JPH05557A - 像形成装置 - Google Patents
像形成装置Info
- Publication number
- JPH05557A JPH05557A JP3151954A JP15195491A JPH05557A JP H05557 A JPH05557 A JP H05557A JP 3151954 A JP3151954 A JP 3151954A JP 15195491 A JP15195491 A JP 15195491A JP H05557 A JPH05557 A JP H05557A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time
- band
- image
- value
- recording device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】この発明は、バンドメモリーへのビットマップ
イメージの展開が記録装置の動作速度に追い付かない場
合に、印刷が不可能となることを避け、バンドメモリー
を使用した低コストなプリンタを提供することを目的と
する。 【構成】本発明では、1バンドに展開する時間を計測す
る計時手段と、計測時間の値とあらかじめ設定された1
バンドに展開が可能な時間である設定時間の値とを記憶
する記憶手段と、前記計時手段により計測された最大計
測時間と、前記設定時間との差を演算する演算手段と、
該演算手段により比較された比較時間の値が負または零
の値であれば、前記記録装置を通常速度で動作させ、前
記比較時間の値が正の値であれば、前記記録装置を低速
度で動作させる動作制御手段とを有する。
イメージの展開が記録装置の動作速度に追い付かない場
合に、印刷が不可能となることを避け、バンドメモリー
を使用した低コストなプリンタを提供することを目的と
する。 【構成】本発明では、1バンドに展開する時間を計測す
る計時手段と、計測時間の値とあらかじめ設定された1
バンドに展開が可能な時間である設定時間の値とを記憶
する記憶手段と、前記計時手段により計測された最大計
測時間と、前記設定時間との差を演算する演算手段と、
該演算手段により比較された比較時間の値が負または零
の値であれば、前記記録装置を通常速度で動作させ、前
記比較時間の値が正の値であれば、前記記録装置を低速
度で動作させる動作制御手段とを有する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バンドメモリーを用い
た像形成装置に関する。
た像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にページプリンタは次のような過程
を経て印刷が行われる。ホストコンピュータからデータ
を送信されると、データを解釈し、ビットマップイメー
ジに展開する。次にビットマップイメージを記録装置に
出力する。記録装置は出力されたビットマップイメージ
に従って印刷する。
を経て印刷が行われる。ホストコンピュータからデータ
を送信されると、データを解釈し、ビットマップイメー
ジに展開する。次にビットマップイメージを記録装置に
出力する。記録装置は出力されたビットマップイメージ
に従って印刷する。
【0003】ここで、例えば電子写真方式のページプリ
ンタでは、一旦印刷動作が開始されると、途中で一時停
止したり動作速度を変更したりすることができない。
ンタでは、一旦印刷動作が開始されると、途中で一時停
止したり動作速度を変更したりすることができない。
【0004】また、ホストコンピュータからデータを受
けてビットマップイメージを作成するプリンターコント
ローラでは、メモリーの違いによりビットマップイメー
ジを出力する方法として2種類の方法がある。一方は、
1ページ分のビットマップメモリーであるページメモリ
ーをもち、これにビットマップイメージを展開して出力
する方法である。他方は、1ページの一部分しかビット
マップメモリーを持たず、これを複数枚に分けたバンド
メモリーを、記録装置の動作と並行して、ビットマップ
イメージに展開しながら記録装置にビットマップイメー
ジデータを出力する方法である。
けてビットマップイメージを作成するプリンターコント
ローラでは、メモリーの違いによりビットマップイメー
ジを出力する方法として2種類の方法がある。一方は、
1ページ分のビットマップメモリーであるページメモリ
ーをもち、これにビットマップイメージを展開して出力
する方法である。他方は、1ページの一部分しかビット
マップメモリーを持たず、これを複数枚に分けたバンド
メモリーを、記録装置の動作と並行して、ビットマップ
イメージに展開しながら記録装置にビットマップイメー
ジデータを出力する方法である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ページメモリーを用いる方法では、メモリーのコストが
高価であり、上述のバンドメモリーを用いる方法では、
あるバンドメモリーへの展開が記録装置の動作速度に追
い付かない場合に印刷が不可能となっていた。
ページメモリーを用いる方法では、メモリーのコストが
高価であり、上述のバンドメモリーを用いる方法では、
あるバンドメモリーへの展開が記録装置の動作速度に追
い付かない場合に印刷が不可能となっていた。
【0006】この発明は、バンドメモリーへのビットマ
ップイメージの展開が記録装置の動作速度に追い付かな
い場合に、印刷が不可能となることを避け、バンドメモ
リーを使用した低コストなプリンタを提供することを目
的とする。
ップイメージの展開が記録装置の動作速度に追い付かな
い場合に、印刷が不可能となることを避け、バンドメモ
リーを使用した低コストなプリンタを提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、バンドメモリ
ーにて形成した画像イメージデータを、印刷速度を可変
可能な記録装置に送信し、印刷を行う像形成装置におい
て、1バンドに展開する時間を計測する計時手段と、計
測時間の値とあらかじめ設定された1バンドに展開が可
能な時間である設定時間の値とを記憶する記憶手段と、
前記計時手段により計測された最大計測時間と、前記設
定時間との差を演算する演算手段と、該演算手段により
比較された比較時間の値が負または零の値であれば、前
記記録装置を通常速度で動作させ、前記比較時間の値が
正の値であれば、前記記録装置を低速度で動作させる動
作制御手段とを具備することを特徴とする像形成装置で
ある。
ーにて形成した画像イメージデータを、印刷速度を可変
可能な記録装置に送信し、印刷を行う像形成装置におい
て、1バンドに展開する時間を計測する計時手段と、計
測時間の値とあらかじめ設定された1バンドに展開が可
能な時間である設定時間の値とを記憶する記憶手段と、
前記計時手段により計測された最大計測時間と、前記設
定時間との差を演算する演算手段と、該演算手段により
比較された比較時間の値が負または零の値であれば、前
記記録装置を通常速度で動作させ、前記比較時間の値が
正の値であれば、前記記録装置を低速度で動作させる動
作制御手段とを具備することを特徴とする像形成装置で
ある。
【0008】
【作用】本発明では、1バンドに展開する時間を計測す
る計時手段と、計測時間の値とあらかじめ設定された1
バンドに展開が可能な時間である設定時間の値とを記憶
する記憶手段と、前記計時手段により計測された最大計
測時間と、前記設定時間との差を演算する演算手段と、
該演算手段により比較された比較時間の値が負または零
の値であれば、前記記録装置を通常速度で動作させ、前
記比較時間の値が正の値であれば、前記記録装置を低速
度で動作させる動作制御手段とを有していることによ
り、込み合った画像イメージや重なり合った画像イメー
ジなどのような複雑な画像イメージの展開する場合に起
こり得る展開時間不足による印刷不能を、動作制御手段
を用いて低速動作をさせ、展開可能時間を長くすること
によって記録装置の動作時間より長くかかることはな
い。
る計時手段と、計測時間の値とあらかじめ設定された1
バンドに展開が可能な時間である設定時間の値とを記憶
する記憶手段と、前記計時手段により計測された最大計
測時間と、前記設定時間との差を演算する演算手段と、
該演算手段により比較された比較時間の値が負または零
の値であれば、前記記録装置を通常速度で動作させ、前
記比較時間の値が正の値であれば、前記記録装置を低速
度で動作させる動作制御手段とを有していることによ
り、込み合った画像イメージや重なり合った画像イメー
ジなどのような複雑な画像イメージの展開する場合に起
こり得る展開時間不足による印刷不能を、動作制御手段
を用いて低速動作をさせ、展開可能時間を長くすること
によって記録装置の動作時間より長くかかることはな
い。
【0009】
【実施例】図2を参照してページプリンターの概要を説
明する。ホストコンピュータ1から送られたデータはプ
リンターコントローラ2で受信される(プリンターコン
トローラは通常記録装置に内蔵される)。ここで受信さ
れるデータは、文字コードや仕様に基ずくコマンドであ
る。プリンターコントローラは、データを解釈してプリ
ンターコントローラ内部のビットマップメモリーへ画像
イメージを展開する。1ページ分のデータを展開し終わ
ると印刷スタートの指令を発行し、ビットマップイメー
ジデータを記録装置3に転送して印刷を行う。
明する。ホストコンピュータ1から送られたデータはプ
リンターコントローラ2で受信される(プリンターコン
トローラは通常記録装置に内蔵される)。ここで受信さ
れるデータは、文字コードや仕様に基ずくコマンドであ
る。プリンターコントローラは、データを解釈してプリ
ンターコントローラ内部のビットマップメモリーへ画像
イメージを展開する。1ページ分のデータを展開し終わ
ると印刷スタートの指令を発行し、ビットマップイメー
ジデータを記録装置3に転送して印刷を行う。
【0010】ここで、本発明にかかるバンドメモリーの
意義を明確化するため、図3,4,5を参照してページ
メモリー方式とバンドメモリー方式を対比説明をする。
意義を明確化するため、図3,4,5を参照してページ
メモリー方式とバンドメモリー方式を対比説明をする。
【0011】図3は、ページメモリーの使用法を示した
図である。この場合、プリンターコントローラは、1ペ
ージ分のサイズのメモリーを持っている。受信されたデ
ータは順次解釈されビットマップイメージがページメモ
リー上に展開されていく。処理中のページが展開する
と、記録装置に印刷のコマンドを発行して印刷を行う。
図である。この場合、プリンターコントローラは、1ペ
ージ分のサイズのメモリーを持っている。受信されたデ
ータは順次解釈されビットマップイメージがページメモ
リー上に展開されていく。処理中のページが展開する
と、記録装置に印刷のコマンドを発行して印刷を行う。
【0012】図4は、バンドメモリーの使用法を示した
図である。ここでは例として割り当てられたメモリーを
2つのバンドメモリーに分けて印刷を行う場合を示す。
受信されたデータは順次解釈され、一旦各バンド毎のデ
ータブロックに編成される(この時のデータは中間コー
ド的なものでビットマップデータではない)。このデー
タを1ページ分編成し終わると上述の要領でそれぞれの
バンドのデータを展開し印刷する。
図である。ここでは例として割り当てられたメモリーを
2つのバンドメモリーに分けて印刷を行う場合を示す。
受信されたデータは順次解釈され、一旦各バンド毎のデ
ータブロックに編成される(この時のデータは中間コー
ド的なものでビットマップデータではない)。このデー
タを1ページ分編成し終わると上述の要領でそれぞれの
バンドのデータを展開し印刷する。
【0013】図5を参照してバンディングの方法を説明
する。2つに分けたメモリーをそれぞれバンドA,バン
ドBとする。まずバンドAをバンド1のエリアとしてビ
ットマップイメージの展開を行う。これが完了すると記
録装置の印刷をスタートし、バンド1のイメージの印刷
装置への出力を開始する。同時にバンドBをバンド2と
してビットマップイメージの展開を始める。バンド1の
イメージが出力し終わるとバンドAをクリアーし、バン
ド3として使用する(バンド3のビットマップイメージ
の展開を始める)。同時にバンド2のイメージの記録装
置への出力を開始する。バンド2を出力し終わると、バ
ンドBをクリアーしてバンド4として展開を始める。同
時にバンド3のイメージの記録装置への出力を開始す
る。これを繰り返して1ページの画像が完成される。以
上がバンドメモリーの使用方法である。
する。2つに分けたメモリーをそれぞれバンドA,バン
ドBとする。まずバンドAをバンド1のエリアとしてビ
ットマップイメージの展開を行う。これが完了すると記
録装置の印刷をスタートし、バンド1のイメージの印刷
装置への出力を開始する。同時にバンドBをバンド2と
してビットマップイメージの展開を始める。バンド1の
イメージが出力し終わるとバンドAをクリアーし、バン
ド3として使用する(バンド3のビットマップイメージ
の展開を始める)。同時にバンド2のイメージの記録装
置への出力を開始する。バンド2を出力し終わると、バ
ンドBをクリアーしてバンド4として展開を始める。同
時にバンド3のイメージの記録装置への出力を開始す
る。これを繰り返して1ページの画像が完成される。以
上がバンドメモリーの使用方法である。
【0014】ここでバンド1のイメージが出力し終えた
後バンドAをクリアーし、バンド3として使用する場
合、またはバンド2を出力し終えた後バンドBをクリア
ーしてバンド4として展開を始める場合において、次の
バンドであるバンド2またはバンド3の展開が終了でき
ていないと、そのバンドの転送が開始できずエラーとな
る(本発明はこのエラーをできるだけ軽減するものであ
る)。
後バンドAをクリアーし、バンド3として使用する場
合、またはバンド2を出力し終えた後バンドBをクリア
ーしてバンド4として展開を始める場合において、次の
バンドであるバンド2またはバンド3の展開が終了でき
ていないと、そのバンドの転送が開始できずエラーとな
る(本発明はこのエラーをできるだけ軽減するものであ
る)。
【0015】図6は、バンド毎のデータブロックを管理
するバンドテーブルの一例である。この場合、バンドテ
ーブルには各バンド毎にデータブロックのポインターと
そのエリアに属するデータのトータルサイズを格納する
エリアを用意している。受信データ解釈処理は、受信し
たデータを編成し直して、バンドテーブルのそれぞれの
エリアにデータのポインターとサイズをセットする。ビ
ットマップ展開処理は、このアドレスからサイズ分のデ
ータを解釈し展開を行う。
するバンドテーブルの一例である。この場合、バンドテ
ーブルには各バンド毎にデータブロックのポインターと
そのエリアに属するデータのトータルサイズを格納する
エリアを用意している。受信データ解釈処理は、受信し
たデータを編成し直して、バンドテーブルのそれぞれの
エリアにデータのポインターとサイズをセットする。ビ
ットマップ展開処理は、このアドレスからサイズ分のデ
ータを解釈し展開を行う。
【0016】図1は、本発明を適用した実施例のフロー
チャートである。簡単のためプリンターの動作速度は、
通常速度と低速度の2種類持つものとする。ステップS
101では、1ページ分のバンドテーブルを編成する。
次にステップS102では、各バンドのサイズを検索し
て、その中の最大サイズを求め、この最大展開時間を算
出する。ステップS103では、ステップS102で求
めた最大展開時間が、通常の動作速度で動作した場合に
1バンドに割り当てられる展開可能リミット時間より、
長いか否かの選択判断を行う。
チャートである。簡単のためプリンターの動作速度は、
通常速度と低速度の2種類持つものとする。ステップS
101では、1ページ分のバンドテーブルを編成する。
次にステップS102では、各バンドのサイズを検索し
て、その中の最大サイズを求め、この最大展開時間を算
出する。ステップS103では、ステップS102で求
めた最大展開時間が、通常の動作速度で動作した場合に
1バンドに割り当てられる展開可能リミット時間より、
長いか否かの選択判断を行う。
【0017】ここで、最大展開時間が、リミット時間以
内の場合は、ステップS103においてNOと判断され
る。ステップS107では、通常の速度で印刷を行う。
最後にステップS108に進み、次ページのシーケンス
を行う。
内の場合は、ステップS103においてNOと判断され
る。ステップS107では、通常の速度で印刷を行う。
最後にステップS108に進み、次ページのシーケンス
を行う。
【0018】ここで、最大展開時間が、リミット時間よ
り長い場合は、ステップS103においてYESと判断
される。ステップS104では、記録装置に低速で動作
するように指示するものである。次にステップS105
では、低速で印刷を行う。更にステップS106では、
通常速度に戻るように記録装置に指令する。ステップS
103〜S106を行うことによって低速度の場合のリ
ミット時間まで印刷が可能となる。
り長い場合は、ステップS103においてYESと判断
される。ステップS104では、記録装置に低速で動作
するように指示するものである。次にステップS105
では、低速で印刷を行う。更にステップS106では、
通常速度に戻るように記録装置に指令する。ステップS
103〜S106を行うことによって低速度の場合のリ
ミット時間まで印刷が可能となる。
【0019】なお上記では2種類の動作速度の場合を示
したが、図7のようにすれば3種類以上の動作速度を持
つ場合も本発明が適用可能である。まず現在のページの
バンドデータサイズのMAX値と、あらかじめ設定され
た動作速度がn種類のLIMIT値とを比較する。MA
X値がLIMIT値より大である範囲内で、一番近いL
IMIT値を選択し、その一番近いLIMIT値の動作
速度で記録装置3を駆動する。
したが、図7のようにすれば3種類以上の動作速度を持
つ場合も本発明が適用可能である。まず現在のページの
バンドデータサイズのMAX値と、あらかじめ設定され
た動作速度がn種類のLIMIT値とを比較する。MA
X値がLIMIT値より大である範囲内で、一番近いL
IMIT値を選択し、その一番近いLIMIT値の動作
速度で記録装置3を駆動する。
【0020】また本実施例ではプリンターについて説明
したが、他の像形成装置についても適用が可能である。
したが、他の像形成装置についても適用が可能である。
【0021】
【発明の効果】本発明では、1バンドに展開する時間を
計測する計時手段と、計測時間の値とあらかじめ設定さ
れた1バンドに展開が可能な時間である設定時間の値と
を記憶する記憶手段と、前記計時手段により計測された
最大計測時間と、前記設定時間との差を演算する演算手
段と、該演算手段により比較された比較時間の値が負ま
たは零の値であれば、前記記録装置を通常速度で動作さ
せ、前記比較時間の値が正の値であれば、前記記録装置
を低速度で動作させる動作制御手段とを有していること
により、込み合った画像イメージや重なり合った画像イ
メージなどのような複雑な画像イメージの展開する場合
に起こり得る展開時間不足による印刷不能を、動作制御
手段を用いて低速動作をさせ、展開可能時間を長くする
ことによって記録装置の動作時間より長くかかることは
ない。従って適切な動作速度で印刷を行うことが可能で
ある。バンドメモリー方式を採用したプリンターが1バ
ンドのデータが多すぎるために印刷不可能となっていた
印刷が可能である。
計測する計時手段と、計測時間の値とあらかじめ設定さ
れた1バンドに展開が可能な時間である設定時間の値と
を記憶する記憶手段と、前記計時手段により計測された
最大計測時間と、前記設定時間との差を演算する演算手
段と、該演算手段により比較された比較時間の値が負ま
たは零の値であれば、前記記録装置を通常速度で動作さ
せ、前記比較時間の値が正の値であれば、前記記録装置
を低速度で動作させる動作制御手段とを有していること
により、込み合った画像イメージや重なり合った画像イ
メージなどのような複雑な画像イメージの展開する場合
に起こり得る展開時間不足による印刷不能を、動作制御
手段を用いて低速動作をさせ、展開可能時間を長くする
ことによって記録装置の動作時間より長くかかることは
ない。従って適切な動作速度で印刷を行うことが可能で
ある。バンドメモリー方式を採用したプリンターが1バ
ンドのデータが多すぎるために印刷不可能となっていた
印刷が可能である。
【0022】更に低コストで品質の高いプリンターが提
供できるようになる。
供できるようになる。
【図1】本発明を適用した実施例のフローチャートであ
る。
る。
【図2】プリンターで印刷する場合のデータの流れを示
した図である。
した図である。
【図3】ページメモリーの使用法を示した図である。
【図4】バンドメモリーの使用法を示した図である。
【図5】バンドメモリーの詳細の使用法を示した図であ
る。
る。
【図6】バンドテーブルの一例を示した図である。
【図7】プリンターの動作速度が3種類以上の場合の制
御法を示した図である。
御法を示した図である。
1 ホストコンピュータ 2 記録装置コントローラ 3 記録装置 S101 1ページ分のバンドテーブルを編成する S102 1バンド展開データのMAXサイズを算出す
る S103 MAXとLIMITを比較する S104 低速速度動作指令を出す S105 低速で印刷を行う S106 通常速度動作指令を出す S107 通常速度で印刷を行う S108 次ページシーケンスへ進む
る S103 MAXとLIMITを比較する S104 低速速度動作指令を出す S105 低速で印刷を行う S106 通常速度動作指令を出す S107 通常速度で印刷を行う S108 次ページシーケンスへ進む
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成3年7月10日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】
【作用】本発明では、1バンドに展開する時間を計測す
る計時手段と、計測時間の値とあらかじめ設定された1
バンドに展開が可能な時間である設定時間の値とを記憶
する記憶手段と、前記計時手段により計測された最大計
測時間と、前記設定時間との差を演算する演算手段と、
該演算手段により比較された比較時間の値が負または零
の値であれば、前記記録装置を通常速度で動作させ、前
記比較時間の値が正の値であれば、前記記録装置を低速
度で動作させる動作制御手段とを有していることによ
り、込み合った画像イメージや重なり合った画像イメー
ジなどのような複雑な画像イメージの展開する場合に起
こり得る展開時間不足による印刷不能を、動作制御手段
を用いて低速動作をさせ、展開可能時間を長くすること
によって減少させることが可能である。
る計時手段と、計測時間の値とあらかじめ設定された1
バンドに展開が可能な時間である設定時間の値とを記憶
する記憶手段と、前記計時手段により計測された最大計
測時間と、前記設定時間との差を演算する演算手段と、
該演算手段により比較された比較時間の値が負または零
の値であれば、前記記録装置を通常速度で動作させ、前
記比較時間の値が正の値であれば、前記記録装置を低速
度で動作させる動作制御手段とを有していることによ
り、込み合った画像イメージや重なり合った画像イメー
ジなどのような複雑な画像イメージの展開する場合に起
こり得る展開時間不足による印刷不能を、動作制御手段
を用いて低速動作をさせ、展開可能時間を長くすること
によって減少させることが可能である。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】図3は、ページメモリーの使用法を示した
図である。この場合、プリンターコントローラは、1ペ
ージ分のサイズのメモリーを持っている。受信されたデ
ータは順次解釈されビットマップイメージがページメモ
リー上に展開されていく。処理中のページを展開し終え
ると、記録装置に印刷のコマンドを発行して印刷を行
う。
図である。この場合、プリンターコントローラは、1ペ
ージ分のサイズのメモリーを持っている。受信されたデ
ータは順次解釈されビットマップイメージがページメモ
リー上に展開されていく。処理中のページを展開し終え
ると、記録装置に印刷のコマンドを発行して印刷を行
う。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】図4は、バンドメモリーの使用法を示した
図である。ここでは例として割り当てられたメモリーを
2つのバンドメモリーに分けて印刷を行う場合を示す。
受信されたデータは順次解釈され、一旦各バンド毎のデ
ータブロックに編成される(この時のデータは中間コー
ド的なものでビットマップデータではない)。このデー
タを1ページ分編成し終わるとビットマップイメージで
それぞれのバンドに展開し印刷する。
図である。ここでは例として割り当てられたメモリーを
2つのバンドメモリーに分けて印刷を行う場合を示す。
受信されたデータは順次解釈され、一旦各バンド毎のデ
ータブロックに編成される(この時のデータは中間コー
ド的なものでビットマップデータではない)。このデー
タを1ページ分編成し終わるとビットマップイメージで
それぞれのバンドに展開し印刷する。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】なお上記では2種類の動作速度の場合を示
したが、図7のようにすれば3種類以上の動作速度を持
つ場合も本発明が適用可能である。まず現在のページの
バンドデータサイズのMAX値と、あらかじめ設定され
た動作速度がn種類のLIMIT値とを比較する。MA
X値がLIMIT値より小である範囲内で、一番近いL
IMIT値を選択し、その一番近いLIMIT値の動作
速度で記録装置3を駆動する。
したが、図7のようにすれば3種類以上の動作速度を持
つ場合も本発明が適用可能である。まず現在のページの
バンドデータサイズのMAX値と、あらかじめ設定され
た動作速度がn種類のLIMIT値とを比較する。MA
X値がLIMIT値より小である範囲内で、一番近いL
IMIT値を選択し、その一番近いLIMIT値の動作
速度で記録装置3を駆動する。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】
【発明の効果】本発明では、1バンドに展開する時間を
計測する計時手段と、計測時間の値とあらかじめ設定さ
れた1バンドに展開が可能な時間である設定時間の値と
を記憶する記憶手段と、前記計時手段により計測された
最大計測時間と、前記設定時間との差を演算する演算手
段と、該演算手段により比較された比較時間の値が負ま
たは零の値であれば、前記記録装置を通常速度で動作さ
せ、前記比較時間の値が正の値であれば、前記記録装置
を低速度で動作させる動作制御手段とを有していること
により、込み合った画像イメージや重なり合った画像イ
メージなどのような複雑な画像イメージの展開する場合
に、動作制御手段を用いて低速動作をさせ、展開可能時
間を長くすることによって、画像イメージの展開処理時
間が記録装置の動作時間より長くかかることは少なくな
る。従ってバンドメモリー方式を採用したプリンターが
1バンドのデータが多すぎるために印刷不可能となって
いた印刷が可能である。
計測する計時手段と、計測時間の値とあらかじめ設定さ
れた1バンドに展開が可能な時間である設定時間の値と
を記憶する記憶手段と、前記計時手段により計測された
最大計測時間と、前記設定時間との差を演算する演算手
段と、該演算手段により比較された比較時間の値が負ま
たは零の値であれば、前記記録装置を通常速度で動作さ
せ、前記比較時間の値が正の値であれば、前記記録装置
を低速度で動作させる動作制御手段とを有していること
により、込み合った画像イメージや重なり合った画像イ
メージなどのような複雑な画像イメージの展開する場合
に、動作制御手段を用いて低速動作をさせ、展開可能時
間を長くすることによって、画像イメージの展開処理時
間が記録装置の動作時間より長くかかることは少なくな
る。従ってバンドメモリー方式を採用したプリンターが
1バンドのデータが多すぎるために印刷不可能となって
いた印刷が可能である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 【請求項1】バンドメモリーにて形成した画像イメージ
データを、印刷速度を可変可能な記録装置に送信し、印
刷を行う像形成装置において、1バンドに展開する時間
を計測する計時手段と、計測時間の値と、あらかじめ設
定された1バンドに展開が可能な時間である設定時間の
値とを記憶する記憶手段と、前記計時手段により計測さ
れた最大計測時間と、前記設定時間との差を演算する演
算手段と、該演算手段により比較された比較時間の値が
負または零の値であれば、前記記録装置を通常速度で動
作させ、前記比較時間の値が正の値であれば、前記記録
装置を低速度で動作させる動作制御手段とを具備するこ
とを特徴とする像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3151954A JPH05557A (ja) | 1991-06-24 | 1991-06-24 | 像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3151954A JPH05557A (ja) | 1991-06-24 | 1991-06-24 | 像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05557A true JPH05557A (ja) | 1993-01-08 |
Family
ID=15529842
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3151954A Pending JPH05557A (ja) | 1991-06-24 | 1991-06-24 | 像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05557A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0825716A (ja) * | 1994-07-13 | 1996-01-30 | Nec Corp | 電子写真ページプリンタ |
JPH08224945A (ja) * | 1994-11-17 | 1996-09-03 | Samsung Electronics Co Ltd | バンドバッファリング方式の画像出力装置 |
US6266497B1 (en) * | 1998-09-21 | 2001-07-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having prediction of development time and mode change |
JP2008238592A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Canon Inc | 画像形成装置及びその制御方法 |
US9507552B2 (en) | 2015-03-11 | 2016-11-29 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Printing control apparatus, printing control system, printing control method, and non-transitory computer readable medium |
-
1991
- 1991-06-24 JP JP3151954A patent/JPH05557A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0825716A (ja) * | 1994-07-13 | 1996-01-30 | Nec Corp | 電子写真ページプリンタ |
JPH08224945A (ja) * | 1994-11-17 | 1996-09-03 | Samsung Electronics Co Ltd | バンドバッファリング方式の画像出力装置 |
US6266497B1 (en) * | 1998-09-21 | 2001-07-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having prediction of development time and mode change |
US6587655B2 (en) | 1998-09-21 | 2003-07-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and image forming method having band development scheduler for a plurality of pages |
JP2008238592A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Canon Inc | 画像形成装置及びその制御方法 |
US9507552B2 (en) | 2015-03-11 | 2016-11-29 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Printing control apparatus, printing control system, printing control method, and non-transitory computer readable medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5604846A (en) | Printer and method for developing print data | |
EP1031915A2 (en) | Disk-based image storage system and method with prioritized loading and retrieval operations | |
JPH10222319A (ja) | 印刷装置及び印刷制御方法 | |
JPH05557A (ja) | 像形成装置 | |
US7164484B2 (en) | Print controller, print control method and printer including determination to store macro as instruction or bitmap | |
JPH07256953A (ja) | プリンタ | |
US6075616A (en) | Printer apparatus | |
JP3610142B2 (ja) | 印刷制御装置および印刷制御方法 | |
JPH11259264A (ja) | 画像形成装置のプリンタドライバ並びに画像形成装置および画像形成装置の制御方法 | |
JP3116354B2 (ja) | プリンタデータ管理方式 | |
JP2002172821A (ja) | 描画用データの処理方法及び画像形成装置 | |
JPS6125165B2 (ja) | ||
JP2004072391A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置、画像形成方法、コンピュータプログラム、コンピュータ可読記憶媒体 | |
JP2000148418A (ja) | 印刷装置 | |
JP3326042B2 (ja) | 印刷システム | |
JPH0220358A (ja) | 印字装置 | |
JP3195097B2 (ja) | 出力制御方法および装置 | |
JPH06135103A (ja) | 印刷装置 | |
JP3245401B2 (ja) | 文書出力制御装置および文書出力制御方法 | |
JPS60160264A (ja) | ビツトマツプメモリの制御方式 | |
JP2003182164A (ja) | 印刷装置のコピー制御方式 | |
JP3001081B2 (ja) | プリンタ | |
JP3006956B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP2001209516A (ja) | 出力装置 | |
JPH111048A (ja) | 印刷制御方法および印刷装置 |