトナー像を形成するための印刷部と、前記印刷部において基準となる速度で前記連続記録紙を搬送する搬送部と、前記連続記録紙を搬送し、かつ前記連続記録紙に付着したトナー像の定着を行う定着搬送部と、前記搬送部と前記定着搬送部の搬送差によって生じる連続記録紙の弛みを吸収するバッファ部と、前記連続記録紙の弛みによる前記バッファ部のバッファ量を検知する検知部と、を備え、前記連続記録紙の搬送が停止した時における前記バッファ量が所定の大きさになるように、前記検知部が検知した前記バッファ量に基づいて、前記定着搬送部における搬送停止する際のブレーキ力を決定するステップと、決定されたブレーキ力で、前記連続記録紙の搬送を停止する制御を行うステップと、を含むことを特徴とする。
本発明によれば、各印刷装置における印刷停止時の各部における連続記録紙の搬送量の差をなくし、連続記録紙の破断を防止し、円滑な両面印刷を効率よく行うことができ、より安定した品質の良い画像出力を行なうことができる効果を奏する。
図1は、実施の形態1に係る印刷装置の全体構成の一例を示す断面図である。 図2は、実施の形態2に係る印刷システムの構成を示す外観斜視図である。 図3は、実施の形態1の印刷装置P1,P2の機能的構成を示すブロック図である。 図4は、オイルレートテーブル111の一例を示す説明図である。 図5は、ブレーキ力を一定とした場合のオイルレートとウェブWの摩擦力の関係を示す図である。 図6は、オイルレートによりブレーキ力を変更した場合のウェブWの摩擦力との関係を示す図である。 図7は、ヒートロール回転数とヒートロールモータ電圧との第1の関係例を示す説明図である。 図8は、ヒートロール回転数とヒートロールモータ電圧との第2の関係例を示す説明図である。 図9は、ヒートロール回転数とヒートロールモータ電圧との第3の関係例を示す説明図である。 図10は、実施の形態1の第2印刷装置P2による搬送停止制御処理の手順を示すフローチャートである。 図11は、実施の形態2の印刷装置P1,P2の機能的構成を示すブロック図である。 図12は、搬送停止時におけるヒートロール制動距離とバッファプレート位置の関係を示す説明図である。 図13は、実施の形態2の第2印刷装置P2による搬送停止制御処理の手順を示すフローチャートである。 図14は、従来の印刷装置の全体構成の一例を示す断面図である。
以下、本発明に係る実施の形態について具体的に説明する。なお、以下に説明する実施例は、本発明の具体例であって、本発明を限定しないものとする。
(実施の形態1)
まず、始めに図1および図2を用いて実施の形態1の印刷システムに適用される電子写真方式の印刷装置の構成について説明する。図1は実施の形態1の印刷装置の内部構成(基本的な構成は図14に示すものと共通である)を示す断面図であり、図2は、図1に示す印刷装置を用いて両面印刷を行なう印刷システムを構成した例を示す外観斜視図である。
同図において、連続記録紙であるウェブWには通常は紙が用いられる。この印刷装置Pにおいて、まず、感光体ドラム101に対して帯電器102より電荷が付与され、次に、露光装置103より印刷データに基づく露光パターンが照射され、感光体ドラム101に静電潜像が形成される。感光体ドラム101の静電潜像は、現像装置104により現像され、感光体ドラム101にトナー像が形成される。すなわち、感光体ドラム101、帯電器102、露光装置103、現像装置104等によって、ウェブWに画像を形成するための印刷部が構成されている。トナー像の形成条件は、トナー付着量センサ106の出力に応じて補正される。ウェブWはウェブ搬送部8により転写部に搬送され、転写器105によりウェブW上にトナー像が転写される。ウェブW上のトナー像は、プレヒータ13aを通過時に、トナー樹脂の転移温度付近まで加熱された後、ヒータを内蔵したヒートロール13bと加圧ローラ13cからなる定着機によりウェブWに溶融固着される。
また、印刷装置Pでのウェブ搬送は、上流に位置するウェブ搬送部8が基準となる速度でウェブWを搬送し、下流に位置する定着搬送部13のヒートロール13bがバッファ量センサ12bの出力に応じて回転制御を行い、基準となる速度に追従するようにヒートロール13bと、ヒートロール13bに圧着し従動回転する加圧ローラ13cにより、ウェブW上のトナー像を加熱・加圧定着しながら搬送される。
次に、このような印刷装置Pを用いてウェブWに両面印刷を行なう印刷システムを構成した場合の定着搬送部13の停止制御方法の実施例を説明する。
まず、各印刷装置P1、P2において、ウェブ搬送を停止する場合、バッファ量センサ12bの出力に応じてヒートロール13bの停止タイミングを可変することで、ウェブ搬送停止時のバッファ位置を規定の位置に停止させている。
そして、両面印刷用の印刷システムとして構成する場合は、印刷装置Pを例えばもう1台準備し、図2に示すように設置する。ヒートロール13bと加圧ローラ13cによって送り出されてきたウェブWは、第1印刷装置P1の後段にもう1台の第2印刷装置P2を配置する印刷システムにおいて、ヒートロール13bと加圧ローラ13cによって送り出されてきたウェブWは、送出しローラ14を経て、第1印刷装置P1の外へと排出される。図2に示すように設置することにより、先頭の第1印刷装置P1から送り出されてきたウェブWの表裏は、反転装置T(ガイド手段)によって反転され、その後、2台目の第2印刷装置P2に送り込まれて、ウェブWの第2の面にも画像が形成される。
第1印刷装置P1および第2印刷装置P2は、印刷制御装置Cと接続され、双方向で通信しており、個別に各種データを送信し、各印刷装置P1、P2に設定することが可能であり、印刷制御装置Cからの命令により連動して動作する。
通常、印刷装置Pは、第1印刷装置P1として使用される場合や、第2印刷装置P2として使用される場合がある。また、印刷装置Pは、印刷制御装置Cからの制御情報を得て、第1印刷装置P1として使用されるのか、第2印刷装置P2として使用されるのかを判断する。そして、第1印刷装置P1として使用される場合には、第1印刷装置P1用の搬送停止時のヒートロール13bへの基準となるブレーキ力を設定する。また、第2印刷装置P2として使用される場合は、第2印刷装置P2用の搬送停止時のヒートロール13bへの基準となるブレーキ力を設定する。
図3は、実施の形態1の印刷装置P1,P2の機能的構成を示すブロック図である。第1印刷装置P1は、図3に示すように、通信部200と、メモリ110と、搬送制御部120と、搬送機構230と、印刷部260とを主に備える。搬送機構230は、上述した定着搬送部13、ウェブ搬送部8、バッファ部12を備えている。搬送制御部120は、定着搬送部13やウェブ搬送部8によるウェブの搬送を制御する。印刷部260は、ウェブの表面に画像形成を行う。通信部200は、印刷制御装置Cと各種データの送受信を行う。
メモリ110には、オイルレートテーブル111と、現在のオイル吐出量とが保存されている。図4は、オイルレートテーブル111の一例を示す説明図である。
オイルレートテーブル111は、コントロールデータと、オイルレートとを対応づけたテーブルである。印刷制御装置Cからは、印刷動作に際し、印刷条件に合わせて、第1印刷装置P1の設定情報を送信してくるので、印刷装置P1、P2は、通信部200でこの設定情報を受信する。設定情報には、印刷密度等の条件により可変されるオイルレートに対応したコントロールデータが含まれている。
すなわち、印刷制御装置Cから第1印刷装置P1のオイルレートを設定したり変更する場合、図4に示すオイルレートテーブル111に対応したコントロールデータを送信する。印刷制御装置Cからコントロールデータを受信した第1印刷装置P1は、コントロールデータに対応したオイルレートに応じた、ウェブWに塗布するオイルのオイル吐出量を現在のオイル吐出量としてメモリ110に保存し、このオイル吐出量でオイル吐出制御を実施する。
また、第1印刷装置P1の通信部200は、メモリ110に設定された、第1印刷装置P1の現在のオイル吐出量を印刷制御装置Cに送信する。印刷制御装置Cは、受信した第1印刷装置P1の現在のオイル吐出量を、第2印刷装置P2に送信する。
なお、コントロールデータは、印刷制御装置Cから受信する他、オペレータパネル15からユーザにより、設定することもできる。
第2印刷装置P2は、図3に示すように、通信部200と、ブレーキ力決定部210と、搬送制御部220と、搬送機構230と、印刷部260とを主に備える。通信部200、搬送機構230、印刷部260は、第1印刷装置P1と同様の機能、構成を有している。なお、本実施の形態の通信部200は、印刷制御装置Cから、第1印刷装置P1の現在のオイル吐出量を受信する。
ブレーキ力決定部210は、ウェブWの弛みによるバッファ部12のバッファ量に基づいて、定着搬送部13における搬送停止する際のブレーキ力を決定する。第1印刷装置P1の現在のオイル吐出量が第2印刷装置P2におけるバッファ部12のバッファ量に変動を及ぼすことから、本実施の形態のブレーキ力決定部210は、通信部200で印刷制御装置Cから受信した第1印刷装置P1の現在のオイル吐出量に基づいてブレーキ力を決定する。
図5は、ブレーキ力を一定とした場合のオイルレートとウェブWの摩擦力の関係を示す図であり、図6は、オイルレートによりブレーキ力を変更した場合のウェブWの摩擦力との関係を示す図である。
図5に示すように、ウェブWに両面印刷を行う際、裏面を印刷する第2印刷装置P2のブレーキ力を一定とした場合、第1印刷装置P1でウェブWに付着したオイルにより、摩擦力に違いが生じることによって、ブレーキによる制動距離にばらつきが生じてしまう。
このため、本実施の形態では、図6に示すように、第1印刷装置P1のオイルレートに基づくオイル吐出量により、第2印刷装置P2のブレーキ力を切り替えることにより、ウェブWに付着したオイルによる摩擦力を相殺し、制動距離を一定としている。
すなわち、受信した第1印刷装置P1のオイル吐出量が、第1印刷装置P1の標準的なオイル吐出量と比較して、例えば、オイル吐出量が多く吐出している場合は、第2印刷装置P2側に搬送されるウェブWは、ウェブWの表面にオイルが付着する量が増え、摩擦力が低下する。そのため、第2印刷装置P2のブレーキ力決定部210は、摩擦力が低下する比率に応じたブレーキ力を、搬送停止する時のヒートロール13bの基準となるブレーキ力に補正し、ブレーキ力を強く設定する。
逆に、受信した第1印刷装置P1のオイル吐出量が、第1印刷装置P1の標準的なオイル吐出量と比較して、例えば、オイル吐出量が少なく吐出している場合は、第2印刷装置P2側に搬送されるウェブWは、ウェブWの表面にオイルが付着する量が減り、摩擦力が高くなる。そのため、第2印刷装置P2のブレーキ力決定部210は、摩擦力が高くなる比率に応じたブレーキ力を、搬送停止する時のヒートロール13bの基準となるブレーキ力に補正し、ブレーキ力を弱く設定する。
図3に戻り、本実施の形態の搬送制御部220は、ブレーキ力決定部210で決定されたブレーキ力で、ウェブWの搬送を停止する制御を行う。以下、この搬送停止制御の詳細について説明する。
図7は、ヒートロール13bの回転数とヒートロールモータのブレーキ力との関係について示す説明図である。図7に示すように、ウェブ搬送中のヒートロール13bの回転数Sは高速で、ウェブ搬送部8の速度に追従するようにヒートロールモータにFWD(前進)方向のヒートロールモータドライブ信号Vfが出力されている。また、ウェブWの搬送を停止する場合、ヒートロール13bに直接負荷を与えることでも実現可能であるが、本実施の形態の好ましい態様として、サーボモータを用いて逆電圧を印加し、ヒートロールモータにRVS(後退)方向のヒートロールドライブ信号Vr1を出力し、逆転動作させる方向に電圧を印加させることで短い停止距離Lを急停止させる方法で説明する。
ヒートロールモータのRVS方向のヒートロールドライブ信号Vr1によるブレーキ力Br1で停止した場合、ヒートロール13bに加わる摩擦負荷が標準的な負荷で有ればヒートロール減速カーブS1となり、ウェブ搬送部8と定着搬送部13のウェブ搬送量が同等となることで、ウェブ搬送停止後のバッファプレート12aは所定のバッファ量となる。
同じブレーキ力で停止した場合でも、第1印刷装置P1のオイル吐出量が標準的な量より少なくて、ヒートロール13bに掛かる摩擦負荷が標準的な負荷より強ければ停止に掛かる時間が短くなるため、ヒートロール減速カーブS2となり、ウェブ搬送部8より定着搬送部13のウェブ搬送量が減少することで、ウェブ搬送停止後のバッファプレート12aのバッファ量が多くなる。
また、同じブレーキ力で停止した場合でも、第1印刷装置P1のオイル吐出量が標準的な量より多くて、ヒートロール13bに掛かる摩擦負荷が標準的な負荷より弱ければ停止に掛かる時間が長くなるため、ヒートロール減速カーブS3となり、ウェブ搬送部8より定着搬送部13のウェブ搬送量が増加することで、ウェブ搬送停止時のバッファプレート12aのバッファ量が少なくなる。
また、同じブレーキ力でも、第1印刷装置P1のオイル吐出量に基づく、ヒートロール13bが受ける摩擦負荷により、ウェブ搬送停止時のバッファプレート12aのバッファ量が変わってしまうことから、ウェブ搬送停止時のバッファプレート12aを所定のバッファ量とするためには、ヒートロールモータのブレーキ力を変更することにより、ウェブ搬送部8と定着搬送部13のウェブ搬送量を同等にする必要が有る。
そこで、このような摩擦負荷を受ける場合の補正方法を図8、図9を用いて説明する。図8に示すように、第1印刷装置P1のオイル吐出量が標準的な量より少ない結果、ヒートロール13bに掛かる摩擦負荷が標準的な負荷より強くヒートロール減速カーブがS2となる場合では、ウェブ搬送が停止した後のバッファプレート12aのバッファ量を検出し、その出力に応じて、ヒートロールモータのRVS方向のドライブ信号Vr1のブレーキ力Br1を、補正したドライブ信号Vr2のブレーキ力Br2とすることで、ヒートロール13bへの負荷が減少し、搬送量が増加するため、ヒートロール減速カーブがS1となり、ウェブ搬送停止時のバッファプレート12aを所定のバッファ量とすることが可能となる。
また、図9も同様に、第1印刷装置P1のオイル吐出量が標準的な量より多い結果、ヒートロール13bに掛かる摩擦負荷が標準的な負荷より弱いヒートロール減速カーブがS3となる場合では、ウェブ搬送が停止した後のバッファプレート12aのバッファ量を検出し、ヒートロールモータのRVS方向のドライブ信号Vr1のブレーキ力Br1を、補正したドライブ信号Vr3のブレーキ力Br3とすることで、ヒートロール13bの負荷が増加し搬送量が減少するため、ヒートロール減速カーブがS1となり、ウェブ搬送停止時のバッファプレート12aを所定のバッファ量とすることが可能となる。以上のようにして、ヒートロール13bに掛かる摩擦負荷の変化に適正に対応することができる効果がある。
次に、以上のように構成された本実施の形態の第2印刷装置P2におけるウェブWの搬送停止制御処理について説明する。図10は、実施の形態1の第2印刷装置P2による搬送停止制御処理の手順を示すフローチャートである。
第2印刷装置P2では、まず、通信部200により、印刷制御装置Cから、第1印刷装置P1の現在のオイル吐出量を受信する(ステップS11)。そして、ブレーキ力決定部210は、上述したように、受信した第1印刷装置P1の現在のオイル吐出量に基づいて、ブレーキ力を決定する(ステップS12)。そして、搬送制御部220は、決定されたブレーキ力で搬送停止をする搬送制御を行う(ステップS13)。
このように本実施の形態では、第1印刷装置P1におけるウェブWに対するオイル吐出量が第2印刷装置P2のバッファ部12のバッファ量に影響を及ぼすことから、この第1印刷装置P1のオイル吐出量を印刷制御装置C経由で受信し、受信したオイル吐出量に基づいて、第2印刷装置P2でウェブWの搬送停止の際のブレーキ力を決定するので、ウェブWの破断を無くし、円滑な両面印刷を効率よく行うことができ、より安定した品質の良い画像出力を行なうことができる。
(変形例)
なお、印刷制御装置Cは、第1印刷装置P1から受信したオイル吐出量により、予め、第2印刷装置P2の搬送停止する時のヒートロール13bへの基準となるブレーキ力を算出し、算出したブレーキ力を第2印刷装置P2へ送信し、第2印刷装置P2が送信されたブレーキ力を設定するように構成することもできる。この場合にも、同様の効果を得ることが可能である。
また、様々なウェブWが多種多様に存在するため、印刷装置Pは、例えば印刷制御装置Cやオペレータパネル15の外部入力手段により、第1印刷装置P1、または第2印刷装置P2の装置毎に、ウェブWに予め合わせこまれた搬送停止する時のヒートロール13bへの基準となるブレーキ力データを設定することにより、安定した定着搬送部停止制御を実施することが可能となる。
(実施の形態2)
実施の形態1では、第2印刷装置P2において、第1印刷装置P1におけるウェブWへのオイル吐出量が第2印刷装置P2のバッファ部12のバッファ量に影響することから、第1印刷装置P1のオイル吐出量に基づいてブレーキ力を決定していた。
しかしながら、実施の形態1のように、予め搬送停止する時のヒートロール13bへの基準となるブレーキ力を、第1印刷装置P1または第2印刷装置P2のオイル吐出量の条件によって設定を変えている場合でも、ウェブ搬送停止時のバッファ位置を規定の位置に停止させることができない場合がある。
このため、この実施の形態2では、第2印刷装置P2のバッファ部12のバッファ量を直接検知して、検知したバッファ量に基づいてブレーキ力を決定する。
図11は、実施の形態2の印刷装置P1,P2の機能的構成を示すブロック図である。ここで、第1印刷装置P1の構成については、実施の形態1と同様である。
第2印刷装置P2は、図11に示すように、通信部200と、ブレーキ力決定部1110と、搬送制御部220と、搬送機構230と、印刷部260とを主に備える。通信部200、搬送機構230、印刷部260は、第1印刷装置P1と同様の機能、構成を有している。なお、図11では、搬送機構230に、実施の形態1で説明したバッファ量センサ12bを示している。
本実施の形態では、ブレーキ力決定部1110は、バッファ量センサ12bで検知したバッファ量に基づいて、ウェブWの搬送停止の際のブレーキ力を決定する。図12は、搬送停止時におけるヒートロール制動距離とバッファプレート位置の関係を示す説明図である。
図12に示すように、ヒートロール13bへの負荷が標準的で、ヒートロール減速カーブS1のように、基準となる速度でウェブWを搬送するウェブ搬送部8の減速カーブSPと同じ制動距離となった場合、ウェブ搬送部8と定着搬送部13の制動距離に差が発生しない。このため、ウェブWの搬送停止時のバッファプレート12aの位置はニュートラル位置NPとなる。従って、バッファ量センサ12bがニュートラル位置NPを検知した場合には、ブレーキ力決定部1110は、標準のブレーキ力と同じブレーキ力を決定する。
しかしながら、ヒートロール13bへの負荷の割合が低くなり、ヒートロール減速カーブS3のように、基準となる速度でウェブWを搬送するウェブ搬送部8の減速カーブSPに対して制動距離が長くなった場合、ウェブ搬送部8と定着搬送部13の制動距離差ORにより、ウェブ搬送停止時のバッファプレート12aの位置はLOWER位置LPとなる。従って、バッファ量センサ12bがLOWER位置LPを検知した場合には、ブレーキ力決定部1110は、標準のブレーキ力より強いブレーキ力を決定する。
同様に、ヒートロール13bへの負荷の割合が高くなり、ヒートロール減速カーブS2のように、基準となる速度でウェブWを搬送するウェブ搬送部8の減速カーブSPに対して制動距離が短くなった場合、ウェブ搬送部8と定着搬送部13の制動距離差SRにより、ウェブWの搬送停止時のバッファプレート12aの位置はUPPER位置UPとなる。従って、バッファ量センサ12bがUPPER位置UPを検知した場合には、ブレーキ力決定部1110は、標準のブレーキ力より弱いブレーキ力を決定する。
次に、以上のように構成された本実施の形態の第2印刷装置P2におけるウェブWの搬送停止制御処理について説明する。図13は、実施の形態2の第2印刷装置P2による搬送停止制御処理の手順を示すフローチャートである。
第2印刷装置P2では、まず、バッファ量センサ12bでバッファ部12のバッファ量を検知する(ステップS21)。そして、ブレーキ力決定部1110は、上述したように、検知したバッファ量に基づいて、ブレーキ力を決定する(ステップS22)。そして、搬送制御部220は、決定されたブレーキ力で搬送停止をする搬送制御を行う(ステップS23)。
この本実施の形態によれば、ウェブ搬送停止時のバッファ量センサ12bの出力により、次回ウェブ搬送停止時のヒートロールモータのブレーキ力を調整し、ヒートロール13bへの負荷を変更することで定着搬送部13のウェブ搬送量を変える事ができる。このことから、オイル吐出量の影響を受けない、第1印刷装置P1や印刷装置Pを単体で使用した場合においても、バッファ量をコントロールすることが可能となることで、ヒートロール13bの材質や、ウェブ材質、連量によってヒートロール13bへの負荷が変動しても、ウェブ搬送停止時のバッファプレート12aのポジションを所定のポジションに停止することが可能となり、バッファプレート12a上にウェブWが弛むことや、定着搬送部13にウェブWが引っ張られ過ぎることによりウェブWが破断する問題を解消することができる。
(変形例)
なお、ウェブWの搬送速度によって、ウェブ搬送停止までの時間が変わるため、ブレーキ力を変える必要が有ることから、ウェブ搬送停止時のバッファ量おけるブレーキ補正量の算出方法を変えて制御するようにしてもよい。このような構成により、様々な条件変化に幅広く対応することができる効果がある。
また、実施の形態2では、ウェブ搬送停止時のバッファ量を参照し、その結果からブレーキ力を算出して、次回停止時のヒートロールモータのブレーキ力を求めた方法について述べているが、予め実測した結果に基づいて作成したヒートロールモータとブレーキ力とのテーブルを用意し、このテーブルを参照することにより、バッファ量に応じて次回停止時のブレーキ力を選択し、設定するような方法でも同様の制御が実現できる。
P 印刷装置
P1 第1印刷装置
P2 第2印刷装置
C 印刷制御装置
W ウェブ
T 反転装置
8 ウェブ搬送部
101 感光体ドラム
102 帯電器
103 露光装置
104 現像装置
105 転写器
106 トナー付着量センサ
12 バッファ部
12a バッファプレート
12b バッファ量センサ
13 定着搬送部
13a プレヒータ
13b ヒートロール
13c 加圧ローラ
14 送出しローラ
15 オペレータパネル
110 メモリ
111 オイルレートテーブル
120,220 搬送制御部
200 通信部
210,1110 ブレーキ力決定部
230 搬送機構
260 印刷部
特開2007−316411号公報

Claims (8)

  1. 連続記録紙の第1面に画像を形成する第1印刷装置と、前記第1印刷装置の後段に設けられ前記連続記録紙の第2面に画像を形成する第2印刷装置とを備えた印刷システムであって、
    前記第2印刷装置は、
    前記連続記録紙にトナー像を形成するための印刷部と、
    前記印刷部において基準となる速度で前記連続記録紙を搬送する搬送部と、
    前記連続記録紙を搬送し、かつ前記連続記録紙に付着したトナー像の定着を行う定着搬送部と、
    前記搬送部と前記定着搬送部の搬送差によって生じる連続記録紙の弛みを吸収するバッファ部と、
    前記連続記録紙の弛みによる前記バッファ部のバッファ量を検知する検知部と、
    前記連続記録紙の搬送が停止した時における前記バッファ量が所定の大きさになるように、前記検知部が検知した前記バッファ量に基づいて、前記定着搬送部における搬送停止する際のブレーキ力を決定する決定部と、
    決定されたブレーキ力で、前記連続記録紙の搬送を停止する制御を行う搬送制御部と、
    を備えたことを特徴とする印刷システム。
  2. 前記第2印刷装置は、
    前記ブレーキ力の入力を受け付ける入力部をさらに備え、
    前記決定部は、前記入力部により入力されたブレーキ力を、前記定着搬送部における搬送停止する際のブレーキ力として決定することを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  3. 前記第1印刷装置および前記第2印刷装置は、前記ブレーキ力の入力を受け付ける入力部、
    をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  4. 前記決定部は、前記連続記録紙の搬送速度に応じて前記ブレーキ力を決定することを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  5. 連続記録紙の第1面に画像を形成する第1印刷装置と、前記第1印刷装置の後段に設けられ前記連続記録紙の第2面に画像を形成する第2印刷装置とを備えた印刷システムであって、
    前記第2印刷装置は、
    前記連続記録紙にトナー像を形成するための印刷部と、
    前記印刷部において基準となる速度で前記連続記録紙を搬送する搬送部と、
    前記連続記録紙を搬送し、かつ前記連続記録紙に付着したトナー像の定着を行う定着搬送部と、
    前記搬送部と前記定着搬送部の搬送差によって生じる連続記録紙の弛みを吸収するバッファ部と、
    前記連続記録紙の搬送が停止した時における前記連続記録紙の弛みによる前記バッファ部のバッファ量が所定の大きさになるように、前記定着搬送部における搬送停止する際のブレーキ力を決定する決定部と、
    決定されたブレーキ力で、前記連続記録紙の搬送を停止する制御を行う搬送制御部と、
    を備え、
    前記決定部は、前記バッファ量を変動させる、前記第1印刷装置で前記連続記録紙に塗布するオイルのオイル量に基づいて、前記ブレーキ力を決定することを特徴とする印刷システム。
  6. 前記第1印刷装置と前記第2印刷装置とに接続された印刷制御装置をさらに備え、
    前記第1印刷装置は、前記オイル量を前記印刷制御装置に送信し、
    前記第2印刷装置は、
    前記印刷制御装置から、前記オイル量を受信する受信部をさらに備え、
    前記決定部は、前記受信部によって受信された前記オイル量に基づいて、前記ブレーキ力を決定することを特徴とする請求項5に記載の印刷システム。
  7. 連続記録紙にトナー像を形成するための印刷部と、
    前記印刷部において基準となる速度で前記連続記録紙を搬送する搬送部と、
    前記連続記録紙を搬送し、かつ前記連続記録紙に付着したトナー像の定着を行う定着搬送部と、
    前記搬送部と前記定着搬送部の搬送差によって生じる連続記録紙の弛みを吸収するバッファ部と、
    前記連続記録紙の弛みによる前記バッファ部のバッファ量を検知する検知部と、
    前記連続記録紙の搬送が停止した時における前記バッファ量が所定の大きさになるように、前記検知部が検知した前記バッファ量に基づいて、前記定着搬送部における搬送停止する際のブレーキ力を決定する決定部と、
    決定されたブレーキ力で、前記連続記録紙の搬送を停止する制御を行う搬送制御部と、
    を備えたことを特徴とする印刷装置。
  8. 印刷装置で実行される搬送制御方法であって、
    前記印刷装置は、連続記録紙にトナー像を形成するための印刷部と、前記印刷部において基準となる速度で前記連続記録紙を搬送する搬送部と、前記連続記録紙を搬送し、かつ前記連続記録紙に付着したトナー像の定着を行う定着搬送部と、前記搬送部と前記定着搬送部の搬送差によって生じる連続記録紙の弛みを吸収するバッファ部と、前記連続記録紙の弛みによる前記バッファ部のバッファ量を検知する検知部と、を備え、
    前記連続記録紙の搬送が停止した時における前記バッファ量が所定の大きさになるように、前記検知部が検知した前記バッファ量に基づいて、前記定着搬送部における搬送停止する際のブレーキ力を決定するステップと、
    決定されたブレーキ力で、前記連続記録紙の搬送を停止する制御を行うステップと、
    を含むことを特徴とする搬送制御方法。
JP2010287976A 2010-01-20 2010-12-24 印刷システム、印刷装置および搬送制御方法 Expired - Fee Related JP5740970B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010287976A JP5740970B2 (ja) 2010-01-20 2010-12-24 印刷システム、印刷装置および搬送制御方法
US13/005,813 US8955439B2 (en) 2010-01-20 2011-01-13 Printing system and printing apparatus using continuous recording sheet, and conveyance control method of continuous recording sheet

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010009938 2010-01-20
JP2010009938 2010-01-20
JP2010287976A JP5740970B2 (ja) 2010-01-20 2010-12-24 印刷システム、印刷装置および搬送制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011170324A JP2011170324A (ja) 2011-09-01
JP5740970B2 true JP5740970B2 (ja) 2015-07-01

Family

ID=44277674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010287976A Expired - Fee Related JP5740970B2 (ja) 2010-01-20 2010-12-24 印刷システム、印刷装置および搬送制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8955439B2 (ja)
JP (1) JP5740970B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5910323B2 (ja) 2011-09-16 2016-04-27 株式会社リコー 印刷装置及び搬送制御方法
JP5880317B2 (ja) * 2012-07-03 2016-03-09 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置および搬送装置
JP6264641B2 (ja) 2013-11-06 2018-01-24 株式会社リコー クリーニング装置、並びにこれを備えた定着装置及び画像形成装置
JP6481429B2 (ja) * 2015-03-11 2019-03-13 富士ゼロックス株式会社 印刷制御装置、画像形成システムおよびプログラム
JP6575861B2 (ja) 2015-09-30 2019-09-18 株式会社リコー 加熱装置、乾燥装置、定着装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP6222196B2 (ja) * 2015-10-01 2017-11-01 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および画像形成システム
JP2019008217A (ja) * 2017-06-27 2019-01-17 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法、および画像形成装置用プログラム
JP6376263B2 (ja) * 2017-10-05 2018-08-22 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および画像形成システム
JP7537248B2 (ja) 2020-11-27 2024-08-21 株式会社リコー 液体吐出装置、液体吐出方法及びプログラム
US11584144B2 (en) 2020-11-27 2023-02-21 Ricoh Company, Ltd. Conveyance apparatus and image forming apparatus

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3474311A (en) * 1966-12-07 1969-10-21 Bobst Champlain Inc Web control systems with integrator
DE4414733C1 (de) * 1994-04-27 1995-06-01 Siemens Nixdorf Inf Syst System und Verfahren zur Vermeidung von Schlupf beim Transport eines Aufzeichnungsträgers in einem elektrografischen Druck- oder Kopiergerät
WO1996030812A1 (de) * 1995-03-24 1996-10-03 Oce Printing Systems Gmbh Einrichtung zum positionsgenauen synchronisieren des parallellaufs von aufzeichnungsträgerbahnen in einer elektrografischen druckeinrichtung
JP2002068548A (ja) * 2000-08-29 2002-03-08 Minolta Co Ltd 連続紙搬送装置
JP3680989B2 (ja) * 2000-12-22 2005-08-10 リコープリンティングシステムズ株式会社 印刷システム
GB0312591D0 (en) * 2003-06-02 2003-07-09 Fisco Tools Ltd Manufacture of tape measures
JP2007316411A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Ricoh Printing Systems Ltd 加熱ローラモータの停止制御方法
JP2009186854A (ja) 2008-02-08 2009-08-20 Ricoh Co Ltd 連続紙電子写真装置のヒートロール駆動制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011170324A (ja) 2011-09-01
US20110176851A1 (en) 2011-07-21
US8955439B2 (en) 2015-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5740970B2 (ja) 印刷システム、印刷装置および搬送制御方法
US7292819B2 (en) Method for image forming capable of performing fast and stable sheet transfer operations
JP6124515B2 (ja) シート搬送装置、画像形成装置、シート搬送距離算出装置及びシート長算出装置
US8746693B2 (en) Image forming apparatus
US8550456B2 (en) Image forming apparatus
JP2013060300A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP5724356B2 (ja) 搬送装置、画像形成装置およびプログラム
US10676300B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JPH0844267A (ja) 複写機
JP6465556B2 (ja) 画像形成装置
US12050420B2 (en) Image forming system that detects characteristics of recording material
JP4923479B2 (ja) 画像形成装置
JP5354374B2 (ja) 画像形成装置
JP4367303B2 (ja) 画像記録装置
JP2011046489A (ja) 印刷装置
JP2012140212A (ja) 画像形成装置
JP6524804B2 (ja) 画像形成装置
JP6638361B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP2021105667A (ja) 画像形成装置
JP3884460B2 (ja) 画像形成装置
JP2015102836A (ja) カラー画像形成装置
JP6472276B2 (ja) 画像形成装置
JP2011158809A (ja) 定着装置および画像形成装置
JP7505389B2 (ja) 画像形成システム、シート搬送システムおよび画像形成装置
JP4604672B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150306

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150413

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5740970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees