JP5420739B1 - テープ巻き付け先端工具 - Google Patents
テープ巻き付け先端工具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5420739B1 JP5420739B1 JP2012221229A JP2012221229A JP5420739B1 JP 5420739 B1 JP5420739 B1 JP 5420739B1 JP 2012221229 A JP2012221229 A JP 2012221229A JP 2012221229 A JP2012221229 A JP 2012221229A JP 5420739 B1 JP5420739 B1 JP 5420739B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tape
- gripping
- movable holding
- holding
- roll
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electric Cable Installation (AREA)
Abstract
【解決手段】 間接活線把持工具50把持部51の把持解除時には、ロール状の粘着テープ100は、第1の可動保持部14の第1の保持面14aと第2の可動保持部24の第2の保持面24aとによる保持が解除されるとともに、自重によって内面100b側が第1の可動保持部14の下り傾斜面14bに接触しつつ、下り傾斜面14bに沿って降下することにより第1の可動保持部14から離脱し、自重による第2の可動保持部24の回動によってテープ巻き付け部位よりも奥側へ送り出す。
【選択図】 図1
Description
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載のテープ巻き付け先端工具において、前記第1の可動保持部と前記第2の可動保持部は、前記把持アームの左右にそれぞれ設けられていることを特徴としている。
図11(a)〜(d)は、第1の可動保持部14とロール状の粘着テープ100との関係を示している。図11(a)に示すように、ロール状の粘着テープ100は、間接活線把持工具50の把持部51によって把持されている状態では、外面100aが第2の可動保持部24における第2の保持面24aに接触しており、内面100bが第1の可動保持部材14における第1の保持面14aに接触している。この図11(a)に対応するのが、ロール状の粘着テープ100をテープ巻き付け先端工具1によって把持している図1および図2である。
10 第1の保持手段
14 第1の可動保持部
14a 第1の保持面
14b 下り傾斜面
20 第2の保持手段
24 第2の可動保持部
24a 第2の保持面
50 間接活線把持工具
51 把持部
51a 開閉支点軸
52 把持アーム
53 把持アーム
100 粘着テープ(テープ)
100a 外面
100b 内面
100c 張出部
101 電線(テープ巻き付け部位)
P1 把持部の開閉軸心
P2 第1の可動保持部の回動軸心
P3 第2の可動保持部の回動軸心
P4 電線の軸心
Claims (3)
- 間接活線把持工具における一対の把持アームからなる把持部に取付けられ、前記把持部の把持操作によってロール状のテープを保持することが可能なテープ巻き付け先端工具であって、
前記把持部の一方の把持アームに回動可能に取付けられるとともに、回動軸心が前記間接活線把持工具における前記把持部の開閉軸心に対して平行に延び、前記テープの内面を保持可能な第1の保持面および該第1の保持面の背面側に形成され前記ロール状のテープの内面と接触可能な下り傾斜面が形成された第1の可動保持部と、を有する第1の保持手段と、
前記把持部の他方の把持アームに揺動可能に取付けられるとともに、回動軸心が前記間接活線把持工具における前記把持部の前記開閉軸心に対して平行に延び、前記ロール状のテープの外面を保持可能な第2の保持面が形成された第2の可動保持部を有する第2の保持手段と、
を備え、
前記把持部の把持解除時には、前記ロール状のテープは、前記第1の可動保持部の前記第1の保持面と前記第2の可動保持部の前記第2の保持面とによる保持が解除されるとともに、自重によって内面側が前記第1の可動保持部の前記下り傾斜面に接触しつつ、前記下り傾斜面に沿って降下することにより前記第1の可動保持部から離脱し、自重による前記第2の可動保持部の回動によってテープ巻き付け部位よりも奥側へ送り出されることを特徴とするテープ巻き付け先端工具。 - 前記第1の保持面は、前記ロール状のテープの内面の曲率とほぼ同じ曲率を有する円弧状に形成されており、前記第2の保持面は、前記ロール状のテープの外面の曲率を考慮した円弧状に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のテープ巻き付け先端工具。
- 前記第1の可動保持部と前記第2の可動保持部は、前記把持アームの左右にそれぞれ設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載のテープ巻き付け先端工具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012221229A JP5420739B1 (ja) | 2012-10-03 | 2012-10-03 | テープ巻き付け先端工具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012221229A JP5420739B1 (ja) | 2012-10-03 | 2012-10-03 | テープ巻き付け先端工具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5420739B1 true JP5420739B1 (ja) | 2014-02-19 |
JP2014075880A JP2014075880A (ja) | 2014-04-24 |
Family
ID=50287213
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012221229A Expired - Fee Related JP5420739B1 (ja) | 2012-10-03 | 2012-10-03 | テープ巻き付け先端工具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5420739B1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101977011B1 (ko) * | 2019-02-27 | 2019-05-10 | 대원전기 주식회사 | 전선 피박 및 테이핑 기능을 갖는 간접활선용 자동 개폐 피박기 및 이를 이용한 간접활선 전선 피박공법 및 간접활선 전선 테이핑공법 |
KR102292191B1 (ko) * | 2019-08-16 | 2021-08-23 | 이이중 | 단선전선의 연결을 위한 권선공구 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4476189B2 (ja) * | 2005-07-13 | 2010-06-09 | 中国電力株式会社 | テープ巻用治具及びテープの巻き付け方法 |
JP4633014B2 (ja) * | 2006-07-05 | 2011-02-16 | 中国電力株式会社 | テープ巻き付け先端工具、テープ巻き付け工具及びこれらを用いたテープ巻き付け方法 |
JP5631703B2 (ja) * | 2010-11-11 | 2014-11-26 | 中国電力株式会社 | ヤットコ用アダプタ |
-
2012
- 2012-10-03 JP JP2012221229A patent/JP5420739B1/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014075880A (ja) | 2014-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5631703B2 (ja) | ヤットコ用アダプタ | |
JP5959654B2 (ja) | 掴線器 | |
JP6671656B2 (ja) | 電線仮支持工具 | |
JP2012143023A (ja) | ナット止めキャップ取外し用先端工具及び間接活線用作業具 | |
JP5420739B1 (ja) | テープ巻き付け先端工具 | |
JP4862982B2 (ja) | 線条類の切断工具 | |
JP5848410B1 (ja) | コッターピン用間接活線先端工具 | |
JP5797592B2 (ja) | 間接活線用先端工具 | |
JP6170092B2 (ja) | ツイスト線製造装置、及びツイスト線製造方法 | |
JP6548027B2 (ja) | テープ巻付器およびテープ巻付方法 | |
JP2001231118A (ja) | 防護用絶縁シートの固定クリップ | |
JP2018057198A (ja) | 接地短絡器具 | |
JP6325301B2 (ja) | 間接活線工事用クリップ及び当該クリップを用いた作業方法 | |
CN102677942A (zh) | 拉线专用工具 | |
JP5792233B2 (ja) | 電線作業用クリップ、電線作業用工具 | |
JP2013055812A (ja) | 先端工具 | |
JP2015042037A (ja) | 間接活線工事用工具 | |
JP5296563B2 (ja) | コネクタ保持工具およびコネクタ保持方法 | |
JP2015208135A (ja) | 間接活線用先端工具 | |
JP5829242B2 (ja) | 飛来物除去装置 | |
JP2014003867A (ja) | 電線防護管取付け用器具 | |
JP5792232B2 (ja) | 絶縁用器具 | |
JP6572723B2 (ja) | 電線固定装置 | |
JP6071961B2 (ja) | 被覆巻付バインド取付・取外器 | |
JP2019154169A (ja) | テープ巻き付け先端工具及びこれを用いたテープ巻き付け工具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5420739 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |