JP5430260B2 - 眼科撮像装置および眼科撮像方法 - Google Patents
眼科撮像装置および眼科撮像方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5430260B2 JP5430260B2 JP2009162848A JP2009162848A JP5430260B2 JP 5430260 B2 JP5430260 B2 JP 5430260B2 JP 2009162848 A JP2009162848 A JP 2009162848A JP 2009162848 A JP2009162848 A JP 2009162848A JP 5430260 B2 JP5430260 B2 JP 5430260B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- focusing lens
- optical path
- moving
- mydriatic mode
- observation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 59
- 230000002911 mydriatic effect Effects 0.000 claims description 72
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 72
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 13
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims description 3
- 206010025421 Macule Diseases 0.000 claims description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 64
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 5
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 5
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 4
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000004304 visual acuity Effects 0.000 description 2
- 208000006550 Mydriasis Diseases 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
- 210000002445 nipple Anatomy 0.000 description 1
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/12—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Description
被検眼の眼底の像を撮像手段に合焦させる合焦レンズが設けられた観察撮影光学系と、
被検眼の眼底を赤外光で照明する無散瞳モードと被検眼の眼底を可視光で照明する散瞳モードとを含む複数の撮影モードのいずれかを選択する撮影モード選択手段と、
前記無散瞳モードが選択された場合と前記散瞳モードが選択された場合とで異なる動作により、前記合焦レンズを前記観察撮影光学系の光路に沿って移動させる制御手段と、を有する。
Er 眼底
41 デジタルカメラ
43 CMOSエリアセンサー
46 制御部
50 撮影スイッチ
Claims (25)
- 被検眼の眼底の像を撮像手段に合焦させる合焦レンズが設けられた観察撮影光学系と、
被検眼の眼底を赤外光で照明する無散瞳モードと被検眼の眼底を可視光で照明する散瞳モードとを含む複数の撮影モードのいずれかを選択する撮影モード選択手段と、
前記無散瞳モードが選択された場合と前記散瞳モードが選択された場合とで異なる動作により、前記合焦レンズを前記観察撮影光学系の光路に沿って移動させる制御手段と、
を有することを特徴とする眼科撮像装置。 - 前記制御手段は、前記無散瞳モードが選択された場合、前記散瞳モードが選択された場合と比べ前記合焦レンズの移動量を増加させる動作により、前記合焦レンズを前記観察撮影光学系の光路に沿って移動させることを特徴とする請求項1に記載の眼科撮像装置。
- 前記制御手段は、前記無散瞳モードが選択された場合、前記散瞳モードが選択された場合と比べ前記合焦レンズの移動速度を増加させる動作により、前記合焦レンズを前記観察撮影光学系の光路に沿って移動させることを特徴とする請求項1あるいは2に記載の眼科撮像装置。
- 前記制御手段は、前記無散瞳モードが選択された場合、前記散瞳モードが選択された場合と比べ前記合焦レンズの移動間隔を広げる動作により、前記合焦レンズを前記観察撮影光学系の光路に沿って移動させることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の眼科撮像装置。
- 前記観察撮影光学系の光路に挿脱可能に設けられ、赤外光を透過し且つ可視光を反射する波長選択部材を有し、
前記制御手段は、前記無散瞳モードが選択された場合、前記波長選択部材を光路に挿入した状態で、前記無散瞳モードに対応する動作により、前記合焦レンズを前記観察撮影光学系の光路に沿って移動させることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の眼科撮像装置。 - 前記制御手段は、前記散瞳モードが選択された場合、前記波長選択部材を光路から退避させた状態で、前記散瞳モードに対応する動作により、前記合焦レンズを前記観察撮影光学系の光路に沿って移動させることを特徴とする請求項5に記載の眼科撮像装置。
- 前記合焦レンズの移動を指示する指示手段と、
前記波長選択部材から分岐した光路に設けられたファインダ光学系と、を有し、前記制御手段は、前記散瞳モードが選択され且つ前記波長選択部材が前記光路に挿入されている場合には、前記指示手段からの指示に応じて、前記合焦レンズを前記観察撮影光学系の光路に沿って移動させることを特徴とする請求項5あるいは6に記載の眼科撮像装置。 - 前記観察撮影光学系の光路に挿脱可能に設けられた赤外カットフィルタを有し、前記制御手段は、前記散瞳モードが選択された場合、前記赤外カットフィルタが光路内に挿入されている状態で、前記散瞳モードに対応する動作により、前記合焦レンズを前記観察撮影光学系の光路に沿って移動させることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の眼科撮像装置。
- 前記制御手段により前記合焦レンズを前記光路に沿って移動させながら、該光路における該合焦レンズの各位置で前記眼底の一部である合焦検出範囲の信号を取得する取得手段を有し、
前記制御手段は、前記合焦検出範囲の信号が所定の条件を満たす位置に、前記合焦レンズを移動させることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の眼科撮像装置。 - 前記取得手段は、前記合焦検出範囲の信号に基づいて、前記合焦レンズの合焦状態を示す値を取得し、
前記制御手段は、前記合焦状態を示す値が所定の条件を満たす位置に、前記合焦レンズを移動させることを特徴とする請求項9に記載の眼科撮像装置。 - 前記取得手段は、前記合焦検出範囲の信号の周波数成分に基づいて、前記合焦状態を示す値を取得することを特徴とする請求項10に記載の眼科撮像装置。
- 前記合焦レンズを前記光路に沿って移動させる第1の方向における前記各位置で取得された信号の変化に基づいて、前記合焦レンズの移動方向を前記第1の方向から該第1の方向とは逆の第2の方向に変更するか否かを判断する判断手段を更に有することを特徴とする請求項9乃至11のいずれか1項に記載の眼科撮像装置。
- 前記判断手段により前記合焦レンズの移動方向の変更が判断された場合、前記制御手段は前記第2の方向に前記合焦レンズを移動させ、
前記取得手段は前記第2の方向における前記合焦レンズの各位置で前記合焦検出範囲の信号を取得することを特徴とする請求項12に記載の眼科撮像装置。 - 前記合焦検出範囲には、前記眼底の視神経乳頭と黄斑とのうち少なくとも一方が含まれることを特徴とする請求項9乃至13のいずれか1項に記載の眼科撮像装置。
- 前記撮像手段は、可視領域及び赤外領域に感度を有し、前記観察撮影光学系の光路に対して着脱可能なデジタルカメラに設けられることを特徴とする請求項1乃至14のいずれか1項に記載の眼科撮像装置。
- 被検眼の眼底を赤外光で照明する無散瞳モードと被検眼の眼底を可視光で照明する散瞳モードとを含む複数の撮影モードのいずれかを選択する工程と、
前記無散瞳モードが選択された場合と前記散瞳モードが選択された場合とで異なる動作により、前記被検眼の眼底の像を撮像手段に合焦させる合焦レンズを該合焦レンズが設けられた観察撮影光学系の光路に沿って移動させる工程と、
を有することを特徴とする眼科撮像方法。 - 前記移動させる工程において、前記無散瞳モードが選択された場合、前記散瞳モードが選択された場合と比べ前記合焦レンズの移動量を増加させる動作により、前記合焦レンズを前記観察撮影光学系の光路に沿って移動させることを特徴とする請求項16に記載の眼科撮像方法。
- 前記移動させる工程において、前記無散瞳モードが選択された場合、前記散瞳モードが選択された場合と比べ前記合焦レンズの移動速度を増加させる動作により、前記合焦レンズを前記観察撮影光学系の光路に沿って移動させることを特徴とする請求項16あるいは17に記載の眼科撮像方法。
- 前記移動させる工程において、前記無散瞳モードが選択された場合、前記散瞳モードが選択された場合と比べ前記合焦レンズの移動間隔を広げる動作により、前記合焦レンズを前記観察撮影光学系の光路に沿って移動させることを特徴とする請求項16乃至18のいずれか1項に記載の眼科撮像方法。
- 前記無散瞳モードが選択された場合、前記観察撮影光学系の光路に挿脱可能に設けられ、赤外光を透過し且つ可視光を反射する波長選択部材を前記光路に挿入する工程を更に有し、
前記移動させる工程において、前記波長選択部材が前記観察撮影光学系の光路に挿入された状態で、前記無散瞳モードに対応する動作により、前記合焦レンズを前記観察撮影光学系の光路に沿って移動させることを特徴とする請求項16乃至19のいずれか1項に記載の眼科撮像方法。 - 前記散瞳モードが選択された場合、前記観察撮影光学系の光路に挿脱可能に設けられた赤外カットフィルタを前記光路に挿入する工程を更に有し、
前記移動させる工程において、前記赤外カットフィルタが光路内に挿入された状態で、前記散瞳モードに対応する動作により、前記合焦レンズを前記観察撮影光学系の光路に沿って移動させることを特徴とする請求項16乃至20のいずれか1項に記載の眼科撮像方法。 - 前記合焦レンズを前記光路に沿って移動させながら、該光路における該合焦レンズの各位置で前記眼底の一部である合焦検出範囲の信号を取得する工程を更に有し、
前記移動させる工程において、前記合焦検出範囲の信号が所定の条件を満たす位置に、前記合焦レンズを移動させることを特徴とする請求項16乃至21のいずれか1項に記載の眼科撮像方法。 - 前記合焦レンズを前記光路に沿って移動させる第1の方向における前記各位置で取得された信号の変化に基づいて、前記合焦レンズの移動方向を前記第1の方向から該第1の方向とは逆の第2の方向に変更するか否かを判断する工程を更に有することを特徴とする請求項22に記載の眼科撮像方法。
- 前記移動させる工程において、前記合焦レンズの移動方向の変更が判断された場合、前記第2の方向に前記合焦レンズを移動させ、
前記取得する工程において、前記第2の方向における前記合焦レンズの各位置で前記合焦検出範囲の信号を取得することを特徴とする請求項23に記載の眼科撮像方法。 - 請求項16乃至24のいずれか1項に記載の眼科撮像方法の各工程をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009162848A JP5430260B2 (ja) | 2009-07-09 | 2009-07-09 | 眼科撮像装置および眼科撮像方法 |
US12/831,145 US8205990B2 (en) | 2009-07-09 | 2010-07-06 | Fundus camera |
US13/482,788 US8545019B2 (en) | 2009-07-09 | 2012-05-29 | Fundus camera |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009162848A JP5430260B2 (ja) | 2009-07-09 | 2009-07-09 | 眼科撮像装置および眼科撮像方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013251389A Division JP5755316B2 (ja) | 2013-12-04 | 2013-12-04 | 眼科装置及びその制御方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011015844A JP2011015844A (ja) | 2011-01-27 |
JP2011015844A5 JP2011015844A5 (ja) | 2012-07-26 |
JP5430260B2 true JP5430260B2 (ja) | 2014-02-26 |
Family
ID=43427205
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009162848A Expired - Fee Related JP5430260B2 (ja) | 2009-07-09 | 2009-07-09 | 眼科撮像装置および眼科撮像方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8205990B2 (ja) |
JP (1) | JP5430260B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5600478B2 (ja) * | 2010-06-01 | 2014-10-01 | キヤノン株式会社 | 眼科撮影装置及びその制御方法 |
JP5930757B2 (ja) * | 2012-02-15 | 2016-06-08 | キヤノン株式会社 | 眼科装置 |
CN102871643B (zh) * | 2012-09-27 | 2015-11-25 | 北京明达同泽科技有限公司 | 用于主体眼底拍照的检测设备和检测模块 |
JP6436613B2 (ja) * | 2012-11-09 | 2018-12-12 | キヤノン株式会社 | 眼科撮影装置および眼科撮影装置の制御方法 |
CN103908219B (zh) * | 2013-01-08 | 2016-07-06 | 荣晶生物科技股份有限公司 | 图像检测系统及获取图像的方法 |
JP5835264B2 (ja) * | 2013-04-05 | 2015-12-24 | 株式会社網膜情報診断研究所 | 無散瞳眼底撮影システムと無散瞳眼底撮影方法 |
JP2015033472A (ja) * | 2013-08-08 | 2015-02-19 | 株式会社トプコン | 眼科撮影装置 |
JPWO2020218576A1 (ja) * | 2019-04-24 | 2020-10-29 | ||
FI130194B (en) * | 2020-12-21 | 2023-04-13 | Optomed Oyj | Focus measurement arrangement and method for eye examination and eye examination apparatus and method |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0537940A (ja) * | 1991-08-01 | 1993-02-12 | Minolta Camera Co Ltd | ビデオカメラ |
JP3466679B2 (ja) * | 1993-11-11 | 2003-11-17 | キヤノン株式会社 | カメラ |
JP3356229B2 (ja) * | 1994-01-17 | 2002-12-16 | ソニー株式会社 | 光学的検出装置およびフォーカス制御装置 |
JPH08150121A (ja) | 1994-11-28 | 1996-06-11 | Canon Inc | 眼底カメラ |
JPH09289973A (ja) * | 1996-04-26 | 1997-11-11 | Canon Inc | 眼底カメラ |
JP2000116602A (ja) * | 1998-10-09 | 2000-04-25 | Canon Inc | 眼底カメラ |
JP2000237145A (ja) * | 1999-02-16 | 2000-09-05 | Canon Inc | 眼底撮影装置 |
JP4642208B2 (ja) * | 2000-10-13 | 2011-03-02 | オリンパス株式会社 | 電子カメラ |
JP2003210409A (ja) * | 2002-01-23 | 2003-07-29 | Canon Inc | 眼底カメラ |
JP4426839B2 (ja) * | 2003-12-26 | 2010-03-03 | 株式会社ニデック | 眼底撮影装置 |
DE102005003440B4 (de) * | 2005-01-21 | 2020-01-02 | Carl Zeiss Meditec Ag | Fokussiervorrichtung für ophthalmologische Geräte, insbesondere Funduskameras und Verfahren zu dessen Verwendung |
JP4754945B2 (ja) * | 2005-11-18 | 2011-08-24 | 興和株式会社 | 眼科撮影装置 |
JP4884777B2 (ja) * | 2006-01-11 | 2012-02-29 | 株式会社トプコン | 眼底観察装置 |
-
2009
- 2009-07-09 JP JP2009162848A patent/JP5430260B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-07-06 US US12/831,145 patent/US8205990B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-05-29 US US13/482,788 patent/US8545019B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8545019B2 (en) | 2013-10-01 |
JP2011015844A (ja) | 2011-01-27 |
US20120236261A1 (en) | 2012-09-20 |
US20110007272A1 (en) | 2011-01-13 |
US8205990B2 (en) | 2012-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5430260B2 (ja) | 眼科撮像装置および眼科撮像方法 | |
JP5388765B2 (ja) | 眼底カメラ | |
JP5361522B2 (ja) | 眼底カメラ | |
JP6518054B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP6143436B2 (ja) | 眼科装置、制御方法よびプログラム | |
JP6112949B2 (ja) | 眼科装置、眼科装置の制御方法、プログラム | |
JP6116188B2 (ja) | 眼底撮像装置 | |
JP2014094118A (ja) | 眼科撮影装置及び方法 | |
JP5900919B2 (ja) | 眼科撮影装置 | |
JP2014090822A (ja) | 眼科撮影装置、撮影制御装置および撮影制御方法 | |
JP5755316B2 (ja) | 眼科装置及びその制御方法 | |
JP2003210409A (ja) | 眼底カメラ | |
JP5383285B2 (ja) | 眼科装置及びその制御方法 | |
JP5784087B2 (ja) | 眼科装置、及び眼科装置の制御方法 | |
JP2017023416A (ja) | 眼科撮影装置及びその制御方法、並びに、プログラム | |
JP2003225208A (ja) | 眼底カメラ | |
JP6104330B2 (ja) | 眼科装置、及び眼科装置の制御方法 | |
US20140160429A1 (en) | Ophthalmic imaging apparatus, control method of ophthalmic imaging apparatus and storage medium | |
JP6185101B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP2016131845A (ja) | 眼科装置及びその制御方法、並びに、プログラム | |
JP5777681B2 (ja) | 制御装置および制御方法 | |
JP2015150074A (ja) | 眼科撮影装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP2015150073A (ja) | 眼科撮影装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP2015100510A (ja) | 眼科撮影装置及び制御方法 | |
JP2022114614A (ja) | 眼科装置及びその制御方法、並びに、プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120608 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120608 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130430 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130701 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131203 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5430260 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |