JP5427190B2 - 車両用バックドア - Google Patents

車両用バックドア Download PDF

Info

Publication number
JP5427190B2
JP5427190B2 JP2010541899A JP2010541899A JP5427190B2 JP 5427190 B2 JP5427190 B2 JP 5427190B2 JP 2010541899 A JP2010541899 A JP 2010541899A JP 2010541899 A JP2010541899 A JP 2010541899A JP 5427190 B2 JP5427190 B2 JP 5427190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
back door
panel
outer panel
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010541899A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010067405A1 (ja
Inventor
毅 居▲蔵▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikyo Nishikawa Corp
Original Assignee
Daikyo Nishikawa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikyo Nishikawa Corp filed Critical Daikyo Nishikawa Corp
Publication of JPWO2010067405A1 publication Critical patent/JPWO2010067405A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5427190B2 publication Critical patent/JP5427190B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D35/00Vehicle bodies characterised by streamlining
    • B62D35/007Rear spoilers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/18Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at the vehicle rear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/10Doors arranged at the vehicle rear
    • B60J5/101Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/10Doors arranged at the vehicle rear
    • B60J5/101Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans
    • B60J5/107Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans constructional details, e.g. about door frame, panels, materials used, reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2661Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic mounted on parts having other functions
    • B60Q1/268Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic mounted on parts having other functions on windscreens or windows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/30Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating rear of vehicle, e.g. by means of reflecting surfaces
    • B60Q1/302Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating rear of vehicle, e.g. by means of reflecting surfaces mounted in the vicinity, e.g. in the middle, of a rear window
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/10Bonnets or lids, e.g. for trucks, tractors, busses, work vehicles
    • B62D25/105Bonnets or lids, e.g. for trucks, tractors, busses, work vehicles for motor cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/04Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof predominantly of synthetic material
    • B62D29/043Superstructures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Description

本発明は、車両に形成された窓用開口部に取り付けられる車両用バックドアに関するものである。
従来より、特許文献1に開示されるように、車両の窓用開口部に取り付けられるウインドパネルを樹脂材で構成して車両の軽量化を図ることが知られている。また、車両の軽量化を図るために、特許文献2に開示されるようにガラス材のウインドパネルを備えた樹脂材のアウターパネルと樹脂材のインナーパネルとでバックドアを構成することが知られている。
特開2007−276530号公報 特開2006−1238401号公報
ところが、特許文献1のようにウインドパネルを樹脂材で成形すると、一般的な板ガラスを使用する場合に比べて軽量化を図ることができる反面、板ガラスよりも樹脂材の方が剛性が低いため、ウインドパネルの剛性が得られない虞れがある。ウインドパネルの剛性が低いと、車体全体の剛性が低下し車両走行時の安全上好ましくなく、また、例えば、洗車時やその拭き取り時等にウインドパネルを押さえた際にウインドパネルが車内側に撓み、商品性が悪い。このことに対し、ウインドパネルの肉厚を厚くして対応した場合には、重量が重くなってしまい、軽量化促進とならず、その上、ヒケ等が生じやすくなってウインドパネルを高精度に成形するのが難しくなり、見栄えが悪化する虞れがある。
また、特許文献2では、バックドア自体は軽量化されるが、窓を構成するウインドパネルが樹脂材よりも重いガラス材であるため、軽量化の観点から、ウインドパネルを樹脂材で構成することが望ましい。
本発明は、斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ウインドパネルを樹脂材で成形する場合に、肉厚を厚くすることなく、十分な剛性を確保できるようにして、より一層の軽量化を図るとともに、見栄えを良好にすることにある。
上記目的を達成するために、第1の発明では、車両の後部に開口されたテールゲート部を開閉するように上縁部が上記テールゲート部の上縁部に対して上下方向に回動可能に取り付けられる車両用バックドアであって、上記バックドアは、窓用開口部を有する樹脂材からなるインナーパネルと、少なくとも上記窓用開口部を閉塞するように上記インナーパネルに重合されるとともに該窓用開口部に対応する部分に透光性の窓部を有する透光性の樹脂材からなるアウターパネルとを備え、上記アウターパネルは、上記バックドアが上方向に回動して上記テールゲート部を開く状態にあるときに、該バックドアの車幅方向中央部が車幅方向両側よりも高くなるように形成され、上記アウターパネルには、車幅方向両縁部から該アウターパネルにおける車両後側へ向けて突出し、該アウターパネルにおける上下方向に延びる雨水ガイド用の突条部が一体に成形され、上記アウターパネルの上部には、上壁部及び下壁部を有するリヤスポイラ部が設けられ、上記上壁部及び下壁部は、上記アウターパネルの上部から車両後側へ互いに突出して後端部が連続して一体に形成されるとともに車幅方向に延び、上記下壁部の前端部が上記アウターパネルの上部に一体に成形され、上記上壁部及び下壁部と、上記インナーパネルにおける上記窓用開口部の上縁よりも上側とは、内部に閉断面形状の空間を有するように一体に接合されている構成とする。
の発明では、第の発明において、バックドアは、該バックドアの上縁部が上記テールゲート部の上縁部にヒンジを介して取り付けられ、該ヒンジに対応するリヤスポイラ部の上記上壁部には車両外側に膨出する膨出部が車両前後方向に延びるように一体に成形されている構成とする。
第1の発明では、樹脂材を成形してなるアウターパネルに窓部を一体に成形したことで、窓部を樹脂化して軽量化できる。また、アウターパネルに突出部を一体に成形したことで、アウターパネルの剛性を効果的に向上させることができる。これにより、アウターパネルを厚肉化せずに済むので、バックドアのより一層の軽量化を図ることができるとともに、ヒケ等の発生を抑制して高精度に成形でき、見栄えを良好にできる。
また、バックドアを開けた際に、アウターパネルの車両外側に付着している雨水が車幅方向両縁部まで流れたとき、その雨水が雨水ガイド用の突条部によってアウターパネルの上下方向にガイドされるので、雨水がバックドアの車幅方向の縁部から流れ落ちるのを抑制できる。この雨水ガイド用の突条部によりバックドアの剛性を向上させることができる。
また、アウターパネルに一体に成形されるリヤスポイラ部によりバックドアの剛性を向上させることができる。
の発明では、バックドアを開閉可能に取り付けるためのヒンジに対応するリヤスポイラ部の上記上壁部に膨出部を一体に成形したので、この膨出部によってバックドアの剛性を向上させることができる。
本発明の実施形態に係る車両を後側から見た分解斜視図である。 図1におけるバックドアの分解斜視図である。 図2におけるアウターパネルの上側部を車両後側から見た図である。 図2におけるアウターパネルの上側部の側面図である。 図1のV−V線のおける断面図である。 図5におけるバックドアの上部の拡大断面図である。 図1のVII−VII線断面図である。 実施形態の変形例1に係る図5相当図である。 実施形態の変形例2に係る図6相当図である。 参考例に係る車両を後側から見た斜視図である。 図10のXI−XI線断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。
(発明の実施形態)
図1は、本発明の実施形態に係るハッチバックタイプの車両100の後部を示すものである。本実施形態は、窓用開口部42(図2に示す)が、車両100の後部に開口されたテールゲート部101を開閉するバックドア1に形成されており、本発明の車両用ウインドパネルがバックドア1の一部であるアウターパネル2で構成されている形態である。尚、この実施形態の説明では、車両100の車幅方向左側を単に「左」といい、車幅方向右側を単に「右」というものとする。
車両100のテールゲート部101の上縁部の左右両側には、左右方向に延びる回動軸を有するヒンジ102,102の一端側がそれぞれ固定されるようになっている。また、バックドア1の上縁部の左右両側には、上記ヒンジ102,102の他端側がそれぞれ固定されるようになっている。つまり、バックドア1の上縁部がテールゲート部101の上縁部にヒンジ102,102を介して開閉するように取り付けられている。図1の符号103は、コンビネーションランプである。
バックドア1は、図2に示すように、車両外側に位置する上記アウターパネル2と、車両内側に位置するインナーパネル3とを備えている。
アウターパネル2は、上下方向の略中央部で2分割され、上側部10と、下側部11とで構成されている。これら上側部10及び下側部11は、共に透明な樹脂材を成形してなる。この樹脂材としては、例えば、ポリカーボネート樹脂が挙げられる。上側部10は、図3にも示すように、全体として、左右方向に長い矩形板状とされ、図4に示す車両100への取付状態では、上側部10の下部がその上部に比べて車両後側に位置するように傾斜して配置されるようになっている。
上側部10の上部には、該上側部10から車両後側(車両外側)へ向けて突出して左右方向に延びるリヤスポイラ部(突出部)12が一体に成形されている。リヤスポイラ部12は、図2や図3に示すように、上側部10の左右両端に亘っている。上側部10には、リヤスポイラ部12の下方に、窓部13が一体に成形されている。
リヤスポイラ部12は、図5及び図6に示すように、車両前後方向に延びる上壁部12aと下壁部12bとを有している。上壁部12aは、車両後方へ向かって下降傾斜しており、その後端部は、窓部13の上縁部よりも車両後側に位置している。図1や図3に示すように、リヤスポイラ部12の上壁部12aの左側部分は、左端へ行くほど下に位置するように湾曲形成され、右側部分は、右端に行くほど下に位置するように湾曲形成されている。図2に示すように、リヤスポイラ部12の上壁部12aには、ヒンジ102,102に対応する部位に、上方へ膨出する膨出部14,14がそれぞれ一体に成形されている。これら膨出部14,14は、上壁部12aの車両前後方向両端部に亘って延びる形状とされており、これにより、リヤスポイラ部12の剛性が向上し、ひいては、上側部10の剛性が向上する。
リヤスポイラ部12の下壁部12bは、図5及び図6に示すように、車両前後方向の長さが上壁部12aよりも短く設定され、車両後方へ向かって上向きに傾斜している。この下壁部12bの後端部と上壁部12aの後端部とが連続しており、これら上壁部12a及び下壁部12bによってリヤスポイラ部12には空間12cが形成されている。このように、左右方向に延びる空間12cを有するリヤスポイラ部12が上側部10の車両外面より車両後側に突出するように一体に成形されているため、上側部10は、軽量で、かつ高剛性な構造となっている。つまり、上側部10の肉厚を薄くしても剛性を確保することが可能になるので、上側部10の成形性は良好である。
また、リヤスポイラ部12の下壁部12bは上側部10の車両外面に対して略面直に突出するように成形され、これにより、さらに高い剛性を確保できる。
尚、上側部10の窓部13の肉厚と、窓部13以外の部分の肉厚とは異ならせてもよいし、同じにしてもよい。
上側部10の車両内側には、図6に仮想線で示すように、ストップランプユニット15が配設されるようになっている。このストップランプユニット15は、いわゆるハイマウントストップランプを構成するものであり、上側部10の左右方向の中央部においてリヤスポイラ部12の下方に接近するように高い所(上側部10の上部)に位置付けられている。上側部10のストップランプユニット15に対応する部位には、ストップランプユニット15の光を車両外側へ透過させるための透明な透光部16が一体に成形されている。この透光部16は、図1〜図3に示すように、下側へ行くほど車両後側に位置するように傾斜するとともに、左右方向に長く延びている。また、透光部16は、レンズとなっている。
上側部10には、ストップランプユニット15を取り付けるためのハウジング部(突出部)20が一体に成形されている。このハウジング部20は、透光部16の外周部から車両内側へ向けて突出し、透光部16の周囲を全周に亘って囲む枠状をなしている。このハウジング部20の内部にストップランプユニット15が収容された状態で取り付けられるようになっている。ハウジング部20の上壁部20aは、リヤスポイラ部12の下壁部12bよりも下方に位置している。このハウジング部20によっても上側部10の剛性は高まっている。
図3や図7に示すように、上側部10の左右両縁部には、車両後側へ向けて突出し、該縁部に沿って上下方向に延びる雨水ガイド用の左側及び右側突条部(突出部)21,22がそれぞれ一体に成形されている。これら突条部21、22は、雨天時等にバックドア1を開けた際に、上側部10の車両外側に付着した雨水が上側部10の左右両縁部から左右両側に流れ落ちないようにするためのものである。すなわち、上側部10の車両外側に付着した雨水は、バックドア1を開けることで、バックドア10の左右方向中央部が、左右両側よりも高くなるため、上側部10の車両外側に沿って左右両側へ流れていくが、突条部21,22を設けていることにより、雨水は上側部10の左右両縁部から左右両側に流れ落ちるのが抑制され、上側部10の上方に案内されて上縁部からテールゲート部101の上部周縁に排水されることになる。これら突条部21,22によっても、上側部10の剛性が高まっている。
尚、突条部21,22の形状は、直線状以外にも、バックドア1の形状に基づいた任意の形状に設定することができる。さらに、上側部10の剛性を高めるために、突条部21,22は、車両前側(車両内側)へ突出するように成形してもよいし、車両前側及び車両後側(車両内側及び車両外側)の両方へ突出するように成形してもよい。加えて、図示しないが、上側部10の窓部13の下端部に、車両後側(車両外側)及び車両前側(車両内側)の少なくとも一方へ突出する突条部(突出部)を成形してもよい。この下端部の突条部を、上記突条部21,22と連続させるようにしてもよく、こうすることで、より高い剛性が得られる。
上側部10の窓部13の周り及び透光部16の周りは、その車両内側が黒色の塗料によって塗装されている。この黒色に塗装された部分を、各図に符号25で示す。また、上側部10のリヤスポイラ部12は、その車両外側が車体色の塗料によって塗装されている。上側部10の車両外側は、傷付き防止のためのコーティングが施されており、窓部13の傷付きが抑制されるようになっている。
また、図1及び図2に示すように、アウターパネル2の下側部11は、全体として、左右方向に長い矩形板状とされている。下側部11の略中央部には、ナンバープレート(図示せず)を取り付けるためのナンバープレート取付部27が車両内側に向かって突出するように一体に成形されている。図5に示すように、ナンバープレート取付部27は、上方へ行くほど車両内側へ大きく突出している。ナンバープレート取付部27の上部には、ナンバープレートを照射するためのランプ(図示せず)の光を通すための貫通孔27aが形成されている。また、図1に示すように、ナンバープレート取付部27の上部には、左右方向に延びる板材29が取り付けられている。この板材29には、図5に示すように、ナンバープレート取付部27の貫通孔27aに対応する貫通孔29aが形成されている。
このように車両内側に向かって突出するナンバープレート取付部27を下側部11に一体に成形することにより、下側部11の剛性が高まる。これにより、下側部11の薄肉化が可能になる。
下側部11の上縁部には、車両内側ヘ向けて窪むように段差部30が形成されている。この段差部30は、下側部11の左右両端部に亘って延びている。この段差部30内に上側部10の下縁部が配置され、上側部10の下縁部と下側部11の上縁部とが車両前後方向に重なるようになっている。上側部10の下縁部と下側部11の上縁部とは、周知の接着剤で接着されるようになっている。尚、上側部10の下縁部と下側部11の上縁部とは溶着するようにしてもよい。
下側部11の上部には、図1及び図2に示すように、左右両側に切欠部32、33がそれぞれ形成されている。これら切欠部32,33は、上記コンビネーションランプ103の形状に対応したものである。
また、図2に示すように、インナーパネル3は、例えばガラス繊維が混入したポリプロピレン等の樹脂材を射出成形してなる一体成形品である。インナーパネル3の外周部には、全周に亘ってアウターパネル2の外周部へ向けて突出する外側接着部40が一体に成形されている。また、インナーパネル3の上半部には、アウターパネル2の窓部13に対応して窓用開口部42が形成されている。この開口部42の周縁部には、全周に亘ってアウターパネル2の窓部13の周縁部へ向けて突出する内側接着部43が一体に成形されている。外側接着部40及び内側接着部43は、アウターパネル2に対して周知の接着剤によって接着され、これにより、アウターパネル2とインナーパネル3とが一体化するようになっている。
インナーパネル3の窓用開口部42周りには、車両内側へ向けて窪む上側凹部44が形成されている。この上側凹部44は、窓用開口部42の周縁部に沿うように溝状に延びている。また、インナーパネル3の窓用開口部42よりも下方には、アウターパネル2のナンバープレート取付部27に対応して車両内側へ窪む下側凹部45が形成されている。図5に示すように、インナーパネル3の下側凹部45よりも上方には、下側部11の段差部30に車両内側から重なる接着部46が一体に成形されている。この接着部46が、下側部11の段差部30近傍に接着されるようになっている。尚、図5の符号49は、同図にのみ示すが、トリム部材である。
次に、上記のように構成されたバックドア1を製造する要領について説明する。まず、透明なポリカーボネート樹脂を射出成形して、アウターパネル2の上側部10と下側部11とを得る。一方、ガラス繊維が混入したポリプロピレン樹脂を射出してインナーパネル3を得る。そして、上側部10の窓部13の周り及び透光部16の周りを、その車両内側から黒色塗料で塗装する。また、上側部10のリヤスポイラ部12と、下側部11とをそれらの車両外側から車体色によって塗装する。塗装後、アウターパネル2の上側部10と下側部11とを接着するとともに、これら上側部10及び下側部11をインナーパネル3に接着して、窓用開口部42をアウターパネル2で閉塞し、アウターパネル2をインナーパネル3に重合して一体化する。
以上説明したように、この実施形態によれば、樹脂製のアウターパネル2の上側部10に窓部13を一体に成形したことで、窓部13を樹脂化できるとともに、従来の板ガラスを取り付けるための取付構造が不要になり、これにより、バックドア1を軽量化することができる。また、上側部10にリヤスポイラ部(突出部)12、ハウジング部(突出部)20、突条部(突出部)21,22を一体に成形したことで、上側部10の剛性を向上できるとともに、この上側部10に一体に成形されている窓部13の剛性も向上させることができる。
また、上側部10のリヤスポイラ部12を含む上部と、インナーパネル3における窓用開口部42の上縁よりも上側とを外側接着部40及び内側接着部43により接着したため、バックドア1のリヤスポイラ部12部分は空間12cを有する閉断面形状となり、バックドア1の剛性がさらに向上する。
さらに、上側部10の剛性を十分に確保できることから、上側部10の肉厚を薄くして軽量にできるとともに、上側部10の成形性を高めて高精度に成形でき、上側部10の見栄えを良好にできる。
また、リヤスポイラ部12及びハウジング部20を上側部10に一体に成形したことにより、部品点数を削減することができる。
尚、上記実施形態では、アウターパネル2を上側部10と下側部11とに分割しているが、これに限らず、図8に示す変形例1のように、アウターパネル2を一体成形品としてもよい。これにより、下側部11に形成されたナンバープレート取付部(突出部)27によってアウターパネル2の全体の剛性が向上する。さらに、この変形例1では、上側部10と下側部11との境界部分に、車両前側(車両内側)へ突出する突出部47が左右方向に延びるように成形され、該突出部47の突出方向先端部に、該突出部47に沿って左右方向に延びる突条部48が車両前側(車両内側)へ向けて突出するように成形されている。これにより、上側部10と下側部11との境界部の剛性をさらに向上させることができる。突出部47及び突条部48を、突条部21,22に連続させるようにしてもよい。こうすることで、より高い剛性を得ることができる。突出部47及び突条部48の数は、複数であってもよい。
また、図9に示す変形例2のように、透光部16を鉛直方向に延びるように形成し、ハウジング部20の上壁部20aをリヤスポイラ部12の下壁部12bから連続して延びるように形成してもよい。
また、上記実施形態では、アウターパネル2の上側部10及び下側部11を透光性の樹脂材で成形したが、上側部10は透光性樹脂材で成形し、下側部11は非透光性樹脂材で成形するようにしてもよい。
また、上記実施形態では、アウターパネル2に、リヤスポイラ部12、ハウジング部20、突条部21,22及びナンバープレート取付部27を一体に成形しているが、これに限らず、これら突出部12,20,21,22,27,47,48のうち、1つのみ、または任意の複数をアウターパネル2に一体に成形するようにしてもよい。
また、上記実施形態では、車両用ウインドパネルを固定しているが、車両用ウインドパネルは昇降装置等による可動式にしてもよい。
また、アウターパネル2を構成する樹脂材は、ポリカーボネート樹脂に限られるものではなく、透光性を有する樹脂材であれば特に限定されず、例えば、スモーク色に着色された樹脂材であってもよい。また、インナーパネル3を構成する樹脂材も任意のものを選択することができる。アウターパネル2を構成する樹脂材とインナーパネル3を構成する樹脂材とは同じにしてもよい。また、上側部10を構成する樹脂材と下側部11を構成する樹脂材とは、異ならせてもよい。また、アウターパネル2に、コンビネーションランプのカバー部分を一体に成形するようにしてもよい。
また、2つ以上の窓部13や、2つ以上の透光部16をアウターパネル2に一体に成形するようにしてもよい。また、透光部としては、ナンバープレートを照明するための光を透過させるものであってもよい。
また、窓部13を樹脂材で成形するようにしたので、ガラスの場合よりも形状設定の自由度が高まり、窓部13を意匠性の高いデザインとすることや、透光部16をレンズ形状にすることが容易に行える。また、窓部13の肉厚を部位によって変えるようにしてもよい。
(参考例)
図10は、参考例に係る車両110の後部を示すものである。本参考例は、窓用開口部50(図11に示す)がセダンタイプの車両110の後部に形成されており、車両用ウインドパネルがリヤウインドパネル60で構成されている形態である。
車両110は、トランクリッド111を有している。このトランクリッド111は、左右方向に延びるパネル材を組み合わせてなる車体部材112(図11に示す)に支持されている。窓用開口部50は、左右方向に長い矩形状をなしており、車体部材112の前縁部からルーフ113の後端部に亘って形成されている。
リヤウインドパネル60は、実施形態のアウターパネル10と同じ樹脂材で成形されたパネル本体61を備えている。パネル本体61は、窓用開口部50よりも大きい略矩形状とされており、該パネル本体61の周縁部は、窓用開口部50の周縁部に対し接着剤Bにより固着されている。パネル本体61の接着部分よりも内側は窓部63とされている。パネル本体61における窓部63の周りの車両内側には、黒色のセラミック塗料を塗布することにより塗膜62が設けられている。
パネル本体61の上部には、車両後側(車両外側)へ向けて突出するとともに左右方向に延びるように形成されたストップランプユニット用収容部64が一体に形成され、この収容部64に、実施形態と同様なストップランプユニット15が収容されるようになっている。収容部64が車両後側へ突出する形状となっているので、パネル本体61の剛性が向上している。
収容部64の左右方向の長さは、パネル本体61の左右方向の長さよりも短く設定されており、収容部64は、パネル本体61の左右方向中央部に位置付けられている。収容部64の上壁部64aは、ルーフ113の後縁部まで延びており、外面が該ルーフ113と滑らかに連続するようになっている。上壁部64aの車両内側には、黒色のセラミック塗料を塗布することにより塗膜65が設けられている。
収容部64の上壁部64aの車両後端部には、下方へ延びる縦壁部64bが一体に連なっている。縦壁部64bの下端部には、車両前方へ向けて延びる下壁部64cが一体に連なっている。下壁部64cの車両内側には、黒色のセラミック塗料を塗布することによって塗膜66が、パネル本体61における上部側塗膜62から連続して設けられている。縦壁部64bは、ストップランプユニット15の光を車両外側へ透過させるための透光部16を構成している。
以上説明したように、この参考例によれば、リヤウインドパネル60を樹脂化して軽量化することができる。また、パネル本体61に収容部64を一体に成形したことで、パネル本体61の剛性を向上できるとともに、このパネル本体61に一体に成形されている窓部63の剛性も向上させることができる。さらに、パネル本体61の剛性を十分に確保できることから、パネル本体61の肉厚を薄くして軽量にできるとともに、パネル本体61の成形性を高めて高精度に成形でき、パネル本体61の見栄えを良好にできる。
また、参考例のパネル本体61に、実施形態のリヤスポイラ部12と同様なリヤスポイラ部(突出部)を設けてもよいし、パネル本体61の車両内側又は外側から突出してパネル本体61に沿って延びる突条部(突出部)を設けてもよい。
また、本発明は、乗用自動車以外にも貨物自動車にも適用することができる。
以上説明したように、本発明に係る車両用バックドアは、例えば自動車の後部に形成された窓用開口部に取り付けることができる。
1 バックドア
2 アウターパネル(ウインドパネル)
3 インナーパネル
10 上側部(パネル本体)
11 下側部
12 リヤスポイラ部(突出部)
13 窓部
14 膨出部
15 ストップランプユニット
16 透光部
20 ハウジング部(突出部)
21 雨水ガイド用の左側突条部(突出部)
22 雨水ガイド用の右側突条部(突出部)
27 ナンバープレート取付部(突出部)
42 窓用開口部
47 突出部
48 突条部(突出部)
50 窓用開口部
60 リヤウインドパネル
61 パネル本体
64 ストップランプユニットの収容部
100,110 車両
101 テールゲート部
102 ヒンジ

Claims (2)

  1. 車両の後部に開口されたテールゲート部(101)を開閉するように上縁部が上記テールゲート部(101)の上縁部に対して上下方向に回動可能に取り付けられる車両用バックドア(1)であって、
    上記バックドア(1)は、窓用開口部(42)を有する樹脂材からなるインナーパネル(3)と、少なくとも上記窓用開口部(42)を閉塞するように上記インナーパネル(3)に重合されるとともに該窓用開口部(42)に対応する部分に透光性の窓部(13)を有する透光性の樹脂材からなるアウターパネル(2)とを備え、
    上記アウターパネル(2)は、上記バックドア(1)が上方向に回動して上記テールゲート部(101)を開く状態にあるときに、該バックドア(1)の車幅方向中央部が車幅方向両側よりも高くなるように形成され、
    上記アウターパネル(2)には、車幅方向両縁部から該アウターパネル(2)における車両後側へ向けて突出し、該アウターパネル(2)における上下方向に延びる雨水ガイド用の突条部(21,22)が一体に成形され、
    上記アウターパネル(2)の上部には、上壁部(12a)及び下壁部(12b)を有するリヤスポイラ部(12)が設けられ、
    上記上壁部(12a)及び下壁部(12b)は、上記アウターパネル(2)の上部から車両後側へ互いに突出して後端部が連続して一体に形成されるとともに車幅方向に延び、上記下壁部(12b)の前端部が上記アウターパネル(2)の上部に一体に成形され、
    上記上壁部(12a)及び下壁部(12b)と、上記インナーパネル(3)における上記窓用開口部(42)の上縁よりも上側とは、内部に閉断面形状の空間(12c)を有するように一体に接合されていることを特徴とする車両用バックドア(1)。
  2. 請求項に記載の車両用バックドア(1)において、
    上記バックドア(1)は、該バックドア(1)の上縁部が上記テールゲート部(101)の上縁部にヒンジ(102)を介して取り付けられ、該ヒンジ(102)に対応するリヤスポイラ部(12)の上記上壁部(12a)には車両外側に膨出する膨出部(14)が車両前後方向に延びるように一体に成形されていることを特徴とする車両用バックドア(1)。
JP2010541899A 2008-12-12 2008-12-12 車両用バックドア Active JP5427190B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/003753 WO2010067405A1 (ja) 2008-12-12 2008-12-12 車両用ウインドパネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010067405A1 JPWO2010067405A1 (ja) 2012-05-17
JP5427190B2 true JP5427190B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=42242416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010541899A Active JP5427190B2 (ja) 2008-12-12 2008-12-12 車両用バックドア

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8523269B2 (ja)
JP (1) JP5427190B2 (ja)
CN (1) CN102245414B (ja)
DE (1) DE112008004162B4 (ja)
WO (1) WO2010067405A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11279213B2 (en) 2019-11-04 2022-03-22 Truck Accessories Group, Llc Truck cap
USD976801S1 (en) 2019-11-04 2023-01-31 Truck Accessories Group, Llc Truck cap
US11772707B2 (en) 2018-03-20 2023-10-03 Koito Manufacturing Co., Ltd. Method of manufacturing vehicle rear module, vehicle back door, vehicle rear module, and vehicle module

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2932418B1 (fr) * 2008-06-12 2013-10-11 Plastic Omnium Cie Ouvrant, notamment hayon, de vehicule
DE102010042939A1 (de) 2010-10-26 2012-04-26 Bayer Materialscience Aktiengesellschaft Fugenlose Heckklappe
EP2700520B1 (en) * 2011-04-19 2016-04-06 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body rear structure
JP5660321B2 (ja) * 2011-06-07 2015-01-28 三菱自動車工業株式会社 車両の後部構造
FR2990663A1 (fr) * 2012-05-21 2013-11-22 Peugeot Citroen Automobiles Sa Pare-brise de vehicule pourvu d'une camera de retrovision integree.
JP6134484B2 (ja) * 2012-06-29 2017-05-24 株式会社小糸製作所 車両用リアパネル
JP2014008868A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Koito Mfg Co Ltd 車両のリアウインドウクリーナ
JP5937907B2 (ja) * 2012-07-17 2016-06-22 小島プレス工業株式会社 固定窓ユニット
JP5518989B2 (ja) * 2012-12-25 2014-06-11 ダイキョーニシカワ株式会社 車両用ドア
FR3010352B1 (fr) * 2013-09-11 2016-12-09 Renault Sa Hayon pour vehicule automobile avec ossature de support et vehicule correspondant
FR3014760B1 (fr) * 2013-12-13 2017-07-28 Peugeot Citroen Automobiles Sa Vitrage pour vehicule automobile
JP6119595B2 (ja) * 2013-12-20 2017-04-26 株式会社豊田自動織機 樹脂製窓板のデフォッガ線の接続端子構造
US9315223B2 (en) 2014-04-11 2016-04-19 Honda Motor Co., Ltd. Light weight integrated tailgate spoiler
JP6040969B2 (ja) * 2014-08-11 2016-12-07 株式会社豊田自動織機 車両用バックドア構造
JP6156300B2 (ja) * 2014-09-16 2017-07-05 トヨタ自動車株式会社 車体構造
JP6149837B2 (ja) * 2014-10-01 2017-06-21 株式会社豊田自動織機 バックドアダンパステー格納構造
JP6123782B2 (ja) * 2014-12-15 2017-05-10 トヨタ自動車株式会社 車両用樹脂バックドア構造
FR3037873B1 (fr) * 2015-06-29 2017-08-18 Plastic Omnium Cie Hayon de vehicule automobile comprenant un caisson en matiere plastique
JP6323417B2 (ja) * 2015-09-04 2018-05-16 トヨタ自動車株式会社 車両用バックドア構造
US10597097B2 (en) 2015-09-07 2020-03-24 Sabic Global Technologies B.V. Aerodynamic features of plastic glazing of tailgates
WO2017042699A1 (en) 2015-09-07 2017-03-16 Sabic Global Technologies B.V. Molding of plastic glazing of tailgates
WO2017042698A1 (en) 2015-09-07 2017-03-16 Sabic Global Technologies B.V. Surfaces of plastic glazing of tailgates
CN108136633B (zh) * 2015-09-07 2021-02-05 沙特基础工业全球技术公司 具有塑料玻璃的后挡板的照明系统
KR20180082561A (ko) 2015-11-23 2018-07-18 사빅 글로벌 테크놀러지스 비.브이. 플라스틱 글레이징을 갖는 윈도우를 위한 라이팅 시스템
EP3257694B1 (en) * 2016-06-16 2020-05-06 C.R.F. Società Consortile per Azioni Hatchback door for motor-vehicles
CN106004377B (zh) * 2016-07-05 2019-01-22 重庆长安汽车股份有限公司 一种汽车背门内板
WO2018108978A1 (de) * 2016-12-15 2018-06-21 Covestro Deutschland Ag Transparent beschichtetes polycarbonat bauteil, dessen herstellung und verwendung
US11148577B2 (en) * 2017-09-20 2021-10-19 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle exterior panel provided with sensors
FR3074728B1 (fr) * 2017-12-08 2019-12-20 Flex-N-Gate France Ouvrant de vehicule comprenant un element de garnissage en saillie
JP2020029113A (ja) * 2018-08-20 2020-02-27 豊田合成株式会社 自動車部材及びその製造方法
KR102586929B1 (ko) * 2018-12-14 2023-10-10 현대자동차주식회사 강성이 향상되는 테일게이트 패널 어셈블리
CN112060887A (zh) * 2019-06-11 2020-12-11 长城汽车股份有限公司 后背门结构及车辆
WO2021052114A1 (zh) * 2019-09-19 2021-03-25 宁波信泰机械有限公司 一种高集成度的塑料尾门
CN115052770B (zh) * 2020-01-29 2023-03-24 八千代工业株式会社 车辆的尾门
EP4424535A1 (en) * 2022-06-28 2024-09-04 Resonac Corporation Vehicular back door

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6282281U (ja) * 1985-11-14 1987-05-26
US4874654A (en) * 1987-06-15 1989-10-17 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Vehicle window glass
JPH0549426U (ja) * 1991-12-12 1993-06-29 スターライト工業株式会社 合成樹脂製自動車用窓
JPH06239275A (ja) * 1993-02-19 1994-08-30 Honda Motor Co Ltd 車両のウィンドスクリーン支持構造
JPH06340221A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車のパネル
JPH0952529A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Toyota Autom Loom Works Ltd バックウィンドウの雨だれ防止構造
JPH1177740A (ja) * 1997-09-17 1999-03-23 Toyota Autom Loom Works Ltd 樹脂成形品とその製造方法及び成形型
WO1999017956A1 (en) * 1997-10-06 1999-04-15 Decoma International Inc. Panel assembly with integrated stop signal
JP2000301985A (ja) * 1999-04-22 2000-10-31 Toyota Autom Loom Works Ltd バックウインド用樹脂窓及びその製造方法
JP2002046465A (ja) * 2000-07-31 2002-02-12 Asahi Glass Co Ltd 車両用樹脂窓および車両用ドアパネル
JP2003165336A (ja) * 2001-09-18 2003-06-10 Asahi Glass Co Ltd 合成樹脂製ドアパネル
WO2005053979A1 (fr) * 2003-12-08 2005-06-16 Valeo Systemes D'essuyage Ouvrant comportant des moyens de fixation d’accessoires realises d’une seule piece par moulage
JP2006123840A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Gp Daikyo Corp バックドアのストッパー取付構造
JP2007001521A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Mazda Motor Corp 車体後部構造
JP2007276530A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Daikyo Nishikawa Kk 自動車のリヤウインド構造

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4119801B2 (ja) 2003-07-04 2008-07-16 ダイキョーニシカワ株式会社 車両の開閉体構造
DE102004041720A1 (de) * 2004-08-28 2006-03-02 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Heckseitige Luftleitvorrichtung für ein Vollheck-Kraftfahrzeug
US20060290169A1 (en) 2005-06-27 2006-12-28 Mazda Motor Corporation Vehicle rear body structure
JP4375749B2 (ja) 2005-11-22 2009-12-02 本田技研工業株式会社 車両の樹脂製ガーニッシュ構造
JP4221003B2 (ja) 2006-01-26 2009-02-12 本田技研工業株式会社 車両の後部ドア構造
EP1813454B1 (en) 2006-01-26 2012-04-18 Honda Motor Co., Ltd. Hatchback door structure for vehicles
DE102006033375A1 (de) * 2006-07-19 2008-01-31 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Kraftfahrzeug
JP2009006915A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Aisin Seiki Co Ltd スポイラ装置

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6282281U (ja) * 1985-11-14 1987-05-26
US4874654A (en) * 1987-06-15 1989-10-17 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Vehicle window glass
JPH0549426U (ja) * 1991-12-12 1993-06-29 スターライト工業株式会社 合成樹脂製自動車用窓
JPH06239275A (ja) * 1993-02-19 1994-08-30 Honda Motor Co Ltd 車両のウィンドスクリーン支持構造
JPH06340221A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車のパネル
JPH0952529A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Toyota Autom Loom Works Ltd バックウィンドウの雨だれ防止構造
JPH1177740A (ja) * 1997-09-17 1999-03-23 Toyota Autom Loom Works Ltd 樹脂成形品とその製造方法及び成形型
WO1999017956A1 (en) * 1997-10-06 1999-04-15 Decoma International Inc. Panel assembly with integrated stop signal
JP2000301985A (ja) * 1999-04-22 2000-10-31 Toyota Autom Loom Works Ltd バックウインド用樹脂窓及びその製造方法
JP2002046465A (ja) * 2000-07-31 2002-02-12 Asahi Glass Co Ltd 車両用樹脂窓および車両用ドアパネル
JP2003165336A (ja) * 2001-09-18 2003-06-10 Asahi Glass Co Ltd 合成樹脂製ドアパネル
WO2005053979A1 (fr) * 2003-12-08 2005-06-16 Valeo Systemes D'essuyage Ouvrant comportant des moyens de fixation d’accessoires realises d’une seule piece par moulage
JP2006123840A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Gp Daikyo Corp バックドアのストッパー取付構造
JP2007001521A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Mazda Motor Corp 車体後部構造
JP2007276530A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Daikyo Nishikawa Kk 自動車のリヤウインド構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11772707B2 (en) 2018-03-20 2023-10-03 Koito Manufacturing Co., Ltd. Method of manufacturing vehicle rear module, vehicle back door, vehicle rear module, and vehicle module
US11279213B2 (en) 2019-11-04 2022-03-22 Truck Accessories Group, Llc Truck cap
USD976801S1 (en) 2019-11-04 2023-01-31 Truck Accessories Group, Llc Truck cap

Also Published As

Publication number Publication date
DE112008004162T5 (de) 2014-01-02
DE112008004162B4 (de) 2022-05-25
US20110241376A1 (en) 2011-10-06
CN102245414B (zh) 2013-11-13
JPWO2010067405A1 (ja) 2012-05-17
US8523269B2 (en) 2013-09-03
WO2010067405A1 (ja) 2010-06-17
CN102245414A (zh) 2011-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5427190B2 (ja) 車両用バックドア
JP5172260B2 (ja) 車両用ドア
JP5518989B2 (ja) 車両用ドア
JP4788026B2 (ja) 車両用樹脂窓および車両用ドアパネル
JP4160584B2 (ja) カバーを有する車両の終端領域
CN102753373B (zh) 机动车辆的行李箱罩盖
US10377429B2 (en) Two-part motor vehicle spoiler
JP4778936B2 (ja) 自動車におけるピラー部構造
US11440379B2 (en) Vehicle window assembly with louvered window
JP6051070B2 (ja) 車両の窓部材固定構造
JPH03504480A (ja) 自動車の車体の開閉要素
US20060249981A1 (en) Liftgate for a motor vehicle
JP5945986B2 (ja) 自動車用バックドア構造
JP2008006835A (ja) 車両の前部構造
JP4208655B2 (ja) 車両の開閉体構造
JP4836741B2 (ja) 車両の前部構造
US20190162008A1 (en) Vehicular door
JP2007223445A (ja) 車両の跳上げ式窓構造
CN104918810A (zh) 由塑料材料制成的界定出空心体的开口面板结构
JP6065867B2 (ja) 車両の後部構造
JPH054520A (ja) 車両用リフトゲート構造
JP2005088711A (ja) 自動車の車体構造
JP2023123236A (ja) 自動車
JP2019202554A (ja) 車両のバックドア
JP2021014182A (ja) 窓パネル取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130207

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5427190

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250