JP4736661B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4736661B2
JP4736661B2 JP2005271065A JP2005271065A JP4736661B2 JP 4736661 B2 JP4736661 B2 JP 4736661B2 JP 2005271065 A JP2005271065 A JP 2005271065A JP 2005271065 A JP2005271065 A JP 2005271065A JP 4736661 B2 JP4736661 B2 JP 4736661B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous paper
roll
transport direction
drive roll
toner image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005271065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007079516A (ja
Inventor
優人 松月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005271065A priority Critical patent/JP4736661B2/ja
Priority to US11/485,325 priority patent/US7865126B2/en
Publication of JP2007079516A publication Critical patent/JP2007079516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4736661B2 publication Critical patent/JP4736661B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/16Means for tensioning or winding the web
    • B41J15/165Means for tensioning or winding the web for tensioning continuous copy material by use of redirecting rollers or redirecting nonrevolving guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • B41J15/046Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles for the guidance of continuous copy material, e.g. for preventing skewed conveyance of the continuous copy material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6517Apparatus for continuous web copy material of plain paper, e.g. supply rolls; Roll holders therefor
    • G03G15/652Feeding a copy material originating from a continuous web roll

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Description

本発明は、連続紙に画像を形成する画像形成装置に関する。
連続紙を用いた画像形成装置では、連続紙の搬送路の各部、特に感光体に形成されたトナー像を連続紙に転写する転写部前後で、連続紙の張力(テンション)を適性値とするともに、常に一定に保っている。しかし、張力が変動すると印字不良やひどい場合にはJAMなどの搬送不良にいたる場合がある。特に、複数の感光体に形成した各色のトナー像を、順次連続紙に転写して重ね合わせるフルカラープリンタにおいては、連続紙の搬送精度がより高精度とする必要があるので、より張力変動を抑えることが求められる。
したがって、張力を安定させる構成が種々提案されている。(特許文献1、特許文献2参照)。
さて、定着装置は熱エネルギーを与えて未定着トナー像を連続紙に定着させる。この際、連続紙に伸縮が生じる。この伸縮は、特にキセノンランプなどの閃光によって未定着トナー像を定着させるフラッシュ定着方式の場合に顕著に表れる。このように定着装置による未定着トナー像の定着の際に、連続紙に伸縮が生じると、連続紙の張力(テンション)が変動する。このため、上述したように、印字不良や搬送不良となる。
このような不具合を回避するためには、定着部での連続紙の伸縮による張力変動の影響を、上流の転写部が受けないようにすればよい。具体的には、定着部の上流(転写部と定着部の間)に、連続紙をニップして把持搬送するドライブロールを設け、定着部での連続紙の伸縮による張力変動を遮ればよい。しかし、定着部の上流(転写部と定着部の間)の連続紙上のトナー像は、当然未定着トナー像であるので、連続紙をニップして把持搬送する構成にはできない。よって、定着部の上流(転写部と定着部の間)に、連続紙をニップして把持搬送するドライブロールを設けることはできない。
つまり、定着部での連続紙の伸縮による張力変動の影響を、上流の転写部が受けないようにすることは困難である。
特開2001−335206号公報 特開平07−256965号公報
本発明は、上記問題を解決すべく成されたもので、定着部で連続紙が伸縮しても、連続紙の張力変動を抑えることを目的とする。
請求項1に記載の画像形成装置は、連続紙をニップして所定の速度で搬送方向下流側に搬送するドライブロールと、前記ドライブロールの搬送方向下流側に設けられ、搬送方向に沿って並んで配置されトナー像が形成さる複数の感光体と、複数の前記感光体に対応して設けられ前記トナー象を前記連続紙に転写する複数の転写ローラと、各前記転写ロールの搬送方向上流側と搬送方向下流側とにそれぞれ設けられ前記感光体に前記連続紙をラップさせる対を成すガイドロールと、を有し、複数の前記感光体のトナー像を順次前記連続紙に転写して重ねた未定着トナー像を前記連続紙に形成する画像形成部と、
前記画像形成部の搬送方向下流側に設けられ、前記連続紙に閃光によって前記未定着トナー像を前記連続紙に定着させるフラッシュ定着装置を備える定着部と、前記定着部の搬送方向下流側に設けられ、トナー像が定着した前記連続紙をニップして搬送方向下流側に搬送し、回転速度が可変可能なサブドライブロールと、前記ドライブロールの搬送方向上流側と前記サブドライブロールの搬送方向下流側とにそれぞれ設けられ、前記連続紙が巻き掛かかるU字形状の曲面と、前記曲面に設けられ前記連続紙の一端部が当接し幅方向の位置決めをするサイドガイドと、前記曲面に設けられ前記連続紙の搬送方向に対して角度を持って前記連続紙に当接し前記サイドガイドに該連続紙を付勢するスキューロールと、を備える搬送ガイドと、前記定着部と前記サブドライブロールとの間に設けられ、揺動可能なアームに支持され前記連続紙が巻き掛けられた張力付与ロールと、前記張力付与ロールの搬送方向上流側と搬送方向下流とにそれぞれ設けられた対を成すアイドルロールと、を有し、前記連続紙は前記張力付与ロールと対を成す前記アイドルロールとの間を蛇行して搬送され、前記アームを付勢手段によって付勢することで前記張力付与ロールを前記連続紙に所定の押圧力で付勢すると共に、前記アームが揺動し前記張力付与ロールの位置が変化することでバッファ量が増減するように構成されたバッファ部と、前記バッファ部の前記アームに設けられた検知部の位置を検出する検出手段と、前記検出手段が検出した前記アームの前記検知部の位置の検出結果に基づいて前記張力付与ロールの位置が略一定となるように前記サブドライブロールの回転速度を制御する制御手段と、を備えることを特徴とする。
請求項1に記載の画像形成装置は、ドライブロールによって連続紙をニップして所定の速度で下流に搬送する。ドライブロールによって搬送された連続紙は、画像形成部によってトナー像が転写する。トナー像が転写した連続紙は、定着部でトナー像が定着する。トナー像が定着した連続紙はサブドライブロールでニップされ下流に搬送される。また、定着部とサイドガイドロールとの間にバッファ部が設けられている。
さて、連続紙にトナー像が定着する際、熱エネルギーによって連続紙に伸縮が生じる。この連続紙の収縮によりバッファ部の連続紙のバッファ量が増減する。しかし、検出手段によるバッファ部のバッファ量の検出結果に基づき、連続紙のバッファ部のバッファ量が略一定となるように、制御手段がサブドライブロールの回転速度を制御する。
例えば、定着部で連続紙が伸長するとバッファ量が増えるが、サブドライブロールの回転を上げることで、バッファ量が略一定に保たれる。或いは、定着部で連続紙が収縮するとバッファ量が減少するが、サブドライブロールの回転を下げることで、バッファ量が略一定に保たれる。
このように、定着部で連続紙が伸縮しても、バッファ部のバッファ量が略一定となるように、制御手段がサブドライブロールの回転速度を制御することで、張力変動が抑えられる。
したがって、定着部でトナー像の定着の際に連続紙に伸縮が生じても、連続紙の張力変動が抑えられるので、印字不良や搬送不良などが防止される。
また、前記アームの前記検知部の位置、すなわち、張力付与ロールの位置を略一定とするように、サブドライブロールの回転速度を制御することで、張力変動を抑えている。
また、閃光によってトナー像を定着させるフラッシュ定着装置を備えている。フラッシュ定着装置は、例えば、定着ロールと加圧ロールとでニップして搬送して定着する熱ロール定着装置と比較すると、連続紙を広範囲に渡って瞬間的に高温とするとともに、ニップして搬送しないので、連続紙の伸縮が大きい。
したがって、このようなフラッシュ定着装置を備える画像形成装置に、バッファ部のバッファ量が略一定となるように、制御手段がサブドライブロールの回転速度を制御して張力変動を抑えることは、非常に有効である。
また、連続紙の一端部が当接し幅方向の位置決めをするサイドガイドを備える搬送ガイドを、ドライブロールの上流とサブドライブロールの下流とに設けたので、連続紙の搬送が安定している。よって、張力変動がより抑えられる。
さらに、例えば、連続紙が逆方向に搬送されるフィードバック搬送時では、サブドライブロールの下流側の搬送ガイドで幅方向の位置決めがなされた後、サブドライブロールによって搬送されるので、フィードバック搬送時の連続紙の安定性も高くなる。
請求項2に記載の画像形成装置は、前記画像形成部は、前記連続紙が略水平に搬送され、前記複数の感光体は略水平に搬送される前記連続紙の下側に搬送方向に並んで配置され、前記複数の転写ローラ及び前記対を成すガイドロールは前記連続紙の上側に配置され、
前記定着部は、前記前記連続紙の前記未定着トナー像が形成された面を上側にするように構成された複数のアイドルロールを有し、前記フラッシュ定着装置は前記複数のアイドルロールの搬送方向下流側に設けられ前記未定着トナー像が形成された面を上側とした状態で搬送される前記連続紙の上方から赤外線を閃光して前記未定着トナー像を前記連続紙に定着させることを特徴とする。
請求項3に記載の画像形成装置は、前記搬送ガイドにおいて、前記連続紙が逆方向に搬送されるフィードバック搬送時には、前記連続紙を前記サイドガイドに付勢するように前記スキューロールが角度を変えることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
以上、説明したように本発明によれば、定着部で連続紙が伸縮しても、バッファ部のバッファ量が略一定となるように、制御手段がサブドライブロールの回転速度を制御するので、連続紙の張力変動が抑えられる。
図面を参照しながら以下に本発明の実施の形態に係る画像形成装置について説明する。
連続紙Pに画像を形成する画像形成装置としてのカラーレーザープリンタ(以下、プリンタという)10を、図1及び図2に示している。
なお、印字開始時においては、連続紙Pの搬送速度が徐々に上昇し、所定の速度となった後、画像形成を開始する(スルーアップ)。また、印字終了時においては、連続紙Pの搬送速度が徐々に遅くなって停止する(スルーダウン)。したがって、プリンタ10は、スルーアップとスルーダウンの分、逆転して反対方向に搬送するフィードバック搬送を行うことができる構成となっている。
プリンタ10は、連続紙Pに画像形成する画像形成部11を備えている。画像形成部11には、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色のトナー像を形成して連続紙Pに転写する、プリント部12Y、12M、12C、12Kを備えちる。プリント部12Y、12M、12C、12Kの順番で、連続紙Pの搬送方向上流側から順に配置されている。
なお、以降、YMCKを区別する必要がある場合は、符号の後にY、M、C、Kのいずれかを付して説明し、YMCKを区別する必要が無い場合は、Y、M、C、Kを省略する。また、プリント部12Y、12M、12C、12Kをプリント部12Y〜Kと記すこともある。
画像形成部11の搬送方向下流側には、プリント部12Y〜Kで転写された未定着トナー像を連続紙Pに定着させる定着部16が設けられている。さらに、定着部16の搬送方向下流側には、定着部16を通過した連続紙Pを排紙する排紙部17が設けられている。
画像形成部11の搬送方向上流側には、連続紙Pを画像形成部11に送る用紙搬送部14が設けられている。
用紙搬送部14は、連続紙Pが巻き掛けられたドライブロール18を備えている。用紙搬送部14のドライブロール18の搬送方向上流側には、連続紙Pが巻き掛けられたアイドルロール19A、19Bが設けられている。ドライブロール18の搬送方向下流側には、連続紙Pが巻き掛けられたアイドルロール19Cが設けられている。また、アイドルロール19Dがドライブロール18に圧接されており、アイドルロール19Dとドライブロール18によって連続紙Pがニップされ狭持搬送される。
ドライブロール18は、ドライブロールモータ20(図2参照)で駆動し、このドライブロールモータ20を、プリンタ10全体の制御を司る制御部100(図2参照)が制御する。なお、制御部100は、ドライブロール18の回転速度が常に一定となるように制御する。そして、このドライブロール18の回転速度が連続紙Pの搬送速度の基準となるものである。また、フィードバック搬送時には、ドライブロール18は逆転する。
さらに、アイドルロール19Aとアイドルロール19Bとの間には、搬送ガイド26を備えている。搬送ガイド26には、連続紙Pが巻掛けられるU字状の曲面126と、連続紙Pの幅方向(搬送方向と直交する方向)の一端部をガイドするサイドガイド128と、を備えている。(図4(A)参照)。また、搬送ガイド26には、連続紙Pに当接するスキューロール27が設けられている。
図4(A)に示すように、スキューロール27は、回転軸が連続紙Pの搬送方向に対して角度を持って斜めに配置された斜めロールであり、連続紙Pを幅方向の一端側へ寄せる。そして、連続紙Pの幅方向一端部が搬送ガイド26のサイドガイド128に突き当てられ、サイドガイド128に沿って搬送されることで、連続紙Pの斜行が補正される。
また、サイドガイド128が連続紙Pの幅方向の位置基準となっており、このように連続紙Pの一端部がこのサイドガイド128に沿って搬送されることで、幅方向の位置が決定される。
さらに、スキューロール27は、図5に示すように、フィードバック搬送時には、連続紙Pの一端部を、サイドガイド128に付勢するように角度を変える。具体的には、搬送方向を中心線として左右反転するように回動する。
なお、スキューロール27は、アイドルロール19A、19B、19C、19Dよりも格段にロール幅が狭い。
図1、図2に示すように、プリント部12Y〜Kは、それぞれ感光体22を備え、この感光体22の回りにはそれぞれ、感光体22の回転方向の順に転写ロール24、クリーニング装置28、帯電チャージャー30、LEDヘッド32、現像装置34が配設されている。なお、図2では、便宜上、クリーニング装置28、帯電チャージャー30及び現像装置34の図示を省略している。
また、プリント部12Y〜Kは、それぞれ感光体22、クリーニング装置28、帯電チャージャー30、LEDヘッド32を備え、また、それぞれを支持するプリントフレーム38Y〜Kが基台54に指示され、基台54は用紙搬送フレーム21を支持する基台23に連結されている。
さて、各転写ロール24は、プリントフレーム38Y〜Kに支持されており、感光体22の上面に当接し、感光体22と共に連続紙Pを挟持搬送するとともに、現像装置34によって感光体22上に形成されたトナー像を連続紙Pに転写させる。
また、転写ロール24の上流側及び下流側には、2本のガイドロール40が回転可能に支持されている。そして、この2本のガイドロール40によって、連続紙Pは転写の前後で感光体22にラップする。よって、転写の安定性が向上する。
帯電チャージャー30は、感光体22表面を帯電させる。LEDヘッド32は、感光体22表面をライン露光して潜像を形成する。そして、現像装置34は、感光体22に形成された潜像上にトナーを付着させてトナー像を形成する。また、クリーニング装置28は、連続紙Pに転写されずに感光体22表面に残留した未転写残留トナーを掻き落して除去する。
定着部16は、フラッシュ定着装置52、アイドルロール54A、54B、54C、及び排紙ロール56を備えている。そして、搬送方向に沿って、アイドルロール54A、54B、54C、フラッシュ定着装置52、排紙ロール56の順に配設されており、これらは、定着フレーム58に支持されている。
アイドルロール54A、54B、54Cは、連続紙Pの印字面の裏面側に配設されており、アイドルロール54Cは、アイドルロール54Bの上方に配設されている。このため、アイドルロール54A、54B、54Cに巻き掛けられた連続紙Pは表裏反転され印字面を上向きにして搬送される。
フラッシュ定着装置52は、印字面を上向きにして搬送される連続紙Pの印字面側に配設されており、複数のキセノンランプ51から連続紙Pの印字面に赤外線を閃光して照射する。これによって、連続紙P上の未定着トナーが加熱されて溶融し、その後、凝固して連続紙Pに定着する。
フラッシュ定着装置52を通過した連続紙Pは、一旦定着部16から排出されて排紙部17を通過した後に、定着部16へ戻り、排紙ロール56によって、プリンタ10から排紙する。
排紙部17には、搬送方向に順に、アイドルロール59A、バッファ部200、サブドライブロール61、アイドルロール59B、搬送ガイド62、アイドルロール59Cが配設されており、これらは排紙フレーム65に支持されている。この排紙フレーム65は、プリントフレーム38K、及び定着フレーム58に連結されている。
サブドライブロール61は、アイドルロール59Aの上方に配設されており、アイドルロール59Aに巻き掛けられた連続紙Pは方向転換されて上方へ搬送される。また、アイドルロール59Bは、サブドライブロール61に圧接されており、サブドライブロール61の回転に従動して回転し、サブドライブロール61と共に連続紙Pをニップして狭持搬送する。
サブドライブロール61は、サブドライブモータ21(図2参照)で駆動し、制御部100(図2参照)が、このサブドライブモータ21を制御する。なお、フィードバック搬送時には、サブドライブロール61は逆転する。
また、定着部16とサブドライブロール61との間には、バッファ部200が設けられている。バッファ部200には、連続紙Pが巻き掛けられる張力付与ロール60、アイドルロール59A,59Dが設けられている。連続紙Pは張力付与ロール60、アイドルロール59A、59Dを蛇行して搬送される。張力付与ロール60は、軸方向の両端部をアーム66(図2参照)によって、回転軸74(図2、3参照)を軸心に揺動可能に支持されている。
そして、アーム66を、引っ張りコイルバネ68等の付勢手段によって連続紙P側(図中のB側)に付勢することで、張力付与ロール60を連続紙P側へ付勢させている。これによって、連続紙Pに所定の張力が付与される。
また、図3に示すように、アーム66の、張力付与ロール60の反対側に突き出た検知部72の位置をラインセンサーやポジションセンサーなどのセンサー70で検出することで、張力付与ロール60の位置が検出されている。そして、この検出結果に基づき、張力付与ロール60の位置が常に所定位置に位置するように、サブドライブロール61の回転数を制御部100が制御している。(詳細は後述する)。
図1、図2に示すように、サブドライブロール61の搬送方向下流側には、搬送ガイド62(図1参照)が配設されている。搬送ガイド62の搬送方向下流側にはアイドルロール59Cが配設されており、連続紙Pは、このアイドルロール59Cに巻き掛けられている。そして、定着部16の排紙ロール56へ向けて方向転換され、排紙ロール56に案内される。
なお、搬送ガイド62も、図4(A)に示すように、搬送ガイド26と同様に、連続紙Pが巻掛けられるU字状の曲面162と、連続紙Pの幅方向(搬送方向と直交する方向)の一端部をガイドするサイドガイド129と、を備えている。また、同様に、連続紙Pに当接するスキューロール63が設けられている。さらに、図5に示すように、スキューロール63も、フィードバック搬送時には、連続紙Pの端部を同様にサイドガイド129に付勢するように角度を変える。(搬送方向を中心線として左右反転するように回動する)。
次ぎに、プリンタ10のプリント動作について説明する。
図1及び図2に示すように、制御部100は、用紙搬送モータ20を回転させ、連続紙Pを搬送させる。さらに、制御部100は、転写ロール24Yへ転写バイアス(正バイアス)を印加させて感光体22Yのイエローのトナー像を連続紙Pに転写させる。同様に、順番に各感光体22M,22C,22K上の各色トナー像を連続紙Pに転写させていき、各色トナー像が重ね合わされたフルカラートナー像を形成する。
なお、前述したように、バッファ部200の張力付与ロール60によって、連続紙Pに所望の張力がかけられているので、連続紙Pの搬送が安定し、良好に転写する。
イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色カラートナー像が重ね合わされた未定着のフルカラートナー像の領域の先頭が、フラッシュ定着装置52の赤外線照射領域の入口まで搬送されると、制御部100はフラッシュランプに赤外線を発光させる。
そして、連続紙P上の未定着のフルカラートナー像は、フラッシュ定着装置52の赤外線照射領域を通過する際にフラッシュランプから発光された赤外線によって加熱され、溶融し、赤外線照射領域を通過した後に凝固して連続紙Pに定着する。そして、このフルカラー像が定着した連続紙Pは、排紙部17を通ったのち、排紙ロール56へ案内される。
なお、上述したプリンタ10の全体構成を模式的に示したのが、図4である。なお、下記の説明での、上流・下流は、連続紙Pの搬送に対する上流・下流であり、必ずしも、配置の上流・下流と一致しない場合がある。
図4に示すように、ドライブロール18の下流側に画像形成部11が配置され、画像形成部11の下流側に定着部16が配置されている。さらに、定着部16の下流側にバッファ部200が配置され、バッファ部200の下流側にサブドライブロール61が配置されている。なお、定着部16でフルカラートナー像が連続紙Pに定着した後であるので、サブドライブロール61とアイドルロール59Bとで連続紙Pをニップして把持搬送しても問題は生じない。
さらに、ドライブロール18の上流側とサブドライブロール61の下流側とに、それぞれサイドガイド128、129を備える搬送ガイド26、62が配置されている。なお、前述したように、スキューロール27,63は、フィードバック搬送時には角度を変える。具体的には、スキューロール27,63は、搬送方向を中心線として左右反転するように回動する。
つぎに、本実施形態の作用について説明する。
フラッシュ定着装置52で連続紙Pにフルカラートナー像を定着させる際、熱によって連続紙Pが伸縮する。特に、本実施形態のようなフラッシュ定着装置52は、広範囲に渡って瞬間的に高温になるとともに、連続紙Pをニップして把持搬送していないので、連続紙Pの伸縮が大きい。
このような定着の際に起こる連続紙Pの伸縮に伴い、バッファ部200のアーム66が揺動し張力付与ロール60の位置が変化する。しかし、アーム66の検知部72の位置をセンサー70によって検出し、この検出結果に基づき、制御部100が、すぐさま張力付与ロール60の位置を所定位置となるように、サブドライブロール61の回転数を制御する。よって、連続紙Pの張力変動が抑えられる。
具体的には、フラッシュ定着装置52で連続紙Pが縮んで張力が強まれば、張力付与ロール60はバッファ量が減る方向(図2、図4(B)のA方向)に押される。このためアーム66もまた回動し、センサー70によってアーム66の検知部71の位置の変化が検出される(図3参照)。検出結果は制御部100に送られる。制御部100は、検出結果に基づき、サブドライブロール61の回転速度を遅くし、バッファ量を増やす方向に張力付与ロール60を移動させる。
一方、フラッシュ定着装置52で連続紙Pが伸びて張力が弱まれば、張力付与ロール60はバッファ量が増える方向(図2、図4(B)のB方向)へ引っ張られる。このためアーム66もまた回動し、センサー70によってアーム66の検知部72の位置の変化が検出される。検出結果は制御部100に送られる。制御部100は、検出結果に基づきサブドライブロール61の回転速度を速くし、バッファ量を減らす方向に張力付与ロール60を移動させる。
このような処理を繰り返すことにより、サブドライブロール61はドライブロール18に対して若干その回転速度を変化させることで、張力付与ロール60が所定の位置となるように、すなわち、連続紙Pの張力が一定となるように、連続紙Pを搬送する。
したがって、連続紙Pの転写での張力変動が抑えられるので、良好な画像形成ができる。また、連続紙Pの搬送が安定するので、搬送不良が防止される。
さらに、図4(A)に示すように、ドライブロール18の上流側とサブドライブロール61の下流側とに、それぞれサイドガイド128、129を備える搬送ガイド26、62が配置されている。よって、連続紙Pの搬送が安定され、より張力変動が抑えられる。
また、フィードバック搬送時においては、サブドライブロール61から画像形成部11に連続紙Pを送ることになる。つまり、角度が変わったスキューロール63によって、連続紙Pがサイドガイド129に付勢され、このサイドガイド129に沿って斜行が補正された状態で、上流側の画像形成部11に搬送される。
したがって、フィードバック搬送時における連続紙Pの搬送が安定する。また、フィードバック搬送時も連続紙Pの幅方向の位置がズレないので、フィードバック搬送後に画像形成しても幅方向の位置ズレも生じない。
尚、上記実施形態に限定されない。
例えば、張力付与ロール60の位置の検出方法(バッファ量の検出方法)は、上記の実施形態の構成でなくても良い。例えば、アーム66の角度を、回転軸74の端部に設けられたエンコーダ700(図2に点線で図示している)で、角度を測定することで、張力付与ロール60の位置(バッファ量)を検出しても良い。
また、例えば、上記実施形態では、Y、M、C、Kの4色のフルカラーレーザープリンタを例に取って説明したが、4色に限らず、ライトマゼンタ等、他の色を追加した5色以上のフルカラーレーザープリンタにも適用可能である。あるいは、3色以下のレーザプリンターにも適用可能である。
本発明の実施形態に係るカラーレーザープリンタの概略を示す説明図である。 本発明の実施形態に係るカラーレーザープリンタの概略を示す斜視図である。 バッファ部の要部を模式的に示し、アームが遥動する様子を示す図である。 本発明の実施形態に係るカラーレーザープリンタの構成を模式的に示す、(A)は平面図であり、(B)は側面図である。 スキューロールの回動を説明する説明図である。
符号の説明
11 画像形成部
18 ドライブロール
16 定着部
26 搬送ガイド
27 スキューロール
52 フラッシュ定着装置
60 張力付与ロール
61 サブドライブロール
62 搬送ガイド
63 スキューロール
70 センサー(検出手段)
100 制御手段
128 サイドガイド
129 サイドガイド
200 バッファ部
P 連続紙

Claims (3)

  1. 連続紙をニップして所定の速度で搬送方向下流側に搬送するドライブロールと、
    前記ドライブロールの搬送方向下流側に設けられ、搬送方向に沿って並んで配置されトナー像が形成さる複数の感光体と、複数の前記感光体に対応して前記トナー象を前記連続紙に転写する複数の転写ローラと、各前記転写ロールの搬送方向上流側と搬送方向下流側とにそれぞれ設けられ前記感光体に前記連続紙をラップさせる対を成すガイドロールと、を有し、複数の前記感光体のトナー像を順次前記連続紙に転写して重ねた未定着トナー像を前記連続紙に形成する画像形成部と、
    前記画像形成部の搬送方向下流側に設けられ、前記連続紙に閃光によって前記未定着トナー像を前記連続紙に定着させるフラッシュ定着装置を備える定着部と、
    前記定着部の搬送方向下流側に設けられ、トナー像が定着した前記連続紙をニップして搬送方向下流側に搬送し、回転速度が可変可能なサブドライブロールと、
    前記ドライブロールの搬送方向上流側と前記サブドライブロールの搬送方向下流側とにそれぞれ設けられ、前記連続紙が巻き掛かかるU字形状の曲面と、前記曲面に設けられ前記連続紙の一端部が当接し幅方向の位置決めをするサイドガイドと、前記曲面に設けられ前記連続紙の搬送方向に対して角度を持って前記連続紙に当接し前記サイドガイドに該連続紙を付勢するスキューロールと、を備える搬送ガイドと、
    前記定着部と前記サブドライブロールとの間に設けられ、揺動可能なアームに支持され前記連続紙が巻き掛けられた張力付与ロールと、前記張力付与ロールの搬送方向上流側と搬送方向下流とにそれぞれ設けられた対を成すアイドルロールと、を有し、前記連続紙は前記張力付与ロールと対を成す前記アイドルロールとの間を蛇行して搬送され、前記アームを付勢手段によって付勢することで前記張力付与ロールを前記連続紙に所定の押圧力で付勢すると共に、前記アームが揺動し前記張力付与ロールの位置が変化することでバッファ量が増減するように構成されたバッファ部と、
    前記バッファ部の前記アームに設けられた検知部の位置を検出する検出手段と、
    前記検出手段が検出した前記アームの前記検知部の位置の検出結果に基づいて前記張力付与ロールの位置が略一定となるように前記サブドライブロールの回転速度を制御する制御手段と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記画像形成部は、前記連続紙が略水平に搬送され、前記複数の感光体は略水平に搬送される前記連続紙の下側に搬送方向に並んで配置され、前記複数の転写ローラ及び前記対を成すガイドロールは前記連続紙の上側に配置され、
    前記定着部は、前記前記連続紙の前記未定着トナー像が形成された面を上側にするように構成された複数のアイドルロールを有し、前記フラッシュ定着装置は前記複数のアイドルロールの搬送方向下流側に設けられ前記未定着トナー像が形成された面を上側とした状態で搬送される前記連続紙の上方から赤外線を閃光して前記未定着トナー像を前記連続紙に定着させることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記搬送ガイドにおいて、前記連続紙が逆方向に搬送されるフィードバック搬送時には、前記連続紙を前記サイドガイドに付勢するように前記スキューロールが角度を変えることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
JP2005271065A 2005-09-16 2005-09-16 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4736661B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005271065A JP4736661B2 (ja) 2005-09-16 2005-09-16 画像形成装置
US11/485,325 US7865126B2 (en) 2005-09-16 2006-07-13 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005271065A JP4736661B2 (ja) 2005-09-16 2005-09-16 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007079516A JP2007079516A (ja) 2007-03-29
JP4736661B2 true JP4736661B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=37884288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005271065A Expired - Fee Related JP4736661B2 (ja) 2005-09-16 2005-09-16 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7865126B2 (ja)
JP (1) JP4736661B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012048207A (ja) * 2010-07-26 2012-03-08 Ricoh Co Ltd 印刷システム
JP6011158B2 (ja) * 2011-09-16 2016-10-19 株式会社リコー 印刷装置および印刷装置の制御方法
US8915567B2 (en) * 2011-11-25 2014-12-23 Seiko Epson Corporation Image recording device, and image recording method
JP6197622B2 (ja) * 2013-12-13 2017-09-20 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム
JP6003922B2 (ja) * 2014-02-24 2016-10-05 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP5924358B2 (ja) * 2014-03-13 2016-05-25 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP6131928B2 (ja) * 2014-10-20 2017-05-24 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および画像形成システム
JP2016156884A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP6481429B2 (ja) * 2015-03-11 2019-03-13 富士ゼロックス株式会社 印刷制御装置、画像形成システムおよびプログラム
JP6686343B2 (ja) * 2015-09-24 2020-04-22 富士ゼロックス株式会社 定着装置および画像形成装置
JP6747001B2 (ja) 2016-03-25 2020-08-26 富士ゼロックス株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP2018060123A (ja) * 2016-10-07 2018-04-12 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02130175A (ja) * 1988-11-11 1990-05-18 Nec Corp 印刷装置
JP2001019246A (ja) * 1999-07-12 2001-01-23 Fujitsu Ltd 連続媒体印刷装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423543A (en) * 1977-07-22 1979-02-22 Canon Inc Image former
JPH07256965A (ja) 1994-03-23 1995-10-09 Tec Corp プリンタ
US5848345A (en) * 1997-09-30 1998-12-08 Xerox Corporation Two sided imaging of a continuous web substrate with moving fusers
JP3762071B2 (ja) * 1997-11-04 2006-03-29 三菱重工業株式会社 印刷開始時におけるウェブ送り出し走行制御方法及び装置
JP2001335206A (ja) 2000-03-24 2001-12-04 Hitachi Koki Co Ltd 印刷装置
US6921222B2 (en) * 2001-09-07 2005-07-26 Venture Manufacturing (Singapore) Ltd. Overall system design and layout of an on-demand label/tag printer using inkjet technology
JP4328043B2 (ja) * 2001-09-18 2009-09-09 株式会社リコー 画像形成装置
US6877854B2 (en) * 2001-09-28 2005-04-12 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP3656605B2 (ja) * 2002-02-12 2005-06-08 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP3988125B2 (ja) * 2002-05-31 2007-10-10 富士ゼロックス株式会社 両面印刷装置
JP4704912B2 (ja) * 2003-03-27 2011-06-22 株式会社瑞光 折り装置及び着用物品の製造方法
JP2006091186A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd プリンタ装置
JP2006091184A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2006091541A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02130175A (ja) * 1988-11-11 1990-05-18 Nec Corp 印刷装置
JP2001019246A (ja) * 1999-07-12 2001-01-23 Fujitsu Ltd 連続媒体印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007079516A (ja) 2007-03-29
US20070065199A1 (en) 2007-03-22
US7865126B2 (en) 2011-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4736661B2 (ja) 画像形成装置
JP6183522B2 (ja) 画像形成装置
JP2007084197A (ja) ウェブ搬送機構、及び画像形成装置
JP2011048082A (ja) ベルト搬送装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2007052391A (ja) 画像形成装置
US8391738B2 (en) Image heating apparatus executing a correction mode when the detected amounts of slack at different ends of a recording material are different
US8190047B2 (en) Image forming apparatus
JP2007070089A (ja) ウェブ搬送機構、及び画像形成装置
JP2005338884A (ja) 画像形成装置
JP2007264593A (ja) 定着装置およびこれを用いた画像形成装置
JP4760335B2 (ja) 画像形成装置
JP2008001447A (ja) 画像形成装置
JP5332133B2 (ja) 転写定着装置、及び画像形成装置
JP2008230733A (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP5825098B2 (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
JP4923479B2 (ja) 画像形成装置
JP2008230734A (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2008107644A (ja) 自動蛇行補正機構及びそれを備えた画像形成装置
JP4367303B2 (ja) 画像記録装置
JP2006215237A (ja) 画像形成装置
JP4590215B2 (ja) ベルト装置
JP2009166944A (ja) カール抑制装置・画像形成装置
JP2007199342A (ja) 定着装置
JP5725095B2 (ja) 転写定着装置、及び画像形成装置
JP2008233286A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees