JP2002120860A - ケミカルカイロ用外袋構成包材およびそれを使用したケミカルカイロ用外袋 - Google Patents

ケミカルカイロ用外袋構成包材およびそれを使用したケミカルカイロ用外袋

Info

Publication number
JP2002120860A
JP2002120860A JP2000312987A JP2000312987A JP2002120860A JP 2002120860 A JP2002120860 A JP 2002120860A JP 2000312987 A JP2000312987 A JP 2000312987A JP 2000312987 A JP2000312987 A JP 2000312987A JP 2002120860 A JP2002120860 A JP 2002120860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
outer bag
chemical
resin
packaging material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000312987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4774587B2 (ja
Inventor
Hitoshi Fujii
均 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2000312987A priority Critical patent/JP4774587B2/ja
Publication of JP2002120860A publication Critical patent/JP2002120860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4774587B2 publication Critical patent/JP4774587B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 強度等を有し、かつ、耐熱性、耐ピンホ−ル
性、耐突き刺し性、透明性、ヒ−トシ−ル性等に優れ、
更に、酸素ガス、水蒸気等の透過を阻止するバリア性に
優れ、特に、酸素透過度として、特定の調整範囲を有
し、その内容物の充填包装適性、保存適性等を優れ、更
にまた、使用後に焼却廃棄処理する際に有害物質等を発
生することなく、廃棄処理適性、環境適性等に極めて優
れたケミカルカイロ用外袋構成包材およびそれを使用し
たケミカルカイロ用外袋を提供することである。 【解決手段】 基材フィルム、無機酸化物の蒸着膜を設
けた樹脂フィルム、および、ヒトシ−ル性樹脂層を順次
に積層したことを特徴とするケミカルカイロ用外袋構成
包材およびそれを使用したケミカルカイロ用外袋に関す
るものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ケミカルカイロ用
外袋構成包材およびそれを使用したケミカルカイロ用外
袋に関し、更に詳しくは、強度等を有し、かつ、耐熱
性、耐ピンホ−ル性、耐突き刺し性、透明性、ヒ−トシ
−ル性等に優れ、更に、酸素ガス、水蒸気等の透過を阻
止するバリア性に優れ、特に、酸素透過度として、特定
の調整範囲を有し、その内容物の充填包装適性、保存適
性等を優れ、更にまた、使用後に焼却廃棄処理する際に
有害物質等を発生することなく、廃棄処理適性、環境適
性等に極めて優れたケミカルカイロ用外袋構成包材およ
びそれを使用したケミカルカイロ用外袋に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、空気の存在下で発熱し、身体の加
熱・保温等に使用されるケミカルカイロとしては、通
常、鉄粉等の金属粉、食塩等の反応助剤、活性炭、保水
剤、水およびその他等を含有する発熱性組成物を調製
し、次いで、該発熱性組成物の所定量を通気性袋に収納
して製造されている。而して、上記のケミカルカイロ
は、通気性袋の通気性部分から取り込まれた空気中の酸
素と金属粉とが酸化反応を起こし、これにより発生する
酸化熱を利用して身体の加熱・保温等に使用され、所
謂、使い捨てカイロとして大量に生産され、多くの人々
に利用されているものである。ところで、上記のケミカ
ルカイロは、通常、空気との接触を絶つために、非通気
性包装用材料から形成される非通気性のケミカルカイロ
用外袋内に、ケミカルカイロの1個ないし所定数を密閉
包装した包装製品の状態で市場に供給され、流通、販売
されているが、その使用に際しては、そのケミカルカイ
ロ用外袋を開封し、その一個ずつを取り出して使用され
ているものである。而して、上記のケミカルカイロ用外
袋を形成する非通気性包装用材料としては、空気を絶つ
非通気性であることを必要とし、特に、酸素ガス、水蒸
気等の透過を阻止するガスバリア性に優れていることが
必要であるとされ、通常、ポリ塩化ビニリデン系樹脂の
単層フィルムを使用して積層した包装用材料、ポリ塩化
ビニリデン系樹脂を使用した共押出フィルム等を使用し
て積層した包装用材料、あるいは、ポリ塩化ビニリデン
系樹脂組成物によるコ−トフィルムを使用して積層した
包装用材料等が使用され、これらを製袋して、種々の形
態からなるケミカルカイロ用外袋が製造されている。そ
の他、バリア性素材として、エチレン−ビニルアルコ−
ル共重合体フィルムを使用し、これを他のプラスチック
フィルム等と積層して包装用材料を製造し、次いで、こ
れを製袋して、種々の形態からなるケミカルカイロ用外
袋も製造されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように、バリア性素材として、ポリ塩化ビニリデン系樹
脂を使用したケミカルカイロ用外袋においては、酸素ガ
ス、水蒸気等の透過を阻止するガスバリア性において、
所期の効果を有するものであるが、ケミカルカイロ用外
袋を包装用容器として使用後、これをゴミとして廃棄処
理する場合、例えば、焼却処理等により廃棄処理する
と、塩素原子を含有していることから、焼却廃棄時に、
例えば、ダイオキシン等の有毒ガス等を発生する原因と
なり、人体等への影響が懸念されるために、廃棄処理適
性に欠けると共に環境破壊等の問題を引き起し、環境適
性等にも欠けるという問題点がある。また、バリア性素
材として、上記のエチレン−ビニルアルコ−ル共重合体
フィルムを使用したケミカルカイロ用外袋においては、
絶乾状態においては、酸素ガス、水蒸気等の透過を阻止
するガスバリア性においては、所期の効果を有するもの
の、湿潤状態においては、酸素ガス、水蒸気等の透過を
阻止するガスバリア性は、著しく低下し、もはや、その
使用に耐え得ないものであるという問題点がある。そこ
で本発明は、強度等を有し、かつ、耐熱性、耐ピンホ−
ル性、耐突き刺し性、透明性、ヒ−トシ−ル性等に優
れ、更に、酸素ガス、水蒸気等の透過を阻止するバリア
性に優れ、特に、酸素透過度として、特定の調整範囲を
有し、その内容物の充填包装適性、保存適性等を優れ、
更にまた、使用後に焼却廃棄処理する際に有害物質等を
発生することなく、廃棄処理適性、環境適性等に極めて
優れたケミカルカイロ用外袋構成包材およびそれを使用
したケミカルカイロ用外袋を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記のよう
な問題点を解決すべく種々研究した結果、バリア性素材
として、酸化珪素、酸化アルミニウム等の無機酸化物の
蒸着膜を設けた樹脂フィルムからなるバリア性フィルム
に着目し、更に、該バリア性フィルムを中使いすること
に着目し、まず、基材フィルム、上記のバリア性フィル
ム、および、ヒ−トシ−ル性樹脂層を順次に積層して積
層材を製造し、而して、該積層材を使用し、これを製袋
して、二方ないし三方シ−ル型、または、自立性型もし
くはカゼット型等のプラスチック製軟包装用袋等からな
るケミカルカイロ用外袋を製造し、次に、上記のケミカ
ルカイロ用外袋の一辺の開口部から、ケミカルカイロの
1個ないし複数個を充填し、しかる後、上記の開口部を
ヒ−トシ−ル等により密閉してケミカルカイロ包装体を
製造したところ、強度等を有し、かつ、耐熱性、耐ピン
ホ−ル性、耐突き刺し性、透明性、ヒ−トシ−ル性等に
優れ、更に、酸素ガス、水蒸気等の透過を阻止するバリ
ア性に優れ、特に、酸素透過度として、特定の調整範囲
を有し、その外袋の膨れを防止し、内容物の充填包装適
性、保存適性等に優れ、更にまた、使用後に焼却廃棄処
理する際に有害物質等を発生することなく、廃棄処理適
性、環境適性等に極めて優れたケミカルカイロ用外袋構
成包材およびそれを使用したケミカルカイロ用外袋を製
造し得ることを見出して本発明を完成したものである。
【0005】すなわち、本発明は、基材フィルム、無機
酸化物の蒸着膜を設けた樹脂フィルム、および、ヒトシ
−ル性樹脂層を順次に積層したことを特徴とするケミカ
ルカイロ用外袋構成包材およびそれを使用したケミカル
カイロ用外袋に関するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】上記の本発明ににかかるケミカル
カイロ用外袋構成包材およびそれを使用したケミカルカ
イロ用外袋について以下に図面等を用いて更に詳しく説
明する。図1、図2、図3および図4は、本発明にかか
るケミカルカイロ用外袋構成包材についてその層構成の
二三例を示す概略的断面図であり、図5は、図1に示す
本発明にかかるケミカルカイロ用外袋構成包材を使用し
て製袋してなる軟包装用袋等からなるケミカルカイロ用
外袋についてその一例を示す概略的斜視図であり、図6
は、図5に示すかる軟包装用袋等からなるケミカルカイ
ロ用外袋にケミカルカイロを充填包装したケミカルカイ
ロ包装体についてその一例を示す概略的斜視図である。
【0007】まず、本発明にかかるケミカルカイロ用外
袋構成包材Aは、図1に示すように、基材フィルム1、
無機酸化物の蒸着膜2を設けた樹脂フィルム3、およ
び、ヒ−トシ−ル性樹脂層4を順次に積層した構成を基
本構造とするものである。而して、本発明にかかるケミ
カルカイロ用外袋構成包材について、具体例を挙げる
と、図2に示すように、基材フィルム1、該基材フィル
ム1の裏面に設けた印刷模様層5、ドライラミネ−ト用
接着剤層6、無機酸化物の蒸着膜2を設けた樹脂フィル
ム3の無機酸化物の蒸着膜3の面予め設けたプライマ−
剤層7、無機酸化物の蒸着膜2を設けた樹脂フィルム
3、および、ヒ−トシ−ル性樹脂層4を順次に積層した
構成からなるケミカルカイロ用外袋構成包材A1 を例示
することができる。更に、本発明にかかるケミカルカイ
ロ用外袋構成包材について、別の具体例を挙げると、図
3に示すように、上記の図2に示す本発明にかかるケミ
カルカイロ用外袋構成包材A1 において、ヒ−トシ−ル
性樹脂層4を、ラミネ−ト用接着剤層8を介して、ドラ
イラミネ−ト方式等により、ヒ−トシ−ル性樹脂層4を
設けた構成からなる本発明にかかるケミカルカイロ用外
袋構成包材A2 を例示することができる。更にまた、本
発明にかかるケミカルカイロ用外袋構成包材について
は、別の具体例を例示すると、図4に示すように、上記
の図2に示す本発明にかかるケミカルカイロ用外袋構成
包材A1 において、ヒ−トシ−ル性樹脂層4を、アンカ
−コ−ト剤層9を介して、溶融押出ラミネ−ト方式等に
より、ヒ−トシ−ル性樹脂層4を設けた構成からなる本
発明にかかるケミカルカイロ用外袋構成包材A3 を例示
することができる。なお、上記の図3、図4中、符号
1、2、3、4、5、6、7等は、前述の図1、図2に
示す符号と同じ意味を表す。上記の例示は、本発明にか
かるケミカルカイロ用外袋構成包材についてその二三例
を例示するものであり、本発明はこれによって限定され
るものではない。例えば、図示しないが、上記の本発明
にかかるケミカルカイロ用外袋構成包材において、無機
酸化物の蒸着膜としては、同種ないし異種からなる2層
以上の無機酸化物の蒸着膜を重層して構成することがで
きるものであり、更に、必要ならば、その他のプラスチ
ックフィルム等の基材を任意に積層することができるも
のである。また、本発明において、図示しないが、無機
酸化物の蒸着膜を設けた樹脂フィルムを積層する場合、
無機酸化物の蒸着膜の面は、内側あるいは外側等のいず
れの側に向けて積層しても差し支えないものである。
【0008】次に、本発明において、上記の本発明にか
かるケミカルカイロ用外袋構成包材を使用したケミカル
カイロ用外袋について上記の図1に示す本発明にかかる
ケミカルカイロ用外袋構成包材Aを使用する場合を例示
して説明すると、図5に示すように、まず、例えば、上
記の図1に示す本発明にかかるケミカルカイロ用外袋構
成包材Aを使用し、そのヒ−トシ−ル性樹脂層4、4の
面を対向させて重ね合わせ、次に、その外周周辺の端部
をヒ−トシ−ルして、その三方にシ−ル部10、10、
10を形成すると共にその上方の端部に開口部11を形
成して、三方シ−ル型の軟包装用袋12からなる本発明
にかかるケミカルカイロ用外袋構成包材Aを使用したケ
ミカルカイロ用外袋Bを製袋する。次いで、本発明にお
いては、図6に示すように、上記で製袋した図5に示す
三方シ−ル型の軟包装用袋12からなる本発明にかかる
ケミカルカイロ用外袋構成包材Aを使用して製袋したケ
ミカルカイロ用外袋Bの開口部11から、発熱性組成物
13を、例えば、縦ピロ−包装形態からなる通気性袋1
4内に充填包装したケミカルカイロ15の1個(図示)
ないし複数個(図示せず)を充填し、しかる後、その開
口部11をヒ−トシ−ルして上方のシ−ル部16を形成
し、その開口部11を密閉して、本発明にかかるケミカ
ルカイロ用外袋構成包材Aを使用して製袋したケミカル
カイロ用外袋Bを使用したケミカルカイロ包装体Cを製
造することができるものである。上記の例示は、本発明
にかかるケミカルカイロ用外袋構成包材を使用したケミ
カルカイロ用外袋についてその一例を例示するものであ
り、本発明はこれによって限定されるものでないことは
言うまでもないことである。例えば、本発明において
は、図示しないが、上記の図2〜図4に示す本発明にか
かるケミカルカイロ用外袋構成包材を使用し、上記と同
様にして上記と同様に、本発明にかかるケミカルカイロ
用外袋構成包材を使用して製袋したケミカルカイロ用外
袋を製造することができるものである。また、本発明に
おいては、図示しないが、上記の軟包装用袋からなるケ
ミカルカイロ用外袋の形態としては、上記のように三方
シ−ル型の軟包装用袋からなるケミカルカイロ用外袋の
代りに、例えば、二方シ−ル型、ガセットシ−ル型、あ
るいは、自立性型、横または縦ピロ−包装型、その他等
の形態からなる軟包装用袋からなるケミカルカイロ用外
袋を製袋し、使用することができるものである。
【0009】次に、本発明において、上記の本発明にか
かるケミカルカイロ用外袋構成包材、ケミカルカイロ用
外袋等を構成する材料、その製造法等について説明する
と、まず、本発明にかかるケミカルカイロ用外袋構成包
材、ケミカルカイロ用外袋等を構成する基材フィルムと
しては、これが本発明にかかるケミカルカイロ用外袋構
成包材、ケミカルカイロ用外袋等を構成する基本素材と
なることから、機械的、物理的、化学的、その他等にお
いて優れた性質を有し、その強度に優れ、更に、耐熱
性、防湿性、耐ピンホ−ル性、耐突き刺し性、透明性、
その他等に優れた樹脂のフィルムないしシ−トを使用す
ることができる。具体的には、例えば、ポリエステル系
樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリアラミド系樹脂、ポリプ
ロピレン系樹脂、ポリカ−ボネ−ト系樹脂、ポリアセタ
−ル系樹脂、フッ素系樹脂、その他等の強靱な樹脂のフ
ィルムないしシ−トを使用することができる。而して、
上記の樹脂のフィルムないしシ−トとしては、未延伸フ
ィルム、あるいは一軸方向または二軸方向に延伸した延
伸フィルム等のいずれのものでも使用することができ
る。また、本発明において、その樹脂のフィルムないし
シ−トの厚さとしては、強度、耐突き刺し性、剛性、そ
の他等について必要最低限に保持され得る厚さであれば
よく、厚すぎると、コストを上昇するとい欠点もあり、
逆に、薄すぎると、強度、耐突き刺し性、剛性、その他
等が低下して好ましくないものである。本発明において
は、上記のような理由から、約10μmないし100μ
m位、好ましくは、約12μmないし50μm位が最も
望ましい。
【0010】而して、本発明においては、上記の基材フ
ィルムの片面には、例えば、文字、図形、記号、模様、
その他等からなる所望の印刷模様を印刷して、印刷模様
層を形成することができるものである。上記の印刷模様
層としては、通常のインキビヒクルの1種ないし2種以
上を主成分とし、これに、必要ならば、可塑剤、安定
剤、酸化防止剤、光安定剤、紫外線吸収剤、硬化剤、架
橋剤、滑剤、帯電防止剤、充填剤、その他等の添加剤の
1種ないし2種以上を任意に添加し、更に、染料・顔料
等の着色剤を添加し、溶媒、希釈剤等で充分に混練して
インキ組成物を調整し、次いで、該インキ組成物を使用
し、例えば、グラビア印刷、オフセット印刷、凸版印
刷、スクリ−ン印刷、転写印刷、フレキソ印刷、その他
等の印刷方式を使用し、上記の基材フィルムの片面に、
文字、図形、記号、模様、その他等からなる所望の印刷
模様を印刷して、本発明にかかる印刷模様層を形成する
ことができるものである。
【0011】上記において、インキビヒクルとしては、
公知のもの、例えば、あまに油、きり油、大豆油、炭化
水素油、ロジン、ロジンエステル、ロジン変性樹脂、シ
ェラック、アルキッド樹脂、フェノ−ル系樹脂、マレイ
ン酸樹脂、天然樹脂、炭化水素樹脂、ポリ塩化ビニル系
樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポ
リビニルブチラ−ル樹脂、アクリルまたはメタクリル系
樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリウ
レタン系樹脂、エポキシ系樹脂、尿素樹脂、メラミン樹
脂、アミノアルキッド系樹脂、ニトロセルロ−ス、エチ
ルセルロ−ス、塩化ゴム、環化ゴム、その他等の1種な
いし2種以上を使用することができる。
【0012】次に、本発明において、本発明にかかるケ
ミカルカイロ用外袋構成包材、ケミカルカイロ用外袋等
を構成する無機酸化物の蒸着膜について説明すると、か
かる無機酸化物の蒸着膜としては、例えば、化学気相成
長法等により形成することができ、具体的には、例え
ば、プラズマ化学気相成長法、熱化学気相成長法、光化
学気相成長法等の化学気相成長法(Chemical
Vapor Deposition法、CVD法)等を
用いて形成することができる。更に具体的には、樹脂フ
ィルムの一方の面に、有機珪素化合物等の蒸着用モノマ
−ガスを原料とし、キャリヤ−ガスとして、アルゴンガ
ス、ヘリウムガス等の不活性ガスを使用し、更に、酸素
供給ガスとして、酸素ガス等を使用し、低温プラズマ発
生装置等を利用する低温プラズマ化学気相成長法を用い
て酸化珪素等の無機酸化物の蒸着膜を形成することがで
きる。上記において、低温プラズマ発生装置としては、
例えば、高周波プラズマ、パルス波プラズマ、マイクロ
波プラズマ等の発生装置を使用することがてき、而し
て、本発明においては、高活性の安定したプラズマを得
るためには、高周波プラズマ方式による発生装置を使用
することが望ましい。
【0013】具体的に、上記のプラズマ化学気相成長法
による無機酸化物の蒸着膜の形成法についてその一例を
例示して説明すると、図7は、上記のプラズマ化学気相
成長法による無機酸化物の蒸着膜の形成法についてその
概要を示す低温プラズマ化学気相成長装置の概略的構成
図である。上記の図7に示すように、本発明において
は、プラズマ化学気相成長装置21の真空チャンバ−2
2内に配置された巻き出しロ−ル23から樹脂フィルム
24を繰り出し、更に、該樹脂フィルム24を、補助ロ
−ル25を介して所定の速度で冷却・電極ドラム26周
面上に搬送する。而して、本発明においては、ガス供給
装置27、28および、原料揮発供給装置29等から酸
素ガス、不活性ガス、有機珪素化合物等の蒸着用モノマ
−ガス、その他等を供給し、それらからなる蒸着用混合
ガス組成物を調整しなから原料供給ノズル30を通して
真空チャンバ−22内に該蒸着用混合ガス組成物を導入
し、そして、上記の冷却・電極ドラム26周面上に搬送
された樹脂フィルム24の上に、グロ−放電プラズマ3
1によってプラズマを発生させ、これを照射して、酸化
珪素等の無機酸化物の蒸着膜を形成し、製膜化する。本
発明においては、その際に、冷却・電極ドラム26は、
チャンバ−外に配置されている電源32から所定の電力
が印加されており、また、冷却・電極ドラム26の近傍
には、マグネット33を配置してプラズマの発生が促進
されており、次いで、上記で酸化珪素等の無機酸化物の
蒸着膜を形成した樹脂フィルム24ををガイドロ−ル3
4等を介して巻き取りロ−ル35等に巻き取って、本発
明にかかる無機酸化物の蒸着膜を有する樹脂フィルムを
製造することができる。なお、図中、36は、真空ポン
プを表す。上記の例示は、その一例を例示するものであ
り、これによって本発明は限定されるものではないこと
は言うまでもないことである。図示しないが、本発明に
おいては、無機酸化物の蒸着膜としては、無機酸化物の
蒸着膜の1層だけではなく、2層あるいはそれ以上を積
層した多層膜の状態でもよく、また、使用する材料も1
種または2種以上の混合物で使用し、また、異種の材質
で混合した無機酸化物の蒸着膜を構成することもでき
る。
【0014】上記において、真空チャンバ−22内を真
空ポンプ36により減圧し、真空度1×10-1〜1×1
-8Torr位、好ましくは、真空度1×10-3〜1×
10 -7Torr位に調製することが望ましいものであ
る。また、原料揮発供給装置29においては、原料であ
る有機珪素化合物を揮発させ、ガス供給装置27、28
から供給される酸素ガス、不活性ガス等と混合させ、こ
の混合ガスを原料供給ノズル30を介して真空チャンバ
−22内に導入されるものである。この場合、混合ガス
中の有機珪素化合物の含有量は、1〜40%位、酸素ガ
スの含有量は、10〜70%位、不活性ガスの含有量
は、10〜60%位の範囲とすることができ、例えば、
有機珪素化合物と酸素ガスと不活性ガスとの混合比を
1:6:5〜1:17:14程度とすることができる。
一方、冷却・電極ドラム26には、電源32から所定の
電圧が印加されているため、真空チャンバ−22内の原
料供給ノズル30の開口部と冷却・電極ドラム26との
近傍でグロ−放電プラズマ31が生成され、このグロ−
放電プラズマ31は、混合ガスなかの1つ以上のガス成
分から導出されるものであり、この状態において、樹脂
フィルム24を一定速度で搬送させ、グロ−放電プラブ
マ31によって、冷却・電極ドラム26周面上の樹脂フ
ィルム24の上に、酸化珪素等の無機酸化物の蒸着膜を
形成することができるものである。なお、このときの真
空チャンバ−内の真空度は、1×10-1〜1×10-4
orr位、好ましくは、真空度1×10-1〜1×10-2
Torr位に調製することが望ましく、また、樹脂のフ
ィルム24の搬送速度は、10〜300m/分位、好ま
しくは、50〜150m/分位に調製することが望まし
いものである。
【0015】また、上記のプラズマ化学気相成長装置2
1において、酸化珪素等の無機酸化物の蒸着膜の形成
は、樹脂フィルム24の上に、プラズマ化した原料ガス
を酸素ガスで酸化しながらSiOX の形で薄膜状に形成
されるので、当該形成される酸化珪素等の無機酸化物の
蒸着膜は、緻密で、隙間の少ない、可撓性に富む連続層
となるものであり、従って、酸化珪素等の無機酸化物の
蒸着膜のバリア性は、従来の真空蒸着法等によって形成
される酸化珪素等の無機酸化物の蒸着膜と比較してはる
かに高いものとなり、薄い膜厚で十分なバリア性を得る
ことができるものである。また、本発明においては、S
iOX プラズマにより樹脂フィルム24の表面が、清浄
化され、樹脂フィルム24の表面に、極性基やフリ−ラ
ジカル等が発生するので、形成される酸化珪素等の無機
酸化物の蒸着膜と樹脂フィルムとの密接着性が高いもの
となるという利点を有するものである。更に、上記のよ
うに酸化珪素等の無機酸化物の連続膜の形成時の真空度
は、1×10-1〜1×10-4Torr位、好ましくは、
1×10-1〜1×10-2Torr位に調製することか
ら、従来の真空蒸着法により酸化珪素等の無機酸化物の
蒸着膜を形成する時の真空度、1×10-4〜1×10-5
Torr位に比較して低真空度であることから、樹脂フ
ィルム24を原反交換時の真空状態設定時間を短くする
ことができ、真空度を安定しやすく、製膜プロセスが安
定するものである。
【0016】本発明において、有機珪素化合物等の蒸着
モノマ−ガスを使用して形成される酸化珪素の蒸着膜
は、有機珪素化合物等の蒸着モノマ−ガスと酸素ガス等
とが化学反応し、その反応生成物が、樹脂フィルムの一
方の面に密接着し、緻密な、柔軟性等に富む薄膜を形成
するものであり、通常、一般式SiOX (ただし、X
は、0〜2の数を表す)で表される酸化珪素を主体とす
る連続状の薄膜である。而して、上記の酸化珪素の蒸着
膜としては、透明性、バリア性等の点から、一般式Si
X (ただし、Xは、1.3〜1.9の数を表す。)で
表される酸化珪素の蒸着膜を主体とする薄膜であること
が好ましいものである。上記において、Xの値は、蒸着
モノマ−ガスと酸素ガスのモル比、プラズマのエネルギ
−等により変化するが、一般的に、Xの値が小さくなれ
ばガス透過度は小さくなるが、膜自身が黄色性を帯び、
透明性が悪くなる。
【0017】また、上記の酸化珪素の蒸着膜は、酸化珪
素を主体とし、これに、更に、炭素、水素、珪素または
酸素の1種類、または、その2種類以上の元素からなる
化合物を少なくとも1種類を化学結合等により含有する
蒸着膜からなることを特徴とするものである。例えば、
C−H結合を有する化合物、Si−H結合を有する化合
物、または、炭素単位がグラファイト状、ダイヤモンド
状、フラ−レン状等になっている場合、更に、原料の有
機珪素化合物やそれらの誘導体を化学結合等によって含
有する場合があるものである。具体例を挙げると、CH
3 部位を持つハイドロカ−ボン、SiH3 シリル、Si
2 シリレン等のハイドロシリカ、SiH2 OHシラノ
−ル等の水酸基誘導体等を挙げることができる。上記以
外でも、蒸着過程の条件等を変化させることにより、酸
化珪素の蒸着膜中に含有される化合物の種類、量等を変
化させることができる。而して、上記の化合物が、酸化
珪素の蒸着膜中に含有する含有量としては、0.1〜5
0%位、好ましくは、5〜20%位が望ましいものであ
る。上記において、含有率が、0.1%未満であると、
酸化珪素の蒸着膜の耐衝撃性、延展性、柔軟性等が不十
分となり、曲げなとにより、擦り傷、クラック等が発生
し易く、高いバリア性を安定して維持することが困難に
なり、また、50%を越えると、バリア性が低下して好
ましくないものである。更に、本発明においては、酸化
珪素の蒸着膜において、上記の化合物の含有量が、酸化
珪素の蒸着膜の表面から深さ方向に向かって減少させる
ことが好ましく、これにより、酸化珪素の蒸着膜の表面
においては、上記の化合物等により耐衝撃性等を高めら
れ、他方、樹脂フィルムとの界面においては、上記の化
合物の含有量が少ないために、樹脂フィルムと酸化珪素
の蒸着膜との密接着性が強固なものとなるという利点を
有するものである。
【0018】而して、本発明において、上記の酸化珪素
の蒸着膜について、例えば、X線光電子分光装置(Xr
ay Photoelectron Spectros
copy、XPS)、二次イオン質量分析装置(Sec
ondary Ion Mass Spectrosc
opy、SIMS)等の表面分析装置を用い、深さ方向
にイオンエッチングする等して分析する方法を利用し
て、酸化珪素の蒸着膜の元素分析を行うことより、上記
のような物性を確認することができる。また、本発明に
おいて、上記の酸化珪素の蒸着膜の膜厚としては、膜厚
50Å〜4000Å位であることが望ましく、具体的に
は、その膜厚としては、100〜1000Å位が望まし
く、而して、上記において、1000Å、更には、40
00Åより厚くなると、その膜にクラック等が発生し易
くなるので好ましくなく、また、100Å、更には、5
0Å未満であると、バリア性の効果を奏することが困難
になることから好ましくないものである。上記のおい
て、その膜厚は、例えば、株式会社理学製の蛍光X線分
析装置(機種名、RIX2000型)を用いて、ファン
ダメンタルパラメ−タ−法で測定することができる。ま
た、上記において、上記の酸化珪素の蒸着膜の膜厚を変
更する手段としては、蒸着膜の体積速度を大きくするこ
と、すなわち、モノマ−ガスと酸素ガス量を多くする方
法や蒸着する速度を遅くする方法等によって行うことが
できる。
【0019】次に、上記において、酸化珪素等の無機酸
化物の蒸着膜を形成する有機珪素化合物等の蒸着用モノ
マ−ガスとしては、例えば、1.1.3.3−テトラメ
チルジシロキサン、ヘキサメチルジシロキサン、ビニル
トリメチルシラン、メチルトリメチルシラン、ヘキサメ
チルジシラン、メチルシラン、ジメチルシラン、トリメ
チルシラン、ジエチルシラン、プロピルシラン、フェニ
ルシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリメト
キシシラン、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシ
ラン、フェニルトリメトキシシラン、メチルトリエトキ
シシラン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、その
他等を使用することができる。本発明において、上記の
ような有機珪素化合物の中でも、1.1.3.3−テト
ラメチルジシロキサン、または、ヘキサメチルジシロキ
サンを原料として使用することが、その取り扱い性、形
成された連続膜の特性等から、特に、好ましい原料であ
る。また、上記において、不活性ガスとしては、例え
ば、アルゴンガス、ヘリウムガス等を使用することがで
きる。
【0020】次にまた、本発明において、本発明にかか
るケミカルカイロ用外袋構成包材、ケミカルカイロ用外
袋等を構成する無機酸化物の蒸着膜としては、例えば、
真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレ−ティング
法、イオンクラスタ−ビ−ム法等の物理気相成長法(P
hysical Vapor Deposition
法、PVD法)を用いて形成することができる。本発明
において、具体的には、金属の酸化物を原料とし、これ
を加熱して樹脂フィルムの上に蒸着する真空蒸着法、ま
たは、原料として金属または金属の酸化物を使用し、酸
素を導入して酸化させて樹脂フィルムの上に蒸着する酸
化反応蒸着法、更に酸化反応をプラズマで助成するプラ
ズマ助成式の酸化反応蒸着法等を用いて無機酸化物の非
結晶の薄膜を形成することができる。上記において、蒸
着材料の加熱方式としては、例えば、抵抗加熱方式、高
周波誘導加熱方式、エレクトロンビ−ム加熱方式(E
B)等にて行うことができる。
【0021】而して、本発明において、上記の無機酸化
物の蒸着膜としては、基本的には、金属の酸化物を蒸着
した薄膜であれば使用可能であり、例えば、ケイ素(S
i)、アルミニウム(Al)、マグネシウム(Mg)、
カルシウム(Ca)、カリウム(K)、スズ(Sn)、
ナトリウム(Na)、ホウ素(B)、チタン(Ti)、
鉛(Pb)、ジルコニウム(Zr)、イットリウム
(Y)等の金属の酸化物の蒸着膜を使用することができ
る。而して、好ましいものとしては、ケイ素(Si)、
アルミニウム(Al)等の金属の酸化物の蒸着膜を挙げ
ることができる。而して、上記の金属の酸化物の蒸着膜
は、ケイ素酸化物、アルミニウム酸化物、マグネシウム
酸化物等のように金属酸化物として呼ぶことができ、そ
の表記は、例えば、SiOX 、AlOX 、MgOX 等の
ようにMOX (ただし、式中、Mは、金属元素を表し、
Xの値は、金属元素によってそれぞれ範囲が異なる。)
で表される。また、上記のXの値の範囲としては、ケイ
素(Si)は、0〜2、アルミニウム(Al)は、0〜
1.5、マグネシウム(Mg)は、0〜1、カルシウム
(Ca)は、0〜1、カリウム(K)は、0〜0.5、
スズ(Sn)は、0〜2、ナトリウム(Na)は、0〜
0.5、ホウ素(B)は、0〜1、5、チタン(Ti)
は、0〜2、鉛(Pb)は、0〜1、ジルコニウム(Z
r)は0〜2、イットリウム(Y)は、0〜1.5の範
囲の値をとることができる。上記において、X=0の場
合、完全な金属であり、透明ではなく全く使用すること
ができない、また、Xの範囲の上限は、完全に酸化した
値である。本発明において、一般的に、ケイ素(S
i)、アルミニウム(Al)以外は、使用される例に乏
しく、ケイ素(Si)は、1.0〜2.0、アルミニウ
ム(Al)は、0.5〜1.5の範囲の値のものを使用
することができる。本発明において、上記のような無機
酸化物の蒸着膜の膜厚としては、使用する金属、また
は、金属の酸化物の種類等によって異なるが、例えば、
50〜4000Å位、好ましくは、100〜1000Å
位の範囲内で任意に選択して形成することが望ましい。
また、本発明においては、無機酸化物の蒸着膜として
は、使用する金属、または、金属の酸化物としては、1
種または2種以上の混合物で使用し、異種の材質で混合
した無機酸化物の蒸着膜を構成することもできる。
【0022】次に、本発明において、上記の無機酸化物
の蒸着膜を形成する方法についてその具体例を挙げる
と、図8は、巻き取り式真空蒸着装置の一例を示す概略
的構成図である。図8に示すように、巻き取り式真空蒸
着装置41の真空チャンバ−42の中で、巻き出しロ−
ル43から繰り出す樹脂フィルム44は、ガイドロ−ル
45、46を介して、冷却したコ−ティングドラム47
に案内される。而して、上記の冷却したコ−ティングド
ラム47上に案内された樹脂フィルム44の上に、るつ
ぼ48で熱せられた蒸着源49、例えば、金属アルミニ
ウム、あるいは、酸化アルミニウム等を蒸発させ、更
に、必要ならば、酸素ガス吹出口50より酸素ガス等を
噴出しながら、マスク51、51を介して、例えば、酸
化アルミニウム等の無機酸化物の蒸着膜を成膜化するも
のである。次いで、本発明においては、上記において、
例えば、酸化アルミニウム等の無機酸化物の蒸着膜を形
成した樹脂フィルム44をガイドロ−ル52、53等を
介して巻き取りロ−ル54等に巻き取って、本発明にか
かる無機酸化物の蒸着膜を有する樹脂フィルムを製造す
ることができる。上記の例示は、その一例を例示するも
のであり、これによって本発明は限定されるものではな
いことは言うまでもないことである。なお、本発明にお
いては、上記のような巻き取り式真空蒸着装置を用い
て、まず、第1層の無機酸化物の蒸着膜を形成し、次い
で、同様にして、該無機酸化物の蒸着膜の上に、更に、
無機酸化物の蒸着膜を形成するか、あるいは、上記のよ
うな巻き取り式真空蒸着装置を用いて、これを2連に連
接し、連続的に、無機酸化物の蒸着膜を形成することに
より、2層以上の多層膜からなる無機酸化物の蒸着膜を
形成することができる。
【0023】次に、本発明において、上記のような無機
酸化物の蒸着膜を設けた樹脂フィルムを構成する樹脂フ
ィルムとしては、化学的ないし物理的強度に優れ、無機
酸化物の蒸着膜を形成する条件等に耐え、それら無機酸
化物の蒸着膜等の特性を損なうことなく良好に保持し得
ることができ基材を使用することができる。本発明にお
いて、上記の樹脂フィルムとしては、具体的には、例え
ば、ポリエチレン系樹脂あるいはポリプロピレン系樹脂
等のポリオレフィン系樹脂、環状ポリオレフィン系樹
脂、ポリスチレン系樹脂、アクリロニトリル−スチレン
共重合体(AS樹脂)、アクリロニトリルル−ブタジエ
ン−スチレン共重合体(ABS樹脂)、ポリ(メタ)ア
クリル系樹脂、ポリカ−ボネ−ト系樹脂、ポリエチレン
テレフタレ−ト、ポリエチレンナフタレ−ト等のポリエ
ステル系樹脂、各種のナイロン等のポリアミド系樹脂、
ポリウレタン系樹脂、アセタ−ル系樹脂、セルロ−ス系
樹脂、その他等の各種の樹脂のフィルムないしシ−トを
使用することができる。本発明においては、上記の樹脂
のフィルムないしシ−トの中でも、特に、ポリエステル
系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、または、ポリアミド系
樹脂のフィルムないしシ−トを使用することが好ましい
ものである。
【0024】本発明において、上記の各種の樹脂のフィ
ルムないしシ−トとしては、例えば、上記の各種の樹脂
の1種ないしそれ以上を使用し、押し出し法、キャスト
成形法、Tダイ法、切削法、インフレ−ション法、その
他等の製膜化法を用いて、上記の各種の樹脂を単独で製
膜化する方法、あるいは、2種以上の各種の樹脂を使用
して多層共押し出し製膜化する方法、更には、2種以上
の樹脂を使用し、製膜化する前に混合して製膜化する方
法等により、各種の樹脂のフィルムないしシ−トを製造
し、更に、要すれば、例えば、テンタ−方式、あるい
は、チュ−ブラ−方式等を利用して1軸ないし2軸方向
に延伸してなる各種の樹脂のフィルムないしシ−トを使
用することができる。本発明において、各種の樹脂のフ
ィルムないしシ−トの膜厚としては、6〜200μm
位、より好ましくは、9〜100μm位が望ましい。
【0025】なお、上記の各種の樹脂の1種ないしそれ
以上を使用し、その製膜化に際して、例えば、フィルム
の加工性、耐熱性、耐候性、機械的性質、寸法安定性、
抗酸化性、滑り性、離形性、難燃性、抗カビ性、電気的
特性、強度、その他等を改良、改質する目的で、種々の
プラスチック配合剤や添加剤等を添加することができ、
その添加量としては、極く微量から数十%まで、その目
的に応じて、任意に添加することができる。上記におい
て、一般的な添加剤としては、例えば、滑剤、架橋剤、
酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、充填剤、補強
剤、帯電防止剤、顔料、その他等を使用することがで
き、更には、改質用樹脂等も使用することがてきる。
【0026】また、本発明において、各種の樹脂のフィ
ルムないしシ−トの表面は、無機酸化物の蒸着膜との密
接着性等を向上させるために、必要に応じて、予め、所
望の表面処理層を設けることができるものである。本発
明において、上記の表面処理層としては、例えば、コロ
ナ放電処理、オゾン処理、酸素ガス若しくは窒素ガス等
を用いた低温プラズマ処理、グロ−放電処理、化学薬品
等を用いて処理する酸化処理、その他等の前処理を任意
に施し、例えば、コロナ処理層、オゾン処理層、プラズ
マ処理層、酸化処理層、その他等を形成して設けること
ができる。上記の表面前処理は、各種の樹脂のフィルム
ないしシ−トと無機酸化物の蒸着膜との密接着性等を改
善するための方法として実施するものであるが、上記の
密接着性を改善する方法として、その他、例えば、各種
の樹脂のフィルムないしシ−トの表面に、予め、プライ
マ−コ−ト剤層、アンダ−コ−ト剤層、アンカ−コ−ト
剤層、接着剤層、あるいは、蒸着アンカ−コ−ト剤層等
を任意に形成して、表面処理層とすることもできる。上
記の前処理のコ−ト剤層としては、例えば、ポリエステ
ル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリウレタン系樹脂、エ
ポキシ系樹脂、フェノ−ル系樹脂、(メタ)アクリル系
樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、ポリエチレンアルイハポ
リプロピレン等のポリオレフィン系樹脂あるいはその共
重合体ないし変性樹脂、セルロ−ス系樹脂、その他等を
ビヒクルの主成分とする樹脂組成物を使用することがで
きる。
【0027】次に、本発明において、上記の基材フィル
ムもしくはその片面に印刷模様層を設けた基材フィルム
と、無機酸化物の蒸着膜を設けた樹脂フィルムとを積層
する方法としては、例えば、ラミネ−ト用接着剤層等を
介してドライラミネ−ト方式等を用いて積層することが
できる。而して、上記において、ラミネ−ト用接着剤層
を構成するラミネ−ト用接着剤としては、例えば、ポリ
酢酸ビニル系接着剤、アクリル酸のエチル、ブチル、2
−エチルヘキシルエステル等のホモポリマ−、あるい
は、これらとメタクリル酸メチル、アクリロニトリル、
スチレン等との共重合体等からなるポリアクリル酸エス
テル系接着剤、シアノアクリレ−ト系接着剤、エチレン
と酢酸ビニル、アクリル酸エチル、アクリル酸、メタク
リル酸等のモノマ−との共重合体等からなるエチレン共
重合体系接着剤、セルロ−ス系接着剤、ポリエステル系
接着剤、ポリアミド系接着剤、ポリイミド系接着剤、尿
素樹脂またはメラミン樹脂等からなるアミノ樹脂系接着
剤、フェノ−ル樹脂系接着剤、エポキシ系接着剤、ポリ
ウレタン系接着剤、反応型(メタ)アクリル系接着剤、
クロロプレンゴム、ニトリルゴム、スチレン−ブタジエ
ンゴム等からなるゴム系接着剤、シリコ−ン系接着剤、
アルカリ金属シリケ−ト、低融点ガラス等からなる無機
系接着剤、その他等の接着剤を使用することがてきる。
上記の接着剤の組成系は、水性型、溶液型、エマルジョ
ン型、分散型等のいずれの組成物形態でもよく、また、
その性状は、フィルム・シ−ト状、粉末状、固形状等の
いずれの形態でもよく、更に、接着機構については、化
学反応型、溶剤揮発型、熱溶融型、熱圧型等のいずれの
形態でもよいものである。而して、本発明においては、
積層する両者の一方の面に、上記のラミネ−ト用接着剤
を、例えば、ロ−ルコ−ト法、グラビアロ−ルコ−ト
法、キスコ−ト法、その他等のコ−ト法、あるいは、印
刷法等によって施し、次いで、溶剤等を乾燥させてラミ
ネ−ト用接着剤層を形成すことができ、そのコ−ティン
グないし印刷量としては、0.1〜10g/m2 (乾燥
状態)位が望ましい。
【0028】ところで、本発明において、上記の基材フ
ィルムもしくはその片面に印刷模様層を設けた基材フィ
ルムと、無機酸化物の蒸着膜を設けた樹脂フィルムとを
積層するに際しては、無機酸化物の蒸着膜を設けた樹脂
フィルムの無機酸化物の蒸着膜の面は、外側あるいは内
側のいずれの面に向けて積層しても差し支えないもので
ある。而して、その積層に際しては、無機酸化物の蒸着
膜を設けた樹脂フィルムの無機酸化物の蒸着膜の面に、
予め、プライマ−剤層を設けることが好ましいものであ
る。
【0029】上記のプライマ−剤層としては、まず、ポ
リウレタン系樹脂をビヒクルの主成分とし、該ポリウレ
タン系樹脂1〜30重量%に対し、シランカップリング
剤0.05〜10重量%位、好ましくは、0.1重量%
〜5重量%位、充填剤0.1〜20重量%位、好ましく
は、1〜10重量%位の割合で添加し、更に、必要なら
ば、安定剤、硬化剤、架橋剤、滑剤、紫外線吸収剤、そ
の他等の添加剤を任意に添加し、溶媒、希釈剤等を加え
て充分に混合してポリウレタン系樹脂組成物を調整し、
而して、該ポリウレタン系樹脂組成物を使用し、これ
を、例えば、ロ−ルコ−ト、グラビアコ−ト、ナイフコ
−ト、デップコ−ト、スプレイコ−ト、その他のコ−テ
ィング法等により、前述の無機酸化物の蒸着膜の上にコ
−ティングし、しかる後、コ−ティング膜を乾燥させて
溶媒、希釈剤等を除去し、更に、要すれば、エ−ジング
処理等を行って、本発明にかかるプライマ−剤層を形成
することができるものである。なお、本発明において、
プライマ−剤層の膜厚としては、例えば、0.1g/m
2 〜1.0g/m2 (乾燥状態)位が望ましい。而し
て、本発明においては、上記のようなプライマ−剤層に
より、無機酸化物の蒸着膜と基材フィルム、あるいは、
印刷模様層等とのとの密接着性等を向上させると共にプ
ライマ−剤層の伸長度を向上させ、例えば、ラミネ−ト
加工、あるいは、製袋加工等の後加工適性を向上させ、
後加工時における無機酸化物の蒸着膜のクラック等の発
生を防止するものである。
【0030】上記において、ポリウレタン系樹脂組成物
を構成するポリウレタン系樹脂としては、例えば、多官
能イソシアネ−トとヒドロキシル基含有化合物との反応
により得られるポリウレタン系樹脂を使用することがで
きる。具体的には、例えば、トリレンジイソシアナ−
ト、ジフェニルメタンジイソシアナ−ト、ポリメチレン
ポリフェニレンポリイソシアナ−ト等の芳香族ポリイソ
シアナ−ト、あるいは、ヘキサメチレンジイソシアナ−
ト、キシリレンジイソシアナ−ト等の脂肪族ポリイソシ
アナ−ト等の多官能イソシアネ−トと、ポリエ−テルポ
リオ−ル、ポリエステルポリオ−ル、ポリアクリレ−ト
ポリオ−ル、その他等のヒドロキシル基含有化合物との
反応により得られる一液ないし二液硬化型のポリウレタ
ン系樹脂を使用することができる。而して、本発明にお
いて、上記のようなポリウレタン系樹脂を使用すること
により、無機酸化物の蒸着膜と基材フィルム、あるい
は、印刷模様層等との密接着性等を向上させると共にプ
ライマ−剤層の伸長度を向上させ、例えば、ラミネ−ト
加工、あるいは、製袋加工等の後加工適性を向上させ、
後加工時における無機酸化物の蒸着膜のクラック等の発
生を防止するものである。
【0031】次にまた、上記において、ポリウレタン系
樹脂組成物を構成するシランカップリング剤としては、
二元反応性を有する有機官能性シランモノマ−類を使用
することができ、例えば、γ−クロロプロピルトリメト
キシシラン、ビニルトリクロロシラン、ビニルトリエト
キシシラン、ビニル−トリス(β−メトキシエトキシ)
シラン、γ−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシ
ラン、β−(3、4−エポキシシクロヘキシル)エチル
トリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメ
トキシシラン、ビニルトリアセトキシシラン、γ−メル
カプトプロピルトリメトキシシラン、N−β(アミノエ
チル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−
β(アミノエチル)−γ−アミノプロピルメチルジメト
キシシラン、γ−ウレイドプロピルトリエトキシシラ
ン、ビス(β−ヒドロキシエチル)−γ−アミノプロピ
ルトリエトキシシラン、γ−アミノプロピルシリコ−ン
の水溶液等の1種ないしそれ以上を使用することができ
る。
【0032】上記のようなシランカップリング剤は、そ
の分子の一端にある官能基、通常、クロロ、アルコキ
シ、または、アセトキシ基等が加水分解し、シラノ−ル
基(SiOH)を形成し、これが、無機酸化物の蒸着膜
を構成する金属、あるいは無機酸化物の蒸着膜表面上の
活性な基、例えば、水酸基等の官能基と何らかの作用に
より、例えば、脱水縮合反応等の反応を起こして、無機
酸化物の蒸着膜表面上にシランカップリング剤が共有結
合等で修飾され、更に、シラノ−ル基自体の無機酸化物
の蒸着膜表面に吸着や水素結合等により強固な結合を形
成する。他方、シランカップリング剤の他端にあるビニ
ル、メタクリロキシ、アミノ、エポキシ、あるいは、メ
ルカプト等の有機官能基が、そのシランカップリング剤
の薄膜の上に対向する、例えば、基材フィルム、あるい
は、印刷模様層、その他の層等を構成する物質と反応し
て強固な結合を形成し、更に、上記の基材フィルム、あ
るいは、印刷模様層等を介して、無機酸化物の蒸着膜を
有する樹脂フィルムが強固に密接着して、そのラミネ−
ト強度を高め、このようにして、本発明においては、ラ
ミネ−ト強度の高い強固な積層構造を形成可能とするも
のである。本発明においては、シランカップリング剤が
有する無機性と有機性とを利用し、無機酸化物の蒸着膜
と、基材フィルム、あるいは、印刷模様層等との密接着
性を向上させ、これにより、そのラミネ−ト強度等を高
めるものである。
【0033】次に、本発明において、上記のポリウレタ
ン系樹脂組成物を構成する充填剤としては、例えば、炭
酸カルシウム、硫酸バリウム、アルミナホワイト、シリ
カ、タルク、ガラスフリット、樹脂粉末、その他等のも
のを使用することができる。而して、上記の充填剤は、
ポリウレタン系樹脂組成物液の粘度等を調製し、そのコ
−ティング適性を向上させると共にバインダ−樹脂とし
てのポリウレタン系樹脂とシランカップリング剤を介し
て結合し、コ−ティング膜の凝集力を向上させるもので
ある。
【0034】次に、本発明において、本発明にかかるケ
ミカルカイロ用外袋構成包材、ケミカルカイロ用外袋等
を構成するヒ−トシ−ル性樹脂層について説明すると、
かかるヒ−トシ−ル性樹脂層を構成するヒ−トシ−ル性
樹脂としては、熱によって溶融し相互に融着し得るもの
であればよく、例えば、低密度ポリエチレン、中密度ポ
リエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状(線状)低密
度ポリエチレン、ポリプロピレ、エチレン−酢酸ビニル
共重合体、アイオノマ−樹脂、エチレン−アクリル酸エ
チル共重合体、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレ
ン−メタクリル酸共重合体、エチレン−プロピレン共重
合体、メチルペンテンポリマ−、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン等のポリオレフィン系樹脂をアクリル酸、メタ
クリル酸、無水マレイン酸、フマ−ル酸、その他等の不
飽和カルボン酸で変性した酸変性ポリオレフィン系樹
脂、その他等の樹脂の一種ないし2種以上を使用するこ
とができる。而して、本発明においては、上記のような
ヒ−トシ−ル性樹脂のフィルムないしシ−トを使用し
て、ラミネ−ト用接着剤層を介して、ドライラミネ−ト
して、本発明にかかるヒ−トシ−ル性樹脂層を形成する
ことができるものである。上記のヒ−トシ−ル性樹脂の
フィルムないしシ−トは、単層ないし多層で使用するこ
とができ、また、上記のヒ−トシ−ル性樹脂のフィルム
ないしシ−トの厚さとしては、5μm〜300μm位、
好ましくは、10μm〜110μm位が望ましい。更
に、本発明において、上記のヒ−トシ−ル性樹脂のフィ
ルムないしシ−トの厚さとしては、ケミカルカイロ用外
袋の製袋時等において、無機酸化物の蒸着膜を有する樹
脂フィルムを構成する無機酸化物の蒸着膜に、擦り傷、
あるいは、クラック等を発生するすることを防止するた
めに、比較的に、その膜厚を厚くすることが好ましく、
具体的には、70μm〜110μm位、望ましくは、8
0μm〜100μm位であることが好ましいものであ
る。
【0035】ところで、本発明においては、上記のよう
なヒ−トシ−ル性樹脂のフィルムないしシ−トの中で
も、特に、線状低密度ポリエチレンを使用することが好
ましいものである。すなわち、上記の線状低密度ポリエ
チレンは、粘着性を有することから破断の伝搬が少なく
耐衝撃性を向上させるという利点があるものであり、ま
た、内層は常時内容物に接触していることから、耐環境
ストレスクラッキング性の劣化を防止するためにも有効
なものである。また、本発明においては、線状低密度ポ
リエチレンに、他の樹脂をブレンドすることもでき、例
えば、エチレン−ブテン共重合体等をブレンドすること
により、若干、耐熱性に劣り高温環境下ではシ−ル安定
性が劣化する傾向があるものの、引き裂き性が向上し、
易開封性に寄与するという利点がある。
【0036】更に、本発明において、上記のようなヒ−
トシ−ル性樹脂のフィルムないしシ−トとしての線状低
密度ポリエチレンとしては、具体的には、メタロセン触
媒を用いて重合したエチレン−α・オレフィン共重合体
のフィルムないしシ−トを同様に使用することができ
る。上記のメタロセン触媒を用いて重合したエチレン−
α・オレフィン共重合体のフィルムないしシ−トとして
は、例えば、二塩化ジルコノセンとメチルアルモキサン
の組み合わせによる触媒等のメタロセン錯体とアルモキ
サンとの組み合わせによる触媒、すなわち、メタロセン
触媒を使用して重合してなるエチレン−α・オレフィン
共重合体のフィルムないしシ−トを使用することができ
る。メタロセン触媒は、現行の触媒が、活性点が不均一
でマルチサイト触媒と呼ばれているのに対し、活性点が
均一であることからシングルサイト触媒とも呼ばれてい
るものである。具体的には、三菱化学株式会社製の商品
名「カ−ネル」、三井石油化学工業株式会社製の商品名
「エボリュ−」、米国、エクソン・ケミカル(EXXO
N CHEMICAL)社製の商品名「エクザクト(E
XACT)」、米国、ダウ・ケミカル(DOW CHE
MICAL)社製の商品名「アフィニティ−(AFFI
NITY)、商品名「エンゲ−ジ(ENGAGE)」等
のメタロセン触媒を用いて重合したエチレン−α・オレ
フィン共重合体のフィルムを使用することができる。そ
のフィルムないしシ−トとしては、単層ないし多層で使
用することができ、その厚さとしては、5μmないし3
00μm位、好ましくは、10μmないし100μm位
が望ましい。本発明において、上記のようなヒ−トシ−
ル性を有する樹脂のフィルムとして、メタロセン触媒を
用いて重合したエチレン−α・オレフィン共重合体のフ
ィルムないしシ−トを使用する場合には、袋体を製造す
るときに、低温ヒ−トシ−ル性が可能であるという利点
を有するものである。
【0037】而して、本発明において、上記のヒ−トシ
−ル性樹脂層は、前述のように、上記のヒ−トシ−ル性
樹脂のフィルムないしシ−トを使用し、これを、ラミネ
−ト用接着剤層を介して、ドライラミネ−ト方式等を用
いて、ヒ−トシ−ル性樹脂層を設けることができるもの
である。あるいは、本発明において、上記のヒ−トシ−
ル性樹脂層は、例えば、前述のヒ−トシ−ル性樹脂の1
種ないし2種以上を使用し、これを、押出機等を使用し
て溶融押出しながら、アンカ−コ−ト剤層を介して、溶
融押出ラミネ−ト方式等を用いて、ヒ−トシ−ル性樹脂
層を設けることができる。なお、本発明において、上記
のドライラミネ−ト方式、溶融押出ラミネ−ト方式等に
おいては、必要ならば、前述のプライマ−剤層等を施す
こともできるものである。なお、本発明においては、上
記のドライラミネ−ト方式におけるラミネ−ト用接着剤
層を構成するラミネ−ト用接着剤としては、例えば、前
述に例示したラミネ−ト用接着剤を同様に使用すること
ができ、そのコ−ティングないし印刷量としても、前述
と同様に適用し得るものである。
【0038】更に、上記において、溶融押出ラミネ−ト
方式における溶融押出樹脂層を構成する溶融押出樹脂と
しては、例えば、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチ
レン、高密度ポリエチレン、直鎖状(線状)低密度ポリ
エチレン、メタロセン系触媒を使用して重合したエチレ
ン−α・オレフィン共重合体、ポリプロピレン、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマ−樹脂、エチレン
−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−アクリル酸共
重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレン−
プロピレン共重合体、メチルペンテンポリマ−、ポリエ
チレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂をア
クリル酸、メタクリル酸、無水マレイン酸、フマ−ル
酸、その他等の不飽和カルボン酸で変性した酸変性ポリ
オレフィン系樹脂、その他等を使用することができる。
また、本発明においては、溶融押出ラミネ−トする場
合、イソシアネ−ト系、ポリエチレンイミン系、その他
等のアンカ−コ−ト剤等を任意に使用することができ
る。更に、本発明において、上記の積層を行う際に、必
要ならば、例えば、積層する基材フ等の表面に、例え
ば、コロナ処理、オゾン処理、フレ−ム処理等の前処理
を任意に施すことができる。
【0039】ところで、通常、包装用袋は、物理的にも
化学的にも過酷な条件におかれることから、包装用袋を
構成する積層材には、厳しい包装適性が要求され、変形
防止強度、落下衝撃強度、耐ピンホ−ル性、耐熱性、密
封性、品質保全性、作業性、衛生性、その他等の種々の
条件が要求され、このために、本発明においては、上記
のような材料の他に、上記のような諸条件を充足するそ
の他の材料を任意に使用することができ、具体的には、
例えば、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高
密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、ポリプロ
ピレン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢
酸ビニル共重合体、アイオノマ−樹脂、エチレン−アク
リル酸エチル共重合体、エチレン−アクリル酸またはメ
タクリル酸共重合体、メチルペンテンポリマ−、ポリブ
テン系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリ酢酸ビニル系
樹脂、ポリ塩化ビニリデン系樹脂、塩化ビニル−塩化ビ
ニリデン共重合体、ポリ(メタ)アクリル系樹脂、ポリ
アクリルニトリル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、アクリ
ロニトリル−スチレン共重合体(AS系樹脂)、アクリ
ロニトリル−ブタジェン−スチレン共重合体(ABS系
樹脂)、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリ
カ−ボネ−ト系樹脂、ポリビニルアルコ−ル系樹脂、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体のケン化物、フッ素系樹
脂、ジエン系樹脂、ポリアセタ−ル系樹脂、ポリウレタ
ン系樹脂、ニトロセルロ−ス、その他等の公知の樹脂の
フィルムないしシ−トを任意に選択して使用することが
できる。その他、例えば、合成紙等も使用することがで
きる。本発明において、上記のフィルムないしシ−ト
は、未延伸、一軸ないし二軸方向に延伸されたもの等の
いずれのものでも使用することができる。また、その厚
さは、任意であるが、数μmから300μm位の範囲か
ら選択して使用することができる。更に、本発明におい
ては、フィルムないしシ−トとしては、押し出し成膜、
インフレ−ション成膜、コ−ティング膜等のいずれの性
状の膜でもよい。
【0040】特に、本発明において、その他の基材とし
ては、例えば、水蒸気、水等の透過を阻止するバリア性
を有する低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高
密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、エチレン−プロピレン共重合体等の樹脂のフ
ィルムないしシ−ト、樹脂に顔料等の着色剤を、その
他、所望の添加剤を加えて混練してフィルム化してなる
遮光性を有する各種の着色樹脂のフィルムないしシ−ト
等を使用することができる。これらの材料は、一種ない
しそれ以上を組み合わせて使用することができる。ま
た、上記のフィルムないしシ−トの厚さとしては、任意
であるが、通常、5μmないし300μm位、更には、
10μmないし100μm位が望ましい。
【0041】本発明は、以上において説明したように、
基材フィルム、無機酸化物の蒸着膜を設けた樹脂フィル
ム、および、ヒ−トシ−ル性樹脂層を、例えば、種々の
コ−ティング法もしくは印刷法、ドライラミネ−ト法、
溶融押出ラミネ−ト法、その他等の方法を用いて、プラ
イマ−剤層、印刷模様層、ラミネ−ト用接着剤層あるい
はアンカ−コ−ト剤層等を介して順次に積層することに
より、本発明にかかるケミカルカイロ用外袋構成包材を
製造することができるものである。
【0042】次に、本発明において、本発明にかかるケ
ミカルカイロ用外袋構成包材を使用して製造する軟包装
用袋からなるケミカルカイロ用外袋について説明する
と、かかる軟包装用袋からなるケミカルカイロ用外袋
は、上記のようなケミカルカイロ用外袋構成包材を使用
し、そのヒ−トシ−ル性樹脂層の面を対向して重ね合わ
せ、しかる後、その周辺端部をヒ−トシ−ルしてシ−ル
部を形成して、本発明にかかるプラスチック製軟包装用
袋からなるケミカルカイロ用外袋を製造することができ
る。而して、その製袋方法としては、上記のようなケミ
カルカイロ用外袋構成包材を、折り曲げるかあるいは重
ね合わせて、その内層の面を対向させ、更にその周辺端
部を、例えば、側面シ−ル型、二方シ−ル型、三方シ−
ル型、四方シ−ル型、封筒貼りシ−ル型、合掌貼りシ−
ル型(ピロ−シ−ル型)、ひだ付シ−ル型、平底シ−ル
型、角底シ−ル型、ガゼット型、その他等のヒ−トシ−
ル形態によりヒ−トシ−ルして、本発明にかかる種々の
形態からなる軟包装用袋からなるケミカルカイロ用外袋
を製造することができる。その他、例えば、自立性包装
用袋(スタンディングパウチ)等も可能である。上記に
おいて、ヒ−トシ−ルの方法としては、例えば、バ−シ
−ル、回転ロ−ルシ−ル、ベルトシ−ル、インパルスシ
−ル、高周波シ−ル、超音波シ−ル等の公知の方法で行
うことができる。
【0043】次に、本発明においては、上記で製造した
本発明にかかる種々の形態からなるプラスチック製軟包
装用袋からなるケミカルカイロ用外袋の開口部から、ケ
ミカルカイロの1個ないし所定数量を充填し、しかる
後、その開口部をヒ−トシ−ルして、本発明にかかるケ
ミカルカイロ用外袋構成包材を使用して製袋したケミカ
ルカイロ用外袋を使用したケミカルカイロ包装体を製造
することができるものである。而して、上記のケミカル
カイロ包装体は、強度等を有し、かつ、耐熱性、耐ピン
ホ−ル性、耐突き刺し性、透明性、ヒ−トシ−ル性等に
優れ、更に、酸素ガス、水蒸気等の透過を阻止するバリ
ア性に優れ、特に、酸素透過度として、特定の調整範囲
を有し、ケミカルカイロ用外袋の膨れ等は認められず,
その内容物の充填包装適性、保存適性等を優れ、更にま
た、使用後に焼却廃棄処理する際に有害物質等を発生す
ることなく、廃棄処理適性、環境適性等に極めて優れて
いるという利点を有するものである。
【0044】而して、本発明において、上記のようなケ
ミカルカイロ用外袋を構成するケミカルカイロ用外袋構
成包材は、酸素ガス、水蒸気等の透過を阻止するガスバ
リア性に極めて優れているものであり、特に、本発明に
おいて、ケミカルカイロ用外袋を構成するケミカルカイ
ロ用外袋構成包材は、その酸素透過度が、1cc/m 2
・day(25℃×90%RH)を超え20cc/m2
・day(25℃×90%RH)以下であることが望ま
しいものである。上記において、酸素透過度が、1cc
/m2 ・day(25℃×90%RH)以下であると、
ケミカルカイロ用外袋内において、ケミカルカイロを構
成する発熱性組成物中の発熱体等が酸素と反応して発生
した水素ガスあるいは炭酸ガス等がケミカルカイロ用外
袋内にこもり、該ケミカルカイロ用外袋を膨らませるこ
とがあることから望ましくないものであり、また、酸素
透過度が、20cc/m2・day(25℃×90%R
H)を超えると、ケミカルカイロ用外袋からの酸素透過
量が多くなり、ケミカルカイロの保存適性に欠けること
から望ましくないものである。なお、上記において、酸
素透過度は、本発明にかかるケミカルカイロ用外袋構成
包材を使用し、温度23℃、湿度90%RHの条件で、
米国、モコン(MOCON)社製の測定機〔機種名、オ
クストラン(OXTRAN)〕等にて測定し得るもので
ある。
【0045】ところで、本発明において、上記の空気の
存在下で発熱し、身体の加熱・保温等に使用されるケミ
カルカイロとしては、通常、鉄粉等の金属粉、食塩等の
反応助剤、活性炭、保水剤、水およびその他等を含有す
る発熱性組成物を調製し、次いで、該発熱性組成物の所
定量を通気性袋に収納して製造されものを使用すること
ができ、具体的には、JIS S4100に規定されて
いる使い捨てカイロ等を使用することができるものであ
る。上記において、発熱性組成物としては、具体的に
は、例えば、還元鉄粉、鋳鉄粉等の鉄粉、アルミニウム
粉等の金属粉100重量部、塩化ナトリウム等の反応助
剤3〜10重量部、活性炭および保水剤20〜40重量
部、水30〜50重量部、その他等から構成することが
できる。なお、上記の発熱性組成物において、水素発生
抑制剤として、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム、炭酸水素ナトリウム、第三リン酸ナトリウム等の
アルカリ金属水酸化物および弱塩基性のアルカリ金属塩
等を添加することができ、その使用量は、金属粉に対し
微量添加して使用することができる。
【0046】また、上記において、通気性袋としては、
例えば、片面が通気性包装用材料で他面が非通気性包装
用材料で作製された袋体、あるいは、両面が共に通気性
包装用材料で作製された袋体等を使用することができ
る。上記の通気性袋を構成する通気性包装用材料として
は、例えば、織布ないし不織布、プラスチッチフィルム
ないしシ−ト等を穿孔した多孔質性シ−ト、それらの複
合シ−ト、その他等を使用することができる。また、上
記の通気性袋を構成する非通気性包装用材料としては、
例えば、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、
エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル
共重合体、アイオノマ−樹脂、エチレン−アクリル酸エ
チル共重合体、エチレン−アクリル酸またはメタクリル
酸共重合体、メチルペンテンポリマ−、ポリブテン系樹
脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、ポリ(メタ)アクリル系樹
脂、ポリアクリルニトリル系樹脂、ポリスチレン系樹
脂、アクリロニトリル−スチレン共重合体(AS系樹
脂)、アクリロニトリル−ブタジェン−スチレン共重合
体(ABS系樹脂)、ポリエステル系樹脂、ポリアミド
系樹脂、ポリカ−ボネ−ト系樹脂、ポリビニルアルコ−
ル系樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体のケン化物、
フッ素系樹脂、ジエン系樹脂、ポリアセタ−ル系樹脂、
ポリウレタン系樹脂、ニトロセルロ−ス、その他等の公
知の樹脂のフィルムないしシ−トを使用することができ
る。而して、本発明においては、上記のような通気性包
装用材料、非通気性包装用材料等を使用し、それらを対
向させて重ね合わせ、しかる後、その周辺端部を、必要
ならば、ラミネ−ト用接着剤等を使用し、ヒ−トシ−ル
してシ−ル部を形成して、少なくとも、片面が通気性包
装用材料からなる通気性袋を製造することができる。な
お、その製袋方法としては、上記のような通気性包装用
材料、非通気性包装用材料を使用し、それらを重ね合わ
せて、その周辺端部を、例えば、三方シ−ル型、四方シ
−ル型、封筒貼りシ−ル型、合掌貼りシ−ル型(ピロ−
シ−ル型)、ひだ付シ−ル型、平底シ−ル型、角底シ−
ル型、ガゼット型、その他等のヒ−トシ−ル形態により
ヒ−トシ−ルして、通気性袋を製造することができる。
その他、例えば、自立性包装用袋(スタンディングパウ
チ)等も可能である。上記において、ヒ−トシ−ルの方
法としては、例えば、バ−シ−ル、回転ロ−ルシ−ル、
ベルトシ−ル、インパルスシ−ル、高周波シ−ル、超音
波シ−ル等の公知の方法で行うことができる。
【0047】なお、本発明においては、前述の無機酸化
物の蒸着膜の面に設けるプライマ−剤層としては、前述
のポリウレタン系樹脂組成物によるプライマ−剤層の他
に、更に、例えば、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系
樹脂、エポキシ系樹脂、フェノ−ル系樹脂、(メタ)ア
クリル系樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、ポリエチレンア
ルイハポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂あるい
はその共重合体ないし変性樹脂、セルロ−ス系樹脂、そ
の他等をビヒクルの主成分とする樹脂組成物を使用して
プライマ−剤層を形成することができる。なお、本発明
においては、例えば、ロ−ルコ−ト、グラビアロ−ルコ
−ト、キスコ−ト、その他等のコ−ティング法を用いて
コ−ティングしてプライマ−コ−ト剤層を形成すること
ができ、而して、そのコ−ティング量としては、0.1
〜10g/m2 (乾燥状態)位が望ましいものである。
【0048】
【実施例】上記の本発明について実施例を挙げて更に具
体的に説明する。 実施例1 (1).厚さ15μmの二軸延伸ナイロン6フィルムを
使用し、これをプラズマ化学気相成長装置の送り出しロ
−ルに装着し、下記に示す条件で、上記の二軸延伸ナイ
ロン6フィルムのコロナ処理面に、厚さ200Åの酸化
珪素の蒸着膜を形成した。 (蒸着条件) 反応ガス混合比;ヘキサメチルジシロキサン:酸素ガ
ス:ヘリウム=1.2:5.0:2.5(単位:sl
m) 到達圧力;5.0×10-5mbar 製膜圧力;7.0×10-2mbar ライン速度;300m/min パワ−;35kW 次に、上記で厚さ200Åの酸化珪素の蒸着膜を形成し
た直後に、その酸化珪素の蒸着膜面に、グロ−放電プラ
ズマ発生装置を使用し、パワ−9kw、酸素ガス
(O2 ):アルゴンガス(Ar)=7.0:2.5(単
位:slm)からなる混合ガスを使用し、混合ガス圧6
×10-2mbar、処理速度420m/minで酸素/
アルゴン混合ガスプラズマ処理を行って、酸化珪素の蒸
着膜面の表面張力を54dyne/cm以上向上させて
たプラズマ処理面を形成して、本発明にかかるバリア性
フィルムを製造した。次に、上記で形成した酸化珪素の
蒸着膜のプラズマ処理面に、ポリウレタン系樹脂の初期
縮合物に、エポキシ系のシランカップリング剤(8.0
重量%)とブロッキング防止剤(1.0重量%)を添加
し、十分に混練してなるプライマ−剤組成物を使用し、
これをグラビアロ−ルコ−ト法により、膜厚0.4g/
2 (乾燥状態)になるようにコ−ティングしてプライ
マ−剤層を形成した。 (2).他方、厚さ15μmの2軸延伸ポリプロピレン
フィルムの片面に、通常のグラビアインキ組成物を使用
し、グラビア印刷方式により、文字、図形、記号、絵
柄、その他等からなる所定の印刷模様を印刷して印刷模
様層を形成した。次に、上記で形成した印刷模様層を含
む全面に、2液硬化型のポリウレタン系ラミネ−ト用接
着剤を使用し、これを、グラビアロ−ルコ−ト法によ
り、膜厚4.0g/m2 (乾燥状態)になるようにコ−
ティングしてラミネ−ト用接着剤層を形成した。次い
で、上記で形成したラミネ−ト用接着剤層の面に、上記
の(1)で製造したバリア性フィルムを、そのプライマ
−剤層の面を対向させて重ね合わせ、しかる後、その両
者をドライラミネ−トした。次に、上記でドライラミネ
−トしたバリア性フィルムの二軸延伸ナイロン6フィル
ムの面に、2液硬化型のポリウレタン系アンカ−コ−ト
剤を使用し、これを、グラビアロ−ルコ−ト法により、
膜厚1.0g/m2 (乾燥状態)になるようにコ−ティ
ングしてアンカ−コ−ト剤層を形成した。次いで、上記
で形成したアンカ−コ−ト剤層の面に、低密度ポリエチ
レンとエチレン−メタクリル酸共重合体とを使用し、こ
れらを、その低密度ポリエチレンの面をアンカ−コ−ト
剤層の面に対向させて、溶融共押出コ−トして、厚さ1
5μmの低密度ポリエチレン層と厚さ15μmのエチレ
ン−メタクリル酸共重合体層とからなる共押出フィルム
を溶融共押出ラミネ−トして、本発明にかかるケミカル
カイロ用外袋構成用包材を製造した。 (3).次に、上記で製造したケミカルカイロ用外袋構
成用包材の2枚を用意し、そのエチレン−メタクリル酸
共重合体層の面を対向させて重ね合わせ、しかる後、そ
の外周周辺の端部を三方ヒ−トシ−ルしてシ−ル部を形
成すると共に上方に開口部を有する三方シ−ル型の軟包
装用袋からなるケミカルカイロ用外袋を製造した。他
方、鉄粉26g、活性炭7g、保水剤6g、塩化ナトリ
ウム1.9g、水9gからなる発熱性組成物を調製し、
次いで、該発熱性組成物を、片面が不織布からなり、他
方の面がポリエチレンフィルムからなる通気性袋内に充
填包装して、個装体からなるケミカルカイロを製造し
た。次に、上記で製造したケミカルカイロ用外袋の開口
部から、上記で製造した個装体からなるケミカルカイロ
を充填し、しかる後、その開口部をヒ−トシ−ルして上
方シ−ル部を形成してケミカルカイロ包装体からなる包
装製品を製造した。上記で製造したケミカルカイロ包装
体からなる包装製品は、保存テスト(50℃ 1月間)
を行った結果、外袋のふくれは認められず、かつ、ケミ
カルカイロの発熱体としての性能も変化はなかった。
【0049】実施例2 (1).基材フィルムとして、厚さ12μmの2軸延伸
ポリエチレンテレフタレ−トフィルムを使用し、まず、
上記の2軸延伸ポリエチレンテレフタレ−トフィルムを
プラズマ化学蒸着装置の送り出しロ−ルに装着し、次い
で、これを繰り出し、その2軸延伸ポリエチレンテレフ
タレ−トフィルムのコロナ処理面の上に、下記の蒸着条
件により、膜厚200Åの酸化珪素の蒸着膜を形成し
た。 (蒸着条件) 反応ガス混合比:ヘキサメチルジシロキサン:酸素ガ
ス:ヘリウム=1:11:10(単位:slm) 真空チャンバ−内の真空度:5.2×10-6mbar 蒸着チャンバ−内の真空度:5.1×10-2mbar 冷却・電極ドラム供給電力:60w・分/m2 フィルムの搬送速度:90m/分 蒸着面:コロナ処理面 次に、上記で厚さ200Åの酸化珪素の蒸着膜を形成し
た直後に、その酸化珪素の蒸着膜の面に、上記の実施例
1と同様にして、プラズマ処理を行って、酸化珪素の蒸
着膜の面の表面張力を54dyne/cm以上向上させ
てたプラズマ処理面を形成して、本発明にかかるバリア
性フィルムを製造した。次に、上記で形成した酸化珪素
の蒸着膜のプラズマ処理面に、ポリウレタン系樹脂の初
期縮合物に、エポキシ系のシランカップリング剤(8.
0重量%)とブロッキング防止剤(1.0重量%)を添
加し、十分に混練してなるプライマ−剤組成物を使用
し、これをグラビアロ−ルコ−ト法により、膜厚0.4
g/m2 (乾燥状態)になるようにコ−ティングしてプ
ライマ−剤層を形成した。 (2).他方、厚さ15μmの2軸延伸ポリプロピレン
フィルムの片面に、通常のグラビアインキ組成物を使用
し、グラビア印刷方式により、文字、図形、記号、絵
柄、その他等からなる所定の印刷模様を印刷して印刷模
様層を形成した。次に、上記で形成した印刷模様層を含
む全面に、2液硬化型のポリウレタン系ラミネ−ト用接
着剤を使用し、これを、グラビアロ−ルコ−ト法によ
り、膜厚4.0g/m2 (乾燥状態)になるようにコ−
ティングしてラミネ−ト用接着剤層を形成した。次い
で、上記で形成したラミネ−ト用接着剤層の面に、上記
の(1)で製造したバリア性フィルムを、そのプライマ
−剤層の面を対向させて重ね合わせ、しかる後、その両
者をドライラミネ−トした。次に、上記でドライラミネ
−トしたバリア性フィルムの二軸延伸ポリエチレンテレ
フタレ−トフィルムの面に、2液硬化型のポリウレタン
系アンカ−コ−ト剤を使用し、これを、グラビアロ−ル
コ−ト法により、膜厚1.0g/m2 (乾燥状態)にな
るようにコ−ティングしてアンカ−コ−ト剤層を形成し
た。次いで、上記で形成したアンカ−コ−ト剤層の面
に、低密度ポリエチレンとエチレン−酢酸ビニル共重合
体とを使用し、これらを、その低密度ポリエチレンの面
をアンカ−コ−ト剤層の面に対向させて、溶融共押出コ
−トして、厚さ15μmの低密度ポリエチレン層と厚さ
50μmのエチレン−酢酸ビニル共重合体層とからなる
共押出フィルムを溶融共押出ラミネ−トして、本発明に
かかるケミカルカイロ用外袋構成用包材を製造した。 (3).次に、上記で製造したケミカルカイロ用外袋構
成用包材の2枚を用意し、そのエチレン−酢酸ビニル共
重合体層の面を対向させて重ね合わせ、しかる後、その
外周周辺の端部を三方ヒ−トシ−ルしてシ−ル部を形成
すると共に上方に開口部を有する三方シ−ル型の軟包装
用袋からなるケミカルカイロ用外袋を製造した。他方、
鉄粉26g、活性炭7g、保水剤6g、塩化ナトリウム
1.9g、水9gからなる発熱性組成物を調製し、次い
で、該発熱性組成物を、片面が不織布からなり、他方の
面がポリエチレンフィルムからなる通気性袋内に充填包
装して、個装体からなるケミカルカイロを製造した。次
に、上記で製造したケミカルカイロ用外袋の開口部か
ら、上記で製造した個装体からなるケミカルカイロを充
填し、しかる後、その開口部をヒ−トシ−ルして上方シ
−ル部を形成してケミカルカイロ包装体からなる包装製
品を製造した。上記で製造したケミカルカイロ包装体か
らなる包装製品は、保存テスト(50℃ 1月間)を行
った結果、外袋のふくれは認められず、かつ、ケミカル
カイロの発熱体としての性能も変化はなかった。
【0050】実施例3 (1).基材フィルムとして、厚さ15μmの2軸延伸
ナイロン6フィルムを使用し、まず、上記の2軸延伸ナ
イロン6フィルムを巻き取り式の真空蒸着装置の送り出
しロ−ルに装着し、次いで、これを繰り出し、その2軸
延伸ナイロン6フィルムのコロナ処理面に、アルミニウ
ムを蒸着源に用いて、酸素ガスを供給しながら、エレク
トロンビ−ム(EB)加熱方式による真空蒸着法によ
り、下記の蒸着条件により、膜厚200Åの酸化アルミ
ニウムの蒸着膜を形成した。 (蒸着条件) 蒸着チャンバ−内の真空度:2×10-4mbar 巻き取りチャンバ−内の真空度:2×10-2mbar 電子ビ−ム電力:25kW フィルムの搬送速度:240m/分 蒸着面:コロナ処理面 次に、上記で厚さ200Åの酸化アルミニウムの蒸着膜
を形成した直後に、その酸化アルミニウムの蒸着膜面
に、上記の実施例1と同様にして、プラズマ処理面を形
成して、本発明にかかるバリア性フィルムを製造した。
次に、上記で形成した酸化アルミニウムの蒸着膜のプラ
ズマ処理面に、ポリウレタン系樹脂の初期縮合物に、エ
ポキシ系のシランカップリング剤(8.0重量%)とブ
ロッキング防止剤(1.0重量%)を添加し、十分に混
練してなるプライマ−剤組成物を使用し、これをグラビ
アロ−ルコ−ト法により、膜厚0.4g/m2 (乾燥状
態)になるようにコ−ティングしてプライマ−剤層を形
成した。 (2).他方、厚さ15μmの2軸延伸ポリプロピレン
フィルムの片面に、通常のグラビアインキ組成物を使用
し、グラビア印刷方式により、文字、図形、記号、絵
柄、その他等からなる所定の印刷模様を印刷して印刷模
様層を形成した。次に、上記で形成した印刷模様層を含
む全面に、2液硬化型のポリウレタン系ラミネ−ト用接
着剤を使用し、これを、グラビアロ−ルコ−ト法によ
り、膜厚4.0g/m2 (乾燥状態)になるようにコ−
ティングしてラミネ−ト用接着剤層を形成した。次い
で、上記で形成したラミネ−ト用接着剤層の面に、上記
の(1)で製造したバリア性フィルムを、そのプライマ
−剤層の面を対向させて重ね合わせ、しかる後、その両
者をドライラミネ−トした。次に、上記でドライラミネ
−トしたバリア性フィルムの二軸延伸ナイロン6フィル
ムの面に、2液硬化型のポリウレタン系ラミネ−ト用接
着剤を使用し、これを、グラビアロ−ルコ−ト法によ
り、膜厚4.0g/m2 (乾燥状態)になるようにコ−
ティングしてラミネ−ト用接着剤層を形成した。次い
で、上記で形成したラミネ−ト用接着剤層面に、厚さ5
0μmの低密度ポリエチレンフィルムを、そのコロナ処
理面を対向させて重ね合わせ、しかる後、その両者をド
ライラミネ−ト積層して、本発明にかかるケミカルカイ
ロ用外袋構成用包材を製造した。 (3).次に、上記で製造したケミカルカイロ用外袋構
成用包材の2枚を用意し、その低密度ポリエチレンフィ
ルムの面を対向させて重ね合わせ、しかる後、その外周
周辺の端部を三方ヒ−トシ−ルしてシ−ル部を形成する
と共に上方に開口部を有する三方シ−ル型の軟包装用袋
からなるケミカルカイロ用外袋を製造した。他方、鉄粉
26g、活性炭7g、保水剤6g、塩化ナトリウム1.
9g、水9gからなる発熱性組成物を調製し、次いで、
該発熱性組成物を、片面が不織布からなり、他方の面が
ポリエチレンフィルムからなる通気性袋内に充填包装し
て、個装体からなるケミカルカイロを製造した。次に、
上記で製造したケミカルカイロ用外袋の開口部から、上
記で製造した個装体からなるケミカルカイロを充填し、
しかる後、その開口部をヒ−トシ−ルして上方シ−ル部
を形成してケミカルカイロ包装体からなる包装製品を製
造した。上記で製造したケミカルカイロ包装体からなる
包装製品は、保存テスト(50℃ 1月間)を行った結
果、外袋のふくれは認められず、かつ、ケミカルカイロ
の発熱体としての性能も変化はなかった。
【0051】実施例4 (1).基材フィルムとして、厚さ12μmの2軸延伸
ポリエチレンテレフタレ−トフィルムを使用し、まず、
上記の2軸延伸ポリエチレンテレフタレ−トフィルムを
巻き取り式の真空蒸着装置の送り出しロ−ルにに装着
し、次いで、これを繰り出し、その2軸延伸ポリエチレ
ンテレフタレ−トフィルムのコロナ処理面に、アルミニ
ウムを蒸着源に用いて、酸素ガスを供給しながら、エレ
クトロンビ−ム(EB)加熱方式による真空蒸着法によ
り、下記の蒸着条件により、膜厚200Åの酸化アルミ
ニウムの蒸着膜を形成した。 (蒸着条件) 蒸着チャンバ−内の真空度:2×10-4mbar 巻き取りチャンバ−内の真空度:2×10-2mbar 電子ビ−ム電力:25kW フィルムの搬送速度:240m/分 蒸着面:コロナ処理面 次に、上記で厚さ200Åの酸化アルミニウムの蒸着膜
を形成した直後に、その酸化アルミニウムの蒸着膜面
に、上記の実施例1と同様にして、プラズマ処理面を形
成して、本発明にかかるバリア性フィルムを製造した。
次に、上記で形成した酸化アルミニウムの蒸着膜のプラ
ズマ処理面に、ポリウレタン系樹脂の初期縮合物に、エ
ポキシ系のシランカップリング剤(8.0重量%)とブ
ロッキング防止剤(1.0重量%)を添加し、十分に混
練してなるプライマ−剤組成物を使用し、これをグラビ
アロ−ルコ−ト法により、膜厚0.4g/m2 (乾燥状
態)になるようにコ−ティングしてプライマ−剤層を形
成した。 (2).他方、厚さ15μmの2軸延伸ポリプロピレン
フィルムの片面に、通常のグラビアインキ組成物を使用
し、グラビア印刷方式により、文字、図形、記号、絵
柄、その他等からなる所定の印刷模様を印刷して印刷模
様層を形成した。次に、上記で形成した印刷模様層を含
む全面に、2液硬化型のポリウレタン系ラミネ−ト用接
着剤を使用し、これを、グラビアロ−ルコ−ト法によ
り、膜厚4.0g/m2 (乾燥状態)になるようにコ−
ティングしてラミネ−ト用接着剤層を形成した。次い
で、上記で形成したラミネ−ト用接着剤層の面に、上記
の(1)で製造したバリア性フィルムを、そのプライマ
−剤層の面を対向させて重ね合わせ、しかる後、その両
者をドライラミネ−トした。次に、上記でドライラミネ
−トしたバリア性フィルムの二軸延伸ポリエチレンテレ
フタレ−トフィルムの面に、2液硬化型のポリウレタン
系アンカ−コ−ト剤を使用し、これを、グラビアロ−ル
コ−ト法により、膜厚1.0g/m2 (乾燥状態)にな
るようにコ−ティングしてアンカ−コ−ト剤層を形成し
た。次いで、上記で形成したアンカ−コ−ト剤層の面
に、低密度ポリエチレンとエチレン−酢酸ビニル共重合
体とを使用し、これらを、その低密度ポリエチレンの面
をアンカ−コ−ト剤層の面に対向させて、溶融共押出コ
−トして、厚さ15μmの低密度ポリエチレン層と厚さ
50μmのエチレン−酢酸ビニル共重合体層とからなる
共押出フィルムを溶融共押出ラミネ−トして、本発明に
かかるケミカルカイロ用外袋構成用包材を製造した。 (3).次に、上記で製造したケミカルカイロ用外袋構
成用包材の2枚を用意し、そのエチレン−酢酸ビニル共
重合体層の面を対向させて重ね合わせ、しかる後、その
外周周辺の端部を三方ヒ−トシ−ルしてシ−ル部を形成
すると共に上方に開口部を有する三方シ−ル型の軟包装
用袋からなるケミカルカイロ用外袋を製造した。他方、
鉄粉26g、活性炭7g、保水剤6g、塩化ナトリウム
1.9g、水9gからなる発熱性組成物を調製し、次い
で、該発熱性組成物を、片面が不織布からなり、他方の
面がポリエチレンフィルムからなる通気性袋内に充填包
装して、個装体からなるケミカルカイロを製造した。次
に、上記で製造したケミカルカイロ用外袋の開口部か
ら、上記で製造した個装体からなるケミカルカイロを充
填し、しかる後、その開口部をヒ−トシ−ルして上方シ
−ル部を形成してケミカルカイロ包装体からなる包装製
品を製造した。上記で製造したケミカルカイロ包装体か
らなる包装製品は、保存テスト(50℃ 1月間)を行
った結果、外袋のふくれは認められず、かつ、ケミカル
カイロの発熱体としての性能も変化はなかった。
【0052】実験例 上記の実施例1〜4で製造したケミカルカイロ用外袋構
成包材について、酸素透過度、および、水蒸気透過度を
測定し、更に、上記の実施例1〜4で製造したケミカル
カイロ用外袋構成包材を使用して製袋したケミカルカイ
ロ用外袋について保存試験を行った。 (1).酸素透過度の測定 これは、温度23℃、湿度90%RHの条件で、米国、
モコン(MOCON)社製の測定機〔機種名、オクスト
ラン(OXTRAN)〕にて測定した。 (2).水蒸気透過度の測定 これは、温度40℃、湿度90%RHの条件で、米国、
モコン(MOCON)社製の測定機〔機種名、パ−マト
ラン(PERMATRAN)〕にて測定した。 (3).保存試験 これは、上記の実施例1〜4で製造したケミカルカイロ
用外袋構成包材を使用して製袋したケミカルカイロ用外
袋の開口部から、個装体からなるケミカルカイロを充填
し、しかる後、その開口部をヒ−トシ−ルして上方シ−
ル部を形成してケミカルカイロ包装体からなる包装製品
を製造し、次いで、該ケミカルカイロ包装体からなる包
装製品を50℃1月間密閉した状態で保存した後、開封
し、目視にて、ケミカルカイロ用外袋の膨れの有無を観
察し、また、ケミカルカイロの発熱性能を体感で観察し
た。上記の測定結果について、下記の表1に示す。
【0053】 上記の表1において、酸素透過度の単位は、〔cc/m
2 /day・23℃・90%RH〕であり、また、水蒸
気透過度の単位は、〔g/m2 /day・40℃・10
0%RH〕である。
【0054】上記の表1に示す測定結果より明らかなよ
うに、本発明にかかるケミカルカイロ用外袋構成包材
は、酸素バリア性、および、水蒸気バリア性等に優れ、
また、ケミカルカイロ用外袋の膨れも認められず、更
に、ケミカルカイロの発熱性能も変化は認められず、極
めて有用なものであることが判明した。
【0055】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明
は、バリア性素材として、酸化珪素、酸化アルミニウム
等の無機酸化物の蒸着膜を設けた樹脂フィルムからなる
バリア性フィルムに着目し、更に、該バリア性フィルム
を中使いすることに着目し、まず、基材フィルム、上記
のバリア性フィルム、および、ヒ−トシ−ル性樹脂層を
順次に積層して積層材を製造し、而して、該積層材を使
用し、これを製袋して、二方ないし三方シ−ル型、また
は、自立性型もしくはカゼット型等のプラスチック製軟
包装用袋等からなるケミカルカイロ用外袋を製造し、次
に、上記のケミカルカイロ用外袋の一辺の開口部から、
ケミカルカイロの1個ないし複数個を充填し、しかる
後、上記の開口部をヒ−トシ−ル等により密閉してケミ
カルカイロ包装体を製造して、強度等を有し、かつ、耐
熱性、耐ピンホ−ル性、耐突き刺し性、透明性、ヒ−ト
シ−ル性等に優れ、更に、酸素ガス、水蒸気等の透過を
阻止するバリア性に優れ、特に、酸素透過度として、特
定の調整範囲を有し、その外袋の膨れを防止し、内容物
の充填包装適性、保存適性等に優れ、更にまた、使用後
に焼却廃棄処理する際に有害物質等を発生することな
く、廃棄処理適性、環境適性等に極めて優れたケミカル
カイロ用外袋構成包材およびそれを使用したケミカルカ
イロ用外袋を製造し得ることができるというものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるケミカルカイロ用外袋構成包材
についてその一例の層構成の概略を示す概略的断面図で
ある。
【図2】本発明にかかるケミカルカイロ用外袋構成包材
についてその一例の層構成の概略を示す概略的断面図で
ある。
【図3】本発明にかかるケミカルカイロ用外袋構成包材
についてその一例の層構成の概略を示す概略的断面図で
ある。
【図4】本発明にかかるケミカルカイロ用外袋構成包材
についてその一例の層構成の概略を示す概略的断面図で
ある。
【図5】図1に示す本発明にかかるケミカルカイロ用外
袋構成包材を使用して製袋してなる軟包装用袋からなる
ケミカルカイロ用外袋についてその一例を示す概略的斜
視図である。
【図6】図1に示す本発明にかかるケミカルカイロ用外
袋構成包材を使用して製袋した軟包装用袋からなるケミ
カルカイロ用外袋にケミカルカイロの1個を充填包装し
たケミカルカイロ包装体についてその一例を示す概略的
斜視図である。
【図7】低温プラズマ化学蒸着装置の一例を示す概略的
構成図である。
【図8】巻き取り式真空蒸着装置の一例を示す概略的構
成図である。
【符号の説明】
A ケミカルカイロ用外袋構成包材 A1〜A3 ケミカルカイロ用外袋構成包材 B ケミカルカイロ用外袋 C ケミカルカイロ包装体 1 基材フィルム 2 無機酸化物の蒸着膜 3 樹脂フィルム 4 ヒ−トシ−ル性樹脂層 5 印刷模様層 6 ラミネ−ト用接着剤層 7 プライマ−剤層 8 ラミネ−ト用接着剤層 9 アンカ−コ−ト剤層 10 シ−ル部 11 開口部 12 ケミカルカイロ用外袋 13 発熱性組成物 14 通気性袋 15 ケミカルカイロ 16 上方のシ−ル部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E067 AA05 AB96 BB14C BB25C BB26C CA05 CA06 CA24 EA06 EE02 FA04 FC01 3E086 AA23 AB01 AD01 BA04 BA15 BA40 BB02 BB05 BB22 BB51 CA29 4F100 AA17B AA19B AA20B AK01C AK01D AK03A AK03C AK03D AK07 AK41A AK41C AK42 AK46A AK46C AK48 AK51E AK51G AK62A AK62C AK62D AK66A AK66C AK66D AL05E AR00E AT00A AT00C BA04 BA05 BA07 BA10A BA10D CB00 CB02 DA01 EH23B EH23C EH23D EH46E EH66 EH66B EJ38A EJ38C EJ55 EJ65E GB16 HB31 HB31E JD03 JD04 JJ03 JK01 JK14 JL12 JL12D JN01 YY00

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材フィルム、無機酸化物の蒸着膜を設
    けた樹脂フィルム、および、ヒトシ−ル性樹脂層を順次
    に積層したことを特徴とするケミカルカイロ用外袋構成
    包材。
  2. 【請求項2】 基材フィルムが、その一方の面に印刷模
    様層を設けたことを特徴とする上記の請求項1に記載す
    るケミカルカイロ用外袋構成包材。
  3. 【請求項3】 基材フィルムと無機酸化物の蒸着膜を設
    けた樹脂フィルムとが、基材フィルムの面に無機酸化物
    の蒸着膜を設けた樹脂フィルムの無機酸化物の蒸着膜面
    の面を対向させて重ね合わせ、更に、ラミネ−ト用接着
    剤層を介してドライラミネ−トしたことを特徴とする上
    記の請求項1〜2に記載するケミカルカイロ用外袋構成
    包材。
  4. 【請求項4】 無機酸化物の蒸着膜を設けた樹脂フィル
    ムが、予め、無機酸化物の蒸着膜の面にプライマ−剤層
    を設けたことを特徴とする上記の請求項1〜3に記載す
    るケミカルカイロ用外袋構成包材。
  5. 【請求項5】 無機酸化物の蒸着膜を設けた樹脂フィル
    ムとヒ−トシ−ル性樹脂層とが、ラミネ−ト用接着剤層
    を介してドライラミネ−トされることを特徴とする上記
    の請求項1〜4に記載するケミカルカイロ用外袋構成包
    材。
  6. 【請求項6】 無機酸化物の蒸着膜を設けた樹脂フィル
    ムとヒ−トシ−ル性樹脂層とが、溶融押出樹脂層を介し
    て溶融押出ラミネ−トされることを特徴とする上記の請
    求項1〜4に記載するケミカルカイロ用外袋構成包材。
  7. 【請求項7】 基材フィルムが、2軸延伸ポリエステル
    系樹脂フィルム、2軸延伸ポリアミド系樹脂フィルム、
    または、2軸延伸ポリオレフィン系樹脂フィルからなる
    ことを特徴とする上記の請求項1〜6に記載するケミカ
    ルカイロ用外袋構成包材。
  8. 【請求項8】 無機酸化物の蒸着膜が、化学気相成長法
    または物理気相成長法による無機酸化物の蒸着膜からな
    ることを特徴とする上記の請求項1〜7に記載するケミ
    カルカイロ用外袋構成包材。
  9. 【請求項9】 無機酸化物の蒸着膜が、化学気相成長法
    による酸化珪素の蒸着膜からなることを特徴とする上記
    の請求項1〜8に記載するケミカルカイロ用外袋構成包
    材。
  10. 【請求項10】 無機酸化物の蒸着膜が、物理気相成長
    法による酸化アルミニウムの蒸着膜からなることを特徴
    とする上記の請求項1〜8に記載するケミカルカイロ用
    外袋構成包材。
  11. 【請求項11】 樹脂フィルムが、2軸延伸ポリエステ
    ル系樹脂フィルム、2軸延伸ポリアミド系樹脂フィル
    ム、または、2軸延伸ポリオレフィン系樹脂フィルから
    なることを特徴とする上記の請求項1〜10に記載する
    ケミカルカイロ用外袋構成包材。
  12. 【請求項12】 プライマ−剤層が、ポリウレタン系樹
    脂をビヒクルの主成分とする樹脂組成物によるコ−ティ
    ング層からなることを特徴とする上記の請求項1〜11
    に記載するケミカルカイロ用外袋構成包材。
  13. 【請求項13】 ヒ−トシ−ル性樹脂層が、ポリオレフ
    ィン系樹脂層からなることを特徴とする上記の請求項1
    〜12に記載するケミカルカイロ用外袋構成包材。
  14. 【請求項14】 基材フィルム、無機酸化物の蒸着膜を
    設けた樹脂フィルム、および、ヒ−トシ−ル性樹脂層を
    順次に積層したこと構成からなるケミカルカイロ用外袋
    構成包材を使用し、そのヒ−トシ−ル性樹脂層の面を対
    向させて重ね合わせて、その外周周辺の端部をヒ−トシ
    −ルして軟包装用袋からなるケミカルカイロ用外袋を製
    袋し、しかる後、該ケミカルカイロ用外袋内に、ケミカ
    ルカイロ個包装体を充填包装することを特徴とするケミ
    カルカイロ包装体。
  15. 【請求項15】 ケミカルカイロ用外袋構成包材が、酸
    素透過度1cc/m 2 ・dayを超え20cc/m2
    day以下であることを特徴とする上記の請求項14に
    記載するケミカルカイロ用外袋。
JP2000312987A 2000-10-13 2000-10-13 ケミカルカイロ用外袋構成包材およびそれを使用したケミカルカイロ用外袋 Expired - Fee Related JP4774587B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000312987A JP4774587B2 (ja) 2000-10-13 2000-10-13 ケミカルカイロ用外袋構成包材およびそれを使用したケミカルカイロ用外袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000312987A JP4774587B2 (ja) 2000-10-13 2000-10-13 ケミカルカイロ用外袋構成包材およびそれを使用したケミカルカイロ用外袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002120860A true JP2002120860A (ja) 2002-04-23
JP4774587B2 JP4774587B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=18792475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000312987A Expired - Fee Related JP4774587B2 (ja) 2000-10-13 2000-10-13 ケミカルカイロ用外袋構成包材およびそれを使用したケミカルカイロ用外袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4774587B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003326633A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Dainippon Printing Co Ltd 積層材およびそれを使用した包装用袋
JP2003326630A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Dainippon Printing Co Ltd 積層材およびそれを使用した包装用袋
JP2004050605A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Dainippon Printing Co Ltd 積層体
JP2006240931A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Nitto Denko Corp 水素発生方法及び水素発生剤
JP2006347582A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Kao Corp 包装袋
JP2008194483A (ja) * 2008-03-05 2008-08-28 Dainippon Printing Co Ltd 積層体
US8313726B2 (en) 2009-05-15 2012-11-20 Fujitsu Limited Gas generator and gas generation method
WO2016208650A1 (ja) * 2015-06-23 2016-12-29 小林製薬株式会社 使い捨てカイロ外袋用多層フィルム及び使い捨てカイロ
US10952893B2 (en) 2014-07-31 2021-03-23 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. Multilayer film for disposable body warmer outer bag, and disposable body warmer
WO2022210193A1 (ja) * 2021-04-02 2022-10-06 小林製薬株式会社 化学カイロ用外袋用フィルム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102164729B1 (ko) * 2019-08-05 2020-10-14 강현식 상품포장 트레이용 공압출 적층시트의 제조방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10194274A (ja) * 1997-01-14 1998-07-28 Dainippon Printing Co Ltd 積層材およびそれを使用した包装用容器
JP2000233479A (ja) * 1999-02-16 2000-08-29 Dainippon Printing Co Ltd 積層材およびそれを使用した包装用容器
JP2000238175A (ja) * 1999-02-18 2000-09-05 Dainippon Printing Co Ltd 積層材およびそれを使用した包装用容器
JP2000263681A (ja) * 1999-03-12 2000-09-26 Dainippon Printing Co Ltd 積層材およびそれを使用した包装用容器
JP2000263722A (ja) * 1999-03-16 2000-09-26 Dainippon Printing Co Ltd バリア性フィルムおよびそれを使用した積層材
JP2000263683A (ja) * 1999-03-15 2000-09-26 Dainippon Printing Co Ltd 積層材およびそれを使用した包装用容器
JP2000263727A (ja) * 1999-03-15 2000-09-26 Dainippon Printing Co Ltd 積層材およびそれを使用した包装用容器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10194274A (ja) * 1997-01-14 1998-07-28 Dainippon Printing Co Ltd 積層材およびそれを使用した包装用容器
JP2000233479A (ja) * 1999-02-16 2000-08-29 Dainippon Printing Co Ltd 積層材およびそれを使用した包装用容器
JP2000238175A (ja) * 1999-02-18 2000-09-05 Dainippon Printing Co Ltd 積層材およびそれを使用した包装用容器
JP2000263681A (ja) * 1999-03-12 2000-09-26 Dainippon Printing Co Ltd 積層材およびそれを使用した包装用容器
JP2000263683A (ja) * 1999-03-15 2000-09-26 Dainippon Printing Co Ltd 積層材およびそれを使用した包装用容器
JP2000263727A (ja) * 1999-03-15 2000-09-26 Dainippon Printing Co Ltd 積層材およびそれを使用した包装用容器
JP2000263722A (ja) * 1999-03-16 2000-09-26 Dainippon Printing Co Ltd バリア性フィルムおよびそれを使用した積層材

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003326633A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Dainippon Printing Co Ltd 積層材およびそれを使用した包装用袋
JP2003326630A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Dainippon Printing Co Ltd 積層材およびそれを使用した包装用袋
JP2004050605A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Dainippon Printing Co Ltd 積層体
JP2006240931A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Nitto Denko Corp 水素発生方法及び水素発生剤
JP2006347582A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Kao Corp 包装袋
JP2008194483A (ja) * 2008-03-05 2008-08-28 Dainippon Printing Co Ltd 積層体
US8313726B2 (en) 2009-05-15 2012-11-20 Fujitsu Limited Gas generator and gas generation method
US10952893B2 (en) 2014-07-31 2021-03-23 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. Multilayer film for disposable body warmer outer bag, and disposable body warmer
WO2016208650A1 (ja) * 2015-06-23 2016-12-29 小林製薬株式会社 使い捨てカイロ外袋用多層フィルム及び使い捨てカイロ
JP2017007713A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 小林製薬株式会社 使い捨てカイロ外袋用多層フィルム及び使い捨てカイロ
US10695215B2 (en) 2015-06-23 2020-06-30 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. Multilayer film for disposable body warmer outer bag, and disposable body warmer
WO2022210193A1 (ja) * 2021-04-02 2022-10-06 小林製薬株式会社 化学カイロ用外袋用フィルム
GB2620071A (en) * 2021-04-02 2023-12-27 Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd Film used for outer bag for chemical body warmer

Also Published As

Publication number Publication date
JP4774587B2 (ja) 2011-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006192858A (ja) バリア性フィルム
JP4549880B2 (ja) 透明ガスバリア性積層体
JP2007075368A (ja) 輸液バッグ用外装袋
JP2002120860A (ja) ケミカルカイロ用外袋構成包材およびそれを使用したケミカルカイロ用外袋
JP2005088431A (ja) バリア性フィルム
JP2002370749A (ja) 自立性袋
JP4402412B2 (ja) 積層材およびそれを使用した包装用袋
JP4402414B2 (ja) 積層材およびそれを使用した液体充填包装用小袋
JP2006224408A (ja) バリア性フィルム
JP2005096275A (ja) バリア性フィルム
JP2002337885A (ja) 自立性袋
JP4357912B2 (ja) バリア性フィルム
JP2002019003A (ja) 無菌米飯充填容器用蓋材およびそれを使用した無菌包装米飯
JP2008179104A (ja) バリア性フィルム
JP4357913B2 (ja) バリア性フィルム
JP2002308285A (ja) レトルト用パウチ
JP2007075363A (ja) 輸液バッグ用外装袋
JP2008179102A (ja) バリア性フィルム
JP2002144465A (ja) バリア性フィルム
JP2002086607A (ja) ケミカルカイロ用外袋構成包材およびそれを使用したケミカルカイロ用外袋
JP4569982B2 (ja) ボイルないしレトルト処理用積層包装材
JP4043799B2 (ja) 軟包装袋
JP3998950B2 (ja) 餅用個装包材びそれを使用した餅個装包装体
JP2002166486A (ja) バリア性フィルム
JP2002001861A (ja) 餅用包材およびそれを使用した餅包装体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees