JP5409383B2 - 塩化ビニリデン系共重合体混合物がコーティングされたポリアミドフィルムおよびその製造方法 - Google Patents

塩化ビニリデン系共重合体混合物がコーティングされたポリアミドフィルムおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5409383B2
JP5409383B2 JP2009543671A JP2009543671A JP5409383B2 JP 5409383 B2 JP5409383 B2 JP 5409383B2 JP 2009543671 A JP2009543671 A JP 2009543671A JP 2009543671 A JP2009543671 A JP 2009543671A JP 5409383 B2 JP5409383 B2 JP 5409383B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinylidene chloride
chloride copolymer
film
copolymer mixture
polyamide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009543671A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009069307A1 (ja
Inventor
秀樹 桑田
貴良 大葛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP2009543671A priority Critical patent/JP5409383B2/ja
Publication of JPWO2009069307A1 publication Critical patent/JPWO2009069307A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5409383B2 publication Critical patent/JP5409383B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/04Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08L27/08Homopolymers or copolymers of vinylidene chloride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/16Layered products comprising a layer of synthetic resin specially treated, e.g. irradiated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/048Forming gas barrier coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/052Forming heat-sealable coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/10Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
    • B29C55/12Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial
    • B29C55/14Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial successively
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/10Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
    • B29C55/12Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial
    • B29C55/16Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C61/00Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C61/00Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor
    • B29C61/06Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/06PVC, i.e. polyvinylchloride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/06Vegetal fibres
    • B32B2262/062Cellulose fibres, e.g. cotton
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/106Carbon fibres, e.g. graphite fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/14Mixture of at least two fibres made of different materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/101Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/105Metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/107Ceramic
    • B32B2264/108Carbon, e.g. graphite particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/12Mixture of at least two particles made of different materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/31Heat sealable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7244Oxygen barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/75Printability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/04Insulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2553/00Packaging equipment or accessories not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/02Monomers containing chlorine
    • C08F214/04Monomers containing two carbon atoms
    • C08F214/08Vinylidene chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2427/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2427/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2427/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2427/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08J2427/08Homopolymers or copolymers of vinylidene chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/04Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2813Heat or solvent activated or sealable
    • Y10T428/2817Heat sealable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/3175Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Description

本発明は塩化ビニリデン系共重合体混合物がコーティングされたポリアミドフィルムおよびその製造方法に関する。
塩化ビニリデン系共重合体は、それにより形成される皮膜の優れたガスバリア性のため、食品包装用や工業用のフィルムなどに広く利用されている。
塩化ビニリデン系共重合体の皮膜は、基材とするプラスチックフィルム(以下、「基材フィルム」という。)にラテックスを塗布することにより形成される。しかし、塩化ビニリデン系共重合体ラテックスは、一般的に基材フィルムとの接着性が不十分である。そのため、基材フィルムに、コロナ放電処理やプラズマ処理などの物理的処理や、酸、アルカリなどの化学薬品を使用してフィルム表面を活性化させる化学的処理を施して、基材フィルムの表面改質を図ることにより、塩化ビニリデン系共重合体ラテックスとの接着性を高める試みがなされている。しかし、物理的処理による方法は、工程は簡便であるが得られる接着性は不十分である。化学的処理による方法は、工程が複雑となり作業環境が悪化するなどの問題がある。
上記の物理的な処理方法や化学的処理方法とは別に、基材フィルムに接着活性を有する下塗り剤を塗布して、易接着塗膜(以下、「プライマー層」という)を積層する方法がある。この方法は、各種の塩化ビニリデン系共重合体ラテックスに応じてプライマー成分が選択できることなどから、広く利用されている(JP08−238728A)。しかし、プライマー層による方法は、接着性は得られるが、工程が少なくとも1工程余分に必要となり、また工程の複雑化の点やコスト面について改善の余地がある。
JP62−256871Aには、塩化ビニリデン系共重合体へのニトリル基導入などにより、この塩化ビニリデン系共重合体と印刷インキとの接着性を改善することが提案されている。JP08−239536Aには、塩化ビニリデン系共重合体への水酸基の導入などにより、この塩化ビニリデン系共重合体と剥離剤との接着性を改善することが提案されている。しかし、いずれも、基材フィルム、特に表面改質処理の施されていない基材フィルムとの接着性は不十分である。
配向結晶化終了前の基材フィルムに塩化ビニリデン系共重合体ラテックスを塗布した後、フィルム延伸時の高熱量により処理するいわゆるプレコート法が、形成された皮膜のガスバリア性を高めるといった観点から、広く用いられている(JP58−158247A)。しかし、このプレコート法により高温で融着されたラテックス皮膜は、フィルム成形直後の巻き取り時は柔らかい状態にある。このため、経時によるフィルムロールの巻き締り現象などで、皮膜と相接する基材フィルムの非コート面との間に接圧が加わると、ブロッキング現象を生じることがある。そのような場合には、フィルムを巻き取りロールから繰り出す際に皮膜表面が粗面化され、稀にではあるが、コートフィルムの光学的均一性が失われることが起こり得る(ブラッシング現象)。
JP59−093324Aには、フィルム成形後の巻物状態においてエージング状態を調整することによって、ブラッシング現象を改善する方法が提案されている。しかし、この方法では、エージング室のコントロールプログラムが簡単ではなく、工程管理や連続運用といった面からも改善の余地がある。
JP58−176235AおよびJP61−167528Aには、エポキシ基を有する架橋剤を共重合させた塩化ビニリデン系共重合体ラテックスが提案されている。この場合は、該ラテックスを使用することにより皮膜の耐ブラッシング性は得られるが、塩化ビニリデン系共重合体の樹脂皮膜がフィルム延伸時の高熱量によって高度に架橋されることにより、稀にではあるが、弾性や基材フィルムとの接着性がわずかに低下することがある。
JP58−7664BおよびJP56−005844Aには、高結晶性の塩化ビニリデン系重合体を少量混合したラテックスが提案されている。しかし、該ラテックスを使用することにより耐ブラッシング性は得られるが、高結晶性であるため一定以上の添加量となると混合ラテックスの融着不良が起こってガスバリア性の低下が発生し、また皮膜は高剛性化されるため基材熱可塑性フィルムとの接着性が悪化する、といった新たな課題が生じる。このため、全ての性能を満足するものではない。
近年、包装形態や用途の多様化により、フィルムに求められる要求特性が高まっている。特に、基材フィルムとコーティング層との密着性、耐ブラッシング性、ガスバリア性、ボイル熱処理耐性、コスト面、工程の簡略化、などに対しては、以前とは比べ物にならないほど要求が厳しくなっており、当然全ての要求特性を同時に満足するものでなければならない。
本発明は、基材フィルムとコーティング層との密着性、耐ブラッシング性、ガスバリア性、ボイル熱処理耐性に優れた性能を有する、塩化ビニリデン系共重合体混合物がコーティングされたポリアミドフィルムを提供するものである。
本発明者らは、皮膜として使用する塩化ビニリデン系共重合体の組成と、フィルム延伸塗工技術とに着目して鋭意研究を行った結果、両者を制御することで、皮膜性能が改善され、基材フィルムとコーティング層との密着性、耐ブラッシング性、ガスバリア性、ボイル熱処理耐性などの特性が向上することを見出した。
すなわち、本発明の要旨は次の通りである。
(1)二軸延伸ポリアミドフィルムの少なくとも片面に、熱架橋剤が共重合されていない塩化ビニリデン系共重合体混合物層がプライマー層を介さずに塗布形成され、前記塩化ビニリデン系共重合体混合物は2種の塩化ビニリデン系共重合体の混合物であり、そのうちの1種の塩化ビニリデン系共重合体は、塩化ビニリデンの比率が95〜99質量%でありかつその結晶融点が170℃以上210℃以下であるとともに、塩化ビニリデン系共重合体混合物100質量部に対し35〜45質量部含まれ、他の塩化ビニリデン系共重合体は、塩化ビニリデンの比率が80〜95質量%であることを特徴とする、塩化ビニリデン系共重合体混合物がコーティングされたポリアミドフィルム。
(2)ポリアミドフィルムと塩化ビニリデン系共重合体混合物層との層間の密着強力が、常態、95℃30分熱水処理後ともに2N/cm以上であることを特徴とする(1)の塩化ビニリデン系共重合体混合物がコーティングされたポリアミドフィルム。
(3)上記(1)または(2)の塩化ビニリデン系共重合体混合物がコーティングされたポリアミドフィルムにおける、塩化ビニリデン系共重合体混合物層に直に、または塩化ビニリデン系共重合体混合物層との間に印刷インキ層を介して、ラミネート接着剤層とヒートシール層とが順に積層されていることを特徴とする積層物。
(4)上記(1)または(2)のポリアミドフィルムを製造するための方法であって、塩化ビニリデン系共重合体混合物のラテックスを未延伸ポリアミドフィルムに塗布してから二軸延伸を行った後に、もしくは第1の方向に一軸延伸されたポリアミドフィルムに前記ラテックスを塗布してから前記第1の方向と直交する第2の方向に一軸延伸した後に、150〜250℃の温度範囲で熱固定処理することを特徴とする塩化ビニリデン系共重合体混合物がコーティングされたポリアミドフィルムの製造方法。
(5)熱固定処理温度が、[(結晶融点が170℃以上210℃以下の塩化ビニリデン系共重合体の結晶融点)+50℃]以下の温度であることを特徴とする(4)の塩化ビニリデン系共重合体混合物がコーティングされたポリアミドフィルムの製造方法。
(6)上記(1)または(2)のポリアミドフィルムを製造するための方法であって、塩化ビニリデン系共重合体混合物のラテックスを未延伸ポリアミドフィルムに塗布してから、未延伸ポリアミドフィルムの水分率が2〜10質量%かつその結晶化度が30%以下となるように調整し、その後に二軸延伸を行うことを特徴とする塩化ビニリデン系共重合体混合物がコーティングされたポリアミドフィルムの製造方法。
本発明によれば、基材フィルムとコーティング層との密着性、耐ブラッシング性、ガスバリア性、ボイル熱処理耐性の全てにおいて優れた性能を有する、塩化ビニリデン系共重合体混合物がコーティングされた二軸延伸ポリアミドフィルムを得ることができる。特に、基材層としての二軸延伸ポリアミドフィルムとコーティング層としての塩化ビニリデン共重合体混合物層との密着性に優れるため、塩化ビニリデン共重合体混合物層は、プライマー層を介さずとも二軸延伸ポリアミドフィルムに塗布形成することが可能である。このため、前記した良好な性能を有するフィルムを得ることができる。基材フィルムとコーティング層との密着性が向上されたことにより、このフィルムを用いてラミネート構成の袋を製造した場合に、落下の際などへの耐性が著しく改善され、輸送などの流通面で大きなメリットが得られる。コーティング層は、印刷インキ、接着剤、ポリオレフィン樹脂などとも良好な接着性を示し、この接着性はボイル熱水処理後も維持される。またフィルム成形直後の巻き取り時などの接圧下においても、コーティング層と相接する基材フィルムの非コート面と、当該コーティング層とのブロッキングが生じることがない。したがって、フィルムの光学的均一性が失われないので、包装袋用途における意匠性や内容物を確認できる安全性といった観点から非常に大きなメリットが得られる。このような本発明のフィルムは、包装材料、電気絶縁材料、一般工業材料等として好適に使用することができる。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明における基材フィルムとしての二軸延伸ポリアミドフィルムは、押出法に従い押出口金から溶融押出しされた未延伸ポリアミド樹脂シートを縦方向および横方向の二軸方向に延伸して配向させたものである。二軸延伸ポリアミドフィルムは、単一の層から構成されるものであってもよいし、同時溶融押出しやラミネーションによって形成された、複数の層から構成されるフィルムであってもよい。
二軸延伸ポリアミドフィルムを構成するポリアミド樹脂としては、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン46、ナイロン69、ナイロン610、ナイロン612、ナイロン11、ナイロン12、ポリメタキシリレンアジパミド(ナイロンMXD6)、及びそれらの混合物、共重合体、複合体等が挙げられる。特にコストパフォーマンスに優れるナイロン6が、生産性や性能の面で好ましい。
フィルムを構成するポリアミド樹脂の相対粘度は、特に制限されるものではないが、溶媒として96%硫酸を用い、温度25℃、濃度1g/dlの条件で測定した相対粘度が、1.5〜5.0であることが好ましい。さらに好ましくは2.5〜4.5、より好ましくは3.0〜4.0の範囲である。この相対粘度が1.5未満であると、フィルムの力学的特性が著しく低下しやすくなる。また、5.0を超えると、フィルムの製膜性に支障をきたしやすくなる。
ポリアミド樹脂には、所望により、顔料、酸化防止剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤、滑剤、防腐剤などの添加剤を、1種あるいは2種類以上添加することができる。これらの添加剤の配合量は、樹脂100質量部当り、合計量として0.001〜5.0質量部の範囲が適当である。
ポリアミド樹脂には、フィルムを包装材等として用いる際の強度を確保するために、補強材を配合することができる。そのような補強材としては、ガラス繊維、芳香族ポリアミド繊維、カーボン繊維、パルプ、コットン・リンター等の繊維状補強材;カーボンブラック、ホワイトカーボン等の粉末状補強材;ガラスフレーク、アルミフレーク等のフレーク状補強材が挙げられる。これらは1種類で用いてもよいし2種類以上併用してもよい。補強材の配合量は、樹脂100質量部当り、合計量として2〜150質量部が適当である。
ポリアミド樹脂には、さらに、増量等の目的で、重質または軟質の炭酸カルシウム、雲母、滑石、カオリン、石膏、クレイ、硫酸バリウム、アルミナ粉、シリカ粉、炭酸マグネシウム等の充填剤を配合することができる。これらの充填剤は、1種類あるいは2種類以上を使用でき、樹脂100質量部当り、合計量として5〜100質量部が適当である。
さらに、ポリアミド樹脂には、ガスバリア性の向上等を目的として、鱗片状の無機微粉末、例えば水膨潤性雲母、クレイ等を配合してもよい。その配合量は、樹脂100質量部当り合計量として5〜100質量部が適当である。
二軸延伸ポリアミドフィルムの厚さは、特に限定されるものではないが、通常5〜150μm、好ましくは7〜50μm、さらに好ましくは10〜35μmである。フィルムの厚さが5μm未満の場合は、フィルム強度が低下する恐れがあり、印刷やラミネート工程などにおける取扱性なども悪くなる傾向がある。また、フィルムの厚さが150μmを超える場合は、可撓性が低下したりコスト的に不利になったりする傾向がある。
本発明において、コーティング層に用いられる塩化ビニリデン系共重合体混合物は、2種の塩化ビニリデン系共重合体の混合物である。
塩化ビニリデン系共重合体は、原料としての塩化ビニリデン50〜99質量%と、塩化ビニリデンと共重合可能な1種以上の他の単量体1〜50質量%とを、公知の乳化重合方法によって重合することにより、媒体に分散したラテックスとして得られる。共重合可能な単量体の割合が1質量%未満であると樹脂内部の可塑化が不十分となり皮膜の造膜性が低下し、また単量体の割合が50質量%を超えるとガスバリア性が低下する。塩化ビニリデンの比率が高いほど、結晶融点が高い塩化ビニリデン系共重合体が得られる。
塩化ビニリデンと共重合可能な単量体としては、例えば、塩化ビニル;アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、2−エチルへキシルアクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレートなどのアクリル酸エステル;メタクリル酸メチル、メタクリル酸グリシジルなどのメタクリル酸エステル;アクリロニトリル、メタクリロニトリル;アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸などの不飽和カルボン酸;などが挙げられる。これらの単量体は、1種または2種以上を選択して用いることができる。
塩化ビニリデン系共重合体混合物のうちの1種の塩化ビニリデン系共重合体は、主に耐ブラッシング性の向上のために添加されるものであり、塩化ビニリデン系共重合体混合物を構成する2種以上の塩化ビニリデン系共重合体の中でもっとも高い結晶融点を示すものでなければならない。その結晶融点は170℃以上210℃以下であることが必要で、より好ましくは180℃以上210℃以下の範囲である。この特定の塩化ビニリデン系共重合体の結晶融点が210℃を超えると、皮膜の溶解融着性が悪くなりガスバリア性が低下してしまう。また170℃を下回ると、この塩化ビニリデン系共重合体によって形成された塩化ビニリデン系共重合体ラテックスの結晶核がほぼ溶融されてしまうため、耐ブラッシング効果に劣ってしまう。かつ、この塩化ビニリデン系共重合体の結晶融点は、フィルム延伸製造工程における熱処理最高温度以下であることが好ましい。
前述のように塩化ビニリデンの比率が高いほど結晶融点が高い塩化ビニリデン系共重合体が得られるため、融点が170℃以上210℃以下である塩化ビニリデン系共重合体は、塩化ビニリデンの比率を上述の上限に近い比率である、塩化ビニリデンが95〜99質量%となる範囲で重合したものであることが必要である。一方、融点が170℃以上210℃以下である塩化ビニリデン系共重合体と混合する他の塩化ビニリデン系共重合体は、フィルム製造条件下で連続皮膜を形成するものであることが必要であるため、塩化ビニリデン比率が高すぎるものは好ましくなく、塩化ビニリデン比率80〜95質量のものを用いることが必要である。
塩化ビニリデンの比率が95〜99質量%でありかつ結晶融点が170℃以上210℃以下である塩化ビニリデン系共重合体の割合は、塩化ビニリデン系共重合体混合物100質量部に対し35〜45質量部であることが必要である。その割合が25質量部未満であると、耐ブラッシング効果に劣り、45質量部を超えると皮膜の造膜性が低下しガスバリア性が低下する。
塩化ビニリデン系共重合体混合物は、他の樹脂と組み合わせて用いることができる。他の樹脂として、例えば、エチレン−酢酸ビニル共重合体、(メタ)アクリル酸エステル共重合体、メタクリル酸メチル−ブタジエン−スチレン共重合体、アクリロニトリル共重合体、メチルビニルエーテル−無水マレイン酸共重合体などが挙げられる。これらの樹脂は1種または2種以上を選択して用いることができる。
塩化ビニリデン系共重合体混合物には、室温では反応せずに、高熱、一般的には100℃以上の高温により架橋反応が進行する、いわゆる熱架橋剤が共重合されていないことが必要である。なお、熱架橋剤はその機能を発揮する程度の量が共重合されてはじめて熱架橋剤と言え、顕著な架橋効果を示すには0.1質量%を超える量が必要となるため、本発明において「熱架橋剤が共重合されていない」とは、熱架橋剤の共重合量が0.1質量%以下であることを意味する。
このような熱架橋剤として、具体的には、グリシジルメタクリレート、メチロールメタクリレートのようなエポキシ基;メラミン基;それらのメチロール化あるいはメチルメチロール化合物;オキゾリン基などが挙げられる。熱架橋剤が塩化ビニリデン系共重合体に共重合されると、高度に熱架橋反応が進行することによりコーティング層の弾性が低下し、基材フィルムとの密着性、特に180度剥離時や剛性の高いヒートシール層との貼り合わせ状態のときなどのように、コーティング層であるラテックス皮膜への応力が集中し易い状態での密着性が低下してしまう。
塩化ビニリデン系共重合体混合物には、所望により、顔料、酸化防止剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤、滑剤、防腐剤などの添加剤を、1種あるいは2種類以上添加することができる。さらに増量等の目的で、重質または軟質の炭酸カルシウム、雲母、滑石、カオリン、石膏、クレイ、硫酸バリウム、アルミナ粉、シリカ粉、炭酸マグネシウム等の充填剤を配合することができる。これらの添加剤の配合量は、塩化ビニリデン系共重合体混合物100質量部当り、合計量として0.001〜2.0質量部の範囲であることが適当である。
塩化ビニリデン系共重合体混合物には、ラテックスを基材フィルムに塗布する際の塗工性を向上させるために、界面活性剤を添加してもよい。かかる界面活性剤は、ラテックスの基材フィルムへの濡れを促進するものである。かかる界面活性剤として、例えばポリエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン−脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、脂肪酸金属石鹸、アルキル硫酸塩、アルキルスルホン酸塩、アルキルスルホコハク酸塩等のアニオン型界面活性剤や、アセチレングリコール等のノニオン型界面活性剤を挙げることができる。界面活性剤の添加量は、特に規定されないが、基材フィルムへの塗工性や密着性を考慮すると、ラテックスの表面張力を30〜48mN/m(デュヌイ表面張力計:20℃円環法による表面張力)の範囲に調整することができる量であることが好ましい。ラテックス表面張力が30mN/m未満であると、ラテックスの泡立ちが激しくなったりラテックスの分散状態に悪影響を及ぼしたりする傾向がある。また48mN/mを越えると、基材フィルムへの均一な塗工や皮膜形成が困難となったり、基材フィルムとの密着性や相溶性に劣るといった傾向が生じたりする。
塩化ビニリデン系共重合体混合物ラテックスの固形分濃度は、塗装装置や乾燥・加熱装置の仕様によって適宜変更され得るものである。しかし、あまりに希薄な溶液では乾燥工程において長時間を要するという問題を生じやすい。他方、ラテックスの濃度が高すぎると、保存時に皮膜形成が進行して液ポットライフが短くなったり、塗工性に問題を生じたりし易い。この様な観点から、塩化ビニリデン系共重合体混合物ラテックスの固形分濃度は、10〜70質量%の範囲であることが好ましく、より好ましくは30〜55質量%の範囲である。
本発明のコーティング二軸延伸フィルムにおいて、塩化ビニリデン系共重合体混合物層の膜厚は、0.1〜3.0μmであることが好ましく、0.5〜2.0μmであることがより好ましい。膜厚が0.1μm未満であると本発明の目的とするガスバリア性が低下しやすく、3.0μmを超えると造膜性が低下して皮膜の外観が損なわれやすい。
ポリアミドフィルムと塩化ビニリデン系共重合体混合物層とは、これらの層間の密着強力が、常態、95℃30分熱水処理後ともに2N/cm以上であることが好ましい。これにより、内容物充填シール後やボイル殺菌工程中、もしくは輸送などの流通工程中に発生する落下などへの耐性が著しく改善され、ロス発生率を大きく改善することができる。熱水処理後の密着強力が2N/cm未満であると、ボイル殺菌工程中での内圧による破袋や、輸送などにおいて発生する落下などの衝撃による破袋が発生するおそれがある。また常態における密着強力が2N/cm未満であると、内容物充填シール後における落下衝撃や、次工程への輸送中に発生する落下などの衝撃によって破袋が発生するおそれがある。
本発明の塩化ビニリデン系共重合体混合物がコーティングされたポリアミドフィルムは、その塩化ビニリデン系共重合体混合物層上に直に、または塩化ビニリデン系共重合体混合物層との間に印刷インキ層を介して、ラミネート接着剤層とヒートシール層とをこの順に積層することで、ラミネート積層物を形成することができる。塩化ビニリデン系共重合体混合物層とラミネート接着剤層もしくは印刷インキ層との間の密着性を向上させるために、コロナ処理、オゾン処理などの表面処理が施されてもよい。
印刷インキ層としては、文字、絵柄等を形成するための層であって、ウレタン系、アクリル系、ニトロセルロース系、ゴム系、塩化ビニル系等の従来から用いられているインキバインダー樹脂に、各種顔料、体質顔料及び可塑剤、乾燥剤、安定剤等の添加剤などが添加された構成のインキにより形成される層を挙げることができる。印刷インキ層の形成方法としては、例えばオフセット印刷法、グラビア印刷法、シルクスクリーン印刷法等の周知の印刷方法や、ロールコート、ナイフエッジコート、グラビアーコート等の周知の塗布方法を用いることができる。
ラミネート接着剤層を形成する際に使用されるコート剤としては、公知のものを用いることができる。例えば、イソシアネート系、ポリウレタン系、ポリエステル系、ポリエチレンイミン系、ポリブタジエン系、ポリオレフィン系、アルキルチタネート系等のコート剤が挙げられる。これらの中で密着性、耐熱性、耐水性などの効果を勘案すると、イソシアネート系、ポリウレタン系、ポリエステル系のコート剤が好ましい。詳細には、イソシアネート化合物、ポリウレタンおよびウレタンプレポリマーの1種または2種以上の混合物および反応生成物;ポリエステル、ポリオールおよびポリエーテルの1種または2種以上とイソシアネートとの混合物および反応生成物;またはこれらの溶液または分散液が好ましい。ラミネート接着剤層の厚みは、ヒートシール層との密着性を充分高めるためには少なくとも0.1μmよりも厚いことが好ましい。
ヒートシール層は、袋状包装袋などを形成する際に熱接着層として設けられるものであり、このヒートシール層には、熱シール、高周波シールなどが可能な材料が使用される。このような材料として、例えば低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリプロピレン、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−アクリル酸塩共重合体、エチレン−アクリレート共重合体などが挙げられる。ヒートシール層の厚みは、目的に応じて決められるが、一般的には15〜200μmである。
本発明の塩化ビニリデン系共重合体混合物がコーティングされたポリアミドフィルムの製造方法について説明する。
本発明の製造方法においては、未延伸フィルムを用いた製造工程の任意の段階、もしくは未延伸フィルムを縦方向または横方向の何れか一方向に配向せしめた1軸延伸フィルムを用いた製造工程の任意の段階であり、かつ最終的に二軸延伸が施される以前の段階において、塩化ビニリデン系共重合体混合物ラテックスが基材フィルムに塗布される。
詳細には、基材フィルムに塩化ビニリデン系共重合体混合物のラテックスを塗布したのち、そのまま延伸処理と皮膜形成処理を同時に施す方法や、塗布したのちドライヤーなどによる熱風の吹き付けや赤外線照射などにより塩化ビニリデン系共重合体混合物ラテックスの水分を蒸発乾燥、熱融着させる工程を経たうえで、延伸処理と皮膜形成処理を同時に施す方法などを用いることができる。延伸処理前にあらかじめ塩化ビニリデン系共重合体混合物ラテックスの結晶化を促進させることができる後者の方法が、耐ブラッシング性の点でより好ましい。
その水分蒸発乾燥工程の温度は、70℃〜150℃であることが好ましく、より好ましくは塩化ビニリデン系共重合体混合物ラテックスの造膜性が良い80℃〜120℃の範囲である。乾燥温度が70℃未満であると造膜性が下がり、また150℃を越えると、ラテックスの温度上昇が激しく突沸などの現象が生じて、均一な皮膜が得られにくくなる。水分蒸発乾燥工程は異なる温度分布に区切られていてもよく、そのなかの最高温度を示す処理工程にかける時間は、基材フィルムや塩化ビニリデン系共重合体混合物層の厚み、ラテックスの固形分量や比熱などによって、任意に選択される。その時間は、通常は0.01〜120秒、好ましくは1〜80秒である。0.01秒未満であると塩化ビニリデン系共重合体混合物ラテックスの水分蒸発性に劣ったり、あるいは塩化ビニリデン系共重合体混合物層の造膜が不十分であったりする傾向がある。また120秒を超えると、場合によってはポリアミド樹脂の結晶化が促進されすぎることにより延伸フィルム製造が不可能となったり、ラテックス皮膜との密着性に不利となったりする傾向がある。
塩化ビニリデン系共重合体混合物ラテックスを基材フィルムに塗布する方法は、特に限定されないが、グラビアロールコーティング、リバースロールコーティング、ワイヤーバーコーティング、エアーナイフコーティング、ダイコーティング、カーテンダイコーティング等の通常の方法を用いることができる。
二軸延伸ポリアミドフィルムと塩化ビニリデン系共重合体混合物層との層間密着性を良好に保つために、最終延伸工程直前の基材フィルム、つまり同時二軸延伸法では未延伸シート、逐次二軸延伸法では一軸延伸シート、の結晶化度は、30%以下であることが好ましく、25%以下であることがさらに好ましく、20%以下であることがよりいっそう好ましい。結晶化度が30%を超えると、延伸応力増大による延伸作業性の低下もしくはフィルム破断を招いたり、剛性化に伴い塩化ビニリデン系共重合体の皮膜との応力歪みが生じて層間密着性を低下させたりする傾向にある。
結晶化度を調整する方法としては、公知の方法が用いられる。例えば、溶融押出しシートを固化する際の冷却条件を調整する方法、溶融押出しシートと冷却ロールとの間の空気層の厚みを制御する方法、パスロールの温度条件または一方向に延伸する工程の温度条件を調整する方法、塩化ビニリデン系共重合体ラテックスの水分を蒸発乾燥する工程の温度条件を調整する方法、シートを水分調整槽に通過させ調湿することにより各工程内のシート温度を調整する方法、などが用いられる。この中でも、塩化ビニリデン系共重合体混合物のラテックスを塗布する前の基材フィルムの水分率を水分調整槽にてコントロールすることにより、前記ラテックスの水分蒸発工程を通過した後つまり延伸工程直前の基材フィルムの水分率を調整する方法が、結晶化度を低く抑えることが可能なため好ましい。この時の延伸工程直前の基材フィルムの水分率は、2〜10質量%であることが好ましく、4〜8質量%であることがより好ましい。水分率が2質量%より低い場合には、延伸応力が増大してフィルム破断などのトラブルが起こりやすい。反対に水分率が10質量%よりも高くなると、シートの厚みムラが大きくなって、得られる延伸フィルムの厚みムラも大きくなる。
ポリアミドフィルムの二軸方向の延伸配向方法としては、同時二軸延伸法、逐次二軸延伸法等が採用される。なかでも、最終延伸工程直前の熱可塑性樹脂シートの結晶化度をより低く抑えることが可能なため、同時二軸延伸法が特に好ましい。同時二軸延伸法としては、未延伸シートを通常70〜250℃、好ましくは100〜230℃の延伸温度で、シートの機械方向および幅方向に同時に延伸し配向させる方法である。前述の範囲に水分調整した未延伸シートを用いる場合は、水分の蒸発終了とともにシートが急速に温度上昇し軟化する170〜230℃の延伸温度が、シートの結晶化の進行を抑制させての延伸操作が可能となるため、さらに好ましい。延伸倍率は、面積倍率で4〜50倍が好ましく、7〜35倍がさらに好ましく、10〜20倍が特に好ましい。
逐次二軸延伸法では、ポリアミド樹脂未延伸シートを、まず、一段目の延伸として、ロールまたはテンター方式の延伸機により一方向に延伸する。そのときの延伸温度は、70〜150℃であることが好ましく、80〜120℃であることがより好ましい。そのときの延伸倍率は、2.5〜6倍であることが好ましく、2.5〜3.5倍であることがさらに好ましい。延伸温度または延伸倍率が高過ぎると、一軸延伸シートの結晶化度が高くなり過ぎる。次いで、二段目の延伸として、一段目の延伸方向と直交する方向に延伸を行う。そのときの延伸温度は、70〜150℃であることが好ましく、80〜120℃であることが特に好ましい。そのときの延伸倍率は、3.0〜7倍であることが好ましく、3.5〜6倍であることが特に好ましい。
上記した逐次二軸延伸においては、一方向の延伸を2段階以上で行う方法を採用することもできる。その場合、最終的に二方向の延伸倍率がそれぞれ上記範囲となるように行うのが好ましい。また、必要に応じて熱処理を行う前または後に再度いずれか一方向および/またはそれと直交する方向に延伸してもよい。
ポリアミドフィルムに塩化ビニリデン系共重合体混合物がコーティングされたうえで最終的に二軸延伸された二軸延伸フィルムを、引き続き、好ましくは150〜250℃、より好ましくは170〜230℃、いっそう好ましくは190〜230℃で、緊張下または30%以内の弛緩下で熱固定処理に供する。このとき、熱固定処理工程の最高温度が150℃未満であると、延伸配向フィルムの熱寸法安定性に劣ったり、あるいは塩化ビニリデン系共重合体混合物層の溶解融着性が劣ることにより、ガスバリア性が低下したり基材フィルムとの密着性が低下したりする傾向がある。また250℃を超えると、場合によってはポリアミド樹脂が融点以上となって延伸フィルム製造が不可能となったり、あるいは塩化ビニリデン系共重合体混合物の結晶核がすべて溶解されてしまい耐ブラッシング効果に劣ったりする傾向がある。
熱固定処理工程は、異なる温度分布に区切られていてもよい。そのなかの最高温度を示す処理工程にかける時間は、基材フィルムや塩化ビニリデン系共重合体混合物層の厚みや比熱によって任意に選択されるが、0.01〜30秒であることが好ましく、1〜20秒であることがさらに好ましい。この時間が0.01秒未満であると、延伸配向フィルムの熱寸法安定性に劣ったり、あるいは被熱媒体である塩化ビニリデン系共重合体混合物層が所定の温度まで達しないことによりその溶解融着性が劣って、ガスバリア性が低下したり基材フィルムとの密着性が低下したりする傾向がある。また30秒を超えると、場合によってはポリアミド樹脂が融点以上となり延伸フィルム製造が不可能となったり、あるいは塩化ビニリデン系共重合体混合物の結晶核がすべて溶解されてしまい耐ブラッシング性に劣ったりする傾向がある。
このようにして得られた、塩化ビニリデン系共重合体混合物がコーティングされた二軸延伸ポリアミドフィルムは、冷却ゾーンを通過した後、巻き取り機へと連続的に巻き取られる。このとき、表面温度が結晶融点を超えた状態では、塩化ビニリデン系共重合体混合物層中の再結晶核生成量が少なく耐ブラッシング効果に劣る傾向がある。このため、塩化ビニリデン系共重合体混合物層の表面温度が、結晶融点が170℃以上210℃以下である塩化ビニリデン系共重合体の当該結晶融点以下であることが好ましい。この表面温度は、機械などへのダメージや安全性の点で、より好ましくは20〜150℃、特に好ましくは20〜100℃の範囲である。
結晶融点の高い塩化ビニリデン系共重合体によって形成された塩化ビニリデン系共重合体ラテックスの結晶核がほぼ溶融されてしまうことを防止するために、フィルム延伸製造工程における熱処理最高温度を、[(この塩化ビニリデン系共重合体の結晶融点)+50℃]以下の範囲とすることが好ましい。フィルム延伸製造工程における熱処理最高温度は、一般に熱固定処理時の温度である。熱固定処理温度と塩化ビニリデン共重合体の結晶融点との温度差が50℃を超えると、延伸工程中にフィルムが切断したり、フィルムが得られても耐ブラッシング性が低下したりする傾向にある。
上述のラミネート接着剤層の形成方法は、特に限定されないが、グラビアロールコーティング、リバースロールコーティング、ワイヤーバーコーティング、エアーナイフコーティング等の通常の方法を用いることができる。
上述のヒートシール層を形成する方法としては、公知の方法が用いられる。例えば、ドライラミネーション法、ウエットラミネーション法、無溶剤ドライラミネーション法、押し出しラミネーション法などのラミネーション法や、二つ以上の樹脂層を同時に押出し積層する共押し出し法、コーターなどで膜を生成するコーティング法などが挙げられる。なかでも、密着性、耐熱性、耐水性などを勘案すると、ドライラミネーション法が好ましい。
本発明の塩化ビニリデン系共重合体混合物がコーティングされたポリアミドフィルムは、加工性に優れ、さらに塩化ビニリデン系共重合体混合物にて形成された皮膜が、基材フィルムとの密着性、耐ブラッシング性、ガスバリア性、ボイル熱処理耐性に優れているので、包装材料、電気絶縁材料、一般工業材料等として好適に使用することができる。
以下、本発明を実施例により詳述する。以下の実施例、比較例における各種の物性の測定方法、製造方法および効果の評価方法は、次の通りである。なお、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものでない。
(1)ポリアミドフィルムの水分率
ポリアミドフィルムからサンプルを採取し、このサンプルを秤量瓶に入れた後、乾燥し、乾燥前後の質量変化から算出した。なお、ポリアミドフィルムに塩化ビニリデン系共重合体混合物層が形成されている場合には、テトラヒドロフラン(THF)を含浸させた脱脂綿にてこの層を拭き取り除去して評価に供した。
(2)結晶化度
ポリアミドフィルムからサンプルを採取し、このサンプルを5×5mm程度の大きさに切り取り、25℃に管理された恒温水槽にn−ヘプタンと四塩化炭素からなる密度勾配管を作成し、試験片を投入して24時間後の読み取り密度dを測定した。ナイロン6の非晶密度1.10および結晶密度1.23を用いて、次の式により算出した。
結晶化度(%)=(d−1.10)/(1.23−1.10)×100
なお、ポリアミドフィルムに塩化ビニリデン系共重合体混合物層が形成されている場合は、THFを含浸させた脱脂綿にてこの層を拭き取って除去して評価に供した。
(3)塩化ビニリデン系共重合体の結晶融点
示差走査熱量測定計(DSC:PERKIN ELMER社製 DSC−60)を用いて、塩化ビニリデン系共重合体ラテックスの乾燥皮膜2mgを一定速度(10℃/分)で室温から230℃まで昇温した時に得られるチャートの吸熱ピークの頂点から求めた。
(4)基材フィルムと塩化ビニリデン系共重合体混合物層との密着性
基材フィルムであるポリアミドフィルムと塩化ビニリデン系共重合体混合物層との密着性の評価は、以下の方法でサンプルを作成したうえで行った。まず、サンプルフィルムにおける塩化ビニリデン系共重合体混合物層の表面にグラビアロールにて乾燥塗布量が3.0g/mとなるように一般・ボイル用途向けのドライラミネート接着剤(DIC社製 ディックドライ LX401S/SP60)を塗布し、その後に80℃で熱処理を行った。そして、熱処理後のフィルムにおける塩化ビニリデン系共重合体混合物層の表面に、未延伸ポリプロピレンフィルム(東セロ社製、RXC−21、50μm)を、80℃に加熱した金属ロール上で490kPaのニップ圧力でドライラミネートした。さらに接着剤推奨のエージングを施して、ラミネートフィルムを得た。
二軸延伸ポリアミドフィルムと塩化ビニリデン系共重合体混合物層との密着性すなわちその密着強力の測定時には、ラミネートフィルムから幅15mmの試験片を採取し、20℃、65%RH雰囲気中で、試験片の端部において、ポリプロピレンフィルムと、塩化ビニリデン系共重合体混合物がコーティングされたポリアミドフィルムとの界面、すなわちポリプロピレンフィルムと塩化ビニリデン系共重合体混合物層との界面を剥離した。そののち、引張試験機(島津製作所製AGS−100G)を用いて、引張速度300mm/minにて、ポリプロピレンフィルムと塩化ビニリデン系共重合体混合物がコーティングされたポリアミドフィルムとがT形をなす姿勢でのラミネート強力を測定した。
このようにすることで、ポリプロピレンフィルムがドライラミネートされた塩化ビニリデン系共重合体混合物層と、ポリアミドフィルムとの界面で剥離が生じるか、あるいはポリプロピレンフィルムと塩化ビニリデン系共重合体混合物層との界面で剥離が生じることになる。その場合に、ラミネート強力測定後のサンプルにおいて基材フィルムであるポリアミドフィルムと塩化ビニリデン系共重合体混合物層との層間で剥離していないときは、基材フィルムと塩化ビニリデン系共重合体混合物層との層間の剥離強力は少なくともこの測定値以上の値を有しているものと考えられる。
また、このラミネートフィルムについて95℃に調整した熱水処理槽中で30分間浸漬処理を実施した後、同様にラミネート強力を測定することにより、ボイル処理後の剥離強力を評価した。
評価結果にもとづき次のように判定した。
A:3N/cm以上もしくはシーラントフィルム伸びや基材フィルム切れが発生し、塩化ビニリデン系共重合体層界面の剥離ができない
B:2.5N/cm以上、3N/cm未満
C:2.0N/cm以上、2.5N/cm未満
D:2.0N/cm未満
実用的には2N/cm以上あれば問題なく使用できるが、2.5N/cm以上あればより好ましく、3N/cm以上あれば最も好ましい。
(5)ガスバリア性
酸素ガスバリア性は、モコン社製の酸素バリア測定器(OX−TRAN 2/20)を用いて、温度20℃、相対湿度85%の雰囲気下におけるコーティング二軸延伸フィルムの酸素透過度を測定することで、次のように評価した。
A:70ml/m・d・MPa未満
B:70ml/m・d・MPa以上、90ml/m・d・MPa未満
C:90ml/m・d・MPa以上、110ml/m・d・MPa未満
D:110ml/m・d・MPa以上
実用的には110ml/m・d・MPa未満であれば問題なく使用できるが、90ml/m・d・MPa未満であればより好ましく、70ml/m・d・MPa未満であれば最も好ましい。
(6)耐ブラッシング性の評価
熱固定処理の後に冷却ゾーン通過した直後の2枚の塩化ビニリデン系共重合体混合物がコーティングされたポリアミドフィルムを用い、これらのポリアミドフィルムの塩化ビニリデン系共重合体混合物層同士を重ね合わせ、荷重30kg/10×10cmにて40℃・24時間の圧着処理を行った。その後、密着したフィルムの端部を口出しして、引張試験機(島津製作所社製AGS−100G)を用いて、引張速度100mm/minにて一方および他方のフィルムをT形をなす状態で引っ張って剥離した。そして、剥離する際の強力、および剥離したのちのフィルムの目視による外観を、次のように評価した。
A:剥離強力が100g/10cm未満、剥離後のフィルム外観異常なし
B:剥離強力が100g/10cm以上かつ150g/10cm未満、剥離後のフィルム外観異常なし
C:剥離強力が150g/10cm以上かつ200g/10cm未満、剥離後のフィルム外観でごく一部分にわずかながらの白化がみられる
D:剥離強力が200g/10cm以上、剥離後のフィルム外観でほぼ全面的に明確な白化がみられる、もしくは、剥離できずにフィルムが切れる
実用的にはCの状態であれば問題なく使用できるが、Bの状態であればより好ましく、Aの状態がもっと好ましい。Dの状態は実用的に使用できない。
各種のサンプルの製造方法は以下の通りである。
[塩化ビニリデン系共重合体ラテックス]
(A−1)
常温の状態で、ガラスライニングを施した耐圧反応容器中に、水85質量部と、アルキルスルホン酸ソーダ0.15質量部と、過硫酸ソーダ0.10質量部とを仕込み、脱気した後、内容物の温度を55℃に保った。これとは別の容器に、塩化ビニリデン97質量部と、アクリル酸メチル2質量部と、アクリル酸1質量部とを計量混合して、モノマー混合物を作成した。前記反応容器中にモノマー混合物を10質量部仕込み、攪拌下で反応を進行させた。反応容器の内圧が降下することで反応がほとんど進行したことを確認した後、アルキルスルホン酸ソーダの15質量%水溶液を10質量部圧入し、しかるのち、上記モノマー混合物の残り全量を15時間にわたって連続して定量添加した。 これによりラテックスが得られたが、その得られたラテックスに、20℃における液表面張力が42mN/mとなるように、15質量%水溶液のアルキルスルホン酸ソーダを加えた。なお、このときの重合収率は99.9%であり、得られた塩化ビニリデン系共重合体ラテックスの組成は、仕込み比にほぼ等しいものであった。このラテックスの固形分濃度は51質量%であった。DSCによる結晶融点測定では結晶融点190℃であった。
(A−2)
上記した別の容器における配合量を、塩化ビニリデン96.2質量部と、アクリル酸メチル2.3質量部と、アクリル酸1.5質量部とに変更した。それ以外は前記と同様の方法にて、塩化ビニリデン系共重合体ラテックスを得た。このラテックスの固形分濃度は51質量%であった。DSCによる結晶融点測定では結晶融点180℃であった。
(A−3)
上記した別の容器における配合量を、塩化ビニリデン95質量部と、アクリル酸メチル3質量部と、アクリル酸2質量部とに変更した。それ以外は前記と同様の方法にて、塩化ビニリデン系共重合体ラテックスを得た。このラテックスの固形分濃度は51質量%であった。DSCによる結晶融点測定では結晶融点170℃であった。
(A−4)
上記した別の容器における配合量を、塩化ビニリデン98.9質量部と、アクリル酸メチル0.6質量部と、アクリル酸0.5質量部とに変更した。それ以外は前記と同様の方法にて、塩化ビニリデン系共重合体ラテックスを得た。このラテックスの固形分濃度は51質量%であった。DSCによる結晶融点測定では結晶融点210℃であった。
(A−5)
上記した別の容器における配合量を、塩化ビニリデン94.5質量部と、アクリル酸メチル3.5質量部と、アクリル酸2.0質量部とに変更した。それ以外は前記と同様の方法にて、塩化ビニリデン系共重合体ラテックスを得た。このラテックスの固形分濃度は51質量%であった。DSCによる結晶融点測定では結晶融点166℃であった。
(A−6)
上記した別の容器における配合量を、塩化ビニリデン99.5質量部と、アクリル酸0.5質量部とに変更した。それ以外は前記と同様の方法にて、塩化ビニリデン系共重合体ラテックスを得た。このラテックスの固形分濃度は51質量%であった。DSCによる結晶融点測定では結晶融点213℃であった。
(B−1)
上記した別の容器における配合量を、塩化ビニリデン90質量部と、アクリル酸メチル9質量部と、アクリル酸1質量部とに変更した。それ以外は前記と同様の方法にて、塩化ビニリデン系共重合体ラテックスを得た。このラテックスの固形分濃度は51質量%であった。DSCによる結晶融点測定では結晶融点140℃であった。
(B−2)
上記した別の容器における配合量を、塩化ビニリデン86質量部と、アクリル酸メチル13質量部と、アクリル酸1質量部とに変更した。それ以外は前記と同様の方法にて、塩化ビニリデン系共重合体ラテックスを得た。このラテックスの固形分濃度は51質量%であった。DSCによる結晶融点測定では結晶融点120℃であった。
(C−1)
上記した別の容器における配合量を、塩化ビニリデン90質量部と、アクリル酸メチル6質量部と、アクリル酸1質量部と、グリシジルメタクリレート3質量部とに変更した。それ以外は前記と同様の方法にて、塩化ビニリデン系共重合体ラテックスを得た。このラテックスの固形分濃度は52.5質量%であった。この塩化ビニリデン系共重合体ラテックスには、エポキシ基由来の熱架橋剤が3質量部共重合されていた。DSCによる結晶融点測定では結晶融点142℃であった。
上述のA−1〜C−1の塩化ビニリデン系共重合体ラテックスの原料組成と塩化ビニリデン系共重合体の結晶融点とを、表1に示す。
参考例1
ラテックスA−1とB−1とを攪拌混合して混合ラテックスを得た。ここで、A−1の塩化ビニリデン系共重合体量が、混合ラテックスに含まれる塩化ビニリデン系共重合体全量100質量部に対して25質量部となるようにした。
一方、ナイロン6チップを押出機に投入し、温度270℃に加熱したシリンダー内で溶融し、Tダイオリフィスよりシート状に押し出し、10℃に冷却された回転ドラムに密着させて急冷し、厚さ150μmの未延伸ナイロン6フィルムを得た。この未延伸フィルムを水分調湿槽に導き、7.0質量%の水分含有率とした。
次いで、未延伸ナイロン6フィルムの未処理面に前記の混合ラテックスをエアーナイフコーティング法により塗布し、温度110℃の赤外線照射機により30秒間乾燥処理を行って、ラテックス中の水分を蒸発乾燥した。このときの未延伸シートの水分率は5.0質量%、結晶化度は15.6%であった。
このラテックスを塗布したフィルムを温度220℃の同時二軸延伸機に導き、縦3.3倍、横3.0倍の倍率で同時二軸延伸を施した。続いて、温度220℃で、5秒間の熱風固定処理と横方向に5%の弛緩処理とを行い、そののち、フィルム表面温度40℃まで冷却し、ナイロン6フィルム厚み15μm、コート厚み1.2μmの、塩化ビニリデン系共重合体混合物がコーティングされたポリアミドフィルムを得た。
得られたフィルムのガスバリア性、耐ブラッシング性、および基材フィルムと塩化ビニリデン系共重合体混合物層との密着性の評価を行った。その結果を表2に示す。
(実施例7、参考例2〜6
用いる塩化ビニリデン系共重合体ラテックスの種類と樹脂比率、および熱風固定処理温度を、表2に記載のように変更した。それ以外は参考例1と同様にして、塩化ビニリデン系共重合体混合物がコーティングされたポリアミドフィルムを得た。得られたフィルムのガスバリア性、耐ブラッシング性、および基材フィルムと塩化ビニリデン系共重合体混合物層との密着性の評価を行った。その結果を表2に示す。
参考例7
参考例1で得られた塩化ビニリデン系共重合体混合物がコーティングされたポリアミドフィルムにおける塩化ビニリデン系共重合体混合物の皮膜面に、グラビアロールにて、乾燥塗布量が1.0g/mとなるように、一液型のウレタン系ラミネートインキ(東洋インキ製造社製 ファインスターR631白)を塗布した。そののち、60℃で熱処理を行った。それ以外は参考例1と同様にして、塩化ビニリデン系共重合体混合物がコーティングされたポリアミドフィルムを得た。得られたフィルムのガスバリア性、耐ブラッシング性、および基材フィルムと塩化ビニリデン系共重合体混合物層との密着性の評価を行った。その結果を表2に示す。
参考例8
未延伸フィルムを処理するための水分調節層の条件を調整して、混合ラテックス塗布前の未延伸ナイロン6フィルムの水分率を6.2質量%、混合ラテックス塗布後の未延伸シートの水分率を4.7質量%、その結晶化度を19.9%とした。それ以外は参考例1と同様にして、塩化ビニリデン系共重合体混合物がコーティングされたポリアミドフィルムを得た。得られたフィルムのガスバリア性、耐ブラッシング性、および基材フィルムと塩化ビニリデン系共重合体混合物層との密着性の評価を行った。その結果を表2に示す。
参考例9
未延伸フィルムを処理するための水分調節層の条件を調整して、混合ラテックス塗布前の未延伸ナイロン6フィルムの水分率を5.1質量%、混合ラテックス塗布後の未延伸シートの水分率を3.7質量%、その結晶化度を23.1%とした。それ以外は参考例1と同様にして、塩化ビニリデン系共重合体混合物がコーティングされたポリアミドフィルムを得た。得られたフィルムのガスバリア性、耐ブラッシング性、および基材フィルムと塩化ビニリデン系共重合体混合物層との密着性の評価を行った。その結果を表2に示す。
参考例10
ナイロン6チップを押出機に投入して、温度270℃に加熱したシリンダー内で溶融し、Tダイオリフィスよりシート状に押し出し、10℃に冷却された回転ドラムに密着させて急冷した。これにより、厚さ150μmの未延伸ナイロン6フィルムを得た。
続いて、周速の異なる加熱ローラ群を備えローラ温度を55℃とした縦延伸機により、フィルムに2.7倍で縦延伸を施した。この縦一軸延伸フィルムの未処理面に参考例1で作成した混合ラテックスをエアーナイフコーティング法により塗布し、温度110℃の赤外線照射機により30秒間乾燥処理を行ってラテックス中の水分を蒸発乾燥した。この未延伸シートの水分率は0.1質量%、その結晶化度は25.0%であった。
その後、温度90℃の横延伸機に導き、3.8倍の倍率で横延伸を施した。すなわち、逐次二軸延伸を施した。
続いて、温度220℃で5秒間、熱風固定処理と横方向に5%の弛緩処理を行った。そののち、フィルム表面温度40℃まで冷却処理して、ナイロン6フィルム厚み15μm、コート厚み1.2μmの、塩化ビニリデン系共重合体混合物がコーティングされたポリアミドフィルムを得た。
得られたフィルムのガスバリア性、耐ブラッシング性、および基材フィルムと塩化ビニリデン系共重合体混合物層との密着性の評価を行った。その結果を表2に示す。
(比較例1〜7)
用いる塩化ビニリデン系共重合体ラテックスの種類と樹脂比率、および熱風固定処理温度を、表2のように変更した。それ以外は参考例1と同様にして、塩化ビニリデン系共重合体混合物がコーティングされたポリアミドフィルムを得た。なお比較例5に関しては、熱固定処理温度が、結晶融点が170℃以上210℃以下の塩化ビニリデン系共重合体の結晶融点との温度差において50℃を超えたため、フィルム延伸工程中に切断が発生し、サンプリングできなかった。
得られたフィルムのガスバリア性、耐ブラッシング性、および基材フィルムと塩化ビニリデン系共重合体混合物層との密着性の評価を行った。その結果を表2に示す。
実施例1〜参考例1〜6、8はいずれも耐ブラッシング性、基材フィルムと塩化ビニリデン系共重合体混合物層との密着性、ガスバリア性において問題のない優れたフィルムであった。参考例7においても、密着性は良好であった。
なお、実施例1〜参考例1〜6、8においては、密着性の評価の際に、塩化ビニリデン系共重合体混合物層に直に、ラミネート接着剤層とヒートシール層とが順に積層された積層物が得られた。この積層物は、ヒートシールにより袋などを製造するのに適したものであった。
参考例7においては、密着性の評価の際に、塩化ビニリデン系共重合体混合物層との間に印刷インキ層を介して、ラミネート接着剤層とヒートシール層とが順に積層された積層物が得られた。この積層物も、ヒートシールにより袋などを製造するのに適したものであった。
一方、比較例1は、結晶融点が170℃以上210℃以下の塩化ビニリデン系共重合体の混合比率が本発明で規定する範囲を下回ったため、耐ブラッシング性に問題があった。
比較例2は、結晶融点が170℃以上210℃以下の塩化ビニリデン系共重合体の混合比率が本発明で規定する範囲を上回ったため、基材フィルムと塩化ビニリデン系共重合体混合物層との密着性に劣り、ガスバリア性も不十分であった。
比較例3は、高結晶融点の塩化ビニリデン系共重合体の結晶融点が本発明で規定する範囲を下回っていたため、耐ブラッシング性に劣っていた。
比較例4は、高結晶融点の塩化ビニリデン系共重合体の結晶融点が本発明で規定する範囲を上回っていたため、常態における基材フィルムと塩化ビニリデン系共重合体混合物層との密着性に劣り、ガスバリア性も不十分であった。
比較例6、7は、ラテックスとして熱架橋剤が共重合されたものを用いたので、基材フィルムと塩化ビニリデン系共重合体混合物層との密着性に劣ったものとなった。

Claims (6)

  1. 二軸延伸ポリアミドフィルムの少なくとも片面に、熱架橋剤が共重合されていない塩化ビニリデン系共重合体混合物層がプライマー層を介さずに塗布形成され、
    前記塩化ビニリデン系共重合体混合物は2種の塩化ビニリデン系共重合体の混合物であり、
    そのうちの1種の塩化ビニリデン系共重合体は、塩化ビニリデンの比率が95〜99質量%でありかつその結晶融点が170℃以上210℃以下であるとともに、塩化ビニリデン系共重合体混合物100質量部に対し35〜45質量部含まれ
    他の塩化ビニリデン系共重合体は、塩化ビニリデンの比率が80〜95質量%であることを特徴とする、塩化ビニリデン系共重合体混合物がコーティングされたポリアミドフィルム。
  2. ポリアミドフィルムと塩化ビニリデン系共重合体混合物層との層間の密着強力が、常態、95℃30分熱水処理後ともに2N/cm以上であることを特徴とする請求項1記載の塩化ビニリデン系共重合体混合物がコーティングされたポリアミドフィルム。
  3. 請求項1に記載の塩化ビニリデン系共重合体混合物がコーティングされたポリアミドフィルムにおける、塩化ビニリデン系共重合体混合物層に直に、または塩化ビニリデン系共重合体混合物層との間に印刷インキ層を介して、ラミネート接着剤層とヒートシール層とが順に積層されていることを特徴とする積層物。
  4. 請求項1に記載のポリアミドフィルムを製造するための方法であって、塩化ビニリデン系共重合体混合物のラテックスを未延伸ポリアミドフィルムに塗布してから二軸延伸を行った後に、もしくは第1の方向に一軸延伸されたポリアミドフィルムに前記ラテックスを塗布してから前記第1の方向と直交する第2の方向に一軸延伸した後に、150〜250℃の温度範囲で熱固定処理することを特徴とする塩化ビニリデン系共重合体混合物がコーティングされたポリアミドフィルムの製造方法。
  5. 熱固定処理温度が、[(塩化ビニリデン系共重合体Aの結晶融点)+50℃]以下の温度であることを特徴とする請求項4記載の塩化ビニリデン系共重合体混合物がコーティングされたポリアミドフィルムの製造方法。
  6. 請求項1に記載のポリアミドフィルムを製造するための方法であって、塩化ビニリデン系共重合体混合物のラテックスを未延伸ポリアミドフィルムに塗布してから、未延伸ポリアミドフィルムの水分率が2〜10質量%かつその結晶化度が30%以下となるように調整し、その後に二軸延伸を行うことを特徴とする塩化ビニリデン系共重合体混合物がコーティングされたポリアミドフィルムの製造方法。
JP2009543671A 2007-11-30 2008-11-28 塩化ビニリデン系共重合体混合物がコーティングされたポリアミドフィルムおよびその製造方法 Active JP5409383B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009543671A JP5409383B2 (ja) 2007-11-30 2008-11-28 塩化ビニリデン系共重合体混合物がコーティングされたポリアミドフィルムおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007310147 2007-11-30
JP2007310147 2007-11-30
JP2009543671A JP5409383B2 (ja) 2007-11-30 2008-11-28 塩化ビニリデン系共重合体混合物がコーティングされたポリアミドフィルムおよびその製造方法
PCT/JP2008/003507 WO2009069307A1 (ja) 2007-11-30 2008-11-28 塩化ビニリデン系共重合体混合物がコーティングされたポリアミドフィルムおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009069307A1 JPWO2009069307A1 (ja) 2011-04-07
JP5409383B2 true JP5409383B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=40678219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009543671A Active JP5409383B2 (ja) 2007-11-30 2008-11-28 塩化ビニリデン系共重合体混合物がコーティングされたポリアミドフィルムおよびその製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9115256B2 (ja)
EP (1) EP2216173B1 (ja)
JP (1) JP5409383B2 (ja)
KR (1) KR20100087694A (ja)
CN (2) CN101878115A (ja)
AU (1) AU2008331001A1 (ja)
BR (1) BRPI0819881B1 (ja)
CA (1) CA2706024A1 (ja)
HK (1) HK1218763A1 (ja)
NZ (1) NZ585448A (ja)
TW (1) TWI428377B (ja)
WO (1) WO2009069307A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009274223A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Unitika Ltd 塩化ビニリデン系共重合体コーティングフィルム
US20140203027A1 (en) * 2011-05-12 2014-07-24 Macro Engineering & Technology Inc. Multilayer plastic tube
JP5980598B2 (ja) * 2012-07-09 2016-08-31 ユニチカ株式会社 2軸延伸ポリアミドフィルムおよびその製造方法
WO2016098821A1 (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 ユニチカ株式会社 ポリアミド系フィルム及びその製造方法
JP2017007713A (ja) 2015-06-23 2017-01-12 小林製薬株式会社 使い捨てカイロ外袋用多層フィルム及び使い捨てカイロ
JP6795350B2 (ja) * 2016-08-08 2020-12-02 株式会社クレハ 塩化ビニリデン系樹脂フィルム、それを用いたラップフィルム、及び当該樹脂フィルムの製造方法
JP6716834B2 (ja) * 2017-12-28 2020-07-01 ユニチカ株式会社 ポリアミド系フィルムおよびその製造方法
GB201918952D0 (en) 2019-12-20 2020-02-05 Dupont Teijin Films Us Lp Tape
JP7293496B2 (ja) * 2020-03-27 2023-06-19 旭化成株式会社 ハロゲン化ビニル共重合体の水分散体及びフィルム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60250041A (ja) * 1984-05-28 1985-12-10 Kureha Chem Ind Co Ltd ガスバリヤ−性フイルムの製造法
JPH04147857A (ja) * 1990-10-09 1992-05-21 Daicel Chem Ind Ltd 積層フィルムとその製造方法
JPH06220284A (ja) * 1992-10-23 1994-08-09 Wr Grace & Co Connecticut 食品包装フイルム用遮断配合物
JPH0952326A (ja) * 1995-08-10 1997-02-25 Mitsubishi Chem Corp 易裂性ラミネートフィルム及び易裂性袋
JP2000301604A (ja) * 1999-04-19 2000-10-31 Unitika Ltd 易接着性ポリアミドフィルムの製造方法
JP2001315281A (ja) * 2000-05-12 2001-11-13 Kaito Kagaku Kogyo Kk 易裂性フィルムおよび易裂性包装袋
JP2002220504A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Asahi Kasei Corp 熱収縮性積層包装フイルム用バリヤー層組成物
JP2006015743A (ja) * 2004-06-02 2006-01-19 Toyobo Co Ltd ポリアミド系樹脂積層フィルムロール、およびその製造方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1250577B (de) * 1959-11-28 1967-09-21 tarbwerke Hoechst Aktiengesellschaft vormals Meister Lucius &. Brunmg, Frankfurt/M Überzugsmittel zum Beschichten von Oberflachen von Korpern aus makromolekularen organischen Stoffen
US3539439A (en) * 1964-09-21 1970-11-10 Exxon Research Engineering Co Polyolefin laminates
US3922451A (en) * 1973-12-06 1975-11-25 Dow Chemical Co Coated beverage container and process of coating
JPS588702B2 (ja) 1979-06-28 1983-02-17 呉羽化学工業株式会社 塩化ビニリデン系ラテツクスの製造方法
JPS587664B2 (ja) 1979-10-12 1983-02-10 呉羽化学工業株式会社 塩化ビニリデン系ラテツクスの製造方法
JPS5757741A (en) * 1980-09-26 1982-04-07 Badische Yuka Co Ltd Aqueous dispersion of vinylidene chloride polymer
JPS608254B2 (ja) * 1981-02-27 1985-03-01 三菱油化バ−ディツシエ株式会社 塩化ビニリデン系共重合体水性分散体組成物
NZ200079A (en) * 1981-04-14 1984-12-14 Unitika Ltd Shrinkable polyamide film and its production
US4438180A (en) * 1981-08-27 1984-03-20 Du Pont Canada Inc. Process for coating nylon film with vinylidene chloride copolymers
JPS58158247A (ja) 1982-03-16 1983-09-20 ユニチカ株式会社 バリヤ−性の改良されたポリ塩化ビニリデン系樹脂コ−トフイルム
JPS58176235A (ja) 1982-04-12 1983-10-15 Asahi Chem Ind Co Ltd 塩化ビニリデン系ラテックス
JPS5993324A (ja) 1982-11-19 1984-05-29 Unitika Ltd ポリ塩化ビニリデン系樹脂コ−トフイルムのエ−ジング方法
GB8402346D0 (en) * 1983-02-21 1984-02-29 Ici Plc Aqueous latex copolymer composition
US4461808A (en) 1983-04-27 1984-07-24 Du Pont Canada Inc. Films from nylon blends having a moisture content of 0.75 to 2.25 weight percent
US4694068A (en) * 1984-10-01 1987-09-15 The Dow Chemical Company Method for the preparation of a vinylidene chloride interpolymer film
JPS61167528A (ja) 1985-12-25 1986-07-29 Unitika Ltd ポリ塩化ビニリデン系樹脂コーテイングフイルム
JPS62256871A (ja) 1986-04-28 1987-11-09 Asahi Chem Ind Co Ltd 塩化ビニリデン系共重合体ラテツクス
US4755402A (en) * 1987-03-03 1988-07-05 W. R. Grace & Co., Cryovac Div. Thermoplastic multi-layer barrier packaging film and bags made therefrom
JPH0330947A (ja) * 1989-06-28 1991-02-08 Kureha Chem Ind Co Ltd 熱収縮性積層フイルム
CN1042440C (zh) * 1993-03-05 1999-03-10 旭化成工业株式会社 偏氯乙烯共聚物组合物
JP3560380B2 (ja) 1995-03-06 2004-09-02 旭化成ケミカルズ株式会社 塩化ビニリデン系共重合体ラテックス
JP3080854B2 (ja) 1995-03-07 2000-08-28 ユニチカ株式会社 ガスバリアー性フィルム及びその製造法
US20060275564A1 (en) * 2005-06-01 2006-12-07 Michael Grah Method of activating the shrink characteristic of a film
US8129006B2 (en) * 2005-09-30 2012-03-06 Flexopack S.A. Stack sealable heat shrinkable film
MY161730A (en) * 2006-12-18 2017-05-15 Unitika Ltd Biaxially stretched polyamide resin film and production method thereof

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60250041A (ja) * 1984-05-28 1985-12-10 Kureha Chem Ind Co Ltd ガスバリヤ−性フイルムの製造法
JPH04147857A (ja) * 1990-10-09 1992-05-21 Daicel Chem Ind Ltd 積層フィルムとその製造方法
JPH06220284A (ja) * 1992-10-23 1994-08-09 Wr Grace & Co Connecticut 食品包装フイルム用遮断配合物
JPH0952326A (ja) * 1995-08-10 1997-02-25 Mitsubishi Chem Corp 易裂性ラミネートフィルム及び易裂性袋
JP2000301604A (ja) * 1999-04-19 2000-10-31 Unitika Ltd 易接着性ポリアミドフィルムの製造方法
JP2001315281A (ja) * 2000-05-12 2001-11-13 Kaito Kagaku Kogyo Kk 易裂性フィルムおよび易裂性包装袋
JP2002220504A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Asahi Kasei Corp 熱収縮性積層包装フイルム用バリヤー層組成物
JP2006015743A (ja) * 2004-06-02 2006-01-19 Toyobo Co Ltd ポリアミド系樹脂積層フィルムロール、およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2008331001A1 (en) 2009-06-04
NZ585448A (en) 2012-06-29
EP2216173A1 (en) 2010-08-11
WO2009069307A1 (ja) 2009-06-04
KR20100087694A (ko) 2010-08-05
BRPI0819881B1 (pt) 2019-10-22
CN105237788A (zh) 2016-01-13
EP2216173A4 (en) 2011-09-21
TW200936656A (en) 2009-09-01
CN105237788B (zh) 2019-05-10
US20100279110A1 (en) 2010-11-04
CA2706024A1 (en) 2009-06-04
HK1218763A1 (zh) 2017-03-10
EP2216173B1 (en) 2013-07-10
JPWO2009069307A1 (ja) 2011-04-07
BRPI0819881A2 (pt) 2015-09-08
TWI428377B (zh) 2014-03-01
US9115256B2 (en) 2015-08-25
CN101878115A (zh) 2010-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5409383B2 (ja) 塩化ビニリデン系共重合体混合物がコーティングされたポリアミドフィルムおよびその製造方法
JP6177475B1 (ja) ポリエステルフィルム、積層体およびポリエステルフィルムの製造方法
JP6716834B2 (ja) ポリアミド系フィルムおよびその製造方法
KR20170134236A (ko) 가열-밀봉 및 박리가능한 폴리에스테르 필름, 그의 용도 및 그의 제조 방법
TW201038401A (en) Easily adhesive polyamide film and method for manufacturing the same
CN109715402B (zh) 脱模膜及其制造方法
JP7423786B2 (ja) 積層フィルム
WO2017217436A1 (ja) ポリアミド系フィルム、これを用いた積層体及び容器、ならびにその製造方法
JP6807597B2 (ja) マット調バリアポリアミドフィルム及びその製造方法
JP5980598B2 (ja) 2軸延伸ポリアミドフィルムおよびその製造方法
JP2009274223A (ja) 塩化ビニリデン系共重合体コーティングフィルム
AU2014200519A1 (en) Polyamide film coated with vinylidene chloride copolymer mixture and method for producing the same
JP5836687B2 (ja) 押出ラミネーション用フィルム積層体およびその製造方法
TWI605077B (zh) 聚酯膜、積層體及聚酯膜的製造方法
WO2023286541A1 (ja) 二軸配向積層ポリプロピレンフィルム
JP2023013958A (ja) 二軸配向積層ポリプロピレンフィルム
JP2023013959A (ja) 二軸配向積層ポリプロピレンフィルム
WO2023074913A1 (ja) 積層体及び積層体の製造方法
JP4944915B2 (ja) 積層フィルム及びその製法
CN118139744A (zh) 层叠体和层叠体的制造方法
JP2022077786A (ja) 水性分散体、塗膜、積層フィルムおよびそれらの製造方法
JPH041040A (ja) 被覆ポリエステルフィルムおよびそれを用いた蒸着フィルム
JP2004042362A (ja) 積層ポリプロピレン系フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5409383

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150