JP2017007713A - 使い捨てカイロ外袋用多層フィルム及び使い捨てカイロ - Google Patents

使い捨てカイロ外袋用多層フィルム及び使い捨てカイロ Download PDF

Info

Publication number
JP2017007713A
JP2017007713A JP2015125934A JP2015125934A JP2017007713A JP 2017007713 A JP2017007713 A JP 2017007713A JP 2015125934 A JP2015125934 A JP 2015125934A JP 2015125934 A JP2015125934 A JP 2015125934A JP 2017007713 A JP2017007713 A JP 2017007713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
disposable
outer bag
polyvinylidene chloride
multilayer film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015125934A
Other languages
English (en)
Inventor
寛之 井上
Hiroyuki Inoue
寛之 井上
孝行 宮崎
Takayuki Miyazaki
孝行 宮崎
剛 伊賀上
Takeshi Igaue
剛 伊賀上
頼利 小谷
Yorikazu Kotani
頼利 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd
Kanaoka Co Ltd
Original Assignee
Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd
Kanaoka Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd, Kanaoka Co Ltd filed Critical Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2015125934A priority Critical patent/JP2017007713A/ja
Priority to US15/738,833 priority patent/US10695215B2/en
Priority to CN201680036664.0A priority patent/CN107848678B/zh
Priority to PCT/JP2016/068594 priority patent/WO2016208650A1/ja
Priority to EP16814419.4A priority patent/EP3315426A4/en
Priority to TW105119838A priority patent/TWI708681B/zh
Publication of JP2017007713A publication Critical patent/JP2017007713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/02Compresses or poultices for effecting heating or cooling
    • A61F7/03Compresses or poultices for effecting heating or cooling thermophore, i.e. self-heating, e.g. using a chemical reaction
    • A61F7/032Compresses or poultices for effecting heating or cooling thermophore, i.e. self-heating, e.g. using a chemical reaction using oxygen from the air, e.g. pocket-stoves
    • A61F7/034Flameless
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B23/00Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose
    • B32B23/04Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B23/08Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B23/00Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose
    • B32B23/10Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/325Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising polycycloolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/02Wrappers or flexible covers
    • B65D65/22Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/40Applications of laminates for particular packaging purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/24Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24VCOLLECTION, PRODUCTION OR USE OF HEAT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F24V30/00Apparatus or devices using heat produced by exothermal chemical reactions other than combustion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/02Compresses or poultices for effecting heating or cooling
    • A61F2007/0203Cataplasms, poultices or compresses, characterised by their contents; Bags therefor
    • A61F2007/022Bags therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/02Compresses or poultices for effecting heating or cooling
    • A61F2007/0203Cataplasms, poultices or compresses, characterised by their contents; Bags therefor
    • A61F2007/022Bags therefor
    • A61F2007/0222Bags therefor made of synthetics, e.g. plastics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/02Compresses or poultices for effecting heating or cooling
    • A61F2007/0244Compresses or poultices for effecting heating or cooling with layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/02Compresses or poultices for effecting heating or cooling
    • A61F2007/0244Compresses or poultices for effecting heating or cooling with layers
    • A61F2007/0258Compresses or poultices for effecting heating or cooling with layers with a fluid permeable layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/02Compresses or poultices for effecting heating or cooling
    • A61F7/03Compresses or poultices for effecting heating or cooling thermophore, i.e. self-heating, e.g. using a chemical reaction
    • A61F7/032Compresses or poultices for effecting heating or cooling thermophore, i.e. self-heating, e.g. using a chemical reaction using oxygen from the air, e.g. pocket-stoves
    • A61F7/034Flameless
    • A61F2007/036Fuels
    • A61F2007/038Carbon or charcoal, e.g. active
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/558Impact strength, toughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/712Weather resistant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2553/00Packaging equipment or accessories not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

【課題】酸素ガス、水蒸気等の透過を阻止するガスバリア性に優れているとともに、保存期間中に発生する水素ガスに起因する膨張を防止することができ、シール強度、耐衝撃性、耐候性に優れる使い捨てカイロ外袋用多層フィルム及び使い捨てカイロを提供する
【解決手段】第1のバリア層10及び第2のバリア層20を含む多層フィルムから形成される使い捨てカイロ外袋において、第1のバリア層10及び第2のバリア層20は、耐熱性樹脂基材11又は耐熱性樹脂基材21の少なくとも一方の面(図1中上側)にポリ塩化ビニリデンをコーティングしてなるポリ塩化ビニリデン層12又はポリ塩化ビニリデン層22からなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、使い捨てカイロ外袋用多層フィルム及び使い捨てカイロに関する。
使い捨てカイロは、鉄粉の酸化作用による発熱を利用したカイロであり、通常は、不織布又は紙などの通気性袋内に発熱体としての鉄粉、酸化触媒としての塩、酸素を取り込むための活性炭、鉄を酸化させる水、水を保水するための保水剤その他を含有する発熱性組成物を収納してなる内袋が、未使用時に空気との接触を絶つ非通気性フィルムから成る外袋に収納され、密封包装されている。
使い捨てカイロ外袋は、空気、特に、酸素ガス、水蒸気等の透過を阻止するガスバリア性に優れていることが必要とされる。使い捨てカイロ外袋が酸素ガス及び水蒸気に対するガスバリア性に劣る場合、長期間の保存中に使い捨てカイロ外袋内部のガスや水蒸気が外部へ逃げて引圧(バキューム)状態となり、外袋にへこみが生じて外観上好ましくない。また、このように引圧(バキューム)状態となるものは、長期間の保存後に使い捨てカイロとして使用した場合、その発熱の持続時間が短いものとなる場合が多い。使い捨てカイロ外袋を構成する非通気性フィルムとしては、シーラント層の上にガスバリア層を設け、最外層に耐熱性樹脂層を設けた多層フィルムが一般に用いられている。これらの非通気性多層フィルムを2枚重ね合わせて、内側に位置するシーラント層の周縁部を相互にヒートシールして袋状に形成することによって使い捨てカイロ外袋は製造される。
このような使い捨てカイロ外袋を構成する非通気性フィルムとしては、例えば、ポリオレフィン系樹脂フィルム等の基材フィルムの一方の面に、ポリ塩化ビニリデンのコーティング膜を設け、さらにエチレン−酢酸ビニル共重合体等のヒートシール性樹脂層を設けた非通気性の多層フィルムが使われていた。ところが、この非通気性の多層フィルムには長期保存により発熱持続性能が低下する等の問題があり、これを解決するために、酸化アルミニウム層で被覆されたポリエチレンテレフタレートフィルム、接着層としてポリエチレンフィルム、及びヒートシール性樹脂層としてエチレン−酢酸ビニル共重合体を設けた非通気性の多層フィルムが提案されている(特許文献1)。
ところで、使い捨てカイロを未使用の状態で長期間保存すると、微量の水素ガスが発生することが知られている。使い捨てカイロ外袋が水素ガスにより膨張し、外観上好ましくない。また、膨張が限界に達すると外袋が破損し、内袋に収納された発熱性組成物が酸化して発熱してしまうため、使い捨てカイロとしての機能が損なわれる。そのため、長期間の保存中に使い捨てカイロ外袋が膨張しない程度の水素透過性が要求される。しかし、上記のとおり、使い捨てカイロ外袋は、酸素ガス、水蒸気等の透過を阻止するガスバリア性に優れていることも要求されている。そのため、使い捨てカイロ外袋を形成する非通気性フィルムの上記ガスバリア性を高めると、水素ガス透過性が低下してしまい、長期間の保存中に膨張してしまう。そこで、酸素ガス及び水蒸気に対するガスバリア性と水素ガス透過性という相反する条件を満たすものとして、基材に金属又は金属酸化物を蒸着してなる蒸着層と、基材にポリ塩化ビニリデンをコーティングしてなるポリ塩化ビニリデン層とを含む多層フィルムが出願人により提案され、この多層フィルムを外袋に用いた使い捨てカイロを出願人は上市している。
上記蒸着層とポリ塩化ビニリデン層とを含む多層フィルムは、酸素ガス、水蒸気等の透過を阻止するガスバリア性に優れているとともに、保存中に発生する水素ガスに起因する膨張を防止することができる。このように、蒸着層とポリ塩化ビニリデン層とを含む多層フィルムは使い捨てカイロ用外袋として使用するのに大きな問題はないが、出願人が検討を重ねた結果、以下のより改善すべき点がみつかった。
(1)製品として流通する際の耐久性
外袋が外部から激しい衝撃を受けることがあるため、衝撃を受けても外袋が開封、破裂しないよう、非通気性フィルムからなる外袋には各層間のシール強度、耐衝撃性が求められる。
(2)店頭に陳列する際の耐候性
外袋が日光等の紫外線に曝されることがあるため、非通気性フィルムからなる外袋には、日光等の紫外線に曝された後でも変色等の外観の変化を起こさないような耐候性が求められる。
上記蒸着層とポリ塩化ビニリデン層とを含む多層フィルムは、上記のとおり、ガスバリア性に優れているとともに、水素ガスに起因する膨張を防止することができるが、シール強度、耐衝撃性、耐候性の点では改善の余地があることが判明した。
以上のように、使い捨てカイロ外袋用多層フィルムは種々提案されているが、製品として長期間にわたり最適なガス透過性とガスバリア性を確保でき、シール強度、耐衝撃性、耐候性に優れる使い捨てカイロ外袋用多層フィルム及び使い捨てカイロが望まれている。
特開平11−239584号公報
そこで、本発明は、酸素ガス、水蒸気等の透過を選択的に阻止するガスバリア性に優れているとともに、保存中に発生する水素ガスに起因する膨張を防止することができ、シール強度、耐衝撃性、耐候性に優れ、特に日光等の紫外線に曝された状態での長期保存(陳列)に耐え得る使い捨てカイロ外袋用多層フィルム及び使い捨てカイロを提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するべく鋭意研究した結果、基材、及び前記基材の少なくとも一方の面にポリ塩化ビニリデンをコーティングしてなるポリ塩化ビニリデン層からなるバリア層を2層以上含む多層フィルムが使い捨てカイロ外袋として最適な酸素ガス透過性、水蒸気透過性、水素ガス透過性、シール強度、耐衝撃性、耐候性を実現できることを知見し、本発明を完成するに至った。本発明の具体的態様は以下のとおりである。
[1]基材、及び前記基材の少なくとも一方の面にポリ塩化ビニリデンをコーティングしてなるポリ塩化ビニリデン層からなるバリア層を2層以上含むことを特徴とする使い捨てカイロ外袋用多層フィルム。
[2]金属又は金属酸化物を蒸着してなる蒸着層を含まないことを特徴とする[1]に記載の使い捨てカイロ外袋用多層フィルム。
[3]前記基材が、二軸延伸ポリプロピレン、二軸延伸ポリエチレンテレフタレート及び二軸延伸ポリアミド樹脂から選択されることを特徴とする[1]又は[2]に記載の使い捨てカイロ外袋用多層フィルム。
[4]熱融着性樹脂基材を含むシーラント層をさらに含むことを特徴とする[1]〜[3]のいずれか1項に記載の使い捨てカイロ外袋用多層フィルム。
[5]前記2層以上のバリア層の間に接着剤層をさらに含むことを特徴とする[1]〜[4]のいずれか1項に記載の使い捨てカイロ外袋用多層フィルム。
[6]追加の樹脂層をさらに含むことを特徴とする[1]〜[5]のいずれか1項に記載の使い捨てカイロ外袋用多層フィルム。
[7]20℃、90%RHにおいて測定した酸素透過度が1.5〜4.5cc/(m・day・atm)であり、40℃、90%RHにおいて測定した水蒸気透過度が0.05〜3.5g/(m・day)であることを特徴とする[1]〜[6]のいずれか1項に記載の使い捨てカイロ外袋用多層フィルム。
[8][1]〜[7]のいずれか1項に記載の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムを熱融着して形成される外袋に、発熱性組成物を収納した内袋を密封包装してなる使い捨てカイロ。
本発明の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムは、酸素ガス及び水蒸気の透過を阻止すると共に水素ガスの透過を許容する使い捨てカイロ外袋として最適なガスバリア性を有し、シール強度、耐衝撃性、耐候性に優れる。
本発明の使い捨てカイロは、保存中に発生する水素ガスに起因する膨れ及び酸素ガス及び水蒸気の透過に起因する発熱性組成物の劣化を防止することができ、使い捨てカイロとしての機能を損なうことなく長期間保存することができる。また、本発明の使い捨てカイロは、シール強度、耐衝撃性及び耐候性に優れるため、流通時の耐久性に優れ、さらに店頭に陳列される際に日光等の紫外線に曝された場合でも変色等の外観の変化が起きにくい。
本発明の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムの一態様における積層構成を示す説明図である。 本発明の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムの別の一態様における積層構成を示す説明図である。 本発明の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムのさらに別の一態様における積層構成を示す説明図である。
以下、本発明の使い捨てカイロ外袋用多層フィルム及び使い捨てカイロについて、図面を参照しながら説明する。
本発明の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムは、基材、及び前記基材の少なくとも一方の面にポリ塩化ビニリデンをコーティングしてなるポリ塩化ビニリデン層からなるバリア層を2層以上含むことを特徴とする。2層以上のバリア層において、各バリア層の基材は、同一であっても異なっていても良い。
バリア層の層数は2層以上であれば特に限定されないが、肉薄でかつ耐衝撃性及び耐候性を発揮することが望ましく、2〜5層が好ましく、2〜3層がより好ましく、2層が最も好ましい。
図1〜3に、本発明の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムの実施態様を示す。使い捨てカイロ外袋用多層フィルムは、第1のバリア層10、第2のバリア層20及びシーラント層30を含む。使い捨てカイロ外袋において、シーラント層30は外袋の内側表面となる。
図1において、第1のバリア層10は、耐熱性樹脂基材11の少なくとも一方の面(図1中の上側)にポリ塩化ビニリデンをコーティングしてなるポリ塩化ビニリデン層12からなる。第2のバリア層20は、耐熱性樹脂基材21の少なくとも一方の面(図1中の下側)にポリ塩化ビニリデンをコーティングしてなるポリ塩化ビニリデン層22からなる。図1に示す態様において、第1のバリア層10の下に接着剤層40及びシーラント層30が、第1のバリア層10の上に、接着剤層40及び印刷インキ層50が積層されている。接着剤層40は、第1のバリア層10をシーラント層30、第2のバリア層20又はその他の層(例えば、図1における印刷インキ層50)に接着させるために用いる。印刷インキ層50は製品説明等を印刷するために必要に応じて設けることができる。
図2に示す態様は、図1の構成に加えて、第1のバリア層10と第2のバリア層20との間に、追加の接着剤層40及び追加の樹脂層60を含む。中間に設けられた追加の樹脂層60は多層フィルムの強度を高める。また、追加の樹脂層60を設けることで多層フィルム全体の厚みが増すことにより、ガス透過性及び水蒸気透過性をさらに低下させることができる。
図3に示す態様は、シーラント層30の上に、接着剤層40、次いで耐熱性樹脂基材11及びポリ塩化ビニリデン層12の順番となるように第1のバリア層10、さらに接着剤層40、加えて耐熱性樹脂基材21及びポリ塩化ビニリデン層22の順番となるように第2のバリア層20、そして接着剤層40及び印刷インキ層50をこの順番に介在させて追加の樹脂層60を最外層となるように積層してなる。
図1〜3に示す本発明の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムから構成される使い捨てカイロ外袋は、第1のバリア層10として、耐熱性樹脂基材11の少なくとも一方の面にポリ塩化ビニリデンをコーティングしてなるポリ塩化ビニリデン層12、及び第2のバリア層20として、耐熱性樹脂基材21の少なくとも一方の面にポリ塩化ビニリデンをコーティングしてなるポリ塩化ビニリデン層22を備えることによって、外袋内部への外袋外部からの酸素の侵入をある程度遮断し、また、外袋内部から外袋外部への水素の透過を許容する。それによって、使い捨てカイロ内袋に収納されている発熱性組成物中の鉄粉などの金属の酸化が使用時までは効果的に防止され、また、保存中に発生する水素に起因する外袋の膨れが効果的に防止される。さらに、第1のバリア層10及び第2のバリア層20を備えることによって、水蒸気の透過を防止する水蒸気バリア性が高くなる。それによって、外袋内部への外袋外部からの水分の侵入を防ぎ、また、使い捨てカイロの発熱性組成物に構成成分として含まれ鉄粉などの金属の酸化を促進させる働きをする水が、水蒸気として外袋内部から外袋外部へ放出されるのを防止する。加えて、第1のバリア層10及び第2のバリア層20を備えることによって、シール強度、耐衝撃性に優れる。それによって、外袋が激しい衝撃を受けても、外袋が開封、破裂することを防止することができる。また、第1のバリア層10及び第2のバリア層20を備えることによって、耐候性に優れる。それによって、外袋が日光等の紫外線に曝されても、変色等の外観の変化を防止する。
次に、本発明の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムの構成成分及びその製造方法を説明する。
第1のバリア層10は、耐熱性樹脂基材11にポリ塩化ビニリデンをコーティングさせてなるポリ塩化ビニリデン層12からなる。また、第2のバリア層20は、耐熱性樹脂基材21にポリ塩化ビニリデンをコーティングしてなるポリ塩化ビニリデン層22からなる。
耐熱性樹脂基材11及び耐熱性樹脂基材21としては、例えば、ポリエチレン系樹脂あるいはポリプロピレン系樹脂等のポリオレフィン系樹脂、環状ポリオレフィン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、アクリロニトリル−スチレン共重合体(AS樹脂)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体(ABS樹脂)、ポリ(メタ)アクリル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル系樹脂、各種のナイロン等のポリアミド系樹脂、ポリウレタン系樹脂、アセタール系樹脂、セルロース系樹脂、その他等の各種の樹脂のフィルムを使用することができる。中でもポリエステル系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、または、ポリアミド系樹脂のフィルムが好ましく、特に、二軸延伸ポリプロピレン、二軸延伸ポリエチレンテレフタレート又は二軸延伸ポリアミド樹脂が好ましい。上記の各種の樹脂の1種ないしそれ以上を使用し、押し出し法、キャスト成形法、Tダイ法、切削法、インフレーション法、その他の製膜化法を用いて、単独又は2種以上の各種の樹脂を多層共押し出し製膜化する方法、更には、2種以上の樹脂を混合してから製膜化する方法等により、各種の樹脂のフィルムを製造し、更に、例えば、テンター方式、あるいは、チューブラー方式等を利用して1軸ないし2軸方向に延伸して各種樹脂フィルムを形成することができる。
耐熱性樹脂基材11及び耐熱性樹脂基材21の厚さとしては、3〜500μmが好ましく、5〜300μmがより好ましく、10〜100μmがさらに好ましく、15〜50μmが最も好ましい。
耐熱性樹脂基材11及び耐熱性樹脂基材21に用いる各種の樹脂のフィルムの種類、及び/又は厚さは、同一であっても異なっていてもどちらでもよい。
耐熱性樹脂基材11及び耐熱性樹脂基材21にコーティングするポリ塩化ビニリデン樹脂は、塩化ビニリデンの単独重合体若しくは共重合体であることが好ましい。これら重合体の中でも塩化ビニリデン含有量が好ましくは50〜98モル%の範囲、より好ましくは75〜96モル%の範囲にある塩化ビニリデン共重合体が、製膜性、ガスバリア性のバランスに優れているので好ましい。塩化ビニリデンと共重合可能な単量体の具体例として、例えば塩化ビニル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、2−エチルヘキシルアクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレートなどのアクリル酸エステル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸グリシジル等のメタクリル酸エステル、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、及びアクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸等の不飽和カルボン酸等のうち一種または二種以上を選択して用いることができる。中でも製膜性の点から塩化ビニル、アクリル酸エステルが好ましく用いられる。また、ポリ塩化ビニリデン樹脂は、2種以上を適宜組み合わせて用いることもできる。さらに、ポリ塩化ビニリデン樹脂には熱安定剤や光安定剤、滑剤等添加剤を適宜添加して用いることもできる。ポリ塩化ビニリデン樹脂は通常、エマルジョン或いは溶液として用いられる。
このようなポリ塩化ビニリデン層12及びポリ塩化ビニリデン層22の形成方法としては、例えば、必要に応じて溶媒に溶解あるいは分散して塗布液としたポリ塩化ビニリデン樹脂を、耐熱性樹脂基材11及び耐熱性樹脂基材21の表面に塗布する方法等により形成できる。
ポリ塩化ビニリデン層12及びポリ塩化ビニリデン層22の厚さは、特に限定されず、所望する酸素ガスバリア性等により、適宜設定すれば良く、0.5〜30μmが好ましく、0.8〜10μmがより好ましく、1〜2μmが最も好ましい。
ポリ塩化ビニリデン層12及びポリ塩化ビニリデン層22の形成方法、及び/又は厚さは、同一であっても異なっていてもどちらでもよい。
使い捨てカイロ外袋用多層フィルムにおける、耐熱性樹脂基材11からみたポリ塩化ビニリデン層12の位置、及び耐熱性樹脂基材21からみたポリ塩化ビニリデン層22の位置は、特に限定されず、耐熱性樹脂基材11又は耐熱性樹脂基材21からみてシーラント層30(外袋の内側表面)側又はシーラント層30(外袋の内側表面)とは反対側のいずれであってもよい。また、図1及び2のように、第2のバリア層20が外袋の外側表面となる場合、ポリ塩化ビニリデン層が外部との接触により傷ついてガスバリア性が低下するのを防止する観点から、ポリ塩化ビニリデン層22の位置は、耐熱性樹脂基材21からみてシーラント層30(外袋の内側表面)側であることが好ましい。
第1のバリア層単独、及び/又は第2のバリア層単独での酸素透過度(20℃、90%RH)は、1.5〜20cc/(m・day・atm)が好ましく、2.0〜15cc/(m・day・atm)がより好ましく、2.0〜10cc/(m・day・atm)が最も好ましい。また、第1のバリア層単独、及び/又は第2のバリア層単独での水蒸気透過度(40℃、90%RH)は、1.0〜20g/(m・day)が好ましく、2.5〜15g/(m・day)がより好ましい。
上記第1のバリア層10及び第2のバリア層20を有する本発明の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムの酸素透過度(20℃、90%RH)は、1.5〜4.5cc/(m・day・atm)が好ましく、2.0〜4.0cc/(m・day・atm)がより好ましく、2.0〜3.5cc/(m・day・atm)が最も好ましく、水蒸気透過度(40℃、90%RH)は、0.05〜3.5g/(m・day)が好ましく、0.05〜3.0g/(m・day)がより好ましく、0.05〜2.5g/(m・day)が最も好ましい。上記第1のバリア層10及び第2のバリア層20を有する本発明の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムの酸素透過度及び水蒸気透過度を上記数値範囲とすることにより、酸素ガス、水蒸気等の透過を阻止するガスバリア性に優れているとともに、保存中に発生する水素ガスに起因する膨張を防止することができるという効果を発揮することができる。
シーラント層30は、熱融着性樹脂からなることが好ましい。熱融着性樹脂としては、例えば、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状(線状)低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマ−樹脂、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレン−プロピレン共重合体、メチルペンテンポリマー、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂をアクリル酸、メタクリル酸、無水マレイン酸、フマール酸、その他等の不飽和カルボン酸で変性した酸変性ポリオレフィン系樹脂、その他等の樹脂の1種ないし2種以上を使用することができる。上記の各種の樹脂の1種ないしそれ以上を使用し、押し出し法、キャスト成形法、Tダイ法、切削法、インフレーション法、その他の製膜化法を用いて、単独又は2種以上の各種の樹脂を多層共押し出し製膜化する方法、更には、2種以上の樹脂を混合してから製膜化する方法等により、各種の樹脂のフィルムを製造し、更に、例えば、テンター方式、あるいは、チューブラー方式等を利用して1軸ないし2軸方向に延伸して各種樹脂フィルムを形成することができる。その中でも、未延伸ポリプロピレン、二軸延伸ポリプロピレン、未延伸ポリエチレン、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン又は直鎖状(線状)低密度ポリエチレンが好ましく、特に、熱融着性の観点から、未延伸ポリプロピレン、二軸延伸ポリプロピレン又は直鎖状(線状)低密度ポリエチレンがより好ましい。
また、シーラント層30の厚さとしては、5〜300μmが好ましく、10〜100μmがより好ましく、15〜50μmが最も好ましい。
使い捨てカイロ外袋用多層フィルムにおけるシーラント層30の位置は、特に限定されず、外袋の内側表面に設ければ足りるが、外袋の外側表面に設けてもよい。
本発明の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムは、任意の場所に接着剤層40を構成成分として設けても良いが、上記第1のバリア層10及び第2のバリア層20の間に接着剤層40を設け、第1のバリア層10と第2のバリア層20とを接着させて積層させることが好ましい。接着剤層を構成する接着剤としては、使い捨てカイロ外袋用多層フィルムに通常使用されている接着剤を制限なく用いることができ、例えば、エーテル系接着剤、ポリ酢酸ビニル系接着剤、アクリル酸のエチル、ブチル、2−エチルヘキシルエステル等のホモポリマ−、あるいは、これらとメタクリル酸メチル、アクリロニトリル、スチレン等との共重合体等からなるポリアクリル酸エステル系接着剤、シアノアクリレート系接着剤、エチレンと酢酸ビニル、アクリル酸エチル、アクリル酸、メタクリル酸等のモノマーとの共重合体等からなるエチレン共重合体系接着剤、セルロース系接着剤、ポリエステル系接着剤、ポリアミド系接着剤、ポリイミド系接着剤、尿素樹脂またはメラミン樹脂等からなるアミノ樹脂系接着剤、フェノール樹脂系接着剤、エポキシ系接着剤、ポリウレタン系接着剤、反応型(メタ)アクリル系接着剤、クロロプレンゴム、ニトリルゴム、スチレン−ブタジエンゴム等からなるゴム系接着剤、シリコーン系接着剤、アルカリ金属シリケート、低融点ガラス等からなる無機系接着剤、その他の接着剤を使用することができる。接着剤の組成系は、水性型、溶液型、エマルジョン型、分散型等のいずれの組成物形態でもよい。また、接着剤の性状は、フィルム・シート状、粉末状、固形状等のいずれの形態でもよい。更に、接着機構については、化学反応型、溶剤揮発型、熱溶融型、熱圧型等のいずれの形態でも良い。接着剤の使用態様も通常使用されている態様を制限なく用いることができ、例えば、第1のバリア層10又は第2のバリア層20の少なくとも一方に、ロールコート法、グラビアロールコート法、キスコート法、その他のコート法、あるいは印刷法等によって接着剤を塗布し、次いで、溶剤等を乾燥させて接着剤層を形成すことができる。接着剤の含有量としては、0.1〜10g/m2 (乾燥状態)が好ましく、0.5〜8g/m2 (乾燥状態)がより好ましく、1.5〜4g/m2 (乾燥状態)が最も好ましい。
本発明の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムは、任意の場所に印刷インキ層50を構成成分として設けても良い。印刷インキ層50としては、通常のインキビヒクルの1種ないし2種以上を主成分とし、必要に応じて、可塑剤、安定剤、酸化防止剤、光安定剤、紫外線吸収剤、硬化剤、架橋剤、滑剤、帯電防止剤、充填剤、その他等の添加剤の1種ないし2種以上を任意に添加し、更に、染料・顔料等の着色剤を添加し、溶媒、希釈剤等で充分に混練してインキ組成物を調整し、次いで、該インキ組成物を使用し、例えば、グラビア印刷、オフセット印刷、凸版印刷、スクリーン印刷、転写印刷、フレキソ印刷、その他等の印刷方式により、所望の文字、図形、記号、模様その他を印刷して形成することができる。
インキビヒクルとしては、使い捨てカイロ外袋に通常使用されているインキビヒクルを制限なく使用することができ、例えば、あまに油、きり油、大豆油、炭化水素油、ロジン、ロジンエステル、ロジン変性樹脂、シェラック、アルキッド樹脂、フェノール系樹脂、マレイン酸樹脂、天然樹脂、炭化水素樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、アクリルまたはメタクリル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、エポキシ系樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、アミノアルキッド系樹脂、ニトロセルロース、エチルセルロース、塩化ゴム、環化ゴム、その他の1種ないし2種以上を挙げることができる。
印刷インキ層50の含有量としては、0.1〜10g/m2 (乾燥状態)が好ましく、0.5〜8g/m2 (乾燥状態)がより好ましく、1〜5g/m2 (乾燥状態)が最も好ましい。
本発明の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムは、さらに追加の樹脂層60を含んでいてもよい。追加の樹脂層60は、本発明の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムのガス透過性及び水蒸気透過性を阻害しない限り、任意の樹脂から構成された層でよく、樹脂の特性に応じて所望の任意の位置に設けることができる。たとえば、シーラント層30として用いることができると上述した熱融着性樹脂を追加の樹脂層60に用いる場合には、シーラント層30よりも外側に設けて、外袋を形成する際のヒートシール部分として用いることができる。また、第1のバリア層10及び第2のバリア層20の基材として用いることができると上述した耐熱性樹脂を追加の樹脂層60に用いる場合には、第1のバリア層10及び第2のバリア層20の間に設けて多層フィルムの強度を高めることができ、又はシーラント層30とは反対側で第2のバリア層20よりも外側、すなわち使い捨てカイロ外袋の外表面となる位置に設けて保護膜として機能させることもできる。
追加の樹脂層60の厚さは、特に限定されないが、3〜500μmが好ましく、5〜300μmがより好ましく、5〜100μmがさらに好ましく、5〜50μmが最も好ましい。
本発明の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムは、好ましくは1.5〜4.5cc/(m・day・atm)、より好ましくは2.0〜4.0cc/(m・day・atm)、最も好ましくは2.0〜3.5cc/(m・day・atm)の酸素透過度(20℃、90%RH)及び好ましくは0.05〜3.5g/(m・day)、より好ましくは0.05〜3.0g/(m・day)、最も好ましくは0.05〜2.5g/(m・day)の水蒸気透過度(40℃、90%RH)を実現できる。本発明の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムの酸素透過度及び水蒸気透過度を上記数値範囲とすることにより、酸素ガス、水蒸気等の透過を阻止するガスバリア性に優れているとともに、保存中に発生する水素ガスに起因する膨張を防止することができるという効果を発揮することができる。使い捨てカイロの安定な長期保存のためには、酸素透過度及び水蒸気透過度の両者が共に上記範囲内であることが必要であり、いずれか一方が範囲外になると所望の効果が得られなくなる。
本発明の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムは、好ましくは15.0N/15mm以上、より好ましくは20.0N/15mm以上、最も好ましくは25.0N/15mm以上のシール強度を実現できる。本発明の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムのシール強度を上記数値範囲とすることにより、外袋が外部から激しい衝撃を受けても外袋が開封、破裂しにくいという効果を発揮することができる。
本発明の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムにおいては、金属又は金属酸化物を蒸着してなる蒸着層を含まないことが好ましい。本発明の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムが金属又は金属酸化物を蒸着してなる蒸着層を有すると、蒸着層に変質、変色等の変化が生じ、使い捨てカイロ外袋用多層フィルムの外観が悪化したり、蒸着層が本来のガスバリア性等を発揮しないことがある。このような現象の原因は明らかではないが、ポリ塩化ビニリデン層12及び/又はポリ塩化ビニリデン層22から発生し得る塩化水素等のガスが蒸着層に何らかの影響を及ぼしている可能性が考えられる。
次に、本発明の使い捨てカイロ外袋用多層フィルム及び使い捨てカイロ外袋の製造方法を説明する。
本発明の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムは、第1のバリア層10となるポリ塩化ビニリデン樹脂コート耐熱性樹脂と、第2のバリア層20となるポリ塩化ビニリデン樹脂コート耐熱性樹脂と、シーラント層30と、接着剤層40となる接着剤と、必要に応じて印刷インキ層50及び追加の樹脂層60とを積層させた状態で、ロール等を用いて圧着させて製造することができる。
次いで、使い捨てカイロ外袋用多層フィルム2枚を、シーラント層30の面が対向するように重ね合わせ、シーラント層30の周縁部をヒートシールすることで袋状に形成して、使い捨てカイロ外袋を製造することができる。ヒートシールの態様は通常用いられる態様を制限なく用いることができ、たとえば、側面シール型、二方シール型、三方シール型、四方シール型、封筒貼りシール型、合掌貼りシ−ル型(ピローシール型)、ひだ付シール型、平底シール型、角底シール型、ガゼット型、その他のヒートシール形態でよい。ヒートシールの方法も通常用いられる方法を制限なく用いることができ、たとえば、バーシール、回転ロールシール、ベルトシール、インパルスシール、高周波シール、超音波シール等でよい。
本発明の使い捨てカイロは、上記使い捨てカイロ外袋用多層フィルムから形成した使い捨てカイロ外袋に、発熱性組成物を収納した内袋を密封包装してなる。
発熱性組成物は、通常の使い捨てカイロに用いられる発熱性組成物でよく、特に限定されない。たとえば、鉄粉等の金属粉、食塩等の反応助剤、活性炭、保水剤、水およびその他を含有する発熱性組成物でよい。具体的には、たとえば、還元鉄粉、鋳鉄粉等の鉄粉、アルミニウム粉等の金属粉100重量部、塩化ナトリウム等の反応助剤3〜10重量部、活性炭および保水剤20〜40重量部、水30〜90重量部、その他等から構成することができる。なお、上記の発熱性組成物において、水素発生抑制剤として、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸水素ナトリウム、第三リン酸ナトリウム等のアルカリ金属水酸化物および弱塩基性のアルカリ金属塩等を添加することができ、その使用量は、金属粉に対し微量添加して使用することができる。
また、発熱性組成物を収納する内袋は、金属が酸素の存在下で発熱できる程度の通気性があればよく、例えば、片面が通気性包装用材料で他面が非通気性包装用材料で作製された袋体、あるいは、両面が共に通気性包装用材料で作製された袋体等を使用することができる。通気性包装用材料としては、たとえば、織布ないし不織布、プラスチックフィルムないしシ−ト等を穿孔した多孔質性シ−ト、それらの複合シ−ト、その他等を使用することができる。また、非通気性包装用材料としては、たとえば、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマ−樹脂、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−アクリル酸またはメタクリル酸共重合体、メチルペンテンポリマー、ポリブテン系樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、ポリ(メタ)アクリル系樹脂、ポリアクリルニトリル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、アクリロニトリル−スチレン共重合体(AS系樹脂)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体(ABS系樹脂)、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体のケン化物、フッ素系樹脂、ジエン系樹脂、ポリアセタール系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ニトロセルロース、その他等の公知の樹脂のフィルムないしシートを使用することができる。内袋の製造方法は通常公知の方法を制限なく用いることができ、たとえば、外袋の製造に関して上述した種々のヒートシール法を好ましく用いることができる。
以下、実施例及び比較例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。
(実施例1)[図1に示す使い捨てカイロ外装用多層フィルムの製造]
図1に示す、耐熱性樹脂基材11、21(二軸延伸ポリプロピレンフィルム11、21)、及び前記耐熱性樹脂基材11、21の少なくとも一方の面にポリ塩化ビニリデンをコーティングしてなるポリ塩化ビニリデン層12、22からなる第1及び第2のバリア層10、20を含む使い捨てカイロ外装用多層フィルムを以下のように製造した。
第2のバリア層20であるポリ塩化ビニリデン層22を有する二軸延伸ポリプロピレンフィルム21(二軸延伸ポリプロピレンフィルム21の厚み30μm、ポリ塩化ビニリデン層22の厚み1μm、酸素透過度:9.7cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:4.4g/(m・day))のポリ塩化ビニリデン層22側に、通常のグラビアインキ組成物を使用し、グラビア印刷方式により、文字、図形、記号、絵柄、その他を印刷して印刷インキ層50を形成した。次に、上記で形成した印刷インキ層50の上に、エーテル系接着剤を塗布し乾燥させて接着剤層40を形成した。この接着剤層40の上に、第1のバリア層10であるポリ塩化ビニリデン層12を有する二軸延伸ポリプロピレンフィルム11(二軸延伸ポリプロピレンフィルム11の厚み30μm、ポリ塩化ビニリデン層12の厚み1μm、酸素透過度:9.7cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:4.4g/(m・day))をポリ塩化ビニリデン層12と接着剤層40とが接触するように載置して積層一体化させた。そして、この二軸延伸ポリプロピレンフィルム11の上に、エーテル系接着剤を塗布し乾燥させて接着剤層40を形成した。この接着剤層40の上に、未延伸ポリプロピレンフィルム30(厚み25μm、酸素透過度:2400cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:14.4g/(m・day))を載置して積層一体化させ、下層側からみて、未延伸ポリプロピレンフィルム30/接着剤層40/二軸延伸ポリプロピレンフィルム11/ポリ塩化ビニリデン層12/接着剤層40/印刷インキ層50/ポリ塩化ビニリデン層22/二軸延伸ポリプロピレンフィルム21からなる使い捨てカイロ外袋用多層フィルムを製造した。
(実施例2)[図1に示す使い捨てカイロ外装用多層フィルムの製造]
第1のバリア層10として、ポリ塩化ビニリデン層12を有する二軸延伸ポリプロピレンフィルム11(二軸延伸ポリプロピレンフィルム11の厚み30μm、ポリ塩化ビニリデン層12の厚み1μm、酸素透過度:9.7cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:4.4g/(m・day))の代わりにポリ塩化ビニリデン層12を有する二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム11(二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム11の厚み12μm、ポリ塩化ビニリデン層12の厚み1μm、酸素透過度:8.1cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:10g/(m・day))を用いた以外は、実施例1と同様にして、下層側からみて、未延伸ポリプロピレンフィルム30/接着剤層40/二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム11/ポリ塩化ビニリデン層12/接着剤層40/印刷インキ層50/ポリ塩化ビニリデン層22/二軸延伸ポリプロピレンフィルム21からなる使い捨てカイロ外袋用多層フィルムを製造した。
(実施例3)[図1に示す使い捨てカイロ外装用多層フィルムの製造]
第1のバリア層10として、ポリ塩化ビニリデン層12を有する二軸延伸ポリプロピレンフィルム11(二軸延伸ポリプロピレンフィルム11の厚み30μm、ポリ塩化ビニリデン層12の厚み1μm、酸素透過度:9.7cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:4.4g/(m・day))の代わりにポリ塩化ビニリデン層12を有する二軸延伸ポリアミドフィルム11(二軸延伸ポリアミドフィルム11の厚み25μm、ポリ塩化ビニリデン層12の厚み1μm、酸素透過度:6.7cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:9.7g/(m・day))を用いた以外は、実施例1と同様にして、下層側からみて、未延伸ポリプロピレンフィルム30/接着剤層40/二軸延伸ポリアミドフィルム11/ポリ塩化ビニリデン層12/接着剤層40/印刷インキ層50/ポリ塩化ビニリデン層22/二軸延伸ポリプロピレンフィルム21からなる使い捨てカイロ外袋用多層フィルムを製造した。
(実施例4)[図1に示す使い捨てカイロ外装用多層フィルムの製造]
第1及び第2のバリア層10、20として、ポリ塩化ビニリデン層12、22を有する二軸延伸ポリプロピレンフィルム11、21(二軸延伸ポリプロピレンフィルム11、21の厚み30μm、ポリ塩化ビニリデン層12、22の厚み1μm、酸素透過度:9.7cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:4.4g/(m・day))の代わりにポリ塩化ビニリデン層12、22を有する二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム11、21(二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム11、21の厚み12μm、ポリ塩化ビニリデン層12、22の厚み1μm、酸素透過度:8.1cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:10g/(m・day))を用いた以外は、実施例1と同様にして、下層側からみて、未延伸ポリプロピレンフィルム30/接着剤層40/二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム11/ポリ塩化ビニリデン層12/接着剤層40/印刷インキ層50/ポリ塩化ビニリデン層22/二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム21からなる使い捨てカイロ外袋用多層フィルムを製造した。
(実施例5)[図1に示す使い捨てカイロ外装用多層フィルムの製造]
第1及び第2のバリア層10、20として、ポリ塩化ビニリデン層12、22を有する二軸延伸ポリプロピレンフィルム11、21(二軸延伸ポリプロピレンフィルム11、21の厚み30μm、ポリ塩化ビニリデン層12、22の厚み1μm、酸素透過度:9.7cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:4.4g/(m・day))の代わりにポリ塩化ビニリデン層12、22を有する二軸延伸ポリアミドフィルム11、21(二軸延伸ポリアミドフィルム11、21の厚み25μm、ポリ塩化ビニリデン層12、22の厚み1μm、酸素透過度:6.7cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:9.7g/(m・day))を用いた以外は、実施例1と同様にして、下層側からみて、未延伸ポリプロピレンフィルム30/接着剤層40/二軸延伸ポリアミドフィルム11/ポリ塩化ビニリデン層12/接着剤層40/印刷インキ層50/ポリ塩化ビニリデン層22/二軸延伸ポリアミドフィルム21からなる使い捨てカイロ外袋用多層フィルムを製造した。
(実施例6)[図1に示す使い捨てカイロ外装用多層フィルムの製造]
第2のバリア層20として、ポリ塩化ビニリデン層22を有する二軸延伸ポリプロピレンフィルム21(二軸延伸ポリプロピレンフィルム21の厚み30μm、ポリ塩化ビニリデン層22の厚み1μm、酸素透過度:9.7cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:4.4g/(m・day))の代わりにポリ塩化ビニリデン層22を有する二軸延伸ポリアミドフィルム21(二軸延伸ポリアミドフィルム21の厚み25μm、ポリ塩化ビニリデン層22の厚み1μm、酸素透過度:6.7cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:9.7g/(m・day))を用い、第1のバリア層10として、ポリ塩化ビニリデン層12を有する二軸延伸ポリプロピレンフィルム11(二軸延伸ポリプロピレンフィルム11の厚み30μm、ポリ塩化ビニリデン層12の厚み1μm、酸素透過度:9.7cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:4.4g/(m・day)))の代わりにポリ塩化ビニリデン層12を有する二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム11(二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム11の厚み12μm、ポリ塩化ビニリデン層12の厚み1μm、酸素透過度:8.1cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:10g/(m・day))を用いた以外は、実施例1と同様にして、下層側からみて、未延伸ポリプロピレンフィルム30/接着剤層40/二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム11/ポリ塩化ビニリデン層12/接着剤層40/印刷インキ層50/ポリ塩化ビニリデン層22/二軸延伸ポリアミドフィルム21からなる使い捨てカイロ外袋用多層フィルムを製造した。
(実施例7)[図3に示す使い捨てカイロ外装用多層フィルムの製造]
図3に示す、耐熱性樹脂基材11、21(二軸延伸ポリプロピレンフィルム11、二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム21)、及び前記耐熱性樹脂基材11、21の少なくとも一方の面にポリ塩化ビニリデンをコーティングしてなるポリ塩化ビニリデン層12、22からなる第1及び第2のバリア層10、20を含む使い捨てカイロ外装用多層フィルムを以下のように製造した。
第1のバリア層10であるポリ塩化ビニリデン層12を有する二軸延伸ポリプロピレンフィルム11(二軸延伸ポリプロピレンフィルム11の厚み30μm、ポリ塩化ビニリデン層12の厚み1μm、酸素透過度:9.7cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:4.4g/(m・day))のポリ塩化ビニリデン層12側に、エーテル系接着剤を塗布し乾燥させて接着剤層40を形成した。この接着剤層40の上に、第2のバリア層20であるポリ塩化ビニリデン層22を有する二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム21(二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム21の厚み12μm、ポリ塩化ビニリデン層22の厚み1μm、酸素透過度:8.1cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:10g/(m・day))を、二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム21と接着剤層40とが接触するように載置して積層一体化させた。また、第1のバリア層10の二軸延伸ポリプロピレンフィルム11側に、エーテル系接着剤を塗布し乾燥させて接着剤層40を形成した。この接着剤層40の上に、未延伸ポリプロピレンフィルム30(厚み20μm、酸素透過度:1500cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:8g/(m・day))を載置して積層一体化させた。さらに、第2のバリア層20のポリ塩化ビニリデン層22の上にエーテル系接着剤を塗布し乾燥させて接着剤層40を形成した。一方、追加の樹脂層60である二軸延伸ポリプロピレンフィルム(厚み20μm、酸素透過度:1500cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:8g/(m・day))の上に、通常のグラビアインキ組成物を使用し、グラビア印刷方式により、文字、図形、記号、絵柄、その他を印刷して印刷インキ層50を形成した。そして、上記で形成した印刷インキ層50に、第2のバリア層20のポリ塩化ビニリデン層22に隣接した接着剤層40を積層一体化させ、下層側からみて、未延伸ポリプロピレンフィルム30/接着剤層40/二軸延伸ポリプロピレンフィルム11/ポリ塩化ビニリデン層12/接着剤層40/二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム21/ポリ塩化ビニリデン層22/接着剤層40/印刷インキ層50/二軸延伸ポリプロピレンフィルム60からなる使い捨てカイロ外袋用多層フィルムを製造した。
(実施例8〜13)[図3に示す使い捨てカイロ外装用多層フィルムの製造]
第2のバリア層20として、ポリ塩化ビニリデン層22を有する二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム21(二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム21の厚み12μm、ポリ塩化ビニリデン層22の厚み1μm、酸素透過度:8.1cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:10g/(m・day)の代わりに下記表1で示すフィルムを、追加の樹脂層60として、二軸延伸ポリプロピレンフィルム(厚み20μm、酸素透過度:1500cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:8g/(m・day))の代わりに下記表1で示すフィルムを用いた以外は、実施例7と同様にして、それぞれ使い捨てカイロ外袋用多層フィルムを製造した。
Figure 2017007713
KPET#12:ポリ塩化ビニリデン層を有する二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム(二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムの厚み12μm、ポリ塩化ビニリデン層の厚み1μm、酸素透過度:8.1cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:10g/(m・day))
KOPP#20:ポリ塩化ビニリデン層を有する二軸延伸ポリプロピレンフィルム(二軸延伸ポリプロピレンフィルムの厚み20μm、ポリ塩化ビニリデン層の厚み1μm、酸素透過度:8.1cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:5g/(m・day))
KONY#15:ポリ塩化ビニリデン層を有する二軸延伸ポリアミドフィルム(二軸延伸ポリアミドフィルムの厚み15μm、ポリ塩化ビニリデン層の厚み1μm、酸素透過度:8.1cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:10g/(m・day))
PET#12:二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム(厚み12μm、酸素透過度:80cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:50g/(m・day))
ONY#15:二軸延伸ポリアミドフィルム(厚み15μm、酸素透過度:30cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:250g/(m・day))
(比較例1)
ポリ塩化ビニリデン層を有する二軸延伸ポリプロピレンフィルム(二軸延伸ポリプロピレンフィルムの厚み30μm、ポリ塩化ビニリデン層の厚み1μm、酸素透過度:9.7cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:4.4g/(m・day))のポリ塩化ビニリデン層側に、実施例1と同様にして印刷インキ層及び接着剤層を形成した。この接着剤層の上に、直鎖状低密度ポリエチレンフィルム(厚み30μm、酸素透過度:5000cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:16.6g/(m・day))を載置した後、この直鎖状低密度ポリエチレンフィルムの上に、上記と同様に接着剤層を設け、さらにその上にエチレン−酢酸ビニル共重合体フィルム(厚み30μm、酸素透過度:10000cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:75g/(m・day))を載置して積層一体化させ、下層側からみて、エチレン−酢酸ビニル共重合体フィルム/接着剤層/直鎖状低密度ポリエチレンフィルム/接着剤層/印刷インキ層/ポリ塩化ビニリデン層/二軸延伸ポリプロピレンフィルムからなる使い捨てカイロ外袋用多層フィルムを製造した。
(比較例2)
ポリ塩化ビニリデン層を有する二軸延伸ポリプロピレンフィルム(二軸延伸ポリプロピレンフィルムの厚み30μm、ポリ塩化ビニリデン層の厚み1μm、酸素透過度:9.7cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:4.4g/(m・day))の代わりに、その片面に2層のポリ塩化ビニリデン層を有する二軸延伸ポリプロピレンフィルム(二軸延伸ポリプロピレンフィルムの厚み30μm、2つのポリ塩化ビニリデン層の総厚み2μm、酸素透過度:5.5cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:4.4g/(m・day))を用いた以外は、比較例1と同様にして、下層側からみて、エチレン−酢酸ビニル共重合体フィルム/接着剤層/直鎖状低密度ポリエチレンフィルム/接着剤層/印刷インキ層/ポリ塩化ビニリデン層/ポリ塩化ビニリデン層/二軸延伸ポリプロピレンフィルムからなる使い捨てカイロ外袋用多層フィルムを製造した。なお、2層のポリ塩化ビニリデン層は、基材である二軸延伸ポリプロピレンフィルムに1層目のポリ塩化ビニリデンをコーティングして乾燥させた後、さらにその上に2層目のポリ塩化ビニリデンをコーティングして乾燥させることにより製造した。
(比較例3)
ポリ塩化ビニリデン層を有する二軸延伸ポリプロピレンフィルム(二軸延伸ポリプロピレンフィルムの厚み30μm、ポリ塩化ビニリデン層の厚み1μm、酸素透過度:9.7cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:4.4g/(m・day))の代わりに、肉厚のポリ塩化ビニリデン層を有する二軸延伸ポリプロピレンフィルム(二軸延伸ポリプロピレンフィルムの厚み30μm、ポリ塩化ビニリデン層の厚み2μm、酸素透過度:5.5cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:4.5g/(m・day))を用いた以外は、比較例1と同様にして、下層側からみて、エチレン−酢酸ビニル共重合体フィルム/接着剤層/直鎖状低密度ポリエチレンフィルム/接着剤層/印刷インキ層/肉厚のポリ塩化ビニリデン層/二軸延伸ポリプロピレンフィルムからなる使い捨てカイロ外袋用多層フィルムを製造した。
(比較例4)
二軸延伸ポリプロピレンフィルム(厚み20μm、酸素透過度:1500cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:8g/(m・day))の片面に、実施例1と同様にして印刷インキ層及び接着剤層を形成した。この接着剤層の上に、アルミニウムの蒸着層を有する二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム(厚み12μm、蒸着層の厚み 約600オングストローム以下、酸素透過度:1.5cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度1.7g/(m・day))を、接着剤層とアルミニウムの蒸着層とが接触するようにして載置し積層一体化させた。さらに、アルミニウムの蒸着層を有する二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムのアルミニウムの蒸着層とは反対側に、接着剤層を形成した後にその上に直鎖状低密度ポリエチレンフィルム(厚み30μm、酸素透過度:5000cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:16.6g/(m・day))を載置し積層一体化させ、下層側からみて、直鎖状低密度ポリエチレンフィルム/接着剤層/二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム/アルミニウムの蒸着層/接着剤層/印刷インキ層/二軸延伸ポリプロピレンフィルムからなる使い捨てカイロ外袋用多層フィルムを製造した。
(参考例)
ポリ塩化ビニリデン層を有する二軸延伸ポリプロピレンフィルム(二軸延伸ポリプロピレンフィルムの厚み20μm、ポリ塩化ビニリデン層の厚み1μm、酸素透過度:8.1cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:5g/(m・day))のポリ塩化ビニリデン層側に、通常のグラビアインキ組成物を使用し、グラビア印刷方式により、文字、図形、記号、絵柄、その他を印刷して印刷インキ層を形成した。次に、上記で形成した印刷インキ層の上に、エーテル系接着剤を塗布し乾燥させて接着剤層を形成した。この接着剤層の上に、アルミニウムの蒸着層を有する未延伸ポリプロピレンフィルム(厚み25μm、蒸着層の厚み 約600オングストローム以下、酸素透過度:10cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:0.5g/(m・day))をアルミニウム蒸着層と接着剤層とが接触するように載置して積層一体化させ、下層側からみて、未延伸ポリプロピレンフィルム/アルミニウムの蒸着層/接着剤層/印刷インキ層/ポリ塩化ビニリデン層/二軸延伸ポリプロピレンフィルムからなる使い捨てカイロ外袋用多層フィルムを製造した。
(評価)
実施例1〜6、比較例1〜4、及び参考例で製造した使い捨てカイロ外袋用多層フィルムを用いて、以下のとおり、(1)酸素透過度、(2)水蒸気透過度、(3)加速試験後の外観の評価、(4)加速試験後の発熱性能(持続時間)の評価、(5)シール強度、(6)耐衝撃性の評価、(7)耐候性の評価を行った。
(1)酸素透過度の測定
以下の温度及び湿度の条件において、以下の測定機械を以下の測定条件で用いて酸素透過度(cc/(m・day・atm))を測定した。
温度:20℃、湿度:90%RH、
測定機械:モコン(mocon)社製 OX-TRAN 2/20、測定方法:30分おき 20回連続測定
(2)水蒸気透過度の測定
以下の温度及び湿度の条件において、以下の測定機械を以下の測定条件で用いて、水蒸気透過度(g/(m・day))を測定した。
温度:40℃、湿度:90%RH、
測定機械:モコン(mocon)社製 OX-TRAN 2/20、測定方法:30分おき 20回連続測定
(3)加速試験後の外観の評価
実施例1〜6、比較例1〜4、及び参考例の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムをそれぞれ2枚用意し、シーラント層の熱融着性基材(実施例1〜6、参考例:未延伸ポリプロピレンフィルム、比較例1〜3:エチレン−酢酸ビニル共重合体フィルム、比較例4:直鎖状低密度ポリエチレンフィルム)の面を対向させて重ね合わせた後、その外周縁部を三方ヒートシールしてシール部を形成すると共に、上方に開口部を有する三方ヒートシール型の使い捨てカイロ外袋を製造した。
鉄粉22g、活性炭6g、保水剤6g、水10gからなる発熱性組成物を調製し、次いで、該発熱性組成物を、片面がポリエチレンフィルムからなる通気性多孔質内袋からなり、他方の面がポリエチレンフィルムからなる非通気性内袋に充填包装して、個装体からなる貼るタイプの使い捨てカイロを製造した。
次に、上記で製造した使い捨てカイロ外袋の開口部から、上記で製造した個装体からなる使い捨てカイロを充填し、しかる後、その開口部をヒ−トシ−ルして上方シ−ル部を形成して使い捨てカイロ製品を製造した。
このようにして得られた使い捨てカイロ製品を5枚重ねて台の上に載置し、5枚重ねた状態での高さ(mm)(以下「高さH1(mm)」とする。)を測定した。次に、使い捨てカイロ製品を5枚重ねた状態で、50℃の温度に3カ月間保存し、3カ月の期間中、1週間おきに5枚重ねた状態での高さ(mm)を測定した。そして、3カ月経過後の高さを「高さH2(mm)」とした。ただし、保存期間中に使い捨てカイロ製品の外袋が膨張して破損した場合は、破損前で最も大きい高さを「高さH2(mm)」とした。そして、H2−H1(mm)の値を算出し、以下の表2の基準に照らして加速試験後の外観の評価とした。
Figure 2017007713
(4)加速試験後の発熱性能(持続時間)の評価
上記「(3)加速試験後の外観の評価」と同様にして、使い捨てカイロ製品を製造した。
このようにして得られた使い捨てカイロ製品10個について、使い捨てカイロ外袋を開封し使い捨てカイロを取り出し、使い捨てカイロとしての発熱性能をJIS S4100に基づいて試験を行った。その持続時間の平均値を「発熱性能(持続時間)・初期」(以下「持続時間T1」とする。)とした。
一方、上記のようにして得られた使い捨てカイロ製品10個について、50℃の温度に3カ月間保存した後、使い捨てカイロ外袋を開封し使い捨てカイロを取り出し、使い捨てカイロとしての発熱性能をJIS S4100に基づいて試験を行った。その持続時間の平均値を「発熱性能(持続時間)・加速試験後」(以下「持続時間T2」とする。)とした。
そして、T2/T1×100(%)の値を算出し、以下の表3の基準に照らして加速試験後の発熱性能(持続時間)の評価とした。
Figure 2017007713
(5)シール強度
実施例1〜6、比較例1〜4、及び参考例の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムをそれぞれ2枚用意し、シーラント層の熱融着性基材(実施例1〜6、参考例:未延伸ポリプロピレンフィルム、比較例1〜3:エチレン−酢酸ビニル共重合体フィルム、比較例4:直鎖状低密度ポリエチレンフィルム)の面を対向させて重ね合わせた後、温度160℃、圧力0.25MPa、時間0.5秒の条件にて、重ね合わせた使い捨てカイロ外袋用多層フィルムの一端側の全長にわたってシール幅10mmのヒートシール部を形成した。このヒートシール部を有する2枚の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムの積層体から、幅15mm×長さ50mmの短冊状の試料(幅15mm×長さ10mmのヒートシール部を含む)を3枚ずつ切り出し、引張試験機(TCE社製、製品名AUTOCOM)を用い、引張速度300mm/分、つかみ間隔10mmで剥離強度(N/15mm)を測定して、平均値を算出した。
シール強度の数値が、13.0N/15mm以上の数値範囲であれば、使い捨てカイロ用外袋として使用するのに大きな問題はないが、15.0N/15mm以上の数値範囲であれば、外袋が外部から激しい衝撃を受けても外袋が開封、破裂しにくい。
(6)耐衝撃性の評価
(6−1)輸送試験
上記「(3)加速試験後の外観の評価」と同様にして、使い捨てカイロ製品を製造した。
このようにして得られた使い捨てカイロ製品を実施例1〜6、比較例1〜4及び参考例の各サンプルにつき64個ずつ準備し、使い捨てカイロ製品64個を、各サンプルごとに1つのダンボール(高さ15cm×幅36.5cm×奥行25.3cm)に詰め、このダンボールを日本の大阪から中国の上海へ国際貨物航空便にて輸送し、また、中国の上海でダンボールを受け取った後、同様の輸送便にて日本の大阪へ送り返した。このように輸送したダンボールから64個の使い捨てカイロ製品を取り出し、全てに対して外袋に開封、破裂がないかどうか目視確認を行った。また、エージレス検査として、目視確認を行った後の64個の使い捨てカイロ製品に対して、外袋のヒートシール部以外の箇所にホールを開け、浸透液(成分:脂肪酸エステル、高沸点炭化水素、赤色塗料)を外袋内に噴霧し、ヒートシール部から浸透液の漏れがないかどうか確認を行った。そして、以下の表4の基準に照らして輸送試験の評価とした。
Figure 2017007713
(6−2)落下試験
上記「(3)加速試験後の外観の評価」と同様にして、使い捨てカイロ製品を製造した。
このようにして得られた使い捨てカイロ製品を実施例1〜6、比較例1〜4及び参考例の各サンプルにつき64個ずつ準備し、使い捨てカイロ製品64個を、各サンプルごとに1つのダンボール(高さ15cm×幅36.5cm×奥行25.3cm)に詰め、このダンボールを地面に水平に置いた鉄板の上に1mの高さから1角3稜6面の方向で各1回、計10回自由落下させた。このように落下させたダンボールから64個の使い捨てカイロ製品を取り出し、全てに対して外袋に開封、破裂がないかどうか目視確認を行った。また、上記「(6−1)輸送試験」と同様にしてエージレス検査を行い、ヒートシール部から浸透液の漏れがないかどうか確認を行った。そして、上記「(6−1)輸送試験」の表4の基準に照らして落下試験の評価とした。
(7)耐候性の評価
上記「(3)加速試験後の外観の評価」と同様にして、使い捨てカイロ製品を製造した。
このようにして得られた使い捨てカイロ製品に対して、キセノンウェザーメーター(6.5kWキセノンアークランプ式促進耐候性試験機、株式会社東洋精機製作所社製、アトラスCi4000)を、放射照度0.35W/m、波長300〜800nm、ブラックパネル温度42℃、湿度52%RH、20時間の条件で用いて、光照射し、促進耐候性試験を行った。
そして、光照射後の使い捨てカイロ製品の外観を観察し、以下の表5の基準に照らして耐候性の評価とした。
Figure 2017007713
Figure 2017007713
Figure 2017007713
上記表6の外観評価が「変化なし」であれば、使い捨てカイロ製品を長期間保存した後でも外観に変化がなく、製品として市場で販売することができる。一方、上記表6の外観評価が「やや引圧傾向」、「引圧傾向」、「やや膨張傾向」又は「膨張傾向」であると、使い捨てカイロ製品を長期間保存した後では外観に変化が生じ好ましくない。
上記表6の結果より、実施例1〜4及び6においては、加速試験前後における包装製品の外観の変化がなく、長期間保存した後でも製品としての発熱機能に劣化がなかった。また、実施例1〜6においては、使い捨てカイロ外袋の水蒸気透過度が低く水蒸気を通しにくいため、水分が外部から外袋内部へ侵入しにくく、また、使い捨てカイロの成分として含まれる水分が外部へ逃げにくく、長期間保存した後も使い捨てカイロとして十分に機能するものであった。さらに、上記表7の結果より、実施例1〜6においては、シール強度、耐衝撃性に優れるため、外袋が外部から激しい衝撃を受けても外袋が開封、破裂することがなかった。加えて、実施例1〜6においては、耐候性に優れるため、外袋が日光等の紫外線に曝されても変色等の外観の変化が起こらなかった。
一方、比較例1〜4においては、加速試験前後における包装製品の外観に変化が生じ、使い捨てカイロ製品を長期間保存した後では外観上好ましくない状態となった。また、比較例1〜3においては、外袋の水蒸気透過度が高めであり水蒸気を通しやすいため、水分が外部から外袋内部へ侵入しやすく、さらに、使い捨てカイロの発熱性組成物成分として含まれる水分が外部へ逃げやすく、長期間保存した後では使い捨てカイロとして十分に発熱しなかった。さらに、比較例4においては、顕著な膨張傾向が認められ、その膨張によりヒートシール部分が破損し、製品開封前にカイロが外気と触れ既に発熱が終了していた。
参考例においては、加速試験前後における包装製品の外観の変化がなく、長期間保存した後でも製品としての発熱機能に劣化がなかった。また、参考例においては、使い捨てカイロ外袋の水蒸気透過度が低く水蒸気を通しにくいため、水分が外部から外袋内部へ侵入しにくく、また、使い捨てカイロの成分として含まれる水分が外部へ逃げにくく、長期間保存した後も使い捨てカイロとして十分に機能するものであった。このように製品として大きな問題はなかったが、実施例1〜6と比較すると、表7の結果のように、シール強度、耐衝撃性及び耐候性が低かった。
また、片面がポリエチレンフィルムからなる通気性穿孔内袋からなり、他方の面がポリエチレンフィルムからなる非通気性内袋に充填包装して、個装体からなる貼らないタイプの使い捨てカイロを製造し、実施例1〜6と同様の試験を行ったが実施例1〜6と同じ良好な結果となった。
10 第1のバリア層
11 耐熱性樹脂基材
12 ポリ塩化ビニリデン層
20 第2のバリア層
21 耐熱性樹脂基材
22 ポリ塩化ビニリデン層
30 シーラント層
40 接着剤層
50 印刷インキ層
60 追加の樹脂層

Claims (8)

  1. 基材、及び前記基材の少なくとも一方の面にポリ塩化ビニリデンをコーティングしてなるポリ塩化ビニリデン層からなるバリア層を2層以上含むことを特徴とする使い捨てカイロ外袋用多層フィルム。
  2. 金属又は金属酸化物を蒸着してなる蒸着層を含まないことを特徴とする請求項1に記載の使い捨てカイロ外袋用多層フィルム。
  3. 前記基材が、二軸延伸ポリプロピレン、二軸延伸ポリエチレンテレフタレート及び二軸延伸ポリアミド樹脂から選択されることを特徴とする請求項1又は2に記載の使い捨てカイロ外袋用多層フィルム。
  4. 熱融着性樹脂基材を含むシーラント層をさらに含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の使い捨てカイロ外袋用多層フィルム。
  5. 前記2層以上のバリア層の間に接着剤層をさらに含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の使い捨てカイロ外袋用多層フィルム。
  6. 追加の樹脂層をさらに含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の使い捨てカイロ外袋用多層フィルム。
  7. 20℃、90%RHにおいて測定した酸素透過度が1.5〜4.5cc/(m・day・atm)であり、40℃、90%RHにおいて測定した水蒸気透過度が0.05〜3.5g/(m・day)であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の使い捨てカイロ外袋用多層フィルム。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムを熱融着して形成される外袋に、発熱性組成物を収納した内袋を密封包装してなる使い捨てカイロ。
JP2015125934A 2015-06-23 2015-06-23 使い捨てカイロ外袋用多層フィルム及び使い捨てカイロ Pending JP2017007713A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015125934A JP2017007713A (ja) 2015-06-23 2015-06-23 使い捨てカイロ外袋用多層フィルム及び使い捨てカイロ
US15/738,833 US10695215B2 (en) 2015-06-23 2016-06-23 Multilayer film for disposable body warmer outer bag, and disposable body warmer
CN201680036664.0A CN107848678B (zh) 2015-06-23 2016-06-23 一次性暖贴外袋用多层膜和一次性暖贴
PCT/JP2016/068594 WO2016208650A1 (ja) 2015-06-23 2016-06-23 使い捨てカイロ外袋用多層フィルム及び使い捨てカイロ
EP16814419.4A EP3315426A4 (en) 2015-06-23 2016-06-23 Multi-layer film for outer packaging of disposable heating pad, and disposable heating pad
TW105119838A TWI708681B (zh) 2015-06-23 2016-06-23 拋棄式發熱包外袋用多層膜及拋棄式發熱包

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015125934A JP2017007713A (ja) 2015-06-23 2015-06-23 使い捨てカイロ外袋用多層フィルム及び使い捨てカイロ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017007713A true JP2017007713A (ja) 2017-01-12

Family

ID=57585795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015125934A Pending JP2017007713A (ja) 2015-06-23 2015-06-23 使い捨てカイロ外袋用多層フィルム及び使い捨てカイロ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10695215B2 (ja)
EP (1) EP3315426A4 (ja)
JP (1) JP2017007713A (ja)
CN (1) CN107848678B (ja)
TW (1) TWI708681B (ja)
WO (1) WO2016208650A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018103402A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 ダイセルバリューコーティング株式会社 食品包装用多層フィルム
WO2022210193A1 (ja) * 2021-04-02 2022-10-06 小林製薬株式会社 化学カイロ用外袋用フィルム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200060870A1 (en) * 2017-05-12 2020-02-27 University Of Massachusetts Apparatus and Methods for Establishing and Maintaining Bodily Temperature Levels
TW201934830A (zh) * 2018-02-06 2019-09-01 智能紡織科技股份有限公司 可加熱織物
JP2020103490A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 桐灰化学株式会社 発熱具

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3784434A (en) * 1971-03-08 1974-01-08 Milprint Inc Method of laminating packaging film
US3956544A (en) * 1974-11-06 1976-05-11 Tee-Pak, Inc. Tubular package
JP2002120860A (ja) * 2000-10-13 2002-04-23 Dainippon Printing Co Ltd ケミカルカイロ用外袋構成包材およびそれを使用したケミカルカイロ用外袋
JP2003231221A (ja) * 2002-02-13 2003-08-19 Daicel Chem Ind Ltd カイロ用包装フィルム
US20100323134A1 (en) * 2009-06-23 2010-12-23 Appleton Papers Inc. Laminate with Aroma Burst
JP2011140326A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Dainippon Printing Co Ltd 開封補助摘みを有するパウチ
JP2011230451A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Dainippon Printing Co Ltd ガスバリア性積層体
JP2011230816A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Dainippon Printing Co Ltd 包装袋、及びそれを含む封入表示デバイス

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4924587B1 (ja) * 1970-02-06 1974-06-24
GB2125730B (en) * 1982-08-12 1986-06-04 Du Pont Canada Process for forming a sealant web-pvdc-base film laminate
US4909881A (en) * 1986-06-30 1990-03-20 W. R. Grace And Co.-Conn. Bonding method effecting inter-ply adhesion between saran and linear ethylene copolymers
JPH0326528A (ja) * 1989-06-26 1991-02-05 Showa Denko Kk 積層物の製造方法
JPH11239584A (ja) 1997-12-26 1999-09-07 Koei Chem Co Ltd 発熱体用非通気性袋及びそれに収納された発熱体
JP2008143103A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Dainippon Printing Co Ltd ガスバリア性積層フィルム
KR20100087694A (ko) * 2007-11-30 2010-08-05 유니띠까 가부시키가이샤 염화 비닐리덴계 공중합체 혼합물이 코팅된 폴리아미드 필름 및 그 제조 방법
CN202242200U (zh) * 2011-09-29 2012-05-30 青岛安龙日用品有限公司 透气复合层、多层复合层、包装袋、暖贴及自发热产品
TWI429526B (zh) 2011-12-15 2014-03-11 Ind Tech Res Inst 水氣阻障複合膜及封裝結構
KR102128239B1 (ko) 2012-10-29 2020-06-30 린텍 가부시키가이샤 점착제 조성물 및 점착 시트

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3784434A (en) * 1971-03-08 1974-01-08 Milprint Inc Method of laminating packaging film
US3956544A (en) * 1974-11-06 1976-05-11 Tee-Pak, Inc. Tubular package
JP2002120860A (ja) * 2000-10-13 2002-04-23 Dainippon Printing Co Ltd ケミカルカイロ用外袋構成包材およびそれを使用したケミカルカイロ用外袋
JP2003231221A (ja) * 2002-02-13 2003-08-19 Daicel Chem Ind Ltd カイロ用包装フィルム
US20100323134A1 (en) * 2009-06-23 2010-12-23 Appleton Papers Inc. Laminate with Aroma Burst
JP2011140326A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Dainippon Printing Co Ltd 開封補助摘みを有するパウチ
JP2011230451A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Dainippon Printing Co Ltd ガスバリア性積層体
JP2011230816A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Dainippon Printing Co Ltd 包装袋、及びそれを含む封入表示デバイス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018103402A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 ダイセルバリューコーティング株式会社 食品包装用多層フィルム
WO2022210193A1 (ja) * 2021-04-02 2022-10-06 小林製薬株式会社 化学カイロ用外袋用フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
TW201704026A (zh) 2017-02-01
EP3315426A1 (en) 2018-05-02
WO2016208650A1 (ja) 2016-12-29
US10695215B2 (en) 2020-06-30
TWI708681B (zh) 2020-11-01
CN107848678A (zh) 2018-03-27
US20180168856A1 (en) 2018-06-21
CN107848678B (zh) 2020-07-03
EP3315426A4 (en) 2018-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016208650A1 (ja) 使い捨てカイロ外袋用多層フィルム及び使い捨てカイロ
JP6351259B2 (ja) レトルト食品用の包装材料
JP6553337B2 (ja) 使い捨てカイロ外袋用多層フィルム及び使い捨てカイロ
JP5298416B2 (ja) シーラントフィルム、このシーラントフィルムを用いた包装材料および包装容器
JPWO2016021682A1 (ja) 多層フィルム、包装材用積層フィルム、包装袋及びスタンディングパウチ
JP6708665B2 (ja) 使い捨てカイロ包装用外袋及び使い捨てカイロ
JP6167804B2 (ja) 包装用積層チューブ材及びそれを用いた包装用チューブ並びに包装用チューブレーザー印字体
JP7133139B2 (ja) 積層体及び該積層体で構成される袋
JP6255845B2 (ja) 包装用積層レトルト材及びそれを用いた包装用レトルト体並びに包装用レトルトレーザー印字体
JP6268873B2 (ja) 包装用積層小袋材及びそれを用いた小袋並びに包装用小袋レーザー印字体
JP6633652B2 (ja) 使い捨てカイロ包装用外袋及び使い捨てカイロ
JP5387090B2 (ja) 積層フィルム、及びそれを用いた包装袋
JP4498785B2 (ja) 液体充填小袋用積層体の製造方法および液体充填用小袋
JP2006103119A (ja) フィルム、それを用いた包装材料および包装体

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180613

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200106